JP2005109447A - 応力を低減して層転位を介して緩和シリコン−ゲルマニウムを絶縁体上に作製する方法 - Google Patents
応力を低減して層転位を介して緩和シリコン−ゲルマニウムを絶縁体上に作製する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005109447A JP2005109447A JP2004247613A JP2004247613A JP2005109447A JP 2005109447 A JP2005109447 A JP 2005109447A JP 2004247613 A JP2004247613 A JP 2004247613A JP 2004247613 A JP2004247613 A JP 2004247613A JP 2005109447 A JP2005109447 A JP 2005109447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- germanium
- layer
- sige
- depositing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 225
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 89
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 239000012212 insulator Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 9
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 131
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 130
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 130
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 64
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 64
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 50
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 38
- -1 hydrogen ions Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims abstract description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 16
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 6
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 claims description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 4
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 4
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 claims description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007894 caplet Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/71—Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
- H01L21/76—Making of isolation regions between components
- H01L21/762—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
- H01L21/7624—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
- H01L21/76251—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
- H01L21/76254—Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques with separation/delamination along an ion implanted layer, e.g. Smart-cut, Unibond
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明のシリコン−ゲルマニウム層を絶縁体上に形成する方法は、シリコン/シリコン−ゲルマニウムを形成するステップと、シリコン基板に水素イオンを注入するステップと、絶縁体基板にシリコン/シリコン−ゲルマニウムを結合するステップと、第1の熱アニーリングステップにおいてカプレットを熱アニーリングしてカプレットを分割するステップと、絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分をパターニングおよびエッチングして、シリコン部分およびSiGe層を除去するステップと、絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分をエッチングして残りのシリコン層を除去するステップと、第2のアニーリングステップにおいて絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分を熱アニーリングするステップと、SiGe層の周辺に歪みシリコンの層を堆積するステップとを包含する。
Description
歪みシリコンCMOSにおいて、キャリア伝達特性が、緩和SiGe上の歪みシリコン層の二軸引張り歪みによって強化される。
K.Rimらによる「Strained Si for sub−100nm MOSFETs」 Proceedings of the 3rd International Conference on SiGe Epitaxy and Heterostructures、Sante Fe、New Mexico、(3月9−12日、2002年)、125ページ M.Bruelらによる「Smart−Cut:A New Silicon On Insulator Material Technology Based on Hydroge Implantation and Wafer Bonding、Jpn.J.Appl.Phys.、Vol.36、1636(1997年) Z.−Y.Chengらによる「SiGe−on insulator(SGOI):Substrate Preparation and MOsfet Fabrication for Electron Mobility Evaluation、(2001年) IEEE International SOI Conference Proceedings、13ページ Z.Chengらによる「Relaxed Silicon−Germanium on Insulator Substrate by Layer Transfer」、Journal of Electronics Materials、Vol.30、No.12、(2001年)、L37、 G.Taraschiらによる「Relaxed SiGe on Insulator Fabricated via Wafer Bonding and Layer Transfer:Etch−back and Smart−Cut Alternatives」Electrochemical Society Proceedings Vol.2001−3、27ページ L.−J.Huangらによる「Carrier Mobility Enhancement in Strained Si−on−Insulator Fabricated by Wafer Bonding」、2001年、Symposium on VLSI Technology Digest of Technical Papers T.A.Langdoらによる「Preparation of Novel SiGe−Free Strained Si on Insulator Substrates」2002 IEEE International SOI Conference Proceedings(2001年10月)、211ページ H.Yinらによる「Strain relaxation of SiGe islands on compliant oxide」Journal of Applied Physics、91、(2002年)、9718
シリコン−ゲルマニウムを絶縁体上に形成する方法は、シリコン基板を準備するステップと、シリコン−ゲルマニウム層を該シリコン基板上に堆積して、SiGe/シリコンの界面を有するシリコン/シリコン−ゲルマニウム部分を形成するステップと、該シリコン−ゲルマニウム/シリコンの界面の下の約500Å〜1μmの該シリコン基板に水素イオンを注入するステップと、絶縁体基板を準備するステップと、シリコン/シリコン−ゲルマニウム部分を絶縁体基板に結合するステップであって、シリコン−ゲルマニウム層は、該絶縁体基板と接触してカプレットを形成する、ステップと、第1の熱アニーリングステップにおいてカプレットを熱アニーリングして、カプレットを、シリコン部分と絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分とに分割する、ステップと、絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分をパターニングおよびエッチングして、シリコンの部分およびSiGe層を除去するステップと、絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分をエッチングして、残りのシリコン層を除去するステップと、第2のアニーリングステップにおいて絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分を熱アニーリングして、SiGe層を緩和するステップと、SiGe層の周辺に歪みシリコンの層を堆積するステップと
本発明の目的は、厚いSiGeバッファ層の形成を必要とすることなく、緩和SiGe層を絶縁体上に製作し、これにより、長時間を要するSiGe堆積ステップ、および、これに続く複雑なCMPステップを省略することである。
本発明の目的は、厚いSiGeバッファ層の形成を必要とすることなく、緩和SiGe層を絶縁体上に製作し、これにより、長時間を要するSiGe堆積ステップ、および、これに続く複雑なCMPステップを省略することである。転位されるべき膜は、歪みSiGe層か、または、薄いエピタキシャルSiで覆われた歪みSiGe層である。緩和は、ウェハ転位の後に、膜転位ステップの間か、または、これに続く第2のアニーリングステップの間に生じる。プロセスは、従来技術よりも簡単かつ安価であり、膜の欠陥の数がより少ない。
絶縁体上歪みSiGe層に直接付加することによって、SiGe層の適切な緩和が分割アニーリングステップにて生じる。歪みSiGe層は、勾配付けされたSiGe層か、または均一ゲルマニウム成分を有するSiGeであり得る。その結果、勾配付けされたSiGe層が熱酸化物に結合される。約80%の緩和が達成される。
図18および図19に示されるように、SiGe層が異なった次元でエッチングされ、SiGeの転位が成功する。
プロセスを簡略化するために、小さいフィーチャにエッチングする前に、SiGe膜の転位によってSiGe/Si膜の応力が制御され、従って、膜の転位の前ではなく、SiGe/Ge構造の転位の後にSiGe膜のパターニングおよびエッチングが実行される。
30 Si
32 SiGe
34 H注入部分
36 SiGe部分
40 SiO2
42 酸化物部分
44 SiGe酸化物部分
54 エピタキシャルシリコン
Claims (18)
- シリコン−ゲルマニウム層を絶縁体上に形成する方法であって、
シリコン基板上にシリコン−ゲルマニウム層を堆積して、シリコン/シリコン−ゲルマニウム部分を形成するステップと、
シリコン−ゲルマニウム/シリコン界面下の約500Å〜1μmのシリコン基板に水素イオンを注入するステップと、
絶縁体基板にシリコン/シリコン−ゲルマニウム部分を結合するステップと、
第1の熱アニーリングステップにおいてカプレットを熱アニーリングしてカプレットを分割するステップと、
絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分をパターニングおよびエッチングして、シリコンの部分およびSiGe層を除去するステップと、
絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分をエッチングして、残りのシリコン層を除去するステップと、
第2のアニーリングステップにおいて絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分を熱アニーリングするステップと、
SiGe層の周辺に歪みシリコンの層を堆積するステップと
を包含する、方法。 - 前記結合ステップの前に、前記水素注入したシリコンゲルマニウム層上にエピタキシャルシリコン層を堆積するステップと、前記第2の熱アニーリングをして緩和絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分を形成した後に、該絶縁体上シリコン−ゲルマニウム部分から該シリコンゲルマニウム層を除去するステップとをさらに包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記絶縁体基板を準備するステップは、シリコン上シリコン酸化物基板を作成するステップを包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記シリコン基板上に前記シリコン−ゲルマニウム層を堆積するステップは、約10%〜60%のゲルマニウム濃度で、約20nm〜100nmの厚さになるようにシリコン−ゲルマニウム層を堆積するステップを包含し、該ゲルマニウム濃度は、均一な分布および勾配付けされた分布の群より選択された態様で層に分布する、請求項1に記載の方法。
- 前記シリコン−ゲルマニウム層に水素イオンを注入するステップは、H+イオンおよびH2 +イオンからなる水素イオンの群より選択された水素イオンを、1・1016cm−2〜5・1017cm−2のイオン注入量で、約1ke〜300keVのエネルギーで注入するステップを包含する、請求項1に記載の方法。
- 水素、アルゴン、ヘリウムおよびボロンからなるイオンの群より選択されたイオンを注入するステップを包含する、請求項5に記載の方法。
- 結合されたエンティティを形成するように前記絶縁体基板と接触する前記シリコン−ゲルマニウム層を有する、前記シリコン/シリコン−ゲルマニウム部分を該絶縁体基板に結合するステップは、直接的ウェハ結合によって結合するステップを包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記結合されたエンティティをキュアリングするステップは、結合されたエンティティを約1時間〜14時間の間、約150℃〜250℃の温度でキュアリングするステップを包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記結合されたエンティティを熱アニーリングするステップは、前記結合されたエンティティを約30分から4時間の間、約350℃〜700℃の温度でアニーリングするステップを包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記第2の熱アニーリングするステップは、不活性雰囲気中で約10分〜60分間、約600℃〜900℃の温度で熱アニーリングするステップを包含する、請求項1に記載の方法。
- 前記歪みシリコンの層を堆積するステップは、約450℃〜800℃の範囲の温度のCVDおよび分子線エピタキシからなる堆積技術の群より選択された堆積技術により、歪みシリコンを約10nm〜30nmの厚さになるように堆積するステップを包含する、請求項1に記載の方法。
- シリコン上シリコン酸化物基板上にシリコン−ゲルマニウム層を形成する方法であって、
シリコン基板を準備するステップと、
シリコン−ゲルマニウム層を該シリコン基板上に堆積して、SiGe/シリコンの界面を有するシリコン/シリコン−ゲルマニウム部分を形成する、ステップと、
該シリコン−ゲルマニウム/シリコン界面下の約200Å〜1μmの該シリコン基板に水素イオンを注入するステップと、
シリコン上シリコン酸化物基板を準備するステップと、
直接的ウェハ結合により該シリコン/シリコン−ゲルマニウム部分を該シリコン上シリコン酸化物基板に結合するステップであって、該シリコン−ゲルマニウム層は、該シリコン酸化物と接触してカプレットを形成する、ステップと、
約30分〜4時間で、約350℃〜700℃の温度の第1の熱アニーリングステップにおいて、カプレットを熱アニーリングして、結合されたエンティティをシリコン部分と酸化物上シリコン−ゲルマニウム部分とに分割するステップと、
該酸化物上シリコン−ゲルマニウム部分をパターニングおよびエッチングして、該シリコン部分およびSiGe層を除去するステップと、
該酸化物上シリコン−ゲルマニウム部分をエッチングして、残りのシリコン層を除去するステップと、
第2の熱アニーリングステップにおいて該酸化物上シリコン−ゲルマニウムを熱アニーリングして、該SiGe層を緩和するステップと、
該SiGe層の周辺に歪みシリコンの層を堆積するステップと
を包含する、方法。 - 前記結合の前に、前記水素注入したシリコンゲルマニウム層上にエピタキシャルシリコン層を堆積するステップと、前記第2の熱アニーリングをして、緩和酸化物上シリコン部分を形成した後に、前記酸化物上シリコン−ゲルマニウム部分から該シリコンゲルマニウム層を除去するステップとをさらに包含する、請求項12に記載の方法。
- シリコン−ゲルマニウム層を前記シリコン基板上に堆積するステップは、約10%〜60%のゲルマニウム濃度で、二軸方向の圧縮歪みの形態で、約20nm〜100nmの厚さになるようにシリコン−ゲルマニウム層を堆積するステップを包含し、該ゲルマニウム濃度は、均一の分布および勾配付けされた分布からなる分布の群より選択された態様で、層に分布する、請求項12に記載の方法。
- 前記シリコン−ゲルマニウム層に水素イオンを注入するステップは、H+イオンおよびH2 +イオンからなる水素イオンの群より選択された水素イオンを、1・1016cm−2〜5・1017cm−2のイオン注入量で、約1ke〜300keVのエネルギーで注入するステップを包含する、請求項12に記載の方法。
- 水素、アルゴン、ヘリウム、およびボロンからなるイオンの群より選択されたイオンを注入するステップを包含する、請求項15に記載の方法。
- 前記第2の熱アニーリングするステップは、不活性雰囲気中で約10分〜60分間、約600℃〜900℃の温度で熱アニーリングするステップを包含する、請求項12に記載の方法。
- 前記歪みシリコンの層を堆積するステップは、約450℃〜800℃の範囲の温度のCVDおよび分子線エピタキシからなる堆積技術の群より選択された堆積技術により、歪みシリコンを約10nm〜30nmの厚さになるように堆積するステップを包含する、請求項12に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/677,005 | 2003-09-30 | ||
US10/677,005 US7067430B2 (en) | 2003-09-30 | 2003-09-30 | Method of making relaxed silicon-germanium on insulator via layer transfer with stress reduction |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005109447A true JP2005109447A (ja) | 2005-04-21 |
JP4730877B2 JP4730877B2 (ja) | 2011-07-20 |
Family
ID=34377515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004247613A Expired - Fee Related JP4730877B2 (ja) | 2003-09-30 | 2004-08-26 | 応力を低減して層転位を介して緩和シリコン−ゲルマニウムを絶縁体上に作製する方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7067430B2 (ja) |
JP (1) | JP4730877B2 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6717213B2 (en) * | 2001-06-29 | 2004-04-06 | Intel Corporation | Creation of high mobility channels in thin-body SOI devices |
US6992025B2 (en) * | 2004-01-12 | 2006-01-31 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Strained silicon on insulator from film transfer and relaxation by hydrogen implantation |
US7205210B2 (en) * | 2004-02-17 | 2007-04-17 | Freescale Semiconductor, Inc. | Semiconductor structure having strained semiconductor and method therefor |
US7265030B2 (en) * | 2004-07-20 | 2007-09-04 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method of fabricating silicon on glass via layer transfer |
US7279400B2 (en) * | 2004-08-05 | 2007-10-09 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method of fabricating single-layer and multi-layer single crystalline silicon and silicon devices on plastic using sacrificial glass |
US7241670B2 (en) * | 2004-09-07 | 2007-07-10 | Sharp Laboratories Of America, Inc | Method to form relaxed SiGe layer with high Ge content using co-implantation of silicon with boron or helium and hydrogen |
US20060102888A1 (en) * | 2004-11-12 | 2006-05-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor substrate and method of fabricating the same |
US7176072B2 (en) * | 2005-01-28 | 2007-02-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc | Strained silicon devices transfer to glass for display applications |
JP4367358B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2009-11-18 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7037856B1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-05-02 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method of fabricating a low-defect strained epitaxial germanium film on silicon |
US7262112B2 (en) * | 2005-06-27 | 2007-08-28 | The Regents Of The University Of California | Method for producing dislocation-free strained crystalline films |
US7851378B2 (en) * | 2007-09-11 | 2010-12-14 | National Applied Research Laboratories | Method for growing Ge expitaxial layer on patterned structure with cyclic annealing |
US7524740B1 (en) | 2008-04-24 | 2009-04-28 | International Business Machines Corporation | Localized strain relaxation for strained Si directly on insulator |
CN101958271B (zh) * | 2010-07-09 | 2012-09-26 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 利用绝缘体上硅制备悬空应变硅薄膜的方法 |
CN101958270B (zh) * | 2010-07-09 | 2012-09-26 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 一种绝缘体上超薄应变材料的制备方法 |
CN102590936B (zh) * | 2011-01-10 | 2013-04-24 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 锗悬浮膜式二维光子晶体微腔及制备方法 |
CN102590935B (zh) * | 2011-01-10 | 2013-04-24 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 锗悬臂梁式二维光子晶体微腔及制备方法 |
US8877608B2 (en) * | 2012-07-02 | 2014-11-04 | Shanghai Institute Of Microsystem And Information Technology, Chinese Academy Of Sciences | Method for preparing GOI chip structure |
CN103594411A (zh) * | 2012-08-13 | 2014-02-19 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 绝缘体上锗硅的形成方法 |
RU2539789C1 (ru) * | 2013-06-14 | 2015-01-27 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования Кабардино-Балкарский государственный университет им. Х.М. Бербекова | Способ изготовления полупроводниковой структуры |
US9190329B1 (en) | 2014-05-20 | 2015-11-17 | International Business Machines Corporation | Complex circuits utilizing fin structures |
US9530669B1 (en) * | 2015-11-30 | 2016-12-27 | International Business Machines Corporation | Method of making a semiconductor device having a semiconductor material on a relaxed semiconductor including replacing a strained, selective etchable material, with a low density dielectric in a cavity |
FR3064398B1 (fr) * | 2017-03-21 | 2019-06-07 | Soitec | Structure de type semi-conducteur sur isolant, notamment pour un capteur d'image de type face avant, et procede de fabrication d'une telle structure |
CN112582257B (zh) * | 2020-11-23 | 2024-05-31 | 中国科学院微电子研究所 | 一种用于半导体量子计算的应变纯化硅衬底及其形成方法 |
CN112542379B (zh) * | 2020-12-09 | 2022-11-08 | 济南晶正电子科技有限公司 | 一种薄膜图形化工艺方法、复合薄膜及电子元器件 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001217430A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-08-10 | Toshiba Corp | 半導体基板の製造方法およびこれにより製造された半導体基板 |
JP2003017705A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法 |
JP2003017671A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Mitsubishi Materials Silicon Corp | 半導体基板及び電界効果型トランジスタ並びにこれらの製造方法 |
JP2003078116A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Canon Inc | 半導体部材の製造方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2003128494A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-08 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2003178975A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Sharp Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2003273017A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Sharp Corp | 緩和SiGe基板の製造方法 |
JP2004342819A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 半導体基板およびその製造方法 |
JP2005050984A (ja) * | 2003-06-02 | 2005-02-24 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | 歪Si−SOI基板の製造方法及び該方法により製造された歪Si−SOI基板 |
JP2005086066A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合せウェーハの製造方法 |
JP2005109464A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-04-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合せウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ |
JP2005109448A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sharp Corp | 層転位によりガラス上に緩和したシリコンゲルマニウムを作製する方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020168802A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-14 | Hsu Sheng Teng | SiGe/SOI CMOS and method of making the same |
US6825086B2 (en) * | 2003-01-17 | 2004-11-30 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Strained-silicon channel CMOS with sacrificial shallow trench isolation oxide liner |
US6767802B1 (en) * | 2003-09-19 | 2004-07-27 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods of making relaxed silicon-germanium on insulator via layer transfer |
US6992025B2 (en) * | 2004-01-12 | 2006-01-31 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Strained silicon on insulator from film transfer and relaxation by hydrogen implantation |
-
2003
- 2003-09-30 US US10/677,005 patent/US7067430B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-08-26 JP JP2004247613A patent/JP4730877B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001217430A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-08-10 | Toshiba Corp | 半導体基板の製造方法およびこれにより製造された半導体基板 |
JP2003017705A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタ及び半導体装置の製造方法 |
JP2003017671A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Mitsubishi Materials Silicon Corp | 半導体基板及び電界効果型トランジスタ並びにこれらの製造方法 |
JP2003078116A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Canon Inc | 半導体部材の製造方法及び半導体装置の製造方法 |
JP2003128494A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-08 | Sharp Corp | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2003178975A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Sharp Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2003273017A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Sharp Corp | 緩和SiGe基板の製造方法 |
JP2004342819A (ja) * | 2003-05-15 | 2004-12-02 | Toshiba Ceramics Co Ltd | 半導体基板およびその製造方法 |
JP2005050984A (ja) * | 2003-06-02 | 2005-02-24 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | 歪Si−SOI基板の製造方法及び該方法により製造された歪Si−SOI基板 |
JP2005086066A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合せウェーハの製造方法 |
JP2005109464A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-04-21 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 貼り合せウェーハの製造方法および貼り合わせウェーハ |
JP2005109448A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Sharp Corp | 層転位によりガラス上に緩和したシリコンゲルマニウムを作製する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050070115A1 (en) | 2005-03-31 |
US7067430B2 (en) | 2006-06-27 |
JP4730877B2 (ja) | 2011-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4730877B2 (ja) | 応力を低減して層転位を介して緩和シリコン−ゲルマニウムを絶縁体上に作製する方法 | |
US6054363A (en) | Method of manufacturing semiconductor article | |
JP4674844B2 (ja) | 層転位を介して絶縁体上に緩和したシリコンゲルマニウムを作製する方法 | |
US6992025B2 (en) | Strained silicon on insulator from film transfer and relaxation by hydrogen implantation | |
EP1800345B1 (en) | Method of creating defect free high ge content (25%) sige-on-insulator (sgoi) substrates using wafer bonding techniques | |
US6294478B1 (en) | Fabrication process for a semiconductor substrate | |
JP4919316B2 (ja) | 層の移転を介してシリコン・オン・グラスを製造する方法 | |
US6489654B2 (en) | Silicon-on-insulator (SOI) substrate | |
US6852652B1 (en) | Method of making relaxed silicon-germanium on glass via layer transfer | |
JP2010016390A (ja) | グレーデッドエピタキシャル成長を用いた半導体品の製造プロセス | |
JP5259954B2 (ja) | 基板上に歪層を製造する方法と層構造 | |
EP0843345A2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor article | |
US20030003679A1 (en) | Creation of high mobility channels in thin-body SOI devices | |
CA2220600C (en) | Method of manufacturing semiconductor article | |
US20060160291A1 (en) | Integration of biaxial tensile strained NMOS and uniaxial compressive strained PMOS on the same wafer | |
JP2002164520A (ja) | 半導体ウェーハの製造方法 | |
JP3707200B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
JP3697052B2 (ja) | 基板の製造方法及び半導体膜の製造方法 | |
Cheng et al. | Relaxed silicon-germanium on insulator substrate by layer transfer | |
JP5019852B2 (ja) | 歪シリコン基板の製造方法 | |
KR20070084075A (ko) | 반도체 웨이퍼의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110415 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110415 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |