JP2005104605A - Paper feed device - Google Patents
Paper feed device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005104605A JP2005104605A JP2003336762A JP2003336762A JP2005104605A JP 2005104605 A JP2005104605 A JP 2005104605A JP 2003336762 A JP2003336762 A JP 2003336762A JP 2003336762 A JP2003336762 A JP 2003336762A JP 2005104605 A JP2005104605 A JP 2005104605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad
- feed roller
- paper feed
- paper
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 3
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は給紙装置に関し、より詳細には給紙ローラとパッドとを圧接させて用紙の重送を防止するいわゆるフリクションパッド方式の給紙装置に関するものである。 The present invention relates to a paper feeding device, and more particularly, to a so-called friction pad type paper feeding device that prevents paper double feeding by pressing a paper feeding roller and a pad.
給紙ローラとパッドを圧接させ、パッドの摩擦力を利用して用紙の重送を防止する給紙装置が、構造が簡単であることや安価であることなどから給紙速度の遅い画像形成装置を中心としてこれまでから広く使用されている。図6に、パッドを用いた従来の給紙装置の一例を示す。 An image forming apparatus with a low sheet feeding speed due to the simple structure and low cost of the sheet feeding apparatus that presses the sheet feeding roller and the pad and uses the frictional force of the pad to prevent double feeding of sheets. Has been widely used from now on. FIG. 6 shows an example of a conventional paper feeder using a pad.
図6の給紙装置は給紙ローラ1とパッドホルダ3’とを備える。パッドホルダ3’の左側端には一対の軸状突起30が紙面に対して垂直方向に形成されており、ハウジング4’に形成された軸孔40にこの軸状突起30を填め入れることにより、パッドホルダ3’は軸状突起30を中心として回動可能にハウジング4’に取り付けられている。また、パッドホルダ3’の表面にはウレタンゴム等からなるパッド2が取り付けられ、パッドホルダ3’とハウジング4’との間に介装された押しバネ5によって、パッドホルダ3’が給紙ローラ方向に付勢される結果、パッド2は給紙ローラ1に圧接している。そして、積載されたシート状の用紙は給紙ローラ1とパッド2に挟持されて図の右から左方向に1枚づつ送り出される(例えば特許文献1)。
ところで、用紙を1枚づつ所定方向に送り出すためには、パッド2が給紙ローラ1に均一に圧接していることが必要である。しかしながら、例えば図7に示すように、部材の成形精度や組立精度によって、給紙ローラ1の軸方向とパット2の上面とが平行でない場合が不可避的に起こり得る。このような場合、前記軸方向でパッド2の圧接力が異なるため、用紙が斜めに送り出されたり、ひどい場合には紙詰まりが生じる。
By the way, in order to feed sheets one by one in a predetermined direction, it is necessary that the
本発明はこのような従来の問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは部材の成形精度や組立精度が高くない場合であっても、給紙ローラに対してパッドが均一に圧接する給紙装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such conventional problems. The object of the present invention is to provide a uniform pad with respect to the paper feed roller even when the molding accuracy and assembly accuracy of the members are not high. An object of the present invention is to provide a sheet feeding device that is in pressure contact.
また本発明の目的は、給紙する際の、用紙とパッドとの間及び/又は給紙ローラとパッドとの間に生じる振動音を防止することにある。 Another object of the present invention is to prevent vibration noise generated between a sheet and a pad and / or between a sheet feed roller and a pad when feeding paper.
前記目的を達成するため本発明に係る給紙装置では、給紙ローラと、表面にパッドを備え、且つ側面に軸状突起を備えるパッド保持部材と、給紙ローラの方向に長く形成された軸孔を有するハウジングと、前記パッド保持部材を前記給紙ローラの方向に付勢し、前記パッドを前記給紙ローラに圧接させる付勢手段とを設け、前記軸状突起を前記軸孔に係合させることにより、前記給紙ローラの半径方向に移動可能に前記パッド保持部材を前記ハウジングに取り付け、前記パッドが前記給紙ローラに均一に圧接するようにした。 In order to achieve the above object, in the paper feeding device according to the present invention, a paper feeding roller, a pad holding member having a pad on the surface and a shaft-like protrusion on the side surface, and a shaft formed long in the direction of the paper feeding roller. A housing having a hole, and a biasing means for biasing the pad holding member in the direction of the paper feed roller and pressing the pad against the paper feed roller are provided, and the shaft-like protrusion is engaged with the shaft hole. By doing so, the pad holding member is attached to the housing so as to be movable in the radial direction of the paper feed roller, so that the pad is uniformly pressed against the paper feed roller.
ここで、給紙時の振動音を抑えるために、パッド保持部材とハウジングとの間に緩衝部材を介在させてもよい。このとき、パッド保持部材のパッドを取り付けた面と反対側の面の、給紙ローラ軸方向の中央部に突起を設け、この突起とハウジングとの間に緩衝部材を介在させるのが好ましい。緩衝部材としては発泡体の表面に可撓性シートを取り付けたものが好ましい。 Here, a buffer member may be interposed between the pad holding member and the housing in order to suppress vibration noise during paper feeding. At this time, it is preferable that a protrusion is provided at the center of the surface of the pad holding member opposite to the surface on which the pad is attached in the sheet feeding roller axial direction, and a buffer member is interposed between the protrusion and the housing. As the buffer member, a member having a flexible sheet attached to the surface of the foam is preferable.
また、給紙時の振動音を抑えるために、パッド保持部材のパッドを取り付けた面と反対側の面に重りを取り付けてもよい。 Further, in order to suppress vibration noise at the time of paper feeding, a weight may be attached to the surface of the pad holding member opposite to the surface to which the pad is attached.
本発明に係る給紙装置では、パッド保持部材をハウジングに取り付けるための軸孔を、給紙ローラの方向に長くしたので、パッド保持部材が給紙ローラの半径方向に移動可能となり、部材の成形精度や組立精度に拘わらずパッドは給紙ローラに常に均一に圧接するようになる。これにより、用紙の斜め送りや用紙詰まりが効果的に防止される。 In the paper feeding device according to the present invention, since the shaft hole for attaching the pad holding member to the housing is made longer in the direction of the paper feeding roller, the pad holding member can be moved in the radial direction of the paper feeding roller, thereby forming the member. Regardless of the accuracy and assembly accuracy, the pad always comes into press contact with the paper feed roller uniformly. This effectively prevents the paper from being obliquely fed and jammed.
また、パッド保持部材とハウジングとの間に緩衝部材を介在させると、給紙時のパッドの振動が緩衝部材で吸収されるので、振動音の発生が抑えられる。さらには、パッド保持部材のパッドを取り付けた面と反対側の面の、給紙ローラ軸方向の中央部に突起を設け、この突起とハウジングとの間に緩衝部材を介在させると、振動音の発生を抑制できると共にパッド保持部材の移動(揺動)を円滑に行える。緩衝部材として発泡体の表面に可撓性シートを取り付けたものを使用すると、パッド保持部材の移動が一層円滑に行える。 In addition, if a buffer member is interposed between the pad holding member and the housing, the vibration of the pad during sheet feeding is absorbed by the buffer member, so that the generation of vibration noise can be suppressed. Furthermore, if a protrusion is provided in the center of the surface of the pad holding member opposite to the surface where the pad is attached in the feed roller axial direction, and a buffer member is interposed between the protrusion and the housing, vibration noise can be generated. Generation | occurrence | production can be suppressed and the movement (oscillation) of a pad holding member can be performed smoothly. When the cushioning member having a flexible sheet attached to the surface of the foam is used, the pad holding member can be moved more smoothly.
そしてまた、パッド保持部材のパッドを取り付けた面と反対側の面に重りを取り付けると、パッド保持部材の重量が重くなって固有振動数が変化し、共鳴に起因する給紙時の振動音が抑えられる。 Also, if a weight is attached to the surface of the pad holding member opposite to the surface on which the pad is attached, the pad holding member is heavier and the natural frequency is changed, and the vibration noise during feeding due to resonance is generated. It can be suppressed.
以下、本発明の給紙装置について図に基づいて説明する。なお、本発明は以下に説明する実施形態に何ら限定されるものではない。 Hereinafter, a sheet feeding device according to the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below.
図1に、本発明の給紙装置の一実施形態を示す組立図を示す。用紙は、図の矢印で示すように左から右側に搬送される。略直方体形状のパッドホルダ(パッド保持部材)3の上面にはパッド2が取り付けられている。そしてパッドホルダ3の用紙搬送方向から見て両側面には軸状突起31aと31b(図3に図示)が形成され、後側面の下端面中央部には先端が丸め処理された突起32が形成されている。一方、ハウジング4には、パッドホルダを収容するための凹部41が形成されている。この凹部41の側壁には、軸状突起31b,31aと係合する、図面における上方に長い軸孔42b,42a(図3に図示)が形成されている。そして凹部41の底面中央部にはバネ(付勢手段)5を固定するための筒状部43が形成されている。筒状部43の用紙搬送方向下流側の凹部41の傾斜面には緩衝部材6が貼着されている。
FIG. 1 is an assembly diagram showing an embodiment of a sheet feeding device of the present invention. The sheet is conveyed from left to right as indicated by the arrows in the figure. A
このような構成の給紙装置の組み立ては次のようにして行う。まずバネ5をパッドホルダ3の裏面に取り付ける。具体的にはパッドホルダ3の裏面に形成された周状溝33(図2に図示)にバネ5の上端を差し込み固定する。次に、バネ5の下端をハウジング4の筒状部43に差し入れた後、バネ5の反発力に抗してパッドホルダ3をハウジング4の凹部41に押入れる。そしてパッドホルダ3の両側面に形成された軸状突起31a,31bをハウジングの軸穴42a,42bにそれぞれ挿着して、パッドホルダ3をハウジング4の凹部41内に、用紙搬送方向に対して略垂直方向に付勢された状態で取り付ける。このときの断面図を図2に示す。
Assembling of the paper feeding device having such a configuration is performed as follows. First, the
図2から理解されるように、パッドホルダ3はバネ5によって上方に付勢され、パッドホルダ3の軸状突起31a,31bがハウジング4の軸穴42a,42bの内上面に当接することによって、ハウジング4の凹部41内に保持されている。このとき、パッドホルダ3の後側面に形成された突起32は、ハウジング4に貼着された緩衝部材6に若干接触した状態となっている。そしてパットホルダ3に給紙ローラ1が圧接されると、パッドホルダ3は給紙ローラ1によって図の下方向に押し下げられ、パッドホルダ3の軸状突起31a,31bは、軸穴42a,42bの内上面との当接から解放され、給紙ローラ1の押圧力とバネ5の反発力とがつり合う、軸穴42a,42b内の所定位置で停止する。
As can be understood from FIG. 2, the
このように、パッドホルダ3は給紙ローラ1から受ける押圧力によって給紙ローラ1の半径方向(図の下方向)に移動可能であるから、例えば図3に示すような、給紙ローラ1の軸方向が水平方向から傾いていた場合には、給紙ローラ1から受ける、軸方向で異なる押圧力に対応して、パッドホルダ3は図の左右方向で異なる量だけ下方向に移動する。この結果、給紙ローラ1が傾いていた場合であっても、パッド2は給紙ローラ1と均一に圧接するようになる。
In this way, the
また、図1及び図2に示す給紙装置では、パッドホルダ3とハウジング4とは直接接触させず、両者の間にバネ5及び緩衝部材6を介在させている。このため、給紙時の用紙Pとパッド2との間に生じる振動はバネ5及び緩衝部材6によってその大部分が吸収され、ハウジング4には伝達されない。これにより振動音は従来に比べ格段に抑えられる。緩衝部材6の取付位置に特に限定はないが、図1及び図2の給紙装置では緩衝部材6は、パッドホルダ3に形成された突起32の対向位置に設けられ突起32と接触している。これにより、給紙ローラ1に対してパッド2を均一に圧接させやすくなり、同時に振動音を抑えられるようになる。図4によってその作用機構を説明する。
1 and 2, the
図4は、ハウジング4に取り付けられたパッドホルダ3を用紙搬送方向下流側から見た図である。パッドホルダ3の後側面の下端面中央部に突起32が形成され、その先端は丸め処理され、ハウジング4に貼着された緩衝部材6と接触している。図3に示したように、給紙ローラ1の軸方向が水平方向から傾いていた場合には、これに合わせてパッドホルダ3も傾くが、このとき突起32がパッドホルダ3の後側面の下端面中央部に形成されていることによってパッドホルダ3は突起32を支点として揺動する。これによりパッドホルダ3の揺動は円滑且つ確実となる。またこの突起32とハウジング4との間には緩衝部材6を介在させているので、前述の通りパッドホルダ3の振動は緩衝部材6で吸収され振動音は抑制される。
FIG. 4 is a view of the
本発明で使用する緩衝部材としては、振動を吸収できるものであれば特に限定はなく、例えばゴム、発泡体などの弾性部材が挙げられる。中でも、パッドホルダの揺動を円滑に行わせるためには、発泡体の表面に可撓性シートを取り付けたものが好ましい。 The buffer member used in the present invention is not particularly limited as long as it can absorb vibrations, and examples thereof include elastic members such as rubber and foam. Among these, in order to smoothly swing the pad holder, it is preferable to attach a flexible sheet to the surface of the foam.
給紙時の振動音を防止するためには、パッドホルダの重量を変化させることも効果的である。すなわち、パッドホルダの重量を変化させて固有振動数を変化させ、共鳴に起因する給紙時の振動音を抑えるのである。図5に、パッドホルダ3に重り7を取り付ける状態図を示す。図5では、バネ5(図2に図示)を位置決めするための周状溝33を囲むように、平面視略U字状の重り7がパッドホルダ3の裏面に固着される。重り7の重量はパッドホルダ3の重量や形状などを考慮し共鳴が発生しないように適宜決定すればよい。また重り7の固定場所はパッドホルダの裏面に限定されるものではなく、側面や上面などであってももちろん構わないが、装置の小型化などを考慮するとパッドホルダの裏面が望ましい。図5では1つの重りを取り付けているが、複数個の重りを分散して取り付けてももちろん構わない。
It is also effective to change the weight of the pad holder in order to prevent vibration noise during feeding. In other words, the natural frequency is changed by changing the weight of the pad holder, and the vibration noise at the time of paper feeding due to resonance is suppressed. FIG. 5 shows a state diagram in which the
本発明で使用するパッドの材質としては所定の摩擦力を有するものがよく、例えばウレタンゴムやシリコーンゴム、天然ゴム、クロロプレン、エチレン・プロピレンゴムなどが挙げられ、その形態としては固体であってよいし発泡体であってもよい。 The pad used in the present invention is preferably made of a material having a predetermined frictional force, such as urethane rubber, silicone rubber, natural rubber, chloroprene, ethylene / propylene rubber, and the form thereof may be solid. It may be a foam.
1 給紙ローラ
2 パッド
3 パッドホルダ(パッド保持部材)
4 ハウジング
5 バネ(付勢手段)
6 緩衝部材
7 重り
31a,31b 軸状突起
32 突起
41 凹部
42a,42b 軸穴
P 用紙
1
4
6
Claims (5)
表面にパッドを備え、且つ側面に軸状突起を備えるパッド保持部材と、
給紙ローラの方向に長く形成された軸孔を有するハウジングと、
前記パッド保持部材を前記給紙ローラの方向に付勢し、前記パッドを前記給紙ローラに圧接させる付勢手段とを備え、
前記軸状突起を前記軸孔に係合させることにより、前記給紙ローラの半径方向に移動可能に前記パッド保持部材を前記ハウジングに取り付け、前記パッドが前記給紙ローラに均一に圧接するようにしたことを特徴とする給紙装置。 A feed roller;
A pad holding member having a pad on the surface and an axial protrusion on the side surface;
A housing having a shaft hole formed long in the direction of the paper feed roller;
Urging means for urging the pad holding member in the direction of the paper feed roller and pressing the pad against the paper feed roller;
By engaging the shaft-like protrusion with the shaft hole, the pad holding member is attached to the housing so as to be movable in the radial direction of the paper feed roller, so that the pad is uniformly pressed against the paper feed roller. A paper feeding device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003336762A JP2005104605A (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Paper feed device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003336762A JP2005104605A (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Paper feed device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005104605A true JP2005104605A (en) | 2005-04-21 |
Family
ID=34532767
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003336762A Pending JP2005104605A (en) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | Paper feed device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005104605A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010235268A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Brother Ind Ltd | Paper feeder |
-
2003
- 2003-09-29 JP JP2003336762A patent/JP2005104605A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010235268A (en) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Brother Ind Ltd | Paper feeder |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070018387A1 (en) | Sheet conveying device | |
JP5395015B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP2015231912A (en) | Printer | |
JP3128796U (en) | Drive roller attachment mechanism for paper transport device | |
US11130645B2 (en) | Medium transporting device, image reading apparatus, and recording apparatus | |
JP4059218B2 (en) | Paper feeder | |
JP2013147312A (en) | Sheet feeding device | |
JP2008262065A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005104605A (en) | Paper feed device | |
JP2007197171A (en) | Sheet material separating device and paper feeding device | |
JPS63180638A (en) | Sheet feeder | |
US6712350B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2020029343A (en) | Sheet feeding device and image reading device | |
JP2007076899A (en) | Image forming device | |
JP6591213B2 (en) | Paper feeding device, image reading device, and image forming device | |
KR200331155Y1 (en) | Paper feeding apparatus for improving feeding ability | |
JP2018146701A (en) | Image forming apparatus | |
JPH054737A (en) | Sheet feeder of image forming device | |
JP6252288B2 (en) | Document conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP4910863B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP3807971B2 (en) | Paper feeder | |
JP2014133647A (en) | Sheet feeding device, and image forming apparatus | |
JPH0714278Y2 (en) | Paper feeder | |
JP4282509B2 (en) | Shaft holding device and paper feeding device equipped with the same | |
JP4986798B2 (en) | Paper cassette, image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20060901 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061003 |