JP2005102737A - 自在な展開を可能にしたデスク - Google Patents
自在な展開を可能にしたデスク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005102737A JP2005102737A JP2003336423A JP2003336423A JP2005102737A JP 2005102737 A JP2005102737 A JP 2005102737A JP 2003336423 A JP2003336423 A JP 2003336423A JP 2003336423 A JP2003336423 A JP 2003336423A JP 2005102737 A JP2005102737 A JP 2005102737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top plate
- core body
- wiring
- wiring core
- desk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Abstract
【解決手段】 左右側壁1,2と前後壁3,4を具備して上面を開放した横長溝状に形成し、かつ、左右両側に自立用脚部5を設けた横長溝型状で溝内部を配線スペースとする配線コア体BCを形成し、該配線コア体BCとその前面又は後面若しくは前後面に結合した天板支持部材6,7に、長さが異なる天板8〜12の中から選択した少なくとも1枚の天板を支持させたこと。
【選択図】図17
Description
即ち、図6に例示した側壁ブロック1は、上面を略凹状をなす凹部1aに形成したブロック体で、各面に次の各接合部1b〜1gが形成されている。まず、上面には後述する上部フレームの支柱部材を接合して取付けるためのビスやボルトなどを取付けるための穴などによる上面接合部1bが形成されている。下面には、後述する自立脚部材を接合して取付けるためのボルトやビスのためのネジ穴などによる下面接合部1cが形成されている。前面と後面の略全幅には後述する天板支持部材を接合して取付けるための水平な凹溝などによる前面接合部1dと後面接合部1eが形成されている。この接合部1dと1eの溝は図示した例では左右方向に貫通していないが、貫通していてもよい。更に、このブロック1の左,右側面(又は、どちらかの一側面)の隅部近くには、後に述べる配線コア体BCの前後壁として用いる壁状梁部材3,4を接合するためのビスやボルトなどの取付穴による接合部1fと、このブロック1同士を接合するためボルト等を装着するための穴による接合部1gが形成されている。なお、側壁ブロック1,2は、鉄板などの金属板を曲げたり溶接などにより接合して形成したものでもよい。また、側壁ブロック2の構成は凹部2aから接合部2gまでの構成が、前記ブロック1の対応する構成1a〜1gと同一構成で対応している。
まず、図48は、一例として2本の配線コア体BCを連結した連結コア体に、図48では長方形の主天板8を2枚用いると共に、天板支持脚部材6と天板支持腕部材7によりデスクの基本形を形成する一方、2本の配線コア体BCの溝部に、図29の固定パネル21と上部フレームUFを設け、更に、上部フレームUFに図45のオーバーヘッドキャビネット37を設けて本発明デスクの一例を形成する状態を示した分解斜視図である。
3,4 壁状梁部材
5 自立脚部材
6 天板支持脚部材
7 天板支持腕部材
8〜12 主天板
13〜16 補助天板
17 支脚
18 移動型フレーム
19 配線ダクト
20 幕板
21〜23 パネル
28,29 エンドパネル
UF 上部フレーム
33 フレーム支柱
34,35 横ビーム材
36 結合ビーム材
Claims (15)
- 左右側壁と前後壁を具備して上面を開放した横長溝状に形成し、かつ、左右両側に自立用脚部を設けた横長溝型状で溝内部を配線スペースとする配線コア体を形成し、該配線コア体とその前面又は後面若しくは前後面に結合した天板支持部材に、長さが異なる天板の中から選択した少なくとも1枚の天板を支持させたことを特徴とするデスク。
- 配線コア体は、夫々下面に自立用脚部が取り付けられる所要厚みを有する左右側壁と該左右側壁に結合される前後壁とを、平面視横長矩形状をなすように結合した請求項1のデスク。
- 配線コア体は、左右側壁において同じ配線コア体を直接連結するようにした請求項1又は2のデスク。
- 配線コア体における左右側壁の上部を凹状に形成し該凹状部をパーツ取付部又は配線挿通部として利用した請求項1又は2のデスク。
- 配線コア体の前後壁の外面又は前後壁と左右側壁の外面は、少なくとも外面の長さ方向に沿った溝を有し、該溝を天板支持部材などの結合部として用いた請求項1〜3のいずれかのデスク。
- 配線コア体は、その前面又は後面若しくは前後面の略全幅に亘る凹溝が設けられた請求項5のデスク。
- 配線コア体の前面と後面は、当該コア体を形成する前後壁の外面又は前後壁と左右側壁の外面により形成される請求項1〜6のいずれかのデスク。
- 天板支持部材は、配線コア体の前後面の溝に結合される壁結合部と、天板奥行方向で少なくとも所定の間隔を有する少なくとも2箇所の天板結合部と、2箇所の天板結合部を連結した連結部と、該連結部の中間部分から下方へ延設された脚部とから成る天板支持脚部材である請求項1〜7のいずれかのデスク。
- 天板支持部材は、配線コア体の前後面の溝に結合される壁結合部と、該結合部から天板裏面側に延設され当該天板の裏面に結合される天板結合部とから成る側面視大略「状に形成した天板支持腕部材である請求項1〜8のいずれかのデスク。
- 配線コア体自体が形成する溝の内部には、左右に移動可能な略門型のフレーム,配線トレー,配線ダクトの少なくとも1つを架装するようにした請求項1〜9のいずれかのデスク。
- 2以上の配線コア体を左右方向で各コア体の側壁同士において連結し、連結コア体の全長内に互に密接した状態乃至は適宜の距離で離隔した状態で収まるように、長辺又は短辺の長さを選択した2枚以上の天板を、連結した配線コア体における前後面の両外側の端部に取付けた天板支持脚部材と、該支持脚部材に挟まれて中間部分に位置する前後面に取付けた天板支持腕部材又は天板支持脚部材とに支持させて設けた請求項2〜10のいずれかのデスク。
- 天板のエンド部には、配線コア体に直交する向きのパネル体を設けた請求項2〜11のいずれかのデスク。
- 配線コア体自体が形成する溝の両端部には、上部フレーム用の柱部材を立設すると共に、左右の柱部材に横ビーム材を架設して上部フレームを形成し、該上部フレームの横ビーム材に、キャビネット,平板状ディスプレイモニタ,シェルフの少なくとも一つを着脱可能に設けるようにした請求項1〜12のいずれかのデスク。
- 上部フレームの横ビーム材は、柱部材の前後両側に、少なくとも配線コア体がなす溝幅の間隔を有して架設されている請求項13のデスク。
- 天板は、長辺と短辺の長さが異なり、かつ、該長辺と短辺による少なくとも一つの直角部とその天板中心に関し非対称の平面形状を有しており、当該天板の長辺又は短辺において天板支持部材を介し配線コア体に結合されることによりデスク天板に形成されている請求項1〜14のいずれかのデスク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003336423A JP4307200B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | 自在な展開を可能にしたデスク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003336423A JP4307200B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | 自在な展開を可能にしたデスク |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008292908A Division JP4722177B2 (ja) | 2008-11-17 | 2008-11-17 | 自在な展開を可能にしたデスク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005102737A true JP2005102737A (ja) | 2005-04-21 |
JP4307200B2 JP4307200B2 (ja) | 2009-08-05 |
Family
ID=34532565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003336423A Expired - Fee Related JP4307200B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | 自在な展開を可能にしたデスク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4307200B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008062010A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-03-21 | Kokuyo Co Ltd | デスク、及びオフィス構成システム |
JP2008119336A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Kokuyo Co Ltd | ベース |
JP2009014007A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Kokuyo Co Ltd | オプション取付構造 |
JP2009112474A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Okamura Corp | デスク装置 |
JP2014090745A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Kokuyo Furniture Co Ltd | デスク |
JP2017047164A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 株式会社岡村製作所 | 天板昇降式什器、天板用受け部材 |
JP2018524049A (ja) * | 2015-06-01 | 2018-08-30 | ノル・インコーポレイテッド | 電力分配部を有するモジュラー什器ユニット |
-
2003
- 2003-09-26 JP JP2003336423A patent/JP4307200B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008062010A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-03-21 | Kokuyo Co Ltd | デスク、及びオフィス構成システム |
JP2008119336A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Kokuyo Co Ltd | ベース |
JP2009014007A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Kokuyo Co Ltd | オプション取付構造 |
JP2009112474A (ja) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Okamura Corp | デスク装置 |
JP2014090745A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Kokuyo Furniture Co Ltd | デスク |
JP2018524049A (ja) * | 2015-06-01 | 2018-08-30 | ノル・インコーポレイテッド | 電力分配部を有するモジュラー什器ユニット |
JP2017047164A (ja) * | 2015-09-01 | 2017-03-09 | 株式会社岡村製作所 | 天板昇降式什器、天板用受け部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4307200B2 (ja) | 2009-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI381085B (zh) | Space structure | |
EP2230659B1 (en) | Configurable panel display | |
US8234983B2 (en) | Post and beam furniture construction | |
JP2012100871A (ja) | ディスプレイ用スタンド | |
KR20190005890A (ko) | 디스플레이 유닛 | |
JP4307200B2 (ja) | 自在な展開を可能にしたデスク | |
JP4722177B2 (ja) | 自在な展開を可能にしたデスク | |
JP4301911B2 (ja) | デスク用パネル装置 | |
US20070262685A1 (en) | Post and beam furniture construction | |
JP4307201B2 (ja) | オーバーヘッドキャビネットの取付構造 | |
JP2005102742A (ja) | デスクパネル | |
JP5516517B2 (ja) | 机上パネルの取付装置 | |
JP4208189B2 (ja) | デスク用脚部材 | |
JP4301912B2 (ja) | デスク用の配線ダクトにおける付属品の取付構造 | |
JP5317431B2 (ja) | 書架用棚板 | |
JP2008150805A (ja) | パネル | |
JP5981127B2 (ja) | 連結形態可変の連結机 | |
JP2000273933A (ja) | 壁面設置器具の取付構造 | |
JP2009261821A (ja) | ワークステーション | |
JP5784984B2 (ja) | 間仕切パネル装置、およびそれを有するワークステーション装置 | |
JP2011505189A (ja) | 組立式の商品陳列台の構造 | |
JP2001046159A (ja) | 組立式棚における対面式テーブルの仕切り装置 | |
JP2532115Y2 (ja) | 収納陳列装置 | |
CA2573104A1 (en) | Post and beam furniture construction | |
JP2724974B2 (ja) | 事務用棚 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4307200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |