JP2005095831A - スリットノズル - Google Patents
スリットノズル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005095831A JP2005095831A JP2003335504A JP2003335504A JP2005095831A JP 2005095831 A JP2005095831 A JP 2005095831A JP 2003335504 A JP2003335504 A JP 2003335504A JP 2003335504 A JP2003335504 A JP 2003335504A JP 2005095831 A JP2005095831 A JP 2005095831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- slit nozzle
- wall
- male screw
- screw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 claims description 38
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 23
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 41
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 15
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 12
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Nozzles (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】 スリットノズル50は、断面U字形状のスリット状流路6を備えている。そして、スリット状流路6は、互いに対向する片1の内壁と片2の内壁との間に形成されている。また、片1には外壁から内壁を貫通する貫通穴8が形成される。また、貫通穴8の内面には雌ネジ9が形成されている。さらに、スリットノズル50には、雌ネジ9に螺合すると共に、貫通穴8を片2の方向へ進退移動することにより、片2を押圧または引き寄せて、上記スリット状流路6の幅を調整する雄ネジ10が備えられている。
【選択図】 図1
Description
本発明の一実施形態を、図1乃至図6を用いて以下説明する。図2は、本実施の形態のスリットノズル50を示した斜視図である。スリットノズル50は、液晶パネルなどの基板製造工程に用いられるものであり、基板に対して液体を噴出するためのものである。
本発明に係る別の実施の形態について、図7乃至図9に基づいて説明する。なお、説明の便宜上、実施の形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本発明に係る別の実施の形態について、図10乃至図16に基づいて説明する。なお、説明の便宜上、実施の形態1、実施の形態2にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
2 片(第2片)
6 スリット状流路
8 貫通穴
9 雌ネジ(第1雌ネジ)
10 雄ネジ(第1雄ネジ)
10A ネジ山領域(第1ネジ山領域)
10B 円柱状領域(弾性部材密着領域)
10C ネジ山領域
10D 頭部
11 ナット
12 サポートリング
13 シール材(漏洩防止用弾性部材)
14 雄ネジ(第1雄ネジ)
14A ネジ山領域(第1ネジ山領域)
14B 円柱状領域(弾性部材密着領域)
14C ネジ山領域
14D 頭部
15 ロックナット
16 サポートリングナット
30 貫通穴
31 雌ネジ(第3雌ネジ)
32 雄ネジ(第3雄ネジ)
32A ネジ山領域(第2ネジ山領域)
32B 円柱状領域
32C ネジ山領域
32D 頭部
33 雄ネジ
33A ネジ山領域
33B 円柱状領域
33C ネジ山領域
33D 頭部
40 座グリ
40A 雌ネジ(第2雌ネジ、第4雌ネジ)
41 雄ネジ(第1雄ネジ)
41A ネジ山領域
41B 円柱状領域
41C 頭部
42 サポートリング
43 リング状雄ネジ(第2雄ネジ、第4雄ネジ)
44 雄ネジ(第3雄ネジ)
48 流路
50 スリットノズル
Claims (15)
- 断面U字形状のスリット状流路を備えたスリットノズルにおいて、
上記スリット状流路は、互いに対向する第1片の内壁と第2片の内壁との間に形成され、
上記第1片の外壁から内壁を貫通する貫通穴が形成され、
上記貫通穴を上記第2片の方向に沿って進退移動することにより、上記第2片を押圧または引き寄せて、上記スリット状流路の幅を調整する流路幅調整手段が備えられていることを特徴とするスリットノズル。 - 上記貫通穴の内面に第1雌ネジが形成され、
上記流路幅調整手段は、上記第1雌ネジに螺合され、先端が上記第2片の内壁と当接する第1雄ネジであることを特徴とする請求項1に記載のスリットノズル。 - 上記第1片の外壁における上記貫通穴の開口部が、漏洩防止用弾性部材に覆われていることを特徴とする請求項2に記載のスリットノズル。
- 上記第1雄ネジは、先端側から、上記第1雌ネジと螺合される第1ネジ山領域、ネジ山よりも滑らかな弾性部材密着領域が少なくとも形成されている構成であることを特徴とする請求項3に記載のスリットノズル。
- 上記第1ネジ山形成領域の外径が、上記弾性部材密着領域の外径以下であることを特徴とする請求項4に記載のスリットノズル。
- 上記第一片の外壁には座グリが形成され、上記座グリの底面部に上記貫通穴の開口部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のスリットノズル。
- さらに、上記座グリの側面部に第2雌ネジが形成され、上記開口部は漏洩防止用弾性部材に覆われ、
上記第2雌ネジに、上記第1雌ネジの開口部に対して上記洩防止用弾性部材を押止するための第2雄ネジが螺合されていることを特徴とする請求項6に記載のスリットノズル。 - 上記貫通穴および上記第1雄ネジが複数備えられていると共に、上記座グリも複数備えられていて、
互いに隣り合う座グリを連結する流路が形成されていることを特徴とする請求項6または7に記載のスリットノズル。 - 上記貫通穴とほぼ同軸上であって、上記第2片の内壁に第3雌ネジが形成され、上記流路幅調整手段は、上記貫通穴に支持され、上記第3雌ネジに螺合される第3雄ネジであることを特徴とする請求項1に記載のスリットノズル。
- 上記第1片の外壁における上記貫通穴の開口部が、漏洩防止用弾性部材に覆われていることを特徴とする請求項9に記載のスリットノズル。
- 上記第3雄ネジは、先端側から、上記第3雌ネジと螺合される第2ネジ山領域、ネジ山よりも滑らかな弾性部材密着領域が少なくとも形成されている構成であることを特徴とする請求項10に記載のスリットノズル。
- 上記第2ネジ山形成領域の外径が、上記弾性部材密着領域の外径以下であることを特徴とする請求項11に記載のスリットノズル。
- 上記第一片の外壁には座グリが形成され、上記座グリの底面部に上記貫通穴の開口部が形成されていることを特徴とする請求項9に記載のスリットノズル
- さらに、上記座グリの側面部に第4雌ネジが形成され、上記開口部は漏洩防止用弾性部材に覆われ、
上記第4雌ネジに、上記貫通穴の開口部に対して上記洩防止用弾性部材を押止するための第3雄ネジが螺合されていることを特徴とする請求項13に記載のスリットノズル。 - 上記貫通穴および上記第3雄ネジが複数備えられていると共に、上記座グリも複数備えられていて、
互いに隣り合う座グリを連結する流路が形成されていることを特徴とする請求項13または14に記載のスリットノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003335504A JP3977308B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | スリットノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003335504A JP3977308B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | スリットノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005095831A true JP2005095831A (ja) | 2005-04-14 |
JP3977308B2 JP3977308B2 (ja) | 2007-09-19 |
Family
ID=34462864
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003335504A Expired - Fee Related JP3977308B2 (ja) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | スリットノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3977308B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172838A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Spraying Syst Japan Kk | スリットノズル |
EP2412447A1 (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-01 | Nordson Corporation | Nozzle arrangement for dispensing liquid material |
CN102527578A (zh) * | 2012-01-11 | 2012-07-04 | 深圳市信宇人科技有限公司 | 新型狭缝式喷头及其喷涂机机头 |
JP2014237075A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 日産自動車株式会社 | ダイヘッド、および塗工物の製造方法 |
TWI714309B (zh) * | 2019-10-14 | 2020-12-21 | 怡定興科技股份有限公司 | 狹縫式塗佈模頭及具有該狹縫式塗佈模頭的狹縫式塗佈裝置 |
CN112295840A (zh) * | 2019-07-30 | 2021-02-02 | 细美事有限公司 | 狭缝喷嘴及包括狭缝喷嘴的药液涂覆装置 |
-
2003
- 2003-09-26 JP JP2003335504A patent/JP3977308B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010172838A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Spraying Syst Japan Kk | スリットノズル |
EP2412447A1 (en) * | 2010-07-28 | 2012-02-01 | Nordson Corporation | Nozzle arrangement for dispensing liquid material |
CN102343316A (zh) * | 2010-07-28 | 2012-02-08 | 诺信公司 | 用于排送液体材料的喷嘴系统 |
US8677928B2 (en) | 2010-07-28 | 2014-03-25 | Nordson Corporation | Nozzle assembly for dispensing liquid material |
CN102527578A (zh) * | 2012-01-11 | 2012-07-04 | 深圳市信宇人科技有限公司 | 新型狭缝式喷头及其喷涂机机头 |
JP2014237075A (ja) * | 2013-06-06 | 2014-12-18 | 日産自動車株式会社 | ダイヘッド、および塗工物の製造方法 |
CN112295840A (zh) * | 2019-07-30 | 2021-02-02 | 细美事有限公司 | 狭缝喷嘴及包括狭缝喷嘴的药液涂覆装置 |
TWI714309B (zh) * | 2019-10-14 | 2020-12-21 | 怡定興科技股份有限公司 | 狹縫式塗佈模頭及具有該狹縫式塗佈模頭的狹縫式塗佈裝置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3977308B2 (ja) | 2007-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3977308B2 (ja) | スリットノズル | |
KR940004231B1 (ko) | 접착제 분배기용 노즐캡 | |
US10041514B2 (en) | Fluid pressure cylinder | |
EP1439004A2 (en) | Two-component spray nozzle, in particular for a spray element of a spray tool of a die spraying device and interchangeable nozzle assembly for two-component spray nozzles | |
JP2008018296A (ja) | エアースプレーガン | |
JP5732736B2 (ja) | 塗布工具 | |
JP2002248383A (ja) | スプレーガン | |
JP6768344B2 (ja) | 金型冷却機構 | |
WO2012127974A1 (ja) | 塗布装置及び塗布方法 | |
KR20210011866A (ko) | 디스펜서, 압전 분사 밸브 및 그의 신속 장탈식 유로 장치 | |
JP2007107585A (ja) | 高圧用配管継手 | |
JP2004344801A (ja) | 流体噴射装置 | |
WO2010091070A1 (en) | Injection molding seal apparatus and method | |
US5395141A (en) | Swivel coupling device | |
JP7271052B2 (ja) | 流路切替機構及びミスト生成装置 | |
JP2009172554A (ja) | エアナイフユニット | |
WO2022176256A1 (ja) | 薄膜搬送用ターンバー | |
KR20050037562A (ko) | 긴 물체의 입구/출구 통로를 밀봉시키기 위한 시일 구조물 | |
JP4585407B2 (ja) | 空気圧配管継手装置 | |
JP2006057645A (ja) | 流路ブロック構造 | |
US20240026974A1 (en) | Seal insertion tool for a fluid delivery module and method of installing a seal into a fluid delivery module | |
TWI520782B (zh) | Directional High Pressure Nozzle Structure and Its Process | |
JPH06330900A (ja) | 真空発生装置 | |
JP2000015663A (ja) | 射出成形機 | |
JPH09201631A (ja) | 管径拡張工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20061026 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20061031 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20061226 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070511 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20070522 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |