[go: up one dir, main page]

JP2005094164A - アクセスポイント管理端末装置 - Google Patents

アクセスポイント管理端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005094164A
JP2005094164A JP2003322220A JP2003322220A JP2005094164A JP 2005094164 A JP2005094164 A JP 2005094164A JP 2003322220 A JP2003322220 A JP 2003322220A JP 2003322220 A JP2003322220 A JP 2003322220A JP 2005094164 A JP2005094164 A JP 2005094164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
management terminal
point management
terminal device
access points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003322220A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takahashi
仁人 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003322220A priority Critical patent/JP2005094164A/ja
Publication of JP2005094164A publication Critical patent/JP2005094164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 通信品質を高水準で維持することができるアクセスポイント管理端末装置を提供する。
【解決手段】 無線LANが構築されている環境において、アクセスポイント3に接続されているクライアント数、アクセスポイント3及びクライアントのMACアドレス、アクセスポイント3のSSID、アクセスポイント3のWEPキー、周波数チャネル、通信方式、アクセスポイント3ごとのトラフィック状況を含む複数のアクセスポイント3の状態をリアルタイムで監視、管理し、無線環境の状態によっては、アクセスポイント3の設定を自動で変更する機能を有するアクセスポイント管理端末装置1。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アクセスポイント管理端末装置に関する。
アクセスポイント管理技術に関連して、例えば、特許文献1には、有線LANに接続された複数のアクセスポイントと、各アクセスポイントに対し無線通信が可能な複数の端末とを有したシステムにおいて、トラフィックに応じて伝送路を効率よく使うことで、信頼性の高い通信を可能とすることを目的として以下の技術が示されている。
各アクセスポイントは、各トラフィック状況、自己のアクセスポイントに接続された端末数、ハードウェア的な以上を示す情報などを監視し、その監視結果に基づいて有線LANと無線LANを選択的に用いて通信を行なう。
また特許文献2には、設置してある無線LANアクセスポイントの近傍でアクセスポイントに対して接続要求を出すことでネットワーク管理者またはネットワーク管理部門に連絡をとることができる無線通信方式切替装置を提供することを目的として以下の技術が示されている。
登録されていない無線LANクライアントから無線LANアクセスポイントに無線通信接続があった場合、Bluetoothや赤外線通信方式などのように制限されない通信方式によって無線LANシステムに接続するようにする。これにより、無線LANクライアントは、無線LANアクセスポイントと通信を行なうことができ、容易に無線LANシステムを使用することができるようになる。
特開2001−136172公報 特開2003−110569公報
最近、無線LANの市場規模が急激に増え、1つの無線LAN環境に対して複数のアクセスポイントが設置される場合が増えつつあり、今後、この傾向がさらに増していくと考えられる。そのような環境の中では、アクセスポイントがあらかじめ定められた設定(周波数チャネルや通信方式等)であると、通信速度やパケットエラーなど、通信品質に重大な障害が発生する可能性がある。
本発明は、通信品質を高水準で維持することができるアクセスポイント管理端末装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、無線LANが構築されている環境において、アクセスポイントに接続されているクライアント数、アクセスポイント及びクライアントのMACアドレス、アクセスポイントのSSID、アクセスポイントのWEPキー、周波数チャネル、通信方式、アクセスポイントごとのトラフィック状況を含む複数のアクセスポイントの状態をリアルタイムに監視、管理し、無線環境の状態によっては、前記アクセスポイントの設定を自動的に変更する機能を有することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1のアクセスポイント管理端末装置において、複数のアクセスポイントが接続されている有線LANケーブル上に繋がれており、有線LANケーブル上を流れているパケットの内容、パケットのトラフィック状況を分析することによって、複数のアクセスポイントの状態をリアルタイムで監視、管理する機能を有するアクセスポイント管理端末装置を主要な特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2のアクセスポイント管理端末装置において、近距離無線通信方式の機能を有し、管理者端末と接続されるアクセスポイント管理端末装置を主要な特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3のアクセスポイント管理端末装置において、管理者端末から、無線環境下にある全てのアクセスポイントの設定をまとめて行なうアクセスポイント管理端末装置を主要な特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項2のアクセスポイント管理端末装置において、有線ネットワーク上の通信量を分析して、有線LAN及び無線LANの負荷を低減させる機能を有するアクセスポイント管理端末装置を主要な特徴とする。
本発明は、複数のアクセスポイントの状態をリアルタイムで監視、管理し、アクセスポイントが周波数チャネルや通信方式等を動的に変更することで所期の目的を達成することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に従って説明する。
図1は本発明のアクセスポイント管理端末装置が有線LANケーブルを介して複数のアクセスポイントと接続されたシステムの構成図である。
アクセスポイント管理端末装置(AP管理端末装置)1は有線LANケーブル2上に接続されている。アクセスポイント管理端末装置1は、有線LANケーブル2上に流れるパケットを分析する機能をもつ。
イーサネット(登録商標)フレームには、宛先MACアドレスと送信元MACアドレスがあり、どのアクセスポイント(AP)3からデータが送られてきたかを判別することが可能であると同時に、どのアクセスポイント3からどれぐらいのデータが流れてきたかを分析することも可能であるので、電波状況が分からなくとも、アクセスポイント3ごとのトラフィック量がリアルタイムで把握できる。
また、アクセスポイント管理端末装置1は、無線通信機能も保持しており、各アクセスポイント3と、アクセスポイント3が持つ無線通信規格を使って通信することができるため、アクセスポイント3ごとの詳細な状態(例:アクセスポイント3に接続されているクライアント数、アクセスポイント3及びクライアントのMACアドレス、アクセスポイントのSSID、アクセスポイントのWEPキー、周波数チャネル、802.11a/b/gなどの通信方式)もリアルタイムで分析・把握できる。
また、アクセスポイント管理端末装置1は、上記方法でリアルタイムに分析・把握した結果をもとに、各アクセスポイント3の設定内容を有線または無線通信により更新し、各アクセスポイント3に登録されているMACアドレスを追加、削除することによるクライアントの制限や、周波数チャネルの変更、802.11a/b/gなどの通信方式の変更が可能であり、場合によっては、アクセスポイントのSSIDやWEPキー変更による一時的なアクセスポイントの無線通信を禁止することなども可能である。
また、アクセスポイント管理端末装置1は、Bluetooth、IrDAと言った近距離無線通信方式機能も備えているため、モバイル端末(携帯電話、PDA、ノートPCなど)をアクセスポイント管理端末装置1に接続して、モバイル端末からアクセスポイント3の状態を把握することが可能であり、モバイル端末を使ってアクセスポイント管理端末装置1から上記に記載した各アクセスポイント3の設定を行なうことができる。
また、図1では表されていないが、アクセスポイント管理端末装置1と同じ機能を持つ装置(付加装置を呼んでおく)を、PCやハブ、ルーター等に付加的に取り付ければ、1つのアクセスポイント管理端末装置1だけでは十分に把握できない無線ネットワーク状態を、付加装置間で互いに情報を交換、共有することで、最適な無線ネットワーク環境を構築することが可能である。
図2は本発明のアクセスポイント管理端末装置の基本的なシーケンスを示す図である。このシーケンスは、あくまで一例であり、終了になったら、また任意の時間で開始に移行か、ユーザーの指定によっていつ開始するかを指定可能とする。
まず有線LANケーブル2上を流れているデータをリアルタイムに分析する(S1−1)。あるいは無線通信により各アクセスポイント3の状態を把握する(S1−2)。次に分析した結果をもとに各アクセスポイント3の状態を変更するか否か判断し(S2、S3)、変更する必要があるときは各アクセスポイント3の設定を変更する(S4)。
本発明のアクセスポイント管理端末装置1は、複数のアクセスポイント3の状態をリアルタイムに監視・管理でき、無線環境の状況に応じて、アクセスポイント3の設定を自動で変更し、最適に設定することが可能なので、無線通信環境、すなわち、電波状況に応じた最適なアクセスポイント3の設定を行なうことができ、無線ネットワーク下の通信品質を常に高いものに保つことが可能となる。
また、本発明のアクセスポイント管理端末装置1は、複数のアクセスポイント3が接続されている有線LAN上に接続されており、有線ネットワーク上を流れているデータのトラフィック状況を分析することによって、複数のアクセスポイント3の状態及び無線ネットワーク環境をリアルタイムで監視・管理できるので、無線LAN環境下の電波状況を調べることが可能である。また、有線LAN上のトラフィック状況も把握できるので、ネットワークシステム全体のトラフィック状況を把握することが可能である。
また、本発明のアクセスポイント管理端末装置1は、有線LANからのアクセスだけではなく、802.11a/b/gなどに対応した無線LAN規格や近距離無線通信方式(Bluetooth、IrDA、Zigbee等)の機能も備えているので、管理者端末から、有線無線に限らず、接続可能である。また、有線LANに繋がっている管理者端末の障害で、アクセスができなくなった場合でも、無線通信が可能なので、別の管理者端末からアクセスポイント管理端末装置1へのアクセスが可能である。また、種々の無線通信規格にも対応しているので、ある無線通信規格でアクセス障害が起こった場合、別の無線通信規格でアクセスすることが可能である。また、近距離無線通信方式に対応しているので、モバイル端末といった簡易的装置からのアクセスも可能である。
また、本発明のアクセスポイント管理端末装置1は、複数のアクセスポイント3の状態が把握できる有線ネットワーク上に設置されるので、管理者端末から、複数のアクセスポイント3の設定を一元的に監視・管理することが可能である。
また、本発明のアクセスポイント管理端末装置1は、有線LAN上のトラフィック状況を把握でき、通信量を分析できる機能を有しているので、有線ネットワークや無線ネットワークの負荷を低減させたり、分散させたりすることが可能である。すなわち、ネットワークの通信品質を向上させることができる。
また、本発明のアクセスポイント管理端末装置1は、アクセスポイント3やSTAから独立した端末装置としてだけでなく、ネットワークに接続されている機器(PCやハブなど)の付加的な機能として搭載可能で、管理者端末と協調することができるので、通信品質をより向上させることができる。
本発明のアクセスポイント管理端末装置が有線LANケーブルを介して複数のアクセスポイントと接続されたシステムの構成図。 本発明のアクセスポイント管理端末装置の基本的なシーケンスを示す図。
符号の説明
1 アクセスポイント管理端末装置
2 有線LANケーブル
3 アクセスポイント

Claims (5)

  1. 無線LANが構築されている環境において、アクセスポイントに接続されているクライアント数、アクセスポイント及びクライアントのMACアドレス、アクセスポイントのSSID、アクセスポイントのWEPキー、周波数チャネル、通信方式、アクセスポイントごとのトラフィック状況を含む複数のアクセスポイントの状態をリアルタイムに監視、管理し、無線環境の状態によっては、前記アクセスポイントの設定を自動的に変更する機能を有することを特徴とするアクセスポイント管理端末装置。
  2. 請求項1のアクセスポイント管理端末装置において、複数のアクセスポイントが接続されている有線LANケーブル上に繋がれており、有線LANケーブル上を流れているパケットの内容、パケットのトラフィック状況を分析することによって、複数のアクセスポイントの状態をリアルタイムに監視、管理する機能を有することを特徴とするアクセスポイント管理端末装置。
  3. 請求項2のアクセスポイント管理端末装置において、近距離無線通信方式の機能を有し、管理者端末と接続されることを特徴とするアクセスポイント管理端末装置。
  4. 請求項3のアクセスポイント管理端末装置において、前記管理者端末から、無線環境下にある全てのアクセスポイントの設定をまとめて行なうことを特徴とするアクセスポイント管理端末装置。
  5. 請求項2のアクセスポイント管理端末装置において、有線ネットワーク上の通信量を分析して、有線LAN及び無線LANの負荷を低減させる機能を有することを特徴とするアクセスポイント管理端末装置。
JP2003322220A 2003-09-12 2003-09-12 アクセスポイント管理端末装置 Pending JP2005094164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322220A JP2005094164A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 アクセスポイント管理端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322220A JP2005094164A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 アクセスポイント管理端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005094164A true JP2005094164A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34453664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322220A Pending JP2005094164A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 アクセスポイント管理端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005094164A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8050241B2 (en) 2006-11-30 2011-11-01 Research In Motion Limited Determining identifiers for wireless networks
JP2013207642A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nec Corp 接続管理装置、端末装置、接続管理方法、及びプログラム
KR101391821B1 (ko) 2011-11-30 2014-05-08 유넷시스템주식회사 무선랜 관제를 통한 보안위협 탐지 시스템 및 방법
JP2014112908A (ja) * 2008-09-22 2014-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd アクセスポイント、管理装置、コントローラ、プログラム、及びアクセスポイントの設定方法
JP2017028610A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 アライドテレシスホールディングス株式会社 無線lanシステム、無線lanアクセスポイント、無線lanアクセスポイント設定方法、プログラム、記録媒体
JPWO2016084274A1 (ja) * 2014-11-25 2017-09-07 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信システム、接続認証プログラム及び接続認証方法
WO2017208442A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 ヤマハ株式会社 無線制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8050241B2 (en) 2006-11-30 2011-11-01 Research In Motion Limited Determining identifiers for wireless networks
JP2014112908A (ja) * 2008-09-22 2014-06-19 Oki Electric Ind Co Ltd アクセスポイント、管理装置、コントローラ、プログラム、及びアクセスポイントの設定方法
KR101391821B1 (ko) 2011-11-30 2014-05-08 유넷시스템주식회사 무선랜 관제를 통한 보안위협 탐지 시스템 및 방법
JP2013207642A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nec Corp 接続管理装置、端末装置、接続管理方法、及びプログラム
JPWO2016084274A1 (ja) * 2014-11-25 2017-09-07 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信システム、接続認証プログラム及び接続認証方法
JP2017028610A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 アライドテレシスホールディングス株式会社 無線lanシステム、無線lanアクセスポイント、無線lanアクセスポイント設定方法、プログラム、記録媒体
WO2017208442A1 (ja) * 2016-06-03 2017-12-07 ヤマハ株式会社 無線制御装置
US10581699B2 (en) 2016-06-03 2020-03-03 Yamaha Corporation Method for generating data and wireless control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101108946B1 (ko) 액세스 포인트 설정, 관리 방법 및 액세스 제어기
US7961645B2 (en) Method and system for classifying devices in a wireless network
US7573859B2 (en) System and method for remote monitoring in a wireless network
US8218449B2 (en) System and method for remote monitoring in a wireless network
US20070109983A1 (en) Method and System for Managing Access to a Wireless Network
Moura et al. Ethanol: Software defined networking for 802.11 wireless networks
Liu et al. Cluster-based flow control in hybrid software-defined wireless sensor networks
US6985697B2 (en) Method and system for wirelessly managing the operation of a network appliance over a limited distance
KR20070083518A (ko) 미지의 무선 단말기를 위한 제한 wlan 액세스
US20080181190A1 (en) Wireless access point management in a campus environment
US20080013463A1 (en) Identifying and resolving problems in wireless device configurations
US20120054359A1 (en) Network Relay Device and Frame Relaying Control Method
WO2004107638A2 (en) Improved wireless network cell controller
US8417257B2 (en) Method and system for load balancing traffic in a wireless network
CN102025612A (zh) 基于Wi-Fi的无缝网络接入设备及其网络接入方法
US6975857B2 (en) Automatically configuring a communication interface of a device for connection with a wireless communication network
JP2005094164A (ja) アクセスポイント管理端末装置
US20160295301A1 (en) Communication protocol control method and device in smart tv apparatus
CN104968021A (zh) 一种蓝牙共享网络中的带宽控制方法和设备
JP2010063000A (ja) 無線lanネットワーク装置
US10516998B2 (en) Wireless network authentication control
EP1664999B1 (en) Wirelessly providing an update to a network appliance
US7782828B2 (en) Method and system for managing channels in a wireless network
KR101648057B1 (ko) 무선랜 엑세스 포인트 기능을 구비하는 이동통신단말장치를 통한 인터넷 접속 제어 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는 장치
Hu et al. Design, implementation and performance measurement of raspberry gate in the IoT field