JP2005091913A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005091913A JP2005091913A JP2003326710A JP2003326710A JP2005091913A JP 2005091913 A JP2005091913 A JP 2005091913A JP 2003326710 A JP2003326710 A JP 2003326710A JP 2003326710 A JP2003326710 A JP 2003326710A JP 2005091913 A JP2005091913 A JP 2005091913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- image forming
- image
- sheet
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複写機、プリンタ等の画像形成装置に係り、特に、像担持体上に複数の色成分画像を重ね合わせた後にシートに転写する態様の画像形成装置の改良に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, and more particularly to an improvement in an image forming apparatus in which a plurality of color component images are superimposed on an image carrier and then transferred to a sheet.
従来における画像形成装置として、例えば中間転写型の画像形成装置を例に挙げれば、イエロ、マゼンタ、シアン、ブラックの各色成分画像を形成する画像形成ユニットと、この画像形成ユニットの像転写部位に向けて対向配置され且つ画像形成ユニットにて形成された各色成分画像を一次転写保持する中間転写ベルトと、この中間転写ベルト上の各色成分画像をシートに二次転写する二次転写装置(一括転写装置)とを備え、各画像形成ユニットにて形成した各色成分画像を中間転写ベルトに順次多重転写した後、一括転写装置にてシートに一括転写するようにしたものがある。
この種の画像形成装置において、一括転写装置としては、例えば中間転写ベルトの張架ロールをバックアップロールとし、中間転写ベルトに接触して従動回転する転写ロールが用いられ、中間転写ベルトと転写ロールとでシートがニップ搬送されるようになっている。
また、シート搬送系としては、シート搬送路のうち一括転写装置の上流側に位置合わせ用のレジストレーションロール(以下レジストロールという)が配設されており、このレジストロールにて一括転写部位へのシートの突入タイミングが調整されるようになっている。
As an example of a conventional image forming apparatus, for example, an intermediate transfer type image forming apparatus, an image forming unit that forms each color component image of yellow, magenta, cyan, and black, and an image transfer portion of the image forming unit And an intermediate transfer belt that primarily transfers and holds each color component image formed by the image forming unit, and a secondary transfer device (batch transfer device) that secondarily transfers each color component image on the intermediate transfer belt to a sheet. ), And each color component image formed by each image forming unit is sequentially transferred onto an intermediate transfer belt and then transferred to a sheet by a batch transfer device.
In this type of image forming apparatus, as the batch transfer apparatus, for example, a tension roll of the intermediate transfer belt is used as a backup roll, and a transfer roll that is driven and rotated in contact with the intermediate transfer belt is used. Thus, the sheet is conveyed in the nip.
As the sheet conveyance system, a registration roll for registration (hereinafter referred to as a resist roll) is disposed on the upstream side of the batch transfer device in the sheet conveyance path. The rush timing of the seat is adjusted.
この種の画像形成装置においては、一括転写部位でのシート搬送速度はレジストロールにより繰り出されるシート搬送速度に対応するものであるが、このシート搬送速度と中間転写ベルト速度との間の速度差が大きいと、一括転写部位とレジストロールとの間でシートの引き合いや押し合いが起こり、これに起因し、中間転写ベルトの速度変動が起こり、一次転写部位、二次転写部位(一括転写部位)での画像の位置ずれ(代表的には色ずれ)の要因につながり易い。特に、腰が強い厚紙等のシートにおいてはその影響が顕著になる。
ここで、シート搬送速度と中間転写ベルト速度との速度差の要因について検討してみると、以下の要因が考えられる。
(1)レジストロールを例えばゴム等の弾性ロールで構成するのに対し、中間転写ベルトを駆動する駆動ロールを例えばアルミニウム製の金属ロールで構成すると、温度変化や摩耗によって各々のロールの表面速度差が大きくなる。このため、シート搬送速度が変化し易くなり、その分、シート搬送速度と中間転写ベルト速度との間の速度差が大きくなり、画像の位置ずれの要因につながり易い。
(2)腰の強いシートを使用した場合、シート搬送速度と中間転写ベルト速度との間の速度差が大きい程、シートが一括転写部位に突入した時の中間転写ベルトの速度変動が大きくなり、画像の位置ずれの要因につながり易い。
尚、このような技術的課題は、中間転写型の画像形成装置に限られるものではなく、感光体や誘電体上の画像を直接シートに転写する直接転写型の画像形成装置においても同様に生ずるものである。
In this type of image forming apparatus, the sheet conveyance speed at the batch transfer portion corresponds to the sheet conveyance speed fed out by the registration roll, but there is a speed difference between the sheet conveyance speed and the intermediate transfer belt speed. If it is large, the sheet is attracted or pressed between the batch transfer site and the resist roll, and this causes the speed fluctuation of the intermediate transfer belt, and the primary transfer site and the secondary transfer site (collective transfer site). This is likely to cause image displacement (typically, color displacement). In particular, the effect becomes significant in a sheet of thick paper or the like that is stiff.
Here, when the factors of the speed difference between the sheet conveyance speed and the intermediate transfer belt speed are examined, the following factors can be considered.
(1) Whereas the resist roll is made of an elastic roll such as rubber, the driving roll for driving the intermediate transfer belt is made of an aluminum metal roll, for example, and the surface speed difference between the rolls due to temperature changes and wear. Becomes larger. For this reason, the sheet conveyance speed is likely to change, and accordingly, the difference in speed between the sheet conveyance speed and the intermediate transfer belt speed is increased, which is likely to cause an image displacement.
(2) When a stiff sheet is used, the greater the speed difference between the sheet conveyance speed and the intermediate transfer belt speed, the greater the speed fluctuation of the intermediate transfer belt when the sheet enters the batch transfer site. It tends to lead to image misalignment.
Such a technical problem is not limited to an intermediate transfer type image forming apparatus, but also occurs in a direct transfer type image forming apparatus that directly transfers an image on a photoreceptor or a dielectric to a sheet. Is.
ところで、このような画像の位置ずれ(色ずれ)を防止するための先行技術としては、例えば転写ベルト(中間転写ベルトに相当)の厚さや転写ベルトの駆動ロールの摩耗変化を検出して画像露光タイミングを補正する技術(例えば特許文献1参照)や、腰の強いシートに対してはレジストロールの搬送力を制御し、転写ベルト速度にシートを従動させるようにした技術(例えば特許文献2参照)が提案されている。
しかしながら、特許文献1にあっては、シート搬送速度と転写ベルト速度との間の速度差に起因する画像の位置ずれ(色ずれ)については全く触れられていない。
また、特許文献2にあっては、レジストロールの搬送力は、ロール圧やロール摩擦抵抗だけでなく、シートの種類や経時変化、汚れなどに影響されるものであり、レジストロールの搬送力を安定的に制御することは困難である。
By the way, as a prior art for preventing such image misregistration (color misregistration), for example, image exposure is performed by detecting a change in the thickness of a transfer belt (corresponding to an intermediate transfer belt) or wear of a driving roll of the transfer belt. A technique for correcting timing (for example, see Patent Document 1), and a technique for controlling the conveying force of a registration roll for a stiff sheet so that the sheet is driven at the transfer belt speed (for example, see Patent Document 2). Has been proposed.
However, in Patent Document 1, there is no mention of an image misregistration (color misregistration) caused by a speed difference between the sheet conveyance speed and the transfer belt speed.
In Patent Document 2, the conveyance force of the resist roll is influenced not only by the roll pressure and roll frictional resistance but also by the type of sheet, change with time, dirt, etc. It is difficult to control stably.
本発明は、以上の技術的課題を解決するためになされたものであって、シートへの転写部位におけるシート搬送速度と像担持体速度との速度差に起因する画像の位置ずれ(代表的には色ずれ)を有効に回避することができる画像形成装置を提供するものである。 The present invention has been made in order to solve the above technical problem, and is an image misregistration (typically caused by a speed difference between a sheet conveyance speed and an image carrier speed at a transfer portion to a sheet. Is an image forming apparatus that can effectively avoid color misregistration.
すなわち、本発明は、図1に示すように、画像が担持される像担持体1と、この像担持体1上に画像を形成する作像手段2と、像担持体1上の画像をシート4に転写する転写手段3とを備えた画像形成装置において、像担持体1を駆動する像担持体駆動手段6と、シート搬送部材5を駆動するシート搬送駆動手段7と、シート搬送部材5によるシート搬送速度v1及び像担持体1の転写手段3通過部位における移動速度v2の速度差を判別する速度差判別手段8と、この速度差判別手段8による判別結果に基づいて両者の速度差が小さくなるようにシート搬送駆動手段7及び像担持体駆動手段6を駆動制御する駆動制御手段9とを備えたことを特徴とする。
That is, as shown in FIG. 1, the present invention provides an image carrier 1 on which an image is carried, an image forming means 2 for forming an image on the image carrier 1, and an image on the image carrier 1 as a sheet. In the image forming apparatus including the transfer unit 3 for transferring to the image transfer unit 3, the image
このような技術的手段において、像担持体1は画像を担持するものであれば、感光体、誘電体等の像形成担持体のみならず、この像形成担持体と中間転写体とを組み合わせた態様をも含む。また、作像手段2としては主として電子写真方式、静電記録方式のものが用いられるが、これに限られない。更に、転写手段3は像担持体1上の画像をシート4に転写するものであればよく、像担持体1との間でシート4をニップ搬送するものを含む。 In such technical means, as long as the image carrier 1 carries an image, not only an image forming carrier such as a photoconductor and a dielectric, but also a combination of this image forming carrier and an intermediate transfer member. Embodiments are also included. Further, as the image forming means 2, an electrophotographic system or an electrostatic recording system is mainly used, but is not limited thereto. Further, the transfer means 3 may be any means as long as it transfers the image on the image carrier 1 to the sheet 4, and includes a means for conveying the sheet 4 to and from the image carrier 1.
また、速度差判別手段8としては、シート搬送部材5によるシート搬送速度v1と、転写部位での像担持体1の移動速度v2との差を判別するものであれば、間接的、直接的を問わず広く含む。
ここで、速度差判別手段8の代表的態様としては、例えば環境温度変化に基づいて速度差を判別するものが挙げられる。これは、環境温度変化によりシート搬送部材5に膨張若しくは収縮が起こり、これにより、速度差を割り出すことが可能であることによる。
また、別の代表的態様としては、作像シート枚数に基づいて速度差を判別するものがある。これは、作像シート枚数によりシート搬送部材5が摩耗し、これを想定して速度差を割り出すことが可能であることによる。
Further, as the speed difference discriminating means 8, if it can discriminate the difference between the sheet conveying speed v 1 by the sheet conveying member 5 and the moving speed v 2 of the image carrier 1 at the transfer site, it is indirectly or directly. Widely included regardless of purpose.
Here, as a typical aspect of the speed difference discriminating means 8, for example, there is one that discriminates the speed difference based on the environmental temperature change. This is because expansion or contraction occurs in the sheet conveying member 5 due to a change in the environmental temperature, and thereby a speed difference can be determined.
Further, as another representative aspect, there is one that discriminates the speed difference based on the number of image forming sheets. This is because the sheet conveying member 5 is worn depending on the number of image forming sheets, and the speed difference can be determined on the assumption of this.
更に、別の態様としては、像担持体1上の画像の位置ずれが検出可能な位置ずれ検出手段を具備し、使用するシート4を予め搬送させた状態で前記位置ずれ検出手段により画像の位置ずれを検出し、これに基づいて、速度差を判別するものが挙げられる。これは、シート4通過時の画像の位置ずれを検出することにより、速度差を割り出すことが可能なことによる。
特に、本態様においては、像担持体1の作像形成領域外に形成された位置ずれ検出用パターンを位置ずれ検出手段にて検出することが好ましい。作像形成領域外に位置ずれ検出パターンを作成し、画像の位置ずれを検出するようにすれば、作像形成領域への影響を抑えながら、速度差を判別することができる。
Furthermore, as another aspect, it is provided with a misregistration detecting means capable of detecting the misregistration of the image on the image carrier 1, and the position of the image is detected by the misregistration detecting means in a state where the sheet 4 to be used is conveyed in advance. Examples include detecting a deviation and discriminating a speed difference based on the deviation. This is because it is possible to determine the speed difference by detecting the positional deviation of the image when passing through the sheet 4.
In particular, in this aspect, it is preferable to detect the misalignment detection pattern formed outside the image forming area of the image carrier 1 by the misalignment detection means. If a positional deviation detection pattern is created outside the image forming area and an image positional deviation is detected, the speed difference can be determined while suppressing the influence on the image forming area.
更にまた、別の態様としては、シート搬送部材5によるシート搬送速度v1が検出可能な速度検出手段を具備し、この速度検出手段からの速度情報に基づいて速度差を判別するものが挙げられる。これは、シート搬送部材5によるシート搬送速度v1を直接監視し、この速度変化に基づいて速度差を割り出すことが可能なことによる。
また、別の態様としては、シート搬送部材5によるシート搬送速度v1と転写手段3通過後のシート搬送速度v2(像担持体1の移動速度v2に相当)が検出可能な速度検出手段を夫々具備し、両速度検出手段からの速度情報に基づいて速度差を判別するものがある。これは、シート搬送部材5によるシート搬送速度v1と、転写手段3通過後のシート搬送速度v2とを直接的に監視するようにすれば、両者の速度差を直接的に判別することが可能であることによる。
Furthermore, as another aspect, there is provided a speed detection unit that can detect the sheet conveyance speed v 1 by the sheet conveyance member 5 and discriminates a speed difference based on speed information from the speed detection unit. . This is because the sheet conveying speed v 1 by the sheet conveying member 5 can be directly monitored, and the speed difference can be determined based on this speed change.
As another aspect, a speed detection unit capable of detecting the sheet conveyance speed v 1 by the sheet conveyance member 5 and the sheet conveyance speed v 2 after passing through the transfer unit 3 (corresponding to the moving speed v 2 of the image carrier 1). Are provided, and the speed difference is discriminated based on the speed information from both speed detecting means. This is because if the sheet conveying speed v 1 by the sheet conveying member 5 and the sheet conveying speed v 2 after passing through the transfer means 3 are directly monitored, the difference between the two can be directly discriminated. By being possible.
更に、駆動制御手段9としては、速度差判別手段8の判別結果に基づいて速度差を小さくするように両駆動手段6,7の少なくともいずれか一方の速度を変更制御すればよい。
しかし、制御方式を簡単にするという観点からすれば、速度差判別手段8による判別結果に基づいてシート搬送駆動手段7を駆動制御し、シート搬送部材5によるシート搬送速度v1を変更する態様が好ましい。この態様によれば、像担持体1の速度を変更することなく一定に制御することが可能になり、このようにすれば、作像手段2による作像プロセスを変更することなく、速度差制御を簡単に実現することができる。
Furthermore, the drive control means 9 may change and control the speed of at least one of the drive means 6 and 7 so as to reduce the speed difference based on the determination result of the speed difference determination means 8.
However, from the viewpoint of simplifying the control method, there is an aspect in which the sheet
本発明は、シートへの転写部位におけるシート搬送速度と像担持体速度との速度差を小さくすべく速度制御を行うようにしたので、転写部位とシート搬送部材との間でのシートの押し合い、引き合いの力が少なくなり、その分、像担持体の速度変動を抑えることができ、画像の位置ずれ(代表的には色ずれ)の悪化を有効に防止することができる。
特に、腰の強いシートを使用する場合にあっては、画像の位置ずれが発生し易いが、本発明は、画像の位置ずれの要因となる速度差を小さく抑えることができるため、極めて有効である。
In the present invention, since the speed control is performed so as to reduce the speed difference between the sheet conveyance speed and the image carrier speed at the transfer portion to the sheet, the sheet is pressed between the transfer portion and the sheet conveyance member, The attraction force is reduced, and accordingly, the speed fluctuation of the image carrier can be suppressed, and the deterioration of the image position shift (typically color shift) can be effectively prevented.
In particular, when using a stiff sheet, image misalignment is likely to occur. However, the present invention is extremely effective because the speed difference that causes image misregistration can be kept small. is there.
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
◎実施の形態1
図2は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態1を示す。
同図において、画像形成装置は中間転写型であり、イエロ、マゼンタ、シアン、ブラックの各色成分画像を形成する四つの画像形成ユニット20(具体的には20Y,20M,20C,20K)を配設し、この四つの画像形成ユニット20の像転写部位に対向して循環移動する中間転写ベルト30を上側に配設すると共に、この中間転写ベルト30の一側方にはシート100への像転写用の一括転写装置40(二次転写装置)を配設し、前記中間転写ベルト30に画像形成ユニット20にて形成された各色成分画像を順次一次転写すると共に、一括転写装置40にて中間転写ベルト30上に多重転写された一次転写像をシート100に一括転写するものである。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
Embodiment 1
FIG. 2 shows Embodiment 1 of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
In the figure, the image forming apparatus is an intermediate transfer type, and four image forming units 20 (specifically, 20Y, 20M, 20C, and 20K) for forming each color component image of yellow, magenta, cyan, and black are arranged. An
ここで、各画像形成ユニット20(20Y〜20K)は、電子写真方式を採用したものであり、感光体ドラム21(具体的には21Y〜21K)の周囲に図示外の帯電デバイス、露光デバイス、現像デバイス、クリーニングデバイスを配設すると共に、感光体ドラム21に対向する中間転写ベルト30の裏面側には図示外の一次転写デバイス(コロトロン等の帯電器や転写ロールなど)を配設したものである。
また、中間転写ベルト30は複数の張架ロール31〜34に掛け渡されており、例えば張架ロール31を駆動ロールとして例えばアルミニウム製の金属ロールにて構成し、この駆動ロール31を駆動モータ71(図中MBで表示)にて駆動することにより循環回転移動するようになっている。
更に、一括転写装置40は、例えば中間転写ベルト30の張架ロール34をバックアップロールとし、中間転写ベルト30を挟んで張架ロール34に対向配置される転写ロールにて構成されている。この転写ロール40は中間転写ベルト30に接触配置されると共に、中間転写ベルト30にて従動回転するようになっている。
Here, each of the image forming units 20 (20Y to 20K) adopts an electrophotographic system, and a charging device, an exposure device, and the like that are not shown around the photosensitive drum 21 (specifically 21Y to 21K), A developing device and a cleaning device are disposed, and a primary transfer device (a charger such as a corotron or a transfer roll) (not shown) is disposed on the back side of the
Further, the
Further, the
また、本実施の形態において、シート搬送系は、図示外のシートトレイから送出されたシート100を略鉛直方向に延びるシート搬送路に導き、このシート搬送路のうち一括転写部位(二次転写部位)の上流側にはレジストロール50を配設すると共に、一括転写部位の下流側には定着装置60を配設し、レジストロール50、一括転写部位、定着装置60を経たシート100を図示外の排出トレイへと排出するものである。
ここで、レジストロール50は、例えば図3に示すように、レジスト駆動ロール51とレジスト従動ロール52とを対向配置したものであり、少なくとも一方が金属製芯材53の周囲にゴム等の弾性層54を被覆した弾性ロールで構成されたものである。
そして、前記レジスト駆動ロール51は駆動モータ72(図中MRで表示)にて駆動されるようになっている。
In this embodiment, the sheet conveying system guides the
Here, for example, as shown in FIG. 3, the resist
The
更に、本実施の形態において、駆動制御系は、図2に示すように、CPU、ROM、RAM及びI/Oポートからなるマイクロコンピュータシステムにて構成される制御装置70を有し、このROMには速度制御プログラムを予め格納しておき、環境温度が検出可能な温度センサ73からの温度情報を取り込み、CPUにて前記速度制御プログラムを実行し、各駆動モータ71,72に夫々制御信号を送出するようになっている。
Further, in the present embodiment, the drive control system has a
次に、本実施の形態に係る画像形成装置の作動について説明する。
本実施の形態において、レジストロール50のうち、レジスト駆動ロール51に着目すると、レジスト駆動ロール51の弾性層54は周辺温度変化に応じて膨張若しくは収縮変形し、これにより、図3に示すように、前記弾性層54の厚みmが変化し、レジスト駆動ロール51の外径が周辺温度により変化する。この場合、レジスト駆動ロール51の表面速度が変化してしまい、このレジストロール50によるシート100の搬送速度が変化する要因になってしまう。
Next, the operation of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
In the present embodiment, when attention is paid to the resist driving
そこで、本実施の形態では、制御装置70は、温度センサ73からの温度情報に応じて前記レジスト駆動ロール51の外径変化を認識し、これに基づいて、レジスト駆動ロール51の表面速度、すなわち、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1を割り出す。
そして、制御装置70は、割り出したレジストロール50によるシート100の搬送速度v1と、中間転写ベルト30の移動速度v2(予め所定のプロセス速度に設定)とを比較し、両者の速度差Δv=|v1−v2|が予め決められた許容範囲を超えた条件下では、その速度差Δvを許容範囲内に収めるように、例えば駆動モータ72に対する速度制御信号を制御し、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更する。
この状態において、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1と中間転写ベルト30の移動速度v2とは略一致した状態に保たれるため、シート100が一括転写部位(二次転写部位)に突入したとしても、一括転写部位とレジストロール50部位との間でシート100に引き合い若しくは押し合いの力が作用することはない。このため、一括転写部位にシート100が突入したとしても、中間転写ベルト30に速度変動が起こることはなく、一次転写部位や二次転写部位において画像の位置ずれ(主としては色ずれ)が生ずることはない。
Therefore, in the present embodiment, the
Then, the
In this state, the conveying speed v 1 of the
◎実施の形態2
図4は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態2を示す。
同図において、画像形成装置の基本的構成は、実施の形態1と略同様であるが、実施の形態1と異なり、温度センサ73に代えて、作像シート枚数を検出するための計数カウンタ75を有し、この計数カウンタ75からの作像シート枚数情報を制御装置70に取り込み、この制御装置70にてレジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更制御するものである。尚、実施の形態1と同様な構成要素については実施の形態1と同様な符号を付してここではその詳細な説明を省略する。このことは以下の実施の形態3以降も同様である。
Embodiment 2
FIG. 4 shows Embodiment 2 of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
In the drawing, the basic configuration of the image forming apparatus is substantially the same as that of the first embodiment. However, unlike the first embodiment, a
本実施の形態において、レジストロール50のうち、レジスト駆動ロール51に着目すると、レジスト駆動ロール51の弾性層54は、作像シート枚数が増加するにつれて磨耗し、これにより、図3に示すように、前記弾性層54の厚みmが変化し、レジスト駆動ロール51の外径が作像シート枚数に応じて変化する。この場合、レジスト駆動ロール51の表面速度が変化してしまい、このレジストロール50によるシート100の搬送速度が変化する要因になってしまう。
そこで、本実施の形態では、本実施の形態では、制御装置70は、計数カウンタ75からの計数情報に応じて前記レジスト駆動ロール51の外径変化を認識し、これに基づいて、レジスト駆動ロール51の表面速度、すなわち、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1を割り出す。この割り出す手法としては、例えば計数情報とシート搬送速度v1との相関関係を予めメモリテーブルとして具備しておき、計数情報に応じてメモリテーブルを検索する手法が挙げられる。
In the present embodiment, when attention is paid to the resist driving
Therefore, in the present embodiment, in this embodiment, the
そして、制御装置70は、割り出したレジストロール50によるシート100の搬送速度v1と、中間転写ベルト30の移動速度v2(予め所定のプロセス速度に設定)とを比較し、両者の速度差Δv=|v1−v2|が予め決められた許容範囲を超えた条件下では、その速度差Δvを許容範囲内に収めるように、例えば駆動モータ72に対する速度制御信号を制御し、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更する。
この状態において、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1と中間転写ベルト30の移動速度v2とは略一致した状態に保たれるため、シート100が一括転写部位(二次転写部位)に突入したとしても、一括転写部位とレジストロール50部位との間でシート100に引き合い若しくは押し合いの力が作用することはなく、一次転写部位や二次転写部位において画像の位置ずれ(主としては色ずれ)が生ずることはない。
Then, the
In this state, the conveying speed v 1 of the
◎実施の形態3
図5は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態3を示す。
同図において、画像形成装置の基本的構成は実施の形態1と略同様であるが、実施の形態1と異なり、中間転写ベルト30の幅方向一側に対応した外側に位置ずれ検出センサ80を配設し、この位置ずれ検出センサ80からの位置ずれ情報を制御装置70に取り込み、この制御装置70にてレジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更制御するものである。
この位置ずれ検出センサ80は、中間転写ベルト30のうち最下流画像形成ユニット20Kの下流側に位置する部位の外側に対向して配設されており、中間転写ベルト30上に形成される位置ずれ検出用パターンM(図6(a)参照)の状態を検出するものである。
Embodiment 3
FIG. 5 shows Embodiment 3 of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
In the figure, the basic configuration of the image forming apparatus is substantially the same as that of the first embodiment. However, unlike the first embodiment, a
The
本実施の形態において、位置ずれ検出用パターンMは、例えば図6(a)に示すように、中間転写ベルト30の作像形成領域R以外の領域(例えば作像形成領域Rの幅方向側方領域や作像形成領域R間のインタイメージなど)に形成されるものであって、図6(b)に示すように、例えばシアンとブラックのラダーチャートMC,MKを予め決められた基準ギャップd0毎に交互に形成するようにしたものである。
そして、位置ずれ検出センサ80は、前記シアンラダーチャートMCとブラックラダーチャートMKとの間のギャップを検出し、両者間のギャップが基準ギャップd0に対しどの程度ずれているかを示す位置ずれ(変動方向、変動量)を判別可能とするものである。
特に、本実施の形態では、通常の作像サイクルとは別に位置ずれ検出サイクルが設けられており、制御装置70は、位置ずれ検出サイクル時に、使用対象であるシート100を通過させ、このときの位置ずれ検出用パターンMの位置ずれを判別し、上述した速度制御を行うようになっている。ここで、位置ずれ検出サイクルとしては、例えば通信レポートを自動的にプリントアウトする時に同時に行うなど、任意に設定して差し支えないが、特に、画像の位置ずれが起こり易い状況のときに前もって実行できるようにすることが好ましい。
尚、本例では、位置ずれ検出サイクルは作像サイクルとは別に設けられているが、作像サイクルと同時に行うようにしても差し支えない。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6A, for example, the misregistration detection pattern M is an area other than the image forming area R of the intermediate transfer belt 30 (for example, the widthwise side of the image forming area R). Region or an interimage between image forming regions R), for example, cyan and black ladder charts M C and M K , as shown in FIG. it is obtained so as to form alternately every gap d 0.
Then, positional
In particular, in the present embodiment, a misregistration detection cycle is provided in addition to the normal image forming cycle, and the
In this example, the misregistration detection cycle is provided separately from the imaging cycle, but it may be performed simultaneously with the imaging cycle.
次に、本実施の形態に係る画像形成装置の作動について説明する。
今、位置ずれ検出サイクルを実行したとすると、制御装置70は、使用対象であるシート100を通過させ、かつ、シアン及びブラックの画像形成ユニット20(20C,20K)にて位置ずれ検出用パターンM(具体的にはMC,MK)を形成し、中間転写ベルト30上に一次転写した後、位置ずれ検出センサ80にて前記位置ずれ検出用パターンMを検出する。
ここで、例えば腰の強い厚紙等のシート100が一括転写部位に突入したと仮定すれば、一括転写部位とレジストロール50部位との間でシート100の引き合い、押し合いが起こり、中間転写ベルト30に速度変動が生ずる。この状態において、前記位置ずれ検出サイクルが行われたとすると、中間転写ベルト30上に形成される位置ずれ検出用パターンM(具体的にはMC,MK)は、例えば図6(c)に示すように、前記シアンラダーチャートMCとブラックラダーチャートMKとの間のギャップが例えば基準ギャップd0よりも大きい値d1(若しくは小さい値)になり、両者間のギャップ差(変動方向、変動量)が画像の位置ずれ(レジずれ)として判別される。
具体的には、一括転写部位とレジストロール50部位との間でシート100の引き合い、押し合いが起こると、図7のA部に示すように、画像の位置ずれ(レジずれ)が起こる。
Next, the operation of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described.
Assuming that the misregistration detection cycle is executed, the
Here, for example, if it is assumed that a
Specifically, when the
このとき、本実施の形態では、制御装置70は、位置ずれ検出パターンMによる画像の位置ずれ(レジずれ)を予めデータとして保存しており、位置ずれ検出センサ80からの検出情報に基づいて、画像の位置ずれをなくす方向に、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更する。
この状態において、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1と中間転写ベルト30の移動速度v2とは略一致した状態に保たれるため、シート100が一括転写部位(二次転写部位)に突入したとしても、一括転写部位とレジストロール50部位との間でシート100に引き合い若しくは押し合いの力が作用することはなく、一次転写部位や二次転写部位において画像の位置ずれ(主としては色ずれ)が生ずることはない。
At this time, in the present embodiment, the
In this state, the conveying speed v 1 of the
◎実施の形態4
図8は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態4を示す。
同図において、画像形成装置の基本的構成は、実施の形態1と略同様であるが、実施の形態1と異なり、シート搬送路のうちレジストロール50の下流直後に速度センサ91を配設し、この速度センサ91からの速度情報を制御装置70に取り込み、この制御装置70にてレジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更制御するものである。
Embodiment 4
FIG. 8 shows Embodiment 4 of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
In the figure, the basic configuration of the image forming apparatus is substantially the same as that of the first embodiment, but unlike the first embodiment, a
本実施の形態では、制御装置70は、例えば平常時温度、かつ、初期時のレジストロール50によるシート100の搬送速度v1を予めRAMに格納しておき、速度センサ91からの速度情報に基づいてレジストロール50によるシート100の搬送速度v1を把握した後、これと初期時の前記速度データとを対比し、両者の差分が予め決められた許容範囲を超えた条件下では、その速度差を許容範囲内に収めるように、例えば駆動モータ72に対する速度制御信号を制御し、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更する。
この状態において、初期時の前記速度データは、通常中間転写ベルト30の移動速度v2に略対応しているため、変更したレジストロール50によるシート100の搬送速度v1と中間転写ベルト30の移動速度v2とは略一致した状態に保たれる。このため、シート100が一括転写部位(二次転写部位)に突入したとしても、一括転写部位とレジストロール50部位との間でシート100に引き合い若しくは押し合いの力が作用することはなく、一次転写部位や二次転写部位において画像の位置ずれ(主としては色ずれ)が生ずることはない。
In the present embodiment, the
In this state, the velocity data of the initial stage, because that corresponds approximately normal to the moving velocity v 2 of the
◎実施の形態5
図9は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態5を示す。
同図において、画像形成装置の基本的構成は、実施の形態4と略同様であるが、実施の形態4と異なり、シート搬送路のうち、レジストロール50の下流直後に第一の速度センサ91を、一括転写部位の下流直後に第二の速度センサ92を夫々配設し、各速度センサ91,92からの速度情報を制御装置70に取り込み、この制御装置70にてレジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更制御するものである。
Embodiment 5
FIG. 9 shows Embodiment 5 of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
In the drawing, the basic configuration of the image forming apparatus is substantially the same as that of the fourth embodiment, but unlike the fourth embodiment, the
本実施の形態では、制御装置70は、第一の速度センサ91の速度情報に基づいてレジストロール50によるシート100の搬送速度v1を把握すると共に、第二の速度センサ92からの速度情報に基づいて一括転写部位でのシート100の搬送速度(中間転写ベルト30の移動速度v2に相当)を把握し、これらの速度情報にて両者の速度差Δvを割り出した後、この速度差が予め決められた許容範囲を超えた条件下では、その速度差を許容範囲内に収めるように、例えば駆動モータ72に対する速度制御信号を制御し、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1を変更する。
この状態において、レジストロール50によるシート100の搬送速度v1と中間転写ベルト30の移動速度v2とは略一致した状態に保たれるため、シート100が一括転写部位(二次転写部位)に突入したとしても、一括転写部位とレジストロール50部位との間でシート100に引き合い若しくは押し合いの力が作用することはなく、一次転写部位や二次転写部位において画像の位置ずれ(主としては色ずれ)が生ずることはない。
In the present embodiment, the
In this state, the conveying speed v 1 of the
1…像担持体,2…作像手段,3…転写手段,4…シート,5…シート搬送部材,6…像担持体駆動手段,7…シート搬送駆動手段,8…速度差判別手段,9…駆動制御手段,v1…シート搬送速度,v2…像担持体の移動速度 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image carrier, 2 ... Image formation means, 3 ... Transfer means, 4 ... Sheet, 5 ... Sheet conveyance member, 6 ... Image carrier drive means, 7 ... Sheet conveyance drive means, 8 ... Speed difference discrimination means, 9 ... Drive control means, v 1 ... Sheet conveyance speed, v 2 ... Movement speed of the image carrier
Claims (8)
像担持体を駆動する像担持体駆動手段と、
シート搬送部材を駆動するシート搬送駆動手段と、
シート搬送部材によるシート搬送速度及び像担持体の転写手段通過部位における移動速度の速度差を判別する速度差判別手段と、
この速度差判別手段による判別結果に基づいて両者の速度差が小さくなるようにシート搬送駆動手段及び像担持体駆動手段を駆動制御する駆動制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus comprising: an image carrier on which an image is carried; an image forming unit that forms an image on the image carrier; and a transfer unit that transfers an image on the image carrier to a sheet.
An image carrier driving means for driving the image carrier;
Sheet conveyance drive means for driving the sheet conveyance member;
A speed difference discriminating means for discriminating a speed difference between the sheet conveying speed by the sheet conveying member and the moving speed of the image carrier at the transfer means passing portion;
An image forming apparatus comprising: a drive control unit that controls driving of the sheet conveyance driving unit and the image carrier driving unit so that the speed difference between the two decreases based on a determination result by the speed difference determination unit.
駆動制御手段は速度差判別手段による判別結果に基づいてシート搬送駆動手段を駆動制御し、シート搬送部材によるシート搬送速度を変更することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
An image forming apparatus characterized in that the drive control means drives and controls the sheet conveyance driving means based on the determination result by the speed difference determination means, and changes the sheet conveyance speed by the sheet conveyance member.
速度差判別手段は、環境温度変化に基づいて速度差を判別するものであることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
The image forming apparatus, wherein the speed difference determining means determines a speed difference based on a change in environmental temperature.
速度差判別手段は、作像シート枚数に基づいて速度差を判別するものであることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
An image forming apparatus, wherein the speed difference determining means determines a speed difference based on the number of image forming sheets.
速度差判別手段は、像担持体上の画像の位置ずれが検出可能な位置ずれ検出手段を具備し、使用するシートを予め搬送させた状態で前記位置ずれ検出手段により画像の位置ずれを検出し、これに基づいて、速度差を判別するものであることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
The speed difference discriminating means includes a misregistration detecting means capable of detecting the misregistration of the image on the image carrier, and detects the misregistration of the image by the misregistration detecting means in a state where the sheet to be used is conveyed in advance. An image forming apparatus characterized in that, based on this, a speed difference is discriminated.
速度差判別手段は、像担持体の作像形成領域外に形成された位置ずれ検出用パターンを位置ずれ検出手段にて検出することを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 5.
An image forming apparatus, wherein the speed difference determination means detects a position deviation detection pattern formed outside the image forming area of the image carrier by the position deviation detection means.
速度差判別手段は、シート搬送部材によるシート搬送速度が検出可能な速度検出手段を具備し、この速度検出手段からの速度情報に基づいて速度差を判別するものであることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
The speed difference determining means includes a speed detecting means capable of detecting the sheet conveying speed by the sheet conveying member, and determines a speed difference based on speed information from the speed detecting means. apparatus.
速度差判別手段は、シート搬送部材によるシート搬送速度と転写手段通過後のシート搬送速度が検出可能な速度検出手段を夫々具備し、両速度検出手段からの速度情報に基づいて速度差を判別するものであることを特徴とする画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1.
The speed difference determination means includes speed detection means capable of detecting the sheet conveyance speed by the sheet conveyance member and the sheet conveyance speed after passing through the transfer means, and determines the speed difference based on the speed information from both speed detection means. What is claimed is: 1. An image forming apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326710A JP2005091913A (en) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003326710A JP2005091913A (en) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005091913A true JP2005091913A (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=34456815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003326710A Pending JP2005091913A (en) | 2003-09-18 | 2003-09-18 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005091913A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007279602A (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Ricoh Co Ltd | Transfer paper feeding device and image forming apparatus |
JP2007322760A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2008304801A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, and semiconductor device |
JP2009009103A (en) * | 2007-05-31 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming device and semiconductor device |
JP2009036836A (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Canon Inc | Image forming device |
JP2011081347A (en) * | 2009-09-11 | 2011-04-21 | Ricoh Co Ltd | Carrying apparatus, image forming apparatus, carried medium carrying method, and program |
JP2012133403A (en) * | 2012-04-13 | 2012-07-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, and control program |
JP2015168492A (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | キヤノン株式会社 | Sheet conveying device, and image forming apparatus |
-
2003
- 2003-09-18 JP JP2003326710A patent/JP2005091913A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007279602A (en) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Ricoh Co Ltd | Transfer paper feeding device and image forming apparatus |
JP2007322760A (en) * | 2006-06-01 | 2007-12-13 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2009009103A (en) * | 2007-05-31 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | Image forming device and semiconductor device |
JP2008304801A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, and semiconductor device |
JP2009036836A (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Canon Inc | Image forming device |
JP2011081347A (en) * | 2009-09-11 | 2011-04-21 | Ricoh Co Ltd | Carrying apparatus, image forming apparatus, carried medium carrying method, and program |
JP2012133403A (en) * | 2012-04-13 | 2012-07-12 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus, image forming method, and control program |
JP2015168492A (en) * | 2014-03-05 | 2015-09-28 | キヤノン株式会社 | Sheet conveying device, and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7398027B2 (en) | Image forming apparatus with conveyance speed control based in part on loop detection | |
CN1841237B (en) | Image forming apparatus | |
US7228095B2 (en) | Transfer apparatus, image forming apparatus, and method of correcting moving speed of belt | |
US6334039B1 (en) | Method and apparatus for image forming apparatus capable of accurately detecting toner image patterns | |
US7164877B2 (en) | Image forming apparatus | |
EP1096332B1 (en) | Image forming apparatus | |
US20220227596A1 (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus | |
US8417165B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005091913A (en) | Image forming apparatus | |
US8774687B2 (en) | Belt driving apparatus and image forming apparatus | |
US9477193B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008225271A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6394738B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007034085A (en) | Image forming apparatus | |
JP4293420B2 (en) | Belt moving device and image forming apparatus | |
US7289135B2 (en) | Color image-forming apparatus controlling timing of color pattern formation | |
US6519438B2 (en) | Tandem type color image forming apparatus having an intermediate transfer belt | |
JP2004191845A (en) | Transfer device | |
JP4085225B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2000137422A (en) | Color image forming device | |
JP2008175966A (en) | Tandem type color image forming apparatus | |
JP2001337506A (en) | Image forming device | |
EP3879350B1 (en) | Image reading device and image forming system | |
JP2005010701A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007199343A (en) | Fixing device |