JP2005087283A - Hand drier - Google Patents
Hand drier Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005087283A JP2005087283A JP2003321362A JP2003321362A JP2005087283A JP 2005087283 A JP2005087283 A JP 2005087283A JP 2003321362 A JP2003321362 A JP 2003321362A JP 2003321362 A JP2003321362 A JP 2003321362A JP 2005087283 A JP2005087283 A JP 2005087283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- processing space
- jet
- hands
- working airflow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 69
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 27
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 42
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 abstract description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
Abstract
Description
本発明は、洗面所やトイレ等で手を洗い、濡れた手を乾燥させる手乾燥装置に関するものである。 The present invention relates to a hand drying apparatus for washing hands in a washroom or a toilet and drying wet hands.
従来、この種の手乾燥装置は、高速風により乾燥する方式としたものが知られている(例えば、特許文献1参照または特許文献2参照)。
Conventionally, this type of hand-drying device has been known to be dried by high-speed air (see, for example,
以下、その手乾燥装置について図6を参照しながら説明する。 Hereinafter, the hand dryer will be described with reference to FIG.
図に示すように、壁面に固定された本体101は、フロントケース102および下部に突設した水受け皿103で構成されており、フロントケース102と水受け皿103の間に乾燥空間102aが形成される。フロントケース102内には送風装置104、発熱手段105および制御手段108が設けられており、フロントケース102の下端部には送風吹出ノズル106を乾燥空間102aに向けて、水受け皿103に向けて送風するように設置されている。また送風吹出ノズル106の近傍には乾燥空間102a内に差し出した手を検知する検知手段110が設けられ、前記制御手段108は検知手段110の検知信号を受けて送風装置104および発熱手段105を駆動制御している。また、水受け皿103の前部および左右側部には突出壁107を形成している。
As shown in the figure, the
上記構成において濡れた手を乾燥空間102aに挿入すると、検知手段110により検知され、送風装置104および発熱手段105により温風が形成されて吹出ノズル106より送風される。このとき差し出した手に温風が当たり、手を乾燥させる。手を引っ込めると検知手段110の検出がなくなるので、送風装置104および発熱手段105は停止する。
When a wet hand is inserted into the dry space 102 a in the above configuration, the
また、手から離れた水滴は水受け皿103に集められるが、送風吹出ノズル106の送風により飛散しやすくなるため、水受け皿103の前部および側部の突出壁107により周囲への飛散を防止するものであった。
In addition, water drops away from the hand are collected in the
また、送風装置104を固定する固定カバー111と、送風吹出ノズル106と、吸込空間112と送風装置104を分離する分離カバー113によって送風装置104を密閉し、全ての部品を接続する送風経路において大気圧よりも上昇させた高静圧状態を構成するものであった。
このような従来の手乾燥装置では手挿入の時に最低限の間隔がないと手がノズルや手乾燥室に触れ、清潔感を損なう恐れがあるため、ノズル吹出口と手との間隔が離れてしまい乾燥時間が長くなるという課題があり、またノズルから出る噴流が手に衝突する際に、挿入口付近に噴流口があるため水滴が乾燥室外に飛散しやすく、また噴流が手に衝突した際に吹き返り顔などにあたる不快な現象が発生しやすいという課題があり、より低騒音で乾燥時間を短縮できることが要求されている。 In such a conventional hand-drying device, if there is no minimum space when inserting the hand, the hand may touch the nozzle or the hand-drying chamber and impair the cleanliness. Therefore, the distance between the nozzle outlet and the hand is increased. There is a problem that the drying time becomes long, and when the jet from the nozzle collides with the hand, there is a jet near the insertion port, so water droplets are likely to splash outside the drying chamber, and when the jet collides with the hand. There is a problem that an unpleasant phenomenon that hits the face and the like is likely to occur, and it is required that the drying time can be reduced with lower noise.
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができることができ、また挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる吹出ノズルを提供することを目的としている。 The present invention solves such a conventional problem, and can maintain a sufficient interval at the time of manual insertion and can reduce the interval between the nozzle outlet and the hand, and a jet port near the insertion port. Therefore, an object of the present invention is to provide a blowout nozzle that does not blow back and can hardly cause water droplets to scatter.
本発明の手乾燥装置は、上記目標を達成するため手を挿入する方向に噴流発生部を配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができるとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 The hand drying device of the present invention is characterized in that a jet flow generating portion is arranged in a direction in which a hand is inserted in order to achieve the above-mentioned target. According to the present invention, a sufficient interval can be maintained during manual insertion, the interval between the nozzle outlet and the hand can be reduced, and since there is no jet port near the insertion port, it does not blow back and water droplets are not easily scattered. A hand-drying device is obtained.
また、手を挿入する方向かつ両手の間に噴流発生部を配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 Further, a jet flow generating part is arranged in the direction in which the hand is inserted and between both hands. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
また、手を挿入する方向かつ両手の間にあり、かつ複数の対向する噴流発生部を配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 In addition, the present invention is characterized in that a plurality of opposed jet flow generating portions are arranged in the direction in which the hand is inserted and between both hands. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
また、手を挿入する方向かつ複数の掌と甲に反対方向に向いた噴流発生部を配置し、処理空間の手を挿入する開口部以外に開口空間を有しないことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 Further, the present invention is characterized in that a jet flow generating portion is arranged in the direction in which the hand is inserted and is directed in the opposite direction to the plurality of palms and the instep, and has no opening space other than the opening for inserting the hand in the processing space. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
また、手を挿入する方向かつ複数の掌と甲に反対方向に向き、噴流の噴出方向が手挿入方向に対して逆方向に向いている噴流発生部を配置し、処理空間の手を挿入する開口部以外に開口空間を有しないことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 In addition, a jet generating section is arranged in which the hand is inserted and directed in the opposite direction to the plurality of palms and the instep, and the jet direction of the jet is opposite to the hand inserting direction, and the hand in the processing space is inserted. There is no opening space other than the opening. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient interval at the time of hand insertion, and to make the interval between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, a hand-drying device that does not blow back and is difficult to scatter water droplets can be obtained.
また、手を挿入する方向かつ複数の掌と甲に反対方向に向き、処理空間の開口部から奥に行くほど噴流発生部を中央から外側へ配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 Further, the present invention is characterized in that the jet generation part is arranged from the center to the outer side as it goes from the opening part of the processing space to the back direction in the direction in which the hand is inserted and in the opposite direction to the plurality of palms and the back. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
また、手を挿入する方向かつ複数の掌と甲に反対方向に向いている噴流発生部を配置し、かつ別方向にも噴流発生部を配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 Further, the present invention is characterized in that a jet generating part facing in the opposite direction is arranged in the direction in which the hand is inserted and in the plurality of palms and insteps, and the jet generating part is also arranged in another direction. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
また、手を挿入する方向かつ両手の間にスリット形状の噴流発生部を配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 Further, a slit-shaped jet generating part is arranged in the direction in which the hand is inserted and between both hands. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
また、手を挿入する方向かつ両手の間に多孔状の噴流発生部を配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 In addition, a porous jet generating part is arranged in the direction in which the hand is inserted and between both hands. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
また、手を挿入する方向かつ両手の間に掌側にスリット形状かつ手の甲側に多孔状の噴流発生部を配置したことを特徴とする。そして、本発明によれば手挿入時に十分な間隔を保ち、かつノズル吹出口と手の間隔を近づけることができ、両手の間に設置することで一度手から除去した水分がもう一方の手に付着することがないとともに挿入口付近に噴流口がないため、吹き返ることがなく水滴の飛散もしにくいことができる手乾燥装置が得られる。 Further, the present invention is characterized in that a slit-like shape is arranged on the palm side and a porous jet generating part is arranged on the back side of the hand between the two hands. And according to the present invention, it is possible to keep a sufficient space at the time of hand insertion, and to make the space between the nozzle outlet and the hand closer, and the water removed from the hand once in the other hand by installing between both hands. Since there is no adhering and there is no jet port near the insertion port, there is obtained a hand drying device that does not blow back and can hardly splash water droplets.
本発明によれば手を挿入する方向に噴流発生部を配置したことにより従来の手乾燥装置に対して、噴流発生部の風量、風速を同等にした状態でも乾燥性能を向上することができ、乾燥性能を同等とした場合には風量、風速を低減できるため、騒音を低減することができ、かつ水滴が飛散することがないため、使用者の不快感を軽減するという効果のある手乾燥装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to improve the drying performance even in a state where the air flow rate and the wind speed of the jet generating portion are equal to the conventional hand drying device by arranging the jet generating portion in the direction of inserting the hand, If the drying performance is equivalent, the air volume and speed can be reduced, so that noise can be reduced and water droplets do not scatter, thus reducing the user's discomfort. Can provide.
手を挿入する方向に噴流発生部を配置したものであり、挿入口は噴流発生部と取付位置に関わらず配置することができるため挿入口の開口幅を手に対して相対的に大きくすることができる。したがって手の挿入および離脱が円滑に行える。また、手と噴流発生部を近接させることができるため噴流の運動エネルギーを有効に使うことができる。また、噴流発生部からの噴流が手を挿入する開口部付近にないため、噴流と手衝突により発生する水滴の飛散が発生しにくいという作用を有する。 The jet generation part is arranged in the direction of inserting the hand, and the insertion opening can be arranged regardless of the jet generation part and the mounting position, so the opening width of the insertion opening should be relatively large with respect to the hand. Can do. Therefore, the hand can be smoothly inserted and removed. Further, since the hand and the jet generating part can be brought close to each other, the kinetic energy of the jet can be used effectively. Further, since the jet flow from the jet generation portion is not near the opening for inserting the hand, it has an effect that the water droplets generated by the jet flow and the hand collision are hardly scattered.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1〜図5に示すように、壁面に固定された本体1は高圧空気を発生するメインユニット2と、その上部に手を乾燥させる処理空間としての乾燥室3を有し、前記メインユニット2内には、高圧シールユニット4と、この高圧シールユニット4内部には送風装置5を内装し、前記高圧シールユニット4と連通し、前記乾燥室3の中央部分に配設された噴流発生部としての吹出ノズル6により作動気流としての高速風へと変換される。前記吹出ノズル6の長手方向は前記乾燥室3の開口部10に対して直行して設置されている。
(Embodiment 1)
As shown in FIGS. 1 to 5, the
また、前記メインユニット2内には制御手段7を設けて、乾燥室3内に差し出された手を検知する検知手段8を前記吹出ノズル6の近傍に設け、前記制御手段7は前記検知手段8の検知信号を受けて前記送風装置5を駆動制御し、また前記乾燥室3の下部には取り外し可能な水受け9を有している。
Further, a control means 7 is provided in the
上記構成において、乾燥室3に手が差し込まれると、検知手段8が手を検知して、その検知出力がオンとなり、制御手段7を介して送風装置5を動作させ、吹出ノズル6より送出された高速風が手の表面に当たり、付着した水滴を分離しつつ乾燥し、分離された水滴は乾燥室3内の側壁面に付着し、乾燥室3下部の水受け9まで自然に流すことができ、かつ高速風の風向は乾燥室の開口部10に対して直行しているため、水滴飛散や拭き返りが少なくできる。
In the above configuration, when a hand is inserted into the drying
なお、送風装置5は、一般的に掃除機などに使用される電動送風機であり、ブラシ付モータによるものおよびブラシレスモータによるものを含み、ターボファンを使用しモータの高速回転による温度上昇を冷却しながら送出するものである。
The
なお、吹出ノズル6はスリット形状12あるいは多孔形状13を風量、風速に合わせて使い分けることでより適切に水滴を除去できる。
In addition, the blowing
(実施の形態2)
図6によって示す本実施の形態は、実施の形態1で示した手乾燥装置の乾燥室3とその開口部10および吹出ノズル6に関するものであり、これに係る構成以外は実施の形態1のものと同じである。従って、実施の形態1のものと同じ部分については、実施の形態1のものと同じ符号を用い、それらについての説明は省略する。
(Embodiment 2)
The present embodiment shown in FIG. 6 relates to the drying
本実施の形態の手乾燥装置では、乾燥室3の開口部10が乾燥室3の底面部11よりも面積が大きくなっている構成となっており、かつ吹出ノズル6は高速風の風向を逆方向としているものである。乾燥室3の形状により指先に吹出ノズル6が近傍に配置されるため乾燥時間をすばやくすることができ、かつ高速風の風向は乾燥室3の開口部10に対して直行しているため、水滴飛散や拭き返りが少なくできる。
In the hand drying device of the present embodiment, the
なお、送風装置5は、一般的に掃除機などに使用される電動送風機であり、ブラシ付モータによるものおよびブラシレスモータによるものを含み、ターボファンを使用しモータの高速回転による温度上昇を冷却しながら送出するものである。
The
なお、吹出ノズル6はスリット形状12あるいは多孔形状13を風量、風速に合わせて使い分けることでより適切に水滴を除去できる。
In addition, the blowing
(実施の形態3)
図7によって示す本実施の形態は、実施の形態1で示した手乾燥装置の乾燥室3とその開口部10および吹出ノズル6に関するものであり、これに係る構成以外は実施の形態1のものと同じである。従って、実施の形態1のものと同じ部分については、実施の形態1のものと同じ符号を用い、それらについての説明は省略する。
(Embodiment 3)
The present embodiment shown in FIG. 7 relates to the drying
本実施の形態の手乾燥装置では吹出ノズル6は高速風の風向が複数の対向する方向としているものである。高速風の風向は乾燥室3の開口部10に対して直行しているため、水滴飛散や拭き返りが少なくできる。
In the hand drying apparatus of the present embodiment, the blowing
なお、送風装置5は、一般的に掃除機などに使用される電動送風機であり、ブラシ付モータによるものおよびブラシレスモータによるものを含み、ターボファンを使用しモータの高速回転による温度上昇を冷却しながら送出するものである。
The
なお、吹出ノズル6はスリット形状12あるいは多孔形状13を風量、風速に合わせて使い分けることでより適切に水滴を除去できる。
In addition, the blowing
本発明にかかる手乾燥装置は、噴流発生部の風量、風速を同等にした状態でも乾燥性能を向上することができ、乾燥性能を同等とした場合には風量、風速を低減できるため、騒音を低減することができ、かつ水滴が飛散することがないため、使用者の不快感を軽減するという効果を有し、洗面所やトイレ等で手を洗い、濡れた手を乾燥させる装置等として有効である。 The manual drying apparatus according to the present invention can improve the drying performance even when the airflow and the wind speed of the jet generating part are equal, and when the drying performance is equal, the airflow and the wind speed can be reduced. Since it can be reduced and water droplets do not scatter, it has the effect of reducing user discomfort and is effective as a device for washing hands in a bathroom or toilet and drying wet hands. It is.
1 本体
2 メインユニット
3 乾燥室
4 高圧シールユニット
5 送風装置
6 吹出ノズル
7 制御手段
8 検知手段
9 水受け
10 開口部
11 底面部
12 スリット形状
13 多孔形状
DESCRIPTION OF
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003321362A JP3985757B2 (en) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | Hand dryer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003321362A JP3985757B2 (en) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | Hand dryer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005087283A true JP2005087283A (en) | 2005-04-07 |
JP3985757B2 JP3985757B2 (en) | 2007-10-03 |
Family
ID=34453078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003321362A Expired - Fee Related JP3985757B2 (en) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | Hand dryer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3985757B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007098106A (en) * | 2005-09-09 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hand dryer |
WO2010095250A1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-26 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
WO2010095251A1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-26 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
JP2013006005A (en) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Yoshizo Tsuzaki | Double-sided hand dryer |
JP2018089105A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111297238B (en) * | 2020-03-06 | 2022-06-28 | 浙江英特汉莎智能科技有限公司 | Do benefit to dry hand ware that has gaseous dust of filtration of dismouting |
-
2003
- 2003-09-12 JP JP2003321362A patent/JP3985757B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007098106A (en) * | 2005-09-09 | 2007-04-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Hand dryer |
WO2010095250A1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-26 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
WO2010095251A1 (en) * | 2009-02-20 | 2010-08-26 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
CN102355841A (en) * | 2009-02-20 | 2012-02-15 | 三菱电机株式会社 | Hand dryer |
JPWO2010095251A1 (en) * | 2009-02-20 | 2012-08-16 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
JPWO2010095250A1 (en) * | 2009-02-20 | 2012-08-16 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
JP5100885B2 (en) * | 2009-02-20 | 2012-12-19 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
JP5138089B2 (en) * | 2009-02-20 | 2013-02-06 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
JP2013006005A (en) * | 2011-06-24 | 2013-01-10 | Yoshizo Tsuzaki | Double-sided hand dryer |
JP2018089105A (en) * | 2016-12-02 | 2018-06-14 | 三菱電機株式会社 | Hand dryer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3985757B2 (en) | 2007-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4087894B2 (en) | Hand dryer | |
EP1912551B1 (en) | Hand dryer | |
JP5923835B2 (en) | Hand dryer | |
JP2002136448A (en) | Hand dryer | |
JP5836380B2 (en) | Hand dryer | |
JP2005168799A (en) | Hand dryer | |
JP3985757B2 (en) | Hand dryer | |
JPH05293055A (en) | Hand dryer | |
JP4207911B2 (en) | Hand dryer | |
JPH11113794A (en) | Hand drier | |
WO2013073129A1 (en) | Hand drying device | |
JP6381809B2 (en) | Hand dryer | |
JP2006081925A (en) | Hand-drying apparatus | |
JP3956228B2 (en) | Hand dryer | |
EP3323331B1 (en) | Hand dryer device | |
JP3956229B2 (en) | Hand dryer | |
JP2005160874A (en) | Hand drier | |
JP5586394B2 (en) | Hand dryer | |
JP3852616B2 (en) | Hand dryer | |
JP2006142107A (en) | Hand drier | |
JPH11244191A (en) | Hand drier | |
JPH07327864A (en) | Air jet dryer | |
JP2006187397A (en) | Hand dryer | |
JP4915180B2 (en) | Hand dryer | |
JP4579195B2 (en) | Hand dryer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060713 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070619 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |