JP2005083200A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents
内燃機関の空燃比制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005083200A JP2005083200A JP2003312611A JP2003312611A JP2005083200A JP 2005083200 A JP2005083200 A JP 2005083200A JP 2003312611 A JP2003312611 A JP 2003312611A JP 2003312611 A JP2003312611 A JP 2003312611A JP 2005083200 A JP2005083200 A JP 2005083200A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel ratio
- air
- feedback correction
- correction amount
- lean
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 224
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 71
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 44
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 29
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 24
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 24
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 6
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
【解決手段】触媒7に流入する排ガスの目標空燃比を算出する目標空燃比算出手段21と、排ガスの空燃比を検出する空燃比検出手段16と、検出空燃比が目標空燃比になるようにフィードバック補正量を算出するフィードバック補正量算出手段22と、フィードバック補正量に基づいて燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御手段31とを有する内燃機関の空燃比制御装置であって、リーン又はリッチの燃焼限界空燃比と目標空燃比とに基づいて、リッチ又はリーンの燃焼限界空燃比と目標空燃比とあいだに、リッチ又はリーンの応答限界空燃比を設定する応答限界設定手段と、検出空燃比が応答限界空燃比を超えるときはフィードバック補正量を制限するフィードバック補正量制限手段とを備える。
【選択図】図2
Description
さて、ここから理解を容易にするために本発明の基本的な考え方について説明する。
図2はスライディングモード制御でフィードバック制御する場合のブロック図である。
ただし、TFBYA:目標当量比、KATHOS:燃料フィードフォワード補正値、ALPHA:空燃比フィードバック補正値、KBLRC:空燃比学習値、TS:無効噴射パルス幅、CHOS:気筒別燃料フィードフォワード補正値である。
リッチ側応答限界ΔA/F:richlmt = -(LEANLMT#-TGABF)
なお、このようにリーン側燃焼限界空燃比からリッチ側応答限界空燃比を設定すること(リッチ側燃焼限界空燃比からリーン側応答限界空燃比を設定すること)、その応答限界空燃比は上述のような簡単な式で表すことができること、また、そのようにすることで過補正がなく適切な制御が行われるということは、本件発明者が誠意研究を重ねることにより見いだしたものである。
続いて、PID制御でフィードバック制御する場合について説明する。図7はPID制御でフィードバック制御する場合のブロック図である。
ただし、TALPGAI:P分ゲインテーブル参照値
なお、リーン側については以下の式により最大量を算出する。
リーン側追従P分付加最大量=TALPGAI*(-(RICHLMT#-TGABF))
最大量を超えなければ、続いてステップS19へ進んで以下の式により積分ゲインを求める。
ただし、TALIGAI:I分ゲインテーブル参照値
なお、AFIGDWNはゲイン補正量であり、1未満の定数(例えばAFIGDWN#=0.5)である。そのゲイン補正係数AFIGDWN#を乗算することで積分ゲインは小さくなる。
2 吸気通路
3 排気通路
4 スロットル弁
5 燃料噴射弁
6 点火プラグ
7 三元触媒
16 広域空燃比センサ(空燃比検出手段)
21 目標空燃比演算部(目標空燃比演算手段)
22 スライディングモードコントローラ(フィードバック補正量算出手段)
31 燃料噴射量演算部(燃料噴射量制御手段)
ステップS2 応答限界設定手段
ステップS8〜S10 フィードバック補正量制限手段
Claims (6)
- 触媒の転換性能に基づいてその触媒に流入する排ガスの目標空燃比を算出する目標空燃比算出手段と、
前記触媒に流入する排ガスの空燃比を検出する空燃比検出手段と、
前記空燃比検出手段で検出する空燃比が前記目標空燃比になるように、前記検出空燃比に基づいてフィードバック補正量を算出するフィードバック補正量算出手段と、
前記フィードバック補正量に基づいて燃料噴射量を制御する燃料噴射量制御手段と、
を有する内燃機関の空燃比制御装置であって、
リーン側又はリッチ側の燃焼限界空燃比と前記目標空燃比とに基づいて、リッチ側又はリーン側の燃焼限界空燃比と前記目標空燃比とあいだに、リッチ側又はリーン側の応答限界空燃比を設定する応答限界設定手段と、
前記空燃比検出手段で検出した空燃比が、前記応答限界空燃比を超えるときはフィードバック補正量を制限するフィードバック補正量制限手段と、
を備えることを特徴とする内燃機関の空燃比制御装置。 - 前記応答限界設定手段は、リッチ側の応答限界空燃比と前記目標空燃比との差が、リーン側の燃焼限界空燃比と前記目標空燃比との差に等しくなるようにリッチ側の応答限界空燃比を設定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の空燃比制御装置。 - 前記応答限界設定手段は、リーン側の応答限界空燃比と前記目標空燃比との差が、リッチ側の燃焼限界空燃比と前記目標空燃比との差に等しくなるようにリーン側の応答限界空燃比を設定する、
を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の内燃機関の空燃比制御装置。 - フィードバック制御をスライディングモード制御で行い、
前記フィードバック補正量制限手段は、切換関数の傾きを低下させることでフィードバック補正量を制限する、
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内燃機関の空燃比制御装置。 - フィードバック制御をPID制御で行い、
前記フィードバック補正量制限手段は、比例分量を制限することでフィードバック補正量を制限する、
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内燃機関の空燃比制御装置。 - フィードバック制御をPID制御で行い、
前記フィードバック補正量制限手段は、積分分ゲインを低下させることでフィードバック補正量を制限する、
ことを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312611A JP3997971B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312611A JP3997971B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005083200A true JP2005083200A (ja) | 2005-03-31 |
JP3997971B2 JP3997971B2 (ja) | 2007-10-24 |
Family
ID=34413818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003312611A Expired - Lifetime JP3997971B2 (ja) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3997971B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007247426A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2007315249A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003312611A patent/JP3997971B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007247426A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 内燃機関の空燃比制御装置 |
JP2007315249A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3997971B2 (ja) | 2007-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2526591B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4314636B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US20070220862A1 (en) | Deterioration detecting apparatus for catalyst | |
JP2005048724A (ja) | エンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP5002171B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH06264787A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
US20180030911A1 (en) | Exhaust purification system and catalyst regeneration method | |
US20100078000A1 (en) | Air-fuel ratio control device of internal combustion engine | |
JP2518247B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH04339147A (ja) | 内燃エンジンの空燃比制御装置 | |
JP3997971B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3939026B2 (ja) | 三元触媒の酸素ストレージ量制御装置 | |
JPH0819870B2 (ja) | リ−ンバ−ンエンジンの空燃比制御装置 | |
JP3826997B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4247730B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP3826996B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2004019568A (ja) | 内燃機関の排出ガス浄化装置 | |
JP2000282925A (ja) | 三元触媒の酸素ストレージ量制御装置 | |
JP3979212B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP4636214B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2020026756A (ja) | エンジン制御装置及エンジン制御方法 | |
JP4072412B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP4064092B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP4019861B2 (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP3775570B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3997971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140817 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |