JP2005081714A - Method for detecting ejection velocity of ink drop and ink jet recorder - Google Patents
Method for detecting ejection velocity of ink drop and ink jet recorder Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005081714A JP2005081714A JP2003316604A JP2003316604A JP2005081714A JP 2005081714 A JP2005081714 A JP 2005081714A JP 2003316604 A JP2003316604 A JP 2003316604A JP 2003316604 A JP2003316604 A JP 2003316604A JP 2005081714 A JP2005081714 A JP 2005081714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- recording head
- time
- element pair
- ejection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 65
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明はインク滴の吐出速度検出方法及びインクジェット記録装置に関し、詳しくは、記録ヘッドと速度検出手段との間の距離を高精度に調整する必要がなく、記録ヘッドから吐出されるインク滴の速度検出を簡単に行えるインク滴の吐出速度検出方法及びインクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an ink droplet ejection speed detection method and an ink jet recording apparatus, and more specifically, the speed of ink droplets ejected from a recording head without the need to adjust the distance between the recording head and the speed detection means with high accuracy. The present invention relates to an ink droplet ejection speed detection method and an ink jet recording apparatus that can be easily detected.
インクジェット記録装置は、記録ヘッドに形成された多数の各ノズルからインクを微小な液滴状のインク滴として吐出し、記録ヘッドのノズル面に対向するように配置された記録媒体上に着弾させ、記録ヘッドが双方向に主走査する間に所望の画像を記録媒体上に記録形成していく。 The ink jet recording apparatus ejects ink from each of a large number of nozzles formed on the recording head as fine droplet-shaped ink droplets, and lands on a recording medium arranged to face the nozzle surface of the recording head. A desired image is recorded and formed on a recording medium while the recording head performs bidirectional main scanning.
このようなインクジェット記録装置において、ノズルの不吐出による不調は、記録画像中に、画素の欠落やスジの発生といった重大な画像記録上の問題を引き起こすため、記録ヘッドの走査経路の一端に発光素子と受光素子を設けて、複数のノズルの吐出、不吐出を検知することが知られている(特許文献1)。 In such an ink jet recording apparatus, a malfunction caused by nozzle ejection causes a serious image recording problem such as missing pixels or streaks in a recorded image. Therefore, a light emitting element is provided at one end of the scanning path of the recording head. It is known that a light receiving element is provided to detect ejection and non-ejection of a plurality of nozzles (Patent Document 1).
しかし、インク滴を吐出するノズルの不調による画像記録の不良は、不吐出だけでなく、吐出速度の異常として現れることもあるので、単なる吐出、不吐出の検出だけでは十分に解消されない。また、不吐出だけによりノズルの不調を検出しようとすると、将来の不吐出は前もって検出できない。 However, image recording defects due to malfunctioning nozzles that eject ink droplets may appear not only as non-ejections but also as abnormal ejection speeds, and thus cannot be solved sufficiently by simply detecting ejection or non-ejection. Further, if it is attempted to detect a malfunction of the nozzle only by non-ejection, a future non-ejection cannot be detected in advance.
そこで、インク滴の速度を検出し、速度の異常によって前もって将来の不吐出を検出することが考えられる。
このようなインク滴の速度を検出するためには、記録ヘッドに対する吐出パルス信号の印加時点からセンサによるインク滴の検出までの時間を測定し、その測定結果からインク滴の速度を検出することが考えられる。 In order to detect the speed of such ink droplets, it is possible to measure the time from when the ejection pulse signal is applied to the recording head to the detection of the ink droplets by the sensor, and to detect the speed of the ink droplets from the measurement results. Conceivable.
しかし、高精度の測定を行うためには、記録ヘッドの位置とセンサとの位置を装置本体に予め高精度に維持した状態で組み付ける必要がある。通常、記録ヘッドは主走査方向に沿って往復移動可能に設けられると共に、センサは記録ヘッドのホームポジジョンに対応する位置に固定状に設けられ、装置本体のそれぞれ別々の場所に配置されるため、それらの間の距離を高精度に調整して組み付けることは極めて困難であり、高精度の速度検出を行うことは難しかった。 However, in order to perform measurement with high accuracy, it is necessary to assemble the position of the recording head and the position of the sensor in the apparatus main body in a state where the accuracy is maintained in advance. Usually, the recording head is provided so as to be capable of reciprocating along the main scanning direction, and the sensor is fixedly provided at a position corresponding to the home position of the recording head, and is disposed at a separate location on the apparatus main body. It was extremely difficult to adjust and assemble the distance between them with high accuracy, and it was difficult to detect speed with high accuracy.
そこで、本発明は、記録ヘッドと速度検出手段との間の距離を高精度に調整する必要がなく、簡易な構成によって、ノズルから吐出されるインク滴の速度を高精度に検出することができるインク滴の吐出速度検出方法及びインクジェット記録装置を提供することを課題とする。 Therefore, the present invention does not need to adjust the distance between the recording head and the speed detection means with high accuracy, and can detect the speed of ink droplets ejected from the nozzles with high accuracy with a simple configuration. It is an object of the present invention to provide an ink droplet ejection speed detection method and an ink jet recording apparatus.
上記課題は以下の各発明によって解決される。 The above problems are solved by the following inventions.
請求項1記載の発明は、インク滴を吐出する記録ヘッドと前記インク滴の通過経路上に光軸をおく発光素子と受光素子とからなる素子対とを相対的に移動させることにより前記記録ヘッドと前記素子対との間の距離を変更可能に設け、前記記録ヘッドと前記素子対との間を第1の距離に維持し、前記記録ヘッドのインク滴の吐出から前記素子対による検出までの第1の時間を測定した後、前記記録ヘッドと前記素子対との間を前記第1の距離とは異なる第2の距離に相対的に変更し、前記記録ヘッドのインク滴の吐出から前記素子対による検出までの第2の時間を測定し、前記第1の時間と前記第2の時間との時間差及び前記第1の距離と前記第2の距離との距離差とに基づいて、インク滴の吐出速度を測定することを特徴とするインク滴の吐出速度検出方法である。 According to a first aspect of the present invention, the recording head is configured by relatively moving a recording head that ejects ink droplets and a pair of light-emitting elements and light-receiving elements that have an optical axis on a passage path of the ink droplets. The distance between the recording head and the element pair is changeable, the first distance is maintained between the recording head and the element pair, and from the ejection of the ink droplets of the recording head to the detection by the element pair. After measuring the first time, the distance between the recording head and the element pair is relatively changed to a second distance different from the first distance, and the recording head discharges the ink droplets to the element. An ink droplet is measured based on a time difference between the first time and the second time and a distance difference between the first distance and the second distance. Measuring the discharge speed of ink droplets It is out speed detection method.
請求項2記載の発明は、インク滴を吐出する記録ヘッドのインク吐出方向に沿って、それぞれ前記インク滴の通過経路上に光軸をおく発光素子と受光素子とからなる第1の素子対と第2の素子対とを、前記記録ヘッドとの距離をそれぞれ異ならせて配置し、前記記録ヘッドのインク滴の吐出から前記第1の素子対による検出までの第1の時間と、前記第2の素子対による検出までの第2の時間を測定し、前記第1の素子対と前記第2の素子対との間の距離及び前記第1の時間と前記第2の時間との時間差とに基づいて、インク滴の吐出速度を測定することを特徴とするインク滴の吐出速度検出方法である。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a first element pair composed of a light emitting element and a light receiving element, each of which has an optical axis on a passage path of the ink droplet along a direction of ink ejection of a recording head that ejects the ink droplet. The second element pair is disposed at a different distance from the recording head, the first time from the ejection of the ink droplet of the recording head to the detection by the first element pair, and the second A second time until detection by the first element pair is measured, and a distance between the first element pair and the second element pair and a time difference between the first time and the second time are measured. An ink droplet ejection speed detection method is characterized in that an ink droplet ejection speed is measured based on the ink droplet ejection speed.
請求項3記載の発明は、インク滴を吐出する記録ヘッドと、前記インク滴の通過経路上に光軸をおく発光素子と受光素子とからなる素子対と、前記記録ヘッドと前記素子対との間の距離を第1の距離と前記第1の距離とは異なる第2の距離に相対的に変更させる変更手段と、前記記録ヘッドと前記素子対との間が前記第1の距離にある時の前記記録ヘッドのインク滴の吐出から前記素子対による検出までの第1の時間を測定した後、前記記録ヘッドと前記素子対との間が前記第2の距離にある時の前記記録ヘッドのインク滴の吐出から前記素子対による検出までの第2の時間を測定し、前記第1の時間と前記第2の時間との時間差及び前記第1の距離と前記第2の距離との距離差とに基づいてインク滴の吐出速度を測定する測定手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装置である。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a recording head that ejects ink droplets, an element pair including a light emitting element and a light receiving element that have an optical axis on a passage path of the ink droplet, and the recording head and the element pair. A changing means for relatively changing the distance between the first distance and a second distance different from the first distance, and when the distance between the recording head and the element pair is at the first distance. After measuring the first time from the ejection of the ink droplets of the recording head to the detection by the element pair, the recording head of the recording head when the distance between the recording head and the element pair is at the second distance is measured. A second time from ink droplet ejection to detection by the element pair is measured, a time difference between the first time and the second time, and a distance difference between the first distance and the second distance. Measuring means for measuring the ejection speed of ink droplets based on It is an inkjet recording apparatus characterized.
請求項4記載の発明は、インク滴を吐出する記録ヘッドと、前記インク滴の通過経路上に光軸をおく発光素子と受光素子とからなる第1の素子対と、前記第1の素子対とは前記記録ヘッドのインク吐出方向に沿って前記記録ヘッドとの距離を異ならせて配置され、前記インク滴の通過経路上に光軸をおく発光素子と受光素子とからなる第2の素子対と、前記記録ヘッドのインク滴の吐出から前記第1の素子対による検出までの第1の時間と、前記第2の素子対による検出までの第2の時間を測定し、前記第1の素子対と前記第2の素子対との間の距離及び前記第1の時間と前記第2の時間との時間差とに基づいて、インク滴の吐出速度を測定する測定手段とを有することを特徴とするインクジェット記録装置である。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a recording head for ejecting ink droplets, a first element pair comprising a light emitting element and a light receiving element having an optical axis on a passage path of the ink droplet, and the first element pair. Is a second element pair consisting of a light emitting element and a light receiving element which are arranged at different distances from the recording head along the ink ejection direction of the recording head and which have an optical axis on the passage path of the ink droplets. Measuring a first time from the ejection of the ink droplets of the recording head to detection by the first element pair and a second time from detection by the second element pair; Measuring means for measuring an ink droplet ejection speed based on a distance between a pair of elements and the second element pair and a time difference between the first time and the second time. Inkjet recording apparatus.
本発明によれば、記録ヘッドと速度検出手段との間の距離を高精度に調整する必要がなく、簡易な構成によって、ノズルから吐出されるインク滴の速度を高精度に検出することができるインク滴の吐出速度検出方法及びインクジェット記録装置を提供することができる。 According to the present invention, it is not necessary to adjust the distance between the recording head and the speed detection unit with high accuracy, and the speed of the ink droplets ejected from the nozzle can be detected with high accuracy by a simple configuration. An ink droplet ejection speed detection method and an ink jet recording apparatus can be provided.
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明のインク滴の吐出速度検出方法を実施するインクジェット記録装置の第1の実施形態の要部を示す概略構成図、図2はその吐出速度検出に係る構成ブロック図である。 FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a main part of a first embodiment of an ink jet recording apparatus for carrying out the ink droplet ejection speed detection method of the present invention, and FIG. 2 is a configuration block diagram relating to the ejection speed detection.
図1において、1は記録ヘッドであり、その下面は、図示しない多数のノズルが図示左右方向に沿って配列されたヘッド面11とされている。記録ヘッド1は例えばYMCK等の各色毎の複数が、図示しないキャリッジに精度よく並設されて保持されており、該キャリッジがノズルの配列方向と直交する方向に往復移動することによって、主走査方向に沿って往復移動し、その過程で所定のタイミングでインク滴aを図示しない記録媒体に向けて吐出することにより、所望のインクジェット画像を記録するようになっている。なお、図1(A)と(B)は記録ヘッド1をインク吐出方向に沿う高さを変えた以外は同一の構成である。
In FIG. 1,
2は検出光を出射する発光素子21と該検出光を受光する受光素子22とが対向配置された素子対である。素子対2は、インクジェット記録装置において、記録ヘッド1が記録媒体に対する画像記録を行わないホームポジション等の所定の位置に停止しているときに、検出光の光軸Xがその所定の位置に停止した記録ヘッド1から吐出されたインク滴aの通過経路上に存在するように(インク滴aの進行経路と検出光の光軸Xが交差するように)配置されている。
Reference numeral 2 denotes an element pair in which a
発光素子21及び受光素子22は、共に光学的に光を遮蔽する筐体23、24内に装着されており、発光素子21側の筐体23には、発光素子21からの検出光を受光素子22側へ向けて出射させるための発光用開口部23aが形成されている。また、受光素子22側の筐体24には、発光素子21からの検出光を取り込んで受光素子22により検出可能とするための受光用開口部24aが形成されている。
The
図2に示すように、記録ヘッド1のあるノズルから吐出されたインク滴aは、素子対2の光軸X上を通過して検出光を遮ると、インク滴aの検出信号として制御部100に入力される。また、制御部100は、吐出信号発生部101を制御することで、記録ヘッド1への吐出信号の印加を制御する。
As shown in FIG. 2, when the ink droplet a ejected from a nozzle of the
図2において、102は距離変更部であり、詳細については後述するが、制御部100によって制御されることにより、記録ヘッド1と素子対2との間の距離を相対的に変更させる。
In FIG. 2,
また、103は演算部であり、素子対2からの検出信号に基づいてインク滴aの吐出速度を測定する。この測定については後述する。
ここで、第1の実施形態におけるインク滴aの吐出速度の検出方法は、インク滴aを吐出する記録ヘッド1と素子対2とを相対的に移動させることにより記録ヘッド1と素子対2との間の距離を変更させ、その相対的な距離を変更する前と後とのインク滴aの吐出から素子対2による検出までの時間差と相対的な距離の変更量とからインク滴aの吐出速度v1を測定することにある。
Here, the detection method of the ejection speed of the ink droplet a in the first embodiment is that the
このインク滴の吐出速度v1を測定する好ましい態様を説明する。第1の態様は、図1に示すように、光軸Xの位置は変化させず、記録ヘッド1のインク吐出方向に沿う高さを変化させて、そのヘッド面11の高さを変化させる態様である。
A preferred mode of measuring the ink droplet ejection speed v1 will be described. In the first mode, as shown in FIG. 1, the height of the
この場合、図1(A)に示す記録ヘッド1が低い位置にあって素子対2との間の距離が比較的近い距離(第1の距離)にある状態で、制御部100が吐出信号発生部101を制御することで、記録ヘッド1に吐出信号P1を印加していずれか一つのノズルからインク滴aを吐出すると、図3に示すように、時間t1経過後(第1の時間)にインク滴aは発光素子21及び受光素子22の光軸X上を通過して、検出信号S1として検出される。この検出信号S1は制御部100に入力される。
In this case, the
次いで、制御部100は距離変更部102を制御することで、図1(B)に示すように、記録ヘッド1が高い位置にあって素子対2との間の距離が比較的遠い距離(第2の距離)に変更させ、その後、再び吐出信号発生部101を制御することで、記録ヘッド1に吐出信号P2を印加して上記と同一のノズルからインク滴aを吐出すると、時間t2経過後(第2の時間)にインク滴aは発光素子21及び受光素子22の光軸X上を通過して、検出信号S2として検出される。この検出信号S2も制御部100に入力される。
Next, the
なお、図3では説明の便宜のため、吐出信号P1とP2をまとめて一つの吐出信号として記載し、検出信号S1とS2とを分けて記載している。 In FIG. 3, for convenience of explanation, the discharge signals P1 and P2 are collectively shown as one discharge signal, and the detection signals S1 and S2 are shown separately.
ここで、図1(A)と(B)の両記録ヘッド1のヘッド面11の高さの差、すなわち第1の距離と第2の距離との距離差をd1(図1(B)参照)とすると、図2からわかるように、インク滴aの吐出速度v1は、v1=d1/(t2−t1)=d1/t3となり、これが演算部103において演算され測定される。同様にして各ノズルからのインク滴aの吐出速度v1も測定される。
Here, the difference in height between the head surfaces 11 of the recording heads 1 in FIGS. 1A and 1B, that is, the distance difference between the first distance and the second distance is referred to as d1 (see FIG. 1B). ), The ejection speed v1 of the ink droplet a is v1 = d1 / (t2-t1) = d1 / t3, which is calculated and measured by the
この態様において、記録ヘッド1を図1(A)から(B)の位置に変更する手段は特に限定されないが、例えば図4に示すものが挙げられる。
In this embodiment, the means for changing the
図4において、3はスライド棒4に沿って、図示しない駆動手段によってスライド移動可能に設けられたキャリッジである。スライド棒4は、記録媒体の搬送方向(副走査方向)とは直交する方向(主走査方向)に沿って延びており、キャリッジ3は、記録ヘッド1を保持しつつ、このスライド棒4に沿って往復移動することで、該記録ヘッド1を主走査方向に往復移動させる機能を果たす。
In FIG. 4, reference numeral 3 denotes a carriage provided so as to be slidable along a
キャリッジ3は、記録ヘッド1を載置している記録ヘッド載置部31と、スライド棒4にスライド移動可能に取り付けられるスライド部32とに分割されており、記録ヘッド載置部31は、スライド部32に対して、記録ヘッド1のインク吐出方向に沿う矢符A方向に沿って直線的に往復移動可能に設けられている。
The carriage 3 is divided into a recording
スライド部32には、図示しないカムモータによって回転されるカム5が設けられている。
The
一方、記録ヘッド載置部31は、スライド部32との間でばね6等の弾発部材からなる付勢手段によってインク吐出方向と反対方向(図示上方向)に向けて付勢されており、これによって記録ヘッド載置部31の上端31aはカム5に常時当接している。
On the other hand, the recording
従って、距離変更部102の機能としてカムモータを回転させるように構成し、カム5を回転させることによって、該カム5に案内されて記録ヘッド載置部31をスライド部32に対して矢符A方向に沿って上下に移動させ、記録ヘッド1を図1(A)から(B)の位置に変更することができる。
Accordingly, the cam motor is rotated as a function of the
なお、記録ヘッド1と素子対2との距離の検出は、カムモータの駆動パルス数として検出したり、カム5の回転量や記録ヘッド載置部30の高さ位置をエンコーダ等によって検出したりすることで行うことができる。また、記録ヘッド載置部31の上下の移動距離をストッパ等によって予め規制することにより、この予め規制された2点間のみを移動するようにすることで、上記第1の距離と第2の距離とを規制してもよい。
The distance between the
このようなキャリッジ3は、一般に、記録ヘッド1のヘッド面11と記録媒体との距離を、厚紙対策等のために正確に変更できるようになっている。すなわち、このようなキャリッジ3を用いて、記録ヘッド1と素子対2との間の距離を変更させることで、素子対2の光軸Xとの距離も高精度に調整することができる。従って、記録ヘッド1と素子対2による光軸Xとの距離を予め高精度となるように装置本体にそれぞれ組み付ける手間を要することなく、以上の方法によってインク滴aの吐出速度の高精度な測定を簡単に行うことができる。
In general, such a carriage 3 can accurately change the distance between the
また、インク滴aの速度が高精度に検出できることにより、記録ヘッド1の全てのノズルについて上記方法によって吐出速度を検出することで、将来不吐出になるノズルを前もって特定することも可能となる。
In addition, since the speed of the ink droplet a can be detected with high accuracy, it is possible to identify in advance the nozzle that will not discharge in the future by detecting the discharge speed for all the nozzles of the
更に、インク滴aの速度が高精度に検出できることにより、各ノズルの吐出速度のデータから、複数の各記録ヘッド毎のインク吐出速度を高精度に均一化する等の制御を行うことも可能となる。 Further, since the speed of the ink droplet a can be detected with high accuracy, it is possible to perform control such as equalizing the ink discharge speed for each of a plurality of recording heads with high accuracy from the data of the discharge speed of each nozzle. Become.
次に、インク滴の吐出速度v1を測定する第2の態様について説明する。これは、図5に示すように、記録ヘッド1のヘッド面11の高さは変化させずに、光軸Xの位置を変化させる態様である。
Next, a second mode of measuring the ink droplet ejection speed v1 will be described. This is a mode in which the position of the optical axis X is changed without changing the height of the
この場合、図5(A)に示すように、光軸X1が記録ヘッド1のヘッド面11に近い位置にあって素子対2との間の距離が比較的近い距離(第1の距離)にある状態で、制御部100が吐出信号発生部101を制御することで、記録ヘッド1に吐出信号P3を印加していずれか一つのノズルからインク滴aを吐出すると、図6に示すように、時間t4経過後(第1の時間)にインク滴aは発光素子21及び受光素子22の光軸X1上に到達し、検出信号S3として検出される。この検出信号S3は制御部100に入力される。
In this case, as shown in FIG. 5A, the optical axis X1 is located near the
次いで、制御部100は距離変更部102を制御することで、図5(B)に示すように、光軸X1を距離d2だけ記録ヘッド1のヘッド面11からインク吐出方向に沿って離反する下方にずらした光軸X2の位置に変更し、その後、この記録ヘッド1と素子対2との間の距離が比較的遠い距離(第2の距離)にある状態で、記録ヘッド1に再び吐出信号発生部101を制御することで、記録ヘッド1に吐出信号P4を印加して上記と同一のノズルからインク滴aを吐出すると、時間t5経過後(第2の時間)にインク滴aは発光素子21及び受光素子22の光軸X2上に到達し、検出信号S4として検出される。この検出信号S4は制御部100に入力される。
Next, the
従って、この場合、インク滴aの吐出速度v1は、v1=d2/(t2−t1)=d2/t3となり、これが演算部103において演算され測定される。同様にして各ノズルからのインク滴aの吐出速度v1も測定される。
Accordingly, in this case, the ejection speed v1 of the ink droplet a is v1 = d2 / (t2−t1) = d2 / t3, which is calculated and measured by the
なお、ここでも図6では説明の便宜のため、吐出信号P3とP4をまとめて一つの吐出信号として記載し、検出信号S3とS4とを分けて記載している。 Here, in FIG. 6, for convenience of explanation, the discharge signals P3 and P4 are collectively described as one discharge signal, and the detection signals S3 and S4 are described separately.
ここで、素子対2による光軸Xの位置をX1とX2とに移動させて記録ヘッド1との距離を変更する手段は、特に限定されず、例えば筐体23、24ごと同時に上下動する手段を採用してもよいし、あるいは筐体23、24内において発光素子21及び受光素子22のみを上下動させる手段を採用してもよい。上下動させる手段は、上記のようなカムを用いる手段以外に、ピニオン−ラックなど各種手段を採用できる。この場合の距離の変更も、制御部100が距離変更部102を制御することにより行われる。
Here, means for changing the distance from the
この態様でも、上記同様に、記録ヘッド1と素子対2との距離を予め高精度となるように装置本体に組み付ける手間を要することなく、インク滴の吐出速度の高精度な測定を簡単に行うことができる。
Also in this aspect, similarly to the above, high-precision measurement of the ink droplet ejection speed is easily performed without the need for assembling the apparatus main body in advance so that the distance between the
図7は、本発明のインク滴の吐出速度検出方法を実施するインクジェット記録装置の第2の実施形態の要部を示す概略構成図、図8はその吐出速度検出に係る構成ブロック図である。ここで、図1と同一符号は同一構成を示しており、特に相違がない限り詳細な説明は省略する。 FIG. 7 is a schematic configuration diagram showing a main part of a second embodiment of the ink jet recording apparatus for carrying out the ink droplet ejection speed detection method of the present invention, and FIG. 8 is a configuration block diagram relating to the ejection speed detection. Here, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same components, and detailed description thereof will be omitted unless there is a particular difference.
本実施態様において、素子対が2組設けられており、この2組の素子対7、8による検出差によってインク滴aの吐出速度の測定を行う構成である。
In this embodiment, two element pairs are provided, and the ejection speed of the ink droplet a is measured by the detection difference between the two
素子対7は、検出光を出射する発光素子71と該検出光を受光する受光素子72とが対向配置されており、また、素子対8は、同じく検出光を出射する発光素子81と該検出光を受光する受光素子82とが対向配置されている。これら素子対7、8は、記録ヘッド1のヘッド面11に近い側から、素子対7、素子対8の順に、インク吐出方向に沿う高さを異ならせて、記録ヘッド1が記録媒体に対する画像記録を行わないホームポジション等の所定の位置に停止しているときに、各検出光の光軸Xa、Xbがその所定の位置に停止した記録ヘッド1から吐出されたインク滴aの通過経路上に存在するように(インク滴aの進行経路と検出光の光軸Xa、Xbが交差するように)配置されている。
In the
各発光素子71、81及び各受光素子72、82は、共に光学的に光を遮蔽する筐体73、74内に装着されており、発光素子71、81側の筐体73には、発光素子71、81からの検出光を受光素子72、82側へ向けて出射させるための発光用開口部731が形成されている。また、受光素子72、82側の筐体74には、発光素子71、81からの検出光を取り込んで受光素子72、82により検出可能とするための受光用開口部74aが形成されている。
Each of the
そして、制御部200は、吐出信号発生部201を制御することで、記録ヘッド1に吐出信号P5を印加していずれか一つのノズルからインク滴aを吐出すると、図7に示すように、インク滴aは発光素子21及び受光素子22の光軸Xa上、光軸Xb上を順次を通過する。このとき、図9に示すように、各素子対7、8によって、それぞれ検出信号S5、S6が検出され、制御部200に入力される。
Then, the
演算部202は、上記各検出信号S5、S6に基づいてインク滴aの吐出速度v1を測定する。このインク滴の吐出速度v1の測定について説明すると、各素子対7と8との間は、図7に示すように距離d3だけ離れているため、図8からわかるように、吐出信号P5から検出信号S5までの時間(第1の時間)と同じく吐出信号P5から検出信号S6までの時間(第2の時間)とは時間t7だけずれている。この距離d3は、予め各素子対7、8の製造時に設定された不変の距離であるため、インク滴aの吐出速度v1は、v1=d3/t7として測定される。
The
この第2の実施形態によれば、素子対7と8との距離を予め高精度に調整しておけば、記録ヘッド1と素子対7、8との距離を予め高精度となるように装置本体に組み付ける手間を要することなく、インク滴の吐出速度の高精度な測定を行うことができる。この素子対7と8との距離の調整は、例えば同一の筐体内に組み付ける等により、記録ヘッド1との距離を調整する場合に比べて遥かに簡単に行うことができるため、上記インク滴の吐出速度の高精度な測定を簡単に行うことができる等の上記同様の効果を奏する。
According to the second embodiment, when the distance between the
しかも、この第2の実施形態によれば、1滴のインク滴aの吐出速度を検出するために、吐出信号を1つだけ与えてやればよいため、検出時間の短縮化を図ることも可能である。 In addition, according to the second embodiment, since only one ejection signal needs to be given in order to detect the ejection speed of one ink droplet a, the detection time can be shortened. It is.
1:記録ヘッド
11:ヘッド面
2、7、8:素子対
21、71、81:発光素子
22、72、82:受光素子
3:キャリッジ
31:記録ヘッド載置部
31a:上端
32:スライド部
4:スライド棒
5:カム
6:ばね
100、200:制御部
101、201:吐出信号発生部
102:距離変更部
103、202:演算部
1: Recording head 11:
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316604A JP2005081714A (en) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | Method for detecting ejection velocity of ink drop and ink jet recorder |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003316604A JP2005081714A (en) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | Method for detecting ejection velocity of ink drop and ink jet recorder |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005081714A true JP2005081714A (en) | 2005-03-31 |
Family
ID=34416447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003316604A Pending JP2005081714A (en) | 2003-09-09 | 2003-09-09 | Method for detecting ejection velocity of ink drop and ink jet recorder |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005081714A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015192A (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Konica Minolta Holdings Inc | Droplet ejection apparatus, droplet speed adjustment method, program, and recording medium |
JP2008105304A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Ricoh Elemex Corp | Liquid discharge failure detecting unit and inkjet recording device |
WO2008090800A1 (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for inspecting liquid drop discharge head and liquid drop discharge device |
JP2009090545A (en) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Ricoh Elemex Corp | Liquid discharge failure detecting apparatus, and inkjet recorder |
CN113571443A (en) * | 2020-04-29 | 2021-10-29 | 三星显示有限公司 | Manufacturing device and manufacturing method of display device |
JP2021181197A (en) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | キヤノン株式会社 | Discharge device and calculation method of discharge speed |
JP2021181207A (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | キヤノン株式会社 | Control method of discharge device and discharge means |
JP2021194873A (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-27 | キヤノン株式会社 | Discharge device and discharge control method |
JP2022012898A (en) * | 2020-07-02 | 2022-01-17 | キヤノン株式会社 | Discharge device and calculation method of discharge speed |
JP2022017974A (en) * | 2020-07-14 | 2022-01-26 | キヤノン株式会社 | Discharge device and discharge speed calculation method |
JP2022019361A (en) * | 2020-07-17 | 2022-01-27 | キヤノン株式会社 | Ejection device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003035719A (en) * | 2001-07-19 | 2003-02-07 | Seiko Epson Corp | Discharge speed measuring device and its measuring method |
JP2003127430A (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-08 | Hitachi Koki Co Ltd | Ink jet printer |
-
2003
- 2003-09-09 JP JP2003316604A patent/JP2005081714A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003035719A (en) * | 2001-07-19 | 2003-02-07 | Seiko Epson Corp | Discharge speed measuring device and its measuring method |
JP2003127430A (en) * | 2001-10-26 | 2003-05-08 | Hitachi Koki Co Ltd | Ink jet printer |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007015192A (en) * | 2005-07-06 | 2007-01-25 | Konica Minolta Holdings Inc | Droplet ejection apparatus, droplet speed adjustment method, program, and recording medium |
JP2008105304A (en) * | 2006-10-26 | 2008-05-08 | Ricoh Elemex Corp | Liquid discharge failure detecting unit and inkjet recording device |
WO2008090800A1 (en) * | 2007-01-22 | 2008-07-31 | Sharp Kabushiki Kaisha | Device for inspecting liquid drop discharge head and liquid drop discharge device |
JP2009090545A (en) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Ricoh Elemex Corp | Liquid discharge failure detecting apparatus, and inkjet recorder |
CN113571443A (en) * | 2020-04-29 | 2021-10-29 | 三星显示有限公司 | Manufacturing device and manufacturing method of display device |
JP7494005B2 (en) | 2020-05-19 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | Discharge device and method for calculating discharge speed |
JP7690646B2 (en) | 2020-05-19 | 2025-06-10 | キヤノン株式会社 | EJECTION DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING EJECTION TIMING |
JP2024105669A (en) * | 2020-05-19 | 2024-08-06 | キヤノン株式会社 | EJECTION DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING EJECTION TIMING |
JP2021181197A (en) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | キヤノン株式会社 | Discharge device and calculation method of discharge speed |
JP2021181207A (en) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | キヤノン株式会社 | Control method of discharge device and discharge means |
JP7494007B2 (en) | 2020-05-20 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | Discharge device and method for controlling discharge means |
JP2021194873A (en) * | 2020-06-16 | 2021-12-27 | キヤノン株式会社 | Discharge device and discharge control method |
JP7700329B2 (en) | 2020-06-16 | 2025-06-30 | キヤノン株式会社 | EJECTION DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING EJECTION TIMING |
JP7512098B2 (en) | 2020-06-16 | 2024-07-08 | キヤノン株式会社 | Discharge device and discharge control method |
JP2024114880A (en) * | 2020-06-16 | 2024-08-23 | キヤノン株式会社 | EJECTION DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING EJECTION TIMING |
JP2022012898A (en) * | 2020-07-02 | 2022-01-17 | キヤノン株式会社 | Discharge device and calculation method of discharge speed |
JP7471936B2 (en) | 2020-07-02 | 2024-04-22 | キヤノン株式会社 | Discharge device and method for calculating discharge speed |
JP7512104B2 (en) | 2020-07-14 | 2024-07-08 | キヤノン株式会社 | Discharge device and method for calculating discharge speed |
JP2022017974A (en) * | 2020-07-14 | 2022-01-26 | キヤノン株式会社 | Discharge device and discharge speed calculation method |
JP7527144B2 (en) | 2020-07-17 | 2024-08-02 | キヤノン株式会社 | Discharge Device |
JP2022019361A (en) * | 2020-07-17 | 2022-01-27 | キヤノン株式会社 | Ejection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5649401B2 (en) | Ink jet recording apparatus and carriage control method | |
US10124578B2 (en) | Nozzle-clogging determining device | |
JP2005081714A (en) | Method for detecting ejection velocity of ink drop and ink jet recorder | |
US20120194591A1 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for manufacturing the same | |
JP2016502946A (en) | Printhead test | |
US6609777B2 (en) | Determination of recording position misalignment adjustment value in main scanning forward and reverse passes | |
CN105682930B (en) | Droplet Image Sensing | |
EP2138309B1 (en) | Inkjet recording apparatus | |
JP5955060B2 (en) | Recording apparatus and voltage supply method in recording apparatus | |
US8974034B2 (en) | Ink-jet recording apparatus and method of detecting inclination of nozzle row of ink-jet head | |
JP2007276264A (en) | Inkjet recording device, and its controlling method | |
JP2011037235A (en) | Image forming apparatus, liquid discharging head unit, and method for assembling liquid discharging device | |
JP2009039658A (en) | Liquid material discharge control method and droplet discharge device | |
US7503637B2 (en) | Liquid-ejection testing method, liquid-ejection testing device, and computer-readable medium | |
JP2000326524A (en) | Ejected ink detector | |
JP2003001816A (en) | Method and apparatus for duplex progressing fluid ejector system regarding receiving member | |
JP2012035552A (en) | Printing method on three-dimensional object | |
JP2009255305A (en) | Recording apparatus and recording control method | |
JP4492073B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2012125974A (en) | Inkjet recording apparatus | |
CN108885183B (en) | Drop detector | |
JP2011115986A (en) | Liquid ejecting apparatus and ejection timing correcting method | |
JP2022019361A (en) | Ejection device | |
JP2006026990A (en) | Inkjet recording device | |
JP2005246695A (en) | Ink jet recorder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090728 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |