JP2005078841A - Connector - Google Patents
Connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005078841A JP2005078841A JP2003304859A JP2003304859A JP2005078841A JP 2005078841 A JP2005078841 A JP 2005078841A JP 2003304859 A JP2003304859 A JP 2003304859A JP 2003304859 A JP2003304859 A JP 2003304859A JP 2005078841 A JP2005078841 A JP 2005078841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- mating
- slide member
- connector housing
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 62
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、相手側コネクタの嵌合部の寸法が異なる2種類のコネクタを接続することができるコネクタに関し、特に、車載用スピーカ装置の配線接続に適するコネクタに関するものである。 The present invention relates to a connector that can connect two types of connectors having different mating connector dimensions, and more particularly to a connector suitable for wiring connection of a vehicle-mounted speaker device.
従来、車載用スピーカ装置においては、車両側に装着されているコネクタが車メーカによって異なるため、各車メーカの仕様に合ったコネクタを全て用意し、車載用スピーカ装置の付属部品として同梱していた。 Conventionally, in an in-vehicle speaker device, the connector mounted on the vehicle side differs depending on the car manufacturer. Therefore, all connectors that meet the specifications of each car manufacturer are prepared and included as an accessory part of the in-vehicle speaker device. It was.
このように、各車メーカに対応したコネクタを全て付属していたため、部品点数が増え、また、それに伴いコストがかかるという問題点があった。 As described above, since all the connectors corresponding to the respective car manufacturers are attached, there is a problem that the number of parts increases and the cost increases accordingly.
また、従来、映像信号を伝送する線路に用いられるコネクタとして、上記のように嵌合寸法が異なる相手側コネクタをそれぞれ嵌合接続可能に構成し、互換性を高めた構造を有するコネクタが提案されている。(例えば、特許文献1参照) Conventionally, as a connector used for a line for transmitting a video signal, a connector having a structure in which the mating connectors having different fitting dimensions as described above can be fitted and connected and the compatibility is improved is proposed. ing. (For example, see Patent Document 1)
上記映像信号を伝送する線路に用いられるコネクタに開示された技術に基づき、例えば、図7に示すように、車載用スピーカ装置の配線に用いることができるコネクタを構成することが考えられる。この図7のコネクタは、嵌合寸法が異なる2種類の相手側コネクタを接続することができるように、嵌合部の寸法が異なる2つのコネクタ部7、8を左右に並べて一体的に作成し、背面側に車載用スピーカ装置へ接続するプラス側とマイナス側の端子付リード線9、10を設けて、嵌合部の寸法が異なる2種類の相手側コネクタを嵌合接続可能とし、互換性をもたせるように構成することができる。
上記図7に示すコネクタにあっては、2種類のコネクタ部7、8の内、相手側(車両側)コネクタを接続していないもう一方のコネクタ部7又は8のコンタクト電極がむき出し状態で使用することになり、もし、むき出し状態になっているコンタクト電極間にゴミなどが入った場合には、ショートを起こし、火災の原因のもなりかねないという問題点があった。
In the connector shown in FIG. 7, the contact electrode of the
本発明は、嵌合部の寸法が異なる2種類の相手側コネクタを嵌合接続可能とすると共に、使用していない方の嵌合部に配置されたコンタクト電極間のショートの発生を防止することができるコネクタを提供することを目的としている。 The present invention makes it possible to fit and connect two types of mating connectors whose dimensions of the fitting portion are different, and to prevent occurrence of a short circuit between the contact electrodes arranged in the fitting portion which is not in use. The object is to provide a connector that can be used.
上記目的を達成するために、本発明のコネクタにおいては、嵌合部の寸法が異なる2種類の相手側コネクタを個別に嵌合接続する嵌合部を両側に形成したコネクタハウジングと、相手側コネクタの嵌合方向にあわせてコネクタハウジング内へ平行に配置した複数本のコンタクト電極と、コンタクト電極の中間位置において相手側コネクタの接続方向とは異なる方向へ突出させて形成したリード端子部とを設けたコネクタであって、一方の嵌合部へ相手側コネクタを嵌合した時、その嵌合した相手側コネクタに押されて他方の嵌合部側へ移動するスライド部材をコネクタハウジング内に設け、移動したスライド部材によって相手側コネクタが嵌合接続されていないコンタクト電極を覆うように構成したものである。 In order to achieve the above object, in the connector of the present invention, a connector housing having mating portions formed on both sides for mating and connecting two types of mating connectors with different mating portion dimensions, and the mating connector A plurality of contact electrodes arranged in parallel in the connector housing in accordance with the mating direction of the connector, and lead terminal portions formed so as to protrude in a direction different from the connection direction of the mating connector at an intermediate position of the contact electrodes. When the mating connector is fitted to one fitting part, a slide member that is pushed by the mating mating connector and moves to the other fitting part side is provided in the connector housing, The moving slide member covers the contact electrode to which the mating connector is not fitted and connected.
また、上記スライド部材は、コンタクト電極をガイドとしてコネクタハウジング内を移動するように構成することが効果的である。 Further, it is effective that the slide member is configured to move in the connector housing using the contact electrode as a guide.
さらに、上記スライド部材は、コネクタハウジング内に配置したコンタクト電極をガイドとしてコネクタハウジング内を移動するための第1のガイド孔と、コンタクト電極に形成したリード端子部を挿入してコネクタハウジング内の移動範囲を規制し、コネクタハウジングからの抜け落ちを防止するための第2のガイド孔とを設けた構造とすることが好ましい。 Further, the slide member is moved within the connector housing by inserting a first guide hole for moving in the connector housing using the contact electrode arranged in the connector housing as a guide and a lead terminal portion formed in the contact electrode. It is preferable that the structure is provided with a second guide hole for regulating the range and preventing the connector housing from falling off.
本発明のコネクタは、嵌合部の寸法が異なる2種類の相手側コネクタを電気的かつ機械的に接続することができ、付属部品として同梱するコネクタの数を減らすことができるため、部品点数の削減と、それに伴うコストの軽減を図ることができる。また、相手側コネクタが嵌合接続されていない方のコンタクト電極間のショートの発生を防止することができる。 The connector of the present invention can electrically and mechanically connect two types of mating connectors with different fitting part dimensions, and can reduce the number of connectors included as accessory parts. And the associated cost can be reduced. Further, it is possible to prevent occurrence of a short circuit between the contact electrodes on which the mating connector is not fitted and connected.
嵌合部の寸法が異なる2種類の相手側コネクタを個別に嵌合することができる嵌合部をコネクタハウジングの両側に形成する。さらに、一方の嵌合部へ相手側のコネクタを接続した時、その相手側コネクタによって押されて他方の嵌合部側へ移動するスライド部材をコネクタハウジング内に設け、移動したスライド部材によって、相手側コネクタが嵌合接続されていない方のコンタクト電極を覆い、コンタクト電極間のショートを防止するように構成する。 Fitting portions capable of individually fitting two types of mating connectors having different fitting portion dimensions are formed on both sides of the connector housing. Furthermore, when a mating connector is connected to one fitting part, a slide member that is pushed by the mating connector and moves to the other fitting part side is provided in the connector housing, and the mating slide member moves The contact electrode that is not fitted and connected to the side connector is covered to prevent a short circuit between the contact electrodes.
本発明に係るコネクタの第1の実施例について、図1から図6(a)を参照して説明する。
この第1の実施例のコネクタは、コンタクト電極の間隔、およびコネクタハウジングの寸法が異なる車メーカA社仕様と、車メーカB社仕様の2種類の相手側コネクタを電気的かつ機械的に接続できるように構成している。
A first embodiment of a connector according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 6A.
The connector according to the first embodiment can electrically and mechanically connect two types of mating connectors, the specifications of the car manufacturer A and the car manufacturer B, which have different contact electrode spacing and connector housing dimensions. It is configured as follows.
図1(a)は車メーカA社仕様の相手側コネクタ(図示しない)を嵌合接続した状態のコネクタを示す斜視図、図1(b)は車メーカB社仕様の相手側コネクタ(図示しない)を嵌合接続した状態のコネクタを示す斜視図、図2(a)は車メーカA社仕様の相手側コネクタAを嵌合接続した状態のコネクタを示す断面図、図2(b)は車メーカB社仕様の相手側コネクタBを嵌合接続した状態のコネクタを示す断面図、図3(a)はスライド部材を示す斜視図、図3(b)はスライド部材を分離した状態を示す底面図、図4(a)はスライド部材の底面図、図4(b)はスライド部材の正面図、図5(a)はコンタクト電極の斜視図、図5(b)はコンタクト電極をスライド部材に装着した状態を示す底面図、図6(a)はコンタクト電極の配置を示す模式図である。 FIG. 1A is a perspective view showing a connector in a state where a mating connector (not shown) specified by a car manufacturer A is fitted and connected, and FIG. 1B is a mating connector (not shown) specified by a car manufacturer B. 2) is a perspective view showing the connector in a state where the connector is fitted and connected, FIG. 2A is a cross-sectional view showing the connector in a state where the mating connector A specified by the car manufacturer A is fitted and connected, and FIG. FIG. 3A is a perspective view showing a slide member, and FIG. 3B is a bottom view showing a state in which the slide member is separated. 4 (a) is a bottom view of the slide member, FIG. 4 (b) is a front view of the slide member, FIG. 5 (a) is a perspective view of the contact electrode, and FIG. 5 (b) is a contact electrode as the slide member. FIG. 6A is a bottom view showing the mounted state, and FIG. It is a schematic diagram showing the location.
この第1の実施例のコネクタは、図1および図2に示すように、次の4つの構成要部から成るものである。
第1の構成要部は、コネクタハウジング1である。このコネクタハウジング1は、嵌合接続する部分の寸法が異なる相手側コネクタAおよびBを個別に嵌合接続する2つの嵌合部11、12を両側に形成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the connector according to the first embodiment comprises the following four main components.
The first structural main part is a
第2の構成要部は、プラス側とマイナス側の2本のコンタクト電極2、3である。この2つのコンタクト電極2、3は、嵌合部11へ相手側コネクタAを嵌合した時、あるいは嵌合部12へ相手側コネクタBが嵌合した時に、確実に電気的かつ機械的に接続することができるように、コネクタハウジング1内へ平行に配置している。
The second main component is the two
第3の構成要部は、車載用スピーカ装置側と接続するリード端子21および31である。この両リード端子21、31は、コンタクト電極2、3の各中間位置において下向きに突出して形成している。また、この両リード端子21、31には、車載用スピーカ装置へ接続するための端子付リード線4、5をハンダ付け等により接続している。
The third main component is
第4の構成要部は、コネクタハウジング1内に移動可能に設けたスライド部材6である。このスライド部材6は、2つの嵌合部11、12の内の一方、例えば、図2(a)に示すように、嵌合部11へ相手側コネクタAを嵌合接続すると、スライド部材6がその相手側コネクタAの挿入された先端部によって押されて他方の嵌合部12側へ移動し、相手側コネクタBが嵌合接続されていない方のコンタクト電極2、3の電極部23、33の部分を完全に覆うように構成している。
The fourth main component is a
また、上記の場合とは逆に、図2(b)に示すように、嵌合部12へ相手側コネクタBを嵌合接続すると、スライド部材6がその相手側コネクタBの挿入された先端部によって押されて他方の嵌合部11側へ移動し、相手側コネクタAが嵌合接続されていない方のコンタクト電極2、3の電極部22、32の部分を完全に覆うように構成している。
In contrast to the above case, when the mating connector B is fitted and connected to the
さらに、上記各構成要部の構造を詳細に説明する。
まず、上記コネクタハウジング1は、嵌合部11における開口部111の内寸法を高さc、幅dで形成し、車メーカA社仕様の相手側コネクタAが嵌合接続できるように形成している。また、もう一方の嵌合部12における開口部121の内寸法は、高さa、幅bで形成し、嵌合部11とはハウジング部分の大きさが異なるように構成し、車メーカB社仕様の相手側コネクタBが嵌合接続できるように構成している。
なお、この第1の実施例のコネクタにおいては、車メーカA社仕様の相手側コネクタAの外周寸法に対して、車メーカB社仕様の相手側コネクタBの外周寸法が小さい場合の2種類に対応できるように構成している。
Furthermore, the structure of each of the components will be described in detail.
First, the
In the connector of the first embodiment, there are two types in the case where the outer peripheral dimension of the mating connector B specified by the car manufacturer B is smaller than the outer dimension of the mating connector A specified by the car manufacturer A. It is configured to be compatible.
また、図5(a)に示すように、上記2本のコンタクト電極2、3は、一端部に車メーカA社仕様の相手側コネクタAが接続される電極部22,32を形成すると共に、他端部に車メーカB社仕様の相手側コネクタBが接続される電極部23、33を形成している。さらに、この2本のコンタクト電極2、3には、その略中央部に下向きに突出させて形成したリード端子部21、31をそれぞれ形成している。このリード端子部21、31には、図1および図2で示すように、車載用スピーカ装置に電気的に接続するための端子付リード部4、5がそれぞれハンダ付け等により取り付けられている。さらに、このリード端子部21、31は、コネクタハウジング1の底面側中央部分に形成した取り付け部13へ挿入固定し、コンタクト電極2、3がコネクタハウジング1の開口部111又は121から抜け落ちないように構成している。
Further, as shown in FIG. 5A, the two
さらに、上記スライド部材6は、図3(a)、(b)および図4(a)、(b)に示すように、コネクタハウジング1内へ移動可能に装填するために、スライド部材6の両端面の寸法を車メーカB社仕様の相手側コネクタBを嵌合接続する嵌合部12に設けた開口部121の内寸法(高さa、幅b)に合わせて角柱状に形成している。
Further, as shown in FIGS. 3A and 3B and FIGS. 4A and 4B, the
また、スライド部材6は、図3(b)に示すように、左右方向に2分割できるように構成している。このように2つに分割可能とすることにより、図5(a)に示すように構成したコンタクト電極2、3を図5(b)に示すように、スライド部材6に形成した第1のガイド孔61、62およびその第1のガイド孔61、62と連通する第2のガイド孔63、64へコンタクト電極2、3およびリード端子部21、31を容易に嵌め込むことができるように構成している。コンタクト電極2、3およびリード端子部21、31を嵌め込んだ後は、スライド部材6を構成する材質の持つ弾性を利用して、係止爪部65を係合溝部66へ係止し、図3(a)に示すように、一体的に連結する。
Further, as shown in FIG. 3B, the
上記スライド部材6の第1のガイド孔61、62は、スライド部材6の両端間へ平行に貫通させて形成し、その第1のガイド孔61、62へ嵌め込んだコンタクト電極2、3をガイドとして利用し、スライド部材6がコネクタハウジング1内を移動できるように構成している。
The first guide holes 61, 62 of the
また、図4(a)、(b)で示すように、この第1のガイド孔61、62の内側間の間隔eは、図5(a)で示すコンタクト電極2、3の電極部23および33の内側間の間隔eと一致させている。さらに、第1のガイド孔61、62の外側間の間隔fは、コネクタ電極2、3の電極部22および32の外側間の間隔fと一致させている。また、第1のガイド孔61、62の高さgは、サイズの大きい相手側コネクタAを嵌合接続する電極部22および32の高さgと一致させると共に、第1のガイド孔61,62の幅iは、図6(a)に示すように、コンタクト電極2に形成された電極22、23およびコンタクト電極3に形成した電極部32,33の間隔iに一致させて形成している。
Further, as shown in FIGS. 4A and 4B, the distance e between the insides of the first guide holes 61 and 62 is equal to the
したがって、スライド部材6の第1のガイド孔61、62へコンタクト電極2、3を嵌め込んだ際の位置関係は、図5(b)に示すように、コンタクト電極2、3の電極部22、32の外側に面した部分が第1のガイド孔61、62の外側に面した壁面と接触する。また、電極部23、33の内側に面した部分が第1のガイド孔61、62の内側に面した壁面と接触するように構成している。この結果、スライド部材6は、コンタクト電極2、3をガイドとして移動する際に、ガタ付くことなく嵌合部11又は12方向へ移動することができる。
Therefore, the positional relationship when the
また、スライド部材6の底面側には、図3(a)に示すように、第1のガイド孔61、62に連通した第2のガイド孔63、64を形成している。この第2のガイド孔63、64には、図2(a)、(b)に示すように、リード端子部21、31が移動可能に挿入されている。この第2のガイド孔63、64は、図2(a)、(b)に示すように、相手側コネクタA又はBの嵌合部11又は12への嵌合接続に伴って、スライド部材6がその相手側コネクタA又はBの挿入側の先端部によって押されて移動する際に、コネクタハウジング1からスライド部材6が抜け落ちるのを防止している。
Further, as shown in FIG. 3A, second guide holes 63 and 64 communicating with the first guide holes 61 and 62 are formed on the bottom surface side of the
すなわち、この第2のガイド孔63、64内にリード端子部21、31をそれそれ挿入することによって、スライド部材6が移動する際に、リード端子部21、31の側面に第2のガイド孔63、64の終端部があたり、スライド部材6の移動を規制し、抜け落ちを防止している。この時、第2のガイド孔63、64の嵌合部12側に位置する終端部は、嵌合部11の開口部111からの寸法hに位置するように形成している。
That is, by inserting the lead
本発明に係るコネクタの第1の実施例は、以上説明したように構成されているので、図2(a)に示すように、車メーカA社仕様の相手側コネクタAを嵌合部11へ嵌合接続すると、スライド部材6は、相手側コネクタAによって押されて嵌合部12方向へ移動し、この移動したスライド部材6によって、車メーカB社仕様の相手側コネクタBが接続されていない方の電極部23、33を完全に覆うことができる。
The first embodiment of the connector according to the present invention is configured as described above. Therefore, as shown in FIG. When the mating connection is made, the
また、図2(b)に示すように、車メーカB社仕様の相手側コネクタBを嵌合部12へ嵌合接続すると、スライド部材6は、相手側コネクタBによって押されて嵌合部11方向へ移動し、この移動したスライド部材6によって、車メーカA社仕様の相手側コネクタAが接続されていない方の電極部22、31を完全に覆うことができる。
Further, as shown in FIG. 2B, when the mating connector B of the car manufacturer B company specification is fitted and connected to the
このように、第1の実施例のコネクタは、嵌合部の寸法が異なる2種類の相手側コネクタA又はBを電気的かつ機械的に接続することができ、付属部品として同梱するコネクタの数を減らすことができるため、部品点数の削減と、それに伴うコストの軽減を図ることができる。また、相手側コネクタA又はBが嵌合されていない方のコンタクト電極2、3の電極部22と23および23と33間のショートの発生を防止することができる。
As described above, the connector of the first embodiment can electrically and mechanically connect two types of mating connectors A or B with different dimensions of the fitting portion. Since the number can be reduced, it is possible to reduce the number of parts and the associated cost. Further, it is possible to prevent occurrence of a short circuit between the
図6(b)は本発明に係るコネクタの第2の実施例を示すコンタクト電極の模式図である。
この第2の実施例によれば、上述した第1の実施例と同様の構造を採用すると共に、コンタクト電極の寸法にスライド部材6の寸法を合わせることによって、図6(b)に示す電極部24、25および34、35のように電極部の配置、あるいは電極部の板厚が異なる場合、又は一方がT型コネクタであっても、対応することが可能であり、第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
FIG. 6B is a schematic view of a contact electrode showing a second embodiment of the connector according to the present invention.
According to the second embodiment, the structure similar to that of the first embodiment described above is adopted, and the size of the
1 コネクタハウジング
11 嵌合部
12 嵌合部
111 開口部
121 開口部
2 コンタクト電極
21 リード端子部
22 電極部
23 電極部
3 コンタクト電極
31 リード端子部
32 電極部
33 電極部
4 端子付リード線
5 端子付リード線
6 スライド部材
61 第1のガイド孔
62 第1のガイド孔
63 第2のガイド孔
64 第2のガイド孔
DESCRIPTION OF
Claims (3)
相手側コネクタの嵌合方向にあわせてコネクタハウジング内へ平行に配置した複数本のコンタクト電極と、
コンタクト電極の中間位置において相手側コネクタの接続方向とは異なる方向へ突出させて形成したリード端子部とを設けたコネクタであって、
一方の嵌合部へ相手側コネクタを嵌合した時、その嵌合した相手側コネクタに押されて他方の嵌合部側へ移動するスライド部材をコネクタハウジング内に設け、移動したスライド部材によって、相手側コネクタが嵌合接続されていないコンタクト電極を覆うように構成したことを特徴とするコネクタ。 A connector housing formed on both sides with fitting parts for individually fitting and connecting two types of mating connectors with different dimensions of the fitting parts;
A plurality of contact electrodes arranged in parallel in the connector housing according to the mating direction of the mating connector;
A connector provided with a lead terminal portion formed by projecting in a direction different from the connection direction of the mating connector at an intermediate position of the contact electrode,
When the mating connector is fitted to one fitting portion, a slide member that is pushed by the mating mating connector and moves to the other fitting portion side is provided in the connector housing. A connector configured to cover a contact electrode to which a mating connector is not fitted and connected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003304859A JP2005078841A (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003304859A JP2005078841A (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005078841A true JP2005078841A (en) | 2005-03-24 |
Family
ID=34408431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003304859A Pending JP2005078841A (en) | 2003-08-28 | 2003-08-28 | Connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005078841A (en) |
-
2003
- 2003-08-28 JP JP2003304859A patent/JP2005078841A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4522144B2 (en) | Electrical connector | |
JP5006610B2 (en) | connector | |
US11146004B2 (en) | Connector assembly | |
JP5221026B2 (en) | Assembly method of electronic unit | |
US20150222043A1 (en) | Electric connector | |
US9350119B2 (en) | Wrong insertion preventive structure of connector | |
EP2955791B1 (en) | Connector for being mounted on the edge of a pcb, having a rear back metal portion , which corrects the centre of mass | |
US20150295342A1 (en) | Surface Mount Connector | |
JP2024052802A (en) | Movable connector and shield manufacturing method | |
WO2011040419A1 (en) | Mounting structure for substrate connector | |
JP2008108560A (en) | Connector | |
CN112072351A (en) | Electronic components unit | |
JP7655777B2 (en) | Terminals, wire connectors and wire-to-board connectors | |
JP7360918B2 (en) | connector | |
CN110800166B (en) | Substrate connector and connection structure of circuit substrate and substrate connector | |
CN107453073B (en) | Box terminal with insertion limiter | |
CN100588035C (en) | Cable connector | |
JP2012084406A (en) | Connector | |
JP2005078841A (en) | Connector | |
JP2007123154A (en) | Connector | |
US7530860B2 (en) | Contact terminal for electrical connector | |
JP7088456B2 (en) | Terminal for connector and connector including it | |
US20210119378A1 (en) | Connector | |
CN110168819B (en) | Joint connector | |
US7641492B2 (en) | Electrical connector having vibration-resisting structure |