[go: up one dir, main page]

JP2005071988A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005071988A
JP2005071988A JP2004216488A JP2004216488A JP2005071988A JP 2005071988 A JP2005071988 A JP 2005071988A JP 2004216488 A JP2004216488 A JP 2004216488A JP 2004216488 A JP2004216488 A JP 2004216488A JP 2005071988 A JP2005071988 A JP 2005071988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic piece
shell
electrical connector
upper wall
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004216488A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokuzo Cho
国増 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2005071988A publication Critical patent/JP2005071988A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、相手コネクタが挿入される時、電気コネクタの寸法が増えることを防止し、且つ、シェルに設けられた弾性片が押し潰し変形されることが抑えられる電気コネクタを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の電気コネクタは絶縁本体と、複数の導電端子と、シェルとを備える。前記絶縁本体には複数の端子通路が設けられ、前記導電端子は該端子通路に配設された。前記シェルは絶縁本体を覆って、対向した両側壁と、上壁と底壁及びその間に形成された収容空間を備え、上壁と底壁の少なくとも一方に、収容空間に向けて弾性片が延び形成される。前記弾性片は収容空間に突設した曲がり部を有する。該曲がり部の先端に末端が研削形成され、且つ、弾性片のそばにリード凸部が設けられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気コネクタに関し、特にシェルが改良された電気コネクタに関するものである。
パーソナルコンピュータが小型化するに従って、ユニバーサルシリアルバス(Universal Serial Bus、USB)電気コネクタは業界で広く使用されている。またその伝送速度が速く、多くの異なる信号が伝送できるため、USB電気コネクタは業界にとって一種の信号伝送標準になっている。
特許文献1と特許文献2と特許文献3は従来の電気コネクタを掲示する。従来の電気コネクタは絶縁本体と、絶縁本体に組み込まれる導電端子と、金属板を角筒状に曲げて成形されるシェルとを備えている。前記シェルの内部には、幅方向に沿って絶縁本体を受け入れる収容空間が形成され、その上壁および底壁に弾性片が切起され、且つ、その左右側壁に接触片が切起される。相手コネクタが前記収容空間に挿入される際に、シェルの弾性片および接触片が相手コネクタの挿入部を挟んで接触し、アースルートを行っている。
しかしながら、前記したような従来の電気コネクタにおいては、前記シェルの弾性片に収容空間へ延び曲がる先端部を設け、これらの弾性片の先端部の自由末端がそれぞれ上壁及び底壁とほぼ同じ平面に設置されている。相手コネクタと当接する際に、相手コネクタのシェルが前記弾性片の先端部に案内されて前記収容空間に収容されている。前記弾性片の先端部が相手コネクタのシェルと圧接することで、その先端部が外にそれぞれ上壁と底壁を越え広げられ、電気コネクタの輪郭の寸法が増える。
米国特許第5,738,224号明細書 台湾実用新案公報第335977号 中華人民共和国実用新案公報第2508432号
本発明は、相手コネクタが挿入される時、電気コネクタの寸法が増えることを防止し、且つ、シェルに設けられた弾性片が押し潰し変形されることが抑えられる電気コネクタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明の電気コネクタは、絶縁本体と、複数の導電端子と、シェルとを備える。前記絶縁本体には複数の端子通路が設けられ、前記導電端子は該端子通路に配設された。前記シェルは絶縁本体を覆って、対向した両側壁と、上壁と底壁及びその間に形成された収容空間を備え、上壁と底壁の少なくとも一方に、収容空間に向けて弾性片が延び形成される。前記弾性片は収容空間に突設した曲がり部を有し、該曲がり部の先端に末端が研削形成され、且つ、弾性片のそばにリード凸部が設けられる。
従来の技術に比べると、本発明は以下の長所がある。相手コネクタと当接する際、相手コネクタのシェルは、先に前記シェルのリード凸部が案内することによって弾性片に接触することで、弾性片の末端が直に相手コネクタに当接しないので、押し潰すことが抑えられる。また、相手コネクタのシェルが前記弾性片の曲がり部に当接した時、該弾性片の曲がり部が外方向に向けて押し付けられ、弾性片の先端に末端を研削形成することで、弾性片の先端が電気コネクタのシェルの寸法を大幅に越え広がることができない。こうして、シェルの弾性片は外方向に向けて広がる可能性が小さくなることで、電気コネクタの輪郭の寸法が増えることを防止し、且つ占拠する空間が減らされる。
図1〜図4に基づいて、本発明の電気コネクタについて説明する。本発明の電気コネクタは、絶縁本体1と、複数の導電端子2と、シェル3から構成されている。
図2及び図3を参照すると、前記絶縁本体1は基部11を有し、該基部11は、定位凸部14が設けられる頂面(図示せず)と、対向した両側面113と、前端面(図示せず)と、受け入れ溝115が設けられる後端面111と、回路基板(図示せず)に固定される定位柱114を備える底面112とを含んでいる。舌状板12は基部11の前端面から前方向へ延び、相対した上、下表面を有し、その一表面に複数の端子通路13が設けられる。
前記複数の導電端子2は導電体から形成されており、前記舌状板12の端子通路13に配設される。導電端子2は、舌状板12の前端の端子通路13に収容される弾性コンタクト21と、該コンタクト21から基部11の後端面111に至る連接部(図示せず)と、該連接部から下方向へ折り曲げて前記受け入れ溝115を貫き、且つ、回路基板に挿入された接続部22とを含んでいる。
図1及び図2を参照すると、シェル3は金属板により構成されており、絶縁本体1の形状に対応するように設置し、その外部を覆っている。シェル3は、対向した側壁31と、上壁32と、底壁33と、その間に形成された収容空間36とを含んでいる。前記上壁32と底壁33との対応した位置に前方向へそれぞれ一対の弾性片35が切起されて、該弾性片35の両側には、前記収容空間36側に窪んでいるリード凸部34が設けられる。
前記弾性片35は、収容空間36に突設した曲がり部351と、該曲がり部351からそれぞれの対応した上壁32と底壁33に向けて延び形成される先端352とを備える。前記先端352には末端353が研削形成される。弾性片35のそばにあるリード凸部34は長い凸条状をなし、対応した上壁32または底壁33の前端から側壁31に向けて延びる。該リード凸部34は相手コネクタ(図示せず)と当接する方向で、弾性片35の末端353より対応した上壁32及び底壁33の前端(図示せず)に近寄っている。
前記シェル3の対向した両側壁31の対応した位置には、収容空間36に向けてそれぞれ相手コネクタのシェルに接触する接触片312が切起され、且つ、その側壁31の下縁から下方向へ回路基板に挿入され直立する保持脚313が延びている。
また、前記シェル3の上壁32の後端部に一定距離だけ離れた一対の固定孔321を設け、該固定孔は絶縁本体1の定位凸部14に係止されるため、前記シェル3が絶縁本体に固定されるようになっている。且つ、前記シェル3の両側壁31の後縁から後方向へ延ばした一対の係止片311は、内方向へ折り曲げて絶縁本体1に対応した位置に当接することによって、絶縁本体1をシェル3の収容空間36内により有効に固定させる。
図1〜図4に示すように取り付けた時、導電端子2が絶縁本体1の端子通路13に取り付けられ、絶縁本体1がシェル3の収容空間36に圧入され、固定孔321を絶縁本体1の定位凸部14に係止し、且つシェル3の側壁31の係止片311は内方向へ向けて折り曲げて絶縁本体1の後端面111に対応した位置に係止することによって、シェル3を絶縁本体1に保持することになる。この場合に、絶縁本体1の底面112はシェル3の底壁33に覆われることになる。相手コネクタを挿入した際、シェル3の弾性片35と接触片312は、それぞれ相手コネクタのシェルに当接することで、アースルートを行うことができる。
相手コネクタと当接する際、相手コネクタのシェルは、先に前記シェル3のリード凸部34が案内されて弾性片35に接触することで、弾性片35の末端353が直に相手コネクタに当接しないので、押し潰すことが抑えられる。また、相手コネクタのシェルが前記弾性片35の曲がり部351に当接した時、該弾性片35の曲がり部351が外方向に向けて押し付けられ、弾性片35の先端352に末端353を研削形成することで、弾性片35の先端352が電気コネクタのシェル3の寸法を大幅に越えて広がることができない。こうして、シェル3の弾性片35は外方向に向けて広がる可能性が小さくなることで、電気コネクタの輪郭の寸法が増えることを防止し、且つ占拠する空間が減らされる。
以上本発明についてよい実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また前記の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明は、電気コネクタに関し、特に相手コネクタを挿入した時、電気コネクタの輪郭の寸法が増えることが抑えられ、且つ、シェルに設けられた弾性片が押し潰し変形されることが抑えられるシェルの構造を備える電気コネクタに関するものである。
本発明に係る電気コネクタの組立斜視図である。 本発明に係る電気コネクタの分解斜視図である。 図1に示す電気コネクタのほかの角度から見る組立斜視図である。 図1の電気コネクタの正面図である。
符号の説明
1 絶縁本体
2 導電端子
3 シェル
11 基部
12 舌状板
13 端子通路
14 定位凸部
21 コンタクト
22 接続部
31 側壁
32 上壁
33 底壁
34 リード凸部
35 弾性片
36 収容空間
111 後端面
112 底面
113 側面
114 定位端柱
115 受け入れ溝
311 係止片
312 接触片
313 保持脚
321 固定孔
351 曲がり部
352 先端
353 末端

Claims (5)

  1. 複数の端子通路を設けた絶縁本体と、
    前記端子通路に配設された複数の導電端子と、
    前記絶縁本体を覆って、対向した両側壁と上壁と底壁及びその間に形成された収容空間を備え、前記上壁及び底壁の少なくとも一方に、前記収容空間に向けて弾性片が延び形成されるシェルと
    を含んで、前記弾性片は前記収容空間に突設した曲がり部を有し、該曲がり部の先端に末端が研削形成され、且つ、前記弾性片のそばにリード凸部が設けられることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記リード凸部は、前記上壁及び底壁から前記側壁に向けて延び、長い凸条状をなすことを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記リード凸部は、相手コネクタと当接する方向に、前記弾性片の末端より前記上壁及び底壁の前端に近寄ることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 前記絶縁本体は基部を有し、該基部の頂面に定位凸部が設けられ、前記シェルの上壁には、該定位凸部に係止する固定孔が設けられることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電気コネクタ。
  5. 前記絶縁本体は、前記基部から前方向へ延びる舌状板が形成され、前記導電端子が該舌状板の端子通路に収容されるコンタクトを有することを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタ。

JP2004216488A 2003-08-27 2004-07-23 電気コネクタ Withdrawn JP2005071988A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNU032782071U CN2665984Y (zh) 2003-08-27 2003-08-27 电连接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005071988A true JP2005071988A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34201038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004216488A Withdrawn JP2005071988A (ja) 2003-08-27 2004-07-23 電気コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050048840A1 (ja)
JP (1) JP2005071988A (ja)
CN (1) CN2665984Y (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007193949A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
KR100825244B1 (ko) 2005-09-21 2008-04-25 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 메이팅 커넥터의 삽입 및 분리를 안내해주는 기능이 있는쉘을 가진 커넥터

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWD103140S1 (zh) * 2003-11-26 2005-02-21 星電股份有限公司 附遮門的光纖連接器
USD537037S1 (en) * 2005-05-10 2007-02-20 Hosiden Corporation Optical connector with shutter
USD539741S1 (en) * 2005-05-10 2007-04-03 Hosiden Corporation Optical connector with shutter
CN2886841Y (zh) * 2006-01-24 2007-04-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TW200915680A (en) * 2007-09-28 2009-04-01 Excel Cell Elect Co Ltd Socket of micro USB
CN107104329B (zh) 2017-05-03 2019-04-26 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器组合

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725386A (en) * 1996-05-24 1998-03-10 The Whitaker Corporation Board-mountable electrical connector
US5738544A (en) * 1996-06-27 1998-04-14 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector
US6165015A (en) * 1997-07-17 2000-12-26 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
US6361350B2 (en) * 1998-11-12 2002-03-26 Eastman Kodak Company Card connector having a guide portion
TW383924U (en) * 1998-12-11 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Universal bus connector
JP3874987B2 (ja) * 2000-03-01 2007-01-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用待ち受けコネクタの位置決め構造
US6554648B2 (en) * 2000-06-08 2003-04-29 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Universal serial bus receptacle connector
US6371771B1 (en) * 2000-12-28 2002-04-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Universal serial bus connector with power transmission function
TW507949U (en) * 2001-04-27 2002-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6475033B1 (en) * 2001-10-10 2002-11-05 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100825244B1 (ko) 2005-09-21 2008-04-25 니혼 고꾸 덴시 고교 가부시끼가이샤 메이팅 커넥터의 삽입 및 분리를 안내해주는 기능이 있는쉘을 가진 커넥터
JP2007193949A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050048840A1 (en) 2005-03-03
CN2665984Y (zh) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7758379B2 (en) Electrical connector with first and second terminal assemblies
US9461424B2 (en) Electrical receptacle connector and electrical plug connector
US7670156B2 (en) Electrical connector
US7442051B2 (en) Electrical connector with printed circuit board
US8545275B2 (en) Electrical connector with touch-safety contact structures
US6948984B2 (en) Power connector with improved contact structure
JP3109493U (ja) 電気コネクタ
TWM582251U (zh) Connector set with built-in locking mechanism and socket connector thereof
US8133078B2 (en) Electrical connector featured USB/eSATA interfaces
US7134884B2 (en) Electrical connector with high durability cycles
US8100724B2 (en) Electrical connector featured USB/eSATA interfaces
US6383023B1 (en) Electrical connector with power contacts positioned at lateral ends without increasing dimension thereof
US20040192111A1 (en) Electrical connector
TWI648916B (zh) 插頭連接器
CN104716505A (zh) 插座连接器及与之对接的插头连接器
US6309227B1 (en) Surface mounted electrical connector
TWM462994U (zh) 插頭連接器
JP2005071988A (ja) 電気コネクタ
TWM454000U (zh) 電連接器及其組合
US7955136B1 (en) Electrical connector and a fabricating method thereof
CN106486821B (zh) 电连接器
CN204179370U (zh) 插座电连接器
US6475034B1 (en) Electrical connector
TWI594518B (zh) 電連接器
US20070042621A1 (en) Electrical connector assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002