JP2005064442A - Electronic apparatus equipped with cabinet - Google Patents
Electronic apparatus equipped with cabinet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005064442A JP2005064442A JP2003327652A JP2003327652A JP2005064442A JP 2005064442 A JP2005064442 A JP 2005064442A JP 2003327652 A JP2003327652 A JP 2003327652A JP 2003327652 A JP2003327652 A JP 2003327652A JP 2005064442 A JP2005064442 A JP 2005064442A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- cabinet
- plate
- electronic device
- hook
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013461 design Methods 0.000 abstract description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は下ケースと上ケースから成る電子機器のキャビネット構造に関するものである。 The present invention relates to a cabinet structure of an electronic device including a lower case and an upper case.
一口に電子機器と言ってもその種類は多種多様化し、又そのデザインも色々ある。キャビネットは一般的にプラスチックを材質として成形され、各種電子部品を取付けて構成したシャーシを収容している。上記キャビネットが一体型と成っている場合は良いが、下ケースと上ケースとが組み合わされて構成される場合、上下ケース間に隙間が発生する場合がある。材料の節減の為に肉厚を薄くしたキャビネットの各部は変形し易く、その為に接合面に隙間が発生する。該隙間は外から見えて電子機器の外観が損なわれてしまう。 There are various types of electronic devices, and there are various designs. The cabinet is generally molded of plastic and contains a chassis configured with various electronic components attached. Although it is good if the cabinet is integrated, a gap may be generated between the upper and lower cases when the lower case and the upper case are combined. Each part of the cabinet, which has been thinned to save material, is easily deformed, which creates gaps in the joint surface. The gap can be seen from the outside and the appearance of the electronic device is impaired.
このように上下ケースで構成したキャビネットにおいて、下ケースと上ケース間にガタツキが発生しないようにした従来技術として、実開平3−25283号に係る「プラスチック筺体」が知られている。すなわち、開口部を有す第1の筺体部と、この第1の筺体部の前記開口部側の周縁部が嵌め込まれる開口部を有する第2の筺体部とを具備し、前記第1の筺体部及び前記第2の筺体部の何れかのうちの一方には凹部が形成され、他方にはこの凹部と係合し前記第2の筺体部に嵌め込まれた前記第1の筺体部が前記第2の筺体部への挿入方向と反対方向へ移動することを阻止するツメ部が設けられているプラスチック筺体において、前記第2の筺体部の対向する内壁面の夫々の近傍には前記第2の筺体部の開口に嵌め込まれる前記周縁部の端面と当接するガイド部が設けられ、このガイド部の前記端面と当接する面は前記端面が前記面に沿って前記挿入方向へ移動するに従って前記内壁面に近づく状態に傾斜している。 As a conventional technique for preventing backlash between the lower case and the upper case in the cabinet constituted by the upper and lower cases as described above, a “plastic casing” according to Japanese Utility Model Laid-Open No. 3-25283 is known. That is, the first housing having an opening and a second housing having an opening into which a peripheral edge of the first housing on the opening side is fitted, the first housing A recess is formed in one of the first and second housing parts, and the first housing part engaged with the recess and fitted in the second housing part is formed on the other of the second housing part and the second housing part. In the plastic housing provided with a claw portion for preventing movement in the direction opposite to the insertion direction of the second housing portion, the second housing portion is provided in the vicinity of each of the opposing inner wall surfaces of the second housing portion. A guide portion that contacts the end surface of the peripheral edge portion that is fitted into the opening of the housing portion is provided, and the surface that contacts the end surface of the guide portion is the inner wall surface as the end surface moves in the insertion direction along the surface. Inclined to approach.
従って、第2の筺体部に第1の筺体部が組み合わされるならば、第1の筺体部と第2の筺体部に設けている周縁部は互いに密着して間に隙間が発生することはなく、ガタツキもない。しかし、このプラスチック筺体では第1の筺体部と第2の筺体部に形成している周縁部の外側面と内側面が隙間なく当接する構造であるが、第1の筺体部の側面板と第2の筺体部の側面板との間には隙間が残される。 Therefore, if the first casing portion is combined with the second casing portion, the peripheral portions provided in the first casing portion and the second casing portion are in close contact with each other, and no gap is generated between them. There is no rattling. However, this plastic housing has a structure in which the outer surface and the inner surface of the peripheral portion formed in the first housing portion and the second housing portion are in contact with each other without any gap. A gap is left between the side plates of the two housing parts.
上記第1の筺体部と第2の筺体部の周縁部を互いに当接させる為にガイド部を有しているが、ガイド部上端の傾斜面の寸法に誤差があれば、隙間が発生して筺体部はガタ付くことになる。一方、該プラスチック筺体は内部に凹部と該凹部にはツメ部が係合した連結構造と成っている為に、第1の筺体部を取外し難く、修理やメンテナンス時には面倒である。
このように、従来の電子機器のキャビネットには上記のごとき問題がある。本発明が解決しようとする課題はこの問題点であり、下ケースと上ケースの接合面に隙間が生じることなく、又組み立て・分離作業の便利な、しかも斬新なデザインで形成されたキャビネットを備えた電子機器を提供する。 As described above, the conventional electronic equipment cabinet has the above-described problems. The problem to be solved by the present invention is this problem, and it is provided with a cabinet formed without any gap between the joint surfaces of the lower case and the upper case, and with a convenient and innovative design for assembly and separation work. Provide electronic equipment.
本発明に係る電子機器のキャビネットは下ケースと上ケースから成り、上下ケースが組合されて構成される。そして、本発明のキャビネットは下ケース側板及び上ケース側板は必要に応じて湾曲して外方向へ張出している。又接合面と成る下ケース側板の上縁及び上ケース側板の下縁は水平でなく傾斜している。すなわち、側板の高さが位置によって異なり前後方向に傾斜した接合面と成っている。しかし、全ての位置での下ケース側板と上ケース側板の高さ寸法の合計は等しく成っている為に、上ケース上面は水平である。 The cabinet of the electronic device according to the present invention includes a lower case and an upper case, and is configured by combining upper and lower cases. In the cabinet of the present invention, the lower case side plate and the upper case side plate are curved as necessary and project outward. Further, the upper edge of the lower case side plate and the lower edge of the upper case side plate, which are the joining surfaces, are not horizontal but are inclined. That is, the height of the side plate is different depending on the position, and is a joining surface inclined in the front-rear direction. However, since the sum of the height dimensions of the lower case side plate and the upper case side plate at all positions is equal, the upper surface of the upper case is horizontal.
そして、下ケース及び上ケースの側板の上縁近傍内側及び下縁近傍内側にはフックが設けられ、互いに係合して両側板上縁及び下縁が隙間なく接することが出来る接合面と成る。ここで、上ケースは下ケース上に載置して側板の上縁に沿ってスライドすることで下ケース側板側のフックに上ケース側板側のフックが係合可能となる。フックには両側板の上下縁が互いに隙間なく接すると共に、内側及び外側への位置ズレを防止する為の嵌合部が形成されている。 A hook is provided on the inner side in the vicinity of the upper edge and the inner side in the vicinity of the lower edge of the side plates of the lower case and the upper case. The hooks engage with each other to form a joint surface that allows the upper and lower edges of both side plates to contact each other without a gap. Here, by placing the upper case on the lower case and sliding along the upper edge of the side plate, the hook on the upper case side plate can be engaged with the hook on the lower case side plate. On the hook, the upper and lower edges of the both side plates are in contact with each other without a gap, and a fitting portion is formed to prevent displacement to the inside and outside.
上記フックは上下ケースの片側側板に少なくとも2箇所設けられているが、両フック間及びその他の側板部分での位置ズレを防止する為に、ガイドを設けている。何れかの側板内側にガイド溝を形成し、他方の側板内側にはガイド片を設けることで、下ケースに上ケースを被せて組み合わせる場合にガイド溝にガイド片が嵌入して側板の上下縁の位置ズレを防止している。 At least two hooks are provided on one side plate of the upper and lower cases, but a guide is provided in order to prevent displacement between the hooks and other side plate portions. When a guide groove is formed inside one of the side plates and a guide piece is provided inside the other side plate, when the upper case is covered with the lower case, the guide piece fits into the guide groove so that the upper and lower edges of the side plate Misalignment is prevented.
本発明に係るキャビネットは、このように下ケースと上ケースの組合せで構成されるが、下ケース及び上ケースの他にフロントパネルを別部材として構成する場合もある。上下ケースの2ピース構造の場合には、下ケース及び上ケースの一部にフロントパネルが一体化して成形されている。 The cabinet according to the present invention is configured by a combination of the lower case and the upper case as described above, but the front panel may be configured as a separate member in addition to the lower case and the upper case. In the case of the two-piece structure of the upper and lower cases, the front panel is integrally formed with part of the lower case and the upper case.
本発明の電子機器のキャビネットは下ケースと上ケースを組合わせて構成され、そして下ケース側板及び上ケース側板は必要に応じて湾曲して外方向へ張出すと共に、接合面は傾斜している。しかし、下側板及び上側板にはフックが設けられ、上ケースを下ケースの下側板上縁に沿ってスライドさせることで上下フックが互いに係合して強固に組合され、接合面は位置ズレすることなく、又隙間を生じることなく接合する。 The cabinet of the electronic device of the present invention is configured by combining a lower case and an upper case, and the lower case side plate and the upper case side plate are curved as necessary to project outward, and the joint surface is inclined. . However, the lower plate and the upper plate are provided with hooks. By sliding the upper case along the upper edge of the lower plate of the lower case, the upper and lower hooks are engaged with each other and firmly combined, and the joint surface is misaligned. Without joining and without generating a gap.
又、フック以外の箇所にはガイド部とガイド部に形成したガイド溝に嵌るガイド片が上下側板に設けられている。従って、上下側板の接合面の位置ズレを防止し、フック以外の箇所であっても、上下側板の縁は段差を発生することなく正しく接合する。よって、組み合わされた上下ケース間でのガタ付きは生じない。 In addition to the hooks, guide portions and guide pieces that fit into guide grooves formed in the guide portions are provided on the upper and lower side plates. Therefore, displacement of the joining surfaces of the upper and lower plates is prevented, and the edges of the upper and lower plates are correctly joined without causing a step even at locations other than the hooks. Therefore, there is no backlash between the combined upper and lower cases.
そして、上ケースを取外す場合には、逆方向へスライドさせることで簡単に分離でき、修理及びメンテナンスを行う際には便利である。このように、上下側板にフック及びガイド部やガイド片を設けることで、該側板の強度並びに剛性が高くなり、特に本発明のキャビネット形状のように上下側板が外方向へ張出していても、強度的に問題はない。すなわち、フック及びガイド部やガイド片は補強としての機能を発揮することが出来る。 When removing the upper case, it can be easily separated by sliding it in the opposite direction, which is convenient for repair and maintenance. In this way, by providing hooks and guide portions and guide pieces on the upper and lower side plates, the strength and rigidity of the side plates are increased, and even if the upper and lower side plates protrude outward, especially in the cabinet shape of the present invention, the strength is increased. There is no problem. That is, the hook, the guide portion, and the guide piece can exhibit a function as reinforcement.
一方、フロントパネルを独立した部材として構成される3ピース構造の場合、該フロントパネルには係止ツメが設けられている為に、シールドケースの正面部に簡単に取付けられる。 On the other hand, in the case of a three-piece structure in which the front panel is configured as an independent member, since the front panel is provided with a locking claw, it can be easily attached to the front portion of the shield case.
以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る電子機器のキャビネットの具体例を示す外観図である。該キャビネットは下ケース1と上ケース2が組合されて構成され、下ケース1は上方を開口した箱形であって、底板3、下正面板4、下背板、そして下側板5,5を有し、上ケース2は下方を開口した箱形であって、上板6、上正面板7、上背板、そして上側板8,8を有している。
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is an external view showing a specific example of a cabinet of an electronic device according to the present invention. The cabinet is configured by combining a
ところで、同図に示しているキャビネットの上板6は水平であるが、上正面板7は後方へ傾斜し、下側板5および上側板8から成る側板は外側へ湾曲して張出した山形をしている。そして下側板5と上側板8の上側縁及び下側縁の接合面9は同じ高さではなく、正面側が高く、背面側では低くなって傾斜している。このような形態の側板であるが、接合面9に隙間が発生しないように、又上側縁と下側縁とが左右に位置ズレしないように上下側板8,5が互いに係合した連結形態となっている。すなわち、下側板5と上側板8とが湾曲して外側へ張出している為に、上方から作用する荷重に対して強度的に弱いが、上下側板8,5の連結構造にて強度の補強が成されている。
By the way, the upper plate 6 of the cabinet shown in the figure is horizontal, but the upper front plate 7 is inclined rearward, and the side plate composed of the
図2はキャビネットの上下側板連結構造を示しているが、下ケース1に対して上ケース2を左方向(矢印方向)へスライドさせることで組み合わされる。下ケース1の下側板5の内側にはフック10a,10bを2箇所に設け、上ケース2の上側板8の内側にはフック11a,11bを2箇所に設けている。そして、上ケース2の上側板8の内側にはガイド部12a,12bを2箇所に設け、下ケース1の下側板5の内側にはガイド片13a,13bを設けている。
FIG. 2 shows the upper and lower side plate connection structure of the cabinet, but the upper case 2 is combined with the
ところで、下ケース1に対して上ケース2を矢印方向へスライドさせるならば、上ケース2のフック11a,11bは下ケース1のフック10a,10bに係合することが出来、上ケース2は下ケース1に組み合わされてキャビネットが構成される。又、上ケース2を下ケース1に載置することで、ガイド部12a,12bには下側が開口した細幅のガイド溝が形成されているが、ガイド片13a,13bはこのガイド溝に嵌合する。そして、上ケース2がスライドして両フック10a,11a,10b,11bが互いに係合したところで、上ケース2は下ケース側からネジ止めされる。
By the way, if the upper case 2 is slid in the direction of the arrow with respect to the
図3は下ケース1の内側を示し、下側板5にはフック10a,10b、及びガイド片13a,13bがそれぞれ設けられ、図4は上ケース2の内側を表し、上側板8にはフック11a,11b及びガイド部12a,12bを夫々設けている。そして、ガイド部12a,12bには細幅のガイド溝14a,14bを形成している。
3 shows the inside of the
図5は下側板5に設けているフック10と上側板8に設けているフック11を分離した状態で示しているが、フック10は概略箱形を成している。すなわち、下片部15、上片部16、内側片部17、及び外側片部18を有し、これら各片部によって囲まれた嵌合部19を形成している。他方のフック11は上側板8からアーム20を水平に延ばし、アーム先端に角形のフック11を形成し、フック11の先端部は傾斜面21,21と成っている。
FIG. 5 shows the
図6はフック10にフック11が嵌合した場合を示している。前記図2に示したように、下ケース1の上に上ケース2を載せると共に、両側板の縁を接合した状態で左方向へスライドさせるならば、図6のようにフック10の嵌合部19にはフック11が嵌合して結合される。ここで、フック11はフック10の上片部16に接した状態で嵌合し、下側板5の上縁22と上側板8の下縁23が隙間なく接して組合される。
FIG. 6 shows a case where the hook 11 is fitted to the
図7はガイド部12とガイド片13との係合状態を示している。ガイド部12には細幅のガイド溝14が形成され、このガイド溝14に下側板5の内側に起立するガイド片13が嵌合している。ガイド部12は上側板8の内側に設けた補強リブとしても機能し、又ガイド片13の両端は図3に示しているように下側板5と連結している。従って、ガイド片13がガイド部12のガイド溝14に嵌合することで下側板5及び上側板8は正しく位置決めされ、上縁22と下縁23が位置ズレすることはない。
FIG. 7 shows an engaged state between the guide portion 12 and the
図8はフックの別形態を示す具体例である。フック10の下片部15は下側板5の上縁の位置に設けられ、又フック11はアーム20の上側に形成している点が、図5、図6に示しているフックと違っているだけで、その他の形状は同じである。
FIG. 8 is a specific example showing another embodiment of the hook. The
図9もフックの別形態を示す具体例である。フック10は下片部15、内側片部17、及び上片部16、そして下側板5から延びる下片部15の途中には外側片部18を有している。他方のフック11は上側板8から延びるアーム20の先端に概略L型断面を成して形成され、該フック11は上記フック10の嵌合部19に嵌合して組合される。
FIG. 9 is also a specific example showing another form of the hook. The
図10はフックの更なる別形態を示す具体例である。フック10は下片部15、内側片部17、及び上片部16、そして下側板5から延びる下片部15の途中には外側片部18を有している。他方のフック11は上側板8から延びるアーム20の先端に形成されて概略L型を成し、該フック11は上記フック10の嵌合部19に嵌合して組合される。
FIG. 10 is a specific example showing another embodiment of the hook. The
前記図1に示した実施例では、下ケース1に下正面板4が一体成形され、又上ケース2に上正面板7が一体成形されている。そこで、下ケース1と上ケース2が互いに組合されるならば、下正面板4と上正面板7も互いに組合されてキャビネットのフロント部を形成することが出来る。図11は本発明に係るキャビネット構造の別形態を示している。
In the embodiment shown in FIG. 1, the lower front plate 4 is integrally formed with the
同図に示すキャビネット構造は下ケース24、上ケース25、フロントパネル26の3ピースで構成されている。図12には下ケース24、上ケース25、及びフロントパネル26を分離した状態の展開図を示しているように、フロントパネル26はシールドケース27のフロント部28に設けているツメ32,32・・に係止して取付けられる。
The cabinet structure shown in the figure is composed of three pieces: a
図13は下ケース24にシールドケース27が取付けられた場合であり、このシールドケース27のフロント部28にフロントパネル26が取付けられる。該フロントパネル26の背面側にはガイド片29,29・・が設けられ、該ガイド片29,29・・にて枠組みされた空間にフロント部28が嵌合し、そして後方へ延びている係止片30,30・・の先端部に形成した穴31,31・・にツメ32,32・・が係止することが出来る。
FIG. 13 shows a case where the
図14はフロントパネル26の係止片30,30・・の穴31,31・・がツメ32,32・・に係止してシールドケース27のフロント部28に取付けられた場合を示している。フロントパネル26の下側にも同じく穴31,31を形成した係止片30,30を有し、該係止片30,30の穴31,31がシールドケースフロント部28の下面に設けているツメ32,32に係止する。
FIG. 14 shows a case where the
図15は下ケース24の裏面側を示した場合であり、下ケース24の正面側には切欠き部33,33が形成されていて、この切欠き部33,33にフロントパネル26の下側係止片30,30が嵌入して穴31,31にツメ32,32が係止することが出来る。
FIG. 15 shows the back side of the
ところで、下ケース24と上ケース25の連結構造は前記図2に示した場合と同じであって、下ケース24の下側板の内側にはフックを2箇所に設け、上ケース25の上側板の内側にはフックを2箇所に設けている。そして、上ケース25の上側板の内側にはガイド部を2箇所に設け、下ケース24の下側板の内側にはガイド片を設けている。
By the way, the connection structure of the
ところで、上記フックの形態は他にも色々ある為に実施例に限定するものではない。同じく、ガイド部とガイド片の形態も同じく限定しない。以上述べたように、本発明のキャビネットは下ケースと上ケースの組合せ、又は下ケースと上ケース、及びフロントパネルの組合せで構成され、側板は外側へ湾曲して張出すと共に前後方向に接合面は傾斜し、そして上下側板にはフックを設けて互いに係合したものである。 By the way, since there are various other forms of the hook, it is not limited to the embodiment. Similarly, the form of the guide part and the guide piece is not limited. As described above, the cabinet of the present invention is composed of a combination of the lower case and the upper case, or a combination of the lower case and the upper case, and the front panel, and the side plate is curved outward and extends and joined in the front-rear direction. Are inclined, and hooks are provided on the upper and lower side plates to engage with each other.
1 下ケース
2 上ケース
3 底板
4 下正面板
5 下側板
6 上板
7 上正面板
8 上側板
9 接合面
10 フック
11 フック
12 ガイド部
13 ガイド片
14 ガイド溝
15 下片部
16 上片部
17 内側片部
18 外側片部
19 嵌合部
20 アーム
21 傾斜面
22 上縁
23 下縁
24 下ケース
25 上ケース
1 Lower case 2 Upper case 3 Bottom plate 4
10 hook
11 Hook
12 Guide section
13 Guide piece
14 Guide groove
15 Lower part
16 Upper part
17 Inner piece
18 Outside piece
19 Mating part
20 arms
21 Inclined surface
22 Upper edge
23 Lower edge
24 Lower case
25 Upper case
Claims (7)
The said electronic device is a disk recording / reproducing apparatus provided with the turntable which rotates a recording medium, and the pick-up which reads the information from this recording medium, or writes the information on a recording medium, Claim 2, The electronic device provided with the cabinet of Claim 3, Claim 4, Claim 5, or Claim 6.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003327652A JP2005064442A (en) | 2003-07-30 | 2003-09-19 | Electronic apparatus equipped with cabinet |
US10/942,928 US20050062372A1 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-17 | Electronic device having cabinet assembled without clearance |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003203480 | 2003-07-30 | ||
JP2003327652A JP2005064442A (en) | 2003-07-30 | 2003-09-19 | Electronic apparatus equipped with cabinet |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064442A true JP2005064442A (en) | 2005-03-10 |
Family
ID=34379879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003327652A Pending JP2005064442A (en) | 2003-07-30 | 2003-09-19 | Electronic apparatus equipped with cabinet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005064442A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100656399B1 (en) | 2005-06-28 | 2006-12-13 | 엘지전자 주식회사 | Hook coupling structure and case using the same |
JP2010182798A (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Canon Inc | Electronic apparatus |
JP2010186865A (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Canon Inc | Electronic apparatus |
JP2010192526A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Canon Inc | Electronic apparatus |
WO2020101308A1 (en) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | 주식회사 엘지화학 | Hook coupling structure and battery pack case using same |
KR20200056714A (en) * | 2018-11-15 | 2020-05-25 | 주식회사 엘지화학 | Hook joining structure and battery pack case using the same |
-
2003
- 2003-09-19 JP JP2003327652A patent/JP2005064442A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100656399B1 (en) | 2005-06-28 | 2006-12-13 | 엘지전자 주식회사 | Hook coupling structure and case using the same |
JP2010182798A (en) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Canon Inc | Electronic apparatus |
JP2010186865A (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-26 | Canon Inc | Electronic apparatus |
JP2010192526A (en) * | 2009-02-16 | 2010-09-02 | Canon Inc | Electronic apparatus |
WO2020101308A1 (en) * | 2018-11-15 | 2020-05-22 | 주식회사 엘지화학 | Hook coupling structure and battery pack case using same |
KR20200056714A (en) * | 2018-11-15 | 2020-05-25 | 주식회사 엘지화학 | Hook joining structure and battery pack case using the same |
CN111936392A (en) * | 2018-11-15 | 2020-11-13 | 株式会社Lg化学 | Hook coupling structure and battery pack case using the same |
EP3766792A4 (en) * | 2018-11-15 | 2021-10-13 | Lg Chem, Ltd. | HOOK COUPLING STRUCTURE AND BATTERY PACK HOUSING WITH IT |
KR102700490B1 (en) * | 2018-11-15 | 2024-08-30 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | Hook joining structure and battery pack case using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4540726B2 (en) | Two-part assembly structure | |
US6129593A (en) | Block connector | |
JP2001230021A (en) | connector | |
JP2005064442A (en) | Electronic apparatus equipped with cabinet | |
JP6212522B2 (en) | Electronics | |
TW200539038A (en) | Card-like electronic device which can readily be disassembled | |
US20070159800A1 (en) | Cabinet for electric apparatus | |
JP2012033827A (en) | Casing | |
JP2009295423A (en) | Coupling connector | |
US7527163B2 (en) | Top cover fixing structure | |
US20050062372A1 (en) | Electronic device having cabinet assembled without clearance | |
JP2007155014A (en) | Component fixing structure | |
JP3707928B2 (en) | Hinge member | |
JP2006222123A (en) | Electric appliance cabinet | |
US6948948B2 (en) | PC cartridge having enhanced front connecting structure | |
KR102719614B1 (en) | Lever-type connector assembly | |
JP2006135021A (en) | Electrical apparatus cabinet | |
JP4069424B2 (en) | Electrical and electronic equipment housing | |
JP4694972B2 (en) | Panel connection structure | |
JP6967974B2 (en) | Mounting structure of connector housing | |
JP4584817B2 (en) | Electronic device housing and case connection method | |
JP2001292361A (en) | Cabinet for camera | |
US20030049954A1 (en) | PC cartridge having enhanced front connecting structure | |
JP3235349B2 (en) | Shield case | |
JP3528790B2 (en) | Drawer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050804 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071002 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080408 |