JP2005062678A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005062678A JP2005062678A JP2003295268A JP2003295268A JP2005062678A JP 2005062678 A JP2005062678 A JP 2005062678A JP 2003295268 A JP2003295268 A JP 2003295268A JP 2003295268 A JP2003295268 A JP 2003295268A JP 2005062678 A JP2005062678 A JP 2005062678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- toner
- image
- surface layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 41
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 33
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 33
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 41
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 13
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 9
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 7
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 51
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 34
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 34
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 17
- -1 Polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 abstract description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 abstract description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 abstract description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical group FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitrofluoren-9-one Chemical compound O=C1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C2C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C=C2[N+]([O-])=O JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 2,4,7-trinitrofluoren-9-one Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=C2C3=CC=C([N+](=O)[O-])C=C3C(=O)C2=C1 VHQGURIJMFPBKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpenta-2,4-dienoic acid Chemical compound OC(=O)C=CC=CC1=CC=CC=C1 FEIQOMCWGDNMHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 7-amino-2-methylsulfanyl-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine-6-carbonitrile Chemical compound N1=CC(C#N)=C(N)N2N=C(SC)N=C21 JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKYQPGPNVYRMHI-UHFFFAOYSA-N Triphenylethylene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MKYQPGPNVYRMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical group C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000641 acridinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 229940027998 antiseptic and disinfectant acridine derivative Drugs 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- LHEFLUZWISWYSQ-CVBJKYQLSA-L cobalt(2+);(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Co+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O LHEFLUZWISWYSQ-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- SSWSYWBRGQINON-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);hexadecanoate Chemical compound [Co+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O SSWSYWBRGQINON-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);octadecanoate Chemical compound [Co+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AMFIJXSMYBKJQV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- GIFIIAHOGINLJV-UHFFFAOYSA-K hexadecanoate;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GIFIIAHOGINLJV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ISCCCEPTSPEASH-UHFFFAOYSA-L hexadecanoate;manganese(2+) Chemical compound [Mn+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ISCCCEPTSPEASH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940079865 intestinal antiinfectives imidazole derivative Drugs 0.000 description 1
- FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L iron(2+);octadecanoate Chemical compound [Fe+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FRVCGRDGKAINSV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HOIQWTMREPWSJY-GNOQXXQHSA-K iron(3+);(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Fe+3].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O HOIQWTMREPWSJY-GNOQXXQHSA-K 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229940063002 magnesium palmitate Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L magnesium;hexadecanoate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ABSWXCXMXIZDSN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XYXLRVFDLJOZJC-CVBJKYQLSA-L manganese(2+);(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Mn+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O XYXLRVFDLJOZJC-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AXLHVTKGDPVANO-UHFFFAOYSA-N methyl 2-amino-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]propanoate Chemical compound COC(=O)C(N)CNC(=O)OC(C)(C)C AXLHVTKGDPVANO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- JMWUYEFBFUCSAK-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);octadecanoate Chemical compound [Ni+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O JMWUYEFBFUCSAK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000007978 oxazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N penta-1,4-dien-3-one Chemical group C=CC(=O)C=C UCUUFSAXZMGPGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001791 phenazinyl group Chemical class C1(=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C12)* 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- FRKHZXHEZFADLA-UHFFFAOYSA-L strontium;octadecanoate Chemical compound [Sr+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O FRKHZXHEZFADLA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940042055 systemic antimycotics triazole derivative Drugs 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007979 thiazole derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003577 thiophenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001651 triphenylamine derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940012185 zinc palmitate Drugs 0.000 description 1
- LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L zinc;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O LPEBYPDZMWMCLZ-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L zinc;hexadecanoate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GJAPSKMAVXDBIU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 感光体5の表面層に潤滑剤の微粒子が分散されているとともに、現像装置7で使用するトナー中に潤滑剤が添加されている。感光体5は、直径30mmのアルミニウム基体上に、下引き層、電荷発生層、電荷輸送層及び表面層を積層する。表面層にはポリテトラフルオロエチレン粒子を表面層の全固形分に対して55重量%添加した。トナーはポリエステル樹脂を結着樹脂とする平均粒径6.8μmの粉砕トナーであり、トナー100重量部に対して0.1部のシリカと0.5部の酸化チタンおよび0.15部のステアリン酸亜鉛を外添した。
【選択図】 図1
Description
また、上記特許文献2及び3には、感光体表層にフッ素樹脂微粒子を分散させることが記載されている。
さらに、上記特許文献4には、フッ素樹脂粒子1〜40重量%を含んだ感光体と離型剤を8〜20重両%含んだトナーを用いることが記載されている。
また、潤滑剤を塗布しない場合でも像担持体の静電特性を悪化させないこと、および、クリーニングブレードの巻き込みを防止することも本発明の課題である。
また、前記の課題を解決するため、本発明は、前記トナーに外添された潤滑剤粒子が脂肪酸金属塩粒子であり、トナーに対する脂肪酸金属塩粒子の添加量が0.1〜1.0重量%であることを提案する。
また、前記の課題を解決するため、本発明は、前記像担持体の静止摩擦係数が0.15〜0.35の範囲であることを提案する。
また、前記の課題を解決するため、本発明は、少なくとも前記像担持体、前記クリーニング手段及び像担持体を帯電させる帯電手段をプロセスカートリッジとして一体的に構成し、装置本体に着脱可能とすることを提案する。
また、前記の課題を解決するため、本発明は、前記像担持体を複数個備えてフルカラー画像の形成が可能であるとともに、前記各像担持体の直径が45mm以下であることを提案する。
請求項3の構成により、像担持体の表面層に大量の潤滑剤を分散させるので、像坦持体の静電特性を悪化させることがなく、また、像坦持体の表面を良好に維持することができる。
請求項5の構成により、脂肪酸金属塩は極性が弱いため、0.1〜1.0重量%をトナーに外添した場合、トナーの帯電量を低下させることがない。
請求項7の構成により、像担持体の静止摩擦係数を0.15〜0.35の範囲とすることで、転写中抜け等の異常画像の発生を防止でき、クリーニング性も向上する。
請求項9の構成により、装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジを小型化することができる。
図1は、本発明に係る画像形成装置の一例であるフルカラープリンタの概略を示す断面構成図である。この図に示すフルカラープリンタ1は、装置本体の下部に給紙部2が設けられ、その上方に作像部3を配置した構成となっている。装置上面には排紙トレイ33が形成されている。図に一点鎖線の矢印で示すように、給紙部2から用紙を給送し、作像部3にて形成した画像を用紙上に転写し、定着装置31で定着して排紙トレイ33に排紙する。
イエロー用の作像ユニット4Yにおいて、感光体ドラム5の表面は帯電装置6によって所定の電位に均一に帯電される。光書込み装置20は、パソコン等のホストマシーンより送られた画像データに基づいて書込み光を照射して感光体ドラム5上に結像させ、イエロートナーで現像すべき静電潜像を形成する。この潜像に現像装置7からトナーが付与され、イエロートナーの可視像となる。
測定用の感光体を台座に固定し、幅30mm、長さ297mmにカットした上質紙(リコーType6200)をベルトとして感光体の上に乗せ、ベルト端部の一方に100gの分銅を取り付け、もう一方の端部はデジタルフォースゲージに取り付ける。デジタルフォースゲージを一定速度で移動させ、ベルトの移動開始時の荷重から次の式で静止摩擦係数を算出する。
ここでμs:静止摩擦係数、F:読みとり荷重、W:分銅の重さ、π:円周率である。本測定方法はオイラーの式から導かれる計算式によるもので、特開平9−166919号公報にも記載されている。
まず、実施例と比較例に使用した感光体及びトナーを、それぞれ番号を付けて分類し、説明する。
直径30mmのアルミニウム基体上に、下引き層、電荷発生層、電荷輸送層及び表面層を、上記の順に塗布・乾燥し、3.5μmの下引き層、0.15μmの電荷発生層、22μmの電荷輸送層、5μmの表面層からなる電子写真感光体を作製した。このとき、保護層の塗工はスプレー法により、それ以外は浸漬塗工法により行なった。電荷輸送層、表面層ともにバインダー樹脂としてはポリカーボネートを用い、表面層にはポリテトラフルオロエチレン粒子を表面層の全固形分に対して55重量%添加した。
電荷輸送層の厚さを27μmとし、また、表面層を設けなかったこと以外は上記感光体(1)と同等の材料からなる電子写真感光体を作製した。
ポリエステル樹脂を結着樹脂とする平均粒径6.8μmの粉砕トナーを作製し、トナー100重量部に対して0.1部のシリカと0.5部の酸化チタンおよび0.15部のステアリン酸亜鉛を外添した。なお、このトナーの母体には離型剤は添加していない。
ステアリン酸亜鉛を添加しなかったこと以外は上記トナー(1)と同じトナーを作製した。
上記の感光体(2)とトナー(2)を用いて評価を行った結果を表1に示した。クリーニングブレードに何も塗布しない状態では開始直後にクリーニングブレードの巻き込みが発生してしまうため、クリーニングブレードに上記トナー(2)を塗布してから評価を行った。静止摩擦係数は初期から0.4程度であり、15000枚の通紙後には画像面積によらず0.6以上まで上昇してしまった。また、摩耗量も画像面積によらず2.5μm以上あった。
上記の感光体(2)とトナー(1)を用いて評価を行った結果を表2に示した。クリーニングブレードに何も塗布しない状態では開始直後にクリーニングブレードの巻き込みが発生してしまうため、クリーニングブレードに上記トナー(2)を塗布してから評価を行った。静止摩擦係数は比較例1のように大きく上昇することはなかったが、15000枚の通紙後は画像面積により静止摩擦係数に差があり、高画像面積ほど静止摩擦係数が小さくなった。また、摩耗量も2μm以下に低減したが、高画像面積ほど摩耗量が少ない傾向がある。これはトナーに潤滑剤を添加しているため、画像面積により感光体に供給される潤滑剤の量に差が生じてしまうためと考えられる。
上記の感光体(1)とトナー(2)を用いて評価を行った結果を表3に示した。クリーニングブレードに何も塗布しない状態で評価を開始したがクリーニングブレードの巻き込みが発生することはなかった。静止摩擦係数は初期は0.2付近であり、15000枚の通紙後も画像面積によらず0.3以下の良好な値を維持していた。ただし、摩耗量に関しては画像面積が0.5%の場合には1.2μmで良好であったが、高画像面積になるほど摩耗量が増加していく傾向が見られた。これは、感光体の表面層にフッ素樹脂粒子を分散した感光体では、クリーニングブレードに入力するトナー粒子あるいはトナーに添加しているシリカ等の無機酸化物微粒子の研磨作用により感光体の摩耗が進行しているためと考えられる。
上記の感光体(1)とトナー(1)を用いて評価を行った結果を表4に示した。クリーニングブレードに何も塗布しない状態で評価を開始したがクリーニングブレードの巻き込みが発生することはなかった。静止摩擦係数は初期は0.2付近であり、15000枚の通紙後はやや上昇したものの画像面積によらず0.35以下の良好な値を維持していた。また、摩耗量に関しては全ての条件で1.2μm以下で良好であったが、高画像面積になるほど摩耗量が小さくなる傾向が見られた。
例えば、像担持体としてはドラム状感光体に限らずベルト状感光体を用いることも可能である。現像装置の構成も任意のものを採用し得るものである。また、4連タンデム方式に限らず、3連タンデムによるカラーあるいは2連タンデムによる多色方式でも良い。また、これらに中間転写方式を組み合わせたものでも良い。あるいは、タンデム方式以外のフルカラーあるいは多色画像形成装置でも良い。さらには、モノクロの画像形成装置にも本発明を適用することができる。もちろん、画像形成装置としてはプリンタに限らず、複写機やファクシミリでも良く、それらの複合機でも構わない。
2 給紙部
3 作像部
4Y,4M,4C,4Bk 作像ユニット
5 感光体ドラム
6 帯電装置
7 現像装置
8 クリーニング装置
10 搬送転写ベルト
20 光書込み装置
31 定着装置
Claims (11)
- 像担持体と、像担持体に形成された静電潜像を現像する現像装置を備える画像形成装置において、
前記像担持体の表面層に潤滑剤の微粒子が分散されているとともに、前記現像装置で使用する現像剤中に潤滑剤が添加されていることを特徴とする画像形成装置。 - 前記像担持体が導電性基体上に少なくとも電荷発生層、電荷輸送層、表面層を備える積層型有機感光体であり、
前記表面層中に電荷輸送層と同じ電荷輸送物質を含み、電荷輸送層の厚さが15〜30μm、表面層の厚さが3〜10μmであり、かつ表面層の厚さが電荷輸送層の厚さの1/3以下であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記表面層に含まれる潤滑剤がフッ素樹脂粒子であり、表面層の全固形分に対してフッ素樹脂粒子の含有率が40〜75重量%であることを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記現像装置で使用する現像剤に含まれる潤滑剤が、トナーに外添された潤滑剤粒子であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記トナーに外添された潤滑剤粒子が脂肪酸金属塩粒子であり、トナーに対する脂肪酸金属塩粒子の添加量が0.1〜1.0重量%であることを特徴とする、請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記現像装置で使用する現像剤に含まれる潤滑剤が、トナーに内添された離型剤であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体の静止摩擦係数が0.15〜0.35の範囲であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体をクリーニングする手段としてクリーニングブレードのみを備えることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
- 少なくとも前記像担持体、前記クリーニング手段及び像担持体を帯電させる帯電手段をプロセスカートリッジとして一体的に構成し、装置本体に着脱可能としたことを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記クリーニングブレードには初期状態で粉体が塗布されていないことを特徴とする、請求項8又は9に記載の画像形成装置。
- 前記像担持体を複数個備えてフルカラー画像の形成が可能であるとともに、前記各像担持体の直径が45mm以下であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003295268A JP2005062678A (ja) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003295268A JP2005062678A (ja) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005062678A true JP2005062678A (ja) | 2005-03-10 |
Family
ID=34371569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003295268A Pending JP2005062678A (ja) | 2003-08-19 | 2003-08-19 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005062678A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006267299A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 |
JP2006276272A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007265884A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Ricoh Co Ltd | 電子放出素子、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009075312A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2009251577A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-10-29 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2015187640A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、およびプロセスカートリッジ |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58196574A (ja) * | 1982-05-12 | 1983-11-16 | Ricoh Co Ltd | 記録装置 |
JPS6275482A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 電子写真方法 |
JPH0883028A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Konica Corp | 画像形成方法と装置 |
JP2000267315A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体および該電子写真感光体を構成要素とする画像形成装置 |
JP2000352832A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-12-19 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及びそれを用いる画像形成方法、画像形成装置、電子写真感光体表面の潤滑性物質の塗布方法 |
JP2002149031A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-05-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002182418A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Konica Corp | 画像形成方法、画像形成装置 |
JP2002287593A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Konica Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2002328483A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-11-15 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ |
JP2003076041A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Minolta Co Ltd | 有機感光体 |
JP2003167368A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Konica Corp | 電子写真感光体 |
JP2003186226A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ |
JP2003186213A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置 |
-
2003
- 2003-08-19 JP JP2003295268A patent/JP2005062678A/ja active Pending
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58196574A (ja) * | 1982-05-12 | 1983-11-16 | Ricoh Co Ltd | 記録装置 |
JPS6275482A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-07 | Canon Inc | 電子写真方法 |
JPH0883028A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Konica Corp | 画像形成方法と装置 |
JP2000267315A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体および該電子写真感光体を構成要素とする画像形成装置 |
JP2000352832A (ja) * | 1999-04-08 | 2000-12-19 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体及びそれを用いる画像形成方法、画像形成装置、電子写真感光体表面の潤滑性物質の塗布方法 |
JP2002149031A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-05-22 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2002328483A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-11-15 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ |
JP2002182418A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Konica Corp | 画像形成方法、画像形成装置 |
JP2002287593A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Konica Corp | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2003076041A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Minolta Co Ltd | 有機感光体 |
JP2003167368A (ja) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Konica Corp | 電子写真感光体 |
JP2003186213A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Ricoh Co Ltd | 電子写真装置 |
JP2003186226A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法及びプロセスカートリッジ |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006267299A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、プロセスカートリッジ及び画像形成方法 |
JP2006276272A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007265884A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Ricoh Co Ltd | 電子放出素子、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009075312A (ja) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2009251577A (ja) * | 2008-04-11 | 2009-10-29 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成方法及び画像形成装置 |
JP2015187640A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置、およびプロセスカートリッジ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4934512B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2009031488A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5929287B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007328260A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4043738B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001051465A (ja) | フルカラー画像形成方法、フルカラー電子写真用トナー及びその製造方法並びに該画像形成方法に使用される中間転写体 | |
JP2008008923A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2005062678A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005099649A (ja) | 画像形成装置および複写装置 | |
JP4146266B2 (ja) | 帯電装置および画像形成装置 | |
JP2003316201A (ja) | 画像形成装置 | |
CN106483783A (zh) | 图像形成装置 | |
US7773913B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010169898A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4211294B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002189335A (ja) | 中間転写体クリーニング装置、およびそれを備えるカラー電子写真装置 | |
JP6503731B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002174910A (ja) | カラー用画像形成装置 | |
JP5880194B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008003342A (ja) | 帯電ローラ及び画像形成装置 | |
JP2010091961A (ja) | 潤滑剤供給手段、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2007148145A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011107344A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4742240B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4220764B2 (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090804 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100511 |