JP2005048418A - 扉用電気錠の防犯システム - Google Patents
扉用電気錠の防犯システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005048418A JP2005048418A JP2003280741A JP2003280741A JP2005048418A JP 2005048418 A JP2005048418 A JP 2005048418A JP 2003280741 A JP2003280741 A JP 2003280741A JP 2003280741 A JP2003280741 A JP 2003280741A JP 2005048418 A JP2005048418 A JP 2005048418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- lock
- detection means
- signal
- lock box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 title abstract 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 62
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 claims description 37
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 244000208734 Pisonia aculeata Species 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 2
- 230000002426 anti-panic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 1
- 210000004936 left thumb Anatomy 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【課題】 操作ハンドル等の操作に着目してメカ的な操作履歴も取ることができる電気錠の防犯システムを提案すること。
【解決手段】 入力部、制御部、情報記憶媒体の使用履歴を記録する記憶部、電源、施・解錠機構を内蔵する錠箱、出力部を備え、建具の扉に適用される扉用電気錠の防犯システムに於いて、前記入力部は、前記錠箱に設けられた内側操作部材が回動した場合に信号を検出する少なくとも一つ以上の検出手段であり、前記制御部は、前記検出手段が拾った機械的な信号を処理して前記記憶部に機械的な操作履歴として記録し、前記出力部は、情報記憶媒体の使用履歴のみならず、機械的な操作履歴も出力することを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
【選択図】 図1
Description
図3を参照にして第1乃至第5検出手段を説明する。本実施例の各検出手段は、可動接片或いは可動子を有するマイクロスイッチを採用し、検出しようとする各部材に対してそれぞれ適宜に配設されている。まず、前述した符号9は、外側ハンドル7の機械的操作を検出する第1検出手段で、この第1検出手段9の可動子は外側ハンドルハブ部材42のバネ押圧部46Aの側壁と当接可能である。
この95は、本発明の付加的要件である。第1施・解錠機構95は、閉戸時、突出した施錠片77を直接的に施錠することができるように、施錠片77の上方に配設されている。施錠片77を施錠する手段は色々と考えられるが、構成する部品点数を少なくする一例として、受け金具32側(ストライク又は戸枠)に衝突して錠箱内に後退動する進退動片(通称「トリガー」)96と、この進退動片96が後退動によって先端部の係合部97が施錠片77の連設部79に係合する第1のロッキングピース98と、この第1のロッキングピース98を軸支する枢軸99に中央部が巻装され、かつ、該ロッキングピース98を常時係合解除の方向へと付勢する解錠バネ100とから成る。
この第1施・解錠機構6の駆動源は、電気錠に必要な構成要件である。この第2施・解錠機構6は、駆動源(ソレノイド)101の作動杆102に一端部(上端部)が軸支され、かつ、中央部(中央部寄りの部位も含まれる)が錠箱30の固定枢軸103に軸支されていると共に、その他端部(下端部)が外側ハンドルハブ部材42の当り突起47Aに係合する第2のロッキングバー104を備えている。したがって、施錠片77は、外側ハンドルハブ部材42の施錠を介して間接的にロックされる。
その他補足説明をすると、サムターン部材12は、スライド駆動板14に関係なく単独で回動することができる。つまり、図示しないサムターンの摘み部を施・解錠方向へ回した場合には、スライド駆動板14に関係なく、サムターン部材12は施錠方向又は解錠方向へと回転する。その結果、デッドラッチ77は進退動する。この時、第4検出手段15により、スライド駆動板14が下降した場合と同様に信号を拾うことができる。
Claims (7)
- 入力部、制御部、情報記憶媒体の使用履歴を記録する記憶部、電源、施・解錠機構を内蔵する錠箱、出力部を備え、建具の扉に適用される扉用電気錠の防犯システムに於いて、前記入力部は、前記錠箱に設けられた内側操作部材が回動した場合に信号を検出する少なくとも一つ以上の検出手段であり、前記制御部は、前記検出手段が拾った機械的な信号を処理して前記記憶部に機械的な操作履歴として記録し、前記出力部は、情報記憶媒体の使用履歴のみならず、機械的な操作履歴も出力することを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
- 請求項1に於いて、錠箱内には、外側操作部材の操作に基づく信号を拾う検出手段と、内側操作部材の操作に基づく信号を拾う検出手段がそれぞれ区別して配設されていることを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
- 請求項1に於いて、錠箱には、内側ハンドルハブ部材41の軸受け部45、外側ハンドルハブ部材42の軸受け部45A、サムターン部材12のサムターンダルマ51、シリンダ部材8のシリンダダルマ52が所要間隔離間して略縦一列状態に配設されていることを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
- 請求項1又は請求項3に於いて、錠箱内には、外側ハンドル7・シリンダ錠8・内側ハンドル11のいずれを解錠方向へ操作しても駆動するスライド駆動板14が設けられており、また、スライド駆動板14に連動するサムターン部材の動きを検出する検出手段が配設されおり、制御部は、該検出手段が拾った信号を処理して記憶部に記録することを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
- 請求項1に於いて、錠箱内には、スライド駆動板14は、縦方向に延伸する1枚の駆動板であり、錠箱30の幅広側壁36の内壁面と内外のハンドルハブ部材41.42との間に上下動自在に設けられており、かつ、複数個の係合部ないし被係合部が形成されていることを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
- 請求項1に於いて、錠箱内には開扉信号を検出する検出手段が設けられ、制御部は、該検出手段を介して検出した開扉信号を記憶部4に記録することを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
- 請求項1に於いて、制御部には、扉の開放時間をカウントする計時装置22が電気的に接続していることを特徴とする扉用電気錠の防犯システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003280741A JP4363627B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 扉用電気錠の防犯システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003280741A JP4363627B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 扉用電気錠の防犯システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005048418A true JP2005048418A (ja) | 2005-02-24 |
JP4363627B2 JP4363627B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=34266470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003280741A Expired - Fee Related JP4363627B2 (ja) | 2003-07-28 | 2003-07-28 | 扉用電気錠の防犯システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4363627B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010236248A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 生活支援報知システム |
JP2011226121A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Season Tech Co Ltd | 電動式サムターン錠 |
JP2012188828A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Miwa Lock Co Ltd | 電気錠システム |
JP2014020048A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Miwa Lock Co Ltd | 錠前用動力変換装置 |
JP2016132911A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | ラッチ装置及び電気錠システム |
JP2019094642A (ja) * | 2017-11-20 | 2019-06-20 | トヨタホーム株式会社 | 建物の施解錠システム |
-
2003
- 2003-07-28 JP JP2003280741A patent/JP4363627B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010236248A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 生活支援報知システム |
JP2011226121A (ja) * | 2010-04-19 | 2011-11-10 | Season Tech Co Ltd | 電動式サムターン錠 |
JP2012188828A (ja) * | 2011-03-09 | 2012-10-04 | Miwa Lock Co Ltd | 電気錠システム |
JP2014020048A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Miwa Lock Co Ltd | 錠前用動力変換装置 |
JP2016132911A (ja) * | 2015-01-19 | 2016-07-25 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | ラッチ装置及び電気錠システム |
JP2019094642A (ja) * | 2017-11-20 | 2019-06-20 | トヨタホーム株式会社 | 建物の施解錠システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4363627B2 (ja) | 2009-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8516863B2 (en) | High security lock | |
US8635893B2 (en) | High security lock | |
US20100139342A1 (en) | Electronic deadbolt lock with a leverage handle | |
KR20180005196A (ko) | 표시기를 갖는 래치 및 래치 시스템 | |
US5684457A (en) | Tamper indication system for combination locks | |
JP4363627B2 (ja) | 扉用電気錠の防犯システム | |
JP4946244B2 (ja) | 開閉扉の施解錠装置 | |
JP5595649B2 (ja) | 扉開閉回数確認装置 | |
JP2009185477A (ja) | 施錠装置 | |
KR20080088409A (ko) | 도어록 장치 | |
CN105822146B (zh) | 一种带电磁铁限位的防盗锁 | |
JP4723618B2 (ja) | ロック装置 | |
US20080178649A1 (en) | Lock with indicator and multiple key-operable core | |
EP2971415B1 (en) | High security lock | |
JP2001123719A (ja) | 扉用錠装置 | |
JPH0860914A (ja) | 複合錠前装置 | |
JP2006183270A (ja) | 開閉戸用暗証符号錠及び防犯戸システム | |
JP2003307058A (ja) | カ−ド式錠装置 | |
TWM534767U (zh) | 門鎖用的內側操作裝置 | |
JP3340593B2 (ja) | 電池式電子錠装置 | |
KR20100122416A (ko) | 도어록 장치 | |
JPH08218693A (ja) | 扉用電気錠 | |
JP2006233658A (ja) | 遊技機の施錠装置 | |
KR20080042379A (ko) | 도어록 장치 | |
KR20080048296A (ko) | 도어록 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060627 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |