JP2005046894A - Ejector unit - Google Patents
Ejector unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005046894A JP2005046894A JP2003282741A JP2003282741A JP2005046894A JP 2005046894 A JP2005046894 A JP 2005046894A JP 2003282741 A JP2003282741 A JP 2003282741A JP 2003282741 A JP2003282741 A JP 2003282741A JP 2005046894 A JP2005046894 A JP 2005046894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ejector
- ejector pin
- main body
- ejector unit
- cylindrical main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Punching Or Piercing (AREA)
Abstract
【課題】 エジェクターピンのロックの発生を防止し、エジェクターユニットの耐久性を向上させる。また、プレス金型に対するエジェクターユニットの着脱を、汎用のソケットレンチや、自動締付け具を使用して行うことを可能にする。
【解決手段】 エジェクターピン12の断面形状および円筒状の本体2に形成されたエジェクターピン12のガイド穴13の形状を六角形とすることにより、エジェクターピンの偏摩耗に起因するロック現象の発生を抑える。よって、エジェクターユニット11の耐久性を向上させることができる。また、六角形断面のエジェクターピン12を汎用のソケットレンチとの係合部として用いることで、インパクトレンチ等の自動締付け具の使用が可能となり、プレス金型に対するエジェクターユニット11の着脱作業を効率的かつ確実に行うことが可能となる。
【選択図】 図1
PROBLEM TO BE SOLVED To improve the durability of an ejector unit by preventing an ejector pin from being locked. In addition, the ejector unit can be attached to and detached from the press die using a general-purpose socket wrench or automatic tightening tool.
A cross-sectional shape of an ejector pin 12 and a shape of a guide hole 13 of an ejector pin 12 formed in a cylindrical main body 2 are hexagonal, so that a lock phenomenon due to uneven wear of the ejector pin is generated. suppress. Therefore, the durability of the ejector unit 11 can be improved. In addition, by using the ejector pin 12 with a hexagonal cross section as an engagement part with a general-purpose socket wrench, it is possible to use an automatic tightening tool such as an impact wrench, which makes it possible to efficiently attach and detach the ejector unit 11 to and from the press mold. And it becomes possible to carry out reliably.
[Selection] Figure 1
Description
本発明は、プレス金型からスクラップを押離すためのエジェクターユニットに関するものである。 The present invention relates to an ejector unit for pushing away scrap from a press die.
プレス金型によるプレス加工工程では、板材に絞り加工、曲げ加工などを施し、最後に抜き加工を行うことにより、所定の製品形状を有する製品部とスクラップ部とが分離する。したがって、型開き工程では、製品部とスクラップ部とを夫々金型から離型させる必要がある。そこで、従来から、主にスクラップ部をプレス金型から離型させるための手段として、エジェクターユニットを設けている。図5には、従来のエジェクターユニット1を、断面で図示している。エジェクターユニット1は、円筒状の本体2の内部に、円形断面形状を有するエジェクターピン3と、エジェクターピン3に突出方向の力を付勢するコイルバネ5(付勢手段)とを内蔵し、エジェクターピン3を、本体2の一端部に固定されたストッパ部材6の円形のガイド穴4から突出させた構造を有している。
エジェクターピン3の先端部3aは球状に形成されている。また、エジェクターピン3の基端部3bは、円形のガイド穴4よりも大径のフランジ状をなし、本体2からのエジェクターピン3の飛出しを防いでいる。また、本体2のストッパ部材6が固定された端部とは反対側の端部は、スクリュープラグ7で塞がれている。さらに、本体2の外周にはねじ溝8が形成され、このねじ溝8を、プレス金型の所定位置に穿孔された取付用穴のねじ溝に捩じ込むことにより、エジェクターユニット1は、プレス金型に対し着脱可能に固定される。
そして、プレス金型1に固定されたエジェクターユニット1は、プレス成形時の型開き工程において、コイルバネ5により発生するエジェクターピン3の突出力により、プレス金型からスクラップを押離すことができる(例えば、特許文献1参照。)。
In the press working process using a press die, a plate part is subjected to drawing, bending, and the like, and finally a punching process is performed to separate a product part having a predetermined product shape and a scrap part. Therefore, in the mold opening process, it is necessary to release the product part and the scrap part from the mold, respectively. Therefore, conventionally, an ejector unit has been provided mainly as means for releasing the scrap portion from the press die. FIG. 5 shows a
The
Then, the
しかしながら、従来のエジェクターユニット1は、次のような問題点を包含していた。その一つは、エジェクターピン3の断面形状およびガイド穴4の形状が共に円形であることから、両者が摺動して偏摩耗が進行すると、エジェクターピン3とガイド穴4とのクリアランスが増大し、ガイド穴4に対しエジェクターピン3が傾斜して摺動するようになる。そして、エジェクターピン3の傾斜角度は徐々に増大し、最終的にはエジェクターピン3がガイド穴4に対しロックして、エジェクターユニット1として機能しなくなってしまうという問題である。
もう一つは、本体2が円筒状であることから、エジェクターユニット1をプレス金型に対し着脱する際の回転トルクを与えるため、本体2に溝を設け、この溝に専用のレンチの凸部を引っ掛けて着脱を行う手法を採っている。すなわち、汎用の六角レンチを用いることができないため、工具コストが増大することになる。また、着脱時にこれら溝および凸部に異常摩耗を生じて、エジェクターユニット1の着脱が不可能となるおそれがあり、摩耗防止のため溝および専用レンチの凸部の硬度を高めると、これらに欠損を生じ易くなるという問題があった。よって、エジェクターユニット1をプレス金型に対し着脱する際に、締付けトルクが大きいインパクトレンチ等の自動締付け具の使用ができず、手作業で慎重に着脱作業を行う必要があった。
さらに、エジェクターピン3の断面形状およびガイド穴4の形状が共に円形で、エジェクターピン3は自由に回転する構造であることから、エジェクターピン3を板材の位置決めに用いることも困難であった。
However, the
Another is that the
Furthermore, since the
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、エジェクターピンの偏摩耗の結果生ずる、エジェクターピン1のロックの発生を防止し、エジェクターユニットの耐久性を向上させることにある。また、プレス金型に対するエジェクターユニットの着脱を、汎用のソケットレンチや、自動締付け具を使用して行うことを可能にすることにある。さらに、エジェクターピンを板材の位置決め手段として用いることを可能とし、エジェクターユニットの多機能化を図ることにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its object is to prevent the occurrence of locking of the
上記課題を解決するための、本発明の請求項1に係るエジェクターユニットは、円筒状の本体外周にねじ溝を設けプレス金型に対し着脱自在とすると共に、前記円筒状の本体内部に、エジェクターピンと該エジェクターピンを前記円筒状の本体から突出する方向へと付勢する付勢手段とを内蔵させ、前記エジェクターピンの突出力によってプレス金型からスクラップを押離すエジェクターユニットであって、前記エジェクターピンの断面形状および前記円筒状の本体に形成された前記エジェクターピンのガイド穴形状を、多角形としたことを特徴とするものである。
本発明によれば、前記エジェクターピンの断面形状および前記円筒状の本体に形成された前記エジェクターピンのガイド穴形状を多角形とすることで、前記エジェクターピンの偏摩耗に起因するロック現象の発生を防ぐ。また、前記エジェクターピンが前記円筒状の本体に対し回転しなくなるので、前記エジェクターピンに位置決め機能を持たせることが可能となる。
In order to solve the above-mentioned problems, an ejector unit according to
According to the present invention, the cross-sectional shape of the ejector pin and the guide hole shape of the ejector pin formed in the cylindrical main body are polygonal, thereby generating a lock phenomenon due to uneven wear of the ejector pin. prevent. Further, since the ejector pin does not rotate with respect to the cylindrical main body, the ejector pin can have a positioning function.
また、本発明の請求項2に係るエジェクターユニットは、請求項1記載のエジェクターユニットにおいて、前記エジェクターピンの断面形状および前記円筒状の本体に形成された前記エジェクターピンのガイド穴形状を、六角形若しくは四角形としたものである。
本発明によれば、エジェクターピンに汎用の六角穴若しくは四角穴のソケットレンチを係合させて、回転トルクをエジェクターユニットに与えることが可能となる。また、前記六角形若しくは四角形の断面形状を有するエジェクターピンに対し、ソケットレンチの回転トルクを与えるものであることから、プレス金型に対するエジェクターピンの着脱時に、エジェクターユニットに与えることが可能な回転トルクを増大させることができる。
An ejector unit according to a second aspect of the present invention is the ejector unit according to the first aspect, wherein a cross-sectional shape of the ejector pin and a guide hole shape of the ejector pin formed in the cylindrical main body are hexagonal. Alternatively, it is a rectangular shape.
According to the present invention, a general-purpose hexagon socket or a square socket wrench can be engaged with the ejector pin, and rotational torque can be applied to the ejector unit. In addition, since the socket wrench rotational torque is given to the hexagonal or square cross-section ejector pin, the rotational torque that can be applied to the ejector unit when the ejector pin is attached to or detached from the press mold. Can be increased.
また、上記課題を解決するための、本発明の請求項3に係るエジェクターユニットは、円筒状の本体外周にねじ溝を設けプレス金型に対し着脱自在とすると共に、前記円筒状の本体内部に、エジェクターピンと該エジェクターピンを前記円筒状の本体から突出する方向へと付勢する付勢手段とを内蔵させ、前記エジェクターピンの突出力によってプレス金型からスクラップを押離すエジェクターユニットであって、前記円筒状の本体外周に、六角形断面部若しくは四角形断面部を形成したことを特徴とするものである。
本発明によれば、前記円筒状の本体外周に形成した六角形断面部若しくは四角形断面部に、汎用のソケットレンチを係合させて、エジェクターユニットをプレス金型に対し着脱するための回転トルクを与えることが可能となる。
Further, an ejector unit according to
According to the present invention, a general-purpose socket wrench is engaged with a hexagonal cross section or a quadrangular cross section formed on the outer periphery of the cylindrical main body, and rotational torque for attaching and detaching the ejector unit to and from the press die is obtained. It becomes possible to give.
本発明はこのように構成したので、エジェクターピンの偏摩耗の結果生ずるエジェクターピンのロックの発生を防止し、エジェクターユニットの耐久性を向上させることができる。また、プレス金型に対するエジェクターユニットの着脱を、汎用のソケットレンチや、自動締付け具を使用して行うことが可能になり、エジェクターユニットの着脱作業を効率的かつ確実に行うことが可能となる。さらに、前記エジェクターピンの断面形状および前記円筒状の本体に形成された前記エジェクターピンのガイド穴形状を多角形とすることで、前記エジェクターピンが回転不能となることから、前記エジェクターピンを板材の位置決め手段として用いることが可能となり、エジェクターユニットの多機能化が図られる。
一方、前記円筒状の本体外周に、六角形断面部若しくは四角形断面部を形成することすれば、前記円筒状の本体外周に形成した六角形断面部若しくは四角形断面部に、汎用のソケットレンチを係合させて、エジェクターユニットをプレス金型に対し着脱するための回転トルクを与えることが可能となる。よって、汎用のソケットレンチや、自動締付け具を使用して行うことが可能になり、エジェクターユニットの着脱作業を効率的かつ確実に行うことが可能となる。
Since this invention was comprised in this way, generation | occurrence | production of the lock | rock of the ejector pin resulting from the partial wear of an ejector pin can be prevented, and durability of an ejector unit can be improved. Also, the ejector unit can be attached to and detached from the press mold using a general-purpose socket wrench or an automatic fastening tool, and the ejector unit can be attached and detached efficiently and reliably. Furthermore, since the ejector pin cannot be rotated by making the cross-sectional shape of the ejector pin and the guide hole shape of the ejector pin formed in the cylindrical main body polygonal, the ejector pin is made of a plate material. It can be used as positioning means, and the ejector unit can be multi-functionalized.
On the other hand, if a hexagonal cross section or a square cross section is formed on the outer periphery of the cylindrical body, a general-purpose socket wrench is engaged with the hexagonal cross section or the square cross section formed on the outer periphery of the cylindrical body. In combination, it is possible to give a rotational torque for attaching and detaching the ejector unit to and from the press mold. Therefore, a general-purpose socket wrench or an automatic fastening tool can be used, and the ejector unit can be attached and detached efficiently and reliably.
以下、本発明を実施するための最良の形態(以下、「本発明の実施の形態」という。)を添付図面に基づいて説明する。なお、従来技術と同一部分若しくは相当する部分については同一符号で示し、詳しい説明を省略する。 The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment of the present invention”) will be described below with reference to the accompanying drawings. Note that the same or corresponding parts as those of the prior art are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図1には、本発明の実施の形態に係るエジェクターユニット11を断面で示している。このエジェクターユニット11は、エジェクターピン12の断面形状および円筒状の本体2に形成されたエジェクターピン12のガイド穴13の形状を、六角形としたものである。そして、エジェクターピン12の先端部12aは球状に形成され、基端部12bは六角形のガイド穴13よりも外径の大きなフランジ状をなしている。なお、ガイド穴13は、図示の例では本体2に直接に形成されているが、従来例(図5)と同様に、本体2と別部材のストッパ部材にガイド穴13を設けることとしてもよい。
FIG. 1 shows a cross section of an
図2には、エジェクターユニット11をプレス金型14に対し着脱する際の着脱作業の様子を模式的に示している。エジェクターユニット11をプレス金型14に形成された取付用穴14aのねじ溝に捩じ込む際には、エジェクターピン12に対し、ソケットレンチ16を係合させることにより行う。このソケットレンチ16は、インパクトレンチ等の自動締付け具15に装着して使用することが可能な汎用のソケットレンチである。また、エジェクターユニット11を、プレス金型14に形成された取付用穴14aから取外す作業も、同様にエジェクターピン12に対し、ソケットレンチ16を係合させることにより行う。
FIG. 2 schematically shows how the
上記構成をなす本発明の実施の形態により得られる作用効果は、以下の通りである。まず、エジェクターユニット11は、エジェクターピン12の断面形状および円筒状の本体2に形成されたエジェクターピン12のガイド穴13の形状を六角形とすることにより、エジェクターピンの偏摩耗に起因するロック現象の発生を、従来の円形断面のエジェクターピンに比べ抑えることが可能であることが、発明者らの実験等により明らかとなっている。よって、エジェクターピン12の偏摩耗の結果生ずるロックの発生を防止し、エジェクターユニット11の耐久性を、従来のエジェクターユニット(図5参照)と比較して向上させることができる。
また、エジェクターピン12の断面形状および円筒状の本体2に形成されたエジェクターピン12のガイド穴13の形状を六角形とすることにより、エジェクターピン12が本体2に対し回転しなくなるので、エジェクターピン12に位置決め機能を持たせることが可能となる。具体的には、図3に示すように、エジェクターピン12の頂部に切欠き12cを形成し、この切欠き12cに板材Wの端部を当てることにより、板材Wの位置決め手段としてもエジェクターユニット11が機能することとなる。かかる応用例は、パネル形状が浅く位置決めが困難な製品形状をプレス成形する場合であっても、下型に設けたエジェクターユニット11のエジェクターピン12が、板材Wの端部を確実に保持し、位置決めすることが可能となり、製品精度の向上に大きく貢献するものである。このように、本発明の実施の形態によれば、エジェクターユニット11の多機能化を図ることができる。なお、図3において、符号17で示す部分は、エジェクターユニット11の回転防止用ナットである。
The effects obtained by the embodiment of the present invention having the above-described configuration are as follows. First, the
Moreover, since the shape of the
なお、これらの作用効果は、本発明の実施の形態のごとく、エジェクターピン12の断面形状および円筒状の本体2に形成されたエジェクターピン12のガイド穴13の形状が六角形の場合にのみ得られるものではなく、多角形断面を有するものであれば、同様の作用効果を得ることができる。本実施の形態のごとく、エジェクターピン12に六角形断面を採用することによる利点は、図2に示すように、汎用のソケットレンチ16を用いることが可能となり、工具コストの低減を図ることができる点にある。
さらに、六角形断面のエジェクターピン12を汎用のソケットレンチ16との係合部として用いることで、従来のエジェクターユニット1と比べ、着脱用工具との係合部分の摩耗の発生が少なくなり、プレス金型14に対するエジェクターピン11の着脱時に与えることが可能な回転トルクを増大させることができる。したがって、インパクトレンチ等の自動締付け具15の使用が可能となり、プレス金型14に対するエジェクターユニット11の着脱作業を効率的かつ確実に行うことが可能となる。
These effects are obtained only when the cross-sectional shape of the
Furthermore, by using the
図4には、本発明の実施の形態に係るエジェクターユニットの応用例を示している。ここで、図1に示すエジェクターユニット11と同一部分若しくは相当する部分については、同一符号で示し、詳しい説明を省略する。
図4(a)に示すエジェクターユニット18は、エジェクターピン19の断面形状および円筒状の本体2に形成されたエジェクターピン19のガイド穴20の形状を四角形としたものである。なお、図中、符号19aで示すエジェクターピン19の先端部は、図1の例と同様に球状をなし、符号19cで示す基端部は、四角形のガイド穴20よりも外径の大きなフランジ状をなしている。
FIG. 4 shows an application example of the ejector unit according to the embodiment of the present invention. Here, the same or corresponding parts as those of the
The
一方、図4(b)に示すエジェクターユニット21は、エジェクターピン3の断面形状および円筒状の本体2に形成されたエジェクターピン3のガイド穴4の形状については、図5に示す従来のエジェクターピン1と同様に円形をなすものである。よって、エジェクターピン3の偏摩耗が大きな問題とならない条件化での使用に、特に適するものであり、その特徴部分は、円筒状の本体2の外周に、六角形断面部22を形成した点にある。
そして、図4(b)の応用例においても、円筒状の本体2の外周に形成した六角形断面部22に、汎用のソケットレンチを係合させて、プレス金型に対するエジェクターユニット21の着脱作業を行うことができるため、工具コストの低減を図ることができる。また、円筒状の本体2の外周に形成した六角形断面部22に、エジェクターユニット21をプレス金型に対し着脱するための回転トルクを与えるものであることから、従来のエジェクターユニット1と比べ、着脱用工具との係合部分の摩耗の発生が少なく、インパクトレンチ等の自動締付け具15の使用が可能となり、エジェクターユニットの着脱作業を効率的かつ確実に行うことが可能となる。なお、六角形断面部22を四角形断面部として形成しても、同様の作用効果を得ることが可能となる。
On the other hand, the
Also in the application example of FIG. 4B, a general-purpose socket wrench is engaged with the
2:本体、 5:コイルバネ、 6:ストッパ部材、 7:スクリュープラグ、 8:ねじ溝、 11、18、22:エジェクターユニット、 3、12、19:エジェクターピン、 3a、12a、19a:先端部、 3b、12b、19b:基端部、 13、20:ガイド穴、 14:プレス金型、 14a:取付用穴、 15:自動締付け具、 16:汎用のソケットレンチ、 17:回転防止用ナット、 22:六角形断面部
2: body, 5: coil spring, 6: stopper member, 7: screw plug, 8: screw groove, 11, 18, 22: ejector unit, 3, 12, 19: ejector pin, 3a, 12a, 19a: tip, 3b, 12b, 19b: Base end, 13, 20: Guide hole, 14: Press die, 14a: Mounting hole, 15: Automatic fastener, 16: General-purpose socket wrench, 17: Anti-rotation nut, 22 : Hexagonal cross section
Claims (3)
前記エジェクターピンの断面形状および前記円筒状の本体に形成された前記エジェクターピンのガイド穴形状を、多角形としたことを特徴とするエジェクターユニット。 A thread groove is provided on the outer periphery of the cylindrical main body so that it can be attached to and detached from the press die, and the ejector pin and the ejector pin are urged inside the cylindrical main body in a direction protruding from the cylindrical main body. An ejector unit that incorporates a biasing means and pushes the scrap away from the press die by the ejecting output of the ejector pin,
An ejector unit, wherein a cross-sectional shape of the ejector pin and a guide hole shape of the ejector pin formed in the cylindrical main body are polygonal.
前記円筒状の本体外周に、六角形断面部若しくは四角形断面部を形成したことを特徴とするエジェクターユニット。
A thread groove is provided on the outer periphery of the cylindrical main body so that it can be attached to and detached from the press die, and the ejector pin and the ejector pin are urged inside the cylindrical main body in a direction protruding from the cylindrical main body. An ejector unit that incorporates a biasing means and pushes the scrap away from the press die by the ejecting output of the ejector pin,
6. An ejector unit comprising a hexagonal cross section or a square cross section formed on the outer periphery of the cylindrical main body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003282741A JP4422447B2 (en) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | Mounting the ejector unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003282741A JP4422447B2 (en) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | Mounting the ejector unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005046894A true JP2005046894A (en) | 2005-02-24 |
JP4422447B2 JP4422447B2 (en) | 2010-02-24 |
Family
ID=34267857
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003282741A Expired - Fee Related JP4422447B2 (en) | 2003-07-30 | 2003-07-30 | Mounting the ejector unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4422447B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005329458A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Ikuo Oshita | Plunger |
CN107159811A (en) * | 2017-06-30 | 2017-09-15 | 太仓市雅兴精密冲压件厂 | One kind buffering die ejector pin |
KR102068421B1 (en) * | 2018-12-19 | 2020-01-20 | (주) 펠릭스테크 | Apparatus for making the preform of a flange |
KR102220126B1 (en) * | 2019-10-15 | 2021-02-25 | (주) 펠릭스테크 | Method of making the preform of a flange |
KR102342254B1 (en) * | 2020-07-07 | 2021-12-23 | (주) 펠릭스테크 | Improved apparatus for making the preform of a flange |
-
2003
- 2003-07-30 JP JP2003282741A patent/JP4422447B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005329458A (en) * | 2004-05-20 | 2005-12-02 | Ikuo Oshita | Plunger |
CN107159811A (en) * | 2017-06-30 | 2017-09-15 | 太仓市雅兴精密冲压件厂 | One kind buffering die ejector pin |
KR102068421B1 (en) * | 2018-12-19 | 2020-01-20 | (주) 펠릭스테크 | Apparatus for making the preform of a flange |
KR102220126B1 (en) * | 2019-10-15 | 2021-02-25 | (주) 펠릭스테크 | Method of making the preform of a flange |
KR102342254B1 (en) * | 2020-07-07 | 2021-12-23 | (주) 펠릭스테크 | Improved apparatus for making the preform of a flange |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4422447B2 (en) | 2010-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9732783B2 (en) | Anti-loosening bolt assembly | |
JP2005172237A (en) | Fastener for applying to stud with screw thread | |
EP2014934B1 (en) | Lock nut | |
JPH11173315A (en) | Combination of screw and driver bit or wrench | |
JP2016193461A (en) | Tip exchangeable drill | |
KR101928696B1 (en) | Locking bolt | |
JP4422447B2 (en) | Mounting the ejector unit | |
JP4914229B2 (en) | Scaffolding wall mounting bolts | |
EP2905483B1 (en) | General-purpose tapping screw capable of being coupled to various objects and coupling method using same | |
KR20140046297A (en) | Locking fastener using magnet | |
JP3859652B2 (en) | Fastening part removal prevention device release device | |
US11173535B2 (en) | Drilling jig and drilling method using this drilling jig | |
US3906628A (en) | Tool for splitting nuts | |
JP4438942B2 (en) | Impact tools | |
US2704473A (en) | Walther | |
JP2006057832A (en) | Fastener and nut removing tool | |
JP2018130786A (en) | Punching jig and punching method using punching jig | |
US20180313394A1 (en) | Captive fastener | |
WO2001049459A1 (en) | Driver bit or wrench and screw combination | |
KR200426314Y1 (en) | Loosen Screw | |
US20240084841A1 (en) | Non-loosening fastening structure | |
JP3134807U (en) | Electric driver drill chuck mechanism | |
JP2018028351A (en) | Falling prevention bolt and falling prevention member | |
JP4287723B2 (en) | Tool connection structure and tool mounting member | |
JP6598346B1 (en) | Security nut removal tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |