JP2005045842A - Foldable portable telephone - Google Patents
Foldable portable telephone Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005045842A JP2005045842A JP2004310712A JP2004310712A JP2005045842A JP 2005045842 A JP2005045842 A JP 2005045842A JP 2004310712 A JP2004310712 A JP 2004310712A JP 2004310712 A JP2004310712 A JP 2004310712A JP 2005045842 A JP2005045842 A JP 2005045842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mobile phone
- power switch
- housing
- incoming call
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 claims description 9
- 210000000481 breast Anatomy 0.000 description 11
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯電話機の折畳式携帯電話機に利用する。 The present invention is used for a folding cellular phone of a cellular phone.
図5は第一従来例の折畳式携帯電話機の全体を示す図である。また図6は第二従来例の折畳式携帯電話機の全体を示す図である。図7は従来例の折畳式携帯電話機の胸ポケットへの収納状態を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing the entire folding mobile phone of the first conventional example. FIG. 6 is a diagram showing the whole of a foldable mobile phone of the second conventional example. FIG. 7 is a view showing a state in which the conventional folding cellular phone is stored in the breast pocket.
従来、折畳式携帯電話機は、図5に示すような構成であった。図5は電源スイッチ8が折畳式携帯電話機を折畳んだ状態の側面に配置され、電源スイッチ8の近傍に「オン」「オフ」の状態を示す確認手段9が配置されている。また、この場合に着信の報知は表示部4上の表示、またはこの表示の点滅、もしくは発音体開口部7よりの着信音にて行っている。これらはあくまでも図5(a)の状態、すなわち携帯電話の通話のために開いた状態で、操作がしやすいこと、または表示が確認しやすいことを配慮したためである。
Conventionally, a folding cellular phone has a configuration as shown in FIG. In FIG. 5, the
また、図6に示すように電源スイッチ8がキー操作部6と同じ操作面に配置され、この「オン」「オフ」の状態や着信の状態などの表示は9、10のごとくダイヤル番号表示部21の中の固定表示として配置される場合も一般的である。符号7は筐体2の中に収容された発音体の開口部であり、図6(a)の開いた状態、図6(b)の畳んだ状態のいずれの状態でも音が出るような構造となっている。
Further, as shown in FIG. 6, the
なお、図5および図6における符号1は少なくとも受話器を収容する筐体、2は少なくとも送話器を収容する筐体であり、5はヒンジ部である。また符号13は受話器の開口部、3は送話器の開口部、14はアンテナである。
5 and 6,
一般に折畳式携帯電話機の折畳構造は、その携帯の便利さを意図したものである。すなわち、折畳んで長さを短くすることによりたとえば図7のようにワイシャツの胸ポケット等への収納も可能となる。 In general, the folding structure of a foldable mobile phone is intended for the convenience of carrying. That is, by folding and shortening the length, for example, as shown in FIG. 7, the shirt can be stored in the breast pocket.
また、一般に折畳式携帯電話機は図5(b)および図6(b)のように折畳み、かつアンテナ14を収納した状態でもある程度の受信感度が得られるように設計されている。このため図7のように折畳式携帯電話機を胸ポケットに収納した状態で着信を待っていることができる。このためには当然のことながら胸ポケットに入れた状態で電源スイッチの「オン」「オフ」およびこれの確認ができ、また、着信があったことがわかるのが望ましい。
しかし、このような従来例の折畳式携帯電話機では、図5のように電源スイッチ8が横に設置されているので操作がしづらく、また「オン」「オフ」状態の確認のためには、携帯電話機を取出さなくてはならない欠点がある。また図6の例ではポケットに入れた状態で電源スイッチの操作もこの確認も不可能な問題がある。さらに図5においても図6においても着信の有無をポケットに入れた状態では音で確認する以外に不可能であるが、発音体の取付位置も上面に無いので音圧が減衰する問題がある。一方このような携帯電話では会議中などの着信音が他人の迷惑にならぬよう着信音を出さず、ランプの点灯、点滅などで着信を知らせる方法も知られているが、図5および図6ともこれについて配慮されていない問題がある。
However, in such a conventional folding cellular phone, the
以上のように従来の例では図7に示すように携帯電話機を折畳んで収納性を良くしてあるものの、ポケットに収納して着信を待っている状態での操作性および状態を目視で確認することについては全く配慮されていない問題があった。 As described above, in the conventional example, as shown in FIG. 7, the cellular phone is folded to improve the storing property, but the operability and the state in the state where it is stored in the pocket and waiting for the incoming call are visually confirmed. There was a problem that was not considered at all.
本発明は上記の問題を解決するもので、着信待ちの状態で胸ポケットに収容した場合に収容したままで電源スイッチの操作ができるとともに、着信状態を目視で確認でき、また着信状態の認識が容易で使い勝手を良くすることができる折畳式携帯電話機を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-mentioned problem, and when it is stored in a breast pocket while waiting for an incoming call, the power switch can be operated while being stored, the incoming state can be visually confirmed, and the incoming state can be recognized. An object of the present invention is to provide a foldable mobile phone that is easy and easy to use.
本発明は、第一の筺体と、第二の筺体と、前記二つの筺体をそれぞれ一方の端部で折畳み可能に結合するヒンジ部とを備えた折畳式携帯電話機において、一方の筐体の端部にアンテナと着信表示手段を備えたことを特徴とする。 The present invention relates to a foldable mobile phone including a first casing, a second casing, and a hinge part that foldably couples the two casings at one end of each casing. An end portion is provided with an antenna and incoming call display means.
あるいは、一方の筐体の端部にアンテナと発音体開口部を備えたことを特徴とする。 Alternatively, an antenna and a sounding body opening are provided at the end of one housing.
又、第一の筐体は受話器を収容しても良い。又、第二の筺体は送話器を収容しても良い。 Further, the first housing may accommodate a receiver. The second housing may accommodate a transmitter.
二つの筐体が折畳まれたときにヒンジ部に対して遠端となる二つの筐体の何れかの一方の端部の面上に電源スイッチ、この電源スイッチの「オン」「オフ」の確認手段および着信表示手段を設けてあるので、胸ポケットに入れたままで、電源スイッチの操作をし、「オン」「オフ」の確認および着信を知ることができる。 When the two housings are folded, the power switch is on the surface of one of the two housings that are at the far end with respect to the hinge portion. Since the confirmation means and the incoming call display means are provided, the power switch can be operated while being put in the breast pocket, and the confirmation of “ON” and “OFF” and the incoming call can be known.
また、二つの筐体が折畳まれたときに上記ヒンジ部に対して遠端となる筐体の一方の端部の面上にアンテナを設けることにより胸ポケットに収納しやすくできる。 Further, by providing an antenna on the surface of one end of the casing that is the far end with respect to the hinge when the two casings are folded, it can be easily stored in the breast pocket.
二つの筐体が折畳まれたときにヒンジ部に対して遠端となる二つの筐体の何れかの一方の端部の面上に発音体開口部を設ける場合もある。 There may be a case where a sounding body opening is provided on the surface of one of the two casings that are far from the hinge when the two casings are folded.
以上により着信待ちの状態で胸ポケットに収容した場合に収容したままで電源スイッチの操作ができるときにも、電源スイッチの「オン」「オフ」状態および着信状態を目視で確認でき、また、着信時の発音の減衰も小さくなり、使い勝手を良くすることができる。 As described above, when the power switch can be operated while being stored in the chest pocket while waiting for an incoming call, the power switch can be visually checked for the "ON" and "OFF" states and the incoming call state. Decay of the pronunciation of time is also reduced, and usability can be improved.
以上説明したように、本発明は、着信待ちの状態で胸ポケットに収容した場合に収容したままで電源スイッチの操作ができ、かつ電源スイッチの「オン」「オフ」状態および着信状態を目視により確認でき使い勝手を良くできる優れた効果がある。 As described above, according to the present invention, the power switch can be operated while being accommodated in the breast pocket while waiting for an incoming call, and the “on”, “off” state and incoming state of the power switch can be visually checked. There is an excellent effect that can be confirmed and improved usability.
本発明の実施の形態の一例を図面を参照して説明する。 An example of an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の第一実施例の折畳式携帯電話機の全体図である。図1において、折畳式携帯電話機は、受話器を収容する第一の筐体として筐体1と、送話器を収容する第二の筐体として筐体2と、二つの筐体1、2をそれぞれの一方の端部で折畳み可能に結合するヒンジ部5とを備える。また、筐体1は、表示部4および受話器開口部13を備え、筐体2は、送話器開口部3およびキー操作部6を備える。
FIG. 1 is an overall view of a foldable mobile phone according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a foldable mobile phone includes a
ここで本発明の特徴とするところは、二つの筐体1、2が折畳まれたときにヒンジ部5に対して遠端となる筐体2の他方の端部(遠端部12)の面上に電源スイッチ8、電源スイッチ8の「オン」「オフ」の確認手段9および着信表示手段10を備えたことにある。
Here, the feature of the present invention is that the other end portion (far end portion 12) of the
また、二つの筐体1、2が折畳まれたときにヒンジ部5に対して遠端となる筐体2の他方の端部(遠端部12)の面上に発音体開口部7を備える。
Further, the sounding body opening 7 is provided on the surface of the other end (the far end 12) of the
このような構成の折畳式携帯電話機の動作について説明する。図4は本発明の折畳式携帯電話機の胸ポケットへの収容状態を示す図である。 The operation of the foldable mobile phone having such a configuration will be described. FIG. 4 is a view showing a state in which the folding cellular phone of the present invention is housed in a breast pocket.
図1および図4において、電源スイッチ8、電源スイッチ8の「オン」「オフ」の確認手段9および着信表示手段10はヒンジ部5の遠端部11、12にすべて設置されているので、折畳んで胸ポケットに収納して着信待ちをする場合に、収納したまま電源スイッチ8の操作ができ、電源スイッチ8の「オン」「オフ」および着信状態を目視により確認でき使いやすい。
1 and 4, the
また、発音体開口部7が遠端部12の側面に設けられているので着信状態が良くわかる。
Also, since the
図2は本発明の第二実施例の折畳式携帯電話機の全体を示す図である。図2において、アンテナ14が遠端部11の面上に設けられているので胸ポケットに収容しやすくなっている。
FIG. 2 is a diagram showing the entire folding mobile phone according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 2, since the
図3は本発明の第三実施例の折畳式携帯電話機の全体を示す図である。図3において、アンテナ14の他に発音体開口部7が遠端部11の面上に設けられているので、音の減衰も少なくなりさらに使いやすくなっている。発音体開口部7は遠端部12に設けられてもよい。
FIG. 3 is a diagram showing the entire folding mobile phone according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 3, since the sounding
1 受話器を収容する筐体
2 送話器を収容する筐体
3 送話器開口部
4 表示部
5 ヒンジ部
6 キー操作部
7 発音体開口部
8 電源スイッチ
9 電源スイッチの「オン」「オフ」状態の確認手段
10 着信表示手段
11、12 ヒンジ部からの遠端部
13 受話器開口部
14 アンテナ
21 ダイヤル番号表示部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
一方の筐体の端部にアンテナと着信表示手段を備えたことを特徴とする折畳式携帯電話機。 In a foldable mobile phone comprising a first casing, a second casing, and a hinge part that foldably couples the two casings at one end thereof,
A foldable mobile phone comprising an antenna and an incoming call display means at one end of one housing.
一方の筐体の端部にアンテナと発音体開口部を備えたことを特徴とする折畳式携帯電話機。 In a foldable mobile phone comprising a first casing, a second casing, and a hinge part that foldably couples the two casings at one end thereof,
A foldable mobile phone comprising an antenna and a sound generator opening at an end of one housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310712A JP2005045842A (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Foldable portable telephone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004310712A JP2005045842A (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Foldable portable telephone |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001375709A Division JP3741040B2 (en) | 2001-12-10 | 2001-12-10 | Foldable mobile phone |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005045842A true JP2005045842A (en) | 2005-02-17 |
Family
ID=34270383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004310712A Pending JP2005045842A (en) | 2004-10-26 | 2004-10-26 | Foldable portable telephone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005045842A (en) |
-
2004
- 2004-10-26 JP JP2004310712A patent/JP2005045842A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6766181B1 (en) | Folding mobile station with dual-movement hinge | |
JP3428532B2 (en) | Opening / closing angle detecting device and folding device | |
WO2002102034A1 (en) | Portable radio unit | |
EP1804470A2 (en) | Portable electronic device with an adaptable user interface | |
JP3109089B2 (en) | Foldable mobile phone | |
US20070004474A1 (en) | Collapsible mobile communication terminal device | |
JPH06209358A (en) | Portable telephone set | |
JP4548315B2 (en) | Mobile phone, remote controller display method used therefor, and program thereof | |
JP2002344591A (en) | Foldable portable terminal device | |
JP3741040B2 (en) | Foldable mobile phone | |
JP2005045842A (en) | Foldable portable telephone | |
JP2009267984A (en) | Mobile terminal device | |
JP4684179B2 (en) | Electronic device with crime prevention function | |
KR20010091371A (en) | Folder-type radiotelephone with sub display unit and driving method of the sub display unit | |
JP2000101697A (en) | Foldable portable telephone set | |
EP1509026A3 (en) | Folding cellular telephone | |
JP2010130244A (en) | Mobile electronic equipment | |
KR100640457B1 (en) | Watch type telephone | |
KR20020059146A (en) | Portable telephone with outside speaker and microphone and method thereof | |
KR200198699Y1 (en) | Foldering type portable phone having displayer and signal input button on outside | |
JP2005005892A (en) | Portable information terminal unit | |
JP2009296052A (en) | Mobile terminal | |
KR100995723B1 (en) | How to save battery voltage of dual clamshell mobile communication terminal | |
JP2000151768A (en) | Portable telephone set | |
JP2005311728A (en) | Mobile terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041026 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050324 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20050510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060131 |