JP2005038574A - 光ディスク記録再生方法および光ディスク記録再生装置 - Google Patents
光ディスク記録再生方法および光ディスク記録再生装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005038574A JP2005038574A JP2004059978A JP2004059978A JP2005038574A JP 2005038574 A JP2005038574 A JP 2005038574A JP 2004059978 A JP2004059978 A JP 2004059978A JP 2004059978 A JP2004059978 A JP 2004059978A JP 2005038574 A JP2005038574 A JP 2005038574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- wobble
- meandering
- signal
- pregroove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 156
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 21
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 claims description 7
- 238000002789 length control Methods 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24073—Tracks
- G11B7/24082—Meandering
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0045—Recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0901—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
【解決手段】ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に記録用光ビームによる光スポットを追随させて、該ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿ってピットを記録する。ウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光スポットを追随させて、該ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットを記録する場合は、ウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点付近で短い信号が記録されるようにマージンビットを生成して記録し、あるいは、該一致点から離れた箇所を記録するときは、該一致点付近を記録するときよりも記録パワーを上げて記録し、あるいは、該一致点付近から離れた箇所を記録するときは、該一致点付近を記録するときよりも記録パルスを長めに変調して記録する。
【選択図】 図1
Description
この発明の実施の形態1を説明する。これは、ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に記録用光ビームによる光スポットを追随させて、該ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿ってピットを記録し、かつ再生するようにしたものである。図1に光ディスク記録再生装置の制御ブロックを示す。光ディスク(CD-RディスクまたはCD−RWディスク)16は、スピンドルモータ18で駆動され、光ピックアップ20で情報の記録および再生が行われる。記録時に、記録信号は、EFMエンコーダ/デコーダ22でEFM変調され、記録ストラテジ回路24で時間軸(照射開始・終了タイミング、照射時間)が補正される。ALPC(Automatic Laser Power Control)回路26は該補正された記録信号に応じて光ピックアップ20内のレーザ源を駆動して、ディスク16に記録を行う。このときの記録レーザパワーはALPC制御により指令値に制御される。再生時に、光ピックアップ20から出力されるRF信号は、RFアンプ27で増幅され、EFMエンコーダ/デコーダ22でEFM復調されて、再生信号が得られる。
TEO=TE−K×WS (但し、Kはアンプ29のゲインに相当する定数で、光スポットがウォブルプリグルーブの蛇行する中心に追随するように、トラッキングアクチュエーターの感度により決定される)…(式1)
再生RF信号=A+B+C+D
フォーカスエラー信号=(A+C)−(B+D)
3ビーム差動プッシュプル方式トラッキングエラー信号={(A+D)−(B+C)}−k{(E−F)+(G−H)} (但し、kは主ビームの受光信号と整合させるための定数)…(式2)
W1=(A+B)−(C+D) …(式3)
バンドパスフィルタ52は、ウォブル周波数(1倍速記録/再生時は22.05kHz,2倍速記録/再生時は44.1kHz,…,n倍速記録/再生時はn×22.05kHz)が中心周波数として設定され、信号W1を濾波して、ウォブル誤差信号WSを作成する。バンドパスフィルタ52の通過帯域を、使用する記録速度倍率に応じて切り換える(例えば、記録速度倍率ごとのバンドパスフィルタを用意して、使用する記録速度倍率に応じてそれらを切り換えて使用する。あるいは、ディジタルバンドパスフィルタの回路定数を、使用する記録速度倍率に応じて変更する等)ことにより、ウォブル周波数成分のみを抽出することができる。
この発明の実施の形態2を説明する。これは、記録時にウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光スポットを追随させて、該ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットを記録するとともに、ウォブルプリグルーブのウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点(ウォブルプリグルーブの蛇行振幅の中心)付近で短い信号が記録されるようにマージンビットを生成して記録し、かつ、再生時にウォブルプリグルーブの平均的中心に沿って再生用光スポットを追随させて、再生するようにしたものである。図11に光ディスク記録再生装置の制御ブロックを示す。図1と共通する部分、信号には同一の符号を用いる。光ディスク16は、スピンドルモータ18で駆動され、光ピックアップ20で情報の記録および再生が行われる。記録時に、記録信号は、EFMエンコーダ/デコーダ22でEFM変調され、記録ストラテジ回路24で時間軸が補正される。ALPC回路26は該補正された記録信号に応じて光ピックアップ20内のレーザ源を駆動して、ディスク16に記録を行う。このときの記録レーザパワーはALPC制御により指令値に制御される。再生時に、光ピックアップ20から出力されるRF信号は、RFアンプ27で増幅され、EFMエンコーダ/デコーダ22でEFM復調されて、再生信号が得られる。
この発明の実施の形態3を説明する。これは、記録時にウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光スポットを追随させて、該ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットを記録するとともに、蛇行する中心と平均的中心との一致点(ウォブルプリグルーブの蛇行振幅の中心)から離れた箇所を記録するときは、該一致点を記録するときよりも記録パワーを上げて記録し、かつ、再生時にウォブルプリグルーブの平均的中心に沿って再生用光スポットを追随させて、再生するようにしたものである。図13に光ディスク記録再生装置の制御ブロックを示す。図1、図11と共通する部分、信号には同一の符号を用いる。光ディスク16は、スピンドルモータ18で駆動され、光ピックアップ20で情報の記録および再生が行われる。記録時に、記録信号は、EFMエンコーダ/デコーダ22でEFM変調され、記録ストラテジ回路24で時間軸が補正される。ALPC回路26は該補正された記録信号に応じて光ピックアップ20内のレーザ源を駆動して、ディスク16に記録を行う。このときの記録レーザパワーはALPC制御により指令値に制御される。再生時に、光ピックアップ20から出力されるRF信号は、RFアンプ27で増幅され、EFMエンコーダ/デコーダ22でEFM復調されて、再生信号が得られる。
(実施の形態4)
Claims (16)
- 光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに記録または再生用光ビームを照射し、ピットを形成して情報を記録するあるいはピットを読み出して情報を再生する方法において、
前記ウォブルプリグルーブの蛇行がその平均的中心からずれる量に応じて記録制御または再生制御を行ってピットを形成するあるいはピットを再生する光ディスク記録または再生方法。 - 光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに記録用光ビームを照射しピットを形成して情報を記録する方法において、
前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿って前記記録用光ビームによる光スポットを蛇行させて追随させ、前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿ってピットを記録する光ディスク記録方法。 - 光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに記録用光ビームを照射しピットを形成して情報を記録する方法において、
前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿って前記記録用光ビームによる光スポットを追従させるトラッキングサーポループに前記ウォブルプリグルーブの蛇行に応じた信号を加えて、前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿って前記光スポットを蛇行させて追従させ、前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿ってピットを記録する光ディスク記録方法。 - 記録時の光ビームの戻り光受光信号に基づきトラッキングエラー信号を検出するとともに、該記録時の光ビームの戻り光受光信号に基づきウォブルプリグルーブの蛇行状態に応じたウォブル信号を検出し、該トラッキングエラー信号にてトラッキング制御し、該ウォブル信号に応じた信号にてトラッキングアクチュエーターを駆動する請求項3記載の光ディスク記録方法。
- 記録信号で変調された記録用レーザ光を光ピックアップから出射し、光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに照射することにより、該ウォブルプリグルーブにピットを形成して情報の記録を行う光ディスク記録装置において、
記録時の光ビームの戻り光受光信号からトラッキングエラー信号と前記ウォブルプリグルーブの蛇行状態に応じたウォブル信号を検出し、該トラッキングエラー信号にてトラッキングサーボをかけて光ピックアップのトラッキングアクチュエーターを駆動し、さらに、該ウォブル信号にて前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿って記録されるようにトラッキングアクチュエーターを駆動するトラッキング制御回路
を具備してなる光ディスク記録装置。 - 光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに記録用光ビームを照射しピットを形成して情報を記録する方法において、
前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光スポットを追随させて、該ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットを記録するとともに、該ウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点付近で比較的短い信号を記録し、他の箇所で比較的長い信号を記録するようにマージンビットを生成して記録する光ディスク記録方法。 - 記録信号で変調された記録用レーザ光を光ピックアップから出射し、光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに照射することにより、該ウォブルプリグルーブにピットを形成して情報の記録を行う光ディスク記録装置において、
記録時の光ビームの戻り光受光信号からトラッキングエラー信号を検出し、該検出されたトラッキングエラー信号に基づき光ピックアップのトラッキングアクチュエーターを駆動することにより、前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光ビームによる光スポットを追随させ、もって前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットが記録されるようにするトラッキング制御回路と、
前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点の付近で比較的短い信号を記録し、他の箇所で比較的長い信号を記録するようにマージンビットを付加した記録信号を生成する記録信号生成回路と
を具備してなる光ディスク記録装置。 - 光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに記録用光ビームを照射しピットを形成して情報を記録する方法において、
前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光スポットを追随させて、前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットを記録するとともに、前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点から離れた箇所を記録するときは、該一致点の付近を記録するときよりも記録パワーを上げて記録する光ディスク記録方法。 - 記録信号で変調された記録用レーザ光を光ピックアップから出射し、光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに照射することにより、該ウォブルプリグルーブにピットを形成して情報の記録を行う光ディスク記録装置において、
記録時の光ビームの戻り光受光信号からトラッキングエラー信号を検出し、該検出されたトラッキングエラー信号に基づき光ピックアップのトラッキングアクチュエーターを駆動することにより、前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光ビームによる光スポットを追随させ、もって前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットが記録されるようにするトラッキング制御回路と、
前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点から離れた箇所を記録するときは、該一致点の付近を記録するときよりも記録パワーを上げて記録する記録パワー制御回路と
を具備してなる光ディスク記録装置。 - 前記ウォブルプリグルーブの蛇行周波数の2倍の周波数で記録パワーを上げ下げさせることを特徴とする請求項8記載の光ディスク記録方法。
- 前記記録パワー制御回路は前記ウォブルプリグルーブの蛇行周波数の2倍の周波数で記録パワーを上げ下げすることを特徴とする請求項9記載の光ディスク記録装置。
- 光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに記録用光ビームを照射しピットを形成して情報を記録する方法において、
前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光スポットを追従させて、前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットを記録するとともに、前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点から離れた箇所を記録するときは、該一致点の付近を記録するときよりも記録パルスを長めに変調して記録する光ディスク記録方法。 - 記録信号で変調された記録用レーザ光を光ピックアップから出射し、光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに照射することにより、該ウォブルプリグルーブにピットを形成して情報の記録を行う光ディスク記録装置において、
記録時の光ビームの戻り光受光信号からトラッキングエラー信号を検出し、該検出されたトラッキングエラー信号に基づき光ピックアップのトラッキングアクチュエーターを駆動することにより、前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に記録用光ビームによる光スポットを追随させ、もって前記ウォブルプリグルーブの平均的中心に沿ってピットが記録されるようにするトラッキング制御回路と、
前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心と平均的中心との一致点から離れた箇所を記録するときは、該一致点の付近を記録するときよりも記録パルスを長めに変調して記録するパルス長制御回路と
を具備してなる光ディスク記録装置。 - 光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに再生用光ビームを照射しピットを読み出して情報を再生する方法において、
前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿って前記再生用光ビームによる光スポットを蛇行させて追随させ、前記ウォブルプリグルーブの蛇行する中心に沿ってピットを再生する光ディスク再生方法。 - 再生時の光ビームの戻り光受光信号に基づきトラッキングエラー信号を検出するとともに、該再生時の光ビームの戻り光受光信号に基づきウォブル信号を検出し、該トラッキングエラー信号にてトラッキング制御し、該ウォブル信号に同期させた信号にてトラッキングアクチュエーターを駆動する請求項14記載の光ディスク再生方法。
- 再生用レーザ光を光ピックアップから出射し、光ディスクの蛇行するウォブルプリグルーブに照射することにより、該ウォブルプリグルーブに記録されているピットを読み出して情報の再生を行う光ディスク再生装置において、
再生時の光ビームの戻り光受光信号からトラッキングエラー信号と前記ウォブルプリグルーブの蛇行状態に応じたウォブル信号を検出し、該検出された両信号を合成し、ウォブル周波数以上のサーボ帯域にて該合成した信号に基づき光ピックアップのトラッキングアクチュエーターを駆動することにより、蛇行するウォブルプリグルーブの中心に再生用光ビームによる光スポットを追随させ、もって蛇行するウォブルプリグルーブの中心に沿ってピットが形成されるようにするトラッキング制御回路と
を具備してなる光ディスク再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004059978A JP4274001B2 (ja) | 2003-06-23 | 2004-03-04 | 光ディスク記録再生方法および光ディスク記録再生装置 |
US10/874,114 US7539088B2 (en) | 2003-06-23 | 2004-06-22 | Optical disc recording and reproducing method adaptive to wobble pregroove |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003177593 | 2003-06-23 | ||
JP2004059978A JP4274001B2 (ja) | 2003-06-23 | 2004-03-04 | 光ディスク記録再生方法および光ディスク記録再生装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005038574A true JP2005038574A (ja) | 2005-02-10 |
JP2005038574A5 JP2005038574A5 (ja) | 2005-09-29 |
JP4274001B2 JP4274001B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=34117873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004059978A Expired - Fee Related JP4274001B2 (ja) | 2003-06-23 | 2004-03-04 | 光ディスク記録再生方法および光ディスク記録再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7539088B2 (ja) |
JP (1) | JP4274001B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011019235A2 (ko) * | 2009-08-13 | 2011-02-17 | (주)보체스 | 출입문 이중 제어 장치 및 그 방법 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6262955B1 (en) * | 1997-08-30 | 2001-07-17 | Lg Electronics Inc. | Tracking control method and apparatus and recording medium adaptive to the same |
JP2001143386A (ja) | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 記録媒体、および、この記録媒体の製造装置、ならびに、この記録媒体について情報の記録または再生を行う装置 |
DE60002840D1 (de) * | 1999-12-28 | 2003-06-26 | Teac Corp | Aufzeichnungsverfahren für Platten und Gerät mit Echtzeitüberwachung |
-
2004
- 2004-03-04 JP JP2004059978A patent/JP4274001B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-22 US US10/874,114 patent/US7539088B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7539088B2 (en) | 2009-05-26 |
US20050030844A1 (en) | 2005-02-10 |
JP4274001B2 (ja) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100707403B1 (ko) | 디스크 드라이브 장치 및 워블 정보 생성 방법 | |
JP3458502B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4274001B2 (ja) | 光ディスク記録再生方法および光ディスク記録再生装置 | |
US7307936B2 (en) | Disk drive device and address detection method with binarized push-pull signal | |
EP1056083A1 (en) | Optical disc drive and method of controlling optical disc drive | |
US7362670B2 (en) | Optical disc drive | |
JP2005346746A (ja) | 光ディスク、光ディスク装置、及び画像記録方法 | |
KR100493274B1 (ko) | 틸트 검출 방법 및 장치 | |
KR100587268B1 (ko) | 광 기록매체의 기록재생 방법 및 그 장치 | |
JP2008300004A (ja) | 光ディスク装置及びその制御方法 | |
JP2915855B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
KR100651966B1 (ko) | 광 기록매체의 트랙킹 제어 방법 및 장치 | |
JP2954037B2 (ja) | 円盤状記録媒体 | |
JP2001216652A (ja) | 光ディスク再生装置及び情報読取方法 | |
JP2008300005A (ja) | 光ディスク装置及びその制御方法 | |
JP2005353195A (ja) | ウォブル信号検出回路及び光ディスク装置 | |
KR20010057845A (ko) | 광 기록 매체의 기록재생방법 | |
JP2002050051A (ja) | 光ディスク及び光ディスク再生装置 | |
JP2000187928A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2006318590A (ja) | 球面収差補正方法および記録再生装置 | |
JP2003173532A (ja) | 光学ヘッドの発光出力制御方法 | |
JP2006085842A (ja) | 光ディスク記録再生装置の記録制御方法 | |
KR20010057844A (ko) | 광 기록 매체의 기록재생방법 | |
KR20000074749A (ko) | 광 기록 매체의 기록재생방법 | |
JP2006164412A (ja) | 光ディスク記録再生装置のフォーカス制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050705 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |