JP2005022111A - Apparatus for judging abnormal site of printing machine, printing machine, program and recording medium - Google Patents
Apparatus for judging abnormal site of printing machine, printing machine, program and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005022111A JP2005022111A JP2003187372A JP2003187372A JP2005022111A JP 2005022111 A JP2005022111 A JP 2005022111A JP 2003187372 A JP2003187372 A JP 2003187372A JP 2003187372 A JP2003187372 A JP 2003187372A JP 2005022111 A JP2005022111 A JP 2005022111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- density
- printing press
- printing machine
- result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、オフセット印刷機の技術分野に属し、特に、オフセット印刷機 の異常部位の判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、印刷機のメンテナンスについては、ある一定期間毎に指示され、実施されていた。
【0003】
また、オフセット印刷機のローラーを調整する調整装置等が存在する(例えば、特許文献1)。このローラー調整装置は、印刷機の版胴に近いローラー上のインキ量と湿し水量を推定し、その結果を用いてローラニップの調整を行っていた。
【0004】
【特許文献1】特開2001−205786号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のメンテナンスにおいては、印刷機の状態を把握し、必要部分の調整を行うという概念は導入されておらず、一定期間が過ぎれば、メンテナンスの必要がなくとも印刷機をある一定期間止め、すべての調整部位をメンテナンスする必要があった。従って、メンテナンス作業には、多大な時間がかかり、かつ、オペレータの負荷は大きかった。
【0006】
また、従来のローラー調整装置における方法では、インキ供給部とインキローラのどちらを調整すべきか判断ができないという欠点があり、また、センサ自体が非常に高価であり、取り付け精度も厳しく、更に、センサーの汚れを防止するなど維持管理に手間がかかるという問題があった。
【0007】
本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、インキ供給量可変領域毎の印刷結果を解析し、オフセット印刷機の異常部位を特定する印刷機異常部位の判定装置等を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するために第1の発明は、印刷機の異常部位を判定する判定装置であって、前記印刷機により印刷したインキ供給量可変領域毎の印刷結果の濃度分布を測定する測定手段と、測定結果である前記濃度分布と、前記印刷結果に基づいて、指標を算出し、前記印刷機の状態を定量化する定量化手段と、前記指標に基づいて、前記印刷機の異常部位を判定する判定手段と、を具備することを特徴とする印刷機異常部位の判定装置である。
【0009】
前述した目的を達成するために第2の発明は、請求項1に記載の印刷機異常部位の判定装置を備えていることを特徴とする印刷機である。
【0010】
また、前記定量化手段は、前記濃度分布に基づいて、濃度分布のばらつき、傾き、印刷機幅方向の最高濃度と最低濃度の差等の指標を算出する算出手段、を更に具備することが望ましい。
また、前記定量化手段は、前記印刷結果の線状パターンチャートのゴーストをカウントし、定量化するゴースト定量化手段、を更に具備することが望ましい。また、前記判定手段により特定された前記印刷機の異常部位を確認、調整する調整手段、を更に具備することが望ましい。
【0011】
第1の発明では、印刷機により印刷したインキ供給量可変領域毎の印刷結果の濃度分布を測定し、測定結果である濃度分布と、印刷結果に基づいて、指標を算出し、印刷機の状態を定量化し、指標に基づいて、印刷機の異常部位を判定する。
【0012】
第2の発明は、印刷機異常部位の判定装置を備えている印刷機に関する発明である。
【0013】
「印刷結果」は、インキ供給量可変領域毎に印刷に使用する色の測定パッチである「ベタパッチ」を配置し、太さの異なる複数の線状パターンチャートである「ゴーストチャート」を含み、印刷絵柄を、インキ供給量に合わせた画線面積率で構成される印刷版を用いる。
「測定手段」は、濃度計、色彩計、CCDカメラ等のいずれか1つであり、印刷結果のインキ供給量可変領域毎に印刷に使用する色の測定パッチの濃度を測定する。
「指標」は、濃度分布のばらつき、傾き、印刷機幅方向の最高濃度と最低濃度の差、ゴースト等である。
「ゴースト」は、ゴーストチャートのベタ部にて濃淡の認められる箇所である。
【0014】
第3の発明は、コンピュータを第1の発明の印刷機異常部位の判定装置として機能させるプログラムである。
第4の発明は、コンピュータを第1の発明の印刷機異常部位の判定装置として機能させるプログラムを記録した記録媒体である。
【0015】
上述のプログラムをCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、添付図面を参照しながら、本発明に係る印刷機メンテナンスシステム、印刷機異常部位の判定装置等の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明および添付図面において、略同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略することにする。
【0017】
図1は、本発明の本実施の形態に係る印刷機メンテナンスシステム100の概略構成を示す図である。
【0018】
図1に示すように、印刷機メンテナンスシステム100は、印刷機101−1、101−2、101−3、101−4、濃度計103、判定装置105、通信回線109等から構成される。印刷機101−1、101−2、101−3、101−4と、濃度計103は、通信回線109を介して、判定装置105と接続される。通信回線109は、有線、無線を問わない。
【0019】
印刷機101−1、101−2、101−3、101−4は、複数のローラから構成されるオフセット印刷機であり、それぞれ、墨(blacK)、藍(Cyan)、紅(Magenta)、黄(Yellow)の4色のインキを用いる印刷機であり、印刷機101−1は墨(K)ユニット、印刷機101−2は藍(C)ユニット、印刷機101−3は紅(M)ユニット、印刷機101−4は黄(Y)ユニットである。印刷機101−1、101−2、101−3、101−4は、順次、メンテナス版の印刷物107を印刷する。
【0020】
濃度計103は、印刷物107のインキ供給量可変領域毎(インキキー領域毎)の印刷結果の濃度を測定し、測定結果をコンピュータ105に送信する。本実施の形態では、濃度計103を使用したが、色彩計、CCDカメラ等でもよい。
【0021】
判定装置105は、印刷機の異常部位判定装置であり、パーソナルコンピュータ等である。濃度計103から測定データである濃度分布を取得し、濃度分布と印刷結果に基づいて、指標を算出し、指標に基づいて、印刷機101の異常部位を判定し、該当する部位に対して確認/調整を行う。
【0022】
次に、印刷機101−1の動きを示す、図2は、印刷機101の印刷ユニット200の概略側面断面図を示す。図3は、インキキー201とインキ元ローラー202の拡大側面断面図である。図4は、インキキー201群の構成を示す概略断面図である。
【0023】
図2において、印刷機101−1 の印刷ユニット200は、インキキー201、インキ元ローラー202、受渡ローラー203 、ゴムローラー204群(T1からT4)、ローラー の回転方向に揺動する揺動ローラー205群(V1からV4)、インキローラー206 群(F1からF3)、版胴207、ブラン胴(ブランケット胴)208、水舟209、水元ローラー210、インキ壺211、インキ壺内のインキ212、印刷用紙220等からなる。
【0024】
図3に示すように、インキ壺211内のインキ212は、インキキー201とインキ元ローラー202の間隙301の分量だけが、インキ元ローラー202に供給される。
【0025】
供給されたインキは、インキ元ローラー202より受渡ローラー 203に転写され、ゴムローラー204群、揺動ローラー205群を通り、インキローラー206 群を介して版胴207に付着し、版胴207よりブラン胴208に移り、印刷用紙220上に移ることで印刷がなされる。また、湿し水は、水舟209から1本の水元ローラー 210を回転させて数本の水揚げローラーを経て、版胴207に巻かれた版の版面まで供給される。尚、図2は、印刷用紙220上に片面印刷を行う印刷ユニット200のローラー配列を記載されているが、印刷機101−1は、同時に印刷用紙220の両面印刷を可能とし、印刷用紙220を中心とし、下手側に印刷ユニット200と対称に同様の印刷ユニット200´のローラー群が配列される。
【0026】
図4に示すように、印刷機101−1のインキ供給ユニット400の先端には、両端の仕切り板401と、複数(No.1からNo.25)のインキキー201群等を有し、各インキキー201毎に、インキ供給量を変更可能であり、メンテナンス版を印刷する際、インキ供給量は、インキキー幅等の絵柄面積率に対応したインキ供給量となるようにインキキーを調整する。
【0027】
次に、判定装置105(コンピュータ)のハードウェア構成を説明する。図5は、判定装置105(コンピュータ)のハードウェア構成図である。
【0028】
図5に示すように、判定装置105(コンピュータ)は、制御部501、記憶装置502(ハードディスク)、メディア入出力部503(CD−ROM)、通信制御部504(通信制御装置、通信ポート等)、入力部505(キーボード、マウス等)、印刷部506(プリンタ)、表示部507(ディスプレイ)等が、バス509を介して接続される。
【0029】
制御部501は、CPU、ROM、RAM等で構成され、大容量記憶媒体としての記憶装置502に格納されたプログラムに従って、バス509を介して接続された各装置を駆動制御する。
【0030】
記憶装置502(ハードディスク)には、各構成部分を駆動制御する制御プログラム、判定プログラム、及び判定プログラムで使用される指標に対する各種閾値情報等が格納されている。
【0031】
これらの各プログラムコードは、制御部501により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
【0032】
メディア入出力部503(CD−ROMドライブ装置)は、制御部501のROMや記憶装置502に記憶されているプログラムや情報をバージョンアップ、機器設定等の設定を行う際に用いられ、メンテナンスキーにより本体部を管理モードに切り替えて、メディア入出力部503にバージョンアップ用のCD−ROMを挿入し、データの書き換えを行う。
【0033】
通信制御部504は、通信制御装置、通信ポート等であり、通信回線109を介して、コンピュータ103と、印刷機101−1、101−2、101−3、101−4、濃度計103間の通信制御を行う。
【0034】
入力部505は、キーボード、マウス等であり、表示部507(ディスプレイ)に表示された操作案内、各種処理、操作を行う。
印刷部506は、プリンタであり、印刷出力処理を行う。
【0035】
次に、図6、図7を参照しながら、印刷機メンテナンスシステム100の処理手順について説明する。
【0036】
図6、図7は、印刷機メンテナンスシステム100の処理手順を示すフローチャートである。
【0037】
印刷機101−1、101−2、101−3、101−4は、メンテナンス版の印刷を行い、印刷物107を出力する(ステップ601)。印刷機101−1、101−2、101−3、101−4は、メンテナンスの必要性を見極めるため、予め、推測されるインキ供給量にてメンテナンス版を印刷する。
【0038】
図8は、メンテナンス版の印刷物107を示す。図8に示すように、メンテナンス版800は、印刷機インキ供給可変領域ごとに、配置されるベタパッチ801と、ゴーストチャート802を含む。
ベタパッチ801は、インキキー領域であるインキ供給可変領域毎に印刷する使用する色(藍(C)、紅(M)、黄(Y)、墨(K))の測定パッチである。ゴーストチャート802は、段階的に線幅(例えば、1pt、2.5pt、5pt…等)を替えた複数の線状パターンチャートであり、印刷する使用する色(藍(C)、紅(M)、黄(Y)、墨(K))別にゴーストチャート802を配置する。
【0039】
印刷機101が幅方向に面積率が等しくなるように設計されたメンテナンス版800を印刷する際には、インキ供給量は印刷機幅方向に一定とし、印刷しながら逐次濃度測定を行い、平均濃度が各色の基準濃度となるように、インキ供給を調整する。このとき、インキ供給量は部分的な調整は行わず、印刷機幅方向全体で調整を行う。
【0040】
濃度計103は、メンテナンス版の印刷物107の幅方向のベタパッチ801の濃度測定を行い(ステップ602)、通信制御部504を介して、判定装置105の制御部501に、測定データ(インキキー201に対応する濃度データ)を送る(ステップ603)。
例えば、濃度 計103は、濃度計103の測定ヘッド部分を走査機構の移動ステージに載せておく。判定装置105は、測定ヘッドの移動と測定動作の制御を行うとともに測定により得られたデータを収集する。判定装置105の制御部501は、適当な間隔を置いて得られた測定データに基づいて第k番インキキーに対応した印刷物107の濃度 を演算することができる。すなわち、例えば、濃度 計33は印刷物107の測定を行うことにより第i番インキキー201−iに対応する印刷物107の濃度 yiを測定値として送信する。
【0041】
判定装置105の制御部501は、濃度計103から測定結果を受け取り、濃度分布を分析する(ステップ604)。図9は、メンテナンス実施前後の濃度分布900を示す。
図9に示すように、縦軸を濃度、横軸をインキキーNo.とし、インキキー201に対応する濃度からなる測定結果からメンテナンス実施前の濃度分布901を表す。例えば、印刷機101−2(藍(C)ユニット)の上胴に対する濃度分布900を表す。また、902は、メンテナンス実施後の濃度分布である。
【0042】
制御部501は、受け取った測定結果から、印刷機幅方向の最大濃度と最小濃度との濃度差ΔDを算出する(ステップ605)。濃度差ΔDが記憶装置502に格納されている所定の閾値より小さいかどうか判定し(ステップ606)、濃度差ΔD≦(所定の閾値)の場合(ステップ606のYes)、インキキー201等のインキ供給ユニットに異常なしとみなし、ステップ703に移行し、濃度の傾きの算出処理を行う。
【0043】
濃度差ΔD>(所定の閾値)の場合(ステップ606のNo)、制御部501は、測定結果の濃度分布に基づいて、色(藍(C)、紅(M)、黄(Y)、墨(K))毎に濃度のバラツキである標準偏差σを算出する。
第i番インキキー201−iに対応する印刷物107の濃度 yi(i=1、…n)(例えば、測定データ数n=25)を用いて、
濃度の標準偏差σの算出式は、
σ=√V (V:分散) ……(1)式
V=(Σ(yi−Y)2)/n (Y:平均)
Y=Σyi/n
で表される。
【0044】
濃度の標準偏差σが記憶装置502に格納されている所定の閾値(例えば、0.07)より小さいかどうか判定し(ステップ608)、標準偏差σ≦(所定の閾値)の場合(ステップ608のYes)、インキキー201等のインキ供給ユニットに異常なしとみなし、ステップ703に移行し、濃度の傾きの算出処理を行う。
【0045】
標準偏差σ>(所定の閾値)の場合(ステップ608のNo)、キー0点の設定確認、インキキー201等のインキ供給ユニットの動作確認を行う(ステップ609)。キー0点は、図3に示すインキキー201とインキ元ローラー202の間隙301が基準値であることを示し、キー0点の大きなズレが発生していないか確認する。
【0046】
キー0点の設定確認、インキキー201等のインキ供給ユニットの動作確認で異常があった場合(ステップ609のNG)、インキキー201等のインキ供給ユニットの該当部位を調整する(ステップ610)。
尚、水有りオフセット印刷機においては、印刷機端部の濃度が極端に低い(あるいは高い)場合、水上がり不良も考えられるため、ダンプニング装置の状態の確認/調整を実施する。
【0047】
ローラー異常確認を行う(ステップ701)。ローラーのゴムの劣化、ひびわれ、凹凸、異物等が発生していないか確認する。ローラーに異常があった場合(ステップ701のNG)、ローラーの該当部位を調整する(ステップ702)。
【0048】
制御部501は、測定結果から、濃度の傾きaを算出する(ステップ703)。図9の縦軸を濃度、横軸をインキキーNo.とした際の、濃度の傾きを算出する。周知の最小二乗法を用いて、(誤差ε)2を最小化し、回帰直線:yi=axi+bを求め、その傾きaを算出する。
【0049】
第i番インキキー201−iに対応する印刷物107の濃度 yi(i=1、…n)、対応するキーNo.xi、回帰直線:yi=axi+b、誤差εiを用い、
yi=axi+b+εiとなり、
εi=yi−axi−b
Σεi 2=Σ(yi−axi−b)2と表され、
これが、最小となるようなaとbを求めるには、Σεi 2をa、bでそれぞれ偏微分した結果を0とする。すなわち、
∂(Σεi 2)/∂a=0 ……(2)式
∂(Σεi 2)/∂b=0 ……(3)式
の連立方程式を解き、
Σyi−aΣxi−Σb=0 ……(4)式
Σxiyi−aΣxi 2−bΣxi=0 ……(5)式
となり、測定データの数nとし、yiの平均をY、xiの平均をXとすれば、
Σyi=nY、Σxi=nX、Σb=nbとなり、(4)式、(5)式に代入し、
傾き:a=(Σxiyi−nXY)/(Σxi 2−nX2)
切片:b=Y−aX
を算出する。
【0050】
算出した濃度の傾きaが記憶装置502に格納されている所定の閾値(例えば、0.07)より小さいかどうか判定し(ステップ704)、濃度の傾きa≦(所定の閾値)の場合(ステップ704のYes)、ローラー、ローラーニップ等に異常なしとみなし、ステップ707に移行し、ゴースト確認処理を実施する。
【0051】
濃度の傾きa>(所定の閾値)の場合(ステップ704のNo)、練りローラー、ダンプニングローラーのニップ片ギキが考えられ、各部ローラニップ確認を行う(ステップ705)。ローラニップ確認で異常があった場合(ステップ705のNG)、該当部位のローラニップを調整する(ステップ706)。
【0052】
制御部501は、印刷物107のゴーストチャート802からゴーストを確認、カウントし、定量化する(ステップ707)。図10は、ゴーストの定量化1000を示す。図10に示すように、ゴーストチャート802のベタ部にて濃淡の認められる箇所をゴースト1001とし、その本数でゴースト2001を定量化(例えば、ゴースト3本確認)する。
ゴースト1001を確認した場合(ステップ707のNG)、揺動ローラー205のニップバランスの不良が考えられ、定量化したゴースト1001の部分差に基づいて、揺動ローラー205のニップ調整を行う(ステップ708)。
【0053】
尚、ステップ609、610のキー0点の設定確認、インキキー201等のインキ供給ユニットの動作確認/調整処理、ステップ701、702のローラーの異常確認/調整処理、ステップ705、706のローラニップの確認/調整処理、ステップ707、708のゴースト確認/揺動ローラー調整処理等については、制御部501が、通信回線109を介して、印刷機101−1、101−2、101−3、101−4の該当異常部位に対して、確認指示を出し、印刷機101からの確認結果に応じて、調整することにより、遠隔操作、或いは自動制御も可能となる。
【0054】
印刷機101の確認調整後、印刷機101は再度メンテナンス版を印刷し、濃度計103は出力された印刷物107の濃度分布を測定し、制御部501は、測定結果、印刷物に基づいて、判定処理メンテナンスの効果を確認する。図9のメンテナンス実施後の濃度分布902は、濃度のバラツキ、傾き等が小さく、メンテナンス効果が現れていることがわかる。また、効果が現れていない部位については、再度調整を行う。
【0055】
以上説明したように、本発明の実施の形態によれば、オフセット印刷機である印刷機101はインキ供給可変領域ごとに、配置されるベタパッチ801と、ゴーストチャート802を含むメンテナンス版800を印刷し、濃度計103は、印刷物107の濃度分布を測定し、測定結果を判定装置105の制御部501に送信する。判定装置105の制御部501は、測定結果の濃度分布と、印刷結果に基づいて、指標である濃度のバラツキ(標準偏差)、傾き、印刷機の幅方向の最大濃度と最小濃度の差、ゴースト等を算出し、印刷機101の状態を定量化し、各指標に基づいて、印刷機101の異常部位を判定し、該当部位の確認/調整を行う。
【0056】
これにより、メンテナンス必要部位がある程度推測されることから、メンテナンスに必要な負荷や時間が削減できる。
また、メンテナンスの必要性、及び効果を定量的に把握できるため、不明瞭だったメンテナンス時期の見極めや実施効果が明確になる。
【0057】
尚、図6、図7等に示す処理を行うプログラムはCD−ROM等の記録媒体に保持させて流通させてもよいし、このプログラムを通信回線を介して送受することもできる。
【0058】
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る印刷機メンテナンスシステム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0059】
以上、添付図面を参照しながら、本発明に係る印刷機メンテナンスシステム等の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
【0060】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、インキ供給量可変領域毎の印刷結果を解析し、オフセット印刷機の異常部位を特定する印刷機異常部位の判定装置等を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る印刷機メンテナンスシステム100の概略構成を示す図
【図2】印刷機101の印刷ユニット200の概略側面断面図
【図3】インキキー201とインキ元ローラー202の拡大側面断面図
【図4】インキキー201群の構成を示す概略断面図
【図5】判定装置105(コンピュータ)のハードウェア構成図
【図6】印刷機メンテナンスシステム100の処理手順を示すフローチャート
【図7】印刷機メンテナンスシステム100の処理手順を示すフローチャート
【図8】メンテナンス版の印刷物107を示す図
【図9】メンテナンス実施前後の濃度分布900を示す図
【図10】ゴーストの定量化1000を示す図
【符号の説明】
100………印刷機メンテナンスシステム
101………印刷機
103………濃度計
105………判定装置(コンピュータ)
107………印刷物
109………通信回線
201………インキキー
501………制御部
502………記憶装置
801………ベタパッチ
802………ゴーストチャート[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention belongs to the technical field of offset printing machines, and particularly relates to an apparatus for determining an abnormal part of an offset printing machine.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, maintenance of a printing press has been instructed and performed every certain period.
[0003]
There is also an adjusting device for adjusting a roller of an offset printing machine (for example, Patent Document 1). This roller adjusting device estimates the amount of ink and the amount of dampening water on a roller close to the plate cylinder of the printing press, and adjusts the roller nip using the results.
[0004]
[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-205786
[Problems to be solved by the invention]
In conventional maintenance, the concept of grasping the state of the printing press and adjusting necessary parts has not been introduced, and after a certain period, the printing machine is stopped for a certain period of time, even if maintenance is not necessary, It was necessary to maintain the adjustment part. Therefore, the maintenance work takes a lot of time and the load on the operator is heavy.
[0006]
In addition, the conventional roller adjustment device has the disadvantage that it cannot be determined whether the ink supply unit or the ink roller should be adjusted, the sensor itself is very expensive, the mounting accuracy is strict, and the sensor There is a problem that it takes time and effort to maintain and prevent soiling.
[0007]
The present invention has been made in view of the above points, and provides an apparatus for determining an abnormal part of a printing press that analyzes a printing result for each ink supply amount variable region and identifies an abnormal part of an offset printing press. With the goal.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, the first invention is a determination device for determining an abnormal portion of a printing press, and measures the density distribution of the printing result for each ink supply amount variable region printed by the printing press. Means, quantification means for calculating an index based on the density distribution as a measurement result, and the printing result, and quantifying the state of the printing press, and an abnormal part of the printing press based on the index A determination unit for determining an abnormal portion of the printing press.
[0009]
In order to achieve the above-mentioned object, a second invention is a printing machine comprising the printer abnormality site determination apparatus according to
[0010]
The quantification unit preferably further includes a calculation unit that calculates an index such as a variation in the density distribution, an inclination, a difference between the maximum density and the minimum density in the printing machine width direction based on the density distribution. .
The quantification means preferably further comprises ghost quantification means for counting and quantifying ghosts in the linear pattern chart as the print result. In addition, it is desirable to further include an adjustment unit that confirms and adjusts the abnormal portion of the printing press specified by the determination unit.
[0011]
In the first invention, the density distribution of the printing result for each ink supply amount variable region printed by the printing press is measured, the index is calculated based on the density distribution as the measurement result and the printing result, and the status of the printing press And determining an abnormal portion of the printing press based on the index.
[0012]
The second invention is an invention relating to a printing press provided with a determination device for an abnormal portion of the printing press.
[0013]
“Print results” include “solid patches”, which are color measurement patches used for printing, in each variable ink supply amount area, and include “ghost charts”, which are multiple linear pattern charts with different thicknesses. A printing plate is used that has an image area ratio corresponding to the amount of ink supplied.
The “measuring means” is any one of a densitometer, a color meter, a CCD camera, and the like, and measures the density of a color measurement patch used for printing for each ink supply amount variable region of the printing result.
“Indicator” includes variation in density distribution, inclination, difference between maximum density and minimum density in the width direction of the printing press, ghost, and the like.
“Ghost” is a portion where shading is recognized in the solid portion of the ghost chart.
[0014]
The third invention is a program for causing a computer to function as the printer abnormal part determining apparatus according to the first invention.
A fourth invention is a recording medium on which a program for causing a computer to function as the printer abnormal part determining apparatus according to the first invention is recorded.
[0015]
The above-mentioned program may be held and distributed on a recording medium such as a CD-ROM, or the program can be transmitted and received via a communication line.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a printing press maintenance system, a printing press abnormality site determination device, and the like according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following description and the accompanying drawings, the same reference numerals are given to components having substantially the same functional configuration, and redundant description is omitted.
[0017]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a printing press maintenance system 100 according to the present embodiment of the present invention.
[0018]
As shown in FIG. 1, the printing press maintenance system 100 includes printing presses 101-1, 101-2, 101-3, 101-4, a
[0019]
The printing machines 101-1, 101-2, 101-3, and 101-4 are offset printing machines composed of a plurality of rollers, and are respectively black (blacK), indigo (Cyan), red (Magenta), and yellow. (Yellow) is a printing machine using four colors of ink, the printing machine 101-1 is a black (K) unit, the printing machine 101-2 is an indigo (C) unit, and the printing machine 101-3 is a red (M) unit. The printing machine 101-4 is a yellow (Y) unit. The printing machines 101-1, 101-2, 101-3, and 101-4 sequentially print the maintenance printed
[0020]
The
[0021]
The determination apparatus 105 is an abnormal part determination apparatus for a printing press, and is a personal computer or the like. Obtains a density distribution as measurement data from the
[0022]
Next, FIG. 2 showing the movement of the printing machine 101-1 shows a schematic side sectional view of the printing unit 200 of the printing machine 101. FIG. 3 is an enlarged side sectional view of the
[0023]
2, the printing unit 200 of the printing machine 101-1 includes an
[0024]
As shown in FIG. 3, the
[0025]
The supplied ink is transferred from the ink source roller 202 to the delivery roller 203, passes through the rubber roller 204 group and the
[0026]
As shown in FIG. 4, the front end of the ink supply unit 400 of the printing machine 101-1 has a
[0027]
Next, the hardware configuration of the determination apparatus 105 (computer) will be described. FIG. 5 is a hardware configuration diagram of the determination apparatus 105 (computer).
[0028]
As shown in FIG. 5, the determination device 105 (computer) includes a
[0029]
The
[0030]
The storage device 502 (hard disk) stores a control program for driving and controlling each component, a determination program, and various threshold information for an index used in the determination program.
[0031]
Each of these program codes is read by the
[0032]
The media input / output unit 503 (CD-ROM drive device) is used to upgrade the program and information stored in the ROM of the
[0033]
The
[0034]
The
A
[0035]
Next, the processing procedure of the printing press maintenance system 100 will be described with reference to FIGS.
[0036]
6 and 7 are flowcharts showing the processing procedure of the printing press maintenance system 100.
[0037]
The printing machines 101-1, 101-2, 101-3, and 101-4 print the maintenance version and output the printed matter 107 (step 601). The printers 101-1, 101-2, 101-3, and 101-4 print a maintenance plate in advance with an estimated ink supply amount in order to determine the necessity of maintenance.
[0038]
FIG. 8 shows a printed
The
[0039]
When the printing press 101 prints the maintenance plate 800 designed so that the area ratio is equal in the width direction, the ink supply amount is constant in the width direction of the printing press, and the density is measured sequentially while printing. The ink supply is adjusted so that becomes the reference density of each color. At this time, the ink supply amount is not adjusted partially, but is adjusted in the entire printing machine width direction.
[0040]
The
For example, the
[0041]
The
As shown in FIG. 9, the vertical axis represents density, and the horizontal axis represents ink key No. And the density distribution 901 before the maintenance is performed from the measurement result of the density corresponding to the
[0042]
The
[0043]
When the density difference ΔD> (predetermined threshold) (No in Step 606), the
Using the density y i (i = 1,... N) (for example, the number of measurement data n = 25) of the printed
The formula for calculating the standard deviation σ of concentration is
σ = √V (V: variance) (1) Formula V = (Σ (y i −Y) 2 ) / n (Y: average)
Y = Σy i / n
It is represented by
[0044]
It is determined whether the standard deviation σ of the density is smaller than a predetermined threshold (for example, 0.07) stored in the storage device 502 (step 608). If standard deviation σ ≦ (predetermined threshold) (step 608) Yes), it is considered that there is no abnormality in the ink supply unit such as the
[0045]
If standard deviation σ> (predetermined threshold) (No in step 608), the setting of the key 0 point is confirmed and the operation of the ink supply unit such as the
[0046]
If there is an abnormality in the setting confirmation of the key 0 point and the operation confirmation of the ink supply unit such as the ink key 201 (NG in step 609), the corresponding part of the ink supply unit such as the
In the offset printing press with water, when the density at the end of the printing press is extremely low (or high), a water deficiency may be considered, so the state of the dampening apparatus is checked / adjusted.
[0047]
A roller abnormality check is performed (step 701). Check the roller rubber for deterioration, cracks, irregularities, foreign matter, etc. If there is an abnormality in the roller (NG in step 701), the corresponding part of the roller is adjusted (step 702).
[0048]
The
[0049]
The density y i (i = 1,... N) of the printed
y i = ax i + b + ε i
ε i = y i -ax i -b
Σε i 2 = Σ (y i −ax i −b) 2 ,
In order to obtain a and b such that this is minimum, the result of partial differentiation of Σε i 2 by a and b is set to 0. That is,
∂ (Σε i 2 ) / ∂a = 0 (2) Equation ∂ (Σε i 2 ) / ∂b = 0 (3)
Σy i −aΣx i −Σb = 0 (4) Formula Σx i y i −aΣx i 2 −bΣx i = 0 (5) where the number of measurement data is n, and the average of y i is Y, If the average of xi is X,
Σy i = nY, Σx i = nX, Σb = nb, and is substituted into the equations (4) and (5),
Inclination: a = (Σx i y i −nXY) / (Σx i 2 −nX 2 )
Intercept: b = Y-aX
Is calculated.
[0050]
It is determined whether or not the calculated density gradient a is smaller than a predetermined threshold value (for example, 0.07) stored in the storage device 502 (step 704). If density gradient a ≦ (predetermined threshold value) (step 704) 704), it is considered that there is no abnormality in the roller, the roller nip, etc., and the process proceeds to step 707, and the ghost check process is performed.
[0051]
When the density gradient a> (predetermined threshold) (No in Step 704), nip pieces of kneading rollers and dampening rollers may be considered, and the roller nip of each part is checked (Step 705). If there is an abnormality in the roller nip confirmation (NG in step 705), the roller nip of the corresponding part is adjusted (step 706).
[0052]
The
When the ghost 1001 is confirmed (NG in step 707), the nip balance of the
[0053]
It should be noted that the key 0 point setting confirmation in
[0054]
After confirming and adjusting the printing press 101, the printing press 101 prints the maintenance plate again, the
[0055]
As described above, according to the embodiment of the present invention, the printing press 101 that is an offset printing press prints the maintenance plate 800 including the
[0056]
Thereby, since a maintenance required part is estimated to some extent, the load and time required for maintenance can be reduced.
In addition, since the necessity and effect of maintenance can be grasped quantitatively, it is possible to clearly determine the maintenance time and the implementation effect that were unclear.
[0057]
Note that the program for performing the processing shown in FIGS. 6 and 7 may be distributed on a recording medium such as a CD-ROM, or the program may be transmitted and received via a communication line.
[0058]
The preferred embodiments of the printing press maintenance system and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
[0059]
The preferred embodiments of the printing press maintenance system and the like according to the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It will be apparent to those skilled in the art that various changes or modifications can be conceived within the scope of the technical idea disclosed in the present application, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
[0060]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a determination device for an abnormal part of a printing press that analyzes a printing result for each ink supply amount variable region and identifies an abnormal part of an offset printing press.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a printing press maintenance system 100 according to the present embodiment. FIG. 2 is a schematic side sectional view of a printing unit 200 of a printing press 101. FIG. 3 is an enlarged view of an
100 ......... Printer maintenance system 101 .........
107 .... Printed
Claims (13)
前記印刷機により印刷したインキ供給量可変領域毎の印刷結果の濃度分布を測定する測定手段と、
測定結果である前記濃度分布と、前記印刷結果に基づいて、指標を算出し、前記印刷機の状態を定量化する定量化手段と、
前記指標に基づいて、前記印刷機の異常部位を判定する判定手段と、を具備することを特徴とする印刷機異常部位の判定装置。A determination device for determining an abnormal part of a printing press,
Measuring means for measuring a density distribution of a printing result for each ink supply amount variable region printed by the printing machine;
Quantification means for calculating an index based on the density distribution as a measurement result and the printing result, and quantifying the state of the printing press,
A determination unit for determining an abnormal part of the printing press based on the index.
前記濃度分布に基づいて、濃度分布のばらつき、傾き、印刷機幅方向の最高濃度と最低濃度の差等の指標を算出する算出手段、を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の印刷機異常部位の判定装置。The quantification means includes
2. The calculation unit according to claim 1, further comprising: a calculation unit configured to calculate an index such as a variation in density distribution, a gradient, a difference between a maximum density and a minimum density in a printing machine width direction based on the density distribution. Judgment device for abnormal parts of printing press.
前記印刷結果の線状パターンチャートのゴーストをカウントし、定量化するゴースト定量化手段、を更に具備することを特徴とする請求項1に記載の印刷機異常部位の判定装置。The quantification means includes
The apparatus according to claim 1, further comprising a ghost quantification unit that counts and quantifies ghosts in the linear pattern chart of the printing result.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003187372A JP2005022111A (en) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | Apparatus for judging abnormal site of printing machine, printing machine, program and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003187372A JP2005022111A (en) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | Apparatus for judging abnormal site of printing machine, printing machine, program and recording medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005022111A true JP2005022111A (en) | 2005-01-27 |
Family
ID=34186250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003187372A Withdrawn JP2005022111A (en) | 2003-06-30 | 2003-06-30 | Apparatus for judging abnormal site of printing machine, printing machine, program and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005022111A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007216651A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Nip fluctuation monitor and nip fluctuation monitoring method for printing machine, printing machine, and nip adjusting method |
JP2007276473A (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Man Roland Druckmas Ag | Integrated quality regulation |
JP2009073125A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Printing unit diagnosing apparatus |
JP2011037168A (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-24 | Ihi Corp | Device and method for correcting printing pressure of printing device |
JP2012152962A (en) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Printing machine diagnosing device, printing machine diagnosing program and printing machine diagnosing method |
US20220349796A1 (en) * | 2019-05-30 | 2022-11-03 | Esko-Graphics Imaging Gmbh | Process and apparatus for automatic measurement of density of photopolymer printing plates |
-
2003
- 2003-06-30 JP JP2003187372A patent/JP2005022111A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007216651A (en) * | 2006-02-20 | 2007-08-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Nip fluctuation monitor and nip fluctuation monitoring method for printing machine, printing machine, and nip adjusting method |
JP2007276473A (en) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Man Roland Druckmas Ag | Integrated quality regulation |
JP2009073125A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Dainippon Printing Co Ltd | Printing unit diagnosing apparatus |
JP2011037168A (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-24 | Ihi Corp | Device and method for correcting printing pressure of printing device |
JP2012152962A (en) * | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Printing machine diagnosing device, printing machine diagnosing program and printing machine diagnosing method |
US20220349796A1 (en) * | 2019-05-30 | 2022-11-03 | Esko-Graphics Imaging Gmbh | Process and apparatus for automatic measurement of density of photopolymer printing plates |
US11867711B2 (en) * | 2019-05-30 | 2024-01-09 | Esko-Graphics Imaging Gmbh | Process and apparatus for automatic measurement of density of photopolymer printing plates |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5414195B2 (en) | Setting of improved characteristic curves in printing presses | |
JP5204201B2 (en) | Printer | |
US20030094108A1 (en) | Controller of a double-sided printing press for controlling print density of printed matters | |
US8763528B2 (en) | Closed loop color control of selected regions using solid color regions within images | |
JP2009178883A (en) | Method and apparatus of controlling quality of printed image for color printing press | |
JP2005022111A (en) | Apparatus for judging abnormal site of printing machine, printing machine, program and recording medium | |
JP4958598B2 (en) | Color matching method and color matching device for printing press | |
JP2007521169A (en) | System and method for closed-loop color control of print media | |
US20070266874A1 (en) | Method and Apparatus for Optimally Adjusting the Infeed in a Rotary Flexographic Printing Press Comprising Multiple Printing Units | |
JP5129982B2 (en) | Color matching method and color matching device for printing press | |
CN103144430B (en) | Inking monitor for printing machine | |
Englund et al. | Ink flow control by multiple models in an offset lithographic printing process | |
JP4306252B2 (en) | Printing defect detection method, detection apparatus, and printing press control method | |
JP7567411B2 (en) | Image inspection device, image forming device, and control method | |
US20080094646A1 (en) | Method and apparatus for estimating ink strike-through in printing press | |
US20070125246A1 (en) | Apparatus and method for controlling delivery of dampener fluid in a printing press | |
JPWO2008026589A1 (en) | Printing evaluation information display device and printing evaluation information display method for printing press | |
JP4032860B2 (en) | Ink key control method and ink key control device | |
JP2005007769A (en) | Printing system and printing machine control method | |
JP2004195740A (en) | Printing machine diagnosing device and method, printed color tone monitoring device, and printing machine | |
JP4284912B2 (en) | Dampening water supply control method and apparatus | |
JP4019805B2 (en) | Print color tone monitoring device, print color tone control device, and print color tone monitoring method | |
JP4604690B2 (en) | Printing machine control method and apparatus | |
JP4586387B2 (en) | Offset printing method and apparatus | |
JP2005231256A (en) | Method and equipment for printed image quality control of color printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080616 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080617 |