JP2005020887A - Magnet fixing structure and magnet fixing method of rotating electric machine - Google Patents
Magnet fixing structure and magnet fixing method of rotating electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005020887A JP2005020887A JP2003182189A JP2003182189A JP2005020887A JP 2005020887 A JP2005020887 A JP 2005020887A JP 2003182189 A JP2003182189 A JP 2003182189A JP 2003182189 A JP2003182189 A JP 2003182189A JP 2005020887 A JP2005020887 A JP 2005020887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- fixing structure
- spacer member
- rotating electrical
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims abstract description 116
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 70
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 41
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータや発電機などの回転電機におけるマグネット固定構造に関し、特に、接着剤によることなくマグネットを固定可能な回転電機のマグネット固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、多くの小型モータや発電機では永久磁石界磁を使用しており、その際、マグネットはロータやステータに接着剤によって固定される場合が多い。また、マグネットをロータ等に接着した後、さらにその外側にマグネットカバーを装着したものも多く見受けられる。例えば、電動パワーステアリング装置(以下、EPSと略記する)用のモータなどでは、マグネットが外れたり割れたりした場合にモータがロック状態となるのを防止するため、ロータマグネットの外側にマグネットカバーを取り付けたものが存在する。
【0003】
【特許文献1】実開昭60−24149号公報
【特許文献2】実開昭61−195763号公報
【特許文献3】特開平5−153745号公報
【特許文献4】特開平9−19091号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、接着剤を用いてマグネットをロータ等に固定する構成の場合、接着工程や接着剤が硬化するまでの待機時間が必要となり、その分、工数が増大するという問題があった。また、接着ムラにより接着が不均一となったり、厳しい使用環境下では接着剤の劣化によりマグネットが剥落するおそれがあるなどの不安要素がある。
【0005】
本発明の目的は、接着剤を用いずにマグネットを固定可能な回転電機のマグネット固定構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の回転電機のマグネット固定構造は、回転軸に固定されたロータコアの外周に周方向に沿って複数個のマグネットを取り付けてなるロータを有する回転電機の前記マグネットの固定構造であって、前記マグネットの間に配置されるスペーサ部材と、円筒形状に形成されて前記マグネットの外側に装着され、その内周面と前記ロータコアの外周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットが保持されるマグネットカバーとを有することを特徴とする。
【0007】
本発明にあっては、ロータコアの外周に取り付けられるマグネットカバーの緊縛力によって、ロータコアにスペーサ部材と共にマグネットを固定することができる。このため、接着剤を用いることなくマグネットをロータコアに固定でき、製造工程中の接着剤塗布作業や接着剤硬化時間が不要となり、工数を削減することが可能となる。また、接着剤の分だけ部品点数も削減され、製造コストの低減が図られる。
【0008】
前記回転電機のマグネット固定構造において、前記スペーサ部材を、前記ロータコアの一端側に隣接して前記回転軸に固定されるベース部から軸方向に沿って突出形成するようにしても良い。
【0009】
前記回転電機のマグネット固定構造において、前記スペーサ部材に前記マグネットを周方向から挟持する弾性片を設けても良く、この弾性片により、マグネットは周方向の移動が規制された状態でスペーサ部材によって保持される。また、前記スペーサ部材に前記マグネットの外周面に係合する係合片をさらに設けても良く、この係合片により、さらにマグネットの径方向への移動が規制される。
【0010】
前記回転電機のマグネット固定構造において、前記スペーサ部材を、径方向の押圧力により周方向に膨出変形して前記マグネットに接触する弾性部材にて形成しても良い。スペーサ部材がロータコアの周方向に膨出変形してマグネットに接触することにより、マグネットは周方向の移動が規制された状態でスペーサ部材によって保持される。
【0011】
前記回転電機のマグネット固定構造において、前記マグネットホルダに前記ロータコアの外周に形成された位置決め部と嵌合する嵌合部を設けても良い。また、前記ロータコアの外周に前記マグネットと嵌合する位置決め溝を設けても良い。これにより、ロータコアに対するマグネットの位置決めが行われ、例えば、ブラシレスモータに当該固定構造を適用した場合などにおいて、センサマグネットとロータのマグネットとの間の位置決めを容易に行うことが可能となる。
【0012】
前記マグネット固定構造において、前記スペーサ部材の外周面と内周面にスリットを設け、前記スペーサ部材を前記スリットを中心に撓曲可能に形成しても良い。このスリットにより、マグネットカバーを装着した際に、スペーサ部材がマグネットをロータコアの外周に押接する方向に撓み、マグネットがロータコアに固定される。この場合、前記スペーサ部材を、外周側に配置された基部と前記基部から突設され内周側に配置された突起部とを備える略凸型断面に形成し、前記基部の外周面と前記突起部の内周面に前記スリットを形成しても良い。
【0013】
前記回転電機のマグネット固定構造において、前記スペーサ部材を、断面が中空リング形状に形成しても良い。中空リング形状に形成されたスペーサ部材は、径方向に押圧力によりロータコアの周方向に膨出変形してマグネットに接触する。これにより、マグネットは周方向の移動が規制された状態でスペーサ部材によって保持される。
【0014】
前記回転電機のマグネット固定構造において、前記マグネットカバーの内径を前記スペーサ部材の外径よりも小さく形成し、前記マグネットカバーを前記スペーサ部材の外側に圧入するようにしても良い。また、前記回転電機のマグネット固定構造において、前記マグネット及び前記スペーサ部材を、前記マグネットカバーの緊縛力によって前記ロータコアの外周に固定するようにしても良い。
【0015】
本発明の他の回転電機のマグネット固定構造は、円筒形状に形成されたヨークの内周に周方向に沿って複数個のマグネットを取り付けてなるステータを有する回転電機の前記マグネット固定構造であって、前記ヨークの内側に取り付けられ、前記マグネットの間に配置されるスペーサ部材と、円筒形状に形成されて前記マグネットの内周側に装着され、その外周面と前記ヨークの内周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットが保持されるマグネットカバーとを有することを特徴とする。
【0016】
本発明にあっては、マグネットカバーの緊縛力によって、ヨークの内周面にスペーサ部材と共にマグネットを固定することができる。このため、接着剤を用いることなくマグネットをヨークに固定でき、製造工程中の接着剤塗布作業や接着剤硬化時間が不要となり、工数を削減することが可能となる。また、接着剤の分だけ部品点数も削減され、製造コストの低減が図られる。
【0017】
前記回転電機のマグネット固定構造において、前記スペーサ部材に径方向に撓曲可能に形成され、前記マグネットカバーの外周面と当接して前記マグネットを外径方向に押圧する弾性片を設け、この弾性片により前記マグネットを前記ヨークの内周面に押接するようにしても良い。また、前記回転電機のマグネット固定構造において、前記マグネット及び前記スペーサ部材を、前記マグネットカバーの緊縛力によって前記ヨークの内側に固定するようにしても良い。
【0018】
一方、本発明の回転電機のマグネット固定方法は、回転軸に固定されたロータコアの外周に周方向に沿って複数個のマグネットを配置すると共に、前記マグネットの間にスペーサ部材を配置し、円筒形状に形成されたマグネットカバーを前記マグネットの外側に装着し、前記マグネットカバーの緊縛力により、前記マグネットカバーの内周面と前記ロータコアの外周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットを固定することを特徴とする。
【0019】
また、本発明の他の回転電機のマグネット固定方法は、円筒形状に形成されたヨークの内周に周方向に沿って複数個のマグネットを配置すると共に、前記マグネットの間にスペーサ部材を配置し、円筒形状に形成されたマグネットカバーを前記マグネットの内側に装着し、前記マグネットカバーの緊縛力により、前記マグネットカバーの外周面と前記ヨークの内周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットを固定することを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態1であるマグネット固定構造及び固定方法を用いたブラシレスモータの構成を示す断面図、図2は図1のブラシレスモータの分解斜視図である。
【0021】
図1,2のブラシレスモータ1(以下、モータ1と略記する)は、EPSの駆動源として使用され、運転者がハンドルを操作すると、その操舵角や車両走行速度等に従って操舵補助力を供給する。モータ1のロータシャフト(回転軸)2は、ジョイント3を介して図示しないギヤボックスの入力軸と接続される。モータ1の回転はギヤボックス内にて適宜減速された後、ステアリングコラムに伝達され、操舵力がモータ1の回転力によって補助される。
【0022】
モータ1は、大別するとモータ部4とセンサ部5とから構成されている。モータ部4はステータ6とロータ7とから構成され、センサ部5にはホール素子(磁気検出素子)8が配置される。ロータ7はステータ6の内側に回転自在に配置されており、モータ1はいわゆるインナーロータ型のブラシレスモータとなっている。
【0023】
ステータ6は、駆動コイル11が巻装されたステータコア12と、ステータコア12を収容する金属製のヨーク13とを備えている。ステータコア12は、磁性体からなる金属板を積層して形成されており、内周側に突設された突極に駆動コイル11が巻回されて巻線が形成される。ヨーク13は磁性体によって有底円筒形状に形成され、その開口端側にはアルミダイカスト製(又は合成樹脂製)のブラケット14が取り付けられる。
【0024】
ロータ7にはロータシャフト2が設けられている。ロータシャフト2は、ヨーク13及びブラケット14にそれぞれ取り付けられたベアリング15a,15bによって回転自在に支持される。ロータシャフト2には、磁性体からなる金属板を積層して形成したロータコア16が固定されている。ロータコア16の外周には、セグメント状のロータマグネット17が6個取り付けられている。また、ロータコア16の軸方向端部にはサイドプレート18が取り付けられている。
【0025】
ロータシャフト2にはさらに、合成樹脂製のマグネットホルダ19が固定されている。図3は図1のA−A線に沿った断面図、図4はマグネットホルダ19の半断面側面図、図5は図4のマグネットホルダ19を矢示X方向から見た場合の側面図である。図4に示すように、マグネットホルダ19には、ロータシャフト2に固定されるベース部31と、ベース部31から軸方向に突出形成されたスペーサアーム(スペーサ部材)32が設けられている。ベース部31の端部には、センサマグネット20が取り付けられるセンサマグネット取付部33が切欠形成されている。
【0026】
スペーサアーム32はベース部31から軸方向に延びる片持ち梁構造となっており、それ自体が図5の矢示Yのように周方向に撓曲可能になっている。スペーサアーム32の内周部34は、ベース部31をロータシャフト2に取り付けると、ロータコア16の外周面16aに接触する。スペーサアーム32は、図3,5に示すように、一対の翼片(弾性片)35を備えた略V字形断面となっている。翼片35は、一端側で内周部34と連結されている。翼片35の自由端側は、スペーサアーム32の基部(ベース部31近傍)を除き、図5の矢示Zのように略周方向に撓曲可能に形成されている。すなわち、翼片35は、V字の中心角θを開閉可能な弾性構造となっている。
【0027】
スペーサアーム32の間には、セグメント状のロータマグネット17が収容される。ロータマグネット17は、スペーサアーム32の自由端側(図4において右端側)から軸方向に沿ってロータコア16の外周に装着され、隣接するスペーサアーム32の対向する翼片35の間に収容される。ロータマグネット17は、スペーサアーム32自体の弾性力と翼片35の弾性力によってスペーサアーム32の間に挟持される。これにより、ロータマグネット17は周方向への移動が規制されつつ、ロータコア16の外周にて保持される。
【0028】
センサマグネット取付部33には、リング状のセンサマグネット20が取り付けられる。センサマグネット取付部33はベース部31の先端(図4において左端)外周部に段状に切欠形成されており、そこにセンサマグネット20が外挿される。センサマグネット20の磁極はロータマグネット17と対応して同極数に着磁され、ロータマグネット17の磁極と周方向同位置に配置される。モータ1ではロータマグネット17は6極構成となっており、センサマグネット20もこれに合わせて周方向に6極に着磁されている。
【0029】
マグネットホルダ19の外側には、マグネットカバー21が外装されている。マグネットカバー21は、ステンレスやアルミニウム等の非磁性体材料を用いて深絞り加工にて形成される。マグネットカバー21には、センサマグネット20を外装する小径部21aと、ロータマグネット17を外装する大径部21bが設けられている。小径部21aと大径部21bとの間はテーパ部21cとなっている。
【0030】
マグネットカバー21は、ロータマグネット17を収容しセンサマグネット20が取り付られた状態のマグネットホルダ19にベース部31側から装着される。マグネットカバー21の内径はスペーサアーム32外径よりも若干小さく形成されており、マグネットカバー21はマグネットホルダ19の外側に圧入気味に装着される。マグネットカバー21は、ロータマグネット17がマグネットホルダ19によって周方向の移動が規制された状態で被せられ、これにより、ロータマグネット17の径方向の移動も規制される。すなわち、ロータマグネット17は、このマグネットカバー21の緊縛力によってロータコア16の外周に固定される。また、センサマグネット20にもマグネットカバー21が外装され、その緊縛力によってマグネットホルダ19に固定される。
【0031】
このように当該モータ1では、ロータマグネット17は、接着剤を用いることなく、マグネットカバー21の緊縛力によってロータコア16の外周にマグネットホルダ19のスペーサアーム32と共に固定される。また、センサマグネット20もマグネットカバー21の緊縛力によって同時にマグネットホルダ19に固定される。従って、製造工程中の接着剤塗布作業や接着剤硬化時間が不要となり、その分工数が削減される。また、接着剤も不要であることから部品点数も削減され、製造コストの低減が図られる。
【0032】
センサ部5側には、センサマグネット20の径方向外側にホール素子8が配されている。ホール素子8はU,V,Wの各相分が1個ずつ計3個設けられており、所定の間隙をあけてセンサマグネット20と対向している。センサマグネット20の磁極はロータマグネット17と対応して同極数に着磁され、ロータマグネット17の磁極と周方向同位置に配置されてマグネットカバー21にて固定される。モータ1ではロータマグネット17は6極構成となっており、センサマグネット20もこれに合わせて周方向に6極に着磁されている。そして、ホール素子8は、センサマグネット20の磁極変化に伴って信号を送出し、これにより、ロータ7の回転位置が検出される。
【0033】
ホール素子8は、ブラケット14に取り付けられたセンサホルダ22の先端に、周方向に並んで配置されている。センサホルダ22の外側にはプリント基板23が取り付けられ、センサホルダ22とプリント基板23はねじ24によってブラケット14に固定される。ブラケット14の外端部にはエンドキャップ25が取り付けられ、プリント基板23等、ブラケット14内に収容されている部品を外気からカバーしている。ブラケット14にはまた、駆動コイル11に電力を供給するための電源線26が接続されている。電源線26は、ブラケット14の側方に取り付けられたゴムグロメット27を介してモータ外へ引き出される。
【0034】
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2であるマグネット固定構造について説明する。図6はその構成を示す断面図である。なお、以下の実施の形態では、実施の形態1と同様の部分、部材には同一の符号を使用し、その説明は省略する。
【0035】
実施の形態2のマグネット固定構造では、マグネットホルダ36とロータマグネット37の形状が実施の形態1のマグネットホルダ19とロータマグネット17とは異なっている。図6に示すように、マグネットホルダ36ではスペーサアーム38の内周部34の寸法が実施の形態1よりも長くなっており、スペーサアーム38の断面形状は略台形となっている。また、翼片35の自由端側には、周方向に延びる係合片39が屈曲形成されている。翼片35は周方向に撓曲可能に形成されており、対向する翼片35間の自由端側距離Lは自由状態ではロータマグネット37の幅Wより若干小さくなっている(L<W)。なお、翼片35間の内周部34側の距離はロータマグネット37の幅Wと略同寸法となっている。
【0036】
この場合も、ロータマグネット37はスペーサアーム38の自由端側から軸方向に沿ってロータコア16の外周に装着され、隣接するスペーサアーム38の対向する翼片35の間に収容される。この際、前述のようにL<Wであることから、ロータマグネット37は翼片35をやや開きながらその間に装着される。これにより、ロータマグネット37は両翼片35によって弾性的に挟持されて周方向への移動が規制される。
【0037】
一方、ロータマグネット37の外周部には翼片35先端の係合片39が係合する。これにより、ロータマグネット37は径方向の移動も規制され、マグネットホルダ36から脱落することなく保持される。そして、マグネットホルダ36の外側にマグネットカバー21が外装され、ロータマグネット37は、マグネットカバー21の緊縛力により、接着剤を用いることなくロータコア16外周に固定される。
【0038】
(実施の形態3)
図7は、本発明の実施の形態3であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。前述のように、ブラシレスモータではセンサマグネット20とロータマグネット37の位置決めが必要とされる。当該モータでは、マグネットホルダにロータマグネットと共にセンサマグネットが取り付けられるため、まずロータマグネットの位置決めを行うことにより両マグネット間の位置決めが容易になる。
【0039】
そこで、実施の形態3のマグネット固定構造では、図7に示すように、マグネットホルダ41に位置決め突起(嵌合部)42が形成されている。一方、この位置決め突起42に対し、ロータコア16側には位置決め溝(位置決め部)43が複数個凹設されている。位置決め突起42は位置決め溝43に嵌合するようになっており、これにより、マグネットホルダ41はロータコア16に対して所定の位置に位置決めされる。従って、マグネットホルダ41に収容されるロータマグネット37も所定の位置に位置決めされ、センサマグネット20との間の位置決めが容易となる。
【0040】
図7の構造では、マグネットホルダ41側に突起を設け、これをロータコア16側に形成した凹部と嵌合させて位置決めを行う構成となっているが、凹凸をこれとは逆に形成しても良い。つまり、マグネットホルダ41側に凹部を設け、これをロータコア16側に形成した凸部と嵌合させて位置決めを行う構成としても良い。また、位置決め溝43を図7のものより大きく形成し、その内周部34全体が嵌合するようにしても良い。
【0041】
なお、図7の構造の場合、図中のq軸側のインダクタンスがd軸側に比して減少する。このため、モータの応答特性が向上し、EPSの反応が改善される。但し、dq軸のインダクタンスの違いによりリラクタンストルクが発生し、コギングやトルクリップルなどの問題も生じ得る。しかしながら、インダクタンスの差は極めて少なくコギング等は実用上余り問題にはならない。むしろ、このリラクタンストルクを併用してモータの出力向上を図ることが可能となる。
【0042】
(実施の形態4)
図8は、本発明の実施の形態4であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。ここでは、ロータマグネット37の位置決め構造が実施の形態3と異なっており、ロータコア16の外周には複数の位置決め溝44が凹設されている。位置決め溝44にはロータマグネット37の内周部側が嵌合し、これによりロータマグネット37が位置決めされる。なお、マグネットホルダとしては、実施の形態2のマグネットホルダ36と同じものを使用する。
【0043】
(実施の形態5)
図9(a)は本発明の実施の形態5であるマグネット固定構造の構成を示す断面図、(b)は(a)のマグネット固定構造におけるマグネットカバー21装着前の状態を示す説明図である。ここでは、スペーサアーム32の断面が中空リング形状に形成されたマグネットホルダ45が使用されている。スペーサアーム32は、図9(b)に示すように、ロータマグネット37の間に配置される。スペーサアーム32の外径Dsは、ロータマグネット37の厚さtよりも大径に形成されている(Ds>t)。従って、スペーサアーム32をロータマグネット37の間に配置すると、図9(b)に示すように、スペーサアーム32の上端がロータマグネット37の外周より若干突出した状態となる。
【0044】
図9(b)の状態からマグネットカバー21を装着する。マグネットカバー21の内径Dmcは、ロータコア16にスペーサアーム32を加えた寸法よりも小さくなっている(Dmc<Ds)。従って、スペーサアーム32を取り付けた状態でマグネットカバー21を装着すると、リング状のスペーサアーム32は径方向に押し潰され、図9(a)に示すように、周方向に拡径した楕円形状に変形する。楕円形状に変形したスペーサアーム32は、ロータマグネット37の端面に接触する。これにより、ロータマグネット37は径方向の移動が規制され、マグネットカバー21の緊縛力により、接着剤を用いることなくロータコア16外周に固定される。
【0045】
(実施の形態6)
図10(a)は本発明の実施の形態6であるマグネット固定構造の構成を示す断面図、(b)は(a)のマグネット固定構造におけるマグネットカバー21装着前の状態を示す説明図である。ここでは、スペーサアーム32がゴムや発泡ゴム等の弾性部材にて形成されたマグネットホルダ46が使用されている。スペーサアーム32の断面は略四角形に形成されているが、内周面側には、図7(実施の形態3)のマグネット固定構造と同様に、位置決め突起(嵌合部)42が突出形成されている。
【0046】
スペーサアーム32もまた、図10(b)に示すように、ロータマグネット37の間に配置される。スペーサアーム32の外径Dsは、ロータマグネット37の厚さtよりも大径に形成されている(Ds>t)。従って、スペーサアーム32を取り付けた状態でマグネットカバー21を装着すると、弾性部材からなるスペーサアーム32は径方向に押し潰され、図9(a)に示すように、周方向に膨出変形する。これにより、ロータマグネット37は径方向の移動が規制され、マグネットカバー21の緊縛力により、接着剤を用いることなくロータコア16外周に固定される。
【0047】
(実施の形態7)
図11は、本発明の実施の形態7であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。当該実施の形態では、スペーサアーム32の断面形状を前述のものと異にするマグネットホルダ47が使用されている。マグネットホルダ47のスペーサアーム32は、図11に示すように、基部48と突起部49を備えた略凸型断面に形成されている。基部48は外周側、突起部49は内周側(ロータコア16側)に配される。基部48と突起部49の中央にはそれぞれスリット51,52が形成されている。
【0048】
ここでは、実施の形態1と同様のロータマグネット17が使用され、ロータマグネット17はスペーサアーム32の間に装着される。この際、ロータマグネット17は、基部48と突起部49によって形成される段部53に収容される。マグネットホルダ47にロータマグネット17を収容した状態で、その外側にマグネットカバー21が外装される。マグネットカバー21は、スペーサアーム32を外周側から圧迫するように圧入気味に装着される。
【0049】
マグネットカバー21の装着に際し、スペーサアーム32は外周側からマグネットカバー21に押され、段部53によってロータマグネット17がロータコア16の外周面に押し付けられる。また、スペーサアーム32の外周側にはスリット51、内周側にはスリット52が設けられていることから、マグネットカバー21を装着すると、スペーサアーム32はスリット51,52を中心として矢示S方向に撓曲する。すなわち、スリット51が開き、スリット52が閉じることにより、スペーサアーム32全体が内側に撓む。このスペーサアーム32の変形に伴い、段部53に挿入されているロータマグネット17は、基部48の内周面48aによってロータコア16の外周面にさらに押し付けられる。これにより、ロータマグネット17は、マグネットカバー21の緊縛力により、接着剤を用いることなくロータコア16外周に固定される。
【0050】
(実施の形態8)
図12は、本発明の実施の形態8であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。前述実施の形態では、マグネットホルダのベース部にセンサマグネット20が取り付けられた構成のものを示したが、センサマグネットをロータとは別体に設けることも可能である。
【0051】
ここでは、図12に示すように、ロータシャフト2にはロータコア16とセンサマグネット54が別個に取り付けられている。センサマグネット54はリング状に形成され、ロータシャフト2に直接取り付けられている。ロータコア16の外周にはロータマグネット55が配され、各ロータマグネット17の間にはスペーサ(スペーサ部材)56が取り付けられている。ロータコア16の軸方向端部にはサイドプレート18が取り付けられ、ロータマグネット17とスペーサ56の外周にはマグネットカバー21が外装されている。
【0052】
スペーサ56は、例えば、図3のスペーサアーム32と同様に形成されている。マグネットカバー21は、スペーサ56を外周側から圧迫するように圧入気味に装着される。マグネットカバー21を装着すると、スペーサ56はロータマグネット55に当接して周方向の移動を規制する。これにより、ロータマグネット55は径方向の移動が規制され、マグネットカバー21の緊縛力により、接着剤を用いることなくロータコア16外周に固定される。なお、スペーサ56として、図3のもの以外の形態を採ることも可能である。
【0053】
(実施の形態9)
図13は、本発明の実施の形態9であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。前述の実施の形態ではロータ側にマグネットを固定する場合について述べたが、当該実施の形態は、本発明の固定構造をステータ側にマグネットを固定する場合に適用したものである。
【0054】
図13の固定構造を適用するモータは、図1のモータ1と異なり、ブラシ付きの電動モータとなっている。図13において最外殻部分は金属製のヨーク57であり、その内周面57aにはマグネット58が、底面57bにはベアリング59が取り付けられている。マグネット58は、マグネットホルダ61にて保持されている。マグネットホルダ61は合成樹脂にて形成され、ヨーク57の内周面57aに取り付けられている。マグネットホルダ61には、スペーサアーム32が軸方向に突設されている。スペーサアーム32には、外周側に第1アーム62、内周側に第2アーム63が設けられている。第1及び第2アーム62,63は、径方向に撓曲可能に形成されている。
【0055】
マグネット58の内周側には、マグネットカバー64が取り付けられている。マグネットカバー64の外径は、第2アーム63の内径よりも若干に大きく形成されている。マグネットカバー64をマグネット58の内周側に取り付けると、第2アーム63は、マグネットカバー64によって外側に押され第1アーム62側に撓む。第2アーム63には係合面63aが設けられており、係合面63aは、マグネット58の端部傾斜面58aと係合している。なお、第1アーム62にも係合面62aが設けられており、マグネット58の端部傾斜面58aと係合している。
【0056】
その状態で第2アーム63は外径側に撓むと、マグネット58は第2アーム63に押されてヨーク57の内周面57aに押し付けられる。すなわち、マグネット58は、マグネットカバー64の緊縛力により、接着剤を用いることなくヨーク57の内周面57aに固定される。このように、マグネットカバー64の緊縛力によってマグネットを固定する本発明の構造は、ロータ側のみならずステータ側にマグネットを固定する場合も有効である。
【0057】
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、前述の実施の形態では、インナーロータ型ブラシレスモータやブラシ付きモータに本発明の固定構造を適用した例を示したが、アウターロータ型ブラシレスモータに本発明の固定構造を適用することも可能である。アウターロータ型ブラシレスモータの場合には、実施の形態6と同様の構成にてアウタロータにマグネットを固定する。また、モータのみならず発電機に当該構成を適用することも可能である。
【0058】
さらに、前述の実施の形態では、マグネットカバー21によってロータマグネット17,37と共にセンサマグネット20を固定する形態となっているが、必ずしもセンサマグネット20をマグネットカバー21によって一体に固定する必要はない。すなわち、センサマグネット20をカバー22にて覆わない構造や、実施の形態8(図12)のようにセンサマグネット20自体をロータコア16と分離させる構造も採用可能である。加えて、前述の実施の形態では、マグネットカバー21をマグネットホルダ19の外側に圧入装着する形態を示したが、実施の形態1,5〜9では、マグネット17,58に対しマグネットカバー21を圧入装着しても良い。
【0059】
なお、本発明の構造によれば、接着剤を用いることなくロータマグネット17,37をロータコア16に固定することが可能であるが、ロータマグネット17,37を少量の接着剤にて仮止めした後、マグネットカバー21を装着することも可能である。また、センサマグネット20をマグネットホルダ19等に少量の接着剤にて仮止めした後、マグネットカバー21を装着しても良い。この場合、製造工程中に接着剤を使用することにはなるが、固定用に用いる場合に比して接着剤の使用量を削減できるため、その硬化時間は大幅に短縮される。
【0060】
【発明の効果】
本発明の回転電機のマグネット固定構造によれば、ロータコアの外周にマグネットを配すると共に、これらのマグネットの間にスペーサ部材を配置した状態でその外側にマグネットカバーを装着し、マグネットカバー内周面とロータコア外周面の間にスペーサ部材とマグネットを保持するようにしたので、マグネットカバーの緊縛力によって、ロータコアの外周にスペーサ部材と共にマグネットを固定することができる。このため、接着剤を用いることなくマグネットをロータコアに固定でき、製造工程中の接着剤塗布作業や接着剤硬化時間が不要となり、工数を削減することが可能となる。また、接着剤の分だけ部品点数も削減され、製造コストの低減が図られる。
【0061】
また、本発明の他の回転電機のマグネット固定構造によれば、ヨークの内周にマグネットを配すると共に、これらのマグネットの間にスペーサ部材を配置した状態でその内側にマグネットカバーを装着して、マグネットカバー外周面とヨーク内周面の間にスペーサ部材とマグネットを保持するようにしたので、マグネットカバーの緊縛力によって、ヨークの内周にスペーサ部材と共にマグネットを固定することができる。このため、接着剤を用いることなくマグネットをヨークに固定でき、製造工程中の接着剤塗布作業や接着剤硬化時間が不要となり、工数を削減することが可能となる。また、接着剤の分だけ部品点数も削減され、製造コストの低減が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1であるマグネット固定構造を用いたブラシレスモータの構成を示す断面図である。
【図2】図1のブラシレスモータの分解斜視図である。
【図3】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図4】マグネットホルダの半断面側面図である。
【図5】図4のマグネットホルダを矢示X方向から見た場合の側面図である。
【図6】本発明の実施の形態2であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。
【図7】本発明の実施の形態3であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。
【図8】本発明の実施の形態4であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。
【図9】(a)は本発明の実施の形態5であるマグネット固定構造の構成を示す断面図、(b)は(a)のマグネット固定構造におけるマグネットカバー装着前の状態を示す説明図である。
【図10】(a)は本発明の実施の形態6であるマグネット固定構造の構成を示す断面図、(b)は(a)のマグネット固定構造におけるマグネットカバー装着前の状態を示す説明図である。
【図11】本発明の実施の形態7であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。
【図12】本発明の実施の形態8であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。
【図13】本発明の実施の形態9であるマグネット固定構造の構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ブラシレスモータ
2 ロータシャフト(回転軸)
3 ジョイント
4 モータ部
5 センサ部
6 ステータ
7 ロータ
8 ホール素子
11 駆動コイル
12 ステータコア
13 ヨーク
14 ブラケット
15a,15b ベアリング
16 ロータコア
16a 外周面
17 ロータマグネット
18 サイドプレート
19 マグネットホルダ
20 センサマグネット
21 マグネットカバー
21a 小径部
21b 大径部
21c テーパ部
22 センサホルダ
23 プリント基板
24 ねじ
25 エンドキャップ
26 電源線
27 ゴムグロメット
31 シャフト取付部
32 スペーサアーム(スペーサ部材)
33 センサマグネット取付部
34 内周部
35 翼片(弾性片)
36 マグネットホルダ
37 ロータマグネット
38 スペーサアーム(スペーサ部材)
39 係合片
41 マグネットホルダ
42 位置決め突起(嵌合部)
43 位置決め溝(位置決め部)
44 位置決め溝
45 マグネットホルダ
46 マグネットホルダ
47 マグネットホルダ
48 基部
48a 内周面
49 突起部
51 スリット
52 スリット
53 段部
54 センサマグネット
55 ロータマグネット
56 スペーサ(スペーサ部材)
57 ヨーク
57a 内周面
57b 底面
58 マグネット
58a 端部傾斜面
59 ベアリング
61 マグネットホルダ
62 第1アーム
62a 係合面
63 第2アーム
63a 係合面
64 マグネットカバー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a magnet fixing structure in a rotating electric machine such as a motor or a generator, and more particularly to a magnet fixing structure in a rotating electric machine that can fix a magnet without using an adhesive.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, many small motors and generators use a permanent magnet field, and in that case, the magnet is often fixed to the rotor or stator by an adhesive. In many cases, a magnet cover is attached to the outer side of the magnet after the magnet is bonded to the rotor. For example, in a motor for an electric power steering device (hereinafter abbreviated as EPS), a magnet cover is attached to the outside of the rotor magnet to prevent the motor from being locked when the magnet is detached or cracked. There is something.
[0003]
[Patent Document 1] Japanese Utility Model Laid-Open No. 60-24149
[Patent Document 2] Japanese Utility Model Publication No. 61-195663
[Patent Document 3] JP-A-5-153745
[Patent Document 4] JP-A-9-19091
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the case of a configuration in which the magnet is fixed to the rotor or the like using an adhesive, there is a problem that a waiting time until the adhesive process or the adhesive is cured is required, and the man-hour is increased accordingly. In addition, there are uneasy factors such as non-uniform adhesion due to uneven adhesion and the possibility of magnet peeling off due to deterioration of the adhesive under severe use environment.
[0005]
The objective of this invention is providing the magnet fixing structure of the rotary electric machine which can fix a magnet without using an adhesive agent.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
A magnet fixing structure for a rotating electrical machine according to the present invention is the magnet fixing structure for a rotating electrical machine having a rotor formed by attaching a plurality of magnets along the circumferential direction to the outer periphery of a rotor core fixed to a rotating shaft, A spacer member disposed between the magnets, and a magnet that is formed in a cylindrical shape and is attached to the outside of the magnet, and the spacer member and the magnet are held between the inner peripheral surface and the outer peripheral surface of the rotor core. And a cover.
[0007]
In the present invention, the magnet can be fixed to the rotor core together with the spacer member by the binding force of the magnet cover attached to the outer periphery of the rotor core. For this reason, a magnet can be fixed to a rotor core without using an adhesive agent, and an adhesive application operation and an adhesive curing time during the manufacturing process become unnecessary, and the number of man-hours can be reduced. Further, the number of parts is reduced by the amount of the adhesive, and the manufacturing cost can be reduced.
[0008]
In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, the spacer member may be formed so as to protrude in the axial direction from a base portion fixed to the rotating shaft adjacent to one end side of the rotor core.
[0009]
In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, an elastic piece for sandwiching the magnet from the circumferential direction may be provided on the spacer member, and the magnet is held by the spacer member in a state where movement in the circumferential direction is restricted by the elastic piece. Is done. The spacer member may further be provided with an engagement piece that engages with the outer peripheral surface of the magnet, and the engagement piece further restricts the movement of the magnet in the radial direction.
[0010]
In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, the spacer member may be formed of an elastic member that bulges and deforms in the circumferential direction by a radial pressing force and contacts the magnet. When the spacer member bulges and deforms in the circumferential direction of the rotor core and contacts the magnet, the magnet is held by the spacer member in a state where movement in the circumferential direction is restricted.
[0011]
In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, a fitting portion that fits with a positioning portion formed on the outer periphery of the rotor core may be provided in the magnet holder. Moreover, you may provide the positioning groove which fits the said magnet in the outer periphery of the said rotor core. Thereby, the magnet is positioned with respect to the rotor core. For example, when the fixing structure is applied to a brushless motor, the positioning between the sensor magnet and the magnet of the rotor can be easily performed.
[0012]
In the magnet fixing structure, slits may be provided on an outer peripheral surface and an inner peripheral surface of the spacer member, and the spacer member may be formed so as to be bent around the slit. Due to the slit, when the magnet cover is mounted, the spacer member bends in a direction in which the magnet is pressed against the outer periphery of the rotor core, and the magnet is fixed to the rotor core. In this case, the spacer member is formed in a substantially convex cross section including a base portion disposed on the outer peripheral side and a protrusion portion protruding from the base portion and disposed on the inner peripheral side, and the outer peripheral surface of the base portion and the protrusion You may form the said slit in the internal peripheral surface of a part.
[0013]
In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, the spacer member may be formed in a hollow ring shape in cross section. The spacer member formed in the hollow ring shape bulges and deforms in the circumferential direction of the rotor core by a pressing force in the radial direction and contacts the magnet. Thus, the magnet is held by the spacer member in a state where movement in the circumferential direction is restricted.
[0014]
In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, an inner diameter of the magnet cover may be formed smaller than an outer diameter of the spacer member, and the magnet cover may be press-fitted outside the spacer member. In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, the magnet and the spacer member may be fixed to the outer periphery of the rotor core by a binding force of the magnet cover.
[0015]
Another magnet fixing structure of a rotating electric machine according to the present invention is the magnet fixing structure of a rotating electric machine having a stator formed by attaching a plurality of magnets along the circumferential direction to the inner periphery of a yoke formed in a cylindrical shape. A spacer member mounted on the inner side of the yoke and disposed between the magnets, and formed in a cylindrical shape on the inner peripheral side of the magnet, between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the yoke And a magnet cover on which the spacer member and the magnet are held.
[0016]
In the present invention, the magnet can be fixed together with the spacer member on the inner peripheral surface of the yoke by the binding force of the magnet cover. For this reason, the magnet can be fixed to the yoke without using an adhesive, and the time for applying the adhesive and the time for curing the adhesive during the manufacturing process become unnecessary, and the number of steps can be reduced. Further, the number of parts is reduced by the amount of the adhesive, and the manufacturing cost can be reduced.
[0017]
In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, an elastic piece is formed on the spacer member so as to be able to bend in the radial direction, and abuts on the outer peripheral surface of the magnet cover to press the magnet in the outer radial direction. Thus, the magnet may be pressed against the inner peripheral surface of the yoke. In the magnet fixing structure of the rotating electrical machine, the magnet and the spacer member may be fixed inside the yoke by a binding force of the magnet cover.
[0018]
On the other hand, in the magnet fixing method for a rotating electrical machine according to the present invention, a plurality of magnets are arranged along the circumferential direction on the outer periphery of the rotor core fixed to the rotating shaft, and a spacer member is arranged between the magnets to form a cylindrical shape. A magnet cover formed on the outside of the magnet, and the spacer member and the magnet are fixed between the inner peripheral surface of the magnet cover and the outer peripheral surface of the rotor core by a binding force of the magnet cover. It is characterized by.
[0019]
According to another magnet fixing method for a rotating electric machine of the present invention, a plurality of magnets are arranged along a circumferential direction on an inner periphery of a cylindrical yoke, and a spacer member is arranged between the magnets. A magnet cover formed in a cylindrical shape is attached to the inside of the magnet, and the spacer member and the magnet are placed between the outer peripheral surface of the magnet cover and the inner peripheral surface of the yoke by the binding force of the magnet cover. It is fixed.
[0020]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(Embodiment 1)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a brushless motor using a magnet fixing structure and a fixing method according to Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 2 is an exploded perspective view of the brushless motor of FIG.
[0021]
The brushless motor 1 shown in FIGS. 1 and 2 (hereinafter abbreviated as “motor 1”) is used as an EPS drive source. When the driver operates the steering wheel, the steering assist force is supplied according to the steering angle, the vehicle traveling speed, and the like. . A rotor shaft (rotating shaft) 2 of the motor 1 is connected to an input shaft of a gear box (not shown) via a joint 3. The rotation of the motor 1 is appropriately decelerated in the gear box and then transmitted to the steering column, and the steering force is assisted by the rotational force of the motor 1.
[0022]
The motor 1 is roughly composed of a motor unit 4 and a sensor unit 5. The motor unit 4 includes a stator 6 and a
[0023]
The stator 6 includes a
[0024]
The
[0025]
Further, a synthetic
[0026]
The
[0027]
A
[0028]
The ring-shaped
[0029]
A
[0030]
The
[0031]
Thus, in the motor 1, the
[0032]
On the sensor unit 5 side, a hall element 8 is disposed on the radially outer side of the
[0033]
The hall element 8 is arranged side by side in the circumferential direction at the tip of the
[0034]
(Embodiment 2)
Next, a magnet fixing structure according to the second embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the configuration. In the following embodiment, the same reference numerals are used for the same parts and members as in the first embodiment, and the description thereof is omitted.
[0035]
In the magnet fixing structure of the second embodiment, the shapes of the
[0036]
Also in this case, the
[0037]
On the other hand, an
[0038]
(Embodiment 3)
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the configuration of the magnet fixing structure according to the third embodiment of the present invention. As described above, the brushless motor requires positioning of the
[0039]
Therefore, in the magnet fixing structure of the third embodiment, as shown in FIG. 7, a positioning protrusion (fitting portion) 42 is formed on the
[0040]
In the structure of FIG. 7, the projection is provided on the
[0041]
In the case of the structure of FIG. 7, the q-axis side inductance in the figure is reduced as compared with the d-axis side. For this reason, the response characteristic of a motor improves and the reaction of EPS is improved. However, reluctance torque is generated due to the difference in dq axis inductance, and problems such as cogging and torque ripple may occur. However, the difference in inductance is extremely small, and cogging is not a problem in practice. Rather, it is possible to improve the output of the motor by using this reluctance torque together.
[0042]
(Embodiment 4)
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the configuration of the magnet fixing structure according to the fourth embodiment of the present invention. Here, the positioning structure of the
[0043]
(Embodiment 5)
9A is a cross-sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a fifth embodiment of the present invention, and FIG. 9B is an explanatory diagram showing a state before the
[0044]
The
[0045]
(Embodiment 6)
FIG. 10A is a cross-sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to Embodiment 6 of the present invention, and FIG. 10B is an explanatory view showing a state before the
[0046]
The
[0047]
(Embodiment 7)
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the configuration of the magnet fixing structure according to the seventh embodiment of the present invention. In this embodiment, a
[0048]
Here, the
[0049]
When mounting the
[0050]
(Embodiment 8)
FIG. 12 is a sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to the eighth embodiment of the present invention. In the above-described embodiment, the
[0051]
Here, as shown in FIG. 12, the
[0052]
For example, the
[0053]
(Embodiment 9)
FIG. 13: is sectional drawing which shows the structure of the magnet fixing structure which is Embodiment 9 of this invention. In the above-described embodiment, the case where the magnet is fixed to the rotor side has been described. However, this embodiment is applied to the case where the fixing structure of the present invention is fixed to the stator side.
[0054]
The motor to which the fixing structure of FIG. 13 is applied is an electric motor with a brush, unlike the motor 1 of FIG. In FIG. 13, the outermost shell portion is a
[0055]
A
[0056]
In this state, when the
[0057]
It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
For example, in the above-described embodiment, an example in which the fixing structure of the present invention is applied to an inner rotor type brushless motor or a motor with a brush has been shown. However, the fixing structure of the present invention can also be applied to an outer rotor type brushless motor. It is. In the case of an outer rotor type brushless motor, a magnet is fixed to the outer rotor with the same configuration as in the sixth embodiment. Moreover, it is also possible to apply the said structure not only to a motor but to a generator.
[0058]
Furthermore, in the above-described embodiment, the
[0059]
According to the structure of the present invention, it is possible to fix the
[0060]
【The invention's effect】
According to the magnet fixing structure of the rotating electrical machine of the present invention, the magnet is disposed on the outer periphery of the rotor core, and the magnet cover is attached to the outer side of the magnet member with the spacer member disposed between the magnets. Since the spacer member and the magnet are held between the outer peripheral surface of the rotor core and the outer periphery of the rotor core, the magnet can be fixed together with the spacer member on the outer periphery of the rotor core by the binding force of the magnet cover. For this reason, a magnet can be fixed to a rotor core without using an adhesive agent, and an adhesive application operation and an adhesive curing time during the manufacturing process become unnecessary, and the number of man-hours can be reduced. Further, the number of parts is reduced by the amount of the adhesive, and the manufacturing cost can be reduced.
[0061]
Further, according to another magnet fixing structure of a rotating electric machine of the present invention, a magnet is arranged on the inner periphery of the yoke, and a magnet cover is mounted on the inner side with a spacer member arranged between these magnets. Since the spacer member and the magnet are held between the outer peripheral surface of the magnet cover and the inner peripheral surface of the yoke, the magnet can be fixed together with the spacer member on the inner periphery of the yoke by the binding force of the magnet cover. For this reason, the magnet can be fixed to the yoke without using an adhesive, and the time for applying the adhesive and the time for curing the adhesive during the manufacturing process become unnecessary, and the number of steps can be reduced. Further, the number of parts is reduced by the amount of the adhesive, and the manufacturing cost can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a brushless motor using a magnet fixing structure according to a first embodiment of the present invention.
2 is an exploded perspective view of the brushless motor of FIG. 1. FIG.
3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
FIG. 4 is a half sectional side view of a magnet holder.
5 is a side view of the magnet holder of FIG. 4 when viewed from the direction indicated by the arrow X. FIG.
FIG. 6 is a sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a cross-sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a fourth embodiment of the present invention.
9A is a cross-sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a fifth embodiment of the present invention, and FIG. 9B is an explanatory diagram showing a state before the magnet cover is mounted in the magnet fixing structure of FIG. 9A. is there.
10A is a cross-sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a sixth embodiment of the present invention, and FIG. 10B is an explanatory view showing a state before the magnet cover is mounted in the magnet fixing structure of FIG. 10A. is there.
FIG. 11 is a sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to an eighth embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a sectional view showing a configuration of a magnet fixing structure according to a ninth embodiment of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 Brushless motor
2 Rotor shaft (rotating shaft)
3 Joint
4 Motor part
5 Sensor part
6 Stator
7 Rotor
8 Hall element
11 Drive coil
12 Stator core
13 York
14 Bracket
15a, 15b Bearing
16 Rotor core
16a outer peripheral surface
17 Rotor magnet
18 Side plate
19 Magnet holder
20 Sensor magnet
21 Magnet cover
21a Small diameter part
21b Large diameter part
21c Taper part
22 Sensor holder
23 Printed circuit board
24 screws
25 End cap
26 Power line
27 Rubber Grommet
31 Shaft mounting
32 Spacer arm (spacer member)
33 Sensor magnet mounting part
34 Inner circumference
35 Wings (elastic pieces)
36 Magnet holder
37 Rotor Magnet
38 Spacer arm (spacer member)
39 Engagement piece
41 Magnet holder
42 Positioning protrusion (fitting part)
43 Positioning groove (positioning part)
44 Positioning groove
45 Magnet holder
46 Magnet holder
47 Magnet holder
48 base
48a Inner peripheral surface
49 Projection
51 slit
52 slit
53 steps
54 Sensor magnet
55 Rotor Magnet
56 Spacer (Spacer member)
57 York
57a Inner peripheral surface
57b Bottom
58 Magnet
58a End slope
59 Bearing
61 Magnet holder
62 First arm
62a engagement surface
63 Second arm
63a engagement surface
64 Magnet cover
Claims (17)
前記マグネットの間に配置されるスペーサ部材と、
円筒形状に形成されて前記マグネットの外側に装着され、その内周面と前記ロータコアの外周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットが保持されるマグネットカバーとを有することを特徴とする回転電機のマグネット固定構造。A structure for fixing the magnet of a rotating electrical machine having a rotor formed by attaching a plurality of magnets along the circumferential direction to the outer periphery of a rotor core fixed to a rotating shaft,
A spacer member disposed between the magnets;
A rotating electric machine comprising a magnet cover that is formed in a cylindrical shape and is attached to the outside of the magnet, and the spacer member and the magnet are held between an inner peripheral surface of the magnet and an outer peripheral surface of the rotor core. Magnet fixing structure.
前記ヨークの内側に取り付けられ、前記マグネットの間に配置されるスペーサ部材と、
円筒形状に形成されて前記マグネットの内周側に装着され、その外周面と前記ヨークの内周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットが保持されるマグネットカバーとを有することを特徴とする回転電機のマグネット固定構造。The magnet fixing structure of a rotating electrical machine having a stator formed by attaching a plurality of magnets along the circumferential direction to the inner periphery of a yoke formed in a cylindrical shape,
A spacer member mounted inside the yoke and disposed between the magnets;
It is formed in a cylindrical shape and is attached to the inner peripheral side of the magnet, and has a magnet cover for holding the spacer member and the magnet between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the yoke. Magnet fixing structure for rotating electrical machines.
円筒形状に形成されたマグネットカバーを前記マグネットの外側に装着し、前記マグネットカバーの緊縛力により、前記マグネットカバーの内周面と前記ロータコアの外周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットを固定することを特徴とする回転電機のマグネット固定方法。A plurality of magnets are arranged along the circumferential direction on the outer periphery of the rotor core fixed to the rotating shaft, and a spacer member is arranged between the magnets,
A magnet cover formed in a cylindrical shape is attached to the outside of the magnet, and the spacer member and the magnet are fixed between the inner peripheral surface of the magnet cover and the outer peripheral surface of the rotor core by the binding force of the magnet cover. A magnet fixing method for a rotating electrical machine, characterized by:
円筒形状に形成されたマグネットカバーを前記マグネットの内側に装着し、前記マグネットカバーの緊縛力により、前記マグネットカバーの外周面と前記ヨークの内周面との間に前記スペーサ部材及び前記マグネットを固定することを特徴とする回転電機のマグネット固定方法。A plurality of magnets are disposed along the circumferential direction on the inner periphery of the yoke formed in a cylindrical shape, and a spacer member is disposed between the magnets.
A magnet cover formed in a cylindrical shape is attached to the inside of the magnet, and the spacer member and the magnet are fixed between the outer peripheral surface of the magnet cover and the inner peripheral surface of the yoke by the binding force of the magnet cover. A magnet fixing method for a rotating electrical machine, characterized by:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003182189A JP2005020887A (en) | 2003-06-26 | 2003-06-26 | Magnet fixing structure and magnet fixing method of rotating electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003182189A JP2005020887A (en) | 2003-06-26 | 2003-06-26 | Magnet fixing structure and magnet fixing method of rotating electric machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005020887A true JP2005020887A (en) | 2005-01-20 |
Family
ID=34182639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003182189A Pending JP2005020887A (en) | 2003-06-26 | 2003-06-26 | Magnet fixing structure and magnet fixing method of rotating electric machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005020887A (en) |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007029563A1 (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Mitsuba Corporation | Motor for electric power steering system |
WO2007029562A1 (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Mitsuba Corporation | Motor for electric power steering system |
WO2007080887A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Mitsuba Corporation | Rotating machine |
WO2007080888A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Mitsuba Corporation | Rotating machine |
WO2008059736A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-22 | Mitsuba Corporation | Brushless motor |
WO2011010875A3 (en) * | 2009-07-22 | 2011-04-21 | 주식회사 레오모터스 | Apparatus for fixing the position of a magnet of a motor |
JP2011254687A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Asmo Co Ltd | Rotor and method for manufacturing rotor |
JP2013247730A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | M & G Japan:Kk | Power generation system |
KR101381663B1 (en) | 2014-01-20 | 2014-04-04 | 유니슨 주식회사 | Rotor for wind turbine equipped cover strengthen separation prevention function |
US8872396B2 (en) | 2009-02-09 | 2014-10-28 | Jtekt Corporation | Electric motor and rotor including a permanent magnet holding member |
WO2017069488A1 (en) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 엘지이노텍 주식회사 | Rotor core, rotor, and motor including same |
KR20170140716A (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 엘지이노텍 주식회사 | Rotor and motor having the same |
JP6370521B1 (en) * | 2017-05-25 | 2018-08-08 | 三菱電機株式会社 | Rotor and rotating electric machine |
JP2018207781A (en) * | 2014-02-25 | 2018-12-27 | 新日鐵住金株式会社 | Eddy current reducer |
JP2019517770A (en) * | 2016-06-13 | 2019-06-24 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | Rotor and motor including the same |
KR20190084786A (en) * | 2018-01-09 | 2019-07-17 | 엘지이노텍 주식회사 | Motor |
JP2019122077A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric actuator, and actuator device |
WO2019150440A1 (en) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 新電元工業株式会社 | Drive control system, motor, and method for controlling drive control system |
WO2020054095A1 (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-19 | 株式会社ミツバ | Electric motor and method for manufacturing electric motor |
JP2020048268A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 株式会社ミツバ | Electric motor and manufacturing method of the same |
CN112018914A (en) * | 2019-05-29 | 2020-12-01 | 日本电产高科电机株式会社 | Rotor and motor |
CN112671134A (en) * | 2020-12-25 | 2021-04-16 | 桂林星辰科技股份有限公司 | Permanent magnet synchronous motor meter insertion type rotor structure |
CN112769298A (en) * | 2021-01-07 | 2021-05-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | Motor rotor, manufacturing method and motor with same |
WO2022054168A1 (en) * | 2020-09-09 | 2022-03-17 | 三菱電機株式会社 | Rotary electric machine and method for manufacturing rotary electric machine |
WO2025004820A1 (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | 株式会社デンソー | Ranging device |
KR102788232B1 (en) * | 2023-10-04 | 2025-03-31 | 가천대학교 산학협력단 | Rotor for reducing eddy current loss |
-
2003
- 2003-06-26 JP JP2003182189A patent/JP2005020887A/en active Pending
Cited By (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2007029563A1 (en) * | 2005-09-07 | 2009-03-19 | 株式会社ミツバ | Electric power steering motor |
WO2007029562A1 (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Mitsuba Corporation | Motor for electric power steering system |
WO2007029563A1 (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-15 | Mitsuba Corporation | Motor for electric power steering system |
JPWO2007029562A1 (en) * | 2005-09-07 | 2009-03-19 | 株式会社ミツバ | Electric power steering motor |
WO2007080888A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Mitsuba Corporation | Rotating machine |
JP5030794B2 (en) * | 2006-01-10 | 2012-09-19 | 株式会社ミツバ | Rotating electric machine |
JP5030793B2 (en) * | 2006-01-10 | 2012-09-19 | 株式会社ミツバ | Rotating electric machine |
WO2007080887A1 (en) * | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Mitsuba Corporation | Rotating machine |
WO2008059736A1 (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-22 | Mitsuba Corporation | Brushless motor |
US8872396B2 (en) | 2009-02-09 | 2014-10-28 | Jtekt Corporation | Electric motor and rotor including a permanent magnet holding member |
WO2011010875A3 (en) * | 2009-07-22 | 2011-04-21 | 주식회사 레오모터스 | Apparatus for fixing the position of a magnet of a motor |
JP2011254687A (en) * | 2010-06-04 | 2011-12-15 | Asmo Co Ltd | Rotor and method for manufacturing rotor |
JP2013247730A (en) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | M & G Japan:Kk | Power generation system |
KR101381663B1 (en) | 2014-01-20 | 2014-04-04 | 유니슨 주식회사 | Rotor for wind turbine equipped cover strengthen separation prevention function |
JP2018207781A (en) * | 2014-02-25 | 2018-12-27 | 新日鐵住金株式会社 | Eddy current reducer |
WO2017069488A1 (en) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 엘지이노텍 주식회사 | Rotor core, rotor, and motor including same |
CN108352739B (en) * | 2015-10-20 | 2020-09-08 | Lg伊诺特有限公司 | Rotor core, rotor and electric machine including the rotor core |
CN108352739A (en) * | 2015-10-20 | 2018-07-31 | Lg伊诺特有限公司 | Rotor core, rotor and the motor including the rotor core |
US10707708B2 (en) | 2015-10-20 | 2020-07-07 | Lg Innotek Co., Ltd. | Rotor core, rotor, and motor including same |
KR20170045997A (en) * | 2015-10-20 | 2017-04-28 | 엘지이노텍 주식회사 | Rotor core, Assembly for rotor and Motor having the same |
KR102554396B1 (en) | 2015-10-20 | 2023-07-11 | 엘지이노텍 주식회사 | Rotor and Motor having the same |
KR20170140716A (en) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 엘지이노텍 주식회사 | Rotor and motor having the same |
JP2019517770A (en) * | 2016-06-13 | 2019-06-24 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | Rotor and motor including the same |
KR102589673B1 (en) | 2016-06-13 | 2023-10-16 | 엘지이노텍 주식회사 | Rotor and motor having the same |
WO2018216161A1 (en) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | 三菱電機株式会社 | Rotor and rotating electric device |
CN110268600A (en) * | 2017-05-25 | 2019-09-20 | 三菱电机株式会社 | Rotor and rotating electric machine |
JP6370521B1 (en) * | 2017-05-25 | 2018-08-08 | 三菱電機株式会社 | Rotor and rotating electric machine |
JP2019122077A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric actuator, and actuator device |
KR20190084786A (en) * | 2018-01-09 | 2019-07-17 | 엘지이노텍 주식회사 | Motor |
KR102547569B1 (en) | 2018-01-09 | 2023-06-26 | 엘지이노텍 주식회사 | Motor |
WO2019150440A1 (en) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | 新電元工業株式会社 | Drive control system, motor, and method for controlling drive control system |
JP6577145B1 (en) * | 2018-01-30 | 2019-09-18 | 新電元工業株式会社 | Drive control system, motor, and control method of drive control system |
JP2020048268A (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | 株式会社ミツバ | Electric motor and manufacturing method of the same |
US11962198B2 (en) | 2018-09-14 | 2024-04-16 | Mitsuba Corporation | Electric motor having magnet mounted to magnet mounting portion of shaft and method for manufacturing the same |
EP3852241A4 (en) * | 2018-09-14 | 2021-11-03 | Mitsuba Corporation | ELECTRIC MOTOR AND METHOD FOR MANUFACTURING AN ELECTRIC MOTOR |
CN112640260A (en) * | 2018-09-14 | 2021-04-09 | 株式会社美姿把 | Electric motor and method for manufacturing the same |
WO2020054095A1 (en) * | 2018-09-14 | 2020-03-19 | 株式会社ミツバ | Electric motor and method for manufacturing electric motor |
JP7149783B2 (en) | 2018-09-14 | 2022-10-07 | 株式会社ミツバ | ELECTRIC MOTOR AND ELECTRIC MOTOR MANUFACTURING METHOD |
CN112018914B (en) * | 2019-05-29 | 2023-12-29 | 日本电产高科电机株式会社 | Rotor and motor |
CN112018914A (en) * | 2019-05-29 | 2020-12-01 | 日本电产高科电机株式会社 | Rotor and motor |
JPWO2022054168A1 (en) * | 2020-09-09 | 2022-03-17 | ||
WO2022054168A1 (en) * | 2020-09-09 | 2022-03-17 | 三菱電機株式会社 | Rotary electric machine and method for manufacturing rotary electric machine |
JP7446450B2 (en) | 2020-09-09 | 2024-03-08 | 三菱電機株式会社 | Rotating electric machine and manufacturing method of rotating electric machine |
US12266980B2 (en) | 2020-09-09 | 2025-04-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Rotary electric machine and method of manufacturing rotary electric machine |
CN112671134A (en) * | 2020-12-25 | 2021-04-16 | 桂林星辰科技股份有限公司 | Permanent magnet synchronous motor meter insertion type rotor structure |
CN112769298A (en) * | 2021-01-07 | 2021-05-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | Motor rotor, manufacturing method and motor with same |
WO2025004820A1 (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | 株式会社デンソー | Ranging device |
JP2025006915A (en) * | 2023-06-30 | 2025-01-17 | 株式会社デンソー | Distance measuring device |
JP7687365B2 (en) | 2023-06-30 | 2025-06-03 | 株式会社デンソー | distance measuring device |
KR102788232B1 (en) * | 2023-10-04 | 2025-03-31 | 가천대학교 산학협력단 | Rotor for reducing eddy current loss |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005020887A (en) | Magnet fixing structure and magnet fixing method of rotating electric machine | |
JP5044217B2 (en) | Magnet fixing structure of rotating electric machine | |
JP5030794B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP5030793B2 (en) | Rotating electric machine | |
JP5253789B2 (en) | Brushless motor | |
JP5058849B2 (en) | Brushless motor | |
CN103250329A (en) | Rotor unit, rotating electrical machine, and method for manufacturing rotor unit | |
WO2018180038A1 (en) | Motor and electric power steering device | |
US11289960B2 (en) | Motor and brushless wiper motor | |
JP5002859B2 (en) | Variable reluctance resolver rotor and brushless motor | |
JP2010161891A (en) | Rotating electrical machine | |
JP3985815B2 (en) | Electric actuator | |
JP5138489B2 (en) | Resolver rotor fixing structure and brushless motor | |
KR20140078819A (en) | Motor | |
JP6655500B2 (en) | Electric motor | |
JP2012228024A (en) | Resolver | |
JP7034778B2 (en) | Brushless motor and its manufacturing method | |
JP7077153B2 (en) | Motors and brushless wiper motors | |
JP2010025900A (en) | Fixing structure for resolver rotor and brushless motor | |
JP2020048267A (en) | Electric motor and manufacturing method of the same | |
JP2004304945A (en) | Brushless motor | |
JP7330011B2 (en) | Rotors, motors and brushless wiper motors | |
JP2013034388A (en) | Rotary electric machine | |
JP5643038B2 (en) | Rotor for rotating electrical machines | |
EP3657637B1 (en) | Motor and brushless wiper motor |