[go: up one dir, main page]

JP2005012212A - 電子部品から熱を除去するフィン付き装置 - Google Patents

電子部品から熱を除去するフィン付き装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005012212A
JP2005012212A JP2004175168A JP2004175168A JP2005012212A JP 2005012212 A JP2005012212 A JP 2005012212A JP 2004175168 A JP2004175168 A JP 2004175168A JP 2004175168 A JP2004175168 A JP 2004175168A JP 2005012212 A JP2005012212 A JP 2005012212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
electronic component
fins
heat sink
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004175168A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephan Karl Barsun
カール バーサン ステファン
Andrew Harvey Barr
ハーベイ バール アンドリュー
Robert William Dobbs
ウィリアム ドブス ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005012212A publication Critical patent/JP2005012212A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0028Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
    • F28D2021/0029Heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】冗長ファンのいずれかが故障によって停止しても、電子部品を効率よく冷却する。
【解決手段】
電子機器から熱を取り除く装置(200)は、電子機器に連結されてそこから熱を伝達するヒートシンク(214)によって構成される。ヒートシンク(214)に連結されたフィン付き付属品(215)は、熱を流体媒体に伝達することができる。フィンは、フィンに流入するいくつかの流体媒体のフローストリームに対して一定の角度を持っている。フローストリームは各々固有の方向に沿って流れる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子機器を冷却する分野に関する。具体的には、本発明は、電子部品から熱を除去するフィン付き装置に関する。
マイクロプロセッサ、集積回路、および電子部品などの電子機器は作動中に熱を生じる。電子機器の特性および/または生じた熱の量によっては、この熱を機器から除去しなければならないことがある。このような機器から熱を除去しなければ、動作特性が悪化する可能性がある。動作特性が悪化すると、これらの電子機器を組み込むシステムに障害を引き起こす可能性がある。場合によっては、熱を十分に除去しないと、機器の故障につながる可能性がある。このような問題は、厄介であり、かつコストがかかる。
上記のような問題が生じないようにするために、電子部品には、冷却機能を設けることができる。電子部品を冷却するための1つの手段として、ヒートシンクが挙げられる。ヒートシンクは、電子機器から熱を除去するために長年電子機器に取り付けられてきた。ヒートシンクは、銅またはアルミニウムのような金属などの熱伝導性物質の塊から構成されている。ヒートシンクは、冷却される電子機器の上部またはその他の表面に取り付けられる。電子機器の内部で生じた熱は、熱伝導によってヒートシンクに伝達される。その後、熱は、主に対流によってヒートシンクから放出される。熱のいくらかは、自然放熱によって除去することもできる。
ヒートシンクからの対流熱伝達を促進させるために、ヒートシンクによっては、上面に複数のフィンを含むように設計されているものもある。熱は、ヒートシンクを通してフィンまで伝導される。この場合、熱はヒートシンクから放熱によって除去される。フィンもまた放熱する。図1の従来技術に示されるように、フィンは、多数の平面形状の付属物によって構成されており、この付属物はヒートシンクの表面にわたって互いに平行で、かつヒートシンクの表面を横断する空気の流れに対して平行に延びている。フィンはまた、ピン、杭またはヒートシンクの表面から隆起して同様に構成された付属物を含むことができる。フィンを介したヒートシンクからの熱放出は、フィンの表面積に比例する。
冷却されている電子機器を一部に含む部品またはシステムのハウジングの内部を充填する空気(または別のガス)は、フィンからの対流熱伝達用の媒体として機能するので、機器の冷却を促進させるのに役立つ。対流は、通常、機器の冷却のかなりの部分を担っている。対流熱放出は、加熱された表面にわたる冷却媒体の質量流量に比例する。したがって、対流冷却は、フィンにわたって流体の流れを供給あるいは増加させることによってより効果的になされることができる。流量は、ファンなどの機械式換気部品を用いることによって増加されることができる。
電子機器によっては、ピン状のフィンを有するヒートシンクと一体的に取り付けられた専用の冷却ファンが取り付けられているものもある。熱を発生する多数の電子部品を組み込む可能性のあるコンピュータおよびサーバなどの電子システムは、ファンで空気を送り込むことによって冷却媒体を供給している。システムの内部に空気を吹き込むことによって、その中の部品から生じた熱が除去される。この熱によって暖められた空気がシステムから離れるとき、その空気は、システムが作動している部屋または他の環境にその熱を運ぶ。この熱は、外部ファンによってさらに放散されるか、または空調および換気などによって除去されることもある。
エンタープライズサーバおよび他のビジネスに不可欠なシステムなどのいくつかの電子システムでは、運用上の信頼性は、決定的な条件ではないが、重要な条件である。運用上の信頼性が必要な場合、電子装置の冷却は、重要な機能であるので、複数のファンが冗長性のために用いられる。従来技術の図1に示されるように、冗長ファン11および12は、従来より、通常の動作中第1のファン11がその空気を第2のファン12の吸込み部に噴射するように、同軸上に取り付けられている。この構成によって、一方向からヒートシンク14に対してフィン15に平行に、強制対流によって電子装置を冷却するのに十分な空気流16が供給される。
単一のファン11または12の噴射の出力量、圧力、および質量流量は、装置を十分に冷却するように設計されている。したがって、ファン11および12は、冗長化されており、ファン11が故障した場合には、ファン12で十分であり、ファン12が故障した場合には、ファン11で十分である。しかし、電子機器の冷却において用いられるファンにとっての頻繁な故障は、軸受の故障である。通常、このような軸受の故障は、軸受が急に動かなくなったときに発生し、これにより、ファンの回転が停止する可能性がある(またはまず遅くなってから停止する)。ファン11および12のブレード20は、フェザリングすることなくピッチを保持する。したがって、いずれかのファンが、軸受が急に動かなくなって停止する場合、停止したファンのブレード20は、気流内で静止し、冗長ファンからの空気流を空気力学的に妨げる可能性がある。
このような場合、冗長ファンは、空気の噴射量が設計された空気の噴射量よりも少なくなる可能性があり、それにより空気流15は、両作動ファンの設計噴射量の半分未満に減る可能性がある。したがって、空気流15が減ると、電子装置に対して十分な冷却を行うことができず、冗長ファンを設ける目的は妨げられるかまたは無効となり得る。
ピンフィン付きヒートシンクなどの他のヒートシンクの設計により、任意の方向から、または複数の方法からの冷却が可能になる。しかし、ピンフィン付きヒートシンクなどの他のヒートシンクは、熱伝達および圧力損失の両方において、平面形状のフィン付きヒートシンクよりも効率が低い。これらの欠点を避けるために、ヒートシンク以外の電子装置の冷却方法が実施されている。これらの解決策としては、ヒートパイプおよび蒸気チャンバが挙げられる。しかし、ヒートパイプおよび蒸気チャンバは、通常、ヒートシンクに対して高価であり、漏れ障害などの信頼性の問題を有する。
さらに、(冗長ファンを含む)ファンは、熱を除去するためにヒートパイプおよび蒸気チャンバとともに用いられることもあり、これらの代替手段を用いても、冷却の信頼性は問題となったままである場合がある。ヒートシンクまたは代替手段によって部品が冷却されるシステムにさらなるファンを加えると、費用がかかり、システム内に空間および物理的構成の問題が生じる場合がある。これは、電源および回路基板などの部品の配置によって悪化する可能性がある。これら部品は、空気流を制限または阻止し、さらなる熱を加える。したがって、熱を電子装置から除去する従来の解決策は、適用の仕方によっては全く十分というわけではない。
電子部品から熱を除去するための装置が開示されている。この装置は、電子部品に連結し、そこから熱を伝導させるようになっているヒートシンクを備える。フィン付き付属品は、ヒートシンクに連結され、熱を流体媒体に伝達するようになっている。フィンは、フィンに流入する流体媒体の複数のフローストリーム(flow stream;流れ)に対して一定の角度を持っている。各フローストリームは、各々固有の方向に流れる。
電子部品から熱を除去するためのフィン付き装置が開示される。以下、本発明の実施形態について詳細に言及する。その実施例は添付図面において例示される。本発明はこれらの実施形態に関連して説明されるが、本発明をこれらの実施形態に限定するものではない。逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲内に含まれ得る代替、変更、および等価物を網羅するものとする。さらに、本発明の以下の詳細な説明では、いくつかの具体的な詳細が、本発明を理解するために提示される。しかし、当業者には明白なように、本発明は、これらの具体的な詳細がなくても実施され得る。他の例では、既知の方法、手法、および部品は、本発明の態様を不必要に曖昧にしない程度に説明されている。
電子部品から熱を除去するための装置が開示される。この装置は、電子部品に連結し、そこから熱を伝導させるようになっているヒートシンクを備える。フィン付き付属品は、ヒートシンクに連結され、熱を流体媒体に伝達するようになっている。フィンは、フィンにわたって流体媒体の複数のフローストリームに対して一定の角度を持っている。各フローストリームは、各々固有の方向に流れる。1つの実施形態では、フィン付き付属品を含むフィンは、形状が平面(plano−lenear)形状であり、互いに平行であるが、冷却流体媒体のいくつかのフローストリームに対して一定の角度を持っている。
1つの実施形態では、フィン付き付属品を含むフィンは、湾曲し、冷却媒体のフローストリームの方向を段階的に変更する。1つの実施形態は、噴射によってフローストリームを発生させる一対のファンを用い、そのファンは、その噴射がフィン付き付属品に接近して、互いに直交するように取り付けられている。他の実施形態は、その噴射が、フィン付き付属品に接近して、互いに鋭角を形成するように取り付けられたファンを用いる。平面形状のフィンを用いる1つのこのような実施形態では、フィンは、フィン付き付属品に接近するフローストリームに対して鈍角に向いている。
本発明の実施形態は、電子部品を複数の方向から冷却する。たとえば、ファンで吹き込まれた空気などの冷却媒体の2つのフローストリームは、それぞれ、異なる角度から、フィン付き付属品を有する電子部品のヒートシンクに導かれる。したがって、さらなる冗長化が可能である。なぜなら、2つのファンは、部品を効率的に冷却するように用いることができるからである。すなわち、1つのファンが故障しても、他のファンは、フィン付き付属品にわたって依然として適切な冷却媒体流を供給し、部品から熱を除去する。従来の典型的な同軸に配置された冷却ファンは、非同軸上に取り付けられたファンのために不要になる可能性がある。これにより、従来のように、1つのファンが、急に動かなくなったファンの空気力学抵抗を克服する必要性を有利に排除しならが、さらに効率的なN+1冷却が可能になり、冗長性を促進して、単一のファンが急に動かなくなった場合の冷却障害を防止する。
以下に示される本発明の実施形態の詳細な説明の特定の部分は、プロセス(たとえば、図5のプロセス500などの方法)に関して提示されている。具体的なステップは、これらのプロセスおよび方法の動作を記載する本明細書中の図面に開示されているが、このようなステップは例示的である。すなわち、本発明の実施形態は、本明細書中の図面のフローチャートに記載されている他の様々なステップまたはステップの変形を実施するのに十分適している。
本発明の実施形態は、主として電子部品から熱を除去するためのフィン付き装置について論じられる。図2に示すように、本発明の1つの実施形態によるフィン付き付属品215を有するヒートシンクに連結された電子デバイスのための冷却構成200が示される。図2に示されるように、ヒートシンク214のフィン215は、形状がほぼ平面形状であり、互いに平行である。図2は、フィン215を真上から見た様子を示しているが、冷却構成200は、システム、筐体、または回路基板もしくは他の構造に任意の向きで取り付けられ、それによりフィン215の上面は、システムなどに対して任意の位置(たとえば、上、下、横向き等)で方向付けされることが理解できる。
ファン211および212は、空気などの任意の気体流体である冷却媒体を移動させる。本実施形態では、ファン211および212は、その噴射が、冷却媒体の流れ216および218を形成するように取り付けられており、その流れ216および218は互いにほぼ直交する方向からフィン215にそれぞれ接近する。フローストリーム216および218が、冷却フィン215に衝突し、その間の空間を通って流れると、フローストリームを構成する空気は暖められ、強制対流によって熱をヒートシンク214から除去する。
フローストリーム216がフィン215に衝突し、その間の空間を通って流れると、その方向は機械的に変更される。このようにして、暖められたフローストリーム217は、フローストリーム216の元の流れ方向とは異なる方向にフィン215から出る。同様に、フローストリーム218がフィン215に衝突し、その間の空間を通って流れると、その方向も機械的に変更される。このようにして、暖められたフローストリーム219は、フローストリーム218の元の接近方向とは異なる方向にフィン215から出る。
ヒートシンク214およびフィン付き付属品215は、本明細書で論じられる(たとえば、それぞれ図3および図4に示される冷却構成300、400を含む)他のヒートシンクおよびフィン付き付属品と同様に、銅またはアルミニウムのような金属、または炭素のような非金属材料などの熱伝導材料の一体化したユニットを構成してもよい。このような一体化したユニットは、押出し、鍛造、打ち抜き等の当該技術分野で既知の任意の技術によって形成され得る。本明細書で論じられる(たとえば、図3および図4に示される冷却構成300および400を含む)他の冷却構成のように、冷却構成200は、運用上の信頼性が決定的な条件ではないが重要な条件である、エンタープライズサーバおよび他のビジネスに不可欠なシステムなどの電子システムに効果的に適用されうる。しかし、これらの冷却構成は、任意の電子サーバにおける電子部品を冷却するために経済的に適用されることができる。その部品のコストは、従来の部品を用いる冷却構成のコストと同様である可能性がある。
冷却媒体を移動させるファンは、図2に示されるように互いに直交する必要はない。図3を参照すると、本発明の1つの実施形態にしたがって、冷却構成300が示される。有利なことに、このような構成により、より内部の設計および空間的な柔軟性が可能になる。冷却構成300では、ファン311および312の噴射によって、互いに鋭角から、冷却される電子部品のヒートシンク314に接近する冷却空気316および317のフローストリームがそれぞれ供給される。フローストリーム316および317が冷却フィン315に衝突し、その間の空間を通って流れると、フローストリームを構成する空気は暖められ、強制対流によってヒートシンク314から熱を除去する。
フローストリーム316が、フィン315に衝突し、その間の空間を通って流れると、その方向は機械的に変更される。このように、暖められたフローストリーム319は、フローストリーム316の元の流れ方向とは異なる方向に、フィン315から出る。同様に、フローストリーム318がフィン315に衝突し、その間の空間を通って流れると、その方向も機械的に変更される。このように、暖められたフローストリーム318は、フローストリーム318の元の接近方向とは異なる方向に、フィン315から出る。
本発明の1つの実施形態では、フィンは、形状が平面形状ではなく、フィン付き付属品上では互いに平行に固定されていない。これにより、空気流の方向は有利に利用され、ヒートシンクにわたってさらなる空気流を通して、所定の電子部品を冷却することができる。たとえば、図4は冷却構成400を示す。
冷却構成400は、本発明の1つの実施形態による、フィン415が湾曲したフィン付き付属品を有するヒートシンク414を有する。フィン415は、2つのセット420および430にグループ分けされる。各セットでは、フィン415が同心円状に配置される。しかし、セット420および430の湾曲は、互いに対向するような同心円状にある。
ファン411および412は、空気などの任意の気体流体である冷却媒体を移動させる。本実施形態では、ファン411および412は、その噴射が、冷却媒体のフローストリーム416および418をそれぞれ形成するように取り付けられており、その流れは互いにほぼ直交する方向からフィン415に接近する。別の実施形態では、ファンは、互いに直交以外の角度に配置されている。有利なことに、このような構成により、より内部の設計および空間的な柔軟性が可能になる。フローストリーム416および418が冷却フィン415に衝突し、その間の空間を通って流れると、フローストリームを含む空気は、暖められ、強制対流によって熱をヒートシンク414から除去する。
フローストリーム416がセット430を含むフィン415に衝突し、その間の空間を通って流れると、その方向は機械的に変更される。但し、その変更は、平面形状のフィンを有する本明細書に記載される実施形態と比較して段階的に行われる。このように、暖められたフローストリーム417は、フローストリーム416の元の流れ方向とは異なる方向に、セット430を含むフィン415から出る。同様に、フローストリーム418がセット420を含むフィン415に衝突し、その間の空間を通って流れると、その方向もまた段階的に機械的に変更される。このように、暖められたフローストリーム419は、フローストリーム418の元の接近方向とは異なる方向にフィン415から出る。
冷却媒体を移動させるファンは、図4に示されるように互いに直交する必要はない。別の実施形態では、ファンは、互いにほぼ直角以外の角度であってよい。有利なことに、このような構成により、より内部的な設計および空間的な柔軟性が可能になる。
図5は、本発明の実施形態による、ヒートシンクのフィン付き付属品を用いる電子部品から熱を除去するためのプロセス500を示す。プロセス500は、ステップ501で開始し、熱は、電子部品からヒートシンクに伝導される。ステップ502では、熱は、ヒートシンクを経てフィン付き付属品に伝導される。
ステップ503では、冷却流体(たとえば、空気などのガス)を構成する媒体の複数のフローストリームは、互いに、異なる方向からフィンに導かれる。
ステップ504では、各フローストリームの方向は、フィン間のスペース内で変更される。このように、フィンを介してヒートシンクから熱を除去することによって暖められた各フローストリームは、入った方向とは異なる方向へフィンから出て行く。
ステップ505では、フローストリームは、冷却されている電子部品を導入しているシステムまたは筐体から外に導かれ、プロセス500を完了する。空気は、排気ファン、メイン吸気ファンによって供給される正圧、それらの組み合わせ、または当該技術分野で既知の任意の技術によってシステムから外に導かれ得る。有利なことに、本明細書で論じられる他の実施形態(たとえば、図2、図3、および図4にそれぞれ示される冷却構成200、300、400)において説明されるファンによって導かれるフローストリームとともに、システム内の空気流は、前後方向の空気流を促進させることで、効率的な冷却を行うことができる。
このように、本発明の実施形態である電子部品から熱を除去するためのフィン付き装置が説明される。本発明は特定の実施形態において説明されているが、本発明は、このような実施形態によって限定されるものとして解釈されるべきではなく、むしろ、特許請求の範囲およびその等価物に従って解釈されることを理解すべきである。
二重同軸ファンによって冷却される従来の平面形状のヒートシンクフィン付き付属品を示す図である。 本発明の実施形態による、互いに直角に配置された2つのファンからの直交する空気ストリームによって冷却される角度を有するヒートシンクフィン付き付属品を示す図である。 本発明の実施形態による、互いに直角でない角度に配置された2つのファンからの空気ストリームによって冷却される角度を有するヒートシンクフィン付き付属品を示す図である。 本発明の実施形態による、互いに直角に配置された2つのファンによって冷却される湾曲したヒートシンクフィン付き付属品を示す図である。 本発明の実施形態による、ヒートシンクフィン付き付属品を用いて電子部品から熱を除去するための方法を記載するフローチャートである。
符号の説明
11、12 ファン
14 ヒートシンク
15 フィン
16 空気流
20 ブレード
200 冷却構成
211、212 ファン
214 ヒートシンク
215 フィン
216〜219 フローストリーム
300 冷却構成
311、312 ファン
314 ヒートシンク
315 フィン
316〜319 フローストリーム
400 冷却構成
411、412 ファン
414 ヒートシンク
415 フィン
416〜419 フローストリーム
420、430 フィンのセット

Claims (10)

  1. 電子部品から熱を除去する装置であって、
    前記電子部品に連結し、前記電子部品から熱を伝導するように構成されたヒートシンクと、
    前記ヒートシンクに連結し、熱を流体媒体に伝達するように構成されたフィンを有する付属品とを備え、
    前記フィンは、前記フィンに流入する前記流体媒体の複数のフローストリームに対して一定の角度を持っており、前記複数のフローストリームが各々固有の方向に流れる、
    ことを特徴とする電子部品から熱を除去する装置。
  2. 前記フィンは略平面形状を有することを特徴とする請求項1に記載の電子部品から熱を除去する装置。
  3. 前記付属品は、前記ヒートシンクと一体化していることを特徴とする請求項1に記載の電子部品から熱を除去する装置。
  4. 前記複数のフローストリームの一部は、その他のフローストリームと略直角をなしていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品から熱を除去する装置。
  5. 前記フィンは、前記各フローストリームと略135度の角度をなしていることを特徴とする請求項4に記載の電子部品から熱を除去する装置。
  6. 前記複数のフローストリームの一部は、その他のフローストリームと鋭角をなしていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品から熱を除去する装置。
  7. 前記フィンは、前記各フローストリームと鈍角をなしていることを特徴とする請求項6に記載の電子部品から熱を除去する装置。
  8. 前記フィンは、前記固有の方向を変えるように作用することを特徴とする請求項1に記載の電子部品から熱を除去する装置。
  9. 電子部品から熱を除去するための装置であって、
    前記電子部品に連結し、前記電子部品から熱を伝導するように構成されたヒートシンクと、
    前記ヒートシンクに連結し、熱を流体媒体に伝達するように構成されたフィンを有する付属品とを備え、
    前記フィンは、湾曲しており、前記付属品に向けられる複数のフローストリームのそれぞれのフローストリームの流れの方向を段階的に変えるように働き、前記複数のフローストリームは各々固有の方向に流れる、
    ことを特徴とする電子部品から熱を除去する装置。
  10. 前記付属品は、前記ヒートシンクと一体化していることを特徴とする請求項9に記載の電子部品から熱を除去する装置。
JP2004175168A 2003-06-20 2004-06-14 電子部品から熱を除去するフィン付き装置 Withdrawn JP2005012212A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/600,112 US7198094B2 (en) 2003-06-20 2003-06-20 Finned device for removing heat from an electronic component

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005012212A true JP2005012212A (ja) 2005-01-13

Family

ID=32736620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175168A Withdrawn JP2005012212A (ja) 2003-06-20 2004-06-14 電子部品から熱を除去するフィン付き装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7198094B2 (ja)
JP (1) JP2005012212A (ja)
GB (1) GB2403601B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036720A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2016042552A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社Ihi ヒートシンク

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050063159A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Richard Ma Heat-dissipating fin module
US20080035315A1 (en) * 2004-12-23 2008-02-14 Evga Corporation Cooling system with miniature fans for circuit board devices
US8371367B2 (en) * 2005-08-11 2013-02-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Heat sink and fabricating method of the same
US7907403B2 (en) * 2005-10-25 2011-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Active heat sink with multiple fans
EP1977311A2 (en) * 2006-01-13 2008-10-08 Sun Microsystems, Inc. Compact rackmount storage server
US7495920B2 (en) * 2006-12-21 2009-02-24 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Heat dissipation device
US7760506B1 (en) 2007-06-06 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic components, systems and apparatus with air flow devices
CN101730451B (zh) * 2008-10-24 2013-02-20 富准精密工业(深圳)有限公司 散热装置
US8453715B2 (en) * 2008-10-30 2013-06-04 General Electric Company Synthetic jet embedded heat sink
US9417017B2 (en) * 2012-03-20 2016-08-16 Thermal Corp. Heat transfer apparatus and method
DE202013007768U1 (de) * 2013-08-30 2014-12-02 Liebherr-Elektronik Gmbh Gehäuse für elektronische Bauteile und Kühlkörper
US9490694B2 (en) 2014-03-14 2016-11-08 Delta-Q Technologies Corp. Hybrid resonant bridgeless AC-DC power factor correction converter
WO2015157523A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Advanced Thermal Solutions, Inc. Multiple flow entrance heat sink
US9301422B1 (en) * 2015-04-01 2016-03-29 John O. Tate Heat sink with internal fan
USD796431S1 (en) 2015-06-12 2017-09-05 Delta-Q Technologies Corp. Battery charger
USD806647S1 (en) 2015-08-11 2018-01-02 Delta-Q Technologies Corp. Battery charger
USD815592S1 (en) 2016-05-18 2018-04-17 Delta-Q Technologies Corp. Battery charger
USD854497S1 (en) 2016-12-05 2019-07-23 Delta-Q Technologies Corp. Battery charger
US10720787B2 (en) 2017-07-26 2020-07-21 Delta-Q Technologies Corp. Combined charger and power converter
US20190215984A1 (en) * 2018-01-09 2019-07-11 Aptiv Technologies Limited Wireless device charger with cooling device
EP3746730B1 (en) * 2018-02-02 2024-05-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Cooling device for dissipating heat from an object
US10879813B2 (en) 2018-09-21 2020-12-29 Delta-Q Technologies Corp. Bridgeless single-stage AC/DC converter
EP4044780B1 (de) * 2019-04-10 2024-11-06 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Elektrogerät mit gehäuseteil
USD1004541S1 (en) 2020-05-05 2023-11-14 Delta-Q Technologies Corp. Battery charger
USD1022880S1 (en) 2021-11-29 2024-04-16 Delta-Q Technologies Corp. Battery charger
USD1051824S1 (en) 2022-07-26 2024-11-19 Delta-Q Technologies Corp. Battery charger

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE379088C (de) * 1920-12-30 1923-08-16 Andreas Scherhag Dipl Ing Trockner
US3592260A (en) * 1969-12-05 1971-07-13 Espey Mfg & Electronics Corp Heat exchanger with inner guide strip
US5077601A (en) * 1988-09-09 1991-12-31 Hitachi, Ltd. Cooling system for cooling an electronic device and heat radiation fin for use in the cooling system
JP2544497B2 (ja) * 1990-02-28 1996-10-16 株式会社日立製作所 コンピュ―タ冷却装置
JP3122173B2 (ja) * 1990-11-09 2001-01-09 株式会社東芝 放熱器、放熱装置および放熱器の製造方法
US5582240A (en) * 1994-09-19 1996-12-10 Motorola, Inc. Pneumatically coupled heat sink assembly
US5513071A (en) * 1994-11-28 1996-04-30 Philips Electronics North America Corporation Electronics housing with improved heat rejection
US5546272A (en) * 1995-01-18 1996-08-13 Dell Usa, L.P. Serial fan cooling subsystem for computer systems
USD379088S (en) * 1996-02-08 1997-05-06 Augat Communication Products Inc. CATV housing with heat sink fins
US5867365A (en) * 1997-06-10 1999-02-02 Chiou; Ming Chin CPU heat sink assembly
FI974293A0 (fi) * 1997-11-21 1997-11-21 Muuntolaite Oy Kylelement foer ojaemnt foerdelad vaermebelastning
JP2000124648A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Nippon Densan Corp ヒートシンクファン装置
US6061237A (en) * 1998-12-21 2000-05-09 Dell Usa, L.P. Computer with an improved cooling system and a method for cooling a computer
TW458314U (en) 1999-08-03 2001-10-01 Ind Tech Res Inst Heat dissipation apparatus
US6537019B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Intel Corporation Fan assembly and method
US6418020B1 (en) * 2001-03-30 2002-07-09 Advanced Thermal Technologies Heat dissipation device with ribbed fin plates
US6496368B2 (en) 2001-05-14 2002-12-17 Delta Electronics, Inc. Heat-dissipating assembly having heat sink and dual hot-swapped fans
CA2462444A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Celestica International Inc. Cooling system having independent fan location
US20030196779A1 (en) 2002-04-17 2003-10-23 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd Heatsink device
US6697256B1 (en) * 2003-02-06 2004-02-24 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Fastening device for attaching a heat sink to heat producer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036720A (ja) * 2011-08-11 2013-02-21 Sharp Corp 空気調和機
JP2016042552A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 株式会社Ihi ヒートシンク

Also Published As

Publication number Publication date
GB2403601B (en) 2007-03-21
US20040256085A1 (en) 2004-12-23
GB2403601A (en) 2005-01-05
US7198094B2 (en) 2007-04-03
GB0413213D0 (en) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005012212A (ja) 電子部品から熱を除去するフィン付き装置
US6958912B2 (en) Enhanced heat exchanger
TWI330314B (en) A system for cooling a heat-generating electronic device with increased air flow
US6704199B2 (en) Low profile equipment housing with angular fan
US7806167B2 (en) Heat dissipation device
US6695041B2 (en) Double heat exchange module for a portable computer
US8059403B2 (en) Heat dissipation device
TW201228579A (en) Electronic device and heat dissipation device thereof
JP2007123889A (ja) 電子システム内の部品の衝突冷却
JP2004104112A (ja) 受動冷却装置
US6359781B1 (en) Apparatus for cooling heat generating devices
TWI651039B (zh) 散熱模組及電子裝置
KR20040044705A (ko) 전기전자기기의 냉각장치 및 이를 장착한 전기전자기기
JP2002280779A (ja) 電子機器の冷却装置
TW200428927A (en) Heat-dissipating module structure for electronic apparatus
JP2002359331A (ja) 斜め取付け型ファンシンク
CN111031767B (zh) 电子设备以及散热模组
JP2013165120A (ja) 冷却部材および冷却装置並びに発熱体の冷却方法
US20030168208A1 (en) Electronic component cooling apparatus
JP2001257494A (ja) 電子機器
JP2013128048A (ja) 冷却装置及びこれを用いた電子機器
JPH098484A (ja) 電子装置の冷却構造
TWI518491B (zh) 伺服器及其散熱組件
JP2003023283A (ja) 電子部品の冷却装置
US20060256523A1 (en) Fan and heat sink combination

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070126