【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、印刷に使用するフォント、商用の画像データなどのいわゆる印刷リソースは、印刷装置毎にインストールされて、印刷機器毎に使用できるリソースが決まっていた(例えば、特許文献1)。
【0003】
【特許文献1】
特開平08−076950号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来では、印刷リソースが印刷機器毎にインストールされているため、ユーザーがある特定のリソースを使用して印刷したい場合には、そのリソースをインストールしてある印刷装置を使用する必要があった。
【0005】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、印刷リソース使用権をユーザー毎に与え、LDAPやX.500等を使用したディレクトリサービスを用いて分散して印刷装置がユーザー毎の印刷リソース使用権情報を管理、許可する事を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の印刷装置は以下に示す構成を備える。すなわち、印刷に使用するフォント、商用の画像データなどのいわゆる印刷リソースの使用権をユーザー毎に許可する印刷リソース許可手段と、印刷リソース許可手段があるユーザーの使用権情報を発見できなかった時、つまりあるユーザーの印刷リソース許可情報が、印刷命令を受け取った機器で管理されていなかった時に、LDAPやX.500などを使用して実現するディレクトリサービスを用いて他の印刷装置にあるユーザーの印刷リソース許可情報を問い合わせる問い合わせ手段と、前期問い合わせ手段の結果に応じて印刷リソースの使用権を与える他機登録ユーザー印刷リソース許可手段と、他の印刷装置から来る前記問い合わせ手段に応答する他機問い合わせ応答手段。
【0007】
また、印刷リソース使用権を持っているユーザーに成りすませば、1ユーザーのライセンスで全ユーザーが印刷リソースを使用することを防ぐ為に、印刷リソース使用権を従量制にして、使用量を計測する手段と、前記計測した使用量に応じて課金する課金手段とを備える。
【0008】
かかる構成において、印刷リソース使用権をユーザー毎に与え、ユーザー毎の印刷リソース使用権情報を、ディレクトリサービスを用いて分散して印刷装置で管理、許可する。
【0009】
【発明の実施の形態】
(実施例)
本実施例の構成を説明する前に、本実施例を適用するに好適なレーザビームプリンタおよびインクジェットプリンタの構成について図1を参照しながら説明する。なお、本実施例を適用するプリンタは、レーザビームプリンタおよびインクジェットプリンタに限られるものではなく、他のプリント方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
【0010】
図1は本発明を適用可能な第1の出力装置の構成を示す断面図であり、例えばレーザビームプリンタ(LBP)の場合を示す。
【0011】
図において、1000はLBP本体であり、外部に接続されているホストコンピュータから供給される印刷情報(文字コード等)やフォーム情報あるいはマクロ命令等を入力して記憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォームパターン等を作成し、記録媒体である記録紙等に像を形成する。1012は操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されている操作パネル、1001はLBP本体1000全体の制御およびホストコンピュータから供給される文字情報等を解析するプリンタ制御ユニットである。このプリンタ制御ユニット1001は、主に文字情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ1002に出力する。レーザドライバ1002は半導体レ−ザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004をオン・オフ切り換えする。レーザ光1004は回転多面鏡1005で左右方向に振らされて静電ドラム1006上を走査露光する。これにより、静電ドラム1006上には文字パターンの静電潜像が形成されることになる。この潜像は、静電ドラム1006周囲に配設された現像ユニット1007により現像された後、記録紙に転写される。この記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録紙はLBP1000に装着した用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009および搬送ローラ1010と搬送ローラ1011とにより、装置内に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。またLBP本体1000には、図示しないカードスロットを少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード,言語系の異なる制御カード(エミュレーションカード)を接続できるように構成されている。
【0012】
図2は本発明の実施例を示すプリンタ制御システムの構成を説明するブロック図である。ここでは、レーザビームプリンタ(図1)を例にして説明する。なお、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても、LAN等のネットワークを介して処理が行われるシステムであっても本発明を適用できることは言うまでもない。
【0013】
図において、3000はホストコンピュータで、ROM3のプログラム用ROMに記憶された文書処理プログラム等に基づいて図形,イメージ,文字,表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するCPU1を備え、システムデバイス4に接続される各デバイスをCPU1が総括的に制御する。
【0014】
また、このROM3のプログラム用ROMには、図4のフローチャートで示されるようなCPU1の制御プログラム等を記憶し、ROM3のフォント用ROMには上記文書処理の際に使用するフォントデ−タ等を記憶し、ROM3のデ−タ用ROMは上記文書処理等を行う際に使用する各種デ−タを記憶する。2はRAMで、CPU1の主メモリ,ワークエリア等として機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード9や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。7はメモリコントローラ(MC)で、ブートプログラム,種々のアプリケーション,フォントデータ,ユーザファイル,編集ファイル等を記憶するハードディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の外部メモリ11とのアクセスを制御する。8はプリンタコントローラ(PRTC)で、所定の双方向性インタフェース(インタフェース)21を介してプリンタ1500に接続されて、プリンタ1000との通信制御処理を実行する。なお、CPU1は、例えばRAM2上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能としている。また、CPU1は、CRT10上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。
【0015】
プリンタ1000において、12はプリンタCPUで、ROM13のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等或いは外部メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス15に接続される各種のデバイスとのアクセスを総括的に制御し、印刷部インタフェース16を介して接続される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力する。また、このROM13のプログラムROMには、図4のフローチャートで示されるようなCPU12の制御プログラム等を記憶する。ROM13のフォント用ROMには上記出力情報を生成する際に使用するフォントデ−タ等を記憶し、ROM13のデ−タ用ROMにはハードディスク等の外部メモリ14が無いプリンタの場合には、ホストコンピュ−タ上で利用される情報等を記憶している。CPU12は入力部18を介してホストコンピュータとの通信処理が可能となっており、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ3000に通知可能に構成されている。19はCPU12の主メモリ、ワークエリア等として機能するRAMで、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。なお、RAM19は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。前述したハードディスク(HD)、ICカ−ド等の外部メモリ14は、メモリコントローラ(MC)20によりアクセスを制御される。外部メモリ14は、オプションとして接続され、フォントデ−タ、エミュレ−ションプログラム、フォ−ムデ−タ等を記憶する。また、18は前述した操作パネルで操作のためのスイッチおよびLED表示器等が配されている。
【0016】
また、前述した外部メモリは1個に限らず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード,言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていても良い。さらに、図示しないNVRAMを有し、操作パネル1012からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。
【0017】
このように構成されたプリンタ制御システムにおいて、図3を参照しながら、図4のフローチャートに従って本発明の実施例を説明する。
【0018】
図3において、301〜306は前記13中に存在するソフトウェアモジュール、及びリソースを表している。301はデータコントロール部である。302は印字データからビットマップを作成するPDLである。303はリソース管理部である。304は前記303がユーザー毎の使用可能なリソース情報を管理している使用権管理テーブルである。305、306はフォント、商用画像などの印刷リソースである。なお、1000−1はネットワーク上に存在する前記1000と同一の印刷機を表している。
【0019】
userAが前記3000を使用して、前記1000で印刷を試みた場合(ステップ401)、前記18の受信したデータ(ステップ402)を前記301が解釈して、印字データか否かの判断をする(ステップ403)。印字データの場合、前記302がPDLデータを解釈する(ステップ404)。PDLデータの中にリソースを使用するデータが無ければ(ステップ405)、そのままレンダリングを行いビットマップデータを作成する(ステップ406)。前記302は印字データが終了するまでステップ404からの処理を繰り返し(ステップ407)、印字データが終了したら印刷して(ステップ408)、処理を終了する(ステップ409)。ステップ405で印刷リソースを使用していることを発見したら、前記302は前記303にuserAの印字リソースの使用権が同機内にあるかを問い合わせる。前記303は前記304を検索して(ステップ410)、使用権があればリソースの使用を許可し(ステップ411)、なければLDAPやX.500を使用したディレクトリシステムに基づき、他機を割り出して、問合せを行う(ステップ412)(図3でuserAが前記1000−1で印刷リソースを使用した印字を行う時に、前記1000に問合せが来る事に相当する。)。他機から、「使用権有り」と返答が来たら(ステップ413)、印刷リソース使用を許可し(ステップ411)、前記302が印刷リソースをビットマップ化する(ステップ406)。ステップ413で「使用権なし」との返答が返ってきたら、印刷リソースの部分のビットマップ化は行わない。
【0020】
ステップ403で前記301が印字データでないと判断したら、他機からの印刷リソース使用権検索か否かを判断する(ステップ414)。印刷リソース使用権検索ならば、前記304を検索して、印刷リソース使用権の有無を返す(ステップ415)。ステップ414で印刷リソース使用権検索でなければ、印刷リソース使用権登録か否か判断する(ステップ416)。印刷リソース使用権登録であり、本機の管理するユーザーであれば、前記304に印刷リソース使用権を登録し、そうでなければ何もしないで、依頼元に結果を通知する(ステップ417)。(依頼元は、ディレクトリシステムで管理される全ての機器から、「自機管理ユーザーでない」との通知を受けたら、新規ユーザーとして自機に登録する。)ステップ416で印刷リソース使用権登録でなければ、印刷リソース登録であると判断して、前記304に新たな印刷リソース項目を設ける(ステップ418)。
【0021】
なお、成りすまし防止の為に、印刷リソースを従量制で課金する場合は、前記ステップ411で使用量を計測し、課金を行う。前記304も使用の可不可を記録するのでなく、使用料金を記録する様に変更する必要があることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、印刷リソース使用権をユーザー毎に与え、ユーザー毎の印刷リソース使用権情報を、ディレクトリサービスを用いて分散して印刷装置で管理、許可できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な第1の出力装置の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例を示すプリンタ制御システムの構成を説明するブロック図である。
【図3】本発明によって実現される機能の概念図である。
【図4】本発明の手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU
2 RAM
3 ROM
4 システムバス
12 CPU
13 ROM
19 RAM
3000 ホストコンピュータ
1000 プリンタ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing apparatus.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, so-called print resources such as fonts used for printing and commercial image data are installed for each printing apparatus, and resources that can be used for each printing device are determined (for example, Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-076950
[Problems to be solved by the invention]
However, in the past, since printing resources are installed for each printing device, if a user wants to print using a specific resource, it has been necessary to use the printing device with that resource installed .
[0005]
The present invention has been made in order to solve the above-described problems. A print resource use right is given to each user, and LDAP, X. It is an object of the printing apparatus to manage and authorize print resource usage right information for each user in a distributed manner using a directory service using 500 or the like.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a printing apparatus of the present invention has the following configuration. In other words, when the right to use so-called print resources such as fonts used for printing, commercial image data, etc. is permitted for each user, and when the user's usage right information with the print resource permission means cannot be found, That is, when the print resource permission information of a certain user is not managed by the device that has received the print command, LDAP or X. Inquiry means for inquiring print resource permission information of a user in another printing apparatus using a directory service realized using 500 or the like, and other machine registered user who gives the right to use print resources according to the result of the previous inquiry means Print resource permission means and other machine inquiry response means for responding to the inquiry means coming from another printing apparatus.
[0007]
Also, if you are impersonating a user who has the right to use printing resources, measure the amount of usage by using the right to use printing resources in order to prevent all users from using printing resources with one user's license. Means and charging means for charging according to the measured usage.
[0008]
In such a configuration, a print resource usage right is given to each user, and print resource usage right information for each user is distributed and managed by the printing apparatus using a directory service.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
(Example)
Before describing the configuration of this embodiment, the configuration of a laser beam printer and an ink jet printer suitable for applying this embodiment will be described with reference to FIG. Needless to say, the printer to which the present embodiment is applied is not limited to the laser beam printer and the ink jet printer, and may be a printer of another printing method.
[0010]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a first output device to which the present invention can be applied. For example, a laser beam printer (LBP) is shown.
[0011]
In the figure, reference numeral 1000 denotes an LBP main body which inputs and stores print information (character code, etc.), form information, macro instructions, etc. supplied from an externally connected host computer, and responds according to those information. A character pattern, a form pattern, or the like is created, and an image is formed on a recording sheet or the like as a recording medium. Reference numeral 1012 denotes an operation panel on which switches for operation and an LED display are arranged. Reference numeral 1001 denotes a printer control unit that controls the entire LBP main body 1000 and analyzes character information supplied from a host computer. The printer control unit 1001 mainly converts character information into a video signal having a corresponding character pattern and outputs the video signal to the laser driver 1002. The laser driver 1002 is a circuit for driving the semiconductor laser 1003, and switches on / off the laser light 1004 emitted from the semiconductor laser 1003 in accordance with the input video signal. The laser beam 1004 is shaken in the left-right direction by the rotary polygon mirror 1005 to scan and expose the electrostatic drum 1006. As a result, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 1006. This latent image is developed by a developing unit 1007 disposed around the electrostatic drum 1006 and then transferred to a recording sheet. A cut sheet is used as the recording paper, and the cut sheet recording paper is stored in a paper cassette 1008 mounted on the LBP 1000 and is taken into the apparatus by a paper feed roller 1009, a transport roller 1010, and a transport roller 1011. The drum 1006 is supplied. The LBP main body 1000 is provided with at least one card slot (not shown) so that an optional font card and a control card (emulation card) having a different language system can be connected in addition to the built-in font.
[0012]
FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the printer control system according to the embodiment of the present invention. Here, a laser beam printer (FIG. 1) will be described as an example. As long as the functions of the present invention are executed, the present invention can be used for a single device, a system composed of a plurality of devices, or a system in which processing is performed via a network such as a LAN. It goes without saying that the invention can be applied.
[0013]
In the figure, reference numeral 3000 denotes a host computer, which has a CPU 1 that executes document processing in which figures, images, characters, tables (including spreadsheets) and the like are mixed based on a document processing program stored in a program ROM of the ROM 3. The CPU 1 generally controls each device connected to the system device 4.
[0014]
The ROM 3 program ROM stores a CPU 1 control program as shown in the flowchart of FIG. 4, and the ROM 3 font ROM stores font data and the like used for the document processing. The data ROM of the ROM 3 stores various data used when the document processing is performed. Reference numeral 2 denotes a RAM which functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 1. A keyboard controller (KBC) 5 controls key input from a keyboard 9 or a pointing device (not shown). Reference numeral 6 denotes a CRT controller (CRTC) which controls display on a CRT display (CRT) 10. A memory controller (MC) 7 is an access to the external memory 11 such as a hard disk (HD) or floppy (registered trademark) disk (FD) for storing a boot program, various applications, font data, user files, edit files, and the like. To control. A printer controller (PRTC) 8 is connected to the printer 1500 via a predetermined bidirectional interface (interface) 21 and executes communication control processing with the printer 1000. The CPU 1 executes, for example, an outline font rasterization process on the display information RAM set on the RAM 2 to enable WYSIWYG on the CRT 10. The CPU 1 opens various windows registered based on commands instructed by a mouse cursor (not shown) on the CRT 10 and executes various data processing.
[0015]
In the printer 1000, reference numeral 12 denotes a printer CPU, which accesses various devices connected to the system bus 15 based on a control program stored in the program ROM of the ROM 13 or a control program stored in the external memory 14. The image signal serving as output information is output to a printing unit (printer engine) 17 connected through the printing unit interface 16 with overall control. The program ROM of the ROM 13 stores a control program for the CPU 12 as shown in the flowchart of FIG. The font ROM in the ROM 13 stores font data and the like used when generating the output information. In the case of a printer without the external memory 14 such as a hard disk in the data ROM in the ROM 13, a host computer is used. -Stores information used on the computer. The CPU 12 can communicate with the host computer via the input unit 18 and is configured to notify the host computer 3000 of information in the printer. Reference numeral 19 denotes a RAM that functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 12, and is configured so that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown). The RAM 19 is used as an output information expansion area, environment data storage area, NVRAM, and the like. Access to the above-described external memory 14 such as a hard disk (HD) or IC card is controlled by a memory controller (MC) 20. The external memory 14 is connected as an option and stores font data, an emulation program, form data, and the like. Reference numeral 18 denotes an operation panel described above, on which switches for operation, LED indicators, and the like are arranged.
[0016]
Further, the number of external memories is not limited to one, and at least one external memory is provided so that an optional font card and a plurality of external memories storing programs for interpreting printer control languages with different language systems can be connected in addition to the built-in font. It may be configured. Further, an NVRAM (not shown) may be provided to store printer mode setting information from the operation panel 1012.
[0017]
In the printer control system configured as described above, an embodiment of the present invention will be described according to the flowchart of FIG. 4 with reference to FIG.
[0018]
In FIG. 3, reference numerals 301 to 306 denote software modules and resources existing in 13. Reference numeral 301 denotes a data control unit. A PDL 302 creates a bitmap from the print data. Reference numeral 303 denotes a resource management unit. Reference numeral 304 denotes a usage right management table in which the 303 manages resource information that can be used for each user. Reference numerals 305 and 306 denote print resources such as fonts and commercial images. Note that 1000-1 represents the same printing machine as the 1000 existing on the network.
[0019]
When userA uses 3000 and tries to print at 1000 (step 401), the 301 interprets the 18 received data (step 402) to determine whether it is print data (step 401). Step 403). In the case of print data, the 302 interprets the PDL data (step 404). If there is no data using resources in the PDL data (step 405), rendering is performed as it is to create bitmap data (step 406). The process 302 repeats the process from step 404 until the print data is finished (step 407), and when the print data is finished, prints (step 408) and finishes the process (step 409). If it is found in step 405 that the print resource is used, the 302 inquires the 303 whether the right to use the print resource of the user A exists in the same machine. The 303 searches the 304 (step 410), and if there is a right to use, permits the use of the resource (step 411). Based on the directory system using 500, another device is determined and an inquiry is made (step 412) (when user A performs printing using the print resource in 1000-1 in FIG. Equivalent to.) When a reply “use right” is received from another machine (step 413), the use of the print resource is permitted (step 411), and the 302 converts the print resource into a bitmap (step 406). If a response “no usage right” is returned in step 413, the print resource portion is not bitmapped.
[0020]
If it is determined in step 403 that 301 is not print data, it is determined whether or not a print resource usage right search from another machine is performed (step 414). If it is a print resource usage right search, the above 304 is searched and the presence or absence of the print resource usage right is returned (step 415). If it is not a print resource use right search in step 414, it is determined whether or not the print resource use right is registered (step 416). If the print resource usage right is registered and the user is managed by this machine, the print resource usage right is registered in the step 304, and if not, nothing is done and the result is notified to the requester (step 417). (When the requester receives a notification from all the devices managed in the directory system that it is not “own device management user”, it registers with the own device as a new user.) In step 416, the print resource usage right must be registered. For example, it is determined that the print resource is registered, and a new print resource item is provided in 304 (step 418).
[0021]
In order to prevent impersonation, when the print resource is charged on a pay-as-you-go basis, the usage amount is measured in step 411 and charged. Needless to say, the above-mentioned 304 does not record the availability of use but needs to be changed so as to record the usage fee.
[0022]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, there is an effect that a print resource use right is given to each user, and print resource use right information for each user can be distributed and managed and permitted by a printing apparatus using a directory service. .
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a first output device to which the present invention can be applied.
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a conceptual diagram of functions realized by the present invention.
FIG. 4 is a flowchart showing the procedure of the present invention.
[Explanation of symbols]
1 CPU
2 RAM
3 ROM
4 System bus 12 CPU
13 ROM
19 RAM
3000 Host computer 1000 Printer