JP2004525934A - 低級オレフィンによる不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の複分解 - Google Patents
低級オレフィンによる不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の複分解 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004525934A JP2004525934A JP2002576183A JP2002576183A JP2004525934A JP 2004525934 A JP2004525934 A JP 2004525934A JP 2002576183 A JP2002576183 A JP 2002576183A JP 2002576183 A JP2002576183 A JP 2002576183A JP 2004525934 A JP2004525934 A JP 2004525934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unsaturated fatty
- fatty acid
- olefin
- catalyst
- metathesis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 title claims abstract description 121
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 title claims abstract description 93
- 238000005649 metathesis reaction Methods 0.000 title claims abstract description 80
- -1 unsaturated fatty acid esters Chemical class 0.000 title claims abstract description 79
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 title claims abstract description 67
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 112
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 99
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 68
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 46
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 42
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 36
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000005865 alkene metathesis reaction Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N dec-9-enoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC=C KHAVLLBUVKBTBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- HZVOZRGWRWCICA-UHFFFAOYSA-N methanediyl Chemical group [CH2] HZVOZRGWRWCICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 9
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 claims abstract description 9
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 claims abstract description 8
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- SBIGSHCJXYGFMX-UHFFFAOYSA-N methyl dec-9-enoate Chemical compound COC(=O)CCCCCCCC=C SBIGSHCJXYGFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 54
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 claims description 27
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 16
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 16
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 16
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 16
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 claims description 15
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N elaidic acid methyl ester Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N methyl oleate Chemical group CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC QYDYPVFESGNLHU-KHPPLWFESA-N 0.000 claims description 14
- 229940073769 methyl oleate Drugs 0.000 claims description 14
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 claims description 6
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 6
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 5
- 239000002638 heterogeneous catalyst Substances 0.000 claims description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 5
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 claims description 4
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 3
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229910052798 chalcogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 claims description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N phosphonous acid Chemical compound OPO XRBCRPZXSCBRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 claims description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical class [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims 1
- 150000005840 aryl radicals Chemical class 0.000 claims 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 claims 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 claims 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 abstract description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract description 3
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 abstract description 3
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 48
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 14
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 7
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 7
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 6
- 239000012327 Ruthenium complex Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 5
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- 238000005872 self-metathesis reaction Methods 0.000 description 4
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N Brassidinsaeure Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UWHZIFQPPBDJPM-FPLPWBNLSA-M Vaccenic acid Natural products CCCCCC\C=C/CCCCCCCCCC([O-])=O UWHZIFQPPBDJPM-FPLPWBNLSA-M 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HSNQNPCNYIJJHT-ISLYRVAYSA-N trans-octadec-9-ene Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC HSNQNPCNYIJJHT-ISLYRVAYSA-N 0.000 description 3
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RQIDQEBURXNDKG-KTKRTIGZSA-N (17Z)-hexacosenoic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O RQIDQEBURXNDKG-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- YWWVWXASSLXJHU-AATRIKPKSA-N (9E)-tetradecenoic acid Chemical compound CCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O YWWVWXASSLXJHU-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrobenzofuran Chemical compound C1=CC=C2OCCC2=C1 HBEDSQVIWPRPAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSWCOQWTEOXDQX-UHFFFAOYSA-N 2,4-Hexadienoic acid Chemical compound CC=CC=CC(O)=O WSWCOQWTEOXDQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWWVWXASSLXJHU-UHFFFAOYSA-N 9E-tetradecenoic acid Natural products CCCCC=CCCCCCCCC(O)=O YWWVWXASSLXJHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N Erucic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCCC(O)=O URXZXNYJPAJJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 2
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAECOWNUKCLBPZ-HIUWNOOHSA-N Triolein Natural products O([C@H](OCC(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC)C(=O)CCCCCCC/C=C\CCCCCCCC BAECOWNUKCLBPZ-HIUWNOOHSA-N 0.000 description 2
- PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N Trioleoylglycerol Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N carbon carbon Chemical compound C.C CREMABGTGYGIQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 2
- KJDZDTDNIULJBE-QXMHVHEDSA-N cetoleic acid Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCC(O)=O KJDZDTDNIULJBE-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECPZKHBENQXJG-UHFFFAOYSA-N cis-palmitoleic acid Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O SECPZKHBENQXJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003963 dichloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N erucic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 2
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- SECPZKHBENQXJG-BQYQJAHWSA-N palmitelaidic acid Chemical compound CCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O SECPZKHBENQXJG-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 2
- SECPZKHBENQXJG-FPLPWBNLSA-N palmitoleic acid Chemical compound CCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O SECPZKHBENQXJG-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 2
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N tetradecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCC BGHCVCJVXZWKCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004634 thermosetting polymer Substances 0.000 description 2
- XKZKQTCECFWKBN-UHFFFAOYSA-N trans-4-decenoic acid Natural products CCCCCC=CCCC(O)=O XKZKQTCECFWKBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXHDAWYDNSXJQM-ONEGZZNKSA-N trans-hex-3-enoic acid Chemical compound CC\C=C\CC(O)=O XXHDAWYDNSXJQM-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 2
- UWHZIFQPPBDJPM-BQYQJAHWSA-N trans-vaccenic acid Chemical compound CCCCCC\C=C\CCCCCCCCCC(O)=O UWHZIFQPPBDJPM-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- 229940117972 triolein Drugs 0.000 description 2
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 2
- GWHCXVQVJPWHRF-KTKRTIGZSA-N (15Z)-tetracosenoic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCCCC(O)=O GWHCXVQVJPWHRF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- CWMPPVPFLSZGCY-VOTSOKGWSA-N (2E)-oct-2-enoic acid Chemical compound CCCCC\C=C\C(O)=O CWMPPVPFLSZGCY-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- MJYQFWSXKFLTAY-OVEQLNGDSA-N (2r,3r)-2,3-bis[(4-hydroxy-3-methoxyphenyl)methyl]butane-1,4-diol;(2r,3r,4s,5s,6r)-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,4,5-tetrol Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O.C1=C(O)C(OC)=CC(C[C@@H](CO)[C@H](CO)CC=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 MJYQFWSXKFLTAY-OVEQLNGDSA-N 0.000 description 1
- CUXYLFPMQMFGPL-UHFFFAOYSA-N (9Z,11E,13E)-9,11,13-Octadecatrienoic acid Natural products CCCCC=CC=CC=CCCCCCCCC(O)=O CUXYLFPMQMFGPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ADLXTJMPCFOTOO-UHFFFAOYSA-N (E)-2-Nonenoic acid Natural products CCCCCCC=CC(O)=O ADLXTJMPCFOTOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YURNCBVQZBJDAJ-AATRIKPKSA-N (E)-hept-2-enoic acid Chemical compound CCCC\C=C\C(O)=O YURNCBVQZBJDAJ-AATRIKPKSA-N 0.000 description 1
- 239000001602 (E)-hex-3-enoic acid Substances 0.000 description 1
- ADLXTJMPCFOTOO-BQYQJAHWSA-N (E)-non-2-enoic acid Chemical compound CCCCCC\C=C\C(O)=O ADLXTJMPCFOTOO-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- XKZKQTCECFWKBN-VOTSOKGWSA-N (e)-dec-4-enoic acid Chemical compound CCCCC\C=C\CCC(O)=O XKZKQTCECFWKBN-VOTSOKGWSA-N 0.000 description 1
- YZAZXIUFBCPZGB-FJEDDJBMSA-N (e)-octadec-9-enoic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O.CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O YZAZXIUFBCPZGB-FJEDDJBMSA-N 0.000 description 1
- UDCGYHLLBVVETC-UPLUJXADSA-N (z)-12-hydroxyoctadec-9-enoic acid;(z,12r)-12-hydroxyoctadec-9-enoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)C\C=C/CCCCCCCC(O)=O.CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(O)=O UDCGYHLLBVVETC-UPLUJXADSA-N 0.000 description 1
- QXYCISFUJXCMSU-KTKRTIGZSA-N (z)-triacont-21-enoic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QXYCISFUJXCMSU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 10-undecenoic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC=C FRPZMMHWLSIFAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBTGBRYMJKYYOE-UHFFFAOYSA-N 2,6-difluoropyridine Chemical compound FC1=CC=CC(F)=N1 MBTGBRYMJKYYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWMPPVPFLSZGCY-UHFFFAOYSA-N 2-Octenoic Acid Natural products CCCCCC=CC(O)=O CWMPPVPFLSZGCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAHZZVIEFRTEY-UHFFFAOYSA-N 2-heptylcyclohex-2-en-1-one Chemical compound CCCCCCCC1=CCCCC1=O HBAHZZVIEFRTEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butylpyridine Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=N1 UUIMDJFBHNDZOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXBXVVIUZANZAU-UHFFFAOYSA-N 2E-decenoic acid Natural products CCCCCCCC=CC(O)=O WXBXVVIUZANZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQVYBECSNBLQJV-VAWYXSNFSA-N 3-n-decyl acrylic acid Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C(O)=O GQVYBECSNBLQJV-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-UHFFFAOYSA-N 9,12-Octadecadienoic Acid Chemical compound CCCCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-CMDGGOBGSA-N 9E-Heptadecenoic acid Chemical compound CCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- XXHDAWYDNSXJQM-UHFFFAOYSA-N Chloride-3-Hexenoic acid Natural products CCC=CCC(O)=O XXHDAWYDNSXJQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 229920001367 Merrifield resin Polymers 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- VVBWOSGRZNCEBX-MDZDMXLPSA-N Methyl 2-decenoate Chemical compound CCCCCCC\C=C\C(=O)OC VVBWOSGRZNCEBX-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000207836 Olea <angiosperm> Species 0.000 description 1
- CNVZJPUDSLNTQU-UHFFFAOYSA-N Petroselaidic acid Natural products CCCCCCCCCCCC=CCCCCC(O)=O CNVZJPUDSLNTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKGDWZQXVZSXAO-ADYSOMBNSA-N Ricinoleic Acid methyl ester Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OC XKGDWZQXVZSXAO-ADYSOMBNSA-N 0.000 description 1
- XKGDWZQXVZSXAO-SFHVURJKSA-N Ricinolsaeure-methylester Natural products CCCCCC[C@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC XKGDWZQXVZSXAO-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 1
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 1
- 235000021322 Vaccenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- HSZLKTCKAYXVBX-VPIGJTHDSA-N [(4R,5S,6S,7R,9R,10R,16R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-5-[(2S,4R,5S,6S)-4,5-dihydroxy-4,6-dimethyloxan-2-yl]oxy-4-(dimethylamino)-3-hydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-10-[(2R,5S,6R)-5-(dimethylamino)-6-methyloxan-2-yl]oxy-5-methoxy-9,16-dimethyl-2-oxo-7-(2-oxoethyl)-1-oxacyclohexadeca-11,13-dien-4-yl] propanoate Chemical compound CCC(=O)O[C@@H]1CC(=O)O[C@H](C)CC=CC=C[C@H](O[C@H]2CC[C@@H]([C@@H](C)O2)N(C)C)[C@H](C)C[C@H](CC=O)[C@H](O[C@@H]3O[C@H](C)[C@@H](O[C@H]4C[C@@](C)(O)[C@@H](O)[C@H](C)O4)[C@@H]([C@H]3O)N(C)C)[C@H]1OC HSZLKTCKAYXVBX-VPIGJTHDSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- CUXYLFPMQMFGPL-SUTYWZMXSA-N all-trans-octadeca-9,11,13-trienoic acid Chemical compound CCCC\C=C\C=C\C=C\CCCCCCCC(O)=O CUXYLFPMQMFGPL-SUTYWZMXSA-N 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 150000008371 chromenes Chemical class 0.000 description 1
- GWHCXVQVJPWHRF-UHFFFAOYSA-N cis-tetracosenoic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O GWHCXVQVJPWHRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHZIFQPPBDJPM-FPLPWBNLSA-N cis-vaccenic acid Chemical compound CCCCCC\C=C/CCCCCCCCCC(O)=O UWHZIFQPPBDJPM-FPLPWBNLSA-N 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005686 cross metathesis reaction Methods 0.000 description 1
- ZXKWUYWWVSKKQZ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C1CCCCC1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZXKWUYWWVSKKQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclopentane Chemical compound C=CC1CCCC1 BEFDCLMNVWHSGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000004426 flaxseed Nutrition 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-QXMHVHEDSA-N gadoleic acid Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002815 homogeneous catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000021243 milk fat Nutrition 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- YWWVWXASSLXJHU-WAYWQWQTSA-N myristoleic acid Chemical compound CCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O YWWVWXASSLXJHU-WAYWQWQTSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005515 organic divalent group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N oxophosphane Chemical compound P=O AUONHKJOIZSQGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 235000020232 peanut Nutrition 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNVZJPUDSLNTQU-OUKQBFOZSA-N petroselaidic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C\CCCCC(O)=O CNVZJPUDSLNTQU-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- CNVZJPUDSLNTQU-SEYXRHQNSA-N petroselinic acid Chemical compound CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCC(O)=O CNVZJPUDSLNTQU-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 125000001639 phenylmethylene group Chemical group [H]C(=*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- GTBPUYSGSDIIMM-UHFFFAOYSA-N phosphane;ruthenium Chemical compound P.[Ru] GTBPUYSGSDIIMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010773 plant oil Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- XKGDWZQXVZSXAO-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid methyl ester Natural products CCCCCCC(O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC XKGDWZQXVZSXAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003303 ruthenium Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N sodium amide Chemical compound [NH2-].[Na+] ODZPKZBBUMBTMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075582 sorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000004334 sorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- HOGWBMWOBRRKCD-BUHFOSPRSA-N trans-2-pentadecenoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC\C=C\C(O)=O HOGWBMWOBRRKCD-BUHFOSPRSA-N 0.000 description 1
- XZJZNZATFHOMSJ-MDZDMXLPSA-N trans-3-dodecenoic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CC(O)=O XZJZNZATFHOMSJ-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- DPUOLQHDNGRHBS-MDZDMXLPSA-N trans-Brassidic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCCCCCC(O)=O DPUOLQHDNGRHBS-MDZDMXLPSA-N 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHWBYAACHDUFAT-UHFFFAOYSA-N tricyclopentylphosphane Chemical compound C1CCCC1P(C1CCCC1)C1CCCC1 DHWBYAACHDUFAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005457 triglyceride group Chemical group 0.000 description 1
- JSPLKZUTYZBBKA-UHFFFAOYSA-N trioxidane Chemical compound OOO JSPLKZUTYZBBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC=C1P(C=1C(=CC=CC=1)C)C1=CC=CC=C1C COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEPJPYNDFSOARB-UHFFFAOYSA-N tris(4-fluorophenyl)phosphane Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1P(C=1C=CC(F)=CC=1)C1=CC=C(F)C=C1 GEPJPYNDFSOARB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002703 undecylenic acid Drugs 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
- C07C51/353—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/30—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/333—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C67/343—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C67/347—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by addition to unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/165—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes
- B01J31/1658—Polymer immobilised coordination complexes, e.g. organometallic complexes immobilised by covalent linkages, i.e. pendant complexes with optional linking groups, e.g. on Wang or Merrifield resins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2204—Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
- B01J31/2208—Oxygen, e.g. acetylacetonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2265—Carbenes or carbynes, i.e.(image)
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2265—Carbenes or carbynes, i.e.(image)
- B01J31/2269—Heterocyclic carbenes
- B01J31/2273—Heterocyclic carbenes with only nitrogen as heteroatomic ring members, e.g. 1,3-diarylimidazoline-2-ylidenes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/24—Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
- B01J31/2404—Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C67/00—Preparation of carboxylic acid esters
- C07C67/30—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
- C07C67/333—Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C7/00—Purification; Separation; Use of additives
- C07C7/04—Purification; Separation; Use of additives by distillation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C7/00—Purification; Separation; Use of additives
- C07C7/12—Purification; Separation; Use of additives by adsorption, i.e. purification or separation of hydrocarbons with the aid of solids, e.g. with ion-exchangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2231/00—Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
- B01J2231/50—Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
- B01J2231/54—Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis
- B01J2231/543—Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis alkene metathesis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/821—Ruthenium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/80—Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
- B01J2531/82—Metals of the platinum group
- B01J2531/825—Osmium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/26—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
- B01J31/28—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/10—Process efficiency
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
Description
【0001】
一態様において本発明は、第一生成物オレフィン、好ましくは鎖長の短かくなったα-オレフィン、および第二生成物オレフィン、好ましくは鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンを調製するために、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を複分解触媒の存在下において低級オレフィンで複分解するオレフィン複分解法に関する。別の態様において本発明は、ルテニウムまたはオスミウムを含有する触媒組成物に関する。
【0002】
低級オレフィンによる不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の複分解は、鎖長の短かくなった高価なα-オレフィンを生成することができる。例としてオレイン酸メチルまたはオレイン酸を複分解触媒の存在下においてエチレンで複分解してそれぞれ9-デセン酸メチルまたは9-デセン酸と、副産物の1-デセンを調製することができる。上記生成物は、オレイン酸メチルまたはオレイン酸の鎖長と比べて鎖長の短かくなったα-オレフィンである。α-オレフィンは、ポリ(オレフィン)ポリマーの製造に有用である。エステル官能基化α-オレフィンは、容易に対応する酸官能基化α-オレフィンに加水分解することができ、熱硬化性ウレタンポリマーやエポキシなどの熱硬化性ポリマー用途に有用である。あるいは酸官能基化α-オレフィンは酸官能基化α-エポキシドに転換することができ、これはまた、例えばエポキシ樹脂の製造に有用である。これらの有用性は、オレフィン官能基とエステルまたは酸官能基とが炭素鎖の末端位置に位置する場合、特に当てはまる。
【0003】
長鎖オレフィンを複分解触媒の存在下においてエチレンで複分解して中間鎖長の末端不飽和炭化水素を調製することが知られている。ある種の技術においては、例えば東ドイツ特許第DD-A1-281594号(東ドイツ公開)に開示されているように、その複分解触媒がハロゲン化タングステン(VI)、テトラアルキルスズ化合物、および有機アルミニウム化合物を含むことが教示されている。不都合なことにこの複分解触媒は3種類の化合物を必要とし、またエステル官能基化または酸官能基化オレフィンの場合はそれほど効率的に働かず、これらの特徴がこの方法の経済性に悪影響を及ぼす。より不都合なことにこの触媒の構成成分が複分解生成物の流れの中に溶脱し、その結果下流の用途における汚染の問題を発生させる恐れがある。例えば国際公開第91/14665号に開示されているように、有機レニウム酸化物触媒を使用する同様のオレフィン複分解法が知られている。不都合なことにこの有機レニウム酸化物触媒もまた、エステル官能基化または酸官能基化オレフィンの存在下で不安定性を示し、その上に活性化のためにスズの共触媒を必要とする。上記で言及したように不都合なことにこのスズの共触媒も複分解生成物の流れを汚染する恐れがある。
【0004】
また、例えば国際公開第96/04289号に例示されるように、単座カルベン配位子および他の単座配位子と結合したルテニウムまたはオスミウムを含む有機金属触媒の存在下で不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸をオレフィンで複分解する複分解反応が開示されている。単座配位子は、金属原子またはイオン、例えばルテニウムまたはオスミウムに対して1個の結合部位を有する。不都合なことにその単座配位子によって特徴付けられるこの触媒は、低い活性および緩慢な複分解反応速度を示す。
【0005】
Journal of the American Chemical society, 1999, 121, 791〜799の中でJason S. Kingsbury等によって発表されたように、より活発で再使用可能なルテニウムベースの複分解触媒が知られており、ルテニウムがカルベン部分および第二電子供与体部分を含有するキレート配位子と結合し、これら両部分がそのルテニウム原子と結合する。下記に詳細に述べるようにキレート配位子は、金属原子またはイオンに対して2個以上の結合部位を有する。触媒担体と結合しないこの触媒は、二置換クロメンへのスチレニルシクロアルケニルエーテルの複分解を触媒することが明らかにされているが、この参考文献はその触媒をエステル官能基化または酸官能基化された長鎖オレフィンの複分解に使用することに関しては記載していない。
【0006】
上記に鑑みると生成物オレフィン、好ましくは鎖長の短かくなったα-オレフィンおよび鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンを調製するための、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を低級オレフィンで複分解する複分解法の発見が望ましいはずである。この複分解法が、従来技術の複分解触媒と比べて複雑でなくまたエステル官能基および酸官能基によって妨げられない複分解触媒を使用するならば、より望ましいはずである。この複分解法が、その複分解生成物の流れの中に実質上溶脱せずまた重大な下流の汚染問題を引き起こさない触媒を使用するならば、より望ましいはずである。この複分解触媒が活発かつ再使用可能であり、触媒担体に固定した場合でさえすぐれた活性を示すならば、なお一層望ましいはずである。不均一であることにより固定触媒は、反応混合物中に溶解することによってより複雑な分離および回収機構を必要とする均一触媒とは異なり、反応混合物からの何の複雑な分離および回収も必要としない。結局、このオレフィン複分解法が、従来技術の複分解法と比べて向上した反応速度で効率的に作用するならば最も有利なはずである。上記特性のすべてが、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を生成物オレフィン、好ましくは鎖長の短かくなったα-オレフィンおよび鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンに転換するためのこのオレフィン複分解法をきわめて望ましいものにするはずである。
【発明の開示】
【0007】
本発明は、2種類の反応体オレフィンをこの反応体オレフィンとは異なる2種類の生成物オレフィンに転換するための新規なオレフィン複分解法を提供する。本発明の新規なオレフィン複分解法は、オレフィン複分解触媒の存在下で不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を低級オレフィンと接触させ、この接触を第一生成物オレフィンおよびエステル官能基化または酸官能基化された第二生成物オレフィンを調製するのに十分なプロセス条件下で行うステップを含む。本発明のこの新規な方法に使用するオレフィン複分解触媒は、ルテニウムまたはオスミウムとキレート配位子とを含む有機金属錯体である。
【0008】
本発明の新規な方法はオレフィン、好ましくはα-オレフィンおよびエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィン、より一層好ましくは鎖長の短かくなったα-オレフィンおよび鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンの調製に使用する。上記で言及したようにα-オレフィンは、ポリ(オレフィン)ポリマーの調製において有価な出発用モノマーである。エステル官能基化α-オレフィンはまた、それらが熱硬化ポリマー用途に有用な酸官能基化α-オレフィンに加水分解することができる点で有用である。さらに酸官能基化α-オレフィンはエポキシ化して、同様にエポキシ樹脂用途に有用な酸官能基化α-エポキシドを形成することができる。本発明の好ましい実施形態においては本発明の複分解生成物中のオレフィン官能基とエステルまたは酸官能基とがその炭素鎖の末端位置を占めることにより、それらを熱硬化性ポリマー用途のきわめて望ましい材料にする。
【0009】
本発明の新規なオレフィン複分解法は、従来技術の触媒と比較してエステルまたは酸官能基の存在下においてよく働くオレフィン複分解触媒を使用するのが有利である。さらに本発明の方法で使用する複分解触媒は溶脱する傾向がより少なく、その結果、下流での汚染問題を減らす。これに加えてその均一形態の複分解触媒は、活発であり、従来のクロマトグラフ法によって複分解反応混合物から容易に分離され、また容易に再生される。最も有利には本発明の独特のオレフィン複分解法は、触媒を触媒担体に固定した場合でさえ、すぐれた活性および効率を有する複分解触媒を使用する。本発明の方法の上記特性のすべてが、この方法を不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸をより貴重なオレフィン生成物、好ましくは鎖長の短かくなったα-オレフィンおよび鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンに転換するのにきわめて望ましいものにする。
【0010】
別の態様において本発明は、上記複分解法に有用な不均一触媒組成物を提供する。その最も広い概念においてこの触媒組成物は触媒担体上の有機金属錯体を含み、この有機金属錯体がルテニウムまたはオスミウムとキレート配位子とを含む。特にこのキレート配位子がカルベン部分および第二電子供与体部分を含むことを特徴とし、これら両部分がルテニウムまたはオスミウム原子と結合する。
【0011】
本発明の上記不均一触媒組成物は、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸をエチレンなどの低級オレフィンで複分解してオレフィン生成物、好ましくは鎖長の短かくなったα-オレフィンおよび鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンを形成するプロセスにおいてすぐれた活性を示す。好都合なことには、本明細書において特許請求される触媒は不均一形態で提供されるために、本発明の触媒はオレフィン複分解反応混合物からのどのような複雑な分離または回収も必要としない。
【0012】
前述のように本発明は、有用なオレフィン、好ましくはα-オレフィンを調製するための独特の複分解法を提供する。この独特の方法は、オレフィン複分解触媒の存在下で不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を低級オレフィンと接触させ、この接触を第一生成物オレフィンおよびエステル官能基化または酸官能基化された第二生成物オレフィンを調製するのに十分なプロセス条件下で行うステップを含む。本発明のこの新規な方法に使用するオレフィン複分解触媒は、ルテニウムまたはオスミウムとキレート配位子とを含む有機金属錯体である。本発明の目的では、用語「キレート配位子」は、それぞれが独立にルテニウムまたはオスミウムイオンと結合することができる2つ以上の部分を有する任意の中性分子または荷電イオンを意味するものとする。
【0013】
好ましい実施形態において本発明のこの新規な方法は、いずれか1つがC8 〜 25の脂肪酸鎖長を有する不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を、ルテニウムおよびキレート配位子を含む複分解触媒の存在下でC2 〜 4低級オレフィンと接触させ、この接触を短かくなった鎖長の第一生成物オレフィンおよび短かくなった鎖長のエステル官能基化または酸官能基化された第二生成物オレフィンを調製するのに十分なプロセス条件下で行うステップを含む。用語「短かくなった鎖長」は、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の脂肪酸セグメント中の炭素鎖よりも短い長さを有する炭素鎖を意味するものとする。
【0014】
より好ましい実施形態において、本発明のこの新規な方法は、いずれか1つがC8 〜 25の脂肪酸鎖長を有する不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を、ルテニウムおよびキレート配位子を含む複分解触媒の存在下でエチレンと接触させ、この接触を短かくなった鎖長の第一生成物α-オレフィンおよび短かくなった鎖長のエステル官能基化または酸官能基化された第二生成物α-オレフィンを調製するのに十分なプロセス条件下で行うステップを含む。このより好ましい実施形態においては、オレフィン官能基とエステルまたは酸官能基とは炭素鎖上の末端位置を占める。これに関係した最も好ましい実施形態において、不飽和脂肪酸エステルはオレイン酸メチルであり、低級オレフィンはエチレンであり、またオレフィン複分解生成物には1-デセンおよび9-デセン酸メチルが含まれる。これに関係した別の最も好ましい実施形態において、脂肪酸エステルはトリオレインなどのトリグリセリドである。これに関係した別の最も好ましい実施形態において、不飽和脂肪酸はオレイン酸であり、低級オレフィンはエチレンであり、またオレフィン複分解生成物には1-デセンおよび9-デセン酸が含まれる。
【0015】
不飽和脂肪酸が本明細書中で開示したやり方で複分解できるならば本発明の方法においてどの不飽和脂肪酸も好適に使用することができる。不飽和脂肪酸は少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有し、カルボン酸基で終わる長い炭素鎖を備える。一般にこの不飽和脂肪酸は約8個を超える炭素原子、好ましくは約10個を超える炭素原子、またより好ましくは約12個を超える炭素原子を含有することになる。一般にこの不飽和脂肪酸は約50個未満の炭素原子、好ましくは約35未満の炭素原子、またより好ましくは約25個未満の炭素原子を含有することになる。少なくとも1個の炭素−炭素二重結合が炭素鎖に沿って存在し、通常この二重結合は鎖の中央あたりで起こるが、必ずしもこれには限らない。炭素−炭素二重結合はまた、鎖に沿った他のどの内部位置で起こってもよい。末端炭素−炭素二重結合は脂肪酸では普通はあまり起こらないが、末端カルボン酸基に関して炭素鎖の反対の端での末端炭素−炭素二重結合もまた使用するのに好適である。末端カルボン酸官能基および2個以上の炭素−炭素二重結合を含有する不飽和脂肪酸もまた本発明の方法で好適に使用することができる。複分解は炭素−炭素二重結合のいずれにも起こる可能性があるので1個より多い二重結合を有する脂肪酸は様々な複分解生成物を生じ、次いでより広範囲な分離努力を必要とする可能性がある。したがって1個の炭素−炭素二重結合を含有する不飽和脂肪酸が好ましい。不飽和脂肪酸は、直鎖または枝分れ鎖であってもよく、またその1または複数個の置換基が複分解プロセスに対して実質上不活性であるという条件で脂肪酸鎖に沿って1または複数個の置換基で置換されてもよい。好適な置換基の非限定的な例には、アルキル部分、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルなどを含めた好ましくはC1 〜 10アルキル部分や、シクロアルキル部分、例えばシクロペンチルおよびシクロヘキシルを含めた好ましくはC4 〜 8シクロアルキル部分や、単環式芳香族部分、好ましくはC6芳香族部分すなわちフェニルや、アリールアルキル部分、例えばベンジルを含めた好ましくはC7 〜 16アリールアルキル部分や、アルキルアリール部分、例えばトリル、エチルフェニル、キシリルなどを含めた好ましくはC7 〜 16アルキルアリール部分や、ヒドロキシル、エーテル、ケト、アルデヒド、およびハロゲン化物、好ましくはクロロおよびブロモの官能基がある。
【0016】
好適な不飽和脂肪酸の非限定的な例には、3-ヘキセン酸(ヒドロソルビン酸)、トランス-2-ヘプテン酸、2-オクテン酸、2-ノネン酸、シスおよびトランス-4-デセン酸、9-デセン酸(カプロレイン酸)、10-ウンデセン酸(ウンデシレン酸(undecylenic))、トランス-3-ドデセン酸(リンデル酸)、トリデセン酸、シス-9-テトラデセン酸(ミリストレイン酸)、ペンタデセン酸、シス-9-ヘキサデセン酸(シス-9-パルミトレイン酸)、トランス-9-ヘキサデセン酸(トランス-9-パルミトレイン酸)、9-ヘプタデセン酸、シス-6-オクタデセン酸(ペトロセリン酸)、トランス-6-オクタデセン酸(ペトロセライジン酸)、シス-9-オクタデセン酸(オレイン酸)、トランス-9-オクタデセン酸(エライジン酸)、シス-11-オクタデセン酸、トランス-11-オクタデセン酸(バクセン酸)、シス-5-イコセン酸、シス-9-イコセン酸(ゴドレイン酸)、シス-11-ドコセン酸(セトレイン酸)、シス-13-ドコセン酸(エルカ酸)、トランス-13-ドコセン酸(ブラシジン酸)、シス-15-テトラコセン酸(セラコレイン酸)、シス-17-ヘキサコセン酸(キシメン酸)、およびシス-21-トリコンテン酸(ルメクエイン酸(lumequeic))、ならびに2, 4-ヘキサジエン酸(ソルビン酸)、シス-9-シス-12-オクタデカジエン酸(リノール酸)、シス-9-シス-12-シス-15-オクタデカトリエン酸(リノレン酸)、エレオステアリン酸、12-ヒドロキシ-シス-9-オクタデセン酸(リシノール酸)などがある。オレイン酸が最も好ましい。不飽和脂肪酸は市場で得るか、または脂肪酸エステルをけん化することにより合成することができ、この方法は当業技術者には周知である。
【0017】
本発明の目的では不飽和脂肪酸エステルは、不飽和脂肪酸とアルコールのエステル生成物として定義するものとする。そのアルコールは、不飽和脂肪酸で縮合して対応する不飽和脂肪酸エステルを形成することができるどの一価、二価、または多価アルコールであることができる。典型的にはこのアルコールは少なくとも1個の炭素原子を含有する。典型的にはこのアルコールは炭素原子約20個未満、好ましくは炭素原子約12個未満、またより好ましくは炭素原子約8個未満を含有する。この炭素原子は、直鎖または枝分れ構造体の中に配列することができ、また前述のアルキル、シクロアルキル、単環式芳香族、アリールアルキル、アルキルアリール、ヒドロキシル、ハロゲン、エーテル、エステル、アルデヒド、およびケト置換基を含めて、脂肪酸と関連して上記明細書中でさきに開示したものなどの様々な置換基で置換することもできる。好ましくはアルコールは直鎖または枝分れC1 〜 12アルカノールである。好ましいアルコールは、その脂肪酸エステルが「グリセリド」として知られている三価アルコールグリセロールである。他の好ましいアルコールにはメタノールおよびエタノールがある。
【0018】
好適な不飽和脂肪酸エステルは、ヤシ、乳脂肪、ラード、および獣脂を含めた植物および動物の脂肪と油や、ひまし油、オリーブ、落花生、菜種、トウモロコシ、ゴマ、綿実、大豆、ひまわり、亜麻仁などの油を含めた植物油や、鯨油および魚油から得ることができる。好ましくは脂肪酸エステルは、作物および植物の油中に見いだされる脂肪酸エステルから選択される。より好ましくは脂肪酸エステルは、C8 〜 25不飽和脂肪酸セグメントおよびC1 〜 12アルコールセグメントから誘導される。最も好ましくは脂肪酸エステルは、オレイン酸メチル、リシノール酸メチル、またはトリオレインである。
【0019】
不飽和脂肪酸または不飽和脂肪酸エステルのほかに本発明の複分解法は、反応体として低級オレフィンを必要とする。用語「低級オレフィン」は、約10個未満の炭素原子を有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する有機化合物を意味するものとする。低級オレフィンは、1個の炭素−炭素不飽和結合あるいは2個以上の炭素−炭素不飽和結合を有することができる。複分解反応はどの二重結合でも起こるので、2個以上の二重結合を有するオレフィンはより多くの種類の複分解生成物を生ずることになり、それはより広範囲な下流の分離作業を招くことになる。したがってただ1個の炭素−炭素二重結合を有する低級オレフィンを使用することが好ましい。この二重結合は、限定なしに末端二重結合でも内部二重結合でもよい。低級オレフィンはまた、その1または複数の置換基が複分解プロセスに対して本質的に不活性であるという条件で、炭素鎖に沿ったどの位置でも1または複数の置換基で置換することもできる。好適な置換基には、アルキル、好ましくはC1 〜 6アルキル、シクロアルキル、好ましくはC3 〜 6シクロアルキル、ならびにヒドロキシ、エーテル、ケト、アルデヒド、およびハロゲン官能基があるが、これらには限定されない。好適な低級オレフィンの非限定的な例には、エチレン、プロピレン、ブテン、ブタジエン、ペンテン、ヘキセン、それらの様々な異性体、およびそれらのより高度な同族体がある。好ましくは低級オレフィンはC2 〜 8オレフィンである。より好ましくは低級オレフィンはC2 〜 6オレフィン、より一層好ましくは低級オレフィンはC2 〜 4オレフィン、また最も好ましくはエチレンである。
【0020】
不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸と低級オレフィンは、操作可能な複分解プロセスを提供する量で本発明のプロセスに供給されることができる。低級オレフィンと不飽和脂肪酸または不飽和脂肪酸エステルとの実際のモル比は、特定の反応体および特定の反応器設計に応じて変わる可能性がある。一般には試薬の自己複分解、すなわち同種の試薬間の複分解、例えばある不飽和脂肪酸分子と別の不飽和脂肪酸分子の複分解、またはある低級オレフィン分子と別の低級オレフィン分子の複分解を最少にする低級オレフィンおよび不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の量を維持することが望ましい。当業技術者ならば必要以上の実験を行わずに、自己複分解を最少にするために低級オレフィンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の相対量をどのように選択すべきかを熟知しているはずである。次のモル比はガイドラインとして述べるが、本発明は本明細書中で開示した比に限定されるべきではない。一般には低級オレフィンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸のモル比は約0.8 / 1.0を超え、好ましくは約0.9 / 1.0を超える。一般には低級オレフィンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸のモル比は約3.0 / 1.0未満であり、好ましくは約2.0 / 1.0である。特定の試薬によっては他のモル比もまた適している可能性もある。例えばエチレンの場合、エチレンの自己複分解は再びエチレンのみを生成し、望ましくない共生成物オレフィンは何も形成されないので著しく高いモル比を用いることができる。したがってエチレンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸のモル比は、約0.8 / 1を超える比から典型的には約20 / 1未満の比までの範囲であることができる。
【0021】
一般には不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸はそのプロセス温度において液体として供給し、また一般にそれは薄めずに、すなわち希釈剤または溶剤なしで用いることが好ましい。溶剤の使用はリサイクルの必要性を増し、またコストを増すことになる。しかしながら、場合により、必要に応じて溶剤を不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸と共に使用することができる。溶剤は、例えば液状の低級オレフィンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸とが完全には混和性でない場合、またそのとき両者を適切な溶剤中で可溶化することができる場合には望ましいこともある。この溶剤は、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸ともまた混和することができるどの熱的に安定かつ化学的に安定な液体であることもできる。用語「熱的に安定」とは、その溶剤が工程の温度で実質上分解しないことを意味する。用語「化学的に安定」とは、その溶剤が複分解試薬および生成物と実質上非反応性であることを意味し、かつまたその溶剤が触媒の性能を抑制または妨害するように複分解触媒と実質上配位または結合しないことを意味する。用語「混和性」とは、その溶剤と不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸が本質的に相分離のない均質な溶液を形成することを意味する。好適な溶剤の非限定的な例には、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素や、塩素化芳香族炭化水素、好ましくはクロロベンゼンおよびジクロロベンゼンなどの塩素化ベンゼンや、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサンなどのアルカンや、塩化メチレンおよびクロロホルムなどの塩素化アルカンがある。溶剤を用いる場合、複分解工程が望みどおりに進むならばどの量を使用してもよい。一般には溶剤に溶かした不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の濃度は、約0.05Mを超え、好ましくは約0.5Mを超える。一般には溶剤に溶かした不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の濃度は飽和濃度付近よりも低く、好ましくは約5.0M未満である。
【0022】
低級オレフィンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸は共に液相で供給し、次いで複分解工程は酸素による干渉をできるだけ少なくするために好ましくは不活性雰囲気中で行う。不活性雰囲気は、複分解プロセスに対して本質的に不活性であるどの気体または気体混合物を含んでもよい。好適な不活性雰囲気にはヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、およびそれらの混合物があるが、これらには限定されない。
【0023】
好ましい実施形態がそうなるはずだが低級オレフィンを気体として複分解プロセスに供給する場合、低級オレフィンは本質的に純粋な気体として、または場合によりガス状希釈剤により希釈した気体として反応器に供給することができる。ガス状希釈剤としてはどの本質的に不活性な気体を用いてもよく、この好適な例にはヘリウム、ネオン、アルゴン、窒素、およびそれらの混合物があるが、これらには限定されない。ガス状希釈剤中の低級オレフィンの濃度は、操作可能な複分解プロセスを提供するどの濃度であってもよい。好適な濃度は一般に、低級オレフィンとガス状希釈剤の合計モル数に対して低級オレフィンが約5モル%を超え、また好ましくは低級オレフィンが約10モル%を超える。好適な濃度は一般に、低級オレフィンとガス状希釈剤の合計モル数に対して低級オレフィンが約90モル%未満である。しかしながらまた上記濃度以外の濃度が適していることが見出されることもある。
【0024】
別の選択肢として安定化配位子を複分解反応混合物に加えることができる。安定化配位子は、例えば活性の増加または触媒寿命の延長によって測定される複分解プロセスにおける触媒安定性を増進させるどの分子またはイオンであってもよい。安定化配位子の非限定的な例には、トリシクロヘキシルホスフィン、トリシクロペンチルホスフィン、およびトリブチルホスフィンなどのトリ(アルキル)ホスフィンや、トリ(フェニル)ホスフィン、トリ(メチルフェニル)ホスフィン(オルト、メタ、およびパラ置換異性体)、およびトリ(p-フルオロフェニル)ホスフィンなどのトリ(アリール)ホスフィンや、ジアリールアルキルホスフィン、例えばジフェニルシクロヘキシルホスフィンや、ジシクロヘキシルフェニルホスフィンなどのジアルキルアリールホスフィンや、アニソールなどのエーテルや、2, 6-ジメチルピリジン、2-t-ブチルピリジン、2, 6-ジフルオロピリジン、および2-メチルピリジンなどのピリジンや、酸化トリフェニルホスフィンなどの酸化ホスフィンや、ホスフィナイトや、ホスホナイトや、ホルホルアミダイトや、上記配位子のいずれかの混合物がある。好ましくは安定化配位子は、トリ(アルキル)ホスフィン、より好ましくはトリ(シクロヘキシル)ホスフィンである。工程が所望の複分解生成物へ向かって進むならば、どの量の安定化配位子を使用してもよい。しかしながら安定化配位子の量は、使用する特定の触媒およびその特定の配位子の構成成分に応じて変わる可能性がある。典型的には安定化配位子と触媒のモル比は約0.05 / 1を超え、また好ましくは約0.5 / 1を超える。典型的には安定化配位子と触媒のモル比は約2.0 / 1未満であり、また好ましくは約1.5 / 1未満である。
【0025】
その最も広い概念において複分解触媒は、ルテニウムまたはオスミウムとキレート配位子を含む。ルテニウムは好ましい。上記本明細書中で言及したように用語「キレート配位子」は、そのそれぞれがルテニウムまたはオスミウム原子と結合することができる複数の部分(2個以上の基)を有するあらゆる分子またはイオンを意味する。好ましくは複分解触媒は、式
【0026】
【化1】
によって表され、
上式で、MはRuまたはOsであり、Lはそれぞれ独立にMの結合と電荷の所要量を釣り合わせるいずれかの組合せで中性および陰イオン配位子から選択され、aは配位子Lの合計数を表す整数、好ましくは1〜約4であり、R′は水素、直鎖または枝分れアルキル、シクロアルキル、アリール、および置換アリール基から選択され、YはNomenclature of Inorganic Chemistry: Recommendations 1990, G. J. Leigh編, Blackwell Scientific Publications刊(1990)中にIUPACによって参照として載せられている周期表の15または16族中の元素の電子供与体基、別の呼び方でルイス塩基としても知られるものであり、Yはより好ましくはO、S、N、またはPであり、R″はそれぞれ独立にYの原子価を満たすのに十分な、好ましくはYが見掛け上中性になるように水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、および置換アリール基から選択され、bはR″基の合計数を表す整数、好ましくは0〜約2であり、またZは二座配位子を形成するようにYとカルベン炭素(C)の両方に結合する有機二価基であって、この配位子はM原子と共に原子約4〜約8個の環を形成する。二座配位子は金属原子に対する2個の結合部位を有する。より好ましくはLはそれぞれ独立に、ハロゲン化物、最も好ましくはフッ化物、塩化物、臭化物、およびヨウ化物;シアン化物;チオシアン酸塩;式PR3のホスフィン;式NR3のアミン;水および式OR2のエーテル;式SR2のチオエーテル;および次式IIおよびIII
【0027】
【化2】
【0028】
を有する配位子からなる群から選択され、
上式のいずれかのRはそれぞれ独立に、水素、アルキル、好ましくはC1 〜 15アルキル、シクロアルキル、好ましくはC3 〜 8シクロアルキル、アリール、好ましくはC6 〜 15アリール、置換アリール、好ましくはC6 〜 15置換アリール基からなる群から選択される。上記配位子Lのいずれかの混合物も式Iの任意の所与の種において使用することができる。より好ましくはR′は、水素、C1 〜 15アルキル、C3 〜 8シクロアルキル、およびC6 〜 15アリール基からなる群から選択される。より好ましくはR″それぞれ独立に、C1 〜 15アルキル、C3 〜 8シクロアルキル、およびC6 〜 15アリール基からなる群から選択される。好ましくはZは二価基、すなわち下記のエチレン(IV)、ビニレン(V)、フェニレン(VI)、置換ビニレン(VII)、置換フェニレン(VIII)、ナフチレン(IX)、置換ナフチレン(X)、ピペラジンジイル(XI)、ピペリジイル(XII)から選択され、
【0029】
【化3】
【0030】
上式で各Rは上記で言及したように水素、アルキル、好ましくはC1 〜 15アルキル、シクロアルキル、好ましくはC3 〜 8シクロアルキル、およびアリール、好ましくはC6 〜 15アリールから選択され、nはそれぞれ1〜約4の整数である。
【0031】
より一層好ましくはRはそれぞれ独立に、トリ(アルキル)ホスフィン、塩化物、および臭化物から選択され、Yは酸素原子であり、R″はアルキル基であり、またZはフェニレンである。最も好ましくは複分解触媒は、式XIII
【0032】
【化4】
【0033】
(ただしTはそれぞれ独立にClおよびBrから選択され、またPCy3はトリシクロヘキシルホスフィンである)で表される {ジハロ[2(1-メチルエトキシ-α-O)フェニル]メチレン-α-C](トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム}である。
【0034】
ルテニウムとオスミウムのカルベン錯体の合成法は、当業技術者には周知である。一般的な方法は、(1)L. S. Hegedus著、Transition Metals in the Synthesis of Complex Organic Molecules, University Science Books刊, 1994、ならびに(2)P. Schwab、M. B. France、J. W. Ziller、およびR. H. Grubbsの論文、Angew. Chem. Int. Ed. Eng. 1995, 34, 2039~2041の中に見出すことができる。前述のルテニウムとオスミウムのカルベン錯体(XIII)の合成についてはJason S. Kingsbury等の論文、Journal of the American Chemical Society, 1999, 121, 791~799により開示されている。XIIIの典型的な調製法は例えば、ジクロロ-ビス-(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)などのルテニウムの反応物錯体を含有する溶液を、α-アルコキシフェニルジアゾメタン、より好ましくはα-イソプロポキシフェニルジアゾメタンなどの過剰のアリールジアゾメタンで処理して対応するモノホスフィンルテニウムカルベン錯体を生じさせるステップを含み、望むならその後トリシクロヘキシルホスフィンなどのより好ましいホスフィン配位子を加える。この反応条件は一般に、二塩化メチレン、ペンタン、またはそれらの混合物などの有機溶媒中で、一般にはおよそ外界温度(22℃と考えられる)未満、好ましくは約−78℃ほどの低い温度で数分間(一般に約5〜30分)ルテニウムの反応物錯体とアリールジアゾメタンを混合するステップを含む。ジアゾメタンは反応物のルテニウム錯体と比べて一般に約1 : 1を超え、約 3 : 1未満の範囲のモル過剰で用いられる。その後、当該ホスフィン配位子を出発ルテニウム錯体に対して約1 : 1を超え、約 3 : 1未満で過剰に加え、この混合物を室温まで温まるに任せた。一般には揮発分を除去してルテニウムカルベン触媒を得るが、場合により、当業界で云われるようにシリカゲルのカラムを通過させることにより精製することもできる。配位子、好ましくは二座配位子を有する本明細書中で述べたルテニウムとオスミウムの有機金属錯体を調製するための他の一般的方法もまた、従来技術中に見出すことができる。
【0035】
別の実施形態において本発明の方法に使用する触媒は、固体の触媒担体上に結合または堆積させることができる。この固体の触媒担体は触媒を不均一にすることになり、その結果、触媒の回収を容易にすることになる。これに加えてこの触媒担体は、触媒強度および摩滅抵抗を増大させることができる。好適な触媒担体には、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、ゼオライトおよびその他の結晶多孔性アルミノケイ酸塩を含めたアルミノケイ酸塩、チタニア、ジルコニア、酸化マグネシウム、炭素や、官能化した架橋ポリスチレン、例えばクロロメチルで官能化した架橋ポリスチレンなどの架橋網状ポリマー樹脂があるが、これらには限定されない。この触媒は、例えば含浸、イオン交換、析出沈降、および蒸着を含めて当業技術者に周知の任意の方法によって担体上に堆積させることができる。別法ではこの触媒を1または複数個の共有化学結合を介してその担体と結合させることができ、この好ましい例を架橋ポリスチレン(X-PS)と結合した最も好ましいルテニウム触媒について下記に式XIVで示す。
【0036】
【化5】
【0037】
上式で、PCy3はトリシクロヘキシルホスフィンであり、また場合により、一方または両方の塩化物配位子を臭化物で置換することができる。有機金属錯体をポリマー担体と化学的に結合させる方法は、例えばStephen B. Roscoe等の論文、Journal of Polymer Science: Part A: Polym. Chem., 2000, 38, 2979~2992、およびMahmood Ahmed等の論文、Tetrahedron Letters, 1999, 40, 8657~8662で開示されているように当業界でよく知られている。
【0038】
触媒担体を用いる場合、本発明の複分解プロセスが所望の複分解生成物へ向かって進むという条件で、その触媒はどの量を担体上に装填してもよい。一般にはこの触媒は、触媒プラス担体の合計重量に対して約0.01重量%を超えるルテニウムまたはオスミウム、また好ましくは約0.05重量%を超えるルテニウムまたはオスミウムの量が担体上に装填される。一般にはこの触媒は、触媒プラス担体の合計重量に対して約20重量%未満のルテニウムまたはオスミウム、また好ましくは約10重量%未満のルテニウムまたはオスミウムの量が担体上に装填される。
【0039】
本発明の複分解法は、バッチ式反応器、連続攪拌型タンク反応器、連続フロー固定床式反応器、スラリー反応器、流動床式反応器、および触媒蒸留反応器を含めてこのようなプロセスに適するように設計された任意の反応器中で行うことができる。触媒の形態が反応器の選択に影響する可能性がある。例えば触媒が均質形態で提供される場合、バッチ式反応器が好ましいかも知れない。触媒が不均一形態で提供される場合、連続フロー固定床式反応器、流動床式反応器、または触媒蒸留反応器が好ましいかも知れない。一般には不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸は液相で、好ましくは薄めずに供給され、一方低級オレフィンはこの液相中に溶解する気体として供給される。
【0040】
本発明の複分解法は、所望の複分解生成物を生成するのに十分などのプロセス条件、例えば温度、圧力、および液体と気体の流量の下で行ってもよい。一般にはプロセス温度は約0℃を超え、好ましくは約20℃を超える。一般にはプロセス温度は約150℃未満、好ましくは約120℃未満、またより好ましくは約90℃未満である。一般にはガス状オレフィンを使用する場合、オレフィンの圧力は約5psig(34.5kPa)を超え、好ましくは約10psig(68.9kPa)を超え、またより好ましくは約45psig(310kPa)を超える。一般にオレフィンの圧力は約1,000psig(6,895kPa)未満、好ましくは約750psig(3,447kPa)未満、またより好ましくは約500psig(2,758kPa)未満である。また、希釈剤をガス状オレフィンと一緒に用いる場合、上記圧力範囲はオレフィンと希釈剤の合計圧力として適宜使用することができる。同様に、液状オレフィンが用いられ、プロセスが不活性ガス雰囲気下で行われる場合、上記圧力範囲は不活性ガスの圧力に対して適宜使用される。
【0041】
本発明の方法に使用する複分解触媒の量は、操作可能な複分解反応を提供するあらゆる量である。このプロセスをバッチ式反応器中で行う場合、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸のモル数と複分解触媒のモル数の比は、一般に約10 : 1を超え、好ましくは約50 : 1を超え、またより好ましくは約100 : 1を超える。このプロセスをバッチ式反応器中で行う場合、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸のモル数と複分解触媒のモル数の比は、一般に約10,000,000 : 1未満、好ましくは約1,000,000 : 1未満、またより好ましくは約500,000 : 1未満である。バッチ式反応器中の試薬類と触媒の接触時間は、所望のオレフィン複分解生成物が得られるならばどんな長さの時間でもよい。一般にはバッチ式反応器中の接触時間は約5分間を超え、また好ましくは約10分間を超える。一般にはバッチ式反応器中の接触時間は約25時間未満であり、好ましくは約15時間未満であり、またより好ましくは約10時間未満である。
【0042】
このプロセスを連続フロー式反応器中で行う場合、1時間当たり触媒1g当たりの不飽和脂肪酸エステルgまたは不飽和脂肪酸gの単位(h-1)で与えられる重量毎時空間速度は、使用される触媒に対する不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の相対量ならびにこの不飽和性出発化合物の反応器中の滞留時間を決めることになる。フロー反応器では不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の重量毎時空間速度は、一般に1時間当たり触媒1g当たり不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸約0.04g(h-1)を超え、また好ましくは約0.1 h-1を超える。フロー反応器では不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の重量毎時空間速度は、一般に約100h-1未満であり、また好ましくは約20h-1未満である。気体または液体の流れとして反応器中に導入することができる低級オレフィンの流量は、オレフィンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸との所望の比率をもたらすように調整することができ、この比率は場合によっては上述のものである。
【0043】
本発明の方法を上述のように行う場合、低級オレフィンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸は共複分解されて第一および第二生成物オレフィン、好ましくは鎖長の短かくなった第一生成物α-オレフィンおよび第二生成物の鎖長の短かくなった末端エステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンを形成する。より好ましい実施例としてエチレンによるオレイン酸メチルの複分解は、共複分解生成物の1-デセンおよび9-デセン酸メチルを生ずることになる。両生成物ともα-オレフィンであり、デセン酸エステルはまた炭素−炭素二重結合を起点にして鎖の反対側の端においてエステル部分が終結する。所期の生成物に加えてオレイン酸メチルが自己複分解して、むしろ望ましくない生成物である少量の9-オクタデセンと、もう一つのむしろ望ましくない生成物である9-オクタデセン酸ジメチルCH3OOC(CH2)7CH=CH(CH2)7COOCH3を生成することがある。
【0044】
本発明の方法では不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の転化率は、使用される特定のオレフィン試薬、特定の触媒、および特定のプロセス条件次第で広範囲に変わる可能性がある。本発明の目的では「転化率」は、生成物に転化または反応される不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸のモル百分率として定義する。一般に不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の転化率は約50モル%を超え、好ましくは約60モル%を超え、またより好ましくは約70モル%を超える。
本発明の方法では第一生成物オレフィンおよびエステル官能基化または酸官能基化された第二生成物オレフィンの収率もまた、使用される特定のオレフィン試薬、特定の触媒、および特定のプロセス条件次第で変わる可能性がある。本発明の目的では「収率」は、供給材料中の不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の最初のモル数に対する形成される生成物オレフィンのモル百分率として定義することにする。一般にα-オレフィンの収率は約35モル%を超え、好ましくは約50モル%を超えるはずである。一般にエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンの収率は約35モル%を超え、好ましくは約50モル%を超えるはずである。
【0045】
次に述べる用語解説は、前述で開示した様々な態様に対する補足として提供する。
用語解説:
用語「配位子」は、錯体すなわち配位化合物中の中心原子、一般には金属原子に結合または付着した分子、イオン、または原子を意味するものとする。配位子は、中性、正、または負のいずれにも荷電することができる。配位子は、単一原子、単一イオン、または無機もしくは有機分子、例えばハロゲン化物またはトリアルキルホスフィンであることができる。
【0046】
用語「錯体」または「配位化合物」は、中心の遷移金属原子またはイオンなどの金属原子またはイオンと、配位子すなわち錯化剤、具体的にはその非金属種との結合によって形成される化合物を意味するものとする。金属イオンは一般にルイス酸(電子受容体)として作用する。一般にはルイス塩基(電子供与体)である配位子は、与えるかまたは金属イオンと共有することができる1または複数個の電子、一般には電子対を有する。
【0047】
用語「キレート配位子」は、中心原子またはイオンと結合することができる複数の部位または官能基(2つ以上)を持つ配位子を意味するものとする。
【0048】
用語「二座配位子」は、中心原子またはイオンと結合することができる2つの部位または官能基を持つ配位子を意味するものとする。「三座配位子」は、中心原子またはイオンと結合することができる3つの部位または官能基を持つものとする。
1平方インチ当たりのポンドの単位で表す圧力(ゲージ)(psig)は、次のようにpsigに6.895を乗ずることによりキロパスカル(kPa)の単位で表す圧力に換算される(例、50psig x 6.895 = 345kPa)。
下記の実施例は本発明の方法の例示として提供するが、どのようなやり方でも本発明を限定するものと解釈されるべきではない。当業技術者ならば、本明細書中の開示に照らして本発明の範囲内にある試薬、触媒、および複分解プロセス条件における変更形態を理解するはずである。
【実施例】
【0049】
〔実施例1〕
キレート配位子を有するルテニウム錯体を、J. S. Kingsbury等の論文、Journal of the American Chemical Society, 121 (1999), 791の文献の手順に従って調製した。具体的には調製された錯体は、式XIIIを有し、2つのハロゲン部分が塩化物である{ジクロロ[2(1-メチレンエトキシ-α-O)フェニル]メチレン-α-C](トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム} であった。このキレート配位子は、その両方がRu原子と結合することができる1個のカルベン部分およびイソプロポキシ部分を有する。
【0050】
ドライボックス中においてトルエンに溶かしたルテニウム錯体の溶液(0.01M)を調製した。オレイン酸メチル(Aldrich Companyから購入した)を使用に先立って窒素で脱ガスし、活性アルミナのカラムを通した。ドライボックス中において反応器に次の試薬、すなわちオレイン酸メチル(3.50g、上記のように精製したもの)、テトラデカン(0.50g、ガスクロマトグラフィ分析用の内部標準として用いた)、および触媒溶液(265マイクロリットル、0.01M溶液)を装填した。オレイン酸メチルとルテニウムのモル比は4,500/1であった。反応器を密閉し、ドライボックスから取り出し、エチレンマニホルド(エチレン、純度99.8%、ポリマー用)に取り付けた。複分解反応を60psigエチレン(413.7kPa)および30℃で行った。試料の分割量を反応器から取り出し、ガスクロマトグラフィにより分析し、その結果を表1に示した。
【0051】
【表1】
【0052】
表1から1-デセンすなわちα-オレフィンと、9-デセン酸メチルすなわちエステル末端α-オレフィンが、たった1時間の反応時間のうちに54%の収率で生成したことが分かる。
【0053】
〔比較実験1〕
実施例1のキレート化ルテニウム触媒の代わりに、式(XV)の[ジクロロ(フェニルメチレン)ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)ルテニウム]を用いたことを除いて実施例1を繰り返した(式XV中のPCy3はトリシクロヘキシルホスフィンを表す)。この触媒はStrem Chemicals, Inc.から購入した。比較用の触媒中の配位子はすべて単座配位子であったことに注目されたい。
【0054】
【化6】
【0055】
結果を表1に示し、これから比較用の触媒が1時間で1-デセンの収率37%および9-デセン酸メチルの収率38%、また3時間で1-デセンの収率48%および9-デセン酸メチルの収率47%を達成したことが分かる。実施例1を比較実験1と比較すると、キレート配位子を触媒と併用する本発明の方法は比較の方法と比べてより速い速度でα-オレフィン生成物のより高い収率に向かって進むことが分かった。
【0056】
〔実施例2〕
ポリスチレンで支持されたキレート化ルテニウム錯体を次のように調製した。まず架橋ポリスチレンを官能化した。脱ガスした無水ジメチルスルホキシド約30mLに溶かした2, 3-ジヒドロベンゾフラン(1.44g、11.9mモル)の溶液を、カニューレを介してナトリウムアミド(0.466g、11.9mモル)に室温で加えた。得られた淡黄色の溶液を室温で4時間攪拌した。次いでこの溶液を、脱ガスした無水テトラヒドロフラン50mLで膨潤させた架橋ポリスチレン樹脂(メリフィールド樹脂3.0g、1 g当たりCl 1.95mモル、1%架橋)にカニューレを介して加えた。得られた混合物を室温で夜通し攪拌した。次いでこの混合物を55℃で3時間加熱した。その後この混合物を室温まで冷却し、メタノール(100mL)を加えた。ポリマー生成物を濾過により単離し、テトラヒドロフラン、水、再びテトラヒドロフランで洗浄し、次いで真空中で夜通し乾燥して官能化した架橋ポリスチレンを得た。
【0057】
ドライボックス中において塩化メチレン40mL中で膨潤させたこの官能化した架橋ポリスチレン1.0gに、比較実験1のルテニウム触媒の溶液(0.16g、0.195mモルを塩化メチレン4mL に溶かしたもの)を加えた。塩化銅(I)19mgを加え、得られた混合物を室温で2時間攪拌した。褐色のポリマー生成物を濾過により単離し、一方濾液は無色であった。このポリマーを塩化メチレンで洗浄し、真空中で乾燥した。試料を中性子活性化法により分析し、ルテニウムを1.33重量%含有することが分かった。この触媒組成物は式XIVの構造を有するが、この組成物がカルベン部分および16族元素を有する二座配位子を含有することに注目されたい。
【0058】
最初にこのポリマーで支持された触媒を計量して反応器に入れ、無水の脱ガスしたトルエン1gで膨潤させたことを除いては実施例1で述べたやり方で、エチレンによるオレイン酸メチルの複分解でこの支持されたルテニウム触媒を評価した。ポリマーで支持された触媒の量は、オレイン酸メチルとルテニウムのモル比4,500/1に対応する量を用いた。エチレン圧は60psig(414kPa)であり、また温度は50℃であった。これらの条件下でこの支持された触媒は、20時間で1-デセンの収率44.6%および9-デセン酸メチルの収率43.4%であった。この結果は、キレート化ルテニウム錯体を触媒担体で支持することができること、またこれを本発明のオレフィン複分解法において不均一触媒として用いることができることを示す。
【0059】
〔実施例3〕
トリシクロヘキシルホスフィン(キレート触媒1当量当たり1当量)を安定化配位子として工程に加えたことを除いて、実施例1の工程を繰り返した。実施例1と同じ工程条件下においてこの触媒は、2時間で1-デセンの収率53%、5時間で収率57%、また23時間で収率66%を達成した。第二オレフィン生成物9-デセン酸メチルも同様の結果を得た。
【0060】
〔実施例4〕
この実施例は、実施例1のキレート化ルテニウム触媒を用いたオレイン酸メチルの複分解に及ぼすエチレン圧の影響を示す。この実施例は実施例1と同様のやり方で行い、結果を表2に示した。
【0061】
【表2】
【0062】
1-デセンおよび9-デセン酸メチルの収率は、試験された圧力範囲に関しては圧力の関数としてほぼ変わらないことが分かった。しかしながら圧力の増加とともに転化率の低下は著しいが、望ましくない自己複分解生成物である9-オクタデセンの著しい減少は有利である。9-オクタデセンのこの減少は換言すれば選択性の改善、すなわち原料の保護および所望の生成物に対する生産性の向上ということになる。
Claims (31)
- ルテニウムまたはオスミウムとキレート配位子とを含む複分解触媒の存在下において、第一オレフィン生成物およびエステル官能基化または酸官能基化された第二オレフィン生成物を調製するのに十分なプロセス条件下で不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸を低級オレフィンと接触させるステップを含むオレフィンの複分解法。
- 前記不飽和脂肪酸が、8個を超え50個未満の炭素原子を含有し、かつ少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有する、請求項1に記載の方法。
- 前記不飽和脂肪酸がオレイン酸である、請求項1または2に記載の方法。
- 前記不飽和脂肪酸エステルが、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有するC8~50不飽和脂肪酸セグメントから、かつC1~20アルコールセグメントから誘導される、請求項1に記載の方法。
- 前記不飽和脂肪酸エステルがオレイン酸メチルである、請求項1または4に記載の方法。
- 前記不飽和脂肪酸エステルがグリセリドである、請求項1または4に記載の方法。
- 前記低級オレフィンがC2~8オレフィンである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
- 前記低級オレフィンがエチレンであり、また、場合により、エチレンと不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸とのモル比が0.8 / 1を超え、20 / 1未満である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記複分解触媒が、式
上式で、MはRuまたはOsであり、Lはそれぞれ独立にMの結合と電荷の所要量を釣り合わせる組合せで中性および陰イオン配位子から選択され、aは1〜約4の整数であり、R′は水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、および置換アリール基から選択され、Yは周期表の15または16族中の元素であり、R″はそれぞれ独立にYの原子価を満たすのに十分な水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、および置換アリール基から選択され、bは0〜約2の整数であり、またZは二座配位子を形成するようにYとカルベン炭素(C)の両方に結合する有機二価基であって、この配位子がM原子と共に原子約4〜約8個の環を形成する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。 - Mがルテニウムであり、また場合により、Lがハロゲン化物およびトリアルキルホスフィンから選択され、Zがフェニレンである、請求項9に記載の方法。
- 前記触媒をシリカ類、アルミナ類、シリカ−アルミナ類、アルミノケイ酸塩類、チタニア類、ジルコニア、酸化マグネシウム、炭素、および架橋網状ポリマー樹脂類からなる群から選択される触媒担体で支持する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
- 前記触媒を、触媒と担体の合計重量に対して触媒金属が0.01重量%を超え、20重量%未満である量で担体上に装填する、請求項14に記載の方法。
- 安定化配位子をプロセスに加える、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
- 前記安定化配位子が、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィン、ジアリールアルキルホスフィン、アリールジアルキルホスフィン、エーテル、ピリジン、酸化ホスフィン、ホスフィナイト、ホスホナイト、ホスホルアミダイト、およびそれらの混合物から選択される、請求項16に記載の方法。
- 安定化配位子/触媒のモル比が0.05 / 1を超え、2.0 / 1未満である、請求項16または17に記載の方法。
- 前記方法をバッチ式、固定床連続フロー式、スラリー、流動床式、連続攪拌型タンク、および触媒蒸留反応器から選択される反応器中で行う、請求項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
- 前記方法を、0℃を超え150℃未満の温度、かつ5psig(34.5kPa)を超え1,000psig(6,895kPa)未満の合計圧力で行う、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
- 前記方法を不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸/触媒のモル比が10 : 1を超え、10,000,000 : 1未満のバッチ式反応器中で行うか、あるいは前記方法を不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の重量毎時空間速度が0.04h-1を超え、100 h-1未満の連続または間欠フロー式反応器中で行う、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
- 前記第一生成物オレフィンが鎖長の短かくなったα-オレフィンであり、かつ前記第二生成物オレフィンが鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンであって、このエステル官能基または酸官能基が末端位置にある、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
- 前記鎖長の短かくなったα-オレフィンが1-デセンであり、かつ鎖長の短かくなったエステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンがそれぞれ9-デセン酸メチルまたは9-デセン酸である、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
- 前記α-オレフィンが35モル%を超える収率で生成され、かつ前記エステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンが35モル%を超える収率で生成される、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
- ルテニウムとキレート配位子を含み、場合により触媒担体で支持された複分解触媒の存在下において、鎖長の短かくなったα-オレフィンおよび鎖長の短かくなった末端エステル官能基化または酸官能基化α-オレフィンを調製するのに十分なプロセス条件下で、不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸であって、炭素原子が8個を超え25個未満の不飽和脂肪酸セグメントを有するこの不飽和性反応体をエチレンと接触させるステップを含むオレフィンの複分解法。
- 前記脂肪酸エステルがグリセロールのエステルである、請求項25に記載の方法。
- 前記脂肪酸エステルがオレイン酸メチルであるか、または前記脂肪酸がオレイン酸であり、その複分解生成物が1-デセンおよびそれぞれ9-デセン酸メチルまたは9-デセン酸である、請求項25に記載の方法。
- 前記キレート配位子が、カルベン部分および周期表の15または16族元素の第二供与体部分を含有する、請求項25〜27のいずれか一項に記載の方法。
- 有機金属錯体および触媒担体を含む不均一触媒組成物であって、前記有機金属錯体がルテニウムまたはオスミウム原子とキレート配位子とを含み、前記キレート配位子がカルベン部分と周期表の15族または16族の元素の電子供与体部分とを有し、前記カルベン部分と前記電子供与体部分の両方がルテニウムまたはオスミウム原子と結合する、不均一触媒組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US27891401P | 2001-03-26 | 2001-03-26 | |
PCT/US2002/005894 WO2002076920A1 (en) | 2001-03-26 | 2002-02-27 | Metathesis of unsaturated fatty acid esters or unsaturated fatty acids with lower olefins |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004525934A true JP2004525934A (ja) | 2004-08-26 |
JP2004525934A5 JP2004525934A5 (ja) | 2005-07-28 |
JP4226906B2 JP4226906B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=23066924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002576183A Expired - Fee Related JP4226906B2 (ja) | 2001-03-26 | 2002-02-27 | 低級オレフィンによる不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の複分解 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7119216B2 (ja) |
EP (1) | EP1377537B1 (ja) |
JP (1) | JP4226906B2 (ja) |
KR (2) | KR100869981B1 (ja) |
CN (3) | CN1501906B (ja) |
AR (1) | AR033202A1 (ja) |
AU (1) | AU2002252124B2 (ja) |
BR (1) | BR0208639A (ja) |
CA (1) | CA2441980C (ja) |
DE (1) | DE60232062D1 (ja) |
MX (1) | MXPA03008323A (ja) |
PE (1) | PE20021029A1 (ja) |
RU (1) | RU2289568C2 (ja) |
WO (1) | WO2002076920A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006143734A (ja) * | 2004-11-23 | 2006-06-08 | Inst Fr Petrole | 非水性イオン液中の不飽和脂肪のエテノリシスによるオレフィンおよびエステルの同時生成方法 |
JP2007508300A (ja) * | 2003-10-09 | 2007-04-05 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 不飽和アルコールの改良合成方法 |
JP2007197444A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Inst Fr Petrole | 不飽和脂肪から出発してオレフィンと、ジエステルまたは二酸とを同時生成させる方法 |
JP2008056926A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Lanxess Deutschland Gmbh | ニトリルゴムをメタセシス分解する方法 |
JP2008542441A (ja) * | 2005-06-06 | 2008-11-27 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | α,ω−官能基を有するオレフィンを調製する複分解法 |
JP2013507441A (ja) * | 2009-10-12 | 2013-03-04 | エレバンス・リニューアブル・サイエンシズ,インコーポレーテッド | 天然油供給原料から燃料を精製および製造する方法 |
WO2013175894A1 (ja) * | 2012-05-21 | 2013-11-28 | 日本ゼオン株式会社 | 架橋環状オレフィン樹脂フィルム、積層体及びそれらの製造方法 |
KR101392543B1 (ko) | 2004-09-02 | 2014-05-07 | 그루포 페트로테멕스 에스.에이. 데 씨.브이. | 방향족 다이카복실산의 최적화된 제조 |
JP2014517768A (ja) * | 2011-05-10 | 2014-07-24 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | オレフィンメタセシスのためのハイブリッド触媒 |
JP2015525776A (ja) * | 2012-07-27 | 2015-09-07 | アペイロン シンセシス エス エイApeiron Synthesiss.A. | 新規ルテニウム錯体、それらのメタセシス反応における使用方法、及びメタセシス反応を実施するための方法 |
JP2019536842A (ja) * | 2016-10-25 | 2019-12-19 | エレヴァンス リニューアブル サイエンシズ インコーポレイテッドElevance Renewable Sciences, Inc. | 再生可能に得られたポリアミド、およびその製造方法 |
Families Citing this family (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100869981B1 (ko) | 2001-03-26 | 2008-11-24 | 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. | 불포화 지방산 에스테르 또는 불포화 지방산과 저급 올레핀과의 상호교환반응 |
BR0214592B1 (pt) | 2001-12-21 | 2014-10-29 | Rhodia | Método para produção de uma composição de escoamento livre aquosa e formulação para o cuidado pessoal, de múltiplas fases, estável |
JP4011022B2 (ja) | 2002-03-11 | 2007-11-21 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 高分子固定化アレンルテニウム錯体とその触媒並びにこれを用いた有機合成反応方法 |
BR0309359B1 (pt) | 2002-04-29 | 2014-03-18 | Dow Global Technologies Inc | Composição de alfa,ômega-poliéster de poliol, composição de alfa,ômega-poliéster poliamina e composição de poliéster poliolefina |
WO2004062763A2 (en) * | 2003-01-13 | 2004-07-29 | Cargill, Incorporated | Method for making industrial chemicals |
DE102004033312A1 (de) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Kontinuierliches Metatheseverfahren mit Ruthenium-Katalysatoren |
JP2008527110A (ja) | 2005-01-10 | 2008-07-24 | カーギル,インコーポレイティド | メタセシス及びメタセシス様生成物を含有するロウソク及びロウソク用ロウ |
CA2613687A1 (en) | 2005-07-01 | 2007-01-11 | Orica Australia Pty Ltd | Crosslinking method |
WO2007081987A2 (en) | 2006-01-10 | 2007-07-19 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Method of making hydrogenated metathesis products |
WO2007092632A2 (en) * | 2006-02-09 | 2007-08-16 | Elevance Renawable Sciences, Inc. | Surface coating compositions and methods |
US20080033026A1 (en) * | 2006-02-09 | 2008-02-07 | Zullo Jill L | Antimicrobial compositions, methods and systems |
CN102525829B (zh) | 2006-03-07 | 2014-08-06 | 埃莱文斯可更新科学公司 | 含有复分解不饱和多元醇酯的组合物 |
WO2007103460A2 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Colorant compositions comprising metathesized unsaturated polyol esters |
WO2008008420A1 (en) | 2006-07-12 | 2008-01-17 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Hot melt adhesive compositions comprising metathesized unsaturated polyol ester wax |
US8067623B2 (en) | 2006-07-12 | 2011-11-29 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Ring opening cross-metathesis reaction of cyclic olefins with seed oils and the like |
US8067610B2 (en) | 2006-07-13 | 2011-11-29 | Yann Schrodi | Synthesis of terminal alkenes from internal alkenes and ethylene via olefin metathesis |
RU2311231C1 (ru) * | 2006-08-15 | 2007-11-27 | ООО "Объединенный центр исследований и разработок" | Катализатор для получения эфиров акриловой кислоты по реакции метатезиса диалкилмалеатов (варианты) и каталитическая композиция на его основе |
EP2076484B1 (en) | 2006-10-13 | 2020-01-08 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Synthesis of terminal alkenes from internal alkenes via olefin metathesis |
US8614344B2 (en) * | 2006-10-13 | 2013-12-24 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Metathesis methods involving hydrogenation and compositions relating to same |
WO2008048520A2 (en) | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of making organic compounds by metathesis and hydrocyanation |
EP3281931A1 (en) * | 2006-10-13 | 2018-02-14 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of making organic compounds by metathesis |
WO2008048522A1 (en) * | 2006-10-13 | 2008-04-24 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of making monounsaturated functionalized alkene compounds by metathesis |
RU2326733C1 (ru) * | 2007-03-29 | 2008-06-20 | ООО "Объединенный центр исследований и разработок" | Каталитическая композиция для получения эфиров акриловой кислоты по реакции метатезиса диалкилмалеатов с этиленом |
US7691258B2 (en) * | 2007-06-04 | 2010-04-06 | Emirates National Oil Company Limited (Enoc) Llc | Process for treating hydrocarbon liquid compositions |
WO2009003085A1 (en) * | 2007-06-27 | 2008-12-31 | Arkema Inc. | Process for the manufacture of hydrofluoroolefins via metathesis |
BRPI0814994A2 (pt) | 2007-08-09 | 2015-02-03 | Elevance Renewable Sciences | Métodos químicos para tratamento de uma matéria-prima de metátese |
FR2921362B1 (fr) * | 2007-09-20 | 2012-09-21 | Arkema France | Procede de synthese d'acides gras omega-insatures |
US20090203950A1 (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-13 | Halsey Richard B | Metathesis process using a fluidized bed reactor |
EP2350159A1 (en) | 2008-10-31 | 2011-08-03 | Dow Global Technologies LLC | Olefin metathesis process employing bimetallic ruthenium complex with bridging hydrido ligands |
US8889932B2 (en) | 2008-11-26 | 2014-11-18 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of producing jet fuel from natural oil feedstocks through oxygen-cleaved reactions |
DK2352712T3 (en) | 2008-11-26 | 2018-09-10 | Elevance Renewable Sciences | PROCEDURES FOR PREPARING JET FUEL FROM NATURAL OIL MATERIALS THROUGH METATES REACTIONS |
US8071799B2 (en) | 2009-01-29 | 2011-12-06 | Energy & Environmental Research Center Foundation | Chain-selective synthesis of fuel components and chemical feedstocks |
US9382502B2 (en) | 2009-10-12 | 2016-07-05 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining and producing isomerized fatty acid esters and fatty acids from natural oil feedstocks |
US8735640B2 (en) | 2009-10-12 | 2014-05-27 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining and producing fuel and specialty chemicals from natural oil feedstocks |
US9000246B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-04-07 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks |
US9222056B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-12-29 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions |
US9175231B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-11-03 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining natural oils and methods of producing fuel compositions |
US9365487B2 (en) | 2009-10-12 | 2016-06-14 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining and producing dibasic esters and acids from natural oil feedstocks |
US9051519B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-06-09 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Diene-selective hydrogenation of metathesis derived olefins and unsaturated esters |
US9169447B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-10-27 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining natural oils, and methods of producing fuel compositions |
US8809563B2 (en) | 2009-11-09 | 2014-08-19 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Metathesis catalyst and process for use thereof |
WO2011056881A2 (en) * | 2009-11-09 | 2011-05-12 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Metathesis catalyst and process for use thereof |
US8329921B2 (en) | 2009-11-09 | 2012-12-11 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Metathesis catalyst and process for use thereof |
US8237003B2 (en) * | 2009-11-09 | 2012-08-07 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Metathesis catalyst and process for use thereof |
US9024034B2 (en) * | 2009-11-09 | 2015-05-05 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Metathesis catalysts and processes for use thereof |
CN102781583B (zh) * | 2010-02-12 | 2015-07-22 | 埃克森美孚化学专利公司 | 复分解催化剂和其应用方法 |
US8748641B2 (en) | 2010-05-05 | 2014-06-10 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture | Process for preparing saturated branched chain fatty acids |
WO2011136903A1 (en) * | 2010-04-26 | 2011-11-03 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture | Process for preparing saturated branched chain fatty acids |
US9115076B2 (en) | 2010-04-26 | 2015-08-25 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture | Process for preparing saturated branched chain fatty acids |
EP2575486B1 (en) | 2010-05-28 | 2021-09-01 | Corbion Biotech, Inc. | Food compositions comprising tailored oils |
US8637689B2 (en) | 2010-08-31 | 2014-01-28 | Biosynthetic Technologies, Llc | Catalytic processes for preparing estolide base oils |
US8227371B2 (en) | 2010-09-24 | 2012-07-24 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Class of olefin metathesis catalysts, methods of preparation, and processes for the use thereof |
CN110066836A (zh) | 2011-02-02 | 2019-07-30 | 柯碧恩生物技术公司 | 产自重组产油微生物的定制油 |
US9181360B2 (en) | 2011-08-12 | 2015-11-10 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polymers prepared by ring opening / cross metathesis |
AU2012355690B2 (en) | 2011-12-19 | 2017-02-02 | Biosynthetic Technologies, Llc | Processes for preparing estolide base oils and oligomeric compounds that include cross metathesis |
US9139493B2 (en) | 2011-12-22 | 2015-09-22 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products |
US9169174B2 (en) | 2011-12-22 | 2015-10-27 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products |
US9133416B2 (en) | 2011-12-22 | 2015-09-15 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods for suppressing isomerization of olefin metathesis products |
WO2014168602A2 (en) | 2011-12-28 | 2014-10-16 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Renewable fatty acid waxes and methods of making |
GB201204715D0 (en) | 2012-03-18 | 2012-05-02 | Croda Int Plc | Metathesis of olefins using ruthenium-based catalytic complexes |
AU2013249172C1 (en) | 2012-04-18 | 2017-08-10 | Corbion Biotech, Inc. | Tailored oils |
SG11201602875QA (en) | 2012-06-18 | 2016-05-30 | Biosynthetic Technologies Llc | Processes of preparing estolide compounds that include removing sulfonate residues |
KR102093707B1 (ko) | 2012-06-20 | 2020-03-26 | 엘레반스 리뉴어블 사이언시즈, 인코포레이티드 | 천연 오일 복분해 조성물 |
BR112015006248B1 (pt) * | 2012-10-09 | 2020-10-27 | Elevance Renewable Sciences, Inc | métodos para refinar um óleo natural |
US9388098B2 (en) | 2012-10-09 | 2016-07-12 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of making high-weight esters, acids, and derivatives thereof |
EP2993993A2 (en) | 2013-04-26 | 2016-03-16 | Solazyme, Inc. | Low polyunsaturated fatty acid oils and uses thereof |
SG11201602638SA (en) | 2013-10-04 | 2016-05-30 | Solazyme Inc | Tailored oils |
US20160244397A1 (en) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | Biosynthetic Technologies, Llc. | Processes for preparing estolide base oils and biobased compounds that include ethyleneolysis |
SG11201708236QA (en) | 2015-04-06 | 2017-11-29 | Terravia Holdings Inc | Oleaginous microalgae having an lpaat ablation |
CN105419941B (zh) * | 2015-11-18 | 2017-08-22 | 天津斯瑞吉高新科技研究院有限公司 | 从棉籽油来制取高附加值产品的一种有效预处理方法 |
EP3528942B1 (en) * | 2016-10-19 | 2021-04-28 | Umicore Ag & Co. Kg | Synthesis and characterization of ru alkylidene complexes |
US11471867B2 (en) * | 2017-06-23 | 2022-10-18 | Gwangju Institute Of Science And Technology | Ligand for forming ruthenium complex, ruthenium complex catalyst, production method therefor and use thereof |
CN109364998B (zh) * | 2018-10-15 | 2021-07-06 | 天津科技大学 | 一种用于烯烃复分解反应的催化剂及其制备和应用方法 |
EP3650436A1 (en) | 2018-11-06 | 2020-05-13 | Skotan S.A. | Method of preparing a mixture of 9-decenoic acid ethyl and 1-decene in an ethenolysis reaction from a raw material of technical purity |
JP7713439B2 (ja) * | 2020-03-03 | 2025-07-25 | 高砂香料工業株式会社 | ルテニウム錯体を吸着した活性炭を含む触媒、及びそれを用いた還元生成物の製造方法 |
DE102020119024A1 (de) | 2020-07-17 | 2022-01-20 | Werner & Mertz Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines biobasierten Produkts, entsprechendes Produkt und Verwendungen |
WO2022013278A1 (de) | 2020-07-17 | 2022-01-20 | Werner & Mertz Gmbh | Verfahren zur herstellung eines biobasierten produkts, entsprechendes produkt und verwendungen |
EP3974499A1 (en) | 2020-09-28 | 2022-03-30 | Indian Oil Corporation Limited | Production of linear alpha olefins |
CN112876360A (zh) * | 2021-01-25 | 2021-06-01 | 南京工业大学 | 一种植物油多元醇及其制备方法与应用 |
JP2024506665A (ja) | 2021-02-11 | 2024-02-14 | ペトロレオ ブラジレイロ ソシエダ アノニマ - ペトロブラス | 脂肪酸メチルエステルからのオレフィン及びc10~c13エステルの同時製造のためのプロセス |
US11858872B2 (en) * | 2021-03-30 | 2024-01-02 | ExxonMobil Technology and Engineering Company | High yield jet fuel from mixed fatty acids |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE281594C (ja) | ||||
JPS5677243A (en) | 1979-11-29 | 1981-06-25 | Takasago Corp | Production of 9-octadecenedioic acid diester |
EP0328230A3 (en) | 1981-11-19 | 1990-03-21 | Fuji Oil Company, Limited | Method for the modification of fats and oils |
EP0084437A1 (en) | 1982-01-13 | 1983-07-27 | BP Chemicals Limited | Dismutation of functionalised olefins |
CA1219596A (en) | 1982-07-20 | 1987-03-24 | Dennis S. Banasiak | Disproportionation of functional olefins |
US4560792A (en) | 1982-07-20 | 1985-12-24 | Phillips Petroleum Company | Disproportionation of functional olefins |
US4545941A (en) | 1983-06-20 | 1985-10-08 | A. E. Staley Manufacturing Company | Co-metathesis of triglycerides and ethylene |
DE3612539A1 (de) | 1986-04-14 | 1987-10-15 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur herstellung von technisch reinem, chlorfreiem cyclohexadecadien |
US4943397A (en) | 1988-09-22 | 1990-07-24 | Shell Oil Company | Metathesis of functional olefins |
US5342985A (en) | 1988-12-10 | 1994-08-30 | Hoechst Ag | Organic derivatives of rhenium oxides and their preparation and use for the metathesis of olefins |
JPH0366725A (ja) | 1989-08-04 | 1991-03-22 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 重合体の製造方法 |
DE4006539A1 (de) | 1990-03-02 | 1991-09-05 | Huels Chemische Werke Ag | Verfahren zur metathese von olefinen und funktionalisierten olefinen |
DE4006540A1 (de) | 1990-03-02 | 1991-09-05 | Huels Chemische Werke Ag | Katalysatoren fuer die metathese von olefinen und funktionalisierten olefinen |
DE59105881D1 (de) | 1990-03-28 | 1995-08-03 | Hoechst Ag | Verwendung von organischen derivaten von rheniumoxiden als katalysatoren zur äthenolytischen metathese olefinischer verbindungen und verfahren zur äthenolytischen metathese von olefinischen verbindungen mit hilfe dieser katalysatoren. |
DE4107056A1 (de) | 1991-03-06 | 1992-09-10 | Huels Chemische Werke Ag | Rheniumkatalysatoren fuer die metathese von olefinen und funktionalisierten olefinen |
US5312940A (en) | 1992-04-03 | 1994-05-17 | California Institute Of Technology | Ruthenium and osmium metal carbene complexes for olefin metathesis polymerization |
WO1996004289A1 (en) | 1992-04-03 | 1996-02-15 | California Institute Of Technology | High activity ruthenium or osmium metal carbene complexes for olefin metathesis reactions and synthesis thereof |
US5352812A (en) | 1993-07-08 | 1994-10-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Metathesis of acyclic olefins using an iridium/silver catalyst composition |
US5539060A (en) | 1993-07-30 | 1996-07-23 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Method for hydrogenation of metathesis polymers |
US5831108A (en) | 1995-08-03 | 1998-11-03 | California Institute Of Technology | High metathesis activity ruthenium and osmium metal carbene complexes |
US6225426B1 (en) | 1996-04-10 | 2001-05-01 | Uniroyal Chemical Company, Inc. | Process for producing polyolefin elastomer employing a metallocene catalyst |
US6159890A (en) | 1996-04-30 | 2000-12-12 | Bp Amoco Corporation | Ruthenium-containing catalyst system for olefin metathesis |
US6156692A (en) | 1996-04-30 | 2000-12-05 | Bp Amoco Corporation | Ruthenium-containing catalyst composition for olefin metathesis |
DE19654074C2 (de) | 1996-12-23 | 2001-01-25 | Bayer Ag | Verfahren zur Herstellung hydrierter ringgeöffneter Metathesepolymeren |
US6197894B1 (en) | 1997-05-28 | 2001-03-06 | Mitsui Chemicals, Inc. | Preparation of hydrogenated product of cyclic olefin ring-opening metathesis polymer |
BR9810488A (pt) * | 1997-06-27 | 2000-09-12 | Ciba Sc Holding Ag | Novos catalisadores. |
DE19815275B4 (de) | 1998-04-06 | 2009-06-25 | Evonik Degussa Gmbh | Alkylidenkomplexe des Rutheniums mit N-heterozyklischen Carbenliganden und deren Verwendung als hochaktive, selektive Katalysatoren für die Olefin-Metathese |
US7622590B1 (en) | 1998-09-10 | 2009-11-24 | University Of New Orleans Foundation | Catalyst complex with carbene ligand |
JP2002540213A (ja) | 1999-03-31 | 2002-11-26 | カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー | 高いオレフィンメタセシス活性を示す、トリアゾールイリデン配位子により配位された新規なルテニウム金属アルキルジエン錯体 |
DE60004817T2 (de) | 1999-05-24 | 2004-07-08 | California Institute Of Technology, Pasadena | Imidazolidin enthaltende metallcarben-katalysatoren für die metathese |
DE10041345A1 (de) | 2000-08-23 | 2002-03-07 | Basf Ag | Verfahren zur Synthese von terminalen Olefinen mit enger Molgewichtsverteilung |
KR100869981B1 (ko) | 2001-03-26 | 2008-11-24 | 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. | 불포화 지방산 에스테르 또는 불포화 지방산과 저급 올레핀과의 상호교환반응 |
BR0309359B1 (pt) | 2002-04-29 | 2014-03-18 | Dow Global Technologies Inc | Composição de alfa,ômega-poliéster de poliol, composição de alfa,ômega-poliéster poliamina e composição de poliéster poliolefina |
US7147749B2 (en) | 2002-09-30 | 2006-12-12 | Tokyo Electron Limited | Method and apparatus for an improved upper electrode plate with deposition shield in a plasma processing system |
US7176336B2 (en) | 2003-10-09 | 2007-02-13 | Dow Global Technologies Inc. | Process for the synthesis of unsaturated alcohols |
WO2006047105A2 (en) | 2004-10-21 | 2006-05-04 | Dow Global Technologies, Inc. | Membrane separation of a metathesis reaction mixture |
CN101193840B (zh) | 2005-06-06 | 2012-01-25 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 制备α,ω-官能化烯烃的复分解方法 |
JP2010501669A (ja) | 2006-08-25 | 2010-01-21 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | メタセシス解重合によるテレケリック化合物の製造 |
WO2008027268A2 (en) | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Dow Global Technologies Inc. | Production of blockcopolymers by amorphous polymer segment interchange via metathesis |
JP2010501718A (ja) | 2006-08-25 | 2010-01-21 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 高融点ポリマーセグメントのメタセシスによるランダムブロックコポリマーの製造 |
EP2057205B1 (en) | 2006-08-25 | 2017-02-08 | Dow Global Technologies LLC | Production of meta-block copolymers by polymer segment interchange |
-
2002
- 2002-02-27 KR KR1020037012499A patent/KR100869981B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-27 MX MXPA03008323A patent/MXPA03008323A/es not_active Application Discontinuation
- 2002-02-27 JP JP2002576183A patent/JP4226906B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-27 CN CN028073797A patent/CN1501906B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-27 AU AU2002252124A patent/AU2002252124B2/en not_active Expired
- 2002-02-27 WO PCT/US2002/005894 patent/WO2002076920A1/en active Application Filing
- 2002-02-27 CA CA2441980A patent/CA2441980C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-27 US US10/469,321 patent/US7119216B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-27 CN CN201110031972.3A patent/CN102146031B/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-27 CN CNB2005101080146A patent/CN100509155C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-27 EP EP02721181A patent/EP1377537B1/en not_active Revoked
- 2002-02-27 DE DE60232062T patent/DE60232062D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-27 BR BR0208639-5A patent/BR0208639A/pt not_active Application Discontinuation
- 2002-02-27 KR KR1020087012895A patent/KR100898876B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-27 RU RU2003131325/04A patent/RU2289568C2/ru active
- 2002-03-25 AR ARP020101077A patent/AR033202A1/es active IP Right Grant
- 2002-03-26 PE PE2002000236A patent/PE20021029A1/es not_active Application Discontinuation
-
2003
- 2003-09-26 US US10/528,472 patent/US7696398B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007508300A (ja) * | 2003-10-09 | 2007-04-05 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | 不飽和アルコールの改良合成方法 |
JP4779121B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2011-09-28 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 不飽和アルコールの改良合成方法 |
KR101392543B1 (ko) | 2004-09-02 | 2014-05-07 | 그루포 페트로테멕스 에스.에이. 데 씨.브이. | 방향족 다이카복실산의 최적화된 제조 |
JP2006143734A (ja) * | 2004-11-23 | 2006-06-08 | Inst Fr Petrole | 非水性イオン液中の不飽和脂肪のエテノリシスによるオレフィンおよびエステルの同時生成方法 |
JP2008542441A (ja) * | 2005-06-06 | 2008-11-27 | ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド | α,ω−官能基を有するオレフィンを調製する複分解法 |
JP2007197444A (ja) * | 2006-01-24 | 2007-08-09 | Inst Fr Petrole | 不飽和脂肪から出発してオレフィンと、ジエステルまたは二酸とを同時生成させる方法 |
JP2008056926A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Lanxess Deutschland Gmbh | ニトリルゴムをメタセシス分解する方法 |
KR101392560B1 (ko) * | 2006-08-30 | 2014-05-21 | 란세스 도이치란트 게엠베하 | 니트릴 고무의 복분해성 분해 방법 |
US8957268B2 (en) | 2009-10-12 | 2015-02-17 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining natural oil feedstocks |
JP2013507441A (ja) * | 2009-10-12 | 2013-03-04 | エレバンス・リニューアブル・サイエンシズ,インコーポレーテッド | 天然油供給原料から燃料を精製および製造する方法 |
US9469827B2 (en) | 2009-10-12 | 2016-10-18 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining natural oil feedstocks |
US9732282B2 (en) | 2009-10-12 | 2017-08-15 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining natural oil feedstocks |
US10689582B2 (en) | 2009-10-12 | 2020-06-23 | Elevance Renewable Sciences, Inc. | Methods of refining natural oil feedstocks |
JP2014517768A (ja) * | 2011-05-10 | 2014-07-24 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | オレフィンメタセシスのためのハイブリッド触媒 |
JP2018051559A (ja) * | 2011-05-10 | 2018-04-05 | サウジ アラビアン オイル カンパニー | ハイブリッドオレフィンメタセシス触媒を調製する方法 |
WO2013175894A1 (ja) * | 2012-05-21 | 2013-11-28 | 日本ゼオン株式会社 | 架橋環状オレフィン樹脂フィルム、積層体及びそれらの製造方法 |
JP2015525776A (ja) * | 2012-07-27 | 2015-09-07 | アペイロン シンセシス エス エイApeiron Synthesiss.A. | 新規ルテニウム錯体、それらのメタセシス反応における使用方法、及びメタセシス反応を実施するための方法 |
JP2019536842A (ja) * | 2016-10-25 | 2019-12-19 | エレヴァンス リニューアブル サイエンシズ インコーポレイテッドElevance Renewable Sciences, Inc. | 再生可能に得られたポリアミド、およびその製造方法 |
JP7143289B2 (ja) | 2016-10-25 | 2022-09-28 | ウィルマー トレーディング ピーティーイー リミテッド | 再生可能に得られたポリアミド、およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4226906B2 (ja) | 2009-02-18 |
AR033202A1 (es) | 2003-12-10 |
PE20021029A1 (es) | 2002-11-07 |
CN1748864A (zh) | 2006-03-22 |
US20060167326A1 (en) | 2006-07-27 |
WO2002076920A1 (en) | 2002-10-03 |
CN1501906B (zh) | 2012-07-04 |
KR100869981B1 (ko) | 2008-11-24 |
DE60232062D1 (de) | 2009-06-04 |
MXPA03008323A (es) | 2003-12-11 |
CN102146031A (zh) | 2011-08-10 |
CA2441980A1 (en) | 2002-10-03 |
EP1377537B1 (en) | 2009-04-22 |
EP1377537A1 (en) | 2004-01-07 |
RU2289568C2 (ru) | 2006-12-20 |
KR100898876B1 (ko) | 2009-05-25 |
US7696398B2 (en) | 2010-04-13 |
AU2002252124B2 (en) | 2007-09-06 |
CN100509155C (zh) | 2009-07-08 |
US7119216B2 (en) | 2006-10-10 |
KR20030086323A (ko) | 2003-11-07 |
US20050070750A1 (en) | 2005-03-31 |
CN102146031B (zh) | 2014-08-06 |
CA2441980C (en) | 2011-07-19 |
BR0208639A (pt) | 2004-08-10 |
CN1501906A (zh) | 2004-06-02 |
KR20080066829A (ko) | 2008-07-16 |
RU2003131325A (ru) | 2005-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4226906B2 (ja) | 低級オレフィンによる不飽和脂肪酸エステルまたは不飽和脂肪酸の複分解 | |
AU2002252124A1 (en) | Metathesis of unsaturated fatty acid esters or unsaturated fatty acids with lower olefins | |
JP4779121B2 (ja) | 不飽和アルコールの改良合成方法 | |
US6803429B2 (en) | Selective ring-opening cross-metathesis of cycloolefins | |
CA2442368C (en) | Cross-metathesis reaction of functionalized and substituted olefins using group 8 transition metal carbene complexes as metathesis catalysts | |
US8227371B2 (en) | Class of olefin metathesis catalysts, methods of preparation, and processes for the use thereof | |
WO2004035596A1 (en) | Ruthenium complexes as (pre)catalysts for metathesis reactions | |
EP2618930A2 (en) | A novel class of olefin metathesis catalysts, methods of preparation, and processes for the use thereof | |
EP2714272A2 (en) | A novel class of olefin metathesis catalysts, methods of preparation, and processes for the use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080516 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081028 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081127 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4226906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |