JP2004520275A - 加水分解的に不安定な組成物 - Google Patents
加水分解的に不安定な組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004520275A JP2004520275A JP2002540723A JP2002540723A JP2004520275A JP 2004520275 A JP2004520275 A JP 2004520275A JP 2002540723 A JP2002540723 A JP 2002540723A JP 2002540723 A JP2002540723 A JP 2002540723A JP 2004520275 A JP2004520275 A JP 2004520275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- pharmaceutical formulation
- pharmaceutically active
- core
- active compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 23
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 42
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000008203 oral pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 11
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 claims description 8
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 8
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 7
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 7
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920003134 Eudragit® polymer Polymers 0.000 claims description 6
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- FOYWMEJSRSBQGB-UHFFFAOYSA-N dabuzalgron Chemical compound C1=CC(Cl)=C(NS(C)(=O)=O)C(C)=C1OCC1=NCCN1 FOYWMEJSRSBQGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 claims description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 4
- MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N imidazoline Chemical compound C1CN=CN1 MTNDZQHUAFNZQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 239000004208 shellac Substances 0.000 claims description 4
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 claims description 4
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 claims description 4
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 claims description 4
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000002636 imidazolinyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000008183 oral pharmaceutical preparation Substances 0.000 claims 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 10
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 10
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 10
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 7
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 6
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 6
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 6
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 5
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 5
- -1 4,5-dihydro-1H-imidazol-2-ylmethoxy Chemical group 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 229960000935 dehydrated alcohol Drugs 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 4
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920013820 alkyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009505 enteric coating Methods 0.000 description 2
- 239000002702 enteric coating Substances 0.000 description 2
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 2
- 210000004051 gastric juice Anatomy 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SUBDBMMJDZJVOS-UHFFFAOYSA-N 5-methoxy-2-{[(4-methoxy-3,5-dimethylpyridin-2-yl)methyl]sulfinyl}-1H-benzimidazole Chemical compound N=1C2=CC(OC)=CC=C2NC=1S(=O)CC1=NC=C(C)C(OC)=C1C SUBDBMMJDZJVOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQKHERPPDYPMNX-UHFFFAOYSA-N 6-chloro-3,4-dihydro-2h-naphthalen-1-one Chemical compound O=C1CCCC2=CC(Cl)=CC=C21 WQKHERPPDYPMNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003136 Eudragit® L polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003137 Eudragit® S polymer Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- PIJVFDBKTWXHHD-UHFFFAOYSA-N Physostigmine Natural products C12=CC(OC(=O)NC)=CC=C2N(C)C2C1(C)CCN2C PIJVFDBKTWXHHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- GAMPNQJDUFQVQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid;phthalic acid Chemical compound CC(O)=O.OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O GAMPNQJDUFQVQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004457 alkyl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004471 alkyl aminosulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003806 alkyl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004656 alkyl sulfonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 125000005100 aryl amino carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005141 aryl amino sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004658 aryl carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004657 aryl sulfonyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001556 benzimidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 239000007963 capsule composition Substances 0.000 description 1
- 125000002837 carbocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008358 core component Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229960004756 ethanol Drugs 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 125000003392 indanyl group Chemical group C1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000003261 o-tolyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960000381 omeprazole Drugs 0.000 description 1
- 125000003538 pentan-3-yl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229940124531 pharmaceutical excipient Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N phenylbutazonum Chemical compound O=C1C(CCCC)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 229960001697 physostigmine Drugs 0.000 description 1
- PIJVFDBKTWXHHD-HIFRSBDPSA-N physostigmine Chemical compound C12=CC(OC(=O)NC)=CC=C2N(C)[C@@H]2[C@@]1(C)CCN2C PIJVFDBKTWXHHD-HIFRSBDPSA-N 0.000 description 1
- 229940100467 polyvinyl acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/4164—1,3-Diazoles
- A61K31/4174—Arylalkylimidazoles, e.g. oxymetazolin, naphazoline, miconazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/167—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
- A61K9/1676—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5073—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
- A61K9/5078—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings with drug-free core
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
本発明は、a)コアによって形成される核と、b)コアを封止するポリマー被覆及び場合によっては一以上の疎水性添加物を含む第一の層と、c)一以上の不安定な薬学的に活性な化合物を一以上の許容しうる疎水性添加物中に含む、第一の層を被覆する第二の層とを含む新規な安定な経口医薬製剤に関する。
Description
【技術分野】
【0001】
本発明は、不安定な薬学的に活性な化合物を含む安定な製剤、特に、イミダゾリン基を有する加水分解的に不安定な活性化合物を含有する製剤に関する。
【0002】
本発明はまた、上記製剤の製造方法に関する。
【0003】
製薬産業は、薬剤を患者に経口投与するために多様な製剤を使用する。すべての剤形の製造、規定審査及び認可のある重要な側面は、長期間にわたるそれらの安定性に関する。製品の水分含量がその安定性に影響するおそれがあることは十分に認識されている。したがって、安定化した製剤を得るための試みにおいて、加工が水分の導入によって製品を変化させないことを保証することにより、製品を変質させないよう注意しなければならない。
【0004】
薬学的に活性な化合物を腸溶被覆又は環境によって生じる分解から保護するための遮断層の使用は当該技術で周知である(たとえばUS5,626,875に記載)。また、結合剤とともに医薬化合物で被覆されたコアを使用することが周知である(たとえばEP519,144に記載)。また、他の引用例が、安定化添加物を製剤に組み込むことにより、安定性の問題を取り扱っている(たとえばWO94/407493又はUS4,743,450に記載)。今日まで、薬の分解を生じさせる、不安定な治療的に活性な薬物とコアの成分との直接接触又は相互作用によって生じる安定性問題は扱われていない。活性化合物がコアの存在で湿分と接触すると、イミダゾリン薬の安定性問題が特に生じる。これに関する安定性問題は扱われていない。
【0005】
非常に低い量の活性化合物(たとえばイミダゾリン基)及び従来の添加物を含有する特定の製剤の場合、活性化合物の分解が見られた。化合物は、吸湿性ではないものの不安定であり、固形コア、たとえばビーズを含む固形製剤の従来環境では加水分解を受けるということがわかった。
【0006】
Esteve Quimicaに譲渡されたUS5,626,875は、酸不安定性ベンズイミダゾール化合物を含む特定の安定化されたガレヌス製剤に関する。
【0007】
Warner-Lambert社に譲渡されたWO94/07493は、添加物としてアジピン酸を含む認識活性化剤CI−979HClを含有する特定の安定化された製剤に関する。
【0008】
Warner-Lambert社に譲渡されたUS5,362,860は、環式ポリブドウ糖との錯体の形成によるCI−979HClの特定の中性安定化錯体に関する。
【0009】
Warner-Lambert社に譲渡されたUS4,743,450は、金属含有安定剤及び糖類を含有する特定の安定化製剤に関する。
【0010】
Parmetrix社に譲渡されたUS5,338,548は、遊離塩基をポリマーマトリックスに組み込むことによってフィゾスチグミンの貯蔵安定性を高める方法に関する。
【0011】
Schering-Plough HealthCare Products社に譲渡されたUS5,711,954は、有効量のイミダゾール抗真菌化合物と、疎水性被膜で被覆されたタルクとを含む安定な粉末製剤に関する。
【0012】
Ilsan Ilac Ve Hammaddelelri Sanayi社に譲渡されたEP519,144は、pH緩衝分散相の形態でコアに被覆されたオメプラゾールを含有する腸溶被覆ペレットの製造方法に関する。
【0013】
本明細書でこの前後に引用するすべての出版物、特許及び特許出願をそれぞれ全体として引用のために本明細書に取り込む。
【0014】
したがって、本発明の目的は、不安定な薬学的に活性な化合物の分解を減らす医薬組成物に関する。
【0015】
この目的は、本発明にしたがって、請求項1記載の医薬製剤によって達成される。
【0016】
本発明は、酸性のミクロ環境を提供する腸溶ポリマー層をもって活性な薬学的化合物からコアを単離して、不安定な医薬組成物の安定性を高める結果をもたらすことができる利点を有する。
【0017】
もう一つの態様で、本発明は、コアによって形成される核と、コアを封止する腸溶ポリマーを含む第一の層と、不安定な薬学的に活性な化合物を一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に含む、第一の層を被覆する第二の層とを含む安定化された経口医薬製剤に関する。
【0018】
もう一つの実施態様で、腸溶ポリマーを含む第三の層が第二の層を被覆して、製剤をさらに安定化する、胃液及び酵素による分解を防ぐ、又は遅放性もしくは徐放性の薬を提供することができる。
【0019】
もう一つの実施態様で、第一のポリマー層は、アクリルポリマー、アルキルセルロース及びそれらの混合物を含む群より選択されることが好ましい疎水性腸溶ポリマーである。より好ましくは、医薬製剤は、セラック及びオイドラギット(商標)、好ましくはL又はSシリーズを含む群より選択される疎水性ポリマーを含む第一のポリマー層を含む。
【0020】
好ましい実施態様で、本発明は、不安定な薬学的に活性な化合物が加水分解を受けることができ、より好ましくは、不安定な薬学的に活性な化合物がイミダゾリン基を含有し、さらに好ましくは、不安定な薬学的に活性な化合物が式Ar−A−B(式中、Arは置換アリール基であり、Aは−NH−、−CH2−又−OCH2−であり、Bは2−イミダゾリンである)を有するガレヌス(galenic)製剤に関する。もう一つのより好ましい実施態様では、不安定な薬学的に活性な化合物は、式I
【0021】
【化2】
【0022】
(式中、
Aは、−NH−、−CH2−又−OCH2−であり、
R1、R3、R4及びR5は、それぞれ独立して、水素、(C1〜C6)アルキル又はハロゲンであり、
R6は、(C1〜C6)アルキルであり、
R2は、水素又は(C1〜C6)アルキルであるか、
R2及びR3は、それらが結合する原子といっしょになって、5又は6員環を形成してもよい)
の化合物である。
【0023】
好ましくは、不安定な薬学的に活性な化合物は、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの化合物又は薬学的に許容しうるその塩である。
【0024】
式Iの化合物、特にN−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドの調製方法は、米国特許第5,952,362号に開示されている。
【0025】
本発明のもう一つの態様は、不安定な薬学的に活性な化合物を含有する製剤の製造方法であって、コアを、腸溶ポリマー層及び場合によっては一以上の疎水性賦形剤、たとえば非限定的にはタルクを非水溶媒、たとえば脱水アルコール(200プルーフ)中に含む第一のコア封止層で被覆することと、前記第一の層を乾燥させることと、前記第一の層を、一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に懸濁した不安定な薬学的に活性な化合物を非水溶媒、たとえば非限定的には脱水アルコール(200プルーフ)中に含む第二の層で被覆することと、第二の層を乾燥させることと、場合によっては、第二の層を、腸溶ポリマーを非水溶媒、たとえば非限定的には脱水アルコール(200プルーフ)中に含む第三の層で被覆して、さらなる安定化を提供する、又は遅放もしくは徐放を可能にすることと、第三の層を乾燥させることとを含む方法に関する。より好ましい実施態様では、薬学的に活性な化合物は式Iの化合物であり、もう一つの好ましい実施態様では、薬学的に活性な化合物は、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの化合物である。
【0026】
本発明のさらなる態様は、尿失禁の治療方法であって、コアによって形成される核と、コアを封止する疎水性腸溶ポリマー層及び場合によっては一以上の賦形剤を含む第一の層と、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる薬学的に活性な式Iの化合物を一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に含む、第一の層を被覆する第二の層とを含む安定な経口医薬製剤を投与することを含む方法に関し、より好ましい実施態様で、本発明は、尿失禁の治療方法であって、コアによって形成される核と、疎水性腸溶ポリマー層及び場合によってはコアを封止する一以上の賦形剤を含む第一の層と、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの薬学的に活性な化合物を一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に含む、第一の層を被覆する第二の層と、腸溶ポリマーを非水溶媒中に含む、さらなる安定化を提供する、又は遅放もしくは徐放を可能にする、第二の層を被覆する第三の層とを含む安定な経口医薬製剤を投与することを含む方法に関する。
【0027】
もう一つの実施態様では、治療方法は、安定な製剤をカプセル又はペレット形態で投与することを含む。
【0028】
別段記載しない限り、詳細な説明及び請求の範囲を含む本明細書で使用する以下の語は、以下に記す定義を有する。詳細な説明及び請求の範囲で使用される単数形態は、文脈がそうでないことを明確に指図しない限り、複数の指示対象をも含むということに留意しなければならない。
【0029】
「アルキル」とは、別段指示しない限り、炭素原子1〜6個を有する一価の直鎖状又は分岐鎖状の飽和炭化水素基をいう。低級アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−エチルプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを含むが、これらに限定されない。
【0030】
「アリール」とは、別段指示しない限り、1個の独立した環又は少なくとも1個の環が芳香族性である一以上の縮合環からなる、場合によってはヒドロキシ、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノから選択される一以上、好ましくは1又は2個の置換基で置換されていてもよい一価の芳香族炭素環式基をいう。あるいはまた、置換基の隣接する2個の原子が、それらが結合する原子といっしょなって、5〜7員環を形成していてもよい。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、インダニル、3−メタンスルホニルアミノフェニルなどを含むが、これらに限定されない。
【0031】
「ハロゲン」とは、基フルオロ、ブロモ、クロロ及び/又はヨードをいう。
【0032】
「賦形剤」とは、基材の表面又は基材の中に治療的に活性な薬剤とともに添加混合される、又は組み込まれる不活性成分をいう。賦形剤は、治療的に活性な薬剤を基材表面又は基材の中に組み込みやすくする、基材からの治療的に活性な薬剤の放出を変える、治療的に活性な薬剤を安定化する、又は治療的に活性な薬剤の吸収を高めるように作用することができる。医薬賦形剤は、引用例として本明細書に取り込む「Remington's Pharmaceutical Sciences」17th Ed (1985), pp.1603-1644に開示されている。治療的に活性な薬剤及び賦形剤の処方は、当業者に周知の規準にしたがって、所望の放出速度、安定性、吸収及び剤形製造の容易さを達成するように選択される。固形製剤中の賦形剤は、稀釈剤、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、着色剤、香料及び甘味料を含むが、これらに限定されない。溶媒は、賦形剤とみなしてもよいが、最終剤形では除かれる。
【0033】
本製剤で使用するのに適した結合剤は、合成ゴム、たとえばヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、たとえばKlucel(商標)、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及びメチルセルロース、デンプン、ゼラチン糖及び天然ゴム、好ましくはヒドロキシプロピルセルロース、たとえばKlucel(商標)を含むが、これらに限定されない。
【0034】
本製剤で使用するのに適した溶媒は、非水溶媒であり、脱水アルコール、好ましくはエタノール(200プルーフ)を含むが、これに限定されない。
【0035】
本製剤で使用するのに適したもう一つの賦形剤は、被覆製剤の粘着性を減らすために加えられるタルクである。タルク粒子は、非常に容易にポリマー層に埋め込まれて、それにより、膜形成過程での粘着を有意に減らす。タルクはまた、膜被覆の多孔性を減らし、透水性を下げる。
【0036】
「腸溶ポリマー」とは、胃の中では不溶性のままであるが、より高い腸のpHで溶解するポリマーをいう。このポリマーは、薬物を小腸に送達するために使用される。腸溶被覆はまた、薬物が胃液及び酵素によって分解することを防ぐ。腸溶ポリマーは、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ酢酸フタル酸ビニル、メタクリレート/メタクリル酸コポリマー、スチロール、マレイン酸コポリマー、セラック、オイドラギット(商標)、好ましくは非限定的にL又はSシリーズなどを含む。
【0037】
「疎水性」とは、実質的に撥水性である物質の性質をいう。
【0038】
「場合によっては」とは、その後に記述される事象又は状況が起こらなくてもよく、その記載が、事象又は状況が起こる場合及び起こらない場合の両方を含むことをいう。
【0039】
「不安定性」とは、連結基が、適切な生理的条件下、急速かつ効率的に崩壊して、ひいては活性化合物が分解することをいう。
【0040】
「コア」とは、球体、シード、ペレット、偏球、グラニュール、ビーズ、粒子などを包含すると考えられる、ペレット調製のための出発原料をいう。コアの例は、糖球体(ノンパレル、中性ペレット、糖球体、Nu-Pareil、Nu-Core、糖シード)又は微晶質セルロース球体Celphere(登録商標)、もっとも好ましくは糖球体を含むが、これらに限定されない。糖球体は、乾燥ベースで計算してショ糖62.5%以上かつ91.5%以下を含有する均一な直径の標識公称サイズ範囲のほぼ球形のグラニュールである。残りは主にデンプンである。
【0041】
当該技術で周知の方法によると、押出し/偏球化、噴霧乾燥及び流動化をはじめとする数多くの現代の薬学的固形剤形加工手順、好ましくは流動化を実施することができる。球形コア(米国薬局方(USP)に準拠する組成、好ましくはノンパレル)を、流動床で、腸溶ポリマー、たとえばアクリルポリマー、アルキルセルロース及びそれらの混合物ならびに場合よっては疎水性賦形剤を非水溶媒、たとえばアルコール中に含む第一の層で被覆することが好ましい。好ましい賦形剤はタルクであり、好ましいポリマーはセラック又はオイドラギット(商標)、好ましくはオイドラギット LもしくはSである。第一の層を乾燥させたのち、従来の流動床被覆技術により、一以上の許容しうる疎水性賦形剤中の不安定な薬学的に活性な化合物を非水溶媒、たとえばアルコール中に含む第二の層を第一の被覆に吹き付ける。好ましい賦形剤は、ヒドロキシプロピルセルロース、たとえばKlucelEXF又はオイドラギット(商標)、好ましくは非限定的にRS100シリーズをタルクとともに含む。場合によっては、さらなる安定化を提供する、又は遅放もしくは徐放を可能にする、腸溶ポリマーを非水性媒体中に含む第三の層を、不安定な薬を含む第二の被覆層に吹き付ける。第三の層に好ましいポリマーは、オイドラギット(商標)、好ましくは非限定的にRS100シリーズである。
【0042】
本発明の医薬球体は、そのものだけで処方することも容易であるし、従来の適切な担体と組み合わせて送達形態、たとえば非限定的にはカプセル又はペレットに処方することも容易である。
【0043】
例
アルコール(200プルーフ)1311.7g中、医薬用精製うわぐすり(国民医薬品集、NF)1186.0g及びタルク(USP)131.0gを加え、均一な分散系が得られるまで混合した。糖球体(NF)3947.4gを流動床装置に加え、懸濁液を球体に吹き付けた。第二の層を塗布する前に球体を乾燥させた。
【0044】
アルコール(200プルーフ)673.1g中、ヒドロキシプロピルセルロース(NF)24.8g、タルク(USP)83.7g及びAが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの超微粉砕した活性化合物50.0gを分散させた。この分散系を、第一の工程から得られた球体に吹き付け、乾燥させた。
【0045】
必要に応じ、さらなる安定化及び/又は遅放もしくは徐放を可能にするため、うわぐすり及びタルクとの分散液(第一の分散液と同一)を、薬で被覆された球体に吹き付ける第三の吹き付け工程。
【0046】
被覆した球体を硬ゼラチンカプセルに充填し、高密度ポリエチレンボトルに入れて25℃及び相対湿度60%で貯蔵した。上記カプセル中の分解(N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドの分解から導出される加水分解生成物の割合として表す)を、従来の湿式造粒法によって調製し、同様に貯蔵した従来の錠剤中での分解と比較した。結果を表1に示す。ノンパレルカプセル製剤は、従来の添加物を使用して従来の方法によって調製した錠剤と比較して、長期にわたってより低いレベルの加水分解生成物を示した。
【0047】
【表1】
【0001】
本発明は、不安定な薬学的に活性な化合物を含む安定な製剤、特に、イミダゾリン基を有する加水分解的に不安定な活性化合物を含有する製剤に関する。
【0002】
本発明はまた、上記製剤の製造方法に関する。
【0003】
製薬産業は、薬剤を患者に経口投与するために多様な製剤を使用する。すべての剤形の製造、規定審査及び認可のある重要な側面は、長期間にわたるそれらの安定性に関する。製品の水分含量がその安定性に影響するおそれがあることは十分に認識されている。したがって、安定化した製剤を得るための試みにおいて、加工が水分の導入によって製品を変化させないことを保証することにより、製品を変質させないよう注意しなければならない。
【0004】
薬学的に活性な化合物を腸溶被覆又は環境によって生じる分解から保護するための遮断層の使用は当該技術で周知である(たとえばUS5,626,875に記載)。また、結合剤とともに医薬化合物で被覆されたコアを使用することが周知である(たとえばEP519,144に記載)。また、他の引用例が、安定化添加物を製剤に組み込むことにより、安定性の問題を取り扱っている(たとえばWO94/407493又はUS4,743,450に記載)。今日まで、薬の分解を生じさせる、不安定な治療的に活性な薬物とコアの成分との直接接触又は相互作用によって生じる安定性問題は扱われていない。活性化合物がコアの存在で湿分と接触すると、イミダゾリン薬の安定性問題が特に生じる。これに関する安定性問題は扱われていない。
【0005】
非常に低い量の活性化合物(たとえばイミダゾリン基)及び従来の添加物を含有する特定の製剤の場合、活性化合物の分解が見られた。化合物は、吸湿性ではないものの不安定であり、固形コア、たとえばビーズを含む固形製剤の従来環境では加水分解を受けるということがわかった。
【0006】
Esteve Quimicaに譲渡されたUS5,626,875は、酸不安定性ベンズイミダゾール化合物を含む特定の安定化されたガレヌス製剤に関する。
【0007】
Warner-Lambert社に譲渡されたWO94/07493は、添加物としてアジピン酸を含む認識活性化剤CI−979HClを含有する特定の安定化された製剤に関する。
【0008】
Warner-Lambert社に譲渡されたUS5,362,860は、環式ポリブドウ糖との錯体の形成によるCI−979HClの特定の中性安定化錯体に関する。
【0009】
Warner-Lambert社に譲渡されたUS4,743,450は、金属含有安定剤及び糖類を含有する特定の安定化製剤に関する。
【0010】
Parmetrix社に譲渡されたUS5,338,548は、遊離塩基をポリマーマトリックスに組み込むことによってフィゾスチグミンの貯蔵安定性を高める方法に関する。
【0011】
Schering-Plough HealthCare Products社に譲渡されたUS5,711,954は、有効量のイミダゾール抗真菌化合物と、疎水性被膜で被覆されたタルクとを含む安定な粉末製剤に関する。
【0012】
Ilsan Ilac Ve Hammaddelelri Sanayi社に譲渡されたEP519,144は、pH緩衝分散相の形態でコアに被覆されたオメプラゾールを含有する腸溶被覆ペレットの製造方法に関する。
【0013】
本明細書でこの前後に引用するすべての出版物、特許及び特許出願をそれぞれ全体として引用のために本明細書に取り込む。
【0014】
したがって、本発明の目的は、不安定な薬学的に活性な化合物の分解を減らす医薬組成物に関する。
【0015】
この目的は、本発明にしたがって、請求項1記載の医薬製剤によって達成される。
【0016】
本発明は、酸性のミクロ環境を提供する腸溶ポリマー層をもって活性な薬学的化合物からコアを単離して、不安定な医薬組成物の安定性を高める結果をもたらすことができる利点を有する。
【0017】
もう一つの態様で、本発明は、コアによって形成される核と、コアを封止する腸溶ポリマーを含む第一の層と、不安定な薬学的に活性な化合物を一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に含む、第一の層を被覆する第二の層とを含む安定化された経口医薬製剤に関する。
【0018】
もう一つの実施態様で、腸溶ポリマーを含む第三の層が第二の層を被覆して、製剤をさらに安定化する、胃液及び酵素による分解を防ぐ、又は遅放性もしくは徐放性の薬を提供することができる。
【0019】
もう一つの実施態様で、第一のポリマー層は、アクリルポリマー、アルキルセルロース及びそれらの混合物を含む群より選択されることが好ましい疎水性腸溶ポリマーである。より好ましくは、医薬製剤は、セラック及びオイドラギット(商標)、好ましくはL又はSシリーズを含む群より選択される疎水性ポリマーを含む第一のポリマー層を含む。
【0020】
好ましい実施態様で、本発明は、不安定な薬学的に活性な化合物が加水分解を受けることができ、より好ましくは、不安定な薬学的に活性な化合物がイミダゾリン基を含有し、さらに好ましくは、不安定な薬学的に活性な化合物が式Ar−A−B(式中、Arは置換アリール基であり、Aは−NH−、−CH2−又−OCH2−であり、Bは2−イミダゾリンである)を有するガレヌス(galenic)製剤に関する。もう一つのより好ましい実施態様では、不安定な薬学的に活性な化合物は、式I
【0021】
【化2】
【0022】
(式中、
Aは、−NH−、−CH2−又−OCH2−であり、
R1、R3、R4及びR5は、それぞれ独立して、水素、(C1〜C6)アルキル又はハロゲンであり、
R6は、(C1〜C6)アルキルであり、
R2は、水素又は(C1〜C6)アルキルであるか、
R2及びR3は、それらが結合する原子といっしょになって、5又は6員環を形成してもよい)
の化合物である。
【0023】
好ましくは、不安定な薬学的に活性な化合物は、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの化合物又は薬学的に許容しうるその塩である。
【0024】
式Iの化合物、特にN−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドの調製方法は、米国特許第5,952,362号に開示されている。
【0025】
本発明のもう一つの態様は、不安定な薬学的に活性な化合物を含有する製剤の製造方法であって、コアを、腸溶ポリマー層及び場合によっては一以上の疎水性賦形剤、たとえば非限定的にはタルクを非水溶媒、たとえば脱水アルコール(200プルーフ)中に含む第一のコア封止層で被覆することと、前記第一の層を乾燥させることと、前記第一の層を、一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に懸濁した不安定な薬学的に活性な化合物を非水溶媒、たとえば非限定的には脱水アルコール(200プルーフ)中に含む第二の層で被覆することと、第二の層を乾燥させることと、場合によっては、第二の層を、腸溶ポリマーを非水溶媒、たとえば非限定的には脱水アルコール(200プルーフ)中に含む第三の層で被覆して、さらなる安定化を提供する、又は遅放もしくは徐放を可能にすることと、第三の層を乾燥させることとを含む方法に関する。より好ましい実施態様では、薬学的に活性な化合物は式Iの化合物であり、もう一つの好ましい実施態様では、薬学的に活性な化合物は、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの化合物である。
【0026】
本発明のさらなる態様は、尿失禁の治療方法であって、コアによって形成される核と、コアを封止する疎水性腸溶ポリマー層及び場合によっては一以上の賦形剤を含む第一の層と、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる薬学的に活性な式Iの化合物を一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に含む、第一の層を被覆する第二の層とを含む安定な経口医薬製剤を投与することを含む方法に関し、より好ましい実施態様で、本発明は、尿失禁の治療方法であって、コアによって形成される核と、疎水性腸溶ポリマー層及び場合によってはコアを封止する一以上の賦形剤を含む第一の層と、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの薬学的に活性な化合物を一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に含む、第一の層を被覆する第二の層と、腸溶ポリマーを非水溶媒中に含む、さらなる安定化を提供する、又は遅放もしくは徐放を可能にする、第二の層を被覆する第三の層とを含む安定な経口医薬製剤を投与することを含む方法に関する。
【0027】
もう一つの実施態様では、治療方法は、安定な製剤をカプセル又はペレット形態で投与することを含む。
【0028】
別段記載しない限り、詳細な説明及び請求の範囲を含む本明細書で使用する以下の語は、以下に記す定義を有する。詳細な説明及び請求の範囲で使用される単数形態は、文脈がそうでないことを明確に指図しない限り、複数の指示対象をも含むということに留意しなければならない。
【0029】
「アルキル」とは、別段指示しない限り、炭素原子1〜6個を有する一価の直鎖状又は分岐鎖状の飽和炭化水素基をいう。低級アルキル基の例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−エチルプロピル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを含むが、これらに限定されない。
【0030】
「アリール」とは、別段指示しない限り、1個の独立した環又は少なくとも1個の環が芳香族性である一以上の縮合環からなる、場合によってはヒドロキシ、シアノ、低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、ニトロ、アルコキシカルボニル、アミノ、アルキルアミノ、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノから選択される一以上、好ましくは1又は2個の置換基で置換されていてもよい一価の芳香族炭素環式基をいう。あるいはまた、置換基の隣接する2個の原子が、それらが結合する原子といっしょなって、5〜7員環を形成していてもよい。アリール基の例は、フェニル、ナフチル、インダニル、3−メタンスルホニルアミノフェニルなどを含むが、これらに限定されない。
【0031】
「ハロゲン」とは、基フルオロ、ブロモ、クロロ及び/又はヨードをいう。
【0032】
「賦形剤」とは、基材の表面又は基材の中に治療的に活性な薬剤とともに添加混合される、又は組み込まれる不活性成分をいう。賦形剤は、治療的に活性な薬剤を基材表面又は基材の中に組み込みやすくする、基材からの治療的に活性な薬剤の放出を変える、治療的に活性な薬剤を安定化する、又は治療的に活性な薬剤の吸収を高めるように作用することができる。医薬賦形剤は、引用例として本明細書に取り込む「Remington's Pharmaceutical Sciences」17th Ed (1985), pp.1603-1644に開示されている。治療的に活性な薬剤及び賦形剤の処方は、当業者に周知の規準にしたがって、所望の放出速度、安定性、吸収及び剤形製造の容易さを達成するように選択される。固形製剤中の賦形剤は、稀釈剤、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、着色剤、香料及び甘味料を含むが、これらに限定されない。溶媒は、賦形剤とみなしてもよいが、最終剤形では除かれる。
【0033】
本製剤で使用するのに適した結合剤は、合成ゴム、たとえばヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、たとえばKlucel(商標)、カルボキシメチルセルロース、エチルセルロース及びメチルセルロース、デンプン、ゼラチン糖及び天然ゴム、好ましくはヒドロキシプロピルセルロース、たとえばKlucel(商標)を含むが、これらに限定されない。
【0034】
本製剤で使用するのに適した溶媒は、非水溶媒であり、脱水アルコール、好ましくはエタノール(200プルーフ)を含むが、これに限定されない。
【0035】
本製剤で使用するのに適したもう一つの賦形剤は、被覆製剤の粘着性を減らすために加えられるタルクである。タルク粒子は、非常に容易にポリマー層に埋め込まれて、それにより、膜形成過程での粘着を有意に減らす。タルクはまた、膜被覆の多孔性を減らし、透水性を下げる。
【0036】
「腸溶ポリマー」とは、胃の中では不溶性のままであるが、より高い腸のpHで溶解するポリマーをいう。このポリマーは、薬物を小腸に送達するために使用される。腸溶被覆はまた、薬物が胃液及び酵素によって分解することを防ぐ。腸溶ポリマーは、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、ポリ酢酸フタル酸ビニル、メタクリレート/メタクリル酸コポリマー、スチロール、マレイン酸コポリマー、セラック、オイドラギット(商標)、好ましくは非限定的にL又はSシリーズなどを含む。
【0037】
「疎水性」とは、実質的に撥水性である物質の性質をいう。
【0038】
「場合によっては」とは、その後に記述される事象又は状況が起こらなくてもよく、その記載が、事象又は状況が起こる場合及び起こらない場合の両方を含むことをいう。
【0039】
「不安定性」とは、連結基が、適切な生理的条件下、急速かつ効率的に崩壊して、ひいては活性化合物が分解することをいう。
【0040】
「コア」とは、球体、シード、ペレット、偏球、グラニュール、ビーズ、粒子などを包含すると考えられる、ペレット調製のための出発原料をいう。コアの例は、糖球体(ノンパレル、中性ペレット、糖球体、Nu-Pareil、Nu-Core、糖シード)又は微晶質セルロース球体Celphere(登録商標)、もっとも好ましくは糖球体を含むが、これらに限定されない。糖球体は、乾燥ベースで計算してショ糖62.5%以上かつ91.5%以下を含有する均一な直径の標識公称サイズ範囲のほぼ球形のグラニュールである。残りは主にデンプンである。
【0041】
当該技術で周知の方法によると、押出し/偏球化、噴霧乾燥及び流動化をはじめとする数多くの現代の薬学的固形剤形加工手順、好ましくは流動化を実施することができる。球形コア(米国薬局方(USP)に準拠する組成、好ましくはノンパレル)を、流動床で、腸溶ポリマー、たとえばアクリルポリマー、アルキルセルロース及びそれらの混合物ならびに場合よっては疎水性賦形剤を非水溶媒、たとえばアルコール中に含む第一の層で被覆することが好ましい。好ましい賦形剤はタルクであり、好ましいポリマーはセラック又はオイドラギット(商標)、好ましくはオイドラギット LもしくはSである。第一の層を乾燥させたのち、従来の流動床被覆技術により、一以上の許容しうる疎水性賦形剤中の不安定な薬学的に活性な化合物を非水溶媒、たとえばアルコール中に含む第二の層を第一の被覆に吹き付ける。好ましい賦形剤は、ヒドロキシプロピルセルロース、たとえばKlucelEXF又はオイドラギット(商標)、好ましくは非限定的にRS100シリーズをタルクとともに含む。場合によっては、さらなる安定化を提供する、又は遅放もしくは徐放を可能にする、腸溶ポリマーを非水性媒体中に含む第三の層を、不安定な薬を含む第二の被覆層に吹き付ける。第三の層に好ましいポリマーは、オイドラギット(商標)、好ましくは非限定的にRS100シリーズである。
【0042】
本発明の医薬球体は、そのものだけで処方することも容易であるし、従来の適切な担体と組み合わせて送達形態、たとえば非限定的にはカプセル又はペレットに処方することも容易である。
【0043】
例
アルコール(200プルーフ)1311.7g中、医薬用精製うわぐすり(国民医薬品集、NF)1186.0g及びタルク(USP)131.0gを加え、均一な分散系が得られるまで混合した。糖球体(NF)3947.4gを流動床装置に加え、懸濁液を球体に吹き付けた。第二の層を塗布する前に球体を乾燥させた。
【0044】
アルコール(200プルーフ)673.1g中、ヒドロキシプロピルセルロース(NF)24.8g、タルク(USP)83.7g及びAが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの超微粉砕した活性化合物50.0gを分散させた。この分散系を、第一の工程から得られた球体に吹き付け、乾燥させた。
【0045】
必要に応じ、さらなる安定化及び/又は遅放もしくは徐放を可能にするため、うわぐすり及びタルクとの分散液(第一の分散液と同一)を、薬で被覆された球体に吹き付ける第三の吹き付け工程。
【0046】
被覆した球体を硬ゼラチンカプセルに充填し、高密度ポリエチレンボトルに入れて25℃及び相対湿度60%で貯蔵した。上記カプセル中の分解(N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドの分解から導出される加水分解生成物の割合として表す)を、従来の湿式造粒法によって調製し、同様に貯蔵した従来の錠剤中での分解と比較した。結果を表1に示す。ノンパレルカプセル製剤は、従来の添加物を使用して従来の方法によって調製した錠剤と比較して、長期にわたってより低いレベルの加水分解生成物を示した。
【0047】
【表1】
Claims (13)
- a)コアによって形成される核と、
b)前記コアを封止するポリマー被覆及び場合によっては一以上の疎水性賦形剤を含む第一の層と、
c)一以上の不安定な薬学的に活性な化合物を一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に含む、前記第一の層を被覆する第二の層と
を含む、安定化された経口医薬製剤。 - 前記ポリマー被覆が腸溶ポリマーを含む、請求項1記載の医薬製剤。
- 前記ポリマー被覆がセラック又はオイドラギット(商標)(L又はSシリーズ)を含む、請求項1又は2記載の医薬製剤。
- 前記第二の層中の前記一以上の不安定な薬学的に活性な化合物が加水分解を受けやすい、請求項1〜3のいずれか一項記載の医薬製剤。
- 前記第二の層中の前記不安定な薬学的に活性な化合物が、イミダゾリン基を含有する化合物である、請求項1〜4のいずれか一項記載の医薬製剤。
- 前記第二の層中の前記不安定な薬学的に活性な化合物が、式Ar−A−B(式中、Arは置換アリール基であり、Aは−NH−、−CH2−又−OCH2−であり、Bは2−イミダゾリンである)の化合物である、請求項5記載の医薬製剤。
- 前記不安定な薬学的に活性な化合物が、Aが−OCH2−であり、R1及びR6がメチルであり、R3がクロロであり、R2、R4及びR5が水素である、N−〔6−クロロ−3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾル−2−イルメトキシ)−2−メチル−フェニル〕−メタンスルホンアミドと呼ばれる式Iの化合物である、請求項7記載の医薬製剤。
- 前記第二の層を被覆する第三の層をさらに含み、前記第三の層が腸溶ポリマーである、請求項1〜8のいずれか一項記載の医薬製剤。
- 請求項1〜9のいずれか一項記載の安定な経口医薬製剤の製造方法であって、
a)コアを、場合によっては一以上の疎水性賦形剤を非水溶媒中に含む第一のコア封止層で被覆する工程と、
b)前記第一の層を乾燥させる工程と、
c)前記第一の層を、一以上の許容しうる疎水性賦形剤中に懸濁した一以上の薬学的に活性な不安定な化合物を含む第二の層で被覆する工程と、
d)前記第二の層を乾燥させる工程と、
e)場合によっては、前記第二の層を、腸溶ポリマーを非水溶媒中に含む第三の層で被覆する工程と、
f)前記第三の層を乾燥させる工程と
を含む方法。 - 請求項1〜9のいずれか一項記載の安定な経口医薬製剤を投与することを含む尿失禁の治療方法。
- 前記安定な経口医薬製剤をカプセル又はペレットで投与することを含む、請求項11記載の方法。
- 本明細書に記載したとおりの発明。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US24725700P | 2000-11-10 | 2000-11-10 | |
US32627401P | 2001-10-01 | 2001-10-01 | |
PCT/EP2001/012714 WO2002038133A2 (en) | 2000-11-10 | 2001-11-02 | Compositions containing hydrolytically unstable compounds |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004520275A true JP2004520275A (ja) | 2004-07-08 |
JP2004520275A5 JP2004520275A5 (ja) | 2005-05-26 |
Family
ID=26938563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002540723A Pending JP2004520275A (ja) | 2000-11-10 | 2001-11-02 | 加水分解的に不安定な組成物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020086057A1 (ja) |
EP (1) | EP1341529A2 (ja) |
JP (1) | JP2004520275A (ja) |
KR (1) | KR20030051794A (ja) |
CN (1) | CN1474686A (ja) |
AR (1) | AR037134A1 (ja) |
AU (1) | AU2002219071A1 (ja) |
BR (1) | BR0115206A (ja) |
CA (1) | CA2425594A1 (ja) |
MX (1) | MXPA03004040A (ja) |
PE (1) | PE20020586A1 (ja) |
WO (1) | WO2002038133A2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20040313A1 (it) * | 2004-02-24 | 2004-05-24 | S I I T S R L Servizio Interna | Formulazioni gastroprotette di inbitori di enzimi ad attivita' alfa-amilasica |
US20060069079A1 (en) * | 2004-09-27 | 2006-03-30 | Sever Nancy E | Stable amorphous cefdinir |
US9078830B2 (en) | 2009-07-31 | 2015-07-14 | Ranbaxy Laboratories Limited | Multi-layered, multiple unit pharmaceutical compositions |
CA2793777C (en) | 2010-03-31 | 2019-04-16 | Supernus Pharmaceuticals, Inc. | Formulations of mazindol |
EP3928770A1 (en) | 2016-03-09 | 2021-12-29 | NLS Pharmaceutics AG | A mazindol ir/sr multilayer tablet and its use for the treatment of attention deficit/hyperactivity disorder (adhd) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE156707T1 (de) * | 1991-06-21 | 1997-08-15 | Ilsan Ilac Ve Hammaddeleri San | Neues galenisches verfahren für omeprazol enthaltende pellets |
US5879920A (en) * | 1991-10-07 | 1999-03-09 | Genencor International, Inc. | Coated enzyme-containing granule |
ES2094694B1 (es) * | 1995-02-01 | 1997-12-16 | Esteve Quimica Sa | Nueva formulacion farmaceuticamente estable de un compuesto de bencimidazol y su proceso de obtencion. |
JPH08333238A (ja) * | 1995-06-02 | 1996-12-17 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 液体状ワックスを用いる無溶媒腸溶性コーティング剤で被覆した腸溶性製剤 |
SG72827A1 (en) * | 1997-06-23 | 2000-05-23 | Hoffmann La Roche | Phenyl-and aminophenyl-alkylsulfonamide and urea derivatives |
UA69413C2 (uk) * | 1998-05-22 | 2004-09-15 | Брістол-Майерс Сквібб Компані | Фармацевтична композиція, яка містить серцевину та ентеросолюбільну оболонку, фармацевтична композиція у вигляді сфероїдальних гранул, спосіб одержання сфероїдальних гранул та спосіб одержання фармацевтичної композиції |
-
2001
- 2001-11-02 BR BR0115206-8A patent/BR0115206A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-11-02 JP JP2002540723A patent/JP2004520275A/ja active Pending
- 2001-11-02 WO PCT/EP2001/012714 patent/WO2002038133A2/en not_active Application Discontinuation
- 2001-11-02 EP EP01993460A patent/EP1341529A2/en not_active Withdrawn
- 2001-11-02 CA CA002425594A patent/CA2425594A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-02 MX MXPA03004040A patent/MXPA03004040A/es unknown
- 2001-11-02 CN CNA018186726A patent/CN1474686A/zh active Pending
- 2001-11-02 AU AU2002219071A patent/AU2002219071A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-02 KR KR10-2003-7006344A patent/KR20030051794A/ko not_active Ceased
- 2001-11-09 AR ARP010105241A patent/AR037134A1/es not_active Application Discontinuation
- 2001-11-09 US US10/037,875 patent/US20020086057A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-09 PE PE2001001119A patent/PE20020586A1/es not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002038133A2 (en) | 2002-05-16 |
PE20020586A1 (es) | 2002-07-06 |
US20020086057A1 (en) | 2002-07-04 |
BR0115206A (pt) | 2003-10-07 |
MXPA03004040A (es) | 2003-08-19 |
CA2425594A1 (en) | 2002-05-16 |
CN1474686A (zh) | 2004-02-11 |
KR20030051794A (ko) | 2003-06-25 |
EP1341529A2 (en) | 2003-09-10 |
WO2002038133A3 (en) | 2003-01-23 |
AU2002219071A1 (en) | 2002-05-21 |
AR037134A1 (es) | 2004-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0502556B1 (en) | Use of specific core material and layers to obtain pharmaceutical formulations stable to discolouration of acid labile compounds | |
RU2170090C2 (ru) | Способ получения фармацевтической лекарственной формы, способ ингибирования секреции кислоты в желудке у млекопитающих и человека | |
AU777322B2 (en) | Solid oral pharmaceutical formulation of modified release that contains an acid labile benzimidazole compound | |
EP1852100B1 (en) | Method for producing coated granules of a benzimidazole compound | |
SI9700186A (sl) | Nova farmacevtska oblika z nadzorovanim sproščanjem zdravilnih učinkovin | |
KR20010093822A (ko) | 신규한 제약 제형 | |
HK1044480A1 (en) | New omeprazole and (s)-omeprazole formulation | |
JPH09511767A (ja) | 新規な経口用の医薬使用形態 | |
CA2851327C (en) | Coated pellets of omeprazole | |
WO2012001705A2 (en) | Pharmaceutical compositions of (r)-lansoprazole | |
JP2004520275A (ja) | 加水分解的に不安定な組成物 | |
EP2345408A2 (en) | Acid labile drug formulations | |
WO2004066982A1 (en) | Stable oral benzimidazole compositions and processes for their preparation | |
US20040170689A1 (en) | Stabilized formulations comprising hydrolytically unstable compositions | |
CA2547398A1 (en) | Oral benzimidazole compositions comprising an active core, an optional separating layer and an enteric coating | |
ZA200302972B (en) | Compositions containing hydrolytically unstable compounds. | |
AU695774C (en) | New pharmaceutical formulation and process | |
KR20050093985A (ko) | 판토프라졸 함유 경질 캡슐 제제 및 그 제조방법 | |
HK1008302B (en) | Process for preparing a pharmaceutical formulation | |
MXPA00008985A (en) | Solid oral pharmaceutical formulation of modified release that contains an acid labile benzimidazole compound |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071113 |