JP2004517704A - 抗微生物性銀化合物を含む医療用包帯 - Google Patents
抗微生物性銀化合物を含む医療用包帯 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004517704A JP2004517704A JP2002562408A JP2002562408A JP2004517704A JP 2004517704 A JP2004517704 A JP 2004517704A JP 2002562408 A JP2002562408 A JP 2002562408A JP 2002562408 A JP2002562408 A JP 2002562408A JP 2004517704 A JP2004517704 A JP 2004517704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silver
- dressing
- wound
- complex
- fistula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L28/00—Materials for colostomy devices
- A61L28/0034—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L28/0038—Medicaments; Biocides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/18—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/44—Medicaments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L15/00—Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
- A61L15/16—Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
- A61L15/42—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L15/46—Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L26/00—Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
- A61L26/0061—Use of materials characterised by their function or physical properties
- A61L26/0066—Medicaments; Biocides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/10—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
- A61L2300/102—Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/10—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
- A61L2300/102—Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
- A61L2300/104—Silver, e.g. silver sulfadiazine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/404—Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/60—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
- A61L2300/602—Type of release, e.g. controlled, sustained, slow
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Hematology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
Description
発明の背景
1.発明の分野
本発明は、銀の錯体を含みかつ抗微生物銀イオン活性体を創傷に放出することが可能である医療用包帯、かかる包帯を製造する方法並びにヒトを処置する方法に関する。
【0002】
銀化合物の防腐活性は、多年利用されてきた周知の性質である。静細菌および静真菌効果は銀イオンにより引き起こされ、そして臨床的に用いられてきた単純化合物はたとえば硝酸銀である。水中0.5〜1%の濃度の硝酸銀は消毒性質を示し、そして熱傷における感染症を予防するためにまたは新生児結膜炎の予防のために用いられる。別の銀化合物すなわちスルファジアジン銀について、スルファジアジン分子の抗細菌効果が、消毒性銀イオンでの錯化により更に高められる。硝酸銀とは対照的に、スルファジアジン銀錯体の溶解性は低く、そして従って2つの活性部分は両方共低濃度における溶解状態においてしか存在しないが、しかし処置される部位において洗い落とされる前比較的長い期間にわたって存在し得る。スルファジアジン銀は、商標Silvadene(登録商標)およびFlamazine(登録商標)下で、創傷特に熱傷の処置に集中的に用いられる。銀−タンパク質(プロテイン銀)結合物は更に他の防腐性処方物であり、しかしてこれらは低濃度にて点眼剤として用いられてきた。
【0003】
2.関連技術の記載
銀イオンを基剤とした防腐剤は、更に、様々な医療装置において用いられる。かかる用途の一つの例は、活性炭布包帯であるところの商標Actisorb(登録商標)下でJohnson & Johnsonにより販売されている創傷用包帯における使用である。別の例は、Genetic Laboratoriesにより商標EZ−Derm下で販売されている創傷用包帯であり、しかして該包帯は、熱傷の処置のために意図された可溶性銀化合物で含浸された改質豚皮である。
【0004】
多数の特許が、銀化合物の含有物に基づく防腐性質を示す組成物または装置を開示している。EP272,149B1は、活性成分を含有しかつ放出するところの「ヒドロコロイド」型の医療用包帯を開示する。塩化銀が、この特許において挙げられた特定の防腐作用性化合物である。
【0005】
欧州特許公報第0,905,289号は、抗細菌性セルロース繊維であって、第3級アミンN−オキシドがパルプ用溶媒として用いられ、そして銀を基剤とした抗細菌剤が銀ゼオライト、リン酸ジルコニウム銀、リン酸カルシウム銀および銀可溶性ガラスの群から選択されたことを特徴とする抗細菌性セルロース繊維を開示する。磁化鉱石粉末の添加は抗細菌効果を増加し得る、ということが主張されている。
【0006】
銀イオンを防腐剤として用いることにおける特定の利点は、その化合物に対する細菌耐性の形成の一般的欠如である。これは、多くのタイプの抗生物質とは対照的である。しかしながら、イオン性銀を静細菌目的のために用いる場合の主要な欠点は、暗色の染みをもたらすことになるところの遊離銀への該イオンの還元である。
【0007】
慢性創傷の処置に際して、創傷流体を吸収しおよび同時にまた抗微生物活性体を創傷床に放出することの可能な製品を入手することが望ましい。熱傷、脚潰瘍、糖尿病性足潰瘍および床ずれは、創傷床のコロニー化に因る癒合を遅延させていたりまたは示していたりし得る。この目的のために、創傷滲出物を吸収しおよび同時に抗微生物活性体を創傷に放出することができる包帯を入手して、感染症を予防しおよび/または創傷のコロニー化に因る創傷癒合を遅延させることが望ましい。
【0008】
本発明の目的は、有効な防腐活性が得られることを保証するのに十分に速くかつ十分に高いしかも持続する濃度にてかつ銀イオンが包帯から非意図的には放出されないことを保証するように、銀イオンを利用可能にすることが可能な医療用包帯を提供することである。
【0009】
更なる目的は、銀イオンの防腐活性を失うことなく、かかる医療用包帯を製造する方法を提供することである。
【0010】
かかる医療用包帯は、たとえば、創傷用包帯、造瘻術用装具、または切開部(たとえば、ドレナージの目的用のカテーテルのようなカテーテルのための)を有する皮膚の部位を覆うための包帯であり得る。
【0011】
銀と元素周期系の第IV族の遷移元素とを含む或る銀錯体が、防腐活性を失うことなく医療用包帯の接着剤または発泡体マトリックス中に組み込まれ得ること、並びに銀イオンが包帯から非意図的には放出されないで、銀イオンの放出が制御態様にて開始され得ることを保証するように銀イオンの放出が制御され得ることが、驚くべきことに見出された。
【0012】
発明の要約
本発明は、銀の錯体を含みかつ抗微生物性銀イオンをたとえば創傷床に放出することが可能である医療用包帯に関する。
【0013】
更に、本発明は、抗細菌活性体を創傷床に放出することが可能であるところの発泡体の形態の医療用包帯を製造する方法に関する。
【0014】
本発明は、図1〜2の図面を参照して一層詳細に開示される。
【0015】
本発明の詳細な記載
本発明は、銀の錯体を含みかつ抗微生物銀イオン活性体を放出することが可能である医療用包帯であって、該錯体が銀と元素周期系の第IV族の遷移元素とを含む医療用包帯に関する。
【0016】
銀は本発明による包帯から、該包帯がイオンを含む液体と接触される場合のみ放出され、そして蒸留水と接触される場合放出は見られない、ということが見出された。この効果は、主として一価イオンを含む液体に関して特に顕著である。
【0017】
この発見は、銀イオン活性体は包帯が蒸留水と接触される場合放出されないで、イオン溶液との接触によってのみ放出されるという点で、銀イオン活性体の制御放出を可能にする。かくして、銀イオン活性体の放出が実際に必要とされる(すなわち、たとえば滲出物が存在する時)前の銀イオン活性体の非意図的早期放出の危険性を伴うことなく、蒸留水を用いて、たとえば創傷もしくは瘻または人工瘻を持ったヒトの皮膚の周瘻域または切開部(たとえば、ドレナージの目的のための)の周りの域をすすぐことが可能である。更に、銀イオン活性体は、イオン溶液により濡らされていないところの包帯の部分から放出されない。更に、蒸留水または本質的にイオン不含の水は、銀イオン活性体の放出を伴うことなく、本発明の製品の製造の際に用いられ得および/または該製品中に組み込まれ得る。
【0018】
本発明をいかなる特定の理論にも限定することなく、吸収性医療用包帯は滲出物または同様なものを吸収することが可能であり、しかして吸収後包帯における吸収流体からのカチオンとのイオン交換が抗微生物活性を促進する銀を放出すると臆断される。かくして、たとえば創傷滲出物が本発明による創傷用包帯中に吸収される時、該滲出物のナトリウムイオンと当該抗微生物性錯体の銀との間のイオン交換が開始され、そして放出された銀イオンは創傷床中に輸送されて抗微生物活性を発揮すると臆断される。
【0019】
本発明により用いられる錯体は、好ましくは、チタン、ジルコニウムまたはハフニウムのような遷移元素を含み得、そして銀はジルコニウムとの錯体の形態にあることが特に好ましい。
【0020】
錯体は、適当には、開放創と接触される場合に悪影響を及ぼさないリン酸塩錯体である。かかる錯体は、好ましくは、アルカリ金属イオンたとえばリチウム、ナトリウムまたはカリウム好ましくはナトリウムのような更なるカチオンも含む。
【0021】
リン酸ジルコニウム水素ナトリウム銀錯体が、本発明の目的のために特に適すると分かった。
【0022】
本発明の包帯は、0.01ないし30mg銀/cm2創傷用包帯の範囲の銀の含有率を有し得る。銀の含有率は、好ましくは0.1ないし15mgの範囲一層好ましくは0.2ないし6mgの範囲たとえば約1mg銀/cm2である。
【0023】
本発明の包帯は吸収性の構成成分または要素を含み、そして銀の錯体はかかる吸収性の構成成分または要素中に含まれることが好ましく、何故ならその場合創傷滲出物または他の液体は一層容易に互いに接触するようになるからである。
【0024】
吸収性の構成成分または要素は、好ましくは、吸収性発泡体、ヒドロゲルまたはペーストの分離要素であり得あるいは分離要素の形態のまたは微粒子かつ包帯中に均質に分布された形態のヒドロコロイドおよび/またはアルギン酸塩の形態にあり得る。ヒドロゲルの場合において、銀の錯体から銀イオン活性体を放出しないようにするために、製造中イオン性構成成分が用いられないことに注意されねばならない。かくして、かかるヒドロゲルは、非イオン性セルロース誘導体たとえばヒドロキシエチルセルロースまたはPVPのような非イオン性吸収剤および非イオン水並びに随意にプロピレングリコールのような非イオン性保存剤を含み得る。
【0025】
本発明の医療用包帯の吸収性は1グラムの創傷用包帯当たり3グラムより高い好ましくは1グラムの創傷用包帯当たり5グラムより高いことが適当であると分かった。
【0026】
本発明の好ましい具体的態様において、包帯は、該包帯の皮膚接触表面の少なくとも一部を形成するポリウレタン発泡体層を含む。かかる発泡体は、所望性質を失うことなく、発泡体中に均質に分布されたところの銀と元素周期系の第IV族の遷移元素とを含む錯体の粒子が組み込まれるように製造され得る。
【0027】
かかる吸収性要素は、一つの具体的態様において、本発明の包帯を構成し得る。かかる場合において、吸収性要素はそれ自体接着性を示し得、あるいはそれは接着性を示さなくてよくそしてその場合それは典型的には包帯カバーのような慣用手段を用いて所望部位に固着される。
【0028】
本発明の好ましい具体的態様において、包帯は、皮膚にやさしい接着剤を示す域を含む皮膚接触表面を含む。
【0029】
かかる包帯は、適当には、実質的に水不浸透性の層またはフィルムと皮膚にやさしい接着剤とを含む包帯であって、しかも吸収性の構成成分または要素が組み込まれている包帯であり得る。
【0030】
皮膚にやさしい接着剤は、本質的に公知のいかなる皮膚にやさしい接着剤でもあり得、たとえば、ヒドロコロイドを含むところの米国特許第4,231,369号および米国特許第4,367,732号に開示された接着剤のようなヒドロコロイドまたは他の湿気吸収性構成成分を含む接着剤であり得る。分離吸収性要素を含む包帯は、たとえば、米国特許第5,051,259号または第5,714,225号に開示されたタイプであり得る。
【0031】
水不浸透性の層またはフィルムは、創傷用包帯の製造に用いるための本質的に公知のいかなる適当な材料のものでもあり得、たとえば、発泡体、不織層またはポリウレタン、ポリエチレン、ポリエステルもしくはポリアミドフィルムであり得る。水不浸透性フィルムとして用いるための適当な材料は、米国特許第5,643,187号に開示されている低摩擦フィルム材料のようなポリウレタンフィルムである。
【0032】
本発明の包帯は、好ましくは、包帯の縁部の「めくり上がり」の危険性を減らして摩耗時間を減らすために面取り縁部を有する。面取りは、たとえば欧州特許第0,264,299号または米国特許第5,133,821号に開示されているような本質的に公知の態様にて、不連続的にまたは連続的に行われ得る。
【0033】
接着剤は、シリコーン処理紙のような保護カバーまたは剥離ライナーにより覆われ得る。保護カバーは本発明の包帯の使用中存在せず、そしてそれ故本発明の本質部分でない。
【0034】
本発明の包帯は主として創傷用包帯に関して記載されてきたが、しかし本発明が創傷用包帯に限定されないということは当業者に明白である。かくして、本発明の医療用包帯は、創傷用包帯もしくは造瘻術用装具、または皮膚における切開部位を覆うための包帯の形態にあり得る。
【0035】
本発明は、更に、銀と元素周期系の第IV族の遷移元素との錯体を含む発泡体の形態の医療用包帯を製造する方法であって、銀と元素周期系の第IV族の遷移元素との錯体を水および界面活性剤と混合し、1種またはそれ以上のプレポリマーを混合中に添加し、生じた混合物を予定厚さを有する薄層に変換し、生じた混合物を発泡させ、そして生じたシートを高められた温度にて乾燥することを含む方法に関する。かかる発泡体系はまたイソシアネートおよびポリオールから直接的に製造され得る、ということが想定される。
【0036】
更に、本発明は、創傷からのあるいは腸の端もしくは人体の皮膚から突出する瘻の端のような人工オリフィスもしくは開口、瘻の周りの皮膚またはドレナージのための切開点の周りの域からの滲出物を吸収する方法であって、
a)患者の創傷、瘻、フィステルまたはドレナージ部位を同定し、
b)銀の錯体を含みかつ抗微生物銀イオン活性体を放出することが可能である医療用包帯であってしかも該錯体が銀と元素周期系の第IV族の遷移元素とを含む医療用包帯を、創傷の域を覆うまたは瘻、フィステルもしくはドレナージ部位の域を取り囲むような態様にて、患者の皮膚に固着する
ことを含む方法に関する。
【0037】
好ましい具体的態様の記載
さて、本発明は下記の実施例に関して一層詳細に説明され、しかして該実施例は本発明の好ましい具体的態様を開示するが、特許請求の範囲に記載された保護範囲を限定すると考えられるべきでない。
【0038】
材料および方法
新生子ウシ血清,Gibco BRL(ロット番号:3033873D)
硝酸ナトリウム,Merck,分析等級(ロット番号:259337−120)
硝酸カルシウム四水和物,Merck,分析等級(ロット番号:93252−647)
内部実験室供給源からのイオン交換水(導電率0.04μS)
硝酸銀標準品1000mg/ml,KEBO lab.(ロット番号:19797.0500)
Hypol 2002ポリウレタンプレポリマー,Dow Chemicals
Pluronic 6200PO−PEブロックコポリマー,BASF
Milliken Chemicalsの商品名AlphaSan(登録商標)下で入手できるリン酸ジルコニウム水素ナトリウム銀
Acticoat Seven,Westaim BiomedicalsTMからの銀含有創傷用包帯
原子吸光分光光度計(Perkin Elmer 305)
0.5M硝酸ナトリウム溶液は、42.49グラムの硝酸ナトリウムを1リットルのイオン交換水中に撹拌中に溶解することにより作製された。
0.5M硝酸カルシウム溶液は、87.07グラムの硝酸ナトリウムを1リットルのイオン交換水中に撹拌中に溶解することにより作製された。
【0039】
銀の放出を測定する方法
銀の放出は、次の方法により決定された。
工程A)試験される材料の試料を、30mmの直径を有する円盤の形態に打ち抜いた。
工程B)試料を各々50mlの試験溶液中に浸し、そして撹拌を開始した(T0)。
工程C)1、5および24時間の撹拌後、それぞれ5.0ミリリットルの放出用媒質をサンプリングし、そして5.0ミリリットルの新鮮な媒質で置換した。
工程D)原子吸光分光光度計を用いて各試料を分析し、そして銀の含有率を算出しそして時間の関数としてのプロットとして示した。各実験を、三重反復にて行った。
【0040】
実施例
本発明による抗細菌性発泡体製品の製造
ポリウレタン発泡体シートを、Hypol 2002(20グラム)、Pluronic 6200(0.2グラム)、水(20グラム)、リン酸ジルコニウム水素ナトリウム銀(3グラム)を混合することにより、すなわち最初に水、銀化合物およびPluronicを混合しそして次いでこの混合物をHypolに混合中に添加することにより製造した。この混合物が依然流動性である間に、この混合物をガラス板上に注ぎ、この混合物上にシリコーン処理剥離紙を置き、そして案内バーおよびドクターロールを用いて厚さを2mmに調整し、この混合物を数分間発泡させることにより、薄層に変換した。この材料が発泡された時、この発泡体シートを、乾燥空気炉中で130℃にて乾燥した。最終発泡シートは、4.5mmの厚さおよび1平方メートルの発泡体当たり9,200mgの銀(0.92mg銀/cm2)の含有率を有していた。
【0041】
種々の溶液と接触された場合のこの製品からの銀の放出を、放出銀のミリグラム数として決定した。これらの結果を、下記の表1および図1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
表1および図1から分かるように、イオン交換水または硝酸カルシウム溶液と接触される場合銀は放出されなかったのに対して、一価カチオン溶液と接触される場合銀イオンの急速放出が起こる。銀の最高の放出は、0.5M硝酸ナトリウム溶液および新生子ウシ血清(これらの媒質は両方共、一価カチオンを含有する)と接触される場合見られた。
【0044】
比較例
上記と同じ手順を用いて、Acticoat Sevenからの銀の放出を決定し、そしてそれらの結果を下記の表2および図2に示す。
【0045】
【表2】
【0046】
表2および図2から分かるように、銀は、イオン交換水、硝酸カルシウム溶液、硝酸ナトリウム溶液および新生子ウシ血清中において放出される。
【0047】
かくして、本発明の発泡体は、銀イオンの放出を制御することに関して、イオン交換水と接触される場合活性体は放出されないのに対して、一価カチオン(たとえば新生子ウシ血清中に存在する)と接触される場合はるかに高い放出が観測されることにおいて、公知製品より優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明による包帯からの種々の媒質中における銀の放出のグラフ表示を示す。
【図2】
図2は、銀を含むところの当該技術状況の包帯からの種々の媒質中における銀の放出のグラフ表示を示す。
Claims (10)
- 銀の錯体を含みかつ抗微生物銀イオン活性体を放出することが可能である医療用包帯であって、該錯体が銀と元素周期系の第IV族の遷移元素とを含む医療用包帯。
- 銀が、ジルコニウムとの錯体の形態にある、ことを特徴とする請求項1に記載の医療用包帯。
- 銀が、リン酸ジルコニウム水素ナトリウム銀錯体の形態にある、ことを特徴とする請求項2に記載の医療用包帯。
- 銀の含有率が、0.01ないし30mg銀/cm2創傷用包帯の範囲にある、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の医療用包帯。
- 包帯が、吸収性の構成成分または要素を含む、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の医療用包帯。
- 包帯が、吸収性の発泡体もしくはペーストの分離要素を含みまたは分離要素の形態のもしくは包帯中に均質に分布された形態のヒドロコロイドおよび/もしくはアルギン酸塩を含む、ことを特徴とする請求項5に記載の医療用包帯。
- 包帯が、該包帯の皮膚接触表面の少なくとも一部を形成するポリウレタン発泡体層を含む、ことを特徴とする請求項6に記載の医療用包帯。
- 皮膚接触表面が、皮膚にやさしい接着剤を示す域を含む、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の医療用包帯。
- 包帯が、創傷用包帯もしくは造瘻術用装具、または皮膚における切開部位を覆うための包帯の形態にある、ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の医療用包帯。
- 創傷からのあるいは腸の端もしくは人体の皮膚から突出する瘻の端のような人工オリフィスもしくは開口、瘻の周りの皮膚またはドレナージのための切開点の周りの域からの滲出物を吸収しかつ銀イオンで処置する方法であって、
a)患者の創傷、瘻、フィステルまたはドレナージ部位を同定し、
b)銀の錯体を含みかつ抗微生物銀イオン活性体を放出することが可能である医療用包帯であってしかも該錯体が銀と元素周期系の第IV族の遷移元素とを含む医療用包帯を、創傷の域を覆うまたは瘻、フィステルもしくはドレナージ部位の域を取り囲むような態様にて、患者の皮膚に固着する
ことを含む方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DKPA200100202 | 2001-02-08 | ||
PCT/DK2002/000095 WO2002062403A1 (en) | 2001-02-08 | 2002-02-08 | A medical dressing comprising an antimicrobial silver compound |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004517704A true JP2004517704A (ja) | 2004-06-17 |
JP4339592B2 JP4339592B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=8160183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002562408A Expired - Fee Related JP4339592B2 (ja) | 2001-02-08 | 2002-02-08 | 抗微生物性銀化合物を含む医療用包帯 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7329417B2 (ja) |
EP (2) | EP1523997B1 (ja) |
JP (1) | JP4339592B2 (ja) |
AT (1) | ATE293464T1 (ja) |
DE (1) | DE60203783T2 (ja) |
DK (2) | DK1357951T3 (ja) |
ES (2) | ES2552693T3 (ja) |
WO (1) | WO2002062403A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006117881A1 (ja) * | 2005-04-29 | 2008-12-18 | 富造 山本 | 活性発泡体 |
JP2009528099A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-08-06 | コロプラスト アクティーゼルスカブ | 抗炎症性鎮痛剤並びに銀イオン及び元素周期表の第iv族の遷移元素の複合体を含む創傷包帯 |
JP2009528074A (ja) * | 2006-01-27 | 2009-08-06 | スミス アンド ネフュー ピーエルシー | 抗微生物材料 |
JP2010520313A (ja) * | 2007-03-01 | 2010-06-10 | メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー | 銀含有発泡体 |
US9751833B2 (en) | 2005-06-27 | 2017-09-05 | Smith & Nephew Plc | Antimicrobial biguanide metal complexes |
Families Citing this family (59)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6087549A (en) * | 1997-09-22 | 2000-07-11 | Argentum International | Multilayer laminate wound dressing |
US7214847B1 (en) * | 1997-09-22 | 2007-05-08 | Argentum Medical, L.L.C. | Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties |
US8801681B2 (en) * | 1995-09-05 | 2014-08-12 | Argentum Medical, Llc | Medical device |
US6861570B1 (en) | 1997-09-22 | 2005-03-01 | A. Bart Flick | Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties |
US5814094A (en) * | 1996-03-28 | 1998-09-29 | Becker; Robert O. | Iontopheretic system for stimulation of tissue healing and regeneration |
US8455710B2 (en) | 1997-09-22 | 2013-06-04 | Argentum Medical, Llc | Conductive wound dressings and methods of use |
ATE293464T1 (de) | 2001-02-08 | 2005-05-15 | Coloplast As | Medizinischer verband umfassend eine antimikrobielle silberverbindung |
JP4448093B2 (ja) | 2002-12-31 | 2010-04-07 | ベーエスエヌ・メディカル・ゲーエムベーハー | 創傷包帯 |
EP1493452B1 (en) * | 2003-06-18 | 2010-02-03 | Corpura B.V. | Antimicrobially active flexible hydrophilic polyurethane foam |
US7118761B2 (en) | 2003-08-14 | 2006-10-10 | Canada T Andrew | Method for producing a silver-containing wound care device |
US7842306B2 (en) | 2003-08-14 | 2010-11-30 | Milliken & Company | Wound care device having fluid transfer properties |
US8563447B2 (en) | 2003-08-14 | 2013-10-22 | Milliken & Company | Silver-containing wound care device |
EP1654114B1 (en) * | 2003-08-14 | 2020-05-13 | Milliken & Company | Silver-containing wound care device, composition therefor, and method of producing |
US7531711B2 (en) | 2003-09-17 | 2009-05-12 | Ossur Hf | Wound dressing and method for manufacturing the same |
CN1852691B (zh) | 2003-09-17 | 2012-01-11 | Bsn医疗有限责任公司 | 伤口敷料及其生产方法 |
MX2007001018A (es) * | 2004-07-26 | 2007-08-07 | Kci Licensing Inc | Metodo para recubrir un sustrato con un agente antimicrobiano y un producto formado por el mismo. |
US20070122462A1 (en) * | 2005-05-12 | 2007-05-31 | Noble Fiber Technologies, Llc | Bandage with a hydrophilic foam containing silver |
GB0523166D0 (en) | 2005-11-15 | 2005-12-21 | Lantor Uk Ltd | Improvements in and relating to medical products |
US20070161936A1 (en) * | 2006-01-06 | 2007-07-12 | Svetlik Harvey E | Wound treatment-dressing and method of manufacture |
US20070166399A1 (en) | 2006-01-13 | 2007-07-19 | 3M Innovative Properties Company | Silver-containing antimicrobial articles and methods of manufacture |
AU2007209923B2 (en) | 2006-01-31 | 2013-05-16 | Covidien Lp | Super soft foams |
GB0608437D0 (en) | 2006-04-28 | 2006-06-07 | Adv Med Solutions Ltd | Wound dressings |
US20080026023A1 (en) * | 2006-07-31 | 2008-01-31 | Tauer Kevin C | Textile material for management of skin health complications associated with skin folds, and its method of use |
US7624869B2 (en) * | 2007-05-17 | 2009-12-01 | Medline Industries, Inc. | Package for wound care products |
EP2180905B1 (en) * | 2007-07-13 | 2016-09-07 | Coloplast A/S | A medical dressing comprising an antimicrobial agent |
GB2452720A (en) * | 2007-09-11 | 2009-03-18 | Ethicon Inc | Wound dressing with an antimicrobial absorbent layer and an apertured cover sheet |
EP2072063A1 (en) | 2007-12-22 | 2009-06-24 | Bayer Innovation GmbH | Infection-resistant cellular hydrophilic prepolymer based polyurethane foams, methods for producing the same and use thereof in antiseptic wound dressings |
GB2455962A (en) | 2007-12-24 | 2009-07-01 | Ethicon Inc | Reinforced adhesive backing sheet, for plaster |
EP2249761B1 (en) | 2008-03-05 | 2017-04-19 | KCI Licensing, Inc. | Dressing for applying reduced pressure to and collecting and storing fluid from a tissue site |
US20100030170A1 (en) * | 2008-08-01 | 2010-02-04 | Keith Alan Keller | Absorptive Pad |
US20100056485A1 (en) * | 2008-08-28 | 2010-03-04 | Snu R&Db Foundation | Nanosoap containing silver nanoparticles |
US8814842B2 (en) | 2010-03-16 | 2014-08-26 | Kci Licensing, Inc. | Delivery-and-fluid-storage bridges for use with reduced-pressure systems |
CN102892440B (zh) | 2010-04-14 | 2014-10-29 | 莫恩里克保健股份公司 | 抗微生物凝胶 |
US20120030851A1 (en) * | 2010-08-04 | 2012-02-09 | Docfroc LLC | Anti-Microbial Medical Garments |
RU2426525C1 (ru) * | 2010-08-31 | 2011-08-20 | Закрытое акционерное общество "Институт прикладной нанотехнологии" | Профилактическая мазь для диабетической стопы |
GB2488749A (en) | 2011-01-31 | 2012-09-12 | Systagenix Wound Man Ip Co Bv | Laminated silicone coated wound dressing |
GB201106491D0 (en) | 2011-04-15 | 2011-06-01 | Systagenix Wound Man Ip Co Bv | Patterened silicone coating |
EP2802304B1 (en) | 2011-12-16 | 2015-12-09 | KCI Licensing, Inc. | Releasable medical drapes |
US10940047B2 (en) | 2011-12-16 | 2021-03-09 | Kci Licensing, Inc. | Sealing systems and methods employing a hybrid switchable drape |
WO2014078518A1 (en) | 2012-11-16 | 2014-05-22 | Kci Licensing, Inc. | Medical drape with pattern adhesive layers and method of manufacturing same |
GB201222770D0 (en) | 2012-12-18 | 2013-01-30 | Systagenix Wound Man Ip Co Bv | Wound dressing with adhesive margin |
EP4018985B1 (en) | 2013-03-14 | 2024-10-02 | Solventum Intellectual Properties Company | Absorbent dressing with hybrid drape |
WO2014151316A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Bayer Materialscience Llc | Polycarbonate blends exhibiting, antimicrobial behavior, excellent impact strength, and color after aging at elevated temperature and humidity |
US10117978B2 (en) | 2013-08-26 | 2018-11-06 | Kci Licensing, Inc. | Dressing interface with moisture controlling feature and sealing function |
US10946124B2 (en) | 2013-10-28 | 2021-03-16 | Kci Licensing, Inc. | Hybrid sealing tape |
WO2015065616A1 (en) | 2013-10-30 | 2015-05-07 | Kci Licensing, Inc. | Dressing with sealing and retention intereface |
EP3257486B1 (en) | 2013-10-30 | 2019-06-05 | KCI Licensing, Inc. | Condensate absorbing and dissipating system |
EP3527237B1 (en) | 2013-10-30 | 2020-09-09 | KCI Licensing, Inc. | Absorbent conduit and system |
CN110652396B (zh) | 2013-10-30 | 2021-11-23 | 3M创新知识产权公司 | 具有不同大小的穿孔的敷件 |
US10632020B2 (en) | 2014-02-28 | 2020-04-28 | Kci Licensing, Inc. | Hybrid drape having a gel-coated perforated mesh |
US11026844B2 (en) | 2014-03-03 | 2021-06-08 | Kci Licensing, Inc. | Low profile flexible pressure transmission conduit |
WO2015168681A1 (en) | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Kci Licensing, Inc. | Fluid storage devices, systems, and methods |
EP3597159B1 (en) | 2014-06-05 | 2021-08-04 | 3M Innovative Properties Company | Dressing with fluid acquisition and distribution characteristics |
WO2016100098A1 (en) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Kci Licensing, Inc. | Dressing with offloading capability |
US11246975B2 (en) | 2015-05-08 | 2022-02-15 | Kci Licensing, Inc. | Low acuity dressing with integral pump |
EP3741335B1 (en) | 2015-09-01 | 2023-05-24 | KCI Licensing, Inc. | Dressing with increased apposition force |
WO2017048866A1 (en) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | Kci Licensing, Inc. | Hybrid silicone and acrylic adhesive cover for use with wound treatment |
CN108295298A (zh) * | 2018-01-25 | 2018-07-20 | 四川大学 | 一种含载金属离子磷酸锆的海藻酸钙多孔膜及其制备方法 |
CN110237295B (zh) * | 2019-07-29 | 2021-08-24 | 健诺维(成都)生物科技有限公司 | 一种花青素藻酸盐敷料 |
Family Cites Families (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US172709A (en) * | 1876-01-25 | Improvement in joints for dolls and other figures | ||
US187175A (en) * | 1877-02-06 | Improvement in compound telegraph-wire | ||
GB1576522A (en) | 1977-05-24 | 1980-10-08 | Colorplast International A S | Sealing material for ostomy devices |
DE2840481A1 (de) | 1978-09-16 | 1980-03-27 | Bayer Ag | Duennschicht-kontakttrockner |
DK147035C (da) | 1980-12-05 | 1984-09-03 | Coloplast As | Hudplade |
JPS5937956A (ja) | 1982-08-24 | 1984-03-01 | カネボウ株式会社 | 粒子充填繊維構造物 |
US4655210A (en) * | 1986-01-17 | 1987-04-07 | Seton Company | Foam bandage |
DK154747C (da) | 1986-10-17 | 1989-05-08 | Coloplast As | Bandage med en hudvenlig, vandabsorberende klaebeskive der paa den ene flade er fast forbundet med en ikke-klaebende daekfilm og paa den anden med et aftageligt beskyttelsesdaekke |
DK154806C (da) | 1986-12-19 | 1989-06-26 | Coloplast As | Saarplejemiddel indeholdende et aktivt stof til fremme af saarbehandlingen og fremgangsmaade til fremstilling deraf |
JPH0741061B2 (ja) | 1987-07-09 | 1995-05-10 | 華郎 前田 | 医療用被覆材 |
DK157899C (da) | 1987-12-15 | 1990-09-03 | Coloplast As | Hudpladeprodukt |
JPH0610126B2 (ja) * | 1989-08-29 | 1994-02-09 | 東亞合成化学工業株式会社 | 抗菌剤 |
US5133821A (en) | 1990-11-19 | 1992-07-28 | Jensen Ole R | Method for contouring hydrocolloid wound dressings |
DK5492A (da) | 1992-01-17 | 1993-07-18 | Coloplast As | Hudpladeprodukt |
DE4242015A1 (de) * | 1992-04-02 | 1993-10-07 | Sebapharma Gmbh & Co | Wundverband, Wundauflage oder Trägermatrix |
JPH05285209A (ja) * | 1992-04-08 | 1993-11-02 | Terumo Corp | 抗菌性外科用ドレッシング |
JP3448896B2 (ja) * | 1992-05-21 | 2003-09-22 | 東亞合成株式会社 | 抗菌剤の製造方法 |
CA2104046C (en) * | 1992-10-05 | 1998-09-15 | Yen-Lane Chen | Adhesive compositions, wound dressings and methods |
US5429819A (en) | 1992-10-14 | 1995-07-04 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Antiviral composition |
DK169711B1 (da) | 1993-01-15 | 1995-01-23 | Coloplast As | Hudpladeprodukt |
US6066773A (en) * | 1993-03-22 | 2000-05-23 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Thin film dressing with absorbent border |
DK94693D0 (da) | 1993-08-19 | 1993-08-19 | Coloplast As | Ikke-fibroest poroest materiale, saarbandage omfattende en saadan bandage samt fremgangsmaade til fremstilling af materialet |
JP3594364B2 (ja) | 1995-06-02 | 2004-11-24 | リンテック株式会社 | 生体適合性粘着パッド及びその製造方法 |
JPH0978430A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-25 | Oji Paper Co Ltd | 抗菌性長繊維不織布の製造方法 |
DE69632996T2 (de) | 1995-12-26 | 2005-07-21 | Toyo Boseki K.K. | In organischen Lösungsmitteln lösliche Mucopolysaccharide, antibakterielles antithrombogenes Mittel und medizinisches Material |
US20040081706A1 (en) * | 1996-03-13 | 2004-04-29 | Eilidh Trainer | Alginate containing antimicrobial composition |
GB9605247D0 (en) | 1996-03-13 | 1996-05-15 | Giltech Ltd | Composition |
US6333093B1 (en) * | 1997-03-17 | 2001-12-25 | Westaim Biomedical Corp. | Anti-microbial coatings having indicator properties and wound dressings |
JP3051709B2 (ja) * | 1997-09-30 | 2000-06-12 | 憲司 中村 | 抗菌性セルロ−ス繊維及びその製造方法 |
JPH11115108A (ja) * | 1997-10-09 | 1999-04-27 | Kawakami Sangyo Kk | 抗菌性気泡シート |
GB2336367B (en) | 1998-04-15 | 2002-03-27 | Johnson & Johnson Medical Ltd | Polyurethane foams for use in wound dressings |
WO2000009173A1 (en) | 1998-08-14 | 2000-02-24 | Coloplast A/S | Stabilised compositions having antibacterial activity |
US6187456B1 (en) * | 1999-04-09 | 2001-02-13 | Milliken & Company | Method of inhibiting color change in a plastic article comprising silver-based antimicrobials |
US6592888B1 (en) * | 2000-05-31 | 2003-07-15 | Jentec, Inc. | Composition for wound dressings safely using metallic compounds to produce anti-microbial properties |
GB0026863D0 (en) | 2000-11-03 | 2000-12-20 | Ssl Int Plc | Polysaccharide fibres |
US6479144B2 (en) * | 2000-12-04 | 2002-11-12 | Milliken & Company | Anti-tack spandex fibers containing antimicrobial agents therein and fabrics made therefrom |
ATE293464T1 (de) | 2001-02-08 | 2005-05-15 | Coloplast As | Medizinischer verband umfassend eine antimikrobielle silberverbindung |
US20020172709A1 (en) | 2001-03-30 | 2002-11-21 | Brian Nielsen | Medical dressing comprising an antimicrobial silver compound and a method for enhancing wound healing |
US20020187175A1 (en) | 2001-05-08 | 2002-12-12 | Petrea Randy D. | Antimicrobial polyurethane films |
EP2078755B1 (en) | 2007-12-18 | 2019-02-20 | Amin Karmali | Process for simultaneous extraction and purification of fine chemicals from spent mushroom compost, mushroom stems and partially degraded mushroom fruiting bodies |
-
2002
- 2002-02-08 AT AT02711781T patent/ATE293464T1/de active
- 2002-02-08 JP JP2002562408A patent/JP4339592B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-02-08 DK DK02711781T patent/DK1357951T3/da active
- 2002-02-08 DK DK05001262.4T patent/DK1523997T3/en active
- 2002-02-08 ES ES05001262.4T patent/ES2552693T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-08 DE DE60203783T patent/DE60203783T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-08 EP EP05001262.4A patent/EP1523997B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-08 EP EP02711781A patent/EP1357951B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-08 ES ES02711781T patent/ES2240715T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-02-08 WO PCT/DK2002/000095 patent/WO2002062403A1/en active IP Right Grant
- 2002-02-08 US US10/451,380 patent/US7329417B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2008
- 2008-01-04 US US12/007,053 patent/US8821916B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006117881A1 (ja) * | 2005-04-29 | 2008-12-18 | 富造 山本 | 活性発泡体 |
US9751833B2 (en) | 2005-06-27 | 2017-09-05 | Smith & Nephew Plc | Antimicrobial biguanide metal complexes |
JP2009528074A (ja) * | 2006-01-27 | 2009-08-06 | スミス アンド ネフュー ピーエルシー | 抗微生物材料 |
JP2009528099A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-08-06 | コロプラスト アクティーゼルスカブ | 抗炎症性鎮痛剤並びに銀イオン及び元素周期表の第iv族の遷移元素の複合体を含む創傷包帯 |
JP2010520313A (ja) * | 2007-03-01 | 2010-06-10 | メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー | 銀含有発泡体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1357951B1 (en) | 2005-04-20 |
EP1523997A1 (en) | 2005-04-20 |
DE60203783T2 (de) | 2006-01-19 |
EP1357951A1 (en) | 2003-11-05 |
ES2552693T3 (es) | 2015-12-01 |
US20040086549A1 (en) | 2004-05-06 |
US8821916B2 (en) | 2014-09-02 |
DK1523997T3 (en) | 2015-11-23 |
DK1357951T3 (da) | 2005-08-22 |
US20080152697A1 (en) | 2008-06-26 |
EP1523997B1 (en) | 2015-08-12 |
US7329417B2 (en) | 2008-02-12 |
WO2002062403A1 (en) | 2002-08-15 |
ES2240715T3 (es) | 2005-10-16 |
JP4339592B2 (ja) | 2009-10-07 |
DE60203783D1 (de) | 2005-05-25 |
ATE293464T1 (de) | 2005-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4339592B2 (ja) | 抗微生物性銀化合物を含む医療用包帯 | |
EP1159972B1 (en) | Anti-microbial dressing using metallic compounds | |
EP0053936B1 (en) | Surgical dressing | |
KR100788997B1 (ko) | 은이 화학 결합된 항균성 습윤 드레싱재 제조방법 및 그습윤 드레싱재 | |
EP1993622B1 (en) | A wound dressing comprising an anti-inflammatory pain-killing agent and a complex of silver ion and a transitional element of group iv of the periodic system of elements | |
US20110020425A1 (en) | Materials and methods for wound treament | |
EP1372745A2 (en) | Medical dressing comprising an antimicrobial silver compound | |
JP2003527212A (ja) | 殺菌用湿布材 | |
JP6290184B2 (ja) | 創傷ドレッシング | |
JP4808402B2 (ja) | 陰イオン多糖と銀の複合体を含む創傷包帯材料 | |
EP2916879B1 (en) | Wound care device | |
JP5655000B2 (ja) | 組成物及び一酸化窒素を備えた包帯剤 | |
GB2609541A (en) | Antimicrobial wound dressing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20090120 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4339592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |