[go: up one dir, main page]

JP2004514611A - 容器及び膜を有するパッケージ - Google Patents

容器及び膜を有するパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2004514611A
JP2004514611A JP2002545991A JP2002545991A JP2004514611A JP 2004514611 A JP2004514611 A JP 2004514611A JP 2002545991 A JP2002545991 A JP 2002545991A JP 2002545991 A JP2002545991 A JP 2002545991A JP 2004514611 A JP2004514611 A JP 2004514611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
package
membrane
rim
package according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002545991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514611A5 (ja
Inventor
セルヴォー、ジャン
Original Assignee
ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Publication of JP2004514611A publication Critical patent/JP2004514611A/ja
Publication of JP2004514611A5 publication Critical patent/JP2004514611A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Rigid or semi-rigid containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material or by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/023Neck construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0015Upper closure of the 41-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0093Membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2501/00Containers having bodies formed in one piece
    • B65D2501/0009Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures designed for pouring contents
    • B65D2501/009Necks of non-circular cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2577/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks, bags
    • B65D2577/10Container closures formed after filling
    • B65D2577/20Container closures formed after filling by applying separate lids or covers
    • B65D2577/2041Pull tabs
    • B65D2577/205Pull tabs integral with the closure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

本発明はパッケージに関し、該パッケージは、外ねじ山(11)と縁(13)とを有するネック(10)と本体(9)とを備えた広口ビン(8)と、広口ビンのネックの外ねじ山にねじ込み可能な閉鎖手段と、縁の全周に密着されたほぼ円形の膜(14)とを有し、該パッケージは、膜の良好な把持を許すように、ネックの縁がその周囲の一部にわたって一つ以上の特別な領域を持つことを特徴としている。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、縁を有するネック又はフランジと本体とを備えた容器と、縁又はフランジの全周に密着されたほぼ円形又は楕円形の膜とを有したパッケージに関する。
【0002】
(背景技術)
現在市場で知られているパッケージは、縁を備えた広口ビンと、閉鎖手段と、縁の周囲上に接着された膜とを有している。この種のパッケージは特にインスタントコーヒーの包装に使用されているけれども、他の粉末製品の包装にも使用され得る。この種のパッケージでは、広口ビンを開けるために、膜は破られなければならず、このことは膜の破片が広口ビン内の製品中に入り込む可能性についての問題を起こす可能性がある。
【0003】
現在のところ、膜を広口ビンの縁に接着させる代わりに、誘導密着(induction sealing)の技術が開発されている。この技術は、関連する製品で広口ビンを満たすこと、膜が満たされた広口ビンの上にある状態で閉鎖手段を持ってくること、誘導によって膜の密着を行うことから成っている。この技術の主たる利点は、広口ビンが最初に開かれるとき、膜が剥がされることが可能である点にある。剥がす為には、把持のための部分が必要とされる。通常、これは広口ビンの周囲から突出したタブである。タブの使用なしに剥がしの解決策を持つことは有利であろう。そのような解決策は米国特許第3857506号や第3632004号において既に知られている。これら解決策の欠点は、膜の良好な把持を許さないことであり、他方、膜の引き裂きなしに剥がすことを保証できないことである。
【0004】
本発明の目的は、誘導密着された膜又は他の種類のシールを備えた容器であって、タブが無くても消費者が容易に膜を剥がすことが出来、膜が剥がし中に引き裂かれないことを保証できる容器を持つことである。
【0005】
(発明の開示)
本発明は、縁を有するネック又はフランジと本体とを備えた容器と、縁又はフランジの全周に密着されたほぼ円形又は楕円形の膜とを有したパッケージであって、膜の良好な把持と膜の良好な剥がしを許すように、ネックの縁又はフランジがその周囲の一部にわたって一つ以上の特別な領域を持つようになっているパッケージに関している。
【0006】
本発明によれば、2種の容器を持つことが可能である。第1の解決策は、膜が密着されたフランジを備えたカップ又はトレーの形の容器を持つことである。
【0007】
第2の解決策は、ネックと本体とを備えた広口ビンを容器として持つことであり、前記ネックは外ねじ山又はボスと縁とを有し、及び前記外ねじ山上にねじ込まれ得る又は広口ビンのネックのボス上にスナップ固定される閉鎖手段とを有している。
【0008】
ねじ込み又はスナップ固定される閉鎖手段はそれ自体公知であり、本明細書ではこれ以上説明しない。ねじ込み固定の場合には、広口ビンのネック上にはねじ山があり、スナップ固定の場合には、ネックにはボスがある。両方の例における閉鎖手段は、広口ビンのネックのねじ山又はボスと協働する捕捉手段である。
【0009】
パッケージは、粉末状、ペースト状、顆粒状、又は液状のいかなる種類の製品も内包するということを明確に理解すべきである。このことは、等しい好ましさで、食料品又は化粧品又は膜を備えた容器内に包装され得るいかなる種類の製品にも当てはまるであろう。例えば、本発明は、広口ビン内のインスタントコーヒーのパッケージ、又は、容器がカップ又はトレーである場合のヨーグルト又はペットフードのパッケージを想定している。カップは熱成型プラスチック又はアルミニウムトレーであり得る。
【0010】
用語「広口ビン」は、本明細書においては、略角型の容器又は円形断面の容器、閉鎖手段がねじ込み固定又はスナップ固定される略円形又は楕円形のネックを備えた他の形の容器を意味するものと理解されるべきである。閉鎖手段は、円形、楕円形、六角形又は八角形のような多角形の蓋である。
【0011】
広口ビンはガラス製、プラスチック製、アルミニウム製又は多層複合材であってよい。用語「プラスチック」は、食料品分野で採用されるプラスチック、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、又はポリスチレンを意味するものと理解されるべきである。ガラスの場合には、ビン、ヨーグルト用カップ、又は他の形をとり得る。蓋はプラスチックで作られている。この蓋は、ポリエチレン又はポリプロピレンで作られるのが好ましい。
【0012】
本発明によるパッケージの第1の実施の形態によれば、ネックの縁又はフランジは適当な大きさの少なくとも一つの凹部を有する一つの特別な領域を持つ。この凹部は、好ましくは、円弧形を有しており、それは親指の人間工学又は指に対応している。
【0013】
しかして、使用時に指をその中に滑り込ませ、膜を引っ張り上げることが出来る、前記凹部の曲面による標準の一定の強度を備えた小さいニッチが存在している。この凹部の適当な寸法は、約1cm〜2cmの幅で、約5mmの深さである。本実施の形態においては、縁は広口ビンの全周にわたって同じ厚さを有している。
【0014】
本発明によって使用される膜はクリティカルではない。それはどんな種類、すなわち、膜が誘導密着ヘッドの下を通過するとき良好な密着を許すアルミニウム又は密着可能な層を備えた多層物などでよい。紙の層と密着層とを備えた膜を持つことも可能である。紙とアルミニウムは酸素障壁機能を有している。膜は伝導、誘導、接着又は超音波によって密着されることが出来る。
【0015】
本発明によるパッケージの第2の実施の形態においては、ネックの縁又はフランジは一つの特別な領域を有していて、そこでは、ネックの縁又はフランジが膜が突出するのを許すような大きさにされた少なくとも一つの平坦部を有している。平坦部は、膜が約4mmから6mmだけ突出するようにデザインされている。広口ビンの略円形ネックと前記広口ビンの対称中心を考慮するならば、10°と45°の間の角度にわたる平坦部を想定することが可能である。好ましくは、内角度は20°〜30°のオーダである。全く明らかに、本実施の形態においては、縁は全周にわたって同じ厚さを有している。
【0016】
本発明によるパッケージの第3の実施の形態においては、ネックの縁は二つの特別な領域を有しており、そこでは、縁の厚さは膜が突出するのを許すようにある距離にわたって薄くなっている。前述の解決策との違いは、本実施の形態の場合は、平坦部が無いことである。すなわち、縁は全周にわたって円形であるが、縁の厚さがある距離にわたって薄くなっている。厚さの薄い領域の距離は1cmから2cmのオーダーであって、膜が1mm〜3mmだけ突出するのを許している。二つの直径方向に対向した領域を持つことが好ましいが、一つ以上の領域を持つことも可能である。
【0017】
明細書の残りの記述はねじ閉鎖手段と共に図面を参照してなされる。
【0018】
(発明を実施するための最良の形態)
ガラス製広口ビン1は本体2とネック3を有している。膜4がネックの縁5の上に密着されている。閉鎖手段(図示なし)がねじ込まれるねじ山6が明瞭に示されている。この実施の形態においては、ネック3は凹部7を有している。縁は同じ厚さを有しており、この凹部7は15mmの幅と5mmの深さを有している。使用時、消費者は閉鎖手段を取り除き、指を凹部7の下に入れ、膜4を持ち上げる。製品が消費され、次に閉鎖手段が単に元の場所に置かれなければならない。
【0019】
図2の実施の形態においては、広口ビン8は本体9とネック10とを有している。膜14は広口ビンの縁13に密着されている。広口ビンのねじ山11は閉鎖手段(図示なし)がその上にねじ込まれるのを許す。この第2の実施形態によれば、広口ビンの縁は平坦部12を有していて、膜が21のところで突出し、使用時、前記膜は容易に把持される。図3は本実施の形態を特別に示し、中心角αは30°である。この場合、それによって膜が突出する距離は5mmである。
【0020】
最後の2つの図面は第3の実施の形態を与え、広口ビン14は本体15とネック16とを有している。広口ビンのねじ山18は閉鎖手段(図示なし)がその上にねじ込まれるのを許している。縁17は、2つの領域19、20を除いては一定の厚さを有していて、2つの領域では、薄い厚さを有している。その結果、円形の膜22は23のところでこれら2つの領域から突出し、したがって、使用者が膜を剥がそうとした時、膜を容易に把持することが出来る。この図の実施の形態においては、縁は3mmの厚さを有し、該領域19、20においては、1.5mmの厚さを有し、したがって、膜は各側で1.5mmだけ突出している。
【0021】
本発明は、誘導密着された膜を備え、タブを設けることなく前記膜を把持する良好な解決策があるパッケージを、消費者に提供することを可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】
第1の実施の形態によるパッケージの斜視図。
【図2】
第2の実施の形態によるパッケージの斜視図。
【図3】
図2の実施の形態の縁を上から見た図。
【図4】
本発明の第3の実施の形態によるパッケージの部分断面図。
【図5】
広口ビンの上から見た図。

Claims (10)

  1. 縁を有するネック又はフランジと本体とを備えた容器と、縁又はフランジの全周に密着されたほぼ円形又は楕円形の膜とを有したパッケージにおいて、前記パッケージが、膜の良好な把持と膜の良好な剥がしを許すように、ネックの縁又はフランジがその周囲の一部にわたって一つ以上の特別な領域を持つことを特徴とするパッケージ。
  2. 請求項1によるパッケージにおいて、前記容器がカップ又はトレーの形を有していることを特徴とするパッケージ。
  3. 請求項1によるパッケージにおいて、前記容器がネック及び本体を備えた広口ビンであり、前記ネックは外ねじ山又はボスと縁とを有しており、及び前記外ねじ山上にねじ込まれ得る又は広口ビンのネックのボス上にスナップ固定される閉鎖手段とを特徴とするパッケージ。
  4. 請求項1から3のいずれか1項によるパッケージにおいて、ネックの縁又はフランジは、適当な大きさの少なくとも一つの凹部を有した1つの特別な領域を有していることを特徴とするパッケージ。
  5. 請求項1から3のいずれか1項によるパッケージにおいて、ネックの縁又はフランジが1つの特別な領域を有していて、そこでは、縁又はフランジは膜が突出することを許す少なくとも一つの平坦部を有していることを特徴とするパッケージ。
  6. 請求項1から3のいずれか1項によるパッケージにおいて、ネックの縁が一つ又は二つの特別な領域を有していて、そこでは、縁の厚さは膜が突出するのを許すように、ある距離にわたって薄くなっていることを特徴とするパッケージ。
  7. 請求項1から6のいずれか1項によるパッケージにおいて、前記広口ビンは、ガラス製、プラスチック製、又はアルミ製であることを特徴とするパッケージ。
  8. 請求項4によるパッケージにおいて、前記凹部の適当な寸法は、1cm〜2cmの幅で、約5mmの深さであることを特徴とするパッケージ。
  9. 請求項5によるパッケージにおいて、前記縁は、10度と45度の間の角度にわたる平坦部を有し、前記膜が4mm〜6mmだけ突出していることを特徴とするパッケージ。
  10. 請求項6によるパッケージにおいて、前記縁は、1cm〜2cmの長さにわたって厚さの薄い領域を有し、前記膜が1mm〜3mmだけ突出していることを特徴とするパッケージ。
JP2002545991A 2000-12-01 2001-11-28 容器及び膜を有するパッケージ Pending JP2004514611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00126269A EP1211180A1 (fr) 2000-12-01 2000-12-01 Emballage comprenant un bocal, un moyen de fermeture et un opercule
PCT/EP2001/014186 WO2002044039A1 (en) 2000-12-01 2001-11-28 Packaging comprising a container and a membrane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514611A true JP2004514611A (ja) 2004-05-20
JP2004514611A5 JP2004514611A5 (ja) 2007-05-17

Family

ID=8170544

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258855A Withdrawn JP2002179125A (ja) 2000-12-01 2001-08-29 ジャー、ふた装置および膜を有する包装容器
JP2002545991A Pending JP2004514611A (ja) 2000-12-01 2001-11-28 容器及び膜を有するパッケージ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258855A Withdrawn JP2002179125A (ja) 2000-12-01 2001-08-29 ジャー、ふた装置および膜を有する包装容器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050074528A1 (ja)
EP (2) EP1211180A1 (ja)
JP (2) JP2002179125A (ja)
AR (1) AR035377A1 (ja)
AU (2) AU2002224913B2 (ja)
BR (1) BR0115775B1 (ja)
CA (1) CA2428574A1 (ja)
MX (1) MXPA03004838A (ja)
MY (1) MY135665A (ja)
WO (1) WO2002044039A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264917A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Japan Crown Cork Co Ltd キャップ螺合式容器

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1773674B1 (en) * 2004-06-23 2014-02-12 Obrist Closures Switzerland GmbH Method of sealing a container with a wadless closure
SE529424C2 (sv) * 2005-08-17 2007-08-07 Tetra Laval Holdings & Finance Öppningsanordning
JP5638915B2 (ja) * 2010-10-29 2014-12-10 株式会社吉野工業所 剥離容器の製造方法
DE102012100075A1 (de) * 2012-01-05 2013-07-11 Mht Mold & Hotrunner Technology Ag Behältnis mit Gewinde sowie Formwerkzeug zur Herstellung eines solchen
USD781151S1 (en) 2016-06-08 2017-03-14 eBottles.com Jar
USD909207S1 (en) 2016-12-27 2021-02-02 Pollen Gear Llc Jar with cap
USD918040S1 (en) 2016-10-07 2021-05-04 Pollen Gear Llc Access-resistant jar
USD842700S1 (en) 2016-10-07 2019-03-12 Pollen Gear Llc Jar
USD1059173S1 (en) 2016-10-07 2025-01-28 Greenlane Holdings, Llc Jar with cap
USD899254S1 (en) 2017-11-15 2020-10-20 Pollen Gear Llc Access-resistant tube
USD907502S1 (en) 2017-11-15 2021-01-12 Pollen Gear Llc Tube with closure
USD886635S1 (en) 2017-11-15 2020-06-09 Pollen Gear Llc Container
USD901305S1 (en) 2018-02-18 2020-11-10 Central Bag & Burlap Co. Jar
USD920104S1 (en) * 2020-09-10 2021-05-25 Jeremy Griffin Container base
US11634254B2 (en) * 2020-10-06 2023-04-25 Pws Packaging Services, Inc. Child-resistant lid and related methods
USD1018324S1 (en) 2021-01-15 2024-03-19 Central Bag & Burlap Co. Jar

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US720819A (en) * 1902-11-25 1903-02-17 Dallas Knowlton Bottle.
US1576088A (en) * 1925-04-10 1926-03-09 Charles J Bunz Container
US1654239A (en) * 1927-03-02 1927-12-27 Charles R Coup Milk bottle
US1753736A (en) * 1929-03-07 1930-04-08 Henry Woodfin Mclarty Bottle
US2138241A (en) * 1935-08-09 1938-11-29 Koch Herman Sealed package
US2649392A (en) * 1950-03-30 1953-08-18 Kraft Foods Co Method of forming seal in synthetic plastic packages
US3054679A (en) * 1959-04-22 1962-09-18 Kenneth C Bradford Food package
US3078986A (en) * 1959-09-24 1963-02-26 Rich Hill Drug Co Inc Combination mold and dispenser
US3350025A (en) * 1964-08-31 1967-10-31 Lear Jet Ind Inc Magnetic tape cartridge
US3279359A (en) * 1964-09-21 1966-10-18 Meyer & Wenthe Inc Inking device for notarial seals and the like
US3301434A (en) * 1964-12-11 1967-01-31 Harvey Aluminum Inc Can opener
FR1464910A (fr) * 1965-11-26 1967-01-06 Perfectionnements aux emballages
US3632004A (en) * 1969-09-17 1972-01-04 Shell Oil Co Fused container closure and means facilitating removal of the same
US3650390A (en) * 1970-08-14 1972-03-21 Int Automated Machines Composite package and method of forming same
US3873735A (en) * 1971-05-04 1975-03-25 Nabisco Inc Food package for heating and venting
US3820654A (en) * 1972-08-16 1974-06-28 A Colella Safety container
US3857506A (en) * 1973-07-16 1974-12-31 Ethyl Dev Corp Plastic container
US5370219A (en) * 1994-01-04 1994-12-06 Violett, Jr.; David L. Containers for the storage and transportation of sticks of gum
US5613617A (en) * 1994-09-27 1997-03-25 Da Vitoria Lobo; Luis J. Sealed container that is easily opened and mass-produced
US5730311A (en) * 1995-11-13 1998-03-24 Tenneco Packaging Inc. Controlled atmosphere package
US6187350B1 (en) * 1997-06-12 2001-02-13 Zeta Espacial S.A. Combination confectionary product
DE29703131U1 (de) * 1997-02-21 1997-05-07 Zeta Espacial S.A., Rubi, Barcelona Süßware mit Verpackung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002264917A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Japan Crown Cork Co Ltd キャップ螺合式容器

Also Published As

Publication number Publication date
BR0115775A (pt) 2004-01-13
CA2428574A1 (en) 2002-06-06
AU2491302A (en) 2002-06-11
WO2002044039A1 (en) 2002-06-06
MXPA03004838A (es) 2003-08-19
US20050074528A1 (en) 2005-04-07
BR0115775B1 (pt) 2012-07-24
EP1409354A1 (en) 2004-04-21
JP2002179125A (ja) 2002-06-26
MY135665A (en) 2008-06-30
EP1211180A1 (fr) 2002-06-05
AU2002224913B2 (en) 2007-01-18
AR035377A1 (es) 2004-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004514611A (ja) 容器及び膜を有するパッケージ
US12252313B2 (en) Pourable food container with drink spout
CA2261416C (en) Containers and caps having tamper-evident liners
US20010045374A1 (en) Single-use food package with handle dispenser and applicator
US20080197153A1 (en) Squeezable Container for Dairy Products
AU2002224913A1 (en) Packaging comprising a container and a membrane
GB2150539A (en) Improvements in or relating to packages and closures therefor
WO2015045025A1 (ja) レフィル容器およびそれを用いたレフィル容器製品、並びにそれを用いた二重容器製品
US5549389A (en) Outlet stopper for pouch-type fluid containers
JP2004001884A (ja) 容器の蓋
JP2013244347A (ja) レフィル容器およびそれを用いたレフィル容器製品、並びにそれを用いた二重容器製品。
EP1538105B1 (en) Bag-like container with sealed spout
JP2012106782A (ja) 食品包装用蓋材および食品包装容器
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
KR101496338B1 (ko) 용기 밀봉용 라미네이트 구조
JP2006341851A (ja) キャップによりリシール可能な缶容器
JP2006248556A (ja) ポーション容器
JP2002205759A (ja) デラミボトルの容器口部
US20240239574A1 (en) Seal Insert Molecular Bonded to Bottle
JP2003237779A (ja) 再封機能を有するイージーオープン蓋
JPH01167073A (ja) 密封包装容器とその製造方法
JPH0447088Y2 (ja)
JPH0331714Y2 (ja)
JP2003165517A (ja) 口部シール用ガラス容器
JPH0272070A (ja) 簡易ピール容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070109

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070314

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009