JP2004512429A - 鉛を含まない化学的ニッケル合金 - Google Patents
鉛を含まない化学的ニッケル合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512429A JP2004512429A JP2002537928A JP2002537928A JP2004512429A JP 2004512429 A JP2004512429 A JP 2004512429A JP 2002537928 A JP2002537928 A JP 2002537928A JP 2002537928 A JP2002537928 A JP 2002537928A JP 2004512429 A JP2004512429 A JP 2004512429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nickel
- bismuth
- weight
- antimony
- nickel alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 49
- 239000000126 substance Substances 0.000 title description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 59
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 33
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- -1 nickel cations Chemical class 0.000 claims description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910001451 bismuth ion Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001439 antimony ion Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 4
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000011437 continuous method Methods 0.000 claims description 2
- XQRLCLUYWUNEEH-UHFFFAOYSA-N diphosphonic acid Chemical compound OP(=O)OP(O)=O XQRLCLUYWUNEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000014 Bismuth subcarbonate Inorganic materials 0.000 claims 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- FWIZHMQARNODNX-UHFFFAOYSA-L dibismuth;oxygen(2-);carbonate Chemical compound [O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3].[O-]C([O-])=O FWIZHMQARNODNX-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M phosphinate Chemical compound [O-][PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 238000000454 electroless metal deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 14
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 4
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001156002 Anthonomus pomorum Species 0.000 description 3
- 241000080590 Niso Species 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- SIGUVTURIMRFDD-UHFFFAOYSA-M sodium dioxidophosphanium Chemical compound [Na+].[O-][PH2]=O SIGUVTURIMRFDD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- HTKFORQRBXIQHD-UHFFFAOYSA-N allylthiourea Chemical compound NC(=S)NCC=C HTKFORQRBXIQHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001748 allylthiourea Drugs 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001463 antimony compounds Chemical class 0.000 description 1
- FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K antimony trichloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)Cl FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K antimony trifluoride Chemical compound F[Sb](F)F GUNJVIDCYZYFGV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K bismuth chloride Chemical compound Cl[Bi](Cl)Cl JHXKRIRFYBPWGE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WPPUCTIKGPEUQQ-UHFFFAOYSA-N bismuth;methanesulfonic acid Chemical compound [Bi].CS(O)(=O)=O WPPUCTIKGPEUQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065285 cadmium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001662 cadmium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 229940046892 lead acetate Drugs 0.000 description 1
- 150000002611 lead compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 description 1
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 description 1
- ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N phosphinic acid Chemical compound O[PH2]=O ACVYVLVWPXVTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003009 phosphonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O HELHAJAZNSDZJO-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000001433 sodium tartrate Substances 0.000 description 1
- 229960002167 sodium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 235000011004 sodium tartrates Nutrition 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/24—Reinforcing the conductive pattern
- H05K3/244—Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/31—Coating with metals
- C23C18/32—Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/31—Coating with metals
- C23C18/32—Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
- C23C18/34—Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
- C23C18/36—Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/16—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
- C23C18/48—Coating with alloys
- C23C18/50—Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/9335—Product by special process
- Y10S428/936—Chemical deposition, e.g. electroless plating
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12903—Cu-base component
- Y10T428/1291—Next to Co-, Cu-, or Ni-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12944—Ni-base component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
- Electrolytic Production Of Metals (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
- Contacts (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、化学的に、すなわち、外部無電解方法によって作製された鉛を含まないニッケル合金、水性電解質における外部無電解金属沈着によってこのようなニッケル合金を作製するための方法、およびそれによってメッキされた物品に関する。
【0002】
金属表面の外部無電解化学的ニッケルメッキは、産業的規模で頻繁に使用される、腐食に対して金属を保護するための方法である。
【0003】
腐食に対する改善された保護を達成するためには、適切な化合物を水性電解質に添加することによって、ニッケル/リン合金を達成することが必要であることが証明されている。
【0004】
化学的ニッケルメッキのための純粋なニッケルおよびホスフィン酸含有電解質は、自然発生的な分解を予防するために、さらなる安定剤を必要とする。産業的適用に十分な安定化は、以前には、鉛化合物を添加することのみによって達成されている。代替物として以前に添加された安定剤(例えば、モリブデン化合物、カドミウム化合物または錫化合物)は、鉛と比較して満足できない効果を示す。
【0005】
しかし、このような改変された化学的ニッケル層でさえも、腐食に対する耐性に関して増大した要求(例えば、プリント回路の製造のための電子工学的産業において存在する)を満足させない。
【0006】
しかし、鉛の添加は、鉛の濃度について特定された値が過剰である場合、縁の不動態がますます観察され得るという不都合を有する。縁の不動態とは、減少した層構造が、構造的部分の縁で観察され得ることを意味する。これは、関連した領域における腐食に対する減少した耐性を生じる。
【0007】
この問題は、はんだ付けおよび/または接合連結部の電気的特性が、永久的に負に影響される結果として、プリント回路のボアの内部縁領域で特に観察され得る。
【0008】
さらに、鉛の添加は、環境的考慮に起因して、もはや批判に耐えられない;プリント回路中に生じる鉛の存在は、対応するプリント回路基板の環境的に適切な廃棄を妨げる。
【0009】
外部無電解法によって作製される鉛を含まないニッケル層の作製のための電解質は、US 2 884 334から公知である。これに記載される手順に従って、アンチモン、ヒ素およびビスマスの群から選択される、少なくとも2種のカチオンが電解質に添加される。アンチモンイオンおよびビスマスイオンの濃度は、少なくとも5ppmであり、アンチモンとビスマスとの間の比は、1:5と1:0.5との間である。
【0010】
この方法に従って生成される層は、ニッケル合金中の少なくとも0.5重量%のビスマスの割合、およびニッケル合金の全ての構成成分の最大0.1重量%のアンチモンの割合を示し、光沢のない表面を有し、別個の固有の引張応力を示し、そして腐食に対する不十分な耐性を有する。
【0011】
本発明の目的は、化学的ニッケル層の供給であり、この化学的ニッケル層は、鉛を含まず、固有の圧縮応力によって影響され、そして同時に、プリント回路の製造のための電子工学産業において使用するのに、十分に高い耐腐食性を有する。
【0012】
本発明のさらなる目的は、このような層を、鉛を含まない電解質分解なしに産業的規模で作製し得る手段による、方法の提供である。
【0013】
第一の目的は、金属基材表面上に存在するニッケル合金によって解決され、このニッケル合金は、以下:
・ニッケル
・リン
・最大で0.4重量%の割合のビスマス、および
・少なくとも1重量%の割合のアンチモン
を含有し、この重量%は、このニッケル合金の上記全構成成分、すなわち、この合金中に存在する元素である、ニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンに関連する。
【0014】
用語「金属基材表面」は、当業者に公知である方法によって最初に活性化され、続いてニッケルメッキされるプラスチック表面もまた意味することが理解されるべきである。
【0015】
本発明に従う方法によって、従来のニッケル/リン層と比較して、鉛を含まないニッケル合金を提供することが初めて可能になり、この合金は、固有の圧縮応力によって影響され、明らかに改善された耐腐食性を有し、そして同時に、高度の光沢を示す。
【0016】
ビスマスとアンチモンを組み合わせることによって、相乗効果がさらに達成される:得られたニッケル合金中のアンチモンの非存在は、内部応力を生じ、これは次いで、腐食に対する減少した耐性をもたらす。ビスマスがない場合、電解質の全体的安定性は不十分であり、電解質の自然発生的分解によって観察される事実である。
【0017】
これら2つの元素を組み合わせることによって、耐腐食性および電解質の安定性の両方は、測定可能に増大される。
【0018】
2μmと50μmとの間のこのニッケル合金の従来の層の厚さは、耐腐食性を達成するために十分である。しかし、100μmより厚い層の厚さもまた、適切な方法によって達成され得る。
【0019】
40μmより厚い層の厚さは、DIN 50 966に従う非常に強力な腐食応力の、第四段階の安定性を提供する。これは、メッキ水圧シリンダーに特に重要である。全ての適切な物質またはその合金は、基材として使用され得る。鉛含有ニッケル合金に関連する環境問題の観点から、本発明に従うニッケル合金は、プリント回路基板の製造のための電子工学産業において、腐食に対する保護および拡散障壁として特に使用される。
【0020】
得られたニッケル合金中のリンの割合は、ニッケル合金の全ての構成成分に基づいて、すなわち、形成される合金中に含有される元素であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンに基づいて、ニッケル合金の全ての構成成分の2重量%と15重量%との間であり得る。
【0021】
ビスマスの割合は、このニッケル合金の全ての構成成分の0.01重量%と0.2重量%との間であり得る。
【0022】
本発明に従うニッケル合金の好ましい実施形態は、構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンが、合金層中に均一に分散する場合に得られる。用語「均一に」は、本明細書中および以下において、この合金に代表的なニッケルマトリックス中の対応する元素の分布を意味する。この均一な分布に結果として、合金中に均質な構造が達成され、その結果、この層の機械的特性および電気的特性は、狭い許容範囲内でさえ一定であり、このことは、後者において一般に実行される品質保証に関連して、電子工学産業のために特に重要である。
【0023】
本発明の第二の目的は、金属基材が水性電解質中に浸漬され、そしてこの水性電解質が、電解質に基づいて、ニッケルカチオン、ホスフィン酸イオン、最大0.3ppmの濃度のビスマスイオンおよび少なくとも10ppmのアンチモンの濃度のアンチモンイオンを含有する方法によって解決される。
【0024】
水性電解質中の外部無電解金属沈着によって化学的に作製されるニッケル合金の作製のための個々の方法工程は、原則的には公知である。これは、ニッケルカチオンおよびホスフィン酸イオンに適切な化合物の選択に、特に適用される。さらに、添加物、安定剤、錯体化剤および他の添加物が、対応するニッケル合金にさらに必要であることもまた、当業者に公知である。
【0025】
しかし、これらのパラメーターは、本発明に従う方法の適用には重要ではない。この理由のために、この基本的な知識を詳細に考察しない。その代わり、Wolfgang Riedel、E.Leuze Verlagによる教科書「Funktionelle Galvanotechnik」(Functional electroplating Technology)に対する参照がなされる。
【0026】
本発明に従う方法において、電解質中のニッケルカチオンの割合は、水性電解質中に存在する構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に基づいて、79重量%と97重量%との間であり得る。
【0027】
この電解質中のホスフィン酸イオンの割合は、この水性電解質中に存在する構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に対するリンの重量比に基づいて、2重量%と15重量%との間であり得る。
【0028】
この電解質中のビスマスの割合は、この水性電解質中に存在する構成成分であるニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に基づいて、0.01重量%と0.4重量%との間、特に0.1重量%と0.2重量%との間であり得る:アンチモンの割合は、1重量%と3重量%との間であり得る。
【0029】
電解質中に含まれ得る上記の構成要素の割合の総合計は、一般に100重量%である。
【0030】
本発明に従う方法の特に好ましい実施形態に従って、水性電解質に関与する構成要素の所望の濃度を維持するために、連続方法は、少なくとも:
i.ニッケルカチオンおよびビスマスイオンを含有する1種の溶液(I);および
ii.ホスフィン酸イオンおよびアンチモンイオンを含有する1種の溶液(II)
を、水性電解質に添加することに関与する。
【0031】
pHを安定化させるために、溶液(III)の形成において、塩基が水性電解質に添加され、この溶液は、特に、アンモニアおよび/または炭酸アルカリ、特に炭酸ナトリウムを含有する。
【0032】
所望の濃度および/またはpHの維持は、当業者に公知の一般的な方法によって、例えば、定量ポンプによってもたらされる。
【0033】
任意の化合物が、外部無電解沈着のための方法条件下で、十分な濃度のビスマスイオンを提供する適切なビスマス化合物として使用され得る。
【0034】
1〜6個の炭素原子を有するホスホン酸、ジホスホン酸および/またはスルホンカルボン酸を用いたオキシカルボン酸ビスマス(BiO2)CO3の変換から獲得可能であるビスマスの化合物は、特に有利であると証明されている。
【0035】
方法条件下で、十分な濃度のアンチモンカチオンを提供するアンチモン化合物として、任意の物質が使用され得る。2〜8個の炭素原子を有する、脂肪族の分枝もしくは非分枝の、カルボン酸もしくはハイドロカルボン酸を用いた水溶性アンチモン(III)化合物の変換によって獲得可能なこれらの化合物は、特に好ましい。
【0036】
さらに、本発明は、上記の本発明に従う方法によって化学的ニッケル層を用いてメッキされる物品、特に電子工学産業におけるプリント回路基板に関する。
【0037】
以下の実施例は、本発明の例示として働く。
【0038】
(実施例:)
500mlの完全脱塩水を1lのガラスビーカーに導入し、攪拌しながら以下の化合物を添加する:
30gの硫酸ニッケル(NiSO4 *6H2O)
35gのホスフィン酸ナトリウム(NaH2PO2 *H2O)
30gのマロン酸(CH2(COOH)2)
30gのコハク酸(HOOCCH2CH2COOH)
2gのトルエン−4−スルホン酸アミド(H3C−C6H4−S(O)2NH2)
0.5mgのメタンスルホン酸ビスマス(Bi(OS(O)2CH3)3)。
【0039】
続いて、1.5g/lのフッ化アンチモン、10ml/lの50%ボロフッ化水素酸(HBF4)および100mg/lのアリルチオウレアを含有する水溶液10mlを添加する。
【0040】
次いで、pHを25%のアンモニア水溶液の添加によって、4.3の値に調節し、そしてこの溶液を、完全脱塩水を添加することによって、1000mlにする。
【0041】
88℃に加熱した後、1mmの厚さおよび50×50mmの寸法を有する合金St37のシート鋼切片を、60分間にわたる通常の前処理(脱脂、リンス、活性化、リンス)の後で、浴に懸濁する。
【0042】
続いて、このシートを、リンスして乾燥する。達成された層の厚さは、12μmである。
【0043】
上記のように、メッキ後、電解質を、さらに8時間、操作温度(88℃)に維持する。分解は観察され得ない。耐腐食性を、DIN 50 018 KFW 0,2S(Kesternich Test)の規定に従って決定する。
【0044】
さらに、標準水素電極に対して、得られたニッケル合金の電気化学的電位を決定した。図1に示すように、本発明に従うニッケル合金は、陽性の電位を有する。
【0045】
さらに、このように作製するニッケル合金の内部応力(固有の引張応力)を、Brenner/Senderoff(A.Brenner、S.Senderoff、Proc.Amer.Electropol.Soc.35(1948)53頁)に従って、らせん状収縮測定器(contractometer)を使用して決定する。
【0046】
層に含有される割合を決定するために、沈着した層を、濃HNO3に溶解し、そして個々の元素を原子吸着分光法によって決定する。
【0047】
この調査の結果を、以下の表に与える。
【0048】
(参照実施例1:)
500mlの完全脱塩水を1lのガラスビーカーに導入し、攪拌しながら以下の化合物を添加する:
30gの硫酸ニッケル(NiSO4 *6H2O)
35gのホスフィン酸ナトリウム(NaH2PO2 *H2O)
30gのマロン酸(CH2(COOH)2)
30gのコハク酸(HOOCCH2CH2COOH)
2gのトルエン−4−スルホン酸アミド(H3C−C6H4−S(O)2NH2)
2mgの酢酸鉛(PB(CH3COO)2)
1mgのアリルチオウレア。
次いで、pHを25%のアンモニア水溶液の添加によって、4.3の値に調節し、そしてこの溶液を、完全脱塩水を添加することによって、1000mlにする。
【0049】
88℃に加熱した後、1mmの厚さおよび50×50mmの寸法を有する合金St37のシート鋼切片を、60分間にわたる通常の前処理(脱脂、リンス、活性化、リンス)の後で、浴に懸濁する。
【0050】
続いて、このシートを、リンスして乾燥する。達成された層の厚さは、12μmである。
【0051】
上記のように、メッキ後、電解質を、さらに操作温度(88℃)に維持する。分解の開始は、ほんの1時間後に観察された。3時間後、電解質のほぼ完全な分解が観察され得る。
【0052】
さらに、このように作製されるニッケル合金の内部応力(固有の引張応力)を、Brenner/Senderoff(A.Brenner、S.Senderoff、Proc.Amer.Electropol.Soc.35(1948)53頁)に従って、らせん状収縮測定器を使用して決定する。
【0053】
層に含有される割合を決定するために、沈着した層を、濃HNO3に溶解し、そして個々の元素を原子吸着分光法によって決定する。
【0054】
この調査の結果を、以下の表に与える。
【0055】
(参照実施例2(US 2 884 344に従う):)
US 2 884 344に従って、500mlの完全脱塩水を1lのガラスビーカーに導入し、攪拌しながら以下の化合物を添加する:
25gの硫酸ニッケル(NiSO4 *7H2O)
23gのホスフィン酸ナトリウム(NaH2PO2 *H2O)
8gのクエン酸ナトリウム
1gの酒石酸ナトリウム
8gの酢酸ナトリウム
3.7mgの塩化アンチモン(III)
15.0mgの塩化ビスマス(III)。
【0056】
続いて、完全脱塩水を添加することによって、この溶液を1000mlにする。溶液のpHは、5.1である。
【0057】
95℃に加熱した後、1mmの厚さおよび50×50mmの寸法を有する合金St37のシート鋼切片を、60分間にわたる通常の前処理(脱脂、リンス、活性化、リンス)の後で、浴に懸濁する。
【0058】
続いて、このシートを、リンスして乾燥する。達成された層の厚さは、13μmである。
【0059】
耐腐食性を、DIN 50 018 KFW 0,2S(Kesternich Test)の規定に従って決定する。
【0060】
さらに、標準水素電極に対して、得られたニッケル合金の電気化学的電位を決定した。図2に示すように、ニッケル合金は、陰性の電位を有する。
【0061】
さらに、このように作製されるニッケル合金の内部応力(固有の引張応力)を、Brenner/Senderoff(A.Brenner、S.Senderoff、Proc.Amer.Electropol.Soc.35(1948)53頁)に従って、らせん状収縮測定器を使用して決定する。
【0062】
層に含有される割合を決定するために、沈着した層を、濃HNO3に溶解し、そして個々の元素を原子吸着分光法によって決定する。
【0063】
この調査の結果を、以下の表に与える。
【0064】
【表1】
*ニッケル合金中に含有される全ての元素に基づいて、重量%。
【0065】
この表は、当該分野で示されるニッケル層と比較した、本発明に従うニッケル合金の実質的に改善された特性を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、本発明に従うニッケル合金の電気化学的電位の発生の決定を示す。
【図2】
図2は、US 2 844 344に従うニッケル合金の電気化学的電位の発生の決定を示す。
Claims (17)
- 金属基材表面に存在する鉛を含まないニッケル合金であって、該合金は、該ニッケル合金の全構成成分に基づいて、以下:
・ニッケル
・リン
・最大で0.4重量%の割合のビスマス、および
・少なくとも1重量%の割合のアンチモン
を含有する、ニッケル合金。 - 請求項1に記載のニッケル合金であって、リンの割合が、該ニッケル合金の全構成成分の2重量%と15重量%との間である点で特徴付けられる、ニッケル合金。
- 請求項1または2に記載のニッケル合金であって、ビスマスの割合が、該ニッケル合金の全構成成分の0.01重量%と0.2重量%の間である点で特徴付けられる、ニッケル合金。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のニッケル合金であって、アンチモンの割合が、該ニッケル合金の全構成成分の1重量%と3重量%との間である点で特徴付けられる、ニッケル合金。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のニッケル合金であって、構成成分のニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンが、該ニッケル合金中に均一に分散される点で特徴付けられる、ニッケル合金。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の鉛を含まないニッケル合金の作製のための方法であって、該方法は、金属基材が、ニッケルカチオン、ホスフィン酸イオン、最大0.3ppmのビスマス濃度でビスマスイオン、および少なくとも10ppmのアンチモン濃度でアンチモンイオンを含有する水性電解質に浸漬される点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6に記載の方法であって、前記電解質中のニッケルカチオンの割合が、該水性電解質中に存在する構成成分のニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に基づいて、79重量%と97重量%との間である点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6または7に記載の方法であって、前記電解質中のホスフィン酸イオンの割合が、該水性電解質中に存在する構成成分のニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に対するリンの重量比に基づいて、2重量%と15重量%との間である点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法であって、ビスマスの割合が、前記水性電解質中に存在する構成成分のニッケル、リン、ビスマスおよびアンチモンの総合計に基づいて、0.01重量%と0.4重量%との間、特に0.1重量%と0.2重量%の間である点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6〜9のいずれか1項に記載の方法であって、アンチモンの割合が、前記水性電解質中に存在する構成成分のニッケル、リン、ビスマス、アンチモンの総合計に基づいて、1重量%と3重量%との間である点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6〜10のいずれか1項に記載の方法であって、前記電解質中に含有される前記構成成分の割合が、合計で100重量%である点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6〜11のいずれか1項に記載の方法であって、該方法が、連続方法であり、ここで、前記水性電解質中に濃縮される前記構要素の所望の濃度を維持するために、少なくとも以下:
i.ニッケルカチオンおよびビスマスイオンを含有する1つの溶液(I);ならびに
ii.ホスフィン酸イオンおよびアンチモンイオンを含有する1つの溶液(II)、
が該水性電解質に添加されることによって特徴付けられる、方法。 - 請求項12に記載の方法であって、アンモニアおよび/または炭酸アルカリ、特に炭酸ナトリウムを含有するさらなる溶液(III)が、前記水性電解質に添加される点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6〜13のいずれか1項に記載の方法であって、前記ビスマスイオンが、1〜6個の炭素原子を有するホスホン酸、ジホスホン酸および/またはスルホンカルボン酸を用いたオキシ炭酸ビスマス(BiO)2CO3の変換から獲得可能な化合物に由来する点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6〜14のいずれか1項に記載の方法であって、前記アンチモンイオンが、2〜8個の炭素原子を有する、脂肪族の分枝もしくは非分枝の、カルボン酸もしくはハイドロカルボン酸を用いた水溶性アンチモン(III)化合物の変換によって獲得可能な化合物に由来する点で特徴付けられる、方法。
- 請求項6〜15のいずれか1項に従って獲得可能であるニッケル合金を有する物品。
- 請求項16に記載の物品であって、電子工学産業のためのプリント回路基板である点で特徴付けられる、物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10052960A DE10052960C9 (de) | 2000-10-25 | 2000-10-25 | Bleifreie Nickellegierung |
PCT/DE2001/004014 WO2002034964A1 (de) | 2000-10-25 | 2001-10-25 | Bleifreie chemisch-nickel-legierung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004512429A true JP2004512429A (ja) | 2004-04-22 |
JP4023796B2 JP4023796B2 (ja) | 2007-12-19 |
Family
ID=7661055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002537928A Expired - Fee Related JP4023796B2 (ja) | 2000-10-25 | 2001-10-25 | 鉛を含まない化学的ニッケル合金 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6911269B2 (ja) |
EP (1) | EP1330558B1 (ja) |
JP (1) | JP4023796B2 (ja) |
AT (1) | ATE350511T1 (ja) |
AU (1) | AU2002220500A1 (ja) |
CA (1) | CA2432333A1 (ja) |
DE (2) | DE10052960C9 (ja) |
HU (1) | HUP0301340A3 (ja) |
WO (1) | WO2002034964A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006257460A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Ebara Udylite Kk | 無電解ニッケル複合めっき浴および無電解ニッケル合金複合めっき浴 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4235227B2 (ja) * | 2004-09-02 | 2009-03-11 | 積水化学工業株式会社 | 導電性微粒子及び異方性導電材料 |
DE102004047423C5 (de) * | 2004-09-28 | 2011-04-21 | AHC-Oberflächentechnik GmbH & Co. OHG | Außenstromlos aufgebrachte Nickellegierung und ihre Verwendung |
US20090011136A1 (en) * | 2005-05-06 | 2009-01-08 | Thomas Steven Lancsek | Composite electroless plating |
KR101058635B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2011-08-22 | 와이엠티 주식회사 | 무전해 니켈 도금액 조성물, 연성인쇄회로기판 및 이의 제조 방법 |
JP6061369B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2017-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 配線基板およびその製造方法、ならびにはんだ付き配線基板の製造方法 |
US8936672B1 (en) * | 2012-06-22 | 2015-01-20 | Accu-Labs, Inc. | Polishing and electroless nickel compositions, kits, and methods |
EP3390696B1 (fr) * | 2015-12-18 | 2023-01-04 | Rolex S.A. | Procédé de fabrication d'un composant horloger |
DE102017125954A1 (de) | 2017-11-07 | 2019-05-09 | RIAG Oberflächentechnik AG | Außen stromloses Verfahren zur Erzeugung einer Nickellegierung und entsprechender Elektrolyt |
CN113355618A (zh) * | 2021-03-26 | 2021-09-07 | 中国科学院金属研究所 | 微量元素磷在变形高温合金中作用机理的研究方法及应用 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB845648A (en) | 1957-10-07 | 1960-08-24 | Reynolds Metals Co | Nickel plating |
US2884344A (en) * | 1957-10-07 | 1959-04-28 | Reynolds Metals Co | Nickel plating |
US3764380A (en) * | 1971-06-03 | 1973-10-09 | Gates Rubber Co | Electrode having a coated positive contact surface |
US4483711A (en) * | 1983-06-17 | 1984-11-20 | Omi International Corporation | Aqueous electroless nickel plating bath and process |
US4600609A (en) * | 1985-05-03 | 1986-07-15 | Macdermid, Incorporated | Method and composition for electroless nickel deposition |
US4699811A (en) * | 1986-09-16 | 1987-10-13 | Macdermid, Incorporated | Chromium mask for electroless nickel or copper plating |
JPH0258729A (ja) * | 1988-08-24 | 1990-02-27 | Nec Corp | 磁気ディスク基板およびその製造方法 |
JP3182934B2 (ja) | 1992-10-15 | 2001-07-03 | 上村工業株式会社 | メモリーハードディスクの製造方法 |
US5437887A (en) * | 1993-12-22 | 1995-08-01 | Enthone-Omi, Inc. | Method of preparing aluminum memory disks |
US6800121B2 (en) * | 2002-06-18 | 2004-10-05 | Atotech Deutschland Gmbh | Electroless nickel plating solutions |
-
2000
- 2000-10-25 DE DE10052960A patent/DE10052960C9/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-10-25 AT AT01988508T patent/ATE350511T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-10-25 AU AU2002220500A patent/AU2002220500A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-25 EP EP01988508A patent/EP1330558B1/de not_active Revoked
- 2001-10-25 WO PCT/DE2001/004014 patent/WO2002034964A1/de active IP Right Grant
- 2001-10-25 HU HU0301340A patent/HUP0301340A3/hu unknown
- 2001-10-25 CA CA002432333A patent/CA2432333A1/en not_active Abandoned
- 2001-10-25 US US10/399,464 patent/US6911269B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-25 DE DE50111820T patent/DE50111820D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-25 JP JP2002537928A patent/JP4023796B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006257460A (ja) * | 2005-03-15 | 2006-09-28 | Ebara Udylite Kk | 無電解ニッケル複合めっき浴および無電解ニッケル合金複合めっき浴 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10052960B4 (de) | 2004-11-18 |
JP4023796B2 (ja) | 2007-12-19 |
DE10052960C9 (de) | 2008-07-03 |
US20040007472A1 (en) | 2004-01-15 |
EP1330558B1 (de) | 2007-01-03 |
AU2002220500A1 (en) | 2002-05-06 |
ATE350511T1 (de) | 2007-01-15 |
CA2432333A1 (en) | 2002-05-02 |
HUP0301340A2 (hu) | 2003-09-29 |
US6911269B2 (en) | 2005-06-28 |
DE10052960C5 (de) | 2007-10-31 |
DE10052960A1 (de) | 2002-05-16 |
DE50111820D1 (de) | 2007-02-15 |
EP1330558A1 (de) | 2003-07-30 |
HUP0301340A3 (en) | 2007-05-02 |
WO2002034964A1 (de) | 2002-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8043662B2 (en) | Aqueous solution for surface treatment of metal and method for preventing discoloration of metal surface | |
KR101502804B1 (ko) | Pd 및 Pd-Ni 전해질 욕조 | |
US20110236565A1 (en) | Electroless palladium plating solution and method of use | |
JP4023796B2 (ja) | 鉛を含まない化学的ニッケル合金 | |
US6383269B1 (en) | Electroless gold plating solution and process | |
KR102404045B1 (ko) | 금속 기판 상에 주석 층을 성막하는 방법 및 상기 방법에 의한 상기 주석 층 및 니켈/인 합금 하부층을 포함하는 구조체의 용도 | |
TW201615628A (zh) | 用於電沉積含金之層之組合物及方法 | |
DE2937297C2 (de) | Verfahren zum Beschleunigen der Kupferabscheidung aus einer stromlos Kupfer abscheidenden Badlösung | |
JP2002249879A (ja) | 無電解銅めっき液、無電解銅めっき方法、配線板の製造方法 | |
US5143544A (en) | Tin lead plating solution | |
US6982030B2 (en) | Reduction of surface oxidation during electroplating | |
US5173109A (en) | Process for forming reflowable immersion tin lead deposit | |
JP3227505B2 (ja) | 置換型無電解金めっき液 | |
US5169692A (en) | Tin lead process | |
KR101507452B1 (ko) | Pcb 제조를 위한 무전해 니켈-팔라듐-금 도금 방법 | |
JP2004323963A (ja) | 金めっき液 | |
Zhang et al. | A novel electrolyte for the high speed electrodeposition of bright pure tin at elevated temperatures | |
JPH05222568A (ja) | メッキ液組成物 | |
JPH06104902B2 (ja) | 無電解銅ニッケル合金めっき方法 | |
JP3300929B2 (ja) | 純金めっき液 | |
JP2003328182A (ja) | ラックレスめっき用スズ−銀合金めっき浴 | |
JP2732947B2 (ja) | リフロー錫及びリフローはんだめっき材の製造方法 | |
JP2815401B2 (ja) | 浸漬はんだめつき浴 | |
KR20220166969A (ko) | 치환 주석 도금용 첨가제 | |
JP2013144835A (ja) | 無電解Ni−P−Snめっき液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051114 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060208 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |