JP2004509739A - 即時水溶解性カプセルおよびその製法 - Google Patents
即時水溶解性カプセルおよびその製法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004509739A JP2004509739A JP2002530194A JP2002530194A JP2004509739A JP 2004509739 A JP2004509739 A JP 2004509739A JP 2002530194 A JP2002530194 A JP 2002530194A JP 2002530194 A JP2002530194 A JP 2002530194A JP 2004509739 A JP2004509739 A JP 2004509739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- soluble
- substance
- mixture
- surfactant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002775 capsule Substances 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 82
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims abstract description 44
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- -1 monosaccharide ester Chemical class 0.000 claims description 22
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 claims description 19
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 12
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 11
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 11
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 10
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 8
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 8
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 claims description 8
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 claims description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 claims description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004181 carboxyalkyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 17
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011257 shell material Substances 0.000 description 36
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 235000019502 Orange oil Nutrition 0.000 description 18
- 239000010502 orange oil Substances 0.000 description 18
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 15
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 14
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 12
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 12
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 12
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 12
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 11
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 11
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N Sorbitan monostearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O HVUMOYIDDBPOLL-XWVZOOPGSA-N 0.000 description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 9
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N nifedipine Chemical compound COC(=O)C1=C(C)NC(C)=C(C(=O)OC)C1C1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O HYIMSNHJOBLJNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229960001597 nifedipine Drugs 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 7
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 7
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 7
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 7
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 6
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 6
- JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N (2r,3r,4s)-2-[(1r)-1,2-dihydroxyethyl]oxolane-3,4-diol Chemical class OC[C@@H](O)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1O JNYAEWCLZODPBN-JGWLITMVSA-N 0.000 description 5
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 5
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019501 Lemon oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 4
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 4
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 4
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 4
- 239000010501 lemon oil Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 4
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIGJYVCQYDKYDW-UHFFFAOYSA-N 3-O-alpha-D-mannopyranosyl-D-mannopyranose Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(CO)OC(O)C1O QIGJYVCQYDKYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical group CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 3
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 3
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N butane-1,2,3,4-tetrol Chemical compound OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 description 3
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 3
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 3
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- CCEFMUBVSUDRLG-KXUCPTDWSA-N (4R)-limonene 1,2-epoxide Natural products C1[C@H](C(=C)C)CC[C@@]2(C)O[C@H]21 CCEFMUBVSUDRLG-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 2
- WEEGYLXZBRQIMU-UHFFFAOYSA-N 1,8-cineole Natural products C1CC2CCC1(C)OC2(C)C WEEGYLXZBRQIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OURXRFYZEOUCRM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxymorpholine Chemical compound ON1CCOCC1 OURXRFYZEOUCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 2
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 2
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYRXSINWFIIFAE-SCLMCMATSA-N Isomaltose Natural products OC[C@H]1O[C@H](OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O AYRXSINWFIIFAE-SCLMCMATSA-N 0.000 description 2
- CCEFMUBVSUDRLG-XNWIYYODSA-N Limonene-1,2-epoxide Chemical compound C1[C@H](C(=C)C)CCC2(C)OC21 CCEFMUBVSUDRLG-XNWIYYODSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000003493 decenyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 239000008393 encapsulating agent Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 150000002193 fatty amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N isomaltose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-RTPHMHGBSA-N 0.000 description 2
- QIGJYVCQYDKYDW-LCOYTZNXSA-N laminarabiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)OC(O)[C@@H]1O QIGJYVCQYDKYDW-LCOYTZNXSA-N 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 2
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 229940114930 potassium stearate Drugs 0.000 description 2
- ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003267 reducing disaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathietane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OCO1 QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACFCVXXZCDHCRO-UHFFFAOYSA-N 1-(2-heptadec-1-enyl-4,5-dihydroimidazol-1-yl)ethanol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC=CC1=NCCN1C(C)O ACFCVXXZCDHCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 1-O-alpha-D-glucopyranosyl-D-mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SERLAGPUMNYUCK-DCUALPFSSA-N 0.000 description 1
- PZZTXFQKPVYXFN-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecyl-4,5-dihydroimidazole Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCN1CCN=C1 PZZTXFQKPVYXFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOHZKUSWWGUUNR-UHFFFAOYSA-N 2-(4,5-dihydroimidazol-1-yl)ethanol Chemical compound OCCN1CCN=C1 GOHZKUSWWGUUNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFAWTUKIWVPBPE-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylphenol;oxirane Chemical compound C1CO1.CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O KFAWTUKIWVPBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYTZGAKTRXBTAI-UHFFFAOYSA-N 2-octadecylphenol;oxirane Chemical compound C1CO1.CCCCCCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O IYTZGAKTRXBTAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPLKFBPLRAORPA-UHFFFAOYSA-N 2-octyl-2-phenyloxirane Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(CCCCCCCC)CO1 NPLKFBPLRAORPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 3-(2-phenylethenyl)furan-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C(C=CC=2C=CC=CC=2)=C1 PYSRRFNXTXNWCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDOUZKKFHVEKRI-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-n-[(prop-2-enoylamino)methyl]propanamide Chemical compound BrCCC(=O)NCNC(=O)C=C CDOUZKKFHVEKRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 3-bromoimidazo[1,2-a]pyridine-6-carbonitrile Chemical compound C1=CC(C#N)=CN2C(Br)=CN=C21 UOQHWNPVNXSDDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLHWLBNLXDWNJC-UHFFFAOYSA-N 4,5-dihydroimidazole-1-sulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)N1CCN=C1 FLHWLBNLXDWNJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCWBZRBJSPWUPG-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-2-nitroaniline Chemical compound NC1=CC=C(Br)C=C1[N+]([O-])=O ZCWBZRBJSPWUPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-3,4-dihydro-1h-quinolin-2-one Chemical group N1C(=O)CCC2=CC(O)=CC=C21 HOSGXJWQVBHGLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- BJZLNMXZKIZLAW-UHFFFAOYSA-N C1CO1.[Na] Chemical compound C1CO1.[Na] BJZLNMXZKIZLAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTPSBIGBWIQYDU-UHFFFAOYSA-N CCCCCCCCCCCCCCCC=CC1=NCCN1C=CC=CCCCCCCCCCCCCC Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC=CC1=NCCN1C=CC=CCCCCCCCCCCCCC UTPSBIGBWIQYDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000623 Cellulose acetate phthalate Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N D-arabinitol Chemical compound OC[C@@H](O)C(O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- DSLZVSRJTYRBFB-LLEIAEIESA-N D-glucaric acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O DSLZVSRJTYRBFB-LLEIAEIESA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXKAIJAYHKCRRA-BXXZVTAOSA-N D-ribonic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C(O)=O QXKAIJAYHKCRRA-BXXZVTAOSA-N 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N D-threitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 1
- 208000007976 Ketosis Diseases 0.000 description 1
- OKPQBUWBBBNTOV-UHFFFAOYSA-N Kojibiose Natural products COC1OC(O)C(OC2OC(OC)C(O)C(O)C2O)C(O)C1O OKPQBUWBBBNTOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKCKOFZKJLZSFA-UHFFFAOYSA-N L-Gulomethylit Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)CO SKCKOFZKJLZSFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-QTBDOELSSA-N L-gulonic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-QTBDOELSSA-N 0.000 description 1
- SKCKOFZKJLZSFA-BXKVDMCESA-N L-rhamnitol Chemical compound C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CO SKCKOFZKJLZSFA-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- PNIWLNAGKUGXDO-UHFFFAOYSA-N Lactosamine Natural products OC1C(N)C(O)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 PNIWLNAGKUGXDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- JYTUSYBCFIZPBE-UHFFFAOYSA-N Maltobionic acid Natural products OC(=O)C(O)C(O)C(C(O)CO)OC1OC(CO)C(O)C(O)C1O JYTUSYBCFIZPBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- YSVQUZOHQULZQP-UHFFFAOYSA-N Mannosylglucosaminide Natural products NC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 YSVQUZOHQULZQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N Nitroglycerin Chemical compound [O-][N+](=O)OCC(O[N+]([O-])=O)CO[N+]([O-])=O SNIOPGDIGTZGOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000006 Nitroglycerin Substances 0.000 description 1
- AYRXSINWFIIFAE-UHFFFAOYSA-N O6-alpha-D-Galactopyranosyl-D-galactose Natural products OCC1OC(OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O)C(O)C(O)C1O AYRXSINWFIIFAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- JVWLUVNSQYXYBE-UHFFFAOYSA-N Ribitol Natural products OCC(C)C(O)C(O)CO JVWLUVNSQYXYBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVVGHDNPYGTYIT-VHBGUFLRSA-N Robinobiose Natural products O(C[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](C)O1 OVVGHDNPYGTYIT-VHBGUFLRSA-N 0.000 description 1
- HIWPGCMGAMJNRG-ACCAVRKYSA-N Sophorose Natural products O([C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HIWPGCMGAMJNRG-ACCAVRKYSA-N 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N [(2R)-2-[(2R,3R,4S)-4-hydroxy-3-octadecanoyloxyoxolan-2-yl]-2-octadecanoyloxyethyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N 0.000 description 1
- WOTQVEKSRLZRSX-HYSGBLIFSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@H]1O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1 WOTQVEKSRLZRSX-HYSGBLIFSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001323 aldoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical class 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 1
- WOTQVEKSRLZRSX-UHFFFAOYSA-N beta-D-cellobioside octaacetate Natural products CC(=O)OCC1OC(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(COC(C)=O)O1 WOTQVEKSRLZRSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- HIWPGCMGAMJNRG-UHFFFAOYSA-N beta-sophorose Natural products OC1C(O)C(CO)OC(O)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HIWPGCMGAMJNRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229940081734 cellulose acetate phthalate Drugs 0.000 description 1
- 229920003086 cellulose ether Polymers 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- MRUAUOIMASANKQ-UHFFFAOYSA-N cocamidopropyl betaine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)NCCC[N+](C)(C)CC([O-])=O MRUAUOIMASANKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZRKZFNZPJKEWPC-UHFFFAOYSA-N decylamine-N,N-dimethyl-N-oxide Chemical compound CCCCCCCCCC[N+](C)(C)[O-] ZRKZFNZPJKEWPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- ORXJMBXYSGGCHG-UHFFFAOYSA-N dimethyl 2-methoxypropanedioate Chemical compound COC(=O)C(OC)C(=O)OC ORXJMBXYSGGCHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical group [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGSVFNZUDLUORY-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid;oxirane Chemical compound C1CO1.CCCCCCCCCCCC(O)=O DGSVFNZUDLUORY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M dodecyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].CCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C DDXLVDQZPFLQMZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009488 encapsulation (pharmaceutical) Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N galactitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-GUCUJZIJSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- DLRVVLDZNNYCBX-CQUJWQHSSA-N gentiobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O1 DLRVVLDZNNYCBX-CQUJWQHSSA-N 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 229960003711 glyceryl trinitrate Drugs 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 239000007970 homogeneous dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002462 imidazolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000012729 immediate-release (IR) formulation Substances 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000002085 irritant Substances 0.000 description 1
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 description 1
- 239000000905 isomalt Substances 0.000 description 1
- 235000010439 isomalt Nutrition 0.000 description 1
- HPIGCVXMBGOWTF-UHFFFAOYSA-N isomaltol Natural products CC(=O)C=1OC=CC=1O HPIGCVXMBGOWTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002584 ketoses Chemical class 0.000 description 1
- PZDOWFGHCNHPQD-OQPGPFOOSA-N kojibiose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](C=O)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O PZDOWFGHCNHPQD-OQPGPFOOSA-N 0.000 description 1
- 229960001159 lactitol monohydrate Drugs 0.000 description 1
- JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-N lactobionic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O JYTUSYBCFIZPBE-AMTLMPIISA-N 0.000 description 1
- 229940099563 lactobionic acid Drugs 0.000 description 1
- DOVBXGDYENZJBJ-ONMPCKGSSA-N lactosamine Chemical compound O=C[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O DOVBXGDYENZJBJ-ONMPCKGSSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- VUALREFPJJODHZ-WELRSGGNSA-N lactosediamine Chemical compound O=C[C@H](N)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1N VUALREFPJJODHZ-WELRSGGNSA-N 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIGJYVCQYDKYDW-NSYYTRPSSA-N nigerose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)OC(O)[C@@H]1O QIGJYVCQYDKYDW-NSYYTRPSSA-N 0.000 description 1
- 150000002840 non-reducing disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- SDRIHQQYQSRQPG-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid;oxirane Chemical compound C1CO1.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O SDRIHQQYQSRQPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- LFWKYFZACYOGGY-UHFFFAOYSA-N oxirane tetradecanoic acid Chemical compound C1CO1.C(CCCCCCCCCCCCC)(=O)O LFWKYFZACYOGGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWDGOZVDXHRSCU-UHFFFAOYSA-N oxirane;2-tetradecylphenol Chemical compound C1CO1.CCCCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O UWDGOZVDXHRSCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000012643 polycondensation polymerization Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010989 polyoxyethylene sorbitan monostearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001818 polyoxyethylene sorbitan monostearate Substances 0.000 description 1
- 229920002503 polyoxyethylene-polyoxypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 229940113124 polysorbate 60 Drugs 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- ONQDVAFWWYYXHM-UHFFFAOYSA-M potassium lauryl sulfate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O ONQDVAFWWYYXHM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HSJXWMZKBLUOLQ-UHFFFAOYSA-M potassium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O HSJXWMZKBLUOLQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LNIAEVLCVIKUGU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecane-1-sulfonate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCS([O-])(=O)=O LNIAEVLCVIKUGU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PYJBVGYZXWPIKK-UHFFFAOYSA-M potassium;tetradecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCC([O-])=O PYJBVGYZXWPIKK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 230000035485 pulse pressure Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N ribitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-ZXFHETKHSA-N 0.000 description 1
- OVVGHDNPYGTYIT-BNXXONSGSA-N rutinose Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O1 OVVGHDNPYGTYIT-BNXXONSGSA-N 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M sodium dodecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCC([O-])=O BTURAGWYSMTVOW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940082004 sodium laurate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000002316 solid fats Nutrition 0.000 description 1
- PZDOWFGHCNHPQD-VNNZMYODSA-N sophorose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](C=O)O[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O PZDOWFGHCNHPQD-VNNZMYODSA-N 0.000 description 1
- 235000011078 sorbitan tristearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001589 sorbitan tristearate Substances 0.000 description 1
- 229960004129 sorbitan tristearate Drugs 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003445 sucroses Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000019157 thiamine Nutrition 0.000 description 1
- 150000003544 thiamines Chemical class 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 description 1
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 1
- YSVQUZOHQULZQP-OCEKCAHXSA-N trehalosamine Chemical compound N[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 YSVQUZOHQULZQP-OCEKCAHXSA-N 0.000 description 1
- PDSVZUAJOIQXRK-UHFFFAOYSA-N trimethyl(octadecyl)azanium Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[N+](C)(C)C PDSVZUAJOIQXRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1652—Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
- A23L27/00—Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
- A23L27/70—Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
- A23L27/72—Encapsulation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23P—SHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
- A23P10/00—Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
- A23P10/30—Encapsulation of particles, e.g. foodstuff additives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1617—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
- A61K9/1623—Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/04—Making microcapsules or microballoons by physical processes, e.g. drying, spraying
- B01J13/043—Drying and spraying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/12—Making microcapsules or microballoons by phase separation removing solvent from the wall-forming material solution
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23V—INDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
- A23V2002/00—Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Abstract
環境に対して敏感であるか、または揮発性のコア物質を完全に閉じ込めることができ、かつ水との接触により前記コア物質を放出できるマイクロカプセル。水溶性マイクロカプセルの製造方法は、水溶性セルロース物質、水溶性グルコピラノシジル物質、少なくとも2つの界面活性物質、およびコア物質を混合することと、前記混合物を急激な圧力変化に晒すことと、その圧力処理された混合物を乾燥させることとからなる。
Description
【0001】
(本発明の技術分野)
本発明は、水溶性マイクロカプセル組成物、該組成物の調製のプロセス、および該組成物の食品業界、栄養補給業界、および製薬業界を含む様々な用途における使用法に関連する。
【0002】
(本発明の背景)
カプセルは様々な機能を果すために開発されてきている。カプセル化の一般的な目的の一つは、適切な時間または条件が存在するまで、その環境からコア物質を保護するか、または隔離することである。これらの状況において、コア物質はシェルによって環境から保護される。コア物質がシェルを通って浸透または拡散し得ることがあるので、そのような保護は必ずしも容易に達成されるとは限らない。一方では、一部のシェルの「漏れ」の特徴を周囲の環境へのコア物質の解放速度を制御するために活用することが可能である。
【0003】
カプセル化は、温度、pH、または酸化環境および還元環境などの化学的反応性環境のような環境条件から化合物を保護することが可能である。そのような酸化および還元環境は化学薬品からなり得、その化学薬品にはカプセルが付与されてきた。他の場合において、コアの保護のためだけでなく、コアを形成する化合物との反応から外部環境を保護するためにも、ある種の化合物をカプセル化することは望ましい。カプセル化のためのこの用途の一般的一例として、化学組成物の味および/または芳香のマスキングがある。そのような場合において、カプセル化は、苦味、毒性、あるいは望ましくない味または芳香の認知に対する保護を提供し得る。皮膚および呼吸器刺激物、並びに毒素のカプセル化は、そのような物質を取扱う人を被曝から保護するための1つの重要な方法である。
【0004】
様々なミクロカプセル方法および組成物は当業界において知られている。これらの組成物は、例えば、製品に風味をつけるため、苦い薬の味をマスクするため、長期化された投薬形態を処方するため、非融和性の物質を分離するため、湿気または酸化から化学薬品を保護するため、あるいは取り扱いおよび/または処理を容易にするために物質の物理的特性を変更するために、食物や、農業・製薬調合物において使用される。
【0005】
例えば香料油および芳香油のような多くの液体は、極わずかな熱に晒しただけで蒸発してしまう、揮発性のアルコールおよび芳香物質の混合物を含んでいる。実際に、多くのそのような物質は、しばしば、揮発によりカプセル化プロセスの間にそれらの物質の元の重量の45%をも損失する。そのような損失は不経済であり、費用が嵩む。さらに、これらの方法により生じる最終製品は、多くの場合において、元の液体ほど、強烈な味がしなかったり、または望ましく匂わない。
【0006】
マイクロカプセル化に用いられる技術の多くは、ミクロスフェアの外側シェルを形成するために、ポリ尿素のような樹脂の重合または硬化を伴う。代表的な製薬カプセル化組成物としては、例えば、ゼラチン、ポリビニルアルコール、エチルセルロース、セルローズアセテートフタレート、スチレン無水マレイン酸がある。「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、 Mack Publishing Co.、ペンシルバニア州イーストン(Easton)、(1990年)を参照されたい。他の技術は、外側シェルを成膜して形成するために、主として脂肪、ろうまたはポリマーを使用する。
【0007】
揮発物質用の保持媒体としての脂肪の使用は、1976年4月6日に発行されたジョンソン(Johnson)らの米国特許第3,949,094号に示されている。上記特許において、揮発性香味料、シーズニング、着色剤、調味料などは、超大気条件下で類脂質物質と混合され、その後、噴霧冷却(spray chilling)プロセスによって微粒子へ処理または変換される。圧力下における脂肪内の揮発物質の保持は処理前の揮発を低減するが、ジョンソンの噴霧冷却カプセル化法の間に過度の損失が依然生じる。
【0008】
解決策として、米国特許第5,460,756号は、圧力パルス技術を使用する安定した脂質またはろうシェル内に液体を捕捉することを記載している。
リム(Lim)らの米国特許第4,389,419号は、アルカリ金属アルギンの連続相水溶液と、多糖類などの水溶性かつアルコール不溶性のフィラーと、親油性物質の分散相とからなるエマルジョンの処方を開示している。このように生成されたエマルジョンは、その後、小滴に形成される。その小滴は多価カチオンのアルコール溶液に浸漬されて、沈殿した多糖類によって充填されるとともに、複数の油滴を封入した、水不溶性で形状保持性のアルギンマトリックスを生成する。
【0009】
ビタミンまたはチアミンのような無機栄養素をカプセル化するのに使用された別の著しく異なるアプローチは、1980年1月8日に発行されたホール(Hall)らの米国特許第4,182,778号に記載されている。ホールらは、ガス流中に栄養物質を流体化し、前記栄養物質を微細に霧化されたコーティング溶液の小滴と接触させることにより、カプセル化することを記載している。
【0010】
ボイル(Boyle)らの米国特許第5,925,381号は、親油性物質およびポリマーからのエマルジョンを形成し、次に、親油性組成物を閉じ込めるためにポリマーのヒートセットおよび/または架橋結合を用いることにより、親油性物質をマイクロカプセル化することを記載している。その後、さらに親油性物質を保護するために、このプロセスは第2のポリマーまたは第3のポリマーを用いて、同一または異なるメカニズムで、架橋を伴うかまたは伴わないで繰り返される。
【0011】
米国特許第4,353,962号は、例えば、界面活性物質を含み得る水性エマルジョンからの膜形成ポリマー、特にアクリルポリマーを用いた、除草や殺虫などの用途用の物質のインフライト・カプセル化を記載している。前記エマルジョンは、硬化したX架橋型アクルルカプセル化シェルに閉じ込められた物質の形態にある目標上に噴霧乾燥される。当業界において、カプセル化シェルが高度に水溶性である、調合薬、除草剤、殺虫剤、香料および芳香剤のような活性成分を閉じ込めるマイクロカプセルが必要とされている。そのようなマイクロカプセルは活性成分が水性環境へ即時に放出されだろう場合において、水性環境と接触させられるまで閉じ込めたコア物質を保護するように作用するだろう。
【0012】
(既報の開発)
水溶性マイクロカプセルは、水溶性シェル物質として1種または別の種のデンプン物質を用いて、貯蔵安定性を有する香料および芳香剤を調製するために、長年にわたって特許文書に報告されてきた。
【0013】
米国特許第3,455,838号は、代用されたジカルボン酸の糊精化されたデンプン酸性エステルから成るシェル中にカプセル化されたレモン油を開示している。前記カプセル化は、レモン油と修飾デキストリンの水溶液とを混合し、コロイドミルを通過させて、そのエマルジョンを噴霧乾燥することにより調製される。
【0014】
米国特許第3,499,962号は、140°Fより高い温度で不溶性物質をアミロース溶液と混合して、その混合物を噴霧乾燥することにより、高度にアミロースを含有したデンプン物質によって水不溶性物質をカプセル化することを開示している。
【0015】
米国特第許5,370,881号は、イソモルトのような水溶性ショ糖誘導体のマトリックス中への香料油の微粒分散を開示している。前記マトリックスはフラッシュフロープロセスにおいて形成される。また、生成物は香料の迅速な放出を提供すると記載されている。
【0016】
米国特許5,976,575号は、油を糖の水溶液、デンプンカプセル化剤および酸化防止剤と乳化し、高圧ホモジナイザーを使用して、分散を均質化し、生じた微細分散エマルジョンを噴霧乾燥することにより調製された、カプセル化されたカロテノイド油を開示している。
【0017】
セルロース物質のような他の親水性のポリマーを外側シェルとして使用することが、カプセル化された香料および薬剤物質向けにも記載されている。
米国特許第3,664,963号は、アルカリセルロース、セルロースエーテルおよびエステル系溶剤のような水溶性セルロースの化合物を含む水溶性親水ポリマーから調製された水溶性シェルにカプセル化されたレモン油マイクロカプセルを開示する。前記カプセルは、レモン油とポリマーとの水中油型エマルジョンから調製されている。前記エマルジョンは、酸化防止剤および界面活性物質を含む他の成分を含有してもよい。前記エマルジョンは圧力ホモジナイザーによって分散され、水溶性シェルから水を除去するためにポリエチレングリコール上に噴霧され得る。生じたカプセルは、ポリエチレングリコールの層で被覆されている。ポリエチレングリコールによって被覆されたマイクロカプセルは、冷水に急速に溶け、空気が存在する状態での貯蔵において長期間にわたってそれらの新鮮なレモン風味を保持すると記載されている。
【0018】
米国特許4,540,062番は、水溶性高分子物質によってほとんど可溶でない薬剤をカプセル化することを開示している。前記水溶性高分子量物質は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなセルロース誘導体、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩、およびデンプン、アラビアゴムなどの他のポリマー物質のうちの1つまたは組み合わせであり得る。薬剤および高分子量物質の水溶液は噴霧乾燥されてマイクロカプセルを形成する。’063特許は、エマルジョンがポリソルベート80、HCO−60硬化ヒマシ油のエチレンオキシドとの付加重合体のような界面活性剤を含み得るエマルジョンに言及しているが、このような使用は溶血を生じ得る。前記開示の後、’062特許は、溶血効果がないことから、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムのような少量の界面活性物質、ショ糖脂肪酸および同種のものが使用され得ることを開示している。
【0019】
蛋白質に基づいた物質およびリン脂質の使用を含む他の系も、シェル物質として使用されてきた。
米国特許第5,601,760号は、デンプンまたは糖とともに水に分散され、オレンジ油と混合され、低速および高速ホモジナイザーを用いて乳化され、噴霧乾燥された乳漿たんぱくに基づいたシェル物質を使用してオレンジ油をマイクロカプセル化することを開示している。
【0020】
米国特第許5,989,583号は、固体脂肪およびリン脂質、および界面活性物質の均質化しそのリポソーム組成物を噴霧乾燥することにより調製された迅速溶解性パウダーとして記載されるリポソーム組成物を開示している。
【0021】
米国特許第5,317,004号、溶融した水不溶性コア物質をそのコアが溶融したままであり得る温度に熱した界面活性物質を含む水溶性膜形成ポリマーの水溶液と混合し、次にそのエマルジョンを噴霧乾燥することにより、低可溶性の除草物質をマイクロカプセル化することを開示している。ポリマーの具体例としてはPVA、PVPおよびカルボキシメチルセルロースがある。典型的な界面活性物質はジオクチルスルホ琥珀酸ナトリウムがある。
【0022】
水溶性シェル物質により水不溶性物質をカプセル化する方法は多様であるが、標準状態で数ヶ月にわたって貯蔵が安定しており、香料、芳香剤、農業および薬剤物質のような敏感なコア物質に対する酸化および/または蒸発損失の影響を最小限にする条件下で調製され得る即時溶解可能なマイクロカプセルシステムに対する必要性が存在する。
【0023】
(発明の概要)
本発明は、水不溶性コア物質と、水溶性グルコピラノシジル(glucopyranosidyl)物質、少なくとも2つの界面活性物質および水溶性セルロース物質を含むカプセル化水溶性シェルとを含む水溶性マイクロカプセルに関連する。
【0024】
本発明は、さらに、水溶性マイクロカプセルの調製方法に関連する。前記調製方法は、水不溶性コア物質、水溶性グルコピラノシジル物質、水溶性セルロース物質および乳化組成物の水性混合物に圧力を付与して水性ミクロエマルジョンを形成することと、前記ミクロエマルジョンから水を除去することとからなる。本発明は、さらに、前記方法によって生成された水溶性マイクロカプセルに関連する。
【0025】
本発明の主要な利点は、閉じ込められた水不溶性コア物質との環境上の接触を防ぐとともに、前記水不溶性コア物質は周囲温度で水環境と接触することによりそのカプセル化シェルから即時に放出されるマイクロカプセルを調製することである。予期しない利点のさらなる説明および本発明の利点については、以下においてより完全に述べる。
【0026】
(詳細な説明)
下記に定義される以下の用語は本明細書の全体にわたって使用される。
カプセル化とは、コア物質を囲むシェルの適切な物質からの形成に適用される。形成されるカプセルは、固体、液体、気体、または多相であるコア物質を有し得る。その用語は文献に特に定義されていないが、約1ミクロンから数ミリメートルに及ぶサイズを有するカプセルを概してマイクロカプセルと呼ぶ。カプセルおよび/またはマイクロカプセルは一様な球状である必要がないが、不規則な形状の固体結晶コアを囲むシェルを有するもののような不規則な形状の物体からなってよい。
【0027】
本願に使用されるように、用語「シェル」および「壁」は環境からコア物質を隔てる、コア物質を囲む障壁を表わすために区別なく使用される。シェルまたは壁は同様に異なる組成物の多重壁を有する複合体であり得る。したがって、自身のコア、およびシェルを備える第1のカプセルを有し、その第1のカプセルが同一又は異なる物質から形成されたシェルを備える第2のカプセルのためのコアを形成することが可能である。
【0028】
用語「コア物質」とは、単一の化合物または化合物の混合物を含み、かつカプセルのシェルまたは壁物質によって被覆またはカプセル化されている物質、好ましくは、有機物質を定義することを意味する。カプセルコアは、単一の固体結晶、化合物、エマルジョン、液体、異なる固体物質または他のサスペンジョンの混合物であってもよいし、または、より小さなカプセルの組み合わせであってもよい。コア材料の特定の実施形態は、低沸点アルコールのような揮発性の有機媒体または塩化メチレンのような低沸点アルキレンハロゲン化物、または低融点脂肪酸または脂肪族アルコールのような不揮発性の担体油に溶解された水不溶性化合物を含む。概して、浮遊粒子、コロイドまたはエマルジョンの形態でのように、水性媒体中においてその形状および構成を保持する任意の物質は、コア物質として使用することが可能である。
【0029】
用語「水不溶性」は、物質が室温で水に容易に溶解しないことを意味する。本願では、物質が、ごく少量が部分的に水中に混和する可能性がある化合物の混合物である場合、物質は、水不溶性であるとみなす。
【0030】
用語「周囲温度」は約5°C〜約35°Cを意味する。最も好ましい周囲温度は、約15°C〜約25°Cまである。
用語「即時に放出された」とは、本質的に、約5秒未満以内にコア物質がすべてその環境へ放出されることを意味する。好ましい即時放出時間は、約3秒未満であり、最も好ましい時間は約2秒未満である。
【0031】
用語「乳化組成物」は、1種以上の無毒な界面活性物質、好ましくは有機界面活性物質を含む組成物を意味する。好ましい乳化組成物は、水不溶性コア物質を含む混加物中において水性乳剤を形成することが可能である。
【0032】
用語「気圧力」は急激な気圧変化、高圧ポンプ装置または超音波装置にさらされた組成物によって経験される圧力の迅速な変動に起因する圧力衝撃波、煎断力および/またはキャビテーションを意味する。好ましい気圧力は、高圧圧縮室内、および商業上利用可能な装置の中にあるバッフル室または煎断室内での後続の減圧中のいずれかまたは双方で生じると考えられる。
【0033】
用語「噴霧乾燥」は、高圧で狭いノズルを介して組成物をある体積の空気中または真空中へ押し進めて、前記空気中または真空中で水を蒸発させることにより、水性組成物から水を除去することを意味する。
【0034】
本発明のマイクロカプセルシェルは周囲温度条件で水溶性である。好ましい態様において、本発明のマイクロカプセルは、周囲温度で水に即時に溶解することにより、そのコア物質を水環境へ放出する。
【0035】
食品および飲料産業における本発明の利点は、加熱することなく、水に混合されて、閉じ込められた香料または芳香剤を直ちに放出し得る香料および芳香剤を提供するための能力を有する。最も好ましいマイクロカプセルは、緩やかに攪拌するだけで、冷水中、すなわち氷点より若干高い温度で即時に溶解する。さらに好ましい水溶性マイクロカプセルは芳香性コア物質、好ましくは、低蒸気圧を有し、周囲温度および約1気圧の圧力で揮発性である1つ以上の化合物を含む有機組成物を含む。前記蒸気圧は周囲温度では抑制されている。
【0036】
本発明の利点は製薬業界を含む多くの産業界へ敷衍される。製薬業界では、ニトログリセリンのような粘膜吸収可能な活性成分がマイクロカプセルとして調剤され、経口投与のためのタブレットに圧縮されるか、または鼻または気管支吸入投与のために粉末として使用され得る。口、鼻の通路または肺の肺胞(aveoli)の湿った、体温の粘膜と接触すると、活性成分は、患者の血流へ吸収されるために即時に放出されるだろう。
【0037】
さらに本発明は他の産業に利益を与え得る。例えば、除草剤および殺虫剤を、それらが自然の雨または人の手のいずれかによる水の付与で放出する乾燥した小粒として植物に適用されるように調剤することができる。
【0038】
本マイクロカプセルは、水不溶性または若干だけ水溶性であり、かつ水溶性グルコピラノシジル化合物のマトリックスおよび乳化組成物を含む水溶性シェルで被覆されるコア物質、好ましくは、有機物質を含む。
【0039】
「グルコピラノシジル(glucopyranosidyl)物質」は、グルコピラノシジル環構造を有する化合物を含む組成物、およびその混合物を意味する。グルコピラノシジル物質の特別の実施形態は、天然二糖類およびそのエナンチオマーを含む二糖類を含む。一方、別の特別の実施形態は、酵素的または化学的に修飾された天然二糖類の誘導体を含む。前記天然二糖類の誘導体としては、天然二糖類の水素化誘導体、メチル化誘導体、酸化誘導体、アセチル化誘導体、アミノ化誘導体、酵素的に再配列された誘導体(enzymatically rearranged derivatives)がある。
【0040】
本願に使用される「二糖類」は、縮合重合によってアルドースまたはケトースから形成された単糖単位を繰り返す分岐、直鎖、ループ状、またはコイル状ポリマーである多糖類の加水分解から誘導されたものと見なされる有機二量体物質を意味する。ヘキソースに由来した典型的な多糖類は一般式(C6H10O5)nを有する。二糖類は2つの単糖単位から構成されたグルコピラノシジル化合物である。典型的な天然由来の二糖類の慣用名は、マルトース、ショ糖、ラクトース、セロビオース、トレハロース、ゲンチオビオース(gentiobiose)、イソマルトース、メルビオース(melibiose)、プリエベロース(prieverose)およびルチノース(rutinose)である。
【0041】
天然の二糖類の誘導体を含む典型的なグルコピラノシジル化合物は、マルトビオン酸、オクタ−O−メチル−D−マルトビオン酸、セロビオースオクタアセテート(cellubiose octaacetate)、ラクトビオン酸、イソマルトース(6−O−D−グルコピラノシド−D−フルクトース)、1,2;4,5−ジ−O−イソプロピリデン−ベータ−D−フルクトピラノース、1,2;5,6−ジ−O−イソプロピリデン−アルファ−D−グルコフラノース、2,3;5,6−ジ−O−イソプロピリデン−アルファ−D−マンノフラノース、ラクチトール一水和物;(+)−ツラノース、コージビオース、ラクトサミン、ラクトースジアミン、ラミナリビオース(laminarabiose)、ニゲロース(ngerose)、ソホロース、トレハロサミン(trehalosamine)、アルファ−D−グルコピラノシル−1,1−D−マンニトールおよびアルファ−D−グルコピラノシル−1,6−D−ソルビタル、およびイソモルト、特に、アルファ−D−グルコピラノシル−1,1−D−マンニトールおよびアルファ−D−グルコピラノシル−1,6−D−ソルビタルの等モル混合物がある。
【0042】
これらの誘導体の特に好ましいサブグループは、約5〜6個の炭素原子環と合計約12〜14個の炭素原子とを含むアルキル基有し、その側鎖が約4〜6個の水酸基および任意で1〜2個のカルボニル基を含む、グルコピラノシドの1−O−または6−O−ポリヒドロキシアルキルーテル類に基く化合物を含む。二糖類誘導体もまた、従来の糖アルコール、糖カルボン酸、または糖ジカルボン酸へのグルコースの1−Oまたは6−Oエーテル結合の結果として述べられ得る。前記糖アルコール、糖カルボン酸、または糖ジカルボン酸の例としては、グルシトール、ガラクチトール、マンニトールおよびグリトールなどのヘキシトール類;アラビニトール、リビトールおよびキシリトールのようなペンチトール類;トレイトールおよびエリトリトールのようなテトリトール類またはグリセリンがある。また、そのような糖アルコールの誘導体は、L−ラムニトール、リボン酸、グルコン酸およびグロン酸、および酒石酸、ガラクタル酸、並びにグルカル酸のような1個または複数個の酸素が脱酸素(desoxygenated)された糖アルコールであり得る。
【0043】
これらの糖アルコールおよび糖カルボン酸は、D形もしくはL形、または天然の形態もしくは好ましい基礎的な天然の糖に相当する形態を有するラセミ体として存在し得る。
【0044】
最も好ましいグルコピラノシジル物質は、対応する還元性二糖類(reducing disaccharides)の選択的なラネーニッケル水素化処理によって調製され得るグルコピラノシドの1−ポリヒドロキシアルキルーテル類である。前記還元性二糖類は、ショ糖およびトレハロース以外の天然二糖類をすべて含み、さらに、ショ糖とトレハロースのような非還元性二糖類の酵素的に再配列された生成物(enzymatically rearranged products)を含む。この発明の特別の実施例は、グルコピラノシジル物質として、イソモルト(Isomolt(商標)として市販されているアルファ−D−グルコピラノシル−1,1−D−マンニトールおよびアルファ−D−グルコピラノシル−1,6−D−ソルビタルの等モルの混合物を用いる。
【0045】
好ましいマイクロカプセルは、約2〜約60重量パーセントの二糖類のまたはその誘導体と、約1〜約35パーセント、より好ましくは約10〜約30パーセントのコア物質とを含有する。マイクロカプセルの特別の実施形態は、約50パーセントの二糖類のおよび約20パーセントのコア物質を含む。最も好ましいマイクロカプセルは、約20パーセントの二糖類のおよび約10パーセントのコア物質を含む。乳化組成物は、乾燥したマイクロカプセルの約0.5〜約3重量パーセントを構成するが、好ましいマイクロカプセルは、約1重量パーセントの乳化組成物を含む。
【0046】
乳化組成物は、好ましくは、少なくとも2種の無毒な界面活性物質を含む。アニオン性、カチオン性、非イオン性の多くの界面活性物質があり、それらは使用されるべき疎水性物質に応じて用いられ得る。本発明の方法で有用な周知の界面活性物質の中には、10〜22個の炭素原子を有する脂肪酸のソルビタンエステル類;80%までのエチレンオキシドを有するC10〜C22脂肪酸のポリオキシエチレンソルビタンエステル;C10〜C22脂肪酸のポリオキシエチレンソルビトールエステル類、6〜20個の炭素原子および80%以内のエチレンオキシドを有する脂肪フェノールのポリオキシエチレン誘導体;10〜22個の炭素原子を有する脂肪アミノベタイン類および脂肪アミドベタイン類;5〜16炭素原子の脂肪族アルコール、C10〜C22脂肪酸のポリオキシエチレン縮合物または80%以内のエチレンオキシドを有する脂肪族アルコール;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック重合体;アルキル基中に6〜20個の炭素を有するアルキルアリールスルホネートのようなイオン性界面活性剤;C10〜C22脂肪酸セッケン;C10〜C22脂肪サルフェート類;C10〜C22アルキルスルフォナート類;C10〜C22脂肪族アミン酸化物;C6〜C22炭素原子の脂肪イミダゾリン類;10〜22個の炭素原子を有する脂肪アミドスルホベタイン類;10〜22個の炭素原子を有する脂肪アンモニウム化合物のような4級界面活性物質;C10〜C22脂肪モルホリン酸化物、80%以内のE.O.を有する、カルボキシル化およびエトキシル化(ethoxylated)されたC10〜C22アルコール類のアルカリ金属塩、80%以内のE.O.を有するグリセリン類のC10〜C22脂肪酸モノエステル類のエチレンオキシド縮合物、およびC10〜C22脂肪酸のモノ−またはジエタノールアミド類などがある。界面活性物質の分野で周知のように、アニオン界面活性剤の場合の対イオンは、アルカリ金属、アンモニアまたはトリメチルアミンまたはトリエタノールアミンのような置換アンモニアのいずれかであり得る。通常、アンモニウム、ナトリウムおよびカリウムが好ましい。アニオン界面活性剤の場合には、対イオンは、通常ハロゲン化物、サルフェートまたはメトサルフェート、最も一般に産業上利用可能な化合物である塩化物がある。前述の化合物は脂肪族誘導体に対する特定の参考文献に記載されている。それは通常、親油性の強い部分を形成する脂肪族部分である。一般的な脂肪族基は天然または合成由来のアルキル基である。ほとんどの実例において、アルキル基は、一般に自然界に生じるように、1つ以上のエチレン結合を有する対応するエチレン性飽和基(ethyleneically saturated group)によって置換され得る。一般的な不飽和基はオレイル、イノレイル、デセニル、ヘキサデセニル、デセニルなどである。適切な場合において、当業界において知られているように、アルキル基は環式、すなわちシクロアルキル類であるか、または直鎖又は分鎖であり得る。
【0047】
見出だされた界面活性物質中で、本発明に従って特に有用なのは、ノニルフェノールポリオキシエチレン縮合物、ソルビタン、およびソルビタルモノエステル類、C12〜C18脂肪酸、およびそれらのエチレンオキシド縮合物である。
【0048】
他の代表的な第1の界面活性物質は以下のとおりである:ソルビトールモノラウレートエチレンオキシド縮合物;ソルビトールモノミリステートエチレンオキシド縮合物;ソルビトールモノステアリン酸塩エチレンオキシド縮合物;ドデシルフェノール−エチレンオキシド縮合物;ミリスチルフェノールエチレンオキシド縮合物;オクチルフェニルエチレンオキシド縮合物;ステアリルフェノールエチレンオキシド縮合物;ラウリルアルコールエチレンオキシド縮合物;ステアリルアルコールエチレンオキシド縮合物;市販のエチレンオキシドで縮合されたC14〜C15第2アルコール(「Tergitol」として商業上利用可能)などの第二アルコールエチレンオキシド縮合物;デシルアミノベタイン;ココヤシ(coco)アミノベタイン;セチルアミノベタイン;ココヤシアミドベタイン;ココヤシアミドスルホベタイン;オレイルアミドベタイン、ココヤシイミダゾリン;ココヤシスルホイミダゾリン、セチルイミダゾリン、1−ヒドロキシエチル−2−ヘプタデセニルイミダゾリン;1−ヒドロキシエチル−2−混合ヘプタデセニルヘプタデカジエニルイミダゾリン;n−ココヤシモルホリンオキシド;デシルジメチルアミンオキシド;ココヤシアミドジメチルアミンオキシド;エチレンオキシドで縮合されたソルビタントリステアレート;エチレンオキシドで縮合されたソルビタントリオレアート;ソルビタントリオレアート;ドデシル硫酸ナトリウムまたはカリウム;ステアリン酸ナトリウムまたはカリウム;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムまたはカリウム;ステアリルスルホン酸ナトリウムまたはカリウム;硫酸ドデシルのトリエタノールアミン塩;トリメチルドデシルアンモニウムクロリド;トリメチルステアリルアンモニウムメトサルフェート;10%〜80%のエチレンオキシド(重量による)、および900〜16,000の分子量を有するポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックポリマー;ラウリン酸ナトリウム;ミリスチン酸ナトリウムまたはカリウムe;およびステアリン酸ナトリウムまたはカリウム。
【0049】
ポリオキシエチレン界面活性物質のHLBは分子の親水性部分上に縮合されたエチレンオキシドの量に依存して規則的に変化させることが可能であるので、ポリオキシエチレン縮合物は、本発明において特に便利である。これは、適当なHLBを有する第1の界面活性物質の選択を容易にする。
【0050】
本発明のプロセスに従って、多くの例において、第1の界面活性物質として作用するのに単一の界面活性物質を使用するれば十分であり得るが、混合された第1の界面活性物質を使用することは、本発明の迅速に溶解する態様の達成において特に重要である。ノニルフェノールの一連のポリオキシエチレン縮合物から第1または第2の界面活性物質を選ぶ場合、商業上利用可能な縮合物は、例えば、1個、4個のまたは9個のノニルフェノールと縮合されたエチレンオキシド単位を含み得る。そのような一連の化合物において、1部のノニルフェノール・マルチドット4EO(nonylphenol.multidot.4EO)と1部のノニルフェノール・マルチドット9EOとの混合物は、ノニルフェノール・マルチドット4EOまたはノニルフェノール・マルチドット9EOのいずれかのみより、第1の界面活性物質として、より有効であることを示し得る。
【0051】
上記に示されるように、任意の所与の油相に対する第1の界面活性物質の適応性は単純な手順によって試験され得る。最も好都合なことに、一連の関連する界面活性物質は、一連のアルキルアルコールのように、可変量のエチレンオキシドと縮合されるものと見なされる。少量、例えば、1/4グラムの想定される第1の界面活性物質は、数ミリリットル(例えば10ml)の分散するための油相に溶解される。分散するための油相が、溶媒中に分散されるべき疎水性物質の溶液である場合、試験はその溶液上で行なわれるべきである。透明な溶液が生じた場合には、第一の界面活性物質をより高いHLB(つまりより多くのエチレンオキシド)を有するシリーズから選択して、試験を繰り返す。新しい界面活性物質が十分に高いHLBを有するとき、その界面活性物質を添加することにより、透明な溶液ではなく濁ったサスペンジョンを生じるであろう。この方法において、親油性相のための界面活性物質(あるいは界面活性物質混合物)は、油相中で界面活性物質を可溶にするために必要とされるより実質的に低くないHLBを有して選択されている。
【0052】
実際上、一連の界面活性物質は個々のHLB値によって異なる。したがって、界面活性物質の選択において、一連の第1の要素および第2の要素の実際的なHLBは高すぎることがあり、一連の第4の要素および第5の要素のHLBは低すぎるであろう。その場合には、たとえ第3の要素が、簡単な試験によって示されるように親油性相において完全に可溶でないことがあっても、第3の要素が選択されるだろう。
【0053】
化合物のHLBは界面活性物質分野でよく確立された概念であり、一般に両性の分子を構成する親水性部分および親油性部分の相対的な親和力を述べるために使用される。高いHLBを有する物質は通常水において容易に可溶な比較的強い極性基と、比較的弱い親油性基を有している。通常は、そのような物質は油ではなく水に可溶である。反対に、低いHLBを備えた物質は、通常、大きな親油基によって支配され、油に可溶である。任意の溶媒のHLBスケールを定義するためのいくつかの試みがなされてきたが、本発明の目的のためには、乳化されるべき特定の油層および水相と共に使用されるべき両性界面活性剤のHLBを試験することがより実用的である。
【0054】
本発明の実施において、有用で好ましい界面活性物質は、第1の界面活性物質として少なくとも1つのポリオキシアルキレンオキシドの脂肪酸エステルと、第2の界面活性物質として単糖類の脂肪酸エステルを含む。
【0055】
乳化組成物は、約5〜30パーセントの第1のポリオキシアルキレンオキシド界面活性物質と、約70〜約95パーセントの第2の単糖類界面活性物質とを含む。本発明において有用で最も好ましい界面活性物質は、ポリオキシエチレン20ソルビタンモノステアラートとしても知られており、トゥイーン60という商標で市販されているポリソルベート60と、スパン60という商標で市販されているソルビタンモノステアラートであり、双方とも食品および製薬業界で一般に使用されている。単糖類界面活性物質に対するポリマー界面活性物質の最も好ましい比率は約1〜9である。
【0056】
好ましいマイクロカプセルはまた、そのシェル中にセルロース物質を含む。前記セルロース物質は、例えば噴霧乾燥によってその組成物を乾燥させる好ましい方法を容易にする。セルロース物質は、マイクロカプセルの重量の約1〜約15パーセントの量で含有されるが、好ましい重量は約2〜約10パーセントである。好ましいセルロース物質は、ヒドロキシルアルキルアルキルセルロースおよびカルボキシアルキルセルロース金属塩を含む。最も好ましいセルロース物質は、ヒドロキシルプロピルメチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース金属塩を含む。最も好ましいセルロース物質はカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩である。
【0057】
二糖類物質、セルロース物質および乳化組成物界面活性物質は、すべて、好ましくは無毒であり、摂取物にとって安全で、医薬として許容可能であるものとして一般に認められている。
【0058】
マイクロカプセルは、コア物質、水溶性二糖類物質、乳化組成物および好ましくは噴霧促進剤の水性混合物を急激な気圧変化にさらし、好ましくは、次いで噴霧乾燥によって水性媒体を除去することによって生成される。
【0059】
シェルおよびコア物質を混合して、分散、すなわち微小に分散された状態または均質化された状態を形成することは、バッチミキサー、スタティックミキサー、モーションレスミクスチャ、ホモジナイザーおよび流動化設備として知られているものを含む任意の従来公知の装置によって行なわれ得る。コアおよびシェル物質は水性媒体中のコアとシェルの物質の十分に均質な分散を形成するために適当に混合されるべきである。微小分散(micro−dispersion)は、巨視的なレベルでは、概して均質であるが、完全に均質なわけではない。
【0060】
本発明の方法によってカプセルを形成するために、水性媒体中のコアおよびシェル物質の均質化された分散物を圧力パルス装置に通過させる。該圧力パルス装置は、コア物質のマイクロカプセル化を促進するのに十分な急激な圧力パルス、高い煎断力および/またはキャビテーション力を与えるマイクロ流動化装置(microfluidizer)、ウルトラホモジナイザーまたは他の高圧パルス装置であり得る。圧力パルスの適用は、米国特許第5,271,881号に記載の油圧ポンプによって行なわれて得る。前記特許は本願に参照によって援用される。好ましい装置は、内部にサスペンジョンが圧送され、そのサスペンジョンに煎断力および/またはキャビテーション力が与えられるバッフル室を備える。
【0061】
以下にマイクロカプセルを形成するために使用される圧力パルス装置の機能について簡潔に述べる。コアおよびシェル物質の分散物はポンプ貯蔵器内に配置され、重力下で開放した吸込弁に都合よく供給され、前記吸込弁は、コアおよびシェル物質の分散物が圧縮室に流れ込むことを許容する。その後、吸込弁は閉鎖され、空気モータに高圧空気が供給され、前記空気モータがピストンを圧縮室内へと下方に駆動することにより、圧縮室内に収容されているコアおよびシェル物質の分散物に急激な気圧変化を付与する。出口弁が開放される前にピストンの圧縮および後続する希薄化ストロークからなる1回以上のストロークサイクルが、圧縮室内のコアおよびシェルの分散物に適用され得る。圧縮室内の事実上非圧縮性物質に対するピストンの衝突および後退は、液体媒体内において圧力衝撃波、煎断力および恐らくキャビテーションを生じる急激な気圧変化を発生する。分散物がこれらの力にさらされた後、出口バルブが開放され、液体媒体は圧縮室から、バッフル室に通じるカプセル排出ラインに流れ込む。
【0062】
圧力パルス装置の好ましい実施形態はバッフル室を用いる。前記バッフル室は、カプセル含有混合物の流れの乱流を中断、遅延、および増加させるバッフルを有する、内部室に通じる小径部分からなる。
【0063】
バッフル室は時として「安定化チューブ」と呼ばれる。ポンプが安定化チューブを介してカプセル混合物を圧送すると、流体は流体速度を増大させる小径チャネルに遭遇する。
【0064】
パルス圧力で処理された混合物は、その後、噴霧乾燥されてカプセル化プロセスを完了し、水溶性マイクロカプセルが回収される。以下の例は、本発明の一実施形態をより詳細に説明する。
【0065】
実施例1:水溶性マイクロカプセル化されたオレンジ油
配合:
1.イソモルト 80g
2.ブラノース(Blanose(商標))7LF(NaCMC) 10g
3.トゥイーン60 1.8g
4.スパン60 0.2g
5.蒸留水 400ml
6.オレンジ油香料 40g
【0066】
手順:
蒸留水にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を、混合物が透明になるまで混合しながら徐々に加える。透明なったブラノース溶液にトゥイーン60とスパン60との混合物を加えて、約20分間混合し続ける。混合物にイソモルトを加えて、最低20分間混合し続ける。オレンジ油香料を加えて、混合物をさらに5分間均質化する。均質化されたオレンジ油混合物を620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に通過させる。圧力処理された混合物を110°C、2.0kgf/cm2(霧化圧力)、0.34立方フィート空気流で、ポンプ速度no.2に設定して噴霧乾燥させる。バッフル室の前で測定された圧力は約55.2MPa(8,000psi)である。
【0067】
噴霧乾燥したオレンジ油マイクロカプセルは本質的に無臭である。約0.1グラムのマイクロカプセルを約10mlの冷水道水に添加した場合、室温で緩やかに攪拌すると、約3秒未満でカプセルは消失して、オレンジ油を放出する。更に、安定試験を行なったところ、65日後に、カプセル化されたオレンジ油のリモネンオキシド含有量は、0.3mg/オレンジ油1g〜0.9mg/1gオレンジ油しか増加しなかった。カプセル化剤(N−Lok(登録商標))を含むオレンジ油を噴霧乾燥することにより調製された最良の比較マイクロカプセルは、65日で、約0.3mg/gから約2.9〜3.6mg/gのリモネンオキシド含有量の増加を示す。
【0068】
例2:水溶性のマイクロカプセル化されたオレンジ油(配合2)
配合:
1. ショ糖 75g
2. ブラノース 7LF(NaCMC) 14g
3. トゥイーン60 2.7g
4. スパン60 0.3g
5. 蒸留水 400ml
6. オレンジ油香料 40g
【0069】
手順:
混合物が透明になるまで混合しながら、蒸留水にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を徐々に加える。透明になったブラノース溶液にトゥイーン60とスパン60との混合物を加えて、約20分間混合し続ける。混合物にショ糖を加えて、さらに最低20分間混合し続ける。オレンジ油香料を加えて、さらに5分間混合物を均質化する。620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に均質化されたオレンジ油混合物を一回通過させる。圧力処理された混合物を110°C、2.0kgf/cm2(霧化圧力)、0.34立方フィートの空気流で、ポンプ速度no.2に設定して噴霧乾燥する。バッフル室の前で測定された圧力は約55.2MPa(8,000psi)である。
【0070】
噴霧乾燥したオレンジ油のマイクロカプセルは本質的に無臭である。約0.1グラムのマイクロカプセルを約10mlの冷水道水に添加する場合、室温で緩やかに攪拌すると約5秒未満でカプセルが消失して、オレンジ油を放出した。本配合は実施例1と本質的に同様の安定特性を有する。
【0071】
実施例3.ニフェジピン薬剤
配合:
1. ショ糖 50g
2. ブラノース7LF(NaCMC) 12g
3. トゥイーン60 2.7g
4. スパン60 0.3g
5. Distilled.Water 400ml
6. ニフェジピン粉末 l4g
塩化メチレン 100ml
【0072】
手順:
約30分間にわたって混合しながら、蒸留水にトゥイーン60とスパン60の混合物を徐々に加える。界面活性物質溶液にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を加えて、約30分間混合し続ける。混合物にショ糖を加えて、さらに最低10分間混合し続ける。ニフェジピンのメチレン塩化物中(100ml)溶液を加えて、さらに5分間混合する。620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に乳化した混合物を2回通過させる。圧力処理された混合物を110°Cの入口温度、55°Cの出口温度および2.5kgf/cm2の霧化圧力で噴霧乾燥する。
【0073】
実施例4.ニフェジピン薬剤
配合:
1. ショ糖 156g
2. ブラノース7LF(NaCMC) 25g
3. トゥイーン60 4.5g
4. スパン60 0.5g
5. 蒸留水 800ml
6. ニフェジピン粉末 14g
【0074】
手順:
約30分間にわたって混合しながら蒸留水にトゥイーン60とスパン60との混合物を徐々に加える。界面活性物質溶液にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を加えて、約30分間混合し続ける。混合物にショ糖を加えて、さらに最低10分間混合し続ける。ニフェジピンを加えて、さらに5分間混合する。620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に乳化した混合物を2回通過させる。圧力処理された混合物を、300Fの入り口温度、225Fの出口温度で、霧化圧力を552kPa(80psi)に設定して噴霧乾燥させる。
【0075】
噴霧乾燥されたニフェジピンのマイクロカプセルの外側シェルは、約5秒未満で冷水に即時に溶解して、ニフェジピンの水不溶性微細結晶を生じる。
(本発明の技術分野)
本発明は、水溶性マイクロカプセル組成物、該組成物の調製のプロセス、および該組成物の食品業界、栄養補給業界、および製薬業界を含む様々な用途における使用法に関連する。
【0002】
(本発明の背景)
カプセルは様々な機能を果すために開発されてきている。カプセル化の一般的な目的の一つは、適切な時間または条件が存在するまで、その環境からコア物質を保護するか、または隔離することである。これらの状況において、コア物質はシェルによって環境から保護される。コア物質がシェルを通って浸透または拡散し得ることがあるので、そのような保護は必ずしも容易に達成されるとは限らない。一方では、一部のシェルの「漏れ」の特徴を周囲の環境へのコア物質の解放速度を制御するために活用することが可能である。
【0003】
カプセル化は、温度、pH、または酸化環境および還元環境などの化学的反応性環境のような環境条件から化合物を保護することが可能である。そのような酸化および還元環境は化学薬品からなり得、その化学薬品にはカプセルが付与されてきた。他の場合において、コアの保護のためだけでなく、コアを形成する化合物との反応から外部環境を保護するためにも、ある種の化合物をカプセル化することは望ましい。カプセル化のためのこの用途の一般的一例として、化学組成物の味および/または芳香のマスキングがある。そのような場合において、カプセル化は、苦味、毒性、あるいは望ましくない味または芳香の認知に対する保護を提供し得る。皮膚および呼吸器刺激物、並びに毒素のカプセル化は、そのような物質を取扱う人を被曝から保護するための1つの重要な方法である。
【0004】
様々なミクロカプセル方法および組成物は当業界において知られている。これらの組成物は、例えば、製品に風味をつけるため、苦い薬の味をマスクするため、長期化された投薬形態を処方するため、非融和性の物質を分離するため、湿気または酸化から化学薬品を保護するため、あるいは取り扱いおよび/または処理を容易にするために物質の物理的特性を変更するために、食物や、農業・製薬調合物において使用される。
【0005】
例えば香料油および芳香油のような多くの液体は、極わずかな熱に晒しただけで蒸発してしまう、揮発性のアルコールおよび芳香物質の混合物を含んでいる。実際に、多くのそのような物質は、しばしば、揮発によりカプセル化プロセスの間にそれらの物質の元の重量の45%をも損失する。そのような損失は不経済であり、費用が嵩む。さらに、これらの方法により生じる最終製品は、多くの場合において、元の液体ほど、強烈な味がしなかったり、または望ましく匂わない。
【0006】
マイクロカプセル化に用いられる技術の多くは、ミクロスフェアの外側シェルを形成するために、ポリ尿素のような樹脂の重合または硬化を伴う。代表的な製薬カプセル化組成物としては、例えば、ゼラチン、ポリビニルアルコール、エチルセルロース、セルローズアセテートフタレート、スチレン無水マレイン酸がある。「Remington’s Pharmaceutical Sciences」、 Mack Publishing Co.、ペンシルバニア州イーストン(Easton)、(1990年)を参照されたい。他の技術は、外側シェルを成膜して形成するために、主として脂肪、ろうまたはポリマーを使用する。
【0007】
揮発物質用の保持媒体としての脂肪の使用は、1976年4月6日に発行されたジョンソン(Johnson)らの米国特許第3,949,094号に示されている。上記特許において、揮発性香味料、シーズニング、着色剤、調味料などは、超大気条件下で類脂質物質と混合され、その後、噴霧冷却(spray chilling)プロセスによって微粒子へ処理または変換される。圧力下における脂肪内の揮発物質の保持は処理前の揮発を低減するが、ジョンソンの噴霧冷却カプセル化法の間に過度の損失が依然生じる。
【0008】
解決策として、米国特許第5,460,756号は、圧力パルス技術を使用する安定した脂質またはろうシェル内に液体を捕捉することを記載している。
リム(Lim)らの米国特許第4,389,419号は、アルカリ金属アルギンの連続相水溶液と、多糖類などの水溶性かつアルコール不溶性のフィラーと、親油性物質の分散相とからなるエマルジョンの処方を開示している。このように生成されたエマルジョンは、その後、小滴に形成される。その小滴は多価カチオンのアルコール溶液に浸漬されて、沈殿した多糖類によって充填されるとともに、複数の油滴を封入した、水不溶性で形状保持性のアルギンマトリックスを生成する。
【0009】
ビタミンまたはチアミンのような無機栄養素をカプセル化するのに使用された別の著しく異なるアプローチは、1980年1月8日に発行されたホール(Hall)らの米国特許第4,182,778号に記載されている。ホールらは、ガス流中に栄養物質を流体化し、前記栄養物質を微細に霧化されたコーティング溶液の小滴と接触させることにより、カプセル化することを記載している。
【0010】
ボイル(Boyle)らの米国特許第5,925,381号は、親油性物質およびポリマーからのエマルジョンを形成し、次に、親油性組成物を閉じ込めるためにポリマーのヒートセットおよび/または架橋結合を用いることにより、親油性物質をマイクロカプセル化することを記載している。その後、さらに親油性物質を保護するために、このプロセスは第2のポリマーまたは第3のポリマーを用いて、同一または異なるメカニズムで、架橋を伴うかまたは伴わないで繰り返される。
【0011】
米国特許第4,353,962号は、例えば、界面活性物質を含み得る水性エマルジョンからの膜形成ポリマー、特にアクリルポリマーを用いた、除草や殺虫などの用途用の物質のインフライト・カプセル化を記載している。前記エマルジョンは、硬化したX架橋型アクルルカプセル化シェルに閉じ込められた物質の形態にある目標上に噴霧乾燥される。当業界において、カプセル化シェルが高度に水溶性である、調合薬、除草剤、殺虫剤、香料および芳香剤のような活性成分を閉じ込めるマイクロカプセルが必要とされている。そのようなマイクロカプセルは活性成分が水性環境へ即時に放出されだろう場合において、水性環境と接触させられるまで閉じ込めたコア物質を保護するように作用するだろう。
【0012】
(既報の開発)
水溶性マイクロカプセルは、水溶性シェル物質として1種または別の種のデンプン物質を用いて、貯蔵安定性を有する香料および芳香剤を調製するために、長年にわたって特許文書に報告されてきた。
【0013】
米国特許第3,455,838号は、代用されたジカルボン酸の糊精化されたデンプン酸性エステルから成るシェル中にカプセル化されたレモン油を開示している。前記カプセル化は、レモン油と修飾デキストリンの水溶液とを混合し、コロイドミルを通過させて、そのエマルジョンを噴霧乾燥することにより調製される。
【0014】
米国特許第3,499,962号は、140°Fより高い温度で不溶性物質をアミロース溶液と混合して、その混合物を噴霧乾燥することにより、高度にアミロースを含有したデンプン物質によって水不溶性物質をカプセル化することを開示している。
【0015】
米国特第許5,370,881号は、イソモルトのような水溶性ショ糖誘導体のマトリックス中への香料油の微粒分散を開示している。前記マトリックスはフラッシュフロープロセスにおいて形成される。また、生成物は香料の迅速な放出を提供すると記載されている。
【0016】
米国特許5,976,575号は、油を糖の水溶液、デンプンカプセル化剤および酸化防止剤と乳化し、高圧ホモジナイザーを使用して、分散を均質化し、生じた微細分散エマルジョンを噴霧乾燥することにより調製された、カプセル化されたカロテノイド油を開示している。
【0017】
セルロース物質のような他の親水性のポリマーを外側シェルとして使用することが、カプセル化された香料および薬剤物質向けにも記載されている。
米国特許第3,664,963号は、アルカリセルロース、セルロースエーテルおよびエステル系溶剤のような水溶性セルロースの化合物を含む水溶性親水ポリマーから調製された水溶性シェルにカプセル化されたレモン油マイクロカプセルを開示する。前記カプセルは、レモン油とポリマーとの水中油型エマルジョンから調製されている。前記エマルジョンは、酸化防止剤および界面活性物質を含む他の成分を含有してもよい。前記エマルジョンは圧力ホモジナイザーによって分散され、水溶性シェルから水を除去するためにポリエチレングリコール上に噴霧され得る。生じたカプセルは、ポリエチレングリコールの層で被覆されている。ポリエチレングリコールによって被覆されたマイクロカプセルは、冷水に急速に溶け、空気が存在する状態での貯蔵において長期間にわたってそれらの新鮮なレモン風味を保持すると記載されている。
【0018】
米国特許4,540,062番は、水溶性高分子物質によってほとんど可溶でない薬剤をカプセル化することを開示している。前記水溶性高分子量物質は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなセルロース誘導体、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩、およびデンプン、アラビアゴムなどの他のポリマー物質のうちの1つまたは組み合わせであり得る。薬剤および高分子量物質の水溶液は噴霧乾燥されてマイクロカプセルを形成する。’063特許は、エマルジョンがポリソルベート80、HCO−60硬化ヒマシ油のエチレンオキシドとの付加重合体のような界面活性剤を含み得るエマルジョンに言及しているが、このような使用は溶血を生じ得る。前記開示の後、’062特許は、溶血効果がないことから、スルホコハク酸ジオクチルナトリウムのような少量の界面活性物質、ショ糖脂肪酸および同種のものが使用され得ることを開示している。
【0019】
蛋白質に基づいた物質およびリン脂質の使用を含む他の系も、シェル物質として使用されてきた。
米国特許第5,601,760号は、デンプンまたは糖とともに水に分散され、オレンジ油と混合され、低速および高速ホモジナイザーを用いて乳化され、噴霧乾燥された乳漿たんぱくに基づいたシェル物質を使用してオレンジ油をマイクロカプセル化することを開示している。
【0020】
米国特第許5,989,583号は、固体脂肪およびリン脂質、および界面活性物質の均質化しそのリポソーム組成物を噴霧乾燥することにより調製された迅速溶解性パウダーとして記載されるリポソーム組成物を開示している。
【0021】
米国特許第5,317,004号、溶融した水不溶性コア物質をそのコアが溶融したままであり得る温度に熱した界面活性物質を含む水溶性膜形成ポリマーの水溶液と混合し、次にそのエマルジョンを噴霧乾燥することにより、低可溶性の除草物質をマイクロカプセル化することを開示している。ポリマーの具体例としてはPVA、PVPおよびカルボキシメチルセルロースがある。典型的な界面活性物質はジオクチルスルホ琥珀酸ナトリウムがある。
【0022】
水溶性シェル物質により水不溶性物質をカプセル化する方法は多様であるが、標準状態で数ヶ月にわたって貯蔵が安定しており、香料、芳香剤、農業および薬剤物質のような敏感なコア物質に対する酸化および/または蒸発損失の影響を最小限にする条件下で調製され得る即時溶解可能なマイクロカプセルシステムに対する必要性が存在する。
【0023】
(発明の概要)
本発明は、水不溶性コア物質と、水溶性グルコピラノシジル(glucopyranosidyl)物質、少なくとも2つの界面活性物質および水溶性セルロース物質を含むカプセル化水溶性シェルとを含む水溶性マイクロカプセルに関連する。
【0024】
本発明は、さらに、水溶性マイクロカプセルの調製方法に関連する。前記調製方法は、水不溶性コア物質、水溶性グルコピラノシジル物質、水溶性セルロース物質および乳化組成物の水性混合物に圧力を付与して水性ミクロエマルジョンを形成することと、前記ミクロエマルジョンから水を除去することとからなる。本発明は、さらに、前記方法によって生成された水溶性マイクロカプセルに関連する。
【0025】
本発明の主要な利点は、閉じ込められた水不溶性コア物質との環境上の接触を防ぐとともに、前記水不溶性コア物質は周囲温度で水環境と接触することによりそのカプセル化シェルから即時に放出されるマイクロカプセルを調製することである。予期しない利点のさらなる説明および本発明の利点については、以下においてより完全に述べる。
【0026】
(詳細な説明)
下記に定義される以下の用語は本明細書の全体にわたって使用される。
カプセル化とは、コア物質を囲むシェルの適切な物質からの形成に適用される。形成されるカプセルは、固体、液体、気体、または多相であるコア物質を有し得る。その用語は文献に特に定義されていないが、約1ミクロンから数ミリメートルに及ぶサイズを有するカプセルを概してマイクロカプセルと呼ぶ。カプセルおよび/またはマイクロカプセルは一様な球状である必要がないが、不規則な形状の固体結晶コアを囲むシェルを有するもののような不規則な形状の物体からなってよい。
【0027】
本願に使用されるように、用語「シェル」および「壁」は環境からコア物質を隔てる、コア物質を囲む障壁を表わすために区別なく使用される。シェルまたは壁は同様に異なる組成物の多重壁を有する複合体であり得る。したがって、自身のコア、およびシェルを備える第1のカプセルを有し、その第1のカプセルが同一又は異なる物質から形成されたシェルを備える第2のカプセルのためのコアを形成することが可能である。
【0028】
用語「コア物質」とは、単一の化合物または化合物の混合物を含み、かつカプセルのシェルまたは壁物質によって被覆またはカプセル化されている物質、好ましくは、有機物質を定義することを意味する。カプセルコアは、単一の固体結晶、化合物、エマルジョン、液体、異なる固体物質または他のサスペンジョンの混合物であってもよいし、または、より小さなカプセルの組み合わせであってもよい。コア材料の特定の実施形態は、低沸点アルコールのような揮発性の有機媒体または塩化メチレンのような低沸点アルキレンハロゲン化物、または低融点脂肪酸または脂肪族アルコールのような不揮発性の担体油に溶解された水不溶性化合物を含む。概して、浮遊粒子、コロイドまたはエマルジョンの形態でのように、水性媒体中においてその形状および構成を保持する任意の物質は、コア物質として使用することが可能である。
【0029】
用語「水不溶性」は、物質が室温で水に容易に溶解しないことを意味する。本願では、物質が、ごく少量が部分的に水中に混和する可能性がある化合物の混合物である場合、物質は、水不溶性であるとみなす。
【0030】
用語「周囲温度」は約5°C〜約35°Cを意味する。最も好ましい周囲温度は、約15°C〜約25°Cまである。
用語「即時に放出された」とは、本質的に、約5秒未満以内にコア物質がすべてその環境へ放出されることを意味する。好ましい即時放出時間は、約3秒未満であり、最も好ましい時間は約2秒未満である。
【0031】
用語「乳化組成物」は、1種以上の無毒な界面活性物質、好ましくは有機界面活性物質を含む組成物を意味する。好ましい乳化組成物は、水不溶性コア物質を含む混加物中において水性乳剤を形成することが可能である。
【0032】
用語「気圧力」は急激な気圧変化、高圧ポンプ装置または超音波装置にさらされた組成物によって経験される圧力の迅速な変動に起因する圧力衝撃波、煎断力および/またはキャビテーションを意味する。好ましい気圧力は、高圧圧縮室内、および商業上利用可能な装置の中にあるバッフル室または煎断室内での後続の減圧中のいずれかまたは双方で生じると考えられる。
【0033】
用語「噴霧乾燥」は、高圧で狭いノズルを介して組成物をある体積の空気中または真空中へ押し進めて、前記空気中または真空中で水を蒸発させることにより、水性組成物から水を除去することを意味する。
【0034】
本発明のマイクロカプセルシェルは周囲温度条件で水溶性である。好ましい態様において、本発明のマイクロカプセルは、周囲温度で水に即時に溶解することにより、そのコア物質を水環境へ放出する。
【0035】
食品および飲料産業における本発明の利点は、加熱することなく、水に混合されて、閉じ込められた香料または芳香剤を直ちに放出し得る香料および芳香剤を提供するための能力を有する。最も好ましいマイクロカプセルは、緩やかに攪拌するだけで、冷水中、すなわち氷点より若干高い温度で即時に溶解する。さらに好ましい水溶性マイクロカプセルは芳香性コア物質、好ましくは、低蒸気圧を有し、周囲温度および約1気圧の圧力で揮発性である1つ以上の化合物を含む有機組成物を含む。前記蒸気圧は周囲温度では抑制されている。
【0036】
本発明の利点は製薬業界を含む多くの産業界へ敷衍される。製薬業界では、ニトログリセリンのような粘膜吸収可能な活性成分がマイクロカプセルとして調剤され、経口投与のためのタブレットに圧縮されるか、または鼻または気管支吸入投与のために粉末として使用され得る。口、鼻の通路または肺の肺胞(aveoli)の湿った、体温の粘膜と接触すると、活性成分は、患者の血流へ吸収されるために即時に放出されるだろう。
【0037】
さらに本発明は他の産業に利益を与え得る。例えば、除草剤および殺虫剤を、それらが自然の雨または人の手のいずれかによる水の付与で放出する乾燥した小粒として植物に適用されるように調剤することができる。
【0038】
本マイクロカプセルは、水不溶性または若干だけ水溶性であり、かつ水溶性グルコピラノシジル化合物のマトリックスおよび乳化組成物を含む水溶性シェルで被覆されるコア物質、好ましくは、有機物質を含む。
【0039】
「グルコピラノシジル(glucopyranosidyl)物質」は、グルコピラノシジル環構造を有する化合物を含む組成物、およびその混合物を意味する。グルコピラノシジル物質の特別の実施形態は、天然二糖類およびそのエナンチオマーを含む二糖類を含む。一方、別の特別の実施形態は、酵素的または化学的に修飾された天然二糖類の誘導体を含む。前記天然二糖類の誘導体としては、天然二糖類の水素化誘導体、メチル化誘導体、酸化誘導体、アセチル化誘導体、アミノ化誘導体、酵素的に再配列された誘導体(enzymatically rearranged derivatives)がある。
【0040】
本願に使用される「二糖類」は、縮合重合によってアルドースまたはケトースから形成された単糖単位を繰り返す分岐、直鎖、ループ状、またはコイル状ポリマーである多糖類の加水分解から誘導されたものと見なされる有機二量体物質を意味する。ヘキソースに由来した典型的な多糖類は一般式(C6H10O5)nを有する。二糖類は2つの単糖単位から構成されたグルコピラノシジル化合物である。典型的な天然由来の二糖類の慣用名は、マルトース、ショ糖、ラクトース、セロビオース、トレハロース、ゲンチオビオース(gentiobiose)、イソマルトース、メルビオース(melibiose)、プリエベロース(prieverose)およびルチノース(rutinose)である。
【0041】
天然の二糖類の誘導体を含む典型的なグルコピラノシジル化合物は、マルトビオン酸、オクタ−O−メチル−D−マルトビオン酸、セロビオースオクタアセテート(cellubiose octaacetate)、ラクトビオン酸、イソマルトース(6−O−D−グルコピラノシド−D−フルクトース)、1,2;4,5−ジ−O−イソプロピリデン−ベータ−D−フルクトピラノース、1,2;5,6−ジ−O−イソプロピリデン−アルファ−D−グルコフラノース、2,3;5,6−ジ−O−イソプロピリデン−アルファ−D−マンノフラノース、ラクチトール一水和物;(+)−ツラノース、コージビオース、ラクトサミン、ラクトースジアミン、ラミナリビオース(laminarabiose)、ニゲロース(ngerose)、ソホロース、トレハロサミン(trehalosamine)、アルファ−D−グルコピラノシル−1,1−D−マンニトールおよびアルファ−D−グルコピラノシル−1,6−D−ソルビタル、およびイソモルト、特に、アルファ−D−グルコピラノシル−1,1−D−マンニトールおよびアルファ−D−グルコピラノシル−1,6−D−ソルビタルの等モル混合物がある。
【0042】
これらの誘導体の特に好ましいサブグループは、約5〜6個の炭素原子環と合計約12〜14個の炭素原子とを含むアルキル基有し、その側鎖が約4〜6個の水酸基および任意で1〜2個のカルボニル基を含む、グルコピラノシドの1−O−または6−O−ポリヒドロキシアルキルーテル類に基く化合物を含む。二糖類誘導体もまた、従来の糖アルコール、糖カルボン酸、または糖ジカルボン酸へのグルコースの1−Oまたは6−Oエーテル結合の結果として述べられ得る。前記糖アルコール、糖カルボン酸、または糖ジカルボン酸の例としては、グルシトール、ガラクチトール、マンニトールおよびグリトールなどのヘキシトール類;アラビニトール、リビトールおよびキシリトールのようなペンチトール類;トレイトールおよびエリトリトールのようなテトリトール類またはグリセリンがある。また、そのような糖アルコールの誘導体は、L−ラムニトール、リボン酸、グルコン酸およびグロン酸、および酒石酸、ガラクタル酸、並びにグルカル酸のような1個または複数個の酸素が脱酸素(desoxygenated)された糖アルコールであり得る。
【0043】
これらの糖アルコールおよび糖カルボン酸は、D形もしくはL形、または天然の形態もしくは好ましい基礎的な天然の糖に相当する形態を有するラセミ体として存在し得る。
【0044】
最も好ましいグルコピラノシジル物質は、対応する還元性二糖類(reducing disaccharides)の選択的なラネーニッケル水素化処理によって調製され得るグルコピラノシドの1−ポリヒドロキシアルキルーテル類である。前記還元性二糖類は、ショ糖およびトレハロース以外の天然二糖類をすべて含み、さらに、ショ糖とトレハロースのような非還元性二糖類の酵素的に再配列された生成物(enzymatically rearranged products)を含む。この発明の特別の実施例は、グルコピラノシジル物質として、イソモルト(Isomolt(商標)として市販されているアルファ−D−グルコピラノシル−1,1−D−マンニトールおよびアルファ−D−グルコピラノシル−1,6−D−ソルビタルの等モルの混合物を用いる。
【0045】
好ましいマイクロカプセルは、約2〜約60重量パーセントの二糖類のまたはその誘導体と、約1〜約35パーセント、より好ましくは約10〜約30パーセントのコア物質とを含有する。マイクロカプセルの特別の実施形態は、約50パーセントの二糖類のおよび約20パーセントのコア物質を含む。最も好ましいマイクロカプセルは、約20パーセントの二糖類のおよび約10パーセントのコア物質を含む。乳化組成物は、乾燥したマイクロカプセルの約0.5〜約3重量パーセントを構成するが、好ましいマイクロカプセルは、約1重量パーセントの乳化組成物を含む。
【0046】
乳化組成物は、好ましくは、少なくとも2種の無毒な界面活性物質を含む。アニオン性、カチオン性、非イオン性の多くの界面活性物質があり、それらは使用されるべき疎水性物質に応じて用いられ得る。本発明の方法で有用な周知の界面活性物質の中には、10〜22個の炭素原子を有する脂肪酸のソルビタンエステル類;80%までのエチレンオキシドを有するC10〜C22脂肪酸のポリオキシエチレンソルビタンエステル;C10〜C22脂肪酸のポリオキシエチレンソルビトールエステル類、6〜20個の炭素原子および80%以内のエチレンオキシドを有する脂肪フェノールのポリオキシエチレン誘導体;10〜22個の炭素原子を有する脂肪アミノベタイン類および脂肪アミドベタイン類;5〜16炭素原子の脂肪族アルコール、C10〜C22脂肪酸のポリオキシエチレン縮合物または80%以内のエチレンオキシドを有する脂肪族アルコール;ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロック重合体;アルキル基中に6〜20個の炭素を有するアルキルアリールスルホネートのようなイオン性界面活性剤;C10〜C22脂肪酸セッケン;C10〜C22脂肪サルフェート類;C10〜C22アルキルスルフォナート類;C10〜C22脂肪族アミン酸化物;C6〜C22炭素原子の脂肪イミダゾリン類;10〜22個の炭素原子を有する脂肪アミドスルホベタイン類;10〜22個の炭素原子を有する脂肪アンモニウム化合物のような4級界面活性物質;C10〜C22脂肪モルホリン酸化物、80%以内のE.O.を有する、カルボキシル化およびエトキシル化(ethoxylated)されたC10〜C22アルコール類のアルカリ金属塩、80%以内のE.O.を有するグリセリン類のC10〜C22脂肪酸モノエステル類のエチレンオキシド縮合物、およびC10〜C22脂肪酸のモノ−またはジエタノールアミド類などがある。界面活性物質の分野で周知のように、アニオン界面活性剤の場合の対イオンは、アルカリ金属、アンモニアまたはトリメチルアミンまたはトリエタノールアミンのような置換アンモニアのいずれかであり得る。通常、アンモニウム、ナトリウムおよびカリウムが好ましい。アニオン界面活性剤の場合には、対イオンは、通常ハロゲン化物、サルフェートまたはメトサルフェート、最も一般に産業上利用可能な化合物である塩化物がある。前述の化合物は脂肪族誘導体に対する特定の参考文献に記載されている。それは通常、親油性の強い部分を形成する脂肪族部分である。一般的な脂肪族基は天然または合成由来のアルキル基である。ほとんどの実例において、アルキル基は、一般に自然界に生じるように、1つ以上のエチレン結合を有する対応するエチレン性飽和基(ethyleneically saturated group)によって置換され得る。一般的な不飽和基はオレイル、イノレイル、デセニル、ヘキサデセニル、デセニルなどである。適切な場合において、当業界において知られているように、アルキル基は環式、すなわちシクロアルキル類であるか、または直鎖又は分鎖であり得る。
【0047】
見出だされた界面活性物質中で、本発明に従って特に有用なのは、ノニルフェノールポリオキシエチレン縮合物、ソルビタン、およびソルビタルモノエステル類、C12〜C18脂肪酸、およびそれらのエチレンオキシド縮合物である。
【0048】
他の代表的な第1の界面活性物質は以下のとおりである:ソルビトールモノラウレートエチレンオキシド縮合物;ソルビトールモノミリステートエチレンオキシド縮合物;ソルビトールモノステアリン酸塩エチレンオキシド縮合物;ドデシルフェノール−エチレンオキシド縮合物;ミリスチルフェノールエチレンオキシド縮合物;オクチルフェニルエチレンオキシド縮合物;ステアリルフェノールエチレンオキシド縮合物;ラウリルアルコールエチレンオキシド縮合物;ステアリルアルコールエチレンオキシド縮合物;市販のエチレンオキシドで縮合されたC14〜C15第2アルコール(「Tergitol」として商業上利用可能)などの第二アルコールエチレンオキシド縮合物;デシルアミノベタイン;ココヤシ(coco)アミノベタイン;セチルアミノベタイン;ココヤシアミドベタイン;ココヤシアミドスルホベタイン;オレイルアミドベタイン、ココヤシイミダゾリン;ココヤシスルホイミダゾリン、セチルイミダゾリン、1−ヒドロキシエチル−2−ヘプタデセニルイミダゾリン;1−ヒドロキシエチル−2−混合ヘプタデセニルヘプタデカジエニルイミダゾリン;n−ココヤシモルホリンオキシド;デシルジメチルアミンオキシド;ココヤシアミドジメチルアミンオキシド;エチレンオキシドで縮合されたソルビタントリステアレート;エチレンオキシドで縮合されたソルビタントリオレアート;ソルビタントリオレアート;ドデシル硫酸ナトリウムまたはカリウム;ステアリン酸ナトリウムまたはカリウム;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムまたはカリウム;ステアリルスルホン酸ナトリウムまたはカリウム;硫酸ドデシルのトリエタノールアミン塩;トリメチルドデシルアンモニウムクロリド;トリメチルステアリルアンモニウムメトサルフェート;10%〜80%のエチレンオキシド(重量による)、および900〜16,000の分子量を有するポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレンブロックポリマー;ラウリン酸ナトリウム;ミリスチン酸ナトリウムまたはカリウムe;およびステアリン酸ナトリウムまたはカリウム。
【0049】
ポリオキシエチレン界面活性物質のHLBは分子の親水性部分上に縮合されたエチレンオキシドの量に依存して規則的に変化させることが可能であるので、ポリオキシエチレン縮合物は、本発明において特に便利である。これは、適当なHLBを有する第1の界面活性物質の選択を容易にする。
【0050】
本発明のプロセスに従って、多くの例において、第1の界面活性物質として作用するのに単一の界面活性物質を使用するれば十分であり得るが、混合された第1の界面活性物質を使用することは、本発明の迅速に溶解する態様の達成において特に重要である。ノニルフェノールの一連のポリオキシエチレン縮合物から第1または第2の界面活性物質を選ぶ場合、商業上利用可能な縮合物は、例えば、1個、4個のまたは9個のノニルフェノールと縮合されたエチレンオキシド単位を含み得る。そのような一連の化合物において、1部のノニルフェノール・マルチドット4EO(nonylphenol.multidot.4EO)と1部のノニルフェノール・マルチドット9EOとの混合物は、ノニルフェノール・マルチドット4EOまたはノニルフェノール・マルチドット9EOのいずれかのみより、第1の界面活性物質として、より有効であることを示し得る。
【0051】
上記に示されるように、任意の所与の油相に対する第1の界面活性物質の適応性は単純な手順によって試験され得る。最も好都合なことに、一連の関連する界面活性物質は、一連のアルキルアルコールのように、可変量のエチレンオキシドと縮合されるものと見なされる。少量、例えば、1/4グラムの想定される第1の界面活性物質は、数ミリリットル(例えば10ml)の分散するための油相に溶解される。分散するための油相が、溶媒中に分散されるべき疎水性物質の溶液である場合、試験はその溶液上で行なわれるべきである。透明な溶液が生じた場合には、第一の界面活性物質をより高いHLB(つまりより多くのエチレンオキシド)を有するシリーズから選択して、試験を繰り返す。新しい界面活性物質が十分に高いHLBを有するとき、その界面活性物質を添加することにより、透明な溶液ではなく濁ったサスペンジョンを生じるであろう。この方法において、親油性相のための界面活性物質(あるいは界面活性物質混合物)は、油相中で界面活性物質を可溶にするために必要とされるより実質的に低くないHLBを有して選択されている。
【0052】
実際上、一連の界面活性物質は個々のHLB値によって異なる。したがって、界面活性物質の選択において、一連の第1の要素および第2の要素の実際的なHLBは高すぎることがあり、一連の第4の要素および第5の要素のHLBは低すぎるであろう。その場合には、たとえ第3の要素が、簡単な試験によって示されるように親油性相において完全に可溶でないことがあっても、第3の要素が選択されるだろう。
【0053】
化合物のHLBは界面活性物質分野でよく確立された概念であり、一般に両性の分子を構成する親水性部分および親油性部分の相対的な親和力を述べるために使用される。高いHLBを有する物質は通常水において容易に可溶な比較的強い極性基と、比較的弱い親油性基を有している。通常は、そのような物質は油ではなく水に可溶である。反対に、低いHLBを備えた物質は、通常、大きな親油基によって支配され、油に可溶である。任意の溶媒のHLBスケールを定義するためのいくつかの試みがなされてきたが、本発明の目的のためには、乳化されるべき特定の油層および水相と共に使用されるべき両性界面活性剤のHLBを試験することがより実用的である。
【0054】
本発明の実施において、有用で好ましい界面活性物質は、第1の界面活性物質として少なくとも1つのポリオキシアルキレンオキシドの脂肪酸エステルと、第2の界面活性物質として単糖類の脂肪酸エステルを含む。
【0055】
乳化組成物は、約5〜30パーセントの第1のポリオキシアルキレンオキシド界面活性物質と、約70〜約95パーセントの第2の単糖類界面活性物質とを含む。本発明において有用で最も好ましい界面活性物質は、ポリオキシエチレン20ソルビタンモノステアラートとしても知られており、トゥイーン60という商標で市販されているポリソルベート60と、スパン60という商標で市販されているソルビタンモノステアラートであり、双方とも食品および製薬業界で一般に使用されている。単糖類界面活性物質に対するポリマー界面活性物質の最も好ましい比率は約1〜9である。
【0056】
好ましいマイクロカプセルはまた、そのシェル中にセルロース物質を含む。前記セルロース物質は、例えば噴霧乾燥によってその組成物を乾燥させる好ましい方法を容易にする。セルロース物質は、マイクロカプセルの重量の約1〜約15パーセントの量で含有されるが、好ましい重量は約2〜約10パーセントである。好ましいセルロース物質は、ヒドロキシルアルキルアルキルセルロースおよびカルボキシアルキルセルロース金属塩を含む。最も好ましいセルロース物質は、ヒドロキシルプロピルメチルセルロースおよびカルボキシメチルセルロース金属塩を含む。最も好ましいセルロース物質はカルボキシメチルセルロースのナトリウム塩である。
【0057】
二糖類物質、セルロース物質および乳化組成物界面活性物質は、すべて、好ましくは無毒であり、摂取物にとって安全で、医薬として許容可能であるものとして一般に認められている。
【0058】
マイクロカプセルは、コア物質、水溶性二糖類物質、乳化組成物および好ましくは噴霧促進剤の水性混合物を急激な気圧変化にさらし、好ましくは、次いで噴霧乾燥によって水性媒体を除去することによって生成される。
【0059】
シェルおよびコア物質を混合して、分散、すなわち微小に分散された状態または均質化された状態を形成することは、バッチミキサー、スタティックミキサー、モーションレスミクスチャ、ホモジナイザーおよび流動化設備として知られているものを含む任意の従来公知の装置によって行なわれ得る。コアおよびシェル物質は水性媒体中のコアとシェルの物質の十分に均質な分散を形成するために適当に混合されるべきである。微小分散(micro−dispersion)は、巨視的なレベルでは、概して均質であるが、完全に均質なわけではない。
【0060】
本発明の方法によってカプセルを形成するために、水性媒体中のコアおよびシェル物質の均質化された分散物を圧力パルス装置に通過させる。該圧力パルス装置は、コア物質のマイクロカプセル化を促進するのに十分な急激な圧力パルス、高い煎断力および/またはキャビテーション力を与えるマイクロ流動化装置(microfluidizer)、ウルトラホモジナイザーまたは他の高圧パルス装置であり得る。圧力パルスの適用は、米国特許第5,271,881号に記載の油圧ポンプによって行なわれて得る。前記特許は本願に参照によって援用される。好ましい装置は、内部にサスペンジョンが圧送され、そのサスペンジョンに煎断力および/またはキャビテーション力が与えられるバッフル室を備える。
【0061】
以下にマイクロカプセルを形成するために使用される圧力パルス装置の機能について簡潔に述べる。コアおよびシェル物質の分散物はポンプ貯蔵器内に配置され、重力下で開放した吸込弁に都合よく供給され、前記吸込弁は、コアおよびシェル物質の分散物が圧縮室に流れ込むことを許容する。その後、吸込弁は閉鎖され、空気モータに高圧空気が供給され、前記空気モータがピストンを圧縮室内へと下方に駆動することにより、圧縮室内に収容されているコアおよびシェル物質の分散物に急激な気圧変化を付与する。出口弁が開放される前にピストンの圧縮および後続する希薄化ストロークからなる1回以上のストロークサイクルが、圧縮室内のコアおよびシェルの分散物に適用され得る。圧縮室内の事実上非圧縮性物質に対するピストンの衝突および後退は、液体媒体内において圧力衝撃波、煎断力および恐らくキャビテーションを生じる急激な気圧変化を発生する。分散物がこれらの力にさらされた後、出口バルブが開放され、液体媒体は圧縮室から、バッフル室に通じるカプセル排出ラインに流れ込む。
【0062】
圧力パルス装置の好ましい実施形態はバッフル室を用いる。前記バッフル室は、カプセル含有混合物の流れの乱流を中断、遅延、および増加させるバッフルを有する、内部室に通じる小径部分からなる。
【0063】
バッフル室は時として「安定化チューブ」と呼ばれる。ポンプが安定化チューブを介してカプセル混合物を圧送すると、流体は流体速度を増大させる小径チャネルに遭遇する。
【0064】
パルス圧力で処理された混合物は、その後、噴霧乾燥されてカプセル化プロセスを完了し、水溶性マイクロカプセルが回収される。以下の例は、本発明の一実施形態をより詳細に説明する。
【0065】
実施例1:水溶性マイクロカプセル化されたオレンジ油
配合:
1.イソモルト 80g
2.ブラノース(Blanose(商標))7LF(NaCMC) 10g
3.トゥイーン60 1.8g
4.スパン60 0.2g
5.蒸留水 400ml
6.オレンジ油香料 40g
【0066】
手順:
蒸留水にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を、混合物が透明になるまで混合しながら徐々に加える。透明なったブラノース溶液にトゥイーン60とスパン60との混合物を加えて、約20分間混合し続ける。混合物にイソモルトを加えて、最低20分間混合し続ける。オレンジ油香料を加えて、混合物をさらに5分間均質化する。均質化されたオレンジ油混合物を620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に通過させる。圧力処理された混合物を110°C、2.0kgf/cm2(霧化圧力)、0.34立方フィート空気流で、ポンプ速度no.2に設定して噴霧乾燥させる。バッフル室の前で測定された圧力は約55.2MPa(8,000psi)である。
【0067】
噴霧乾燥したオレンジ油マイクロカプセルは本質的に無臭である。約0.1グラムのマイクロカプセルを約10mlの冷水道水に添加した場合、室温で緩やかに攪拌すると、約3秒未満でカプセルは消失して、オレンジ油を放出する。更に、安定試験を行なったところ、65日後に、カプセル化されたオレンジ油のリモネンオキシド含有量は、0.3mg/オレンジ油1g〜0.9mg/1gオレンジ油しか増加しなかった。カプセル化剤(N−Lok(登録商標))を含むオレンジ油を噴霧乾燥することにより調製された最良の比較マイクロカプセルは、65日で、約0.3mg/gから約2.9〜3.6mg/gのリモネンオキシド含有量の増加を示す。
【0068】
例2:水溶性のマイクロカプセル化されたオレンジ油(配合2)
配合:
1. ショ糖 75g
2. ブラノース 7LF(NaCMC) 14g
3. トゥイーン60 2.7g
4. スパン60 0.3g
5. 蒸留水 400ml
6. オレンジ油香料 40g
【0069】
手順:
混合物が透明になるまで混合しながら、蒸留水にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を徐々に加える。透明になったブラノース溶液にトゥイーン60とスパン60との混合物を加えて、約20分間混合し続ける。混合物にショ糖を加えて、さらに最低20分間混合し続ける。オレンジ油香料を加えて、さらに5分間混合物を均質化する。620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に均質化されたオレンジ油混合物を一回通過させる。圧力処理された混合物を110°C、2.0kgf/cm2(霧化圧力)、0.34立方フィートの空気流で、ポンプ速度no.2に設定して噴霧乾燥する。バッフル室の前で測定された圧力は約55.2MPa(8,000psi)である。
【0070】
噴霧乾燥したオレンジ油のマイクロカプセルは本質的に無臭である。約0.1グラムのマイクロカプセルを約10mlの冷水道水に添加する場合、室温で緩やかに攪拌すると約5秒未満でカプセルが消失して、オレンジ油を放出した。本配合は実施例1と本質的に同様の安定特性を有する。
【0071】
実施例3.ニフェジピン薬剤
配合:
1. ショ糖 50g
2. ブラノース7LF(NaCMC) 12g
3. トゥイーン60 2.7g
4. スパン60 0.3g
5. Distilled.Water 400ml
6. ニフェジピン粉末 l4g
塩化メチレン 100ml
【0072】
手順:
約30分間にわたって混合しながら、蒸留水にトゥイーン60とスパン60の混合物を徐々に加える。界面活性物質溶液にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を加えて、約30分間混合し続ける。混合物にショ糖を加えて、さらに最低10分間混合し続ける。ニフェジピンのメチレン塩化物中(100ml)溶液を加えて、さらに5分間混合する。620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に乳化した混合物を2回通過させる。圧力処理された混合物を110°Cの入口温度、55°Cの出口温度および2.5kgf/cm2の霧化圧力で噴霧乾燥する。
【0073】
実施例4.ニフェジピン薬剤
配合:
1. ショ糖 156g
2. ブラノース7LF(NaCMC) 25g
3. トゥイーン60 4.5g
4. スパン60 0.5g
5. 蒸留水 800ml
6. ニフェジピン粉末 14g
【0074】
手順:
約30分間にわたって混合しながら蒸留水にトゥイーン60とスパン60との混合物を徐々に加える。界面活性物質溶液にブラノース(カルボキシメチルセルロースの商標)を加えて、約30分間混合し続ける。混合物にショ糖を加えて、さらに最低10分間混合し続ける。ニフェジピンを加えて、さらに5分間混合する。620kPa(90psi)の入力気圧でベータ水圧ポンプ内に乳化した混合物を2回通過させる。圧力処理された混合物を、300Fの入り口温度、225Fの出口温度で、霧化圧力を552kPa(80psi)に設定して噴霧乾燥させる。
【0075】
噴霧乾燥されたニフェジピンのマイクロカプセルの外側シェルは、約5秒未満で冷水に即時に溶解して、ニフェジピンの水不溶性微細結晶を生じる。
Claims (20)
- 水溶性マイクロカプセルの調製方法であって、水不溶性コア物質、水溶性グルコピラノシジル物質および乳化組成物の水性混合物を気圧力に晒して水性ミクロエマルジョンを形成するとと、前記ミクロエマルジョンから水を除去することとからなる方法。
- 前記ミクロエマルジョンを噴霧乾燥させることによって水が除去されて、前記マイクロカプセルを形成する請求項1に記載の方法。
- 前記水溶性グルコピラノシジル物質が天然由来の二糖類である、請求項1に記載の方法。
- 前記グルコピラノシジル物質がグルコピラノシドのポリヒドロキシアルキルオキシエーテルである、請求項1に記載の方法。
- 前記グルコピラノシジル物質がイソモルトまたはショ糖である、請求項5に記載の方法。
- 前記混合物がさらに噴霧乾燥促進剤を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記促進剤が化学的に修飾された水溶性セルロース物質である、請求項6に記載の方法。
- 前記物質が水酸基のアルキルアルキルセルロースまたはカルボキシアルキエウセルロースの金属塩である、請求項7に記載の方法。
- 前記物質がヒドロキシプロピルメチルセルロースまたはカルボキシメチルセルロースの金属塩である、請求項8に記載の方法。
- 前記乳化組成物が第1のポリマー界面活性物質および第2の単糖類界面活性物質を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記乳化組成物が前記混合物の約0.5〜約3重量パーセントを構成する、請求項10に記載の方法。
- 前記乳化組成物が前記混合物の約1重量パーセントを構成する、請求項11に記載の方法。
- 前記乳化組成物が約5〜約30パーセントの第1の界面活性物質と、約70〜約95パーセントの第2の界面活性物質とからなる、請求項12に記載の方法。
- 室温において約3秒未満で水に溶解する水溶性マイクロカプセルを生成する、請求項13に記載の方法。
- 請求項1に従って生成された水溶性マイクロカプセル。
- その蒸気の放出が室温ではマスクされる、低蒸気圧を有する有機化合物を含むコアを備える、請求項1に従って生成された水溶性マイクロカプセル。
- 前記混合物が、約1〜約60パーセントの二糖類またはその誘導体と、約1〜約35パーセントのコア物質とを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記混合物が約20パーセントの二糖類またはその誘導体と、約10パーセントのコア物質と含む、請求項17に記載の方法。
- 前記急激な圧力は、約13.8MPa(2,000psi)〜約138MPa(20,000psi)の圧力で、1秒間未満にわたって加えられる、請求項1に記載の方法。
- 水不溶性コア物質と、水溶性グルコピラノシジル物質、少なくとも1つのポリマー界面活性物質、単糖類エステル界面活性物質および水溶性の化学的に修飾されたセルロース物質を含む水溶性シェルとからなる水溶性カプセル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US23575400P | 2000-09-27 | 2000-09-27 | |
PCT/US2001/029985 WO2002026372A2 (en) | 2000-09-27 | 2001-09-26 | Instant water dissolvable encapsulate and process |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004509739A true JP2004509739A (ja) | 2004-04-02 |
Family
ID=22886777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002530194A Pending JP2004509739A (ja) | 2000-09-27 | 2001-09-26 | 即時水溶解性カプセルおよびその製法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6541030B2 (ja) |
EP (1) | EP1343581A2 (ja) |
JP (1) | JP2004509739A (ja) |
AU (1) | AU2001291243A1 (ja) |
CA (1) | CA2423484A1 (ja) |
WO (1) | WO2002026372A2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1289645B1 (en) * | 2000-04-27 | 2007-06-13 | Verion Inc. | Zero order release and temperature-controlled microcapsules and process for the preparation thereof |
DE10026698A1 (de) * | 2000-05-30 | 2001-12-06 | Basf Ag | Selbstemulgierende Wirkstoffformulierung und Verwendung dieser Formulierung |
US8025899B2 (en) | 2003-08-28 | 2011-09-27 | Abbott Laboratories | Solid pharmaceutical dosage form |
US8377952B2 (en) | 2003-08-28 | 2013-02-19 | Abbott Laboratories | Solid pharmaceutical dosage formulation |
US7241627B2 (en) * | 2003-10-10 | 2007-07-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Wearable article with multi-level alert system |
US20060147536A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-06 | Fiore Robert A | Method for removing fluids containing dissolved or suspended carbohydrates, lipids, metals, salts, and/or toxins from biological systems |
US20060188528A1 (en) * | 2005-02-23 | 2006-08-24 | Ansell Healthcare Products Llc | Spreadable warming lubricant |
US7709428B2 (en) * | 2005-02-23 | 2010-05-04 | Ansell Healthcare Products Llc | Thickened spreadable warming lubricant |
WO2006115396A1 (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-02 | 4Sight Innovation B.V. | Method for enriching a drink |
US20080302376A1 (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-11 | Philip Morris Usa Inc. | Smoking article with controlled flavor release |
US8770201B2 (en) * | 2007-10-26 | 2014-07-08 | Glycobiosciences Inc. | Condom with multifunctional coating |
BRPI0905725B8 (pt) | 2008-01-11 | 2021-05-25 | Univ Emory | vacina e embalagem farmacêutica |
US20120148969A1 (en) * | 2008-04-07 | 2012-06-14 | Appleton Papers Inc. | Continuous process for drying microcapsules |
US8715715B2 (en) * | 2008-11-03 | 2014-05-06 | Nal Pharmaceuticals Ltd. | Dosage form for insertion into the mouth |
EP2459730B1 (en) | 2009-07-27 | 2016-12-07 | Suresensors LTD | Improvements relating to sensor devices |
EP2461825B1 (en) | 2009-08-04 | 2017-05-31 | The Government of The United States of America, as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services, | Anti-rsv immunogens and methods of immunization |
US9102742B2 (en) | 2010-02-10 | 2015-08-11 | The United States Of America As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services, Centers For Disease Control And Prevention | Serologic correlates of protection against Bacillus anthracis infection |
US9046520B2 (en) | 2010-02-10 | 2015-06-02 | The United States of America, as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services, Centers for Disease Control and Prevention | Serologic correlates of protection against Bacillis anthracis infection |
US20230242957A1 (en) * | 2019-10-04 | 2023-08-03 | Hayashibara Co., Ltd. | Sugar composition containing cyclic tetrasaccharide, use thereof, and production method therefor |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3080293A (en) | 1960-08-02 | 1963-03-05 | Hoffmann La Roche | Process of making pleasant-tasting niacinamide beadlets |
US3455838A (en) | 1966-04-22 | 1969-07-15 | Nat Starch Chem Corp | Method of encapsulating water-insoluble substances and product thereof |
US3499962A (en) | 1967-08-24 | 1970-03-10 | Nat Starch Chem Corp | Encapsulation of water insoluble materials |
US3565819A (en) | 1969-02-13 | 1971-02-23 | Westvaco Corp | Process of producing microcapsules |
US3664963A (en) | 1969-10-22 | 1972-05-23 | Balchem Corp | Encapsulation process |
US3971852A (en) * | 1973-06-12 | 1976-07-27 | Polak's Frutal Works, Inc. | Process of encapsulating an oil and product produced thereby |
US3949094A (en) | 1974-07-31 | 1976-04-06 | Scm Corporation | Condiment-treating process and product |
US4131648A (en) | 1975-01-28 | 1978-12-26 | Alza Corporation | Structured orthoester and orthocarbonate drug delivery devices |
US4146499A (en) | 1976-09-18 | 1979-03-27 | Rosano Henri L | Method for preparing microemulsions |
US4182778A (en) | 1978-05-17 | 1980-01-08 | General Foods Corporation | Encapsulation of vitamin and mineral nutrients |
US4276312A (en) * | 1978-05-25 | 1981-06-30 | Merritt Carleton G | Encapsulation of materials |
DE3013839A1 (de) | 1979-04-13 | 1980-10-30 | Freunt Ind Co Ltd | Verfahren zur herstellung einer aktivierten pharmazeutischen zusammensetzung |
FR2478431A1 (fr) | 1980-03-24 | 1981-09-25 | Rhone Poulenc Ind | Sucroglycerides mis sur support, leur procede d'obtention et leur application |
US4353962A (en) | 1980-05-15 | 1982-10-12 | Environmental Chemicals, Inc. | In-flight encapsulation of particles |
US4389419A (en) | 1980-11-10 | 1983-06-21 | Damon Corporation | Vitamin encapsulation |
US4479911A (en) | 1982-01-28 | 1984-10-30 | Sandoz, Inc. | Process for preparation of microspheres and modification of release rate of core material |
FR2539626B2 (fr) | 1983-01-25 | 1985-06-21 | Lafon Labor | Nouveau procede de preparation de formes galeniques utiles notamment en therapeutique, dietetique, cosmetique et diagnostic, et formes obtenues selon ce procede |
US5370881A (en) | 1987-04-20 | 1994-12-06 | Fuisz Technologies Ltd. | Water-soluble delivery systems for hydrophobic liquids |
US4891223A (en) | 1987-09-03 | 1990-01-02 | Air Products And Chemicals, Inc. | Controlled release delivery coating formulation for bioactive substances |
US5271881A (en) | 1987-09-28 | 1993-12-21 | Redding Bruce K | Apparatus and method for making microcapsules |
US4978483A (en) | 1987-09-28 | 1990-12-18 | Redding Bruce K | Apparatus and method for making microcapsules |
US5160530A (en) | 1989-01-24 | 1992-11-03 | Griffin Corporation | Microencapsulated polymorphic agriculturally active material |
AU5741590A (en) | 1989-05-04 | 1990-11-29 | Southern Research Institute | Improved encapsulation process and products therefrom |
EP0445914A1 (en) * | 1990-02-02 | 1991-09-11 | Hercules Incorporated | Carrier composition and method |
MY107937A (en) | 1990-02-13 | 1996-06-29 | Takeda Chemical Industries Ltd | Prolonged release microcapsules. |
US5213810A (en) | 1990-03-30 | 1993-05-25 | American Cyanamid Company | Stable compositions for parenteral administration and method of making same |
US5209879A (en) | 1990-04-06 | 1993-05-11 | Redding Bruce K | Method for inducing transformations in waxes |
US5252337A (en) | 1991-06-25 | 1993-10-12 | Eurand America, Inc. | Controlled release calcium channel blocker microcapsules |
EP0535937B2 (en) | 1991-10-01 | 2008-05-21 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Prolonged release microparticle preparation and production of the same |
AU4109493A (en) | 1992-04-20 | 1993-11-18 | Bruce K. Redding Jr. | Method and apparatus for the modification of starch and other polymers |
GB9221329D0 (en) | 1992-10-10 | 1992-11-25 | Delta Biotechnology Ltd | Preparation of further diagnostic agents |
US5916596A (en) | 1993-02-22 | 1999-06-29 | Vivorx Pharmaceuticals, Inc. | Protein stabilized pharmacologically active agents, methods for the preparation thereof and methods for the use thereof |
US6001346A (en) | 1993-02-25 | 1999-12-14 | The Regents Of The University Of California | Aqueous emulsion comprising biodegradable carrier for insect pheromones and methods for controlled release thereof |
US5482702A (en) | 1993-04-27 | 1996-01-09 | Church & Dwight Co., Inc. | Hydrophilic polymer-coated microcrystallites of bicarbonate salt |
US5938990A (en) | 1994-07-01 | 1999-08-17 | Roche Vitamins Inc. | Encapsulation of oleophilic substances and compositions produced thereby |
US5601760A (en) | 1994-09-01 | 1997-02-11 | The Regents Of The University Of California, A California Corporation | Milk derived whey protein-based microencapsulating agents and a method of use |
US5614179A (en) | 1995-09-27 | 1997-03-25 | Church & Dwight Co., Inc. | Cosmetic deodorant products containing a polymer/fragrance-encapsulated bicarbonate ingredient |
EP0862420A4 (en) * | 1995-10-13 | 1999-11-03 | Penn State Res Found | SYNTHESIS OF DRUG SPRAY DRUG NANOPARTICLES |
US5827539A (en) | 1995-12-28 | 1998-10-27 | Amway Corporation | Dry carotenoid-oil powder and process for making same |
IL117773A (en) | 1996-04-02 | 2000-10-31 | Pharmos Ltd | Solid lipid compositions of coenzyme Q10 for enhanced oral bioavailability |
ES2167634T3 (es) | 1996-04-09 | 2002-05-16 | Bayer Ag | Procedimiento y dispositivo para la aglomeracion de sustancias sensibles a la hidrolisis mediante vapor de agua. |
AU4424797A (en) | 1996-09-18 | 1998-04-14 | Dragoco Inc. | Liposome encapsulated active agent dry powder composition |
US6096291A (en) | 1996-12-27 | 2000-08-01 | Biovector Therapeutics, S.A. | Mucosal administration of substances to mammals |
US5980942A (en) | 1997-01-23 | 1999-11-09 | Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem | Zero-order sustained release matrix tablet formulations of carbamazepine |
US5945085A (en) | 1997-06-19 | 1999-08-31 | Church & Dwight Co., Inc. | Aerosol deodorant-antiperspirant product |
US6045835A (en) | 1997-10-08 | 2000-04-04 | Givaudan Roure (International) Sa | Method of encapsulating flavors and fragrances by controlled water transport into microcapsules |
-
2001
- 2001-09-26 JP JP2002530194A patent/JP2004509739A/ja active Pending
- 2001-09-26 US US09/964,163 patent/US6541030B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-26 CA CA002423484A patent/CA2423484A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-26 WO PCT/US2001/029985 patent/WO2002026372A2/en not_active Application Discontinuation
- 2001-09-26 EP EP01971347A patent/EP1343581A2/en not_active Withdrawn
- 2001-09-26 AU AU2001291243A patent/AU2001291243A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2002026372A3 (en) | 2002-06-06 |
US20020037321A1 (en) | 2002-03-28 |
AU2001291243A1 (en) | 2002-04-08 |
US6541030B2 (en) | 2003-04-01 |
CA2423484A1 (en) | 2002-04-04 |
WO2002026372A2 (en) | 2002-04-04 |
EP1343581A2 (en) | 2003-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6541030B2 (en) | Instant water dissolvable encapsulate and process | |
Martín et al. | Encapsulation and co-precipitation processes with supercritical fluids: applications with essential oils | |
CN101193624B (zh) | 通过短期加热和快速干燥制备基于不良水溶性的活性物质的固溶体 | |
CN104363890B (zh) | 含有大麻素的颗粒物及其制备方法和含有该颗粒物的口服给药单元 | |
US6150086A (en) | Encapsulation of oleophilic substances and compositions produced thereby | |
US5043161A (en) | Small, oily, free-flowing, silky-smooth, talc-like, dry microcapsules and aqueous formulations containing them | |
US20090252789A1 (en) | One step spray-drying process | |
CN101032683A (zh) | 叶黄素微囊及其制备方法 | |
JP2764143B2 (ja) | アジェバントを発汗抑制薬で被包した組成物およびその被包方法 | |
US20080038304A1 (en) | Microencapsulated compositions for topically treating an animal against parasite infestation | |
EP0419563A1 (en) | PROTEIN RELEASED OVER TIME. | |
CN101928641A (zh) | 一种具有长效性的香精微胶囊及其制备方法 | |
JP2009505820A (ja) | 沈降によってカプセル化物を製造する方法 | |
CN106172445A (zh) | 阿维菌素b2壳聚糖微球及其制备方法和应用 | |
US8034325B2 (en) | Powder formed of particles of biliquid foam entrapped within polymeric matrix | |
JPH11193229A (ja) | 乳化粉末の製造方法 | |
JPH0214705A (ja) | 被カプセル化シリコーン消泡剤組成物 | |
US6984449B2 (en) | Pellets and process for production thereof | |
US11969491B1 (en) | pH triggered release particle | |
CA2352218A1 (en) | Sustained release polymer-based water insoluble beads | |
WO1995017954A1 (fr) | Procede de production d'une microcapsule d'un medicament hydrophobe | |
JP2000159661A (ja) | 徐放性マイクロカプセル含有水性組成物 | |
Bezerra et al. | Encapsulated Essential Oils: Main Techniques to Increase Shelf‐Life | |
JPH11140482A (ja) | 速放性香料粉末製剤 | |
WO2023129153A1 (en) | Granular composition providing water dispersible cannabinoids and methods of making the same |