[go: up one dir, main page]

JP2004505329A - 電力発生装置 - Google Patents

電力発生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004505329A
JP2004505329A JP2002516781A JP2002516781A JP2004505329A JP 2004505329 A JP2004505329 A JP 2004505329A JP 2002516781 A JP2002516781 A JP 2002516781A JP 2002516781 A JP2002516781 A JP 2002516781A JP 2004505329 A JP2004505329 A JP 2004505329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
player
generator
audio
drive wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002516781A
Other languages
English (en)
Inventor
マーフィー,ジョン エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004505329A publication Critical patent/JP2004505329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/32Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from a charging set comprising a non-electric prime mover rotating at constant speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

カセット形態要素装置は、駆動ホイール及び発生器を有する。駆動ホイールは、カセット形態要素装置がカセット再生装置の再生位置に挿入されるときカセット再生装置のピンチローラーと摩擦接触されるよう位置決めされる。発生器は、駆動ホイールによって駆動され、カセット再生装置が駆動ホイールを駆動するときカセット形態要素装置及び外部装置の一方或いは両方を作動するよう電力を発生する。カセット形態要素装置は、読取り/書込みヘッドを有するMP3を含んでもよい。読取り/書込みヘッドは、カセット形態要素装置がカセット再生装置の再生位置に挿入されると読取り/書込みヘッドがMP3プレーヤーからカセット再生装置にコンテンツを供給し得るよう位置決めされる。カセット形態要素装置は、発生器が再充電可能な電池を再充電することができるよう、発生器に接続されている再充電可能な電池を有効的に含んでもよい。一実施例では、カセット形態要素装置は、オーディオカセット形態要素装置である。

Description

【0001】
[発明の分野]
本発明は、一般的に、電子装置を作動又は再作動するために電力を生成する装置に関わる。特に、本発明は、第2の装置の通常の作動過程中に電力を生成するよう駆動される、電力を生成する装置に関わる。
【0002】
[発明の背景]
オーディオ及びビデオカセットテーププレーヤー/レコーダーが公知である。これら装置の作動中、オーディオ又はビデオテープを夫々含むオーディオ或いはビデオカセットのような適切なカセットがテーププレーヤー装置の中に挿入される。図1は、オーディオカセットテーププレーヤー装置の一部分及びオーディオカセットテープの例を示す図である。オーディオカセットプレーヤーからスピンドルS1及びS2が示される。これらスピンドルは、テープリールT1及びT2からオーディオカセットテープを巻くことを補助するために利用される。作動中、テープリールT1、T2の一方が供給リールとして作動し、オーディオテープを供給し、他方が巻取りリールとして作動しオーディオテープが巻取りの際に正しく巻かれていることを確実にする。オーディオテープの路は、典型的には、オーディオカセットの読取り/書込みヘッドがオーディオカセットに接触することができる位置130を通るようオーディオカセットに含まれる2つの案内ローラー(図示せず)によって案内される。オーディオカセットプレーヤーは、オーディオカセット中にある穴を通るキャプスタン120、及び、ピンチローラー110を有する。オーディオテープの再生、録音、早送り等の間、オーディオテープを供給リールから引出し巻取りリールに巻かせるようにするために、キャプスタン120及びピンチローラー110は、間にオーディオテープを位置決めして一緒に合わされる。ビデオカセットプレーヤーも同様に作動する。
【0003】
更に、オーディオカセットと同様の形態要素(form factor)を有するオーディオインタフェースが利用されてもよく、ポータブル・コンパクトディスク(CD)プレーヤーはオーディオカセットプレーヤーを有するカーステレオのような固定のステレオシステムを通じて再生され得る。作動中、オーディインタフェースは、CDプレーヤーの回線レベル出力に差し込まれる延長コードを有する。オーディオインタフェースは、カーステレオのカセットプレーヤーの中に挿入されることが意図され、上記位置130に略対応する制御可能な磁気源を有する。その後、CDプレーヤーがCDを再生するとき、CDコンテンツが磁気源を制御し、対応する磁場を生成する。オーディオカセットプレーヤーの読取り/書込みヘッドは、この磁場を読取り、それによりオーディオカセットプレーヤーはカースピーカーをわたってCDコンテンツを再生する。
【0004】
ポータブル・ソリッド・ステート・プレーヤー、例えば、動画エキスパート・グループ(Moving Picture Expert Group 3)(MP3)に従うオーディオコンテンツ、並びに、他の形態で記憶されているコンテンツを再生するプレーヤーも公知である。これらソリッド・ステートプレーヤーは、圧縮された形態でソリッド・ステート・メモリにコンテンツを記憶する。再生動作中、コンテンツは、元の圧縮されていないコンテンツと略同等のものに変換して戻され、典型的にはスピーカー或いはヘッドホンを通じて再生される。ソリッド・ステートプレーヤーは、丈夫であり、再生動作中の衝撃によりコンテンツがスキップされることに対して耐性があり、持ち運びできるため、益々人気が出てきている。特定のバージョンのソリッド・ステートプレーヤーは、ソリッド・ステートプレーヤーに記憶されたコンテンツがポータブルCDプレーヤーに関して説明したのと同様に固定されたステレオシステムを通じて再生され得るよう、オーディオカセット形態要素を有して構成される。
【0005】
これら全てのポータブルプレーヤーは、ローカル電源によって給電される点で共通の制限を有する。持ち運び可能な点に関して、これらポータブルは、典型的には電池電源を含む。電池電源は、再充電可能或いは再充電可能でない電池のいずれでもよい。これら電池電源のいずれも、ポータブルプレーヤーが再生される固定の比較的短かい時間間隔を有し、電池は充電或いは再充電されなくてはならないといった問題がある。ポータブルプレーヤーの動作を拡大するためには、これらポータブルは、再生及び充電動作のために例えば、車のシガレットライターソケット、交流電源等を介して固定された電源に差し込まれてもよいが、これは更に充電装置を必要とする。
【0006】
従って、本発明は、従来技術の不都合な点を克服することを目的とする。
【0007】
[発明の要約]
本発明は、駆動ホイール及び発生器を含むカセット形態要素装置に関わる。駆動ホイールは、カセット形態要素装置がカセット再生装置の再生位置に挿入されるときカセット再生装置のピンチローラーと摩擦接触されるよう位置決めされる。発生器は、駆動ホイールによって駆動され、カセット再生装置が駆動ホイールを駆動するときカセット形態要素装置及び外部装置の一方或いは両方を作動するよう電力を発生する。
【0008】
一実施例では、カセット形態要素装置は、読取り/書込みヘッドを有するMP3を含んでもよい。読取り/書込みヘッドは、カセット形態要素装置がカセット再生装置の再生位置に挿入されると読取り/書込みヘッドがMP3プレーヤーからカセット再生装置にコンテンツを供給し得るよう位置決めされる。カセット形態要素装置は、発生器が再充電可能な電池を再充電することができるよう、発生器に接続されている再充電可能な電池を含んでもよい。一実施例では、カセット形態要素装置は、オーディオカセット形態要素装置である。
【0009】
[発明の詳細な説明]
以下に、図面と共に考慮すると上記特徴及び利点、並びに更なる特徴及び利点を示す本発明の実施例を説明する。図面は、単に例示目的のために含まれ、本発明の範囲を表示しないことは明らかに理解されるべきである。本発明は、添付の図面と共に最も良く理解される。
【0010】
以下の説明においてある用語は、説明を容易にするために特定の実施例或いはシステムに関して例示的に説明される。しかしながら、当業者に容易に明らかとなるように、これらの用語は、本発明が容易に適用され得る他の同様の適用法及び実施例を含むと理解されるべきである。例えば、オーディオカセット形態要素といった用語は、本願では、オーディオカセットの代わりに使用することを可能にするために、オーディオカセットとして適切な形状及び大きさを有する装置を説明するものとして理解されるべきである。当業者に容易に明らかとなるように、本発明の精神及び範囲から逸脱すること無く他の装置と作動するよう他の形態要素装置が形成されてもよい。従って、オーディオカセット形態要素装置が本願で例示的に説明されているが、この用語は、本発明に従って作動されるよう利用され得る他の形態要素装置を含むものとして理解されるべきである。例えば、本発明による装置は、ビデオカセットレコーダー(VCR)カセット形態要素を有し、それにより、VCRと共に本発明に従って動作し得る。
【0011】
図2は、本発明の実施例によるオーディオカセットテープ形態要素を有する装置200を示す図である。装置200は、ソリッド・ステートMP3プレーヤー及びメモリ280を含む。MP3プレーヤー及びメモリの動作は、技術において周知であり、本発明による装置200の動作を説明するに必要な以外は本願で更に説明しない。
【0012】
MP3プレーヤー及びメモリ280は、制御可能な磁場発生器290に有効的に結合されている。磁場発生器290は、オーディオカセットプレーヤー(図示せず)の読取り/書込みヘッドに対応するよう位置決めされる。プレーヤー及びメモリ280は、ヘッドホン用ジャック/入力270及び液晶ディスプレイ(LCD)及び制御部260にも接続されている。更に、装置200は、ニッケルカドミウム電池のような内部電源250を有してもよく、これは、ポーターブルモード(例えば、オーディオカセットプレーヤーから外側)では、装置200を給電するために使用され得る。当業者に容易に明らかとなるように、他の適切な内部電源が利用されてもよい。
【0013】
本発明において装置200は、LCD及び制御部260、MP3及びメモリ280、及び、読取り/書込みヘッド290に接続290を介して接続される発生器/ダイナモ240も含む。発生器/ダイナモ240は、接続295を介して電池250にも接続されている。当業者に容易に明らかとなるように、発生器/ダイナモは、電池250、及び、装置200の構成要素及び制御部に供給される電圧及び電流を調整する他の構成要素を含んでもよい。発生器/ダイナモ240は、本発明の実施例に従って装置200を給電し、電池250を再充電するために利用されてもよい。電池250は、装置200がオーディオカセットプレーヤーに挿入されていないときに装置200を作動させるために利用されてもよく、これは、装置200のスタンド・アローンモードとしても知られている。
【0014】
発生器/ダイナモ240は、駆動ホイール220に結合されている。駆動ホイール220は、装置200がオーディオカセットプレートの中に挿入され、再生、早送り等の動作が開始されるとオーディオカセットプレーヤーのピンチローラー210と摩擦接触するよう位置決めされる。このようにして、ピンチローラー210は、駆動ホイール220を介して、発生器/ダイナモ240を駆動するために利用されている。本発明によると、発生器/ダイナモ240は、装置200を作動し、電池250を充電するために電力を発生する。
【0015】
図示する実施例では、駆動ホイール220は、発生器/ダイナモ240の直接的な駆動ホイールである。しかしながら、当業者に容易に明らかであるように、駆動ホイール220は、本発明の他の実施例において動作するためにベルト駆動システム、歯車組立体等を介して発生器/ダイナモに結合されてもよい。
【0016】
装置200は、図示するように発生器/ダイナモ240に有効的に結合されている外部電源用ジャック230を介してポータブルCDプレーヤー、ポータブルカセットプレーヤー等のような他の装置を、給電し充電するために利用されてもよい。他の実施例では、装置200は、MP3構成要素及び制御部を含まず、上記の通り外部装置用の電源として動作してもよい。これら実施例の幾つかにおいて装置200は、読取り/書込みヘッド290を介しオーディオカセットプレーヤーを通って外部装置のオーディオを再生するために利用されてもよい。この動作では、ヘッドホン用ジャック/入力270は、読取り/書込みヘッド290を介して外部装置からカセットプレーヤーにオーディオコンテンツを供給する、外部装置からの回線入力として動作する。明らかに、上記したヘッドホン用ジャック及び入力は、図示していないが、実際上、別個の出力(ヘッドホン用ジャック)及び入力でもよい。
【0017】
最後に、上記説明は、本発明を例示するに過ぎない。多数の代替の実施例が添付の特許請求の範囲の精神及び範囲から逸脱することなく当業者によって考案される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来技術のオーディオテープ及びプレーヤーの一部分を示すブロック図である。
【図2】
本発明の実施例によるオーディオカセットテープ形態要素を含むMP3プレーヤーを示す図である。

Claims (10)

  1. カセット再生装置によって駆動されるよう構成される駆動装置と、
    上記駆動装置に有効的に接続され、上記駆動装置が上記カセット再生装置によって駆動されるとき少なくとも一つのカセット形態要素装置及び外部装置を作動させるために電力を発生するよう構成される発生器とを有するカセット形態要素装置。
  2. 上記発生器に有効的に接続される制御装置と、
    上記制御装置に接続され、上記カセット再生装置にコンテンツを供給するために上記制御装置と一緒に構成される読取り/書込みヘッドとを有する請求項1記載のカセット形態要素装置。
  3. オーディオカセット形態要素装置であり、上記制御装置がコンテンツを記憶し、上記コンテンツを上記読取り/書込みヘッドを通じて上記カセットプレーヤーに供給するよう構成されるメモリを上記制御装置が含む請求項2記載のカセット形態要素装置。
  4. オーディオカセット形態要素装置である請求項3記載のカセット形態要素装置。
  5. MPEGオーディオプレーヤー装置である請求項4記載のカセット形態要素装置。
  6. 上記制御装置、及び、上記発生器に有効的に接続される再充電可能な電池を有し、上記発生器は上記再充電可能な電池を再充電するよう構成され、上記再充電可能な電池は上記カセット形態要素装置をスタンド・アローンモードで作動させるよう構成される請求項2記載のカセット形態要素装置。
  7. オーディオカセット形態要素を有するMP3プレーヤーであって、
    オーディオカセット装置のピンチローラーに摩擦的に接続されるよう構成される駆動ホイールと、
    上記駆動ホイールに有効的に接続され、上記駆動ホイールが上記オーディオカセット装置によって駆動されるとき上記MP3プレーヤーを作動するよう構成されるMP3プレーヤー。
  8. 上記MP3プレーヤー及び上記発生器に有効的に接続される再充電可能な電池を有し、上記発生器は、上記駆動ホイールが上記オーディオカセット装置によって駆動されるとき上記電池を再充電するよう構成され、上記再充電可能な電池は、上記MP3プレーヤーをスタンド・アローンモードで作動させるよう構成される請求項7記載のMP3プレーヤー。
  9. 再生装置を作動する方法であって、
    カセット装置のピンチローラーと摩擦接触するよう発生器の駆動装置を配置し、
    上記ピンチローラーによって上記駆動装置を駆動し、
    作動エネルギーを生成する方法。
  10. 上記駆動装置を駆動することは、上記再生装置の電圧蓄積装置を充電することを更に有する請求項9記載の方法。
JP2002516781A 2000-07-27 2001-07-09 電力発生装置 Pending JP2004505329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/627,189 US6316912B1 (en) 2000-07-27 2000-07-27 Power generating device having a form factor suitable for insertion into a player device
PCT/EP2001/007902 WO2002011144A2 (en) 2000-07-27 2001-07-09 Power generating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004505329A true JP2004505329A (ja) 2004-02-19

Family

ID=24513593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002516781A Pending JP2004505329A (ja) 2000-07-27 2001-07-09 電力発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6316912B1 (ja)
EP (1) EP1307883A2 (ja)
JP (1) JP2004505329A (ja)
KR (1) KR20030009300A (ja)
WO (1) WO2002011144A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4322347B2 (ja) 1999-03-15 2009-08-26 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6316912B1 (en) * 2000-07-27 2001-11-13 Philips Electronics North America Corp. Power generating device having a form factor suitable for insertion into a player device
US7170828B2 (en) * 2000-12-15 2007-01-30 Texas Instruments Incorporated Removable face plate compressed digital music player
TW510356U (en) * 2001-05-14 2002-11-11 Sheng-Shing Liau Wire winding case with an electric charging unit
US6631098B2 (en) * 2001-07-02 2003-10-07 Prolific Technology Inc. Dual-mode MP3 player
WO2003028658A2 (en) * 2001-10-02 2003-04-10 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Oxidative stress in plasma
US20040162029A1 (en) * 2002-07-17 2004-08-19 Jeff Grady Audio player assembly comprising an MP3 player
USD531158S1 (en) 2002-07-17 2006-10-31 Netalog, Inc. FM transmitter and power supply/charging assembly for MP3 player
US6591085B1 (en) * 2002-07-17 2003-07-08 Netalog, Inc. FM transmitter and power supply/charging assembly for MP3 player
US20050014536A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-20 Jeff Grady Modular adaptor assembly for personal digital appliance
US20070086724A1 (en) * 2002-07-17 2007-04-19 Jeff Grady Interface systems for portable digital media storage and playback devices
JP3102773U (ja) * 2004-01-13 2004-07-15 明祥 葉 Mp3プレーヤのアダプタ
US20060256475A1 (en) * 2005-05-12 2006-11-16 Joshua Lindsay Cassette adapter including integral mounting of a portable audio player with integral connection means
US8010728B1 (en) 2005-11-07 2011-08-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-function docking assembly for portable digital media storage and playback device
USD545812S1 (en) 2005-11-22 2007-07-03 Netalog, Inc. Multi-function docking assembly for portable digital media storage and playback device
US7647129B1 (en) 2005-11-23 2010-01-12 Griffin Technology, Inc. Digital music player accessory interface
USD562846S1 (en) * 2006-01-04 2008-02-26 Sdi Technologies, Inc. Audio unit for MP3 player
US7697627B1 (en) 2006-02-06 2010-04-13 Griffin Technology, Inc. FM transmitter for portable electronic device having rotary encoder
CN110503989A (zh) * 2019-08-29 2019-11-26 杭州勤语智能科技有限公司 一种固态硬盘设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0720781Y2 (ja) 1988-07-06 1995-05-15 ティーディーケイ株式会社 カセット型記録体
US6722570B1 (en) 1988-12-12 2004-04-20 Smartdisk Corporation Smart data storage device
DE3903454A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-13 Raymund H Eisele In edv-einrichtungen einsteckbares element
DE4036336C2 (de) * 1990-11-15 1994-06-16 Smartdiskette Gmbh Diskette mit Wandler
US5274584A (en) 1991-05-06 1993-12-28 Storage Technology Corporation Solid state memory device having optical data connections
DE4122170A1 (de) * 1991-07-04 1993-01-07 Smartdiskette Gmbh In edv-einrichtungen einsteckbares element
DE4135220C1 (ja) * 1991-10-25 1993-04-08 Smartdiskette Gmbh, 6270 Idstein, De
WO2000013181A2 (en) 1998-08-27 2000-03-09 Smartdisk Corporation Audio cassette emulator with cryptographic media distribution control
GB2341512A (en) 1998-09-14 2000-03-15 Trisect Limited Adapter receivable within a cassette player having external microphone.
DE19926314A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-14 Diesing Hans Wolfgang Adaptergerät für Wiedergabe und/oder Aufnahme von Audiosignalen mittels Halbleiterspeicher-Modulkarten
US6316912B1 (en) * 2000-07-27 2001-11-13 Philips Electronics North America Corp. Power generating device having a form factor suitable for insertion into a player device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002011144A2 (en) 2002-02-07
US20020011818A1 (en) 2002-01-31
EP1307883A2 (en) 2003-05-07
KR20030009300A (ko) 2003-01-29
WO2002011144A3 (en) 2002-04-11
US6420849B2 (en) 2002-07-16
US6316912B1 (en) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6420849B2 (en) Power generating device having a form factor suitable for insertion into a player device
WO2000060489A1 (en) Flash memory card adapter for stereo systems
JP3473747B2 (ja) ディスク装置
JPH0357546B2 (ja)
CN1052389A (zh) 磁头去磁装置
US4424942A (en) Rewind device
JP3557822B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3401638B2 (ja) オーディオ情報の記録再生装置
JPH0233308Y2 (ja)
JP2002351480A (ja) カセット型再生装置
JP3280375B2 (ja) 連続駆動可能な磁気記録再生装置
JP2002169594A (ja) オーディオ再生装置
JPS6020344A (ja) ツウインカセツトテ−プレコ−ダ
JPH0533308U (ja) カセツト型磁気ヘツド消磁装置
JP3136726B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0521313U (ja) カセツト型磁気ヘツド消磁装置
JPS59121794U (ja) Pcmプロセツサ
JPH02122493A (ja) 携帯型記録再生装置と据置型記録再生装置
KR19990041386A (ko) 비디오 카세트 레코더의 스탠바이시 전력 소비 방지 방법
JPS59231701A (ja) ビデオ録画再生システム
JPH0454285B2 (ja)
KR20000051851A (ko) 디지털 오디오 저장 재생장치 및 그 동작방법
JPH07311998A (ja) カメラ一体型vtr用アダプタ
JPH11134773A (ja) バッテリー駆動式記録再生装置
KR20000063635A (ko) 카세트 테입형 디지털 오디오 데이터 재생장치