[go: up one dir, main page]

JP2004504106A - 黒っぽい色の吸収性物品 - Google Patents

黒っぽい色の吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504106A
JP2004504106A JP2002513400A JP2002513400A JP2004504106A JP 2004504106 A JP2004504106 A JP 2004504106A JP 2002513400 A JP2002513400 A JP 2002513400A JP 2002513400 A JP2002513400 A JP 2002513400A JP 2004504106 A JP2004504106 A JP 2004504106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
topsheet
layer
absorbent article
underlying layer
absorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002513400A
Other languages
English (en)
Inventor
コスティー、カリン
ダッダリオ、ロベルト
ギャグリアルディ、イバーノ
プレッツ、カトリン
カルルッチ、ジオバーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP00115725A external-priority patent/EP1174101A1/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2004504106A publication Critical patent/JP2004504106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • A61F13/47236Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use characterised by an unusual contour
    • A61F13/47245Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use characterised by an unusual contour with asymmetry around the x or y axis
    • A61F13/47254Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use characterised by an unusual contour with asymmetry around the x or y axis with a tanga shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51496Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin having visual effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15243Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency printed or coloured, e.g. to match skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F2013/51377Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability having decoration properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、パンティーライナまたは生理用ナプキンのような黒っぽい色の吸収性物品に関する。より詳細には、黒っぽい色の吸収性物品は、孔あきトップシート、トップシートの孔を通して見ることができる下にある層及びバックシートを備え、トップシート及び下にある層の両方は60未満のLハンタ−値を有することが開示されている。好ましくはトップシート、バックシート及び下にある層は同じ色(例:黒)を有する。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は黒っぽい色の使い捨て吸収性物品、特に生理用ナプキン及びパンティーライナに関する。
本発明による吸収性物品は、黒っぽい色の下着(例:黒、灰色、濃紺など)と共に着用される時、目視検査により容易に明らかにならないという利益を有する。
【0002】
(発明の背景)
おむつ、成人用失禁用品、脇の下の汗取り用品、襟挿入用品、生理用ナプキン及びパンティライナを一般に含む吸収性物品は、衛生状態を伝達する色で提供されるのが歴史的には一般的であった。これが結果として、伝統的に白または白が優勢な物品を生じた。これは、これらの物品が着用される歴史的に優勢な下着の色、つまり白い下着に充分適合していた。その結果、白いパンティーライナまたは白い生理用ナプキンは、そのような白い下着において使用される時、容易に認識可能ではない。
ごく最近の流行により、女性は白以外の色の下着をより頻繁に使用するようなった。これは流行自体によるのみならず、ある半透明性を有し、下着の色が認識されることを認める衣類の開発の結果としても、影響されたものである。更にごく最近、いわゆるG−ストリング下着または「タンガ−スリップ」が特に若い世代の女性によって広く使用されるようになってきた。これらのいわゆるストリングタンガは、ぴったり適合する衣類を通して下着の輪郭を容易に認識されるのを防ぐために特に使用される。
【0003】
従って、(現代の衣類は半透明であり得るという仮定の下に)そのような製品の存在を色に基づいて認識されるのを防ぐために、下着(及び一般に衣類)の色に調和できる生理用ナプキンまたはパンティーライナを有することが必要になってきた。
下着の外側の周囲で折り畳むいわゆるウイングを有する生理用ナプキンまたはパンティライナについて、生理用ナプキンまたはパンティライナのウイング部分は、下着の外側に意図的に折り畳まれるので、下着の上に着用する衣類次第で容易に目に見えるために、このことはより重要でさえある。
吸収性材料及び皮膚の色調であるバックシート(衣類に向く側)を含む衛生タオルは、アンジャ レボランタ(Anja Levoranta)のFI9602361に開示されている。着色は実際の皮膚の色を真似ることができる。ブートウ ゲブ ワンチュラ(Buetow Geb Wantulla)のDE19821821は、対角線に沿う二つのタンガパンティーライナに分けられるパンティーライナを開示している。それらは好ましくは様々な異なる色で製造される。実際これらのパンティーライナのトップシート及びバックシートは色付であってもよい。
【0004】
伝統的にパンティーライナ及び/または生理用ナプキンのように吸収性物品に使用される吸収性コアは、衛生状態を伝達するために白色で利用できる。しかし、黒っぽい色のいわゆる「孔あきトップシート」を備える黒っぽい色の吸収性物品においてこのような白い吸収性コアを使用することは、黒っぽい色のトップシートの孔を通して白色が見えるので、そのような製品の使用中目立たないという必要性と矛盾することが今日認められた。
故に本発明の目的は、黒っぽい色の下着と共に着用される時、使用中目立たないパンティーライナ及び/または生理用ナプキンのような吸収性物品を提供することである。本発明の更なる目的は、着用時に黒っぽい色の下着上でまたはより一般的に着用される半透明の衣類の下で容易に認識可能でないように作成され、容易にまた安価に大量生産される吸収性物品、特に生理用ナプキンまたはパンティーライナを提供することである。
【0005】
これは今日、孔あきトップシート、トップシートの孔を通して見ることができる下にある層及びバックシートを有し、トップシート及び下にある層の両方が60未満のカラーLハンター値を有する吸収性物品を提供することにより達成された。好ましくは、下にある層(例:第二トップシート及び/または吸収性コア)とトップシートの間のLハンター値ΔLの差は20未満である。
一般に白っぽい色(白色)の吸収性コアの遮蔽効果が有利に提供され、故にそれはトップシートの孔を通して認識可能でなく、それにより本発明の吸収性物品全体の使用において目立たなさを提供する。黒っぽい色の吸収性物品において吸収性コアを遮蔽することにより、使用中、特に女性が下着を外す必要があるかもしれない女性の生活のより私的な瞬間において、より一層の目立たなさが提供される。
【0006】
使用中の本発明による黒っぽい色の吸収性物品に伴う他の利益は、吸収性物品に吸収及び保持される身体の排泄物の遮蔽効果である。膣の分泌物、失禁した尿及び/または月経のような体液は、好ましくは本発明の吸収性物品のトップシートの色に調和する、60未満のLハンター値を有する下にある層(例:第二トップシート及び/または吸収性コア)の存在により遮蔽される。これは全体的な快適さ及び目立たなさに貢献する。実際にいずれかの身体の流体排泄物、特に月経による血液の排泄物の、吸収性物品への最適な遮蔽は、トップシート及び下にある層の両方が30未満のLハンター値を有し、好ましくは黒色である時達成される。
本明細書における一実施例において、本発明の吸収性物品は、昔から最も活性があり費用効果の高いにおい制御材料の一つである、例えば、活性炭のようなにおい制御材料を吸収性コア中に具備してもよい。このにおい制御材料は、その固有の黒い色のために伝統的に従来の衛生上の白い吸収性物品においては所望されなかった。活性炭(墨とも呼ばれる)は、物品の快適さ及び目立たなさを損なうことなく、本発明の黒っぽい色の吸収性物品、特に黒いものにおいて有利に使用されてもよい。
【0007】
(発明の概要)
本発明は、孔あきトップシート、トップシートの孔を通して見ることができる下にある層及びバックシートを具備する吸収性物品を含み、トップシート及び下にある層は、本明細書において後で説明されるようなハンターカラー方式により定義される時、それぞれ60未満のLハンター値を有する。
【0008】
(発明の詳細な説明)
定義
本明細書で言う「吸収性物品」は、下着の股領域において着用される主に生理用ナプキン、パンティーライナまたは失禁用パッドである。しかし、脇の下の汗吸収パッド、授乳パッドまたは襟挿入用品のような物品も、本発明から利益を受け得る。慣習的に下着と共に着用されてはいないが、赤ちゃん用おむつ、成人失禁者用おむつ及び排泄物処理装置が本発明から利益を受けることさえ考えられる。
「使い捨て」という用語は、発射される、さもなければ吸収性物品として復元されるまたは再利用されることを意図しない(すなわち一回の使用後に捨てられる、好ましくはリサイクルされる、堆肥にされる、さもなければ環境的に適合性のある方法で処理されることを意図する)吸収性物品を説明するために本明細書において使用される。
【0009】
本発明による吸収性物品は伝統的に主要な三要素:使用中物品のユーザに面し、液体を物品の中まで通過させるために液体透過性であるトップシートであって、孔あきトップシートであるトップシート;吸収した液体が物品を通過して漏れないように液体の閉じ込めを提供するバックシートであって、伝統的に物品の衣類に面する面を提供するバックシート;孔あきトップシートの下にある層であって、トップシートの孔を通して見ることができる層から構成される。好ましくは、そのような下にある層は、本明細書において第二トップシートとも呼ばれる第二層の少なくとも一部分及び/またはトップシートとバックシートの間に挟まれる吸収性コアの少なくとも一部分により提供され、トップシートを通過して物品に入った液体を獲得及び保持する物品の吸収能力を提供する。本明細書において後で説明される幾つかの実施形態では、下にある層は、バックシートの少なくとも一部分及び/または吸収性コアとバックシートの間に位置する中間層の少なくとも一部分により提供されてもよい。
【0010】
特定の材料を含む多くの吸収性物品及び構造体が当該技術分野において既知であり、長期にわたり充分詳細に説明されてきた。本明細書においてハンターカラースケール値により規定される、黒っぽい色の要件を満たすならば、そのような材料の全ては本発明の環境において有用である。一般に、これは従来の材料特性の大部分を維持しつつ、その材料組成物の適度の変更のみを必要とする。
本発明による吸収性物品における使用に特に有用である材料の例を次に説明する。当業者は、本発明による吸収性物品の環境において、使用することができる代替材料を容易に明らかにすることができるであろう。
本発明による、吸収性物品のトップシート及び下にある層はそれぞれ60未満のLハンター値を有する。
【0011】
本発明による吸収性物品の材料の黒っぽさ及び/または白っぽさを特定するために本明細書において利用するLハンタースケール値は、ハンターカラー方式における色測定の単位である。この方式の完全な技術的説明は、R.S.ハンター(R.S. Hunter)による記事、「光電カラー差違メーター」米国光学学会会報第48巻985〜995ページ、1958年に見出すことができる。ハンタースケールで色を測定するために特に設計された装置が、1961年10月10日発行のハンター(Hunter)らの米国特許第3,003,388号に記載されている。一般に、ハンターカラー「L」スケール値は、光反射率測定の単位であり、より白っぽい色の物質はより多くの光を反射するので、その値が高い程、色がより白っぽい。特にハンターカラー方式では「L」スケールは100の等しい分割単位を包含し、純粋の黒はスケールの底部にあり(L=0)、純粋な白はスケールの最上部にある(L=100)。故に、本発明による吸収性物品において使用される物質のハンターカラー値の測定では、「L」スケール値が低い程、その物質は黒っぽくなる。
【0012】
本明細書の吸収性物品及び吸収性物品が作成される材料は、本明細書において画定されるLハンター値が満たされるならば、いずれの色であってもよい。
本明細書で言う「カラー(色)」はいずれかの基本色、すなわちそのいずれかの変化または混合と同様に、白、黒、赤、青、紫、橙色、黄色、緑色及び藍色を含む。
色は、国際的に認められている色の三次元立体ダイヤグラムに従って測定することができ、そこでは肉眼で感知されるすべての色が数値コードに変換される。この方式は、三次元(x、y、z)及び特にL*、a*、b*に基づいている。
色がこの方式に従って規定されるとき、L*は、白っぽさ(0=黒、100=白)を表わし、a*及びb*はそれぞれ別個に二つの色軸、a*は赤/緑軸(+a=赤、−a=緑)、b*は黄/青軸(+b=黄色、−b=青)を表わす。
【0013】
いずれの色も単一のΔE値により特定され、それは次の方程式により数学的に表される。
ΔE=[(L*基準色−L*試料)+(a*基準色−a*試料)+(b*基準色−b*試料)1/2
ΔEは、第三モデルの基準色と色のない点の間の距離を線図で表す(すなわち球L基準色の中心=50、a*基準色=0、b*基準色=0)。
色は座標L*、a*、b*を提供する比色計、ミノルタモードCR−300計器(日本、ミノルタ社から入手可能)を用いて測定することができ、それによりΔE値が決定され得る。
【0014】
本明細書で検討されるLハンター値及びカラー値ΔEは、層をなすまたはそれ自体の上に折り畳まれる、関係のある材料(例:トップシート、バックシートまたは下にある層)の上で測定されるので、同一材料を追加的に層化したまたはそれを追加的に折り畳んだ上でもLハンタ−値及びカラー値は一定であることを理解する必要がある。実際に、Lハンタ−値及びΔEは、測定のために計器において材料が配置される支持体のいずれの影響もない材料それ自体のものである。
換言すれば、例えば、孔あきトップシート層のLハンタ−値を測定する時、この材料の数層が重ねて置かれたまたはその層がそれ自身の上で数回折り畳まれた後そのLハンタ−値が測定され、同一の材料が追加的に層化されたまたは折り畳まれた後で再度測定されるが、この後の操作は追加的に層化されるまたは折り畳まれてもLハンタ−値がそれ以上変化しなくなるまで必要なだけ行われる。この値が本明細書で検討される必要のある値である。
【0015】
トップシート
本明細書において使用する用語、孔あきトップシートは、孔を有するトップシートを指す。一般に、孔あきトップシートは柔軟で可撓性がありソフトな感触で着用者の皮膚を刺激しない。
一般に、トップシートは0.0001mm〜5mmの孔径を有する複数の孔を具備する。全ての孔は同一寸法を有していてもよく、または異なる寸法の孔が存在してもよい。孔あきトップシートの空地領域は、一般に1%〜50%、好ましくは5%〜45%、より好ましくは10%〜40%、最も好ましくは20%〜35%である。
孔あきトップシートは、一般に孔あきポリマーフィルムである。本明細書において使用するための好適な孔あきポリマーフィルムトップシートは、ポリマー孔あき成形フィルム、孔あき成形熱可塑性フィルム、孔あきプラスチックフィルム及び油圧成形熱可塑性フィルム、並びに多孔質発泡体、網状発泡体、網状熱可塑性フィルム及び熱可塑性スクリムを含む。
【0016】
孔あき成形フィルムは、身体の排出物を透過させるが非吸収性であり、流体を逆戻りさせて着用者の皮膚を再湿潤する傾向が低いので、孔あきトップシートとして本明細書における使用に特に好適である。従って、体と接触している成形フィルムの表面は乾いた状態を保ち、これによって体を汚すことが減り、着用者により良い快適感を与える。好適な成形フィルムに関しては、米国特許第3,929,135号(トンプソン(Thompson)、1975年12月30日発行)、米国特許第4,324,246号(マレイン(Mullane)ら、1982年4月13日発行)、米国特許第4,342,314号(ラデル(Radel)ら、1982年8月3日発行)、米国特許第4,463,045号(アール(Ahr)ら、1984年7月31日発行)及び米国特許第5,006,394号(ベアード(Baird)、1991年4月9日発行)に記載がある。特に好ましい微小孔成形フィルムトップシートは、米国特許第4,609,518号(クロ(Curro)ら、1986年9月2日発行)及び米国特許第4,629,643号(クロ(Curro)ら、1986年12月16日発行)に開示されている。
【0017】
本明細書での使用に好適な成形フィルムは、BPケミカルズ社(BP Chemicals)(ドイツ Wasserburg)から入手可能な黒色ポリエチレン孔あき成形フィルム、ブラックCPM DH(登録商標)コード45105/99である。
ポリマーフィルムトップシートの本体表面は、本体表面が親水性でない場合に比べて液体がより早くトップシートを移動するのを助けるために親水性であってもよい。好ましい実施形態では、国際公開第93/09741(1991年11月19日アジズ(Aziz)らにより出願)、「不織布製孔あきフィルムのカバーシートを有する吸収性物品(Absorbent Article Having A Nonwoven and Apertured Film Coversheet)」において記述されるように、界面活性剤が成形フィルムトップシートのポリマー材料に組み込まれている。あるいは、トップシートの身体面は、前述の米国特許第4,950,254号に記載されているような界面活性剤を用いて処理することによって親水性を持たせることができる。
【0018】
本明細書において使用するための他の好適な孔あきトップシートは、織布材若しくは不織布材またはニット材料から作成される。このような材料は、天然繊維(例:木材繊維または木綿繊維)、合成繊維(例:ポリエステル、ポリプロピレンまたはポリエチレン繊維のようなポリマー繊維、)または天然繊維と合成繊維の組み合わせから構成されてもよい。
本明細書での使用に特に好適な孔あきトップシートは、不織布トップシートである。好適な不織布材/層は、カ−ディング法、スパンボンド法またはメルトブロウン法により成形される繊維性不織布材/層を含み、融解ポリマー材料は型を通って押し出され、押し出されたポリマーは細く伸ばされて繊維になってその直径を減らし、次に成形用表面上に堆積される。このような不織布材料/層の成形方法は、当業者には既知である。このような繊維性不織布材/層の成形において使用するのに好適なポリマー材料には、ポリエチレン及びポリプロピレンのようなポリオレフィン類、ポリエステル類、ナイロン類、エチレンビニルアセテート、エチレンメタクリレート、上記材料の共重合体類、スチレンとブタジエンのA−B−Aブロックコポリマーのようなブロックコポリマー類などが挙げられる。
【0019】
本明細書での使用に好適な従来の不織布材は、コード名T27CXCでBBA社から商業的に入手可能なスパンボンドされている黒いポリエチレン層である。
本明細書で前記した従来の不織布材以外に、本明細書で使用するための孔あきトップシートは、スパンボンド方法のような本明細書に前記したいずれかの方法により、一般的に提供される従来の不織布材から作成することができ、不織布材がそれ自体で成形された後、その中に当業者に既知のいずれかの従来の方法によりこの目的のために追加の孔を成形することができる。
【0020】
本明細書における更に好ましい実施形態では、孔あきトップシートは不織布外側層(不織布層は着用者面を向く)と共に孔あきポリマーフィルム、好ましくは孔あき成形フィルムを具備する。一般に、不織布層は少なくとも液体が吸収性物品の上に排出されると思われる領域には、不織布層がないように不連続な方法で孔あきポリマーフィルムの上に配置される。実際に、トップシートは着用者に接触する表面は孔あきポリマーフィルムによりその長手方向中央部に提供され、一方中央部を含まない領域は、例えば、かさばり不織布または特に皮膚への優しさを提供する他の不織布のような不織布を備える、いわゆるハイブリッドトップシートであることが特に好ましい。このようなトップシートは、欧州特許出願第EPA523683号、第EPA523719号、第EPA612233号または第EPA766953号に開示されている。図1は、不織布外側層2及び孔あきポリマー成形フィルム層3(孔は図示されない)を含むそのような好ましいトップシートを有するパンティーライナ1を図解している。不織布外側層2は、吸収性物品の着用者に面する表面の中央領域に位置する開口部20を有する。開口部20は身体の排出物のための通路として不織布外側層2に提供され、孔あき成形フィルム層3の上に直接配置されてその優れた流体処理特性を利用するので、流体は迅速に吸収性コアの中まで通過する。一般に不織布外側層2は、ストリップ21、22間の間隔を置く領域が開口部20を形成するように、孔あき成形層3の最上部で空間を置く二つのストリップ21、22を具備する。これら二つの層は連続的、部分的または断続的に固着されることができる。好ましい実施形態では、不織布外側層及び孔あき成形フィルム層は、ストリップ21及び22の複数の位置でヒートボンド23でスポット固着される。ヒートボンド23はエンボス加工された密閉模様を提供し、例えば、波線のようなその模様の意匠において美的効果も与えることができる。
【0021】
本明細書の孔あきトップシートは、不織布材若しくは織布材、またはポリマーフィルムから作成することができる。このようなフィルム及び不織布材または織布材は、例えば、ポリエチレンまたはポリプロピレン組成物のようなポリマー類から製造できる。従来、このようなポリマーは、白い不透明度を提供するために、二酸化チタンのような彩色材料を備えていた。他の彩色材料(例:染料、顔料など)、つまり黒っぽい彩色材料(黒、濃紺、灰色などのような)を単純に使用すると、黒っぽい色のフィルムまたは不織布を提供する。本明細書で使用する材料についてLハンタ−値を満たすように、二酸化チタンの代わりに他の彩色材料を使用することは、いかなる実質的な材料変化も起こさないという長所がある。また、トップシートを作成し得る材料に使用する特定の彩色材料を選択することは、よりよい材料特性という追加的な長所も提供し得る(低価格及び環境への負荷低減以外に)。
【0022】
黒っぽい色の孔あきトップシート(すなわち本明細書でLハンター値の要件を満たす材料)を提供するために、当業者に既知のいずれの従来の方法も、本明細書で使用するのに好適であることを本明細書では理解する必要がある。黒っぽい色のトップシートは、一般に材料を着色、染色またはカラープリントすることを含む、当業者に周知の種々の方法により上記材料のいずれかから作成され、供給され得る。
黒っぽい色のトップシートの好ましい例は、BBA社からコード名T27CXCで入手可能な黒い不織布のスパンボンドポリエチレン外側層とBPケミカルズ社(BP Chemicals)から入手可能な黒いポリエステル基材の孔あき成形フィルムCPM DH(登録商標)コード45105/99とのハイブリッドトップシートである。これらの黒い材料は双方とも、炭素基材の顔料を使用することにより得られる。
【0023】
本発明による、本明細書の孔あきトップシートは60未満、好ましくは50未満、より好ましくは40未満、更に好ましくは30未満、最も好ましくは20未満のLハンター値を有する。不織布外側層と共に孔あきポリマーフィルム層のようなトップシートとして種々の層が使用されている本明細書の実施形態では、全ての層が個々にこの要件に適合している。好ましくは、トップシートの種々の層/材料のLハンター値は同一である。
好ましい実施形態では、トップシートの種々の層/材料の間、例えば、不織布外側層と孔あきポリマーフィルム層の間のカラー値ΔEの差は、好ましくは30未満、より好ましくは15未満、最も好ましくは10未満である。最も好ましくは、トップシートの種々の層/材料の色は互いに調和する(同一である(すなわち同じΔEを有する))。
【0024】
非常に好ましい実施形態では、トップシートは黒であり、一般に着色剤として炭素タイプの顔料を使用することにより提供される。
意外にも、グラファイトのような炭素タイプの顔料を不織布に加えると、その不織布の柔軟性が改善されることが判明した。理論に拘束されずに、この柔軟性という長所は、おそらく炭素タイプの顔料つまりグラファイトが不純物として作用してポリマー基材の結合を緩め、それによって皮膚との接触がより柔軟である、より毛羽立った完成材料を提供するという事実によるものであること推測される。故に、本発明の好ましい実施形態では、吸収性物品はその色がグラファイトのような炭素タイプの顔料の存在によって提供される、黒っぽい色の不織布トップシートを有する。黒っぽさが炭素タイプの顔料によって提供される黒っぽい色の不織布トップシートを有するこのような吸収性物品は、黒っぽい色の下着を考える時、使用中により離散的であるのみならずより快適でもある。
【0025】
バックシート
一般に、バックシートは柔軟で、可撓性があり、ソフトな感触がある。バックシートは、吸収性コアに吸収され、含有された排出物が、吸収性物品に接触する下着のような衣類を濡らすのを防ぐ。好ましくは、バックシートは、液体(例:月経、汗及び/または尿)に対して不透過性である。バックシートは薄いプラスチックフィルムから製造可能であるが、他の可撓性液体不透過材料も使用し得る。本明細書で使用する用語「可撓性」は、柔軟で、人体の一般的な形状及び輪郭に容易に沿う材料を指す。バックシートは、好ましくは一または二方向にそのシートを拡張させる弾性特性も有し得る。
バックシートは、織布材若しくは不織布材、ポリエチレン若しくはポリプロピレンの熱可塑性フィルムのようなポリマーフィルム、またはフィルムコーティング不織布材若しくは繊維コーテイングフィルムのような複合材料を具備し得る。伝統的に、吸収性物品は約0.012mm〜約0.051mmの厚さを有するポリエチレンフィルムのバックシートを具備する。
【0026】
バックシートは通気性があることが好ましく、すなわち水蒸気の透過、より好ましくは空気の透過を可能にするが、吸収された液体についての漏れの防御を提供するという主な目的を犠牲にすることはない。バックシートは、単一の通気性バックシート層を、異なるまたは同一の材料からなる少なくとも2または3層により置き換えるために、1つより多い通気性層も具備し得る。特に、共に通気性バックシートを形成する二つの通気性層が好ましい。
本発明の吸収性物品のバックシートは、好ましくは60未満、より好ましくは40未満、更に好ましくは30未満、最も好ましくは20未満のLハンター値を有する。好ましくは、バックシートとトップシートの間のLハンター値ΔLの差は20未満、好ましくは15未満、より好ましくは10未満である。
【0027】
好ましくは、バックシートは吸収性物品のトップシートと同じLハンター値を有する。
好ましい実施形態では、トップシートとバックシートの間のカラー値ΔEの差は、40未満、好ましくは30未満、より好ましくは20未満、最も好ましくは15未満である。一般に、バックシートはトップシートと同じ色(すなわち同じΔE)を有する。本明細書において好ましい実施例では、トップシート及びバックシートは黒である。
本発明による、ポリエチレンバックシート、または事実ポリマー材料から作成される任意のバックシートは、関係する色と調和する色充填剤を使用して黒っぽい色を含む任意の色で提供され得る。例えば、黒っぽい色のバックシートは、二酸化チタンのような従来の白い材料の代わりに、色充填剤/顔料の中から好適なもの、好ましくは黒っぽい色充填剤/顔料を使用することにより提供されてもよい。当業者に認識されるように、バックシートの黒っぽい色は、黒っぽい色のトップシートにおける方法と同じ方法で提供され得る。
【0028】
下にある層
本発明の吸収性物品は、トップシートの孔を通して見ることができる下にある層を本質的要素として具備する。
下にある層は60未満、好ましくは50未満、より好ましくは40未満、更に好ましくは30未満、最も好ましくは20未満のLハンター値を有する。トップシートと下にある層の間のLハンター値ΔLの差は、一般に20未満、好ましくは15未満、より好ましくは8未満、更に好ましくは5未満、最も好ましくは3未満である。好ましくは、下にある層のLハンター値は、トップシートのそれと同じであるか、またはトップシートのLハンター値より低い。
好ましい実施形態では、トップシートと下にある層の間のカラー値ΔEの差は40未満、好ましくは30未満、より好ましくは20未満、最も好ましくは10未満である。更に好ましい実施形態では、下にある層の色はトップシートのそれと同じ(すなわち同じΔE)、好ましくは黒色である。
【0029】
下にある層は単一の層/材料により、または複数の層/材料により提供され得る。重要なことに、トップシートの孔を通して見ることができる下にある層は、トップシートに直接近接し、該トップシートを通して見ることができる任意の材料により提供される。故に下にある層は、単一の層/材料がトップシートに近接する表面全体まで延びない場合、種々の材料/層により提供されてもよい。
トップシート及びバックシートに関して、黒っぽい色の下にある層を提供するための、当業者に既知のいずれの従来の方法も本明細書における使用に好適である。
本発明の一実施形態では、下にある層は第二層(第二トップシートとも呼ばれる)の少なくとも一部分により提供される。このような第二層は、織布材、不織布材、並びに孔あき成形熱可塑性フィルム、孔あきプラスチックフィルム、油圧成形熱可塑性フィルム、多孔質発泡体、網状発泡体、網状熱可塑性フィルム及び熱可塑性スクリムのようなポリマー材料などの多種多様の材料から製造されてもよい。本明細書で前記したトップシートのためのいずれの材料も第二層として使用され得る。
【0030】
好ましい実施形態では、下にある層は第二層により提供され、この第二層は、好ましくはその表面全体が孔あきトップシートの下にある、すなわち第二層はトップシートの周辺部まで延びるので、第二層はトップシートの表面全体でトップシートの下にある。この第二層は、吸収性コアと、例えば、孔あきポリマーフィルム及び/または不織布のような孔あきトップシートの間に配置される。この好ましい実施形態では、第二層は従来の白い吸収性コアのように65以上、好ましくは70より多い、より好ましくは80より多いLハンター値を有する、例えば、白っぽい色の吸収性コアを含み、何色であっても更に下にある任意の層を遮蔽ことができる。有利にもこのような実施例は、黒っぽい色の孔あきトップシート及び孔あきトップシートを通して見ることができる下にある層を有し、黒っぽい色の下着の上で使用される時、使用時に完全に目立たない、それ自体が黒っぽい色の吸収性コアを使用する必要のない黒っぽい色の物品を、時宣を得た費用効果の高い方法で提供する。実際に、方法の柔軟性及び原材料の供給がそれと共に容易になり、費用効果もより高くなる。有利にもそのような吸収性物品は、その上に排出され、その上で保持されるいずれかの身体の流体、特に月経の流体を吸収性コアの中で遮蔽することができる。そのような実施例では、白っぽい色のコアは物品の周辺部まで延びていてもよいし、または延びていなくてもよく、従って黒っぽい色のトップシート及び第二層の下にあるその側面の縁の上で見ることができる。65以上のLハンター値を有する吸収性コアは吸収性物品の縁まで延び、従って吸収性物品の側面の縁の上で見ることができるそのような実施例は、完全に目立たないためには好ましいものではないが、物品の側面の縁の上で見ることができる白っぽい色の吸収性コアは、身体の流体が充填されたことの視覚的な指標として、またこの故にそのような黒っぽい色の吸収性物品を取り換える時の指標として役立ってもよい。他の実施例では、白っぽい色の吸収性コア(例:白いもの)は、物品の周辺部まで延びず、従って黒っぽい色の下着と共に使用中完全に目立たないために、孔あきトップシートを通して見ることも物品の縁で見ることもできない。
【0031】
非常に好ましい下にある層は、不織布第二層である。不織布第二層は、パンティーライナ/パッドそれ自体の、またはクロッチ部分にある吸収性コアのよじれである「バンチング」を防ぐ。孔あきトップシートの内側層は、好ましくは接触する関係で不織布第二層と固定されている。この接触する関係により、液体は孔あきトップシートが第二層に接触していない場合より、孔あきトップシートを、好ましくは成形されたフィルムをより迅速に貫通する。
不織布第二層の材料は、本明細書で前に記載した不織布トップシートと同じであってもよい。
他の好ましい実施形態では、下にある層は吸収性コアの少なくとも一部分により提供される。これは、一般に、トップシートと吸収性コアの間にいずれの層もない吸収性物品を指す、すなわちトップシートは吸収性コアに直接隣接している。
【0032】
一実施例では吸収性コアはトップシートの周辺部まで延び、それによりその表面全体がトップシートの下にある。他の実施例では、吸収性コアはトップシートの周辺部まで延びていない。このような後の実施例では、吸収性コア全体が下にある層の一部分を提供する。このような実施例では、トップシート及びバックシートは吸収性コアの周辺部を超えて延びる領域で互いに接合している。
吸収性コアがトップシートの表面全体の下にない実施例では、バックシート、または吸収性コアとバックシートの間の任意の中間層(存在するならば)は、吸収性コアの周辺部を超えて延びる領域で下にある層を提供してもよい。従ってこのような実施例では、バックシート及び/または任意の中間層は、本明細書で規定されるような下にある層の要件を満たしている。故に幾つかの実施形態では、下にある層はバックシートの少なくとも一部分により及び/または吸収性コアとバックシートの間に配置される中間層の少なくとも一部分により提供される。
このような中間層は、当業者に既知の任意の材料(例:不織布、織布など)により作成されてもよい。
【0033】
吸収性コア
従来、吸収性コアは単一の存在であってもよいし、または数層を具備してもよい。吸収性コアは次の構成要素を含み得る:(a)任意選択的に第一流体分配層、(b)任意選択的に第二流体分配層、(c)流体貯蔵層、(d)任意選択的に貯蔵層の下にある繊維層、及び(e)他の任意構成要素。
【0034】
a.任意の第一流体分配層
本発明による吸収性コアの任意構成要素の一つは、第一流体分配層である。この第一分配層は、一般にトップシート(存在するならば)の下にあり、トップシートと流体連通状態である。この第一分配層は、貯蔵層に最終的に分配するために、体の流体を獲得する。第一分配層を通過する流体のこの移動は、主に厚さにおいて発生するが、その物品の長手方向及び横断方向に沿って分配してもよい。
【0035】
b.任意の第二流体分配層
本発明により同じく任意であるのは第二流体分配層である。この第二分配層は、一般に第一分配層の下にあり、第一分配層と流体連通状態にある。この第二分配層の目的は、第一分配層から身体の流体を直ちに獲得し、それを下にある貯蔵層まで移す前に物品の長手方向及び横断方向に沿って分配することである。これにより、下にある貯蔵層の流体保持能力を助け、利用率を高める。
【0036】
c.流体貯蔵層
一般に、第一または第二流体分配層の下に位置し、これらの層と流体連通状態にあるのが、流体貯蔵層である。
この流体貯蔵層は、液体(例えば、月経及び/または尿)を吸収または保持できるいずれかの吸収性手段であってよい。この流体貯蔵層は、多種多様の寸法及び形状(例えば、四角形、長円形、砂時計形、非対称形など)で製造してもよく、一般にエアフェルトと呼ばれる粉砕木材パルプのような、生理用ナプキン及び他の吸収性物品において通常使用される多種多様の液体吸収性材料から製造してもよい。他の好適な吸収性材料の例には、縮みセルロース詰め物、変性された架橋セルロース繊維(1993年6月8日にヤング(Young)らに付与された米国特許第5,217,445号に記載するもののような)、毛管溝繊維(すなわち、1993年4月6日にトンプソン(Thompson)らに付与された米国特許第5,200,248号に記載するもののような繊維内毛管溝を有する繊維)、吸収性発泡体(1993年11月9日にデスマライス(DesMarais)らに付与された米国特許第5,260,345号及び1993年12月7日にデスマライス(DesMarais)らに付与された米国特許第5,268,244号に記載するもののような)、熱結合エアレイド材料(1993年10月21日にリチャーズ(Richards)らの名前で出願された米国特許出願第08/141,156号、発明の名称「月経分泌液の取り扱い改善のための熱接着層を有する月経吸収構造並びに改善された適合及び快適さを有する月経パッドにおけるその利用」(Catamenial Absorbent Structures Having Thermally Bonded Layers For Improved Handling of Menstrual Fluids and Their Use In Catamenial Pads Having Improved Fit and Comfort)に記載する材料のような)、吸収性スポンジ、合成短繊維、ポリマー繊維、ヒドロゲル形成性ポリマーゲル化剤、ピートモス、ティッシュラップ及びティッシュラミネートを含むティッシュ、または任意の等価材料若しくは材料の組み合わせが含まれる。発泡体を具備する好適な流体貯蔵層は、欧州特許出願第0598833号、第0598823号及び第0598834号に記載されている。間に超吸収剤またはゲル化剤の粒子を備えるティッシュラミネートを具備する好適な流体貯蔵層は、国際公開第94/01069号及び第95/17868号に記載されている。
【0037】
好ましくは、流体貯蔵層は、通常「ヒドロゲル」、「超吸収」、「ヒドロコロイド」材料と呼ばれる超吸収性またはゲル化材料を具備する。吸収性ゲル化材料は、水性流体、特に身体の流体と接触して、そのような流体を吸収しヒドロゲルを形成する材料である。これらの吸収性ゲル化材料は、一般に大量の水性の身体の流体を吸収でき、更にそのような吸収した流体を適度の圧力下で保持できる。これらの吸収性ゲル化材料は、一般に、別個の、非繊維性粒子の粒の形状である。しかし、本発明によるこれらの超吸収性ゲル化材料はまた、非粒状の形状でも提供され、好ましくは繊維の形状で提供されることができる。
【0038】
この流体貯蔵層では、これらの吸収性ゲル化材料は、キャリアとも呼ばれる好適な繊維性マトリックスの中で均一または不均一に分散し得る。好適なキャリアは、吸収性コアにおいて慣習的に利用されるように、綿毛の形状のセルロース繊維を含む。剛化されたセルロース繊維のような変性されたセルロース繊維も使用することができる。また、合成繊維も使用することができ、これには、酢酸セルロース、ポリフッ化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、アクリル(オーロンなど)、ポリ酢酸ビニル、不溶性ポリビニルアルコール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド(ナイロンなど)、ポリエステル、二成分繊維、三成分繊維、これらの混合物などから製造したものが挙げられる。好ましい合成繊維及び人造繊維は、フィラメント当たり約3デニール〜約25デニール、より好ましくはフィラメント当たり約5デニール〜約16デニールのデニールを有する。また、繊維表面が親水性であるか、または親水性であるように繊維表面を処理するのも好ましい。貯蔵層はまた、再湿潤問題を減らすパーライト、珪藻土、バーミキュライトなどのような充填剤材料も含むことができる。更にこの貯蔵層は、硬化の前に貯蔵層の表面に水溶液として噴霧できるラテックス結合剤を含むが、これに限定されない結合剤を具備してもよい。
【0039】
吸収性ゲル化材料を繊維性マトリックスに不均一に分散する時、貯蔵層は局部的に均一であり得る、すなわち、貯蔵層の寸法内で一または数方向において分配勾配を有する。従って不均一分配は、例えば吸収性ゲル化材料を囲む繊維性キャリアの積層体を含む。
好ましくは、貯蔵層は、5%〜95%の吸収性ゲル化材料、好ましくは5%〜50%、最も好ましくは8%〜35%の吸収性ゲル化材料を具備する。更に、貯蔵層は、5%〜95%のキャリア繊維、好ましくは95%〜50%、最も好ましくは92%〜65%のキャリア繊維を具備し得る。
【0040】
本明細書における使用に好適な吸収性ゲル化材料は、実質的に水不溶性で、僅かに架橋し、部分的に中和したポリマーゲル化材料をほとんどの場合具備する。この材料は水に接触してヒドロゲルを形成する。このようなポリマー素材は、重合可能な不飽和の酸含有モノマーから調製することができる。本発明に使用されるポリマー吸収性ゲル化材料を調製する際に使用するのに好適な不飽和酸性モノマーには、1987年3月31日に発行され、1988年4月19日にRE32,649として再発行された米国特許第4,654,039号(ブラント(Brandt)ら)に挙げるものが含まれる。好ましいモノマーには、アクリル酸、メタクリル酸、及び2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸が挙げられる。
【0041】
ヒドロゲル形成性ポリマー吸収性ゲル化材料の基本的ポリマー成分の性質がいかなるものであれ、そのような材料は一般に僅かに架橋している。架橋は、ヒドロゲル形成性ポリマーゲル材料を実質的に水不溶性にするのに役立ち、従って、架橋は部分的にゲルボリューム及びこれらのポリマーゲル材料から形成されるヒドロゲルの抽出可能なポリマー特性を決定する。好適な架橋剤は、当該技術分野において周知であり、例えば、1978年2月28日に発行された米国特許第4,076,663号(マスダ(Masuda)ら)に、より詳細に記載されるものが挙げられる。
好ましい架橋剤は、ポリオールを有する不飽和モノ−またはポリカルボン酸のジ−またはポリエステル、ビスアクリルアミド及びジ−またはトリアリルアミンである。
他の好ましい架橋剤は、N,N’−メチレンビスアクリルアミド、トリメチロールプロパントリアクリレート及びトリアリルアミンである。架橋剤は、一般に、結果として生じるヒドロゲル形成性ポリマー材料の約0.001モル%〜5モル%を構成可能である。より好ましくは、架橋剤はヒドロゲル形成性ポリマーゲル材料の約0.01モル%〜3モル%を構成する。
【0042】
僅かに架橋したヒドロゲル形成性ポリマーゲル材料は、一般に部分的に中和した形状で使用される。本発明の目的のために、ポリマーを形成するために使用するモノマーの少なくとも25モル%、好ましくは少なくとも50モル%が、塩形成陽イオンで中和された酸基含有モノマーである時、そのような材料は部分的に中和されると考えられる。好適な塩形成陽イオンには、アルカリ金属、アンモニウム、置換アンモニウム及びアミンが挙げられる。中和した酸基含有モノマーである、利用される総モノマーの割合を、本明細書では「中和度」という。
これらの吸収性ゲル化材料は、一般に粒の形状で先行技術に開示されてきたが、本発明の環境では吸収性ゲル化材料は、例えば、繊維、シートまたはストリップのような巨大構造として非粒状の形状であることも可能である。これらの巨大構造は、粒子状吸収性ゲル化材料を凝集体に形成し、その凝集した材料を好適な架橋剤で処理し、その処理した凝集体を締固めて密度を高めて合着物質を形成し、その後その締固めた凝集体を硬化し、架橋剤を粒子状吸収性ゲル化材料と反応させて合成多孔質吸収性巨大構造を形成することにより作成できる。このような多孔質吸収性巨大構造は、例えば、1992年4月7日に発行された米国特許第5,102,597号(ロエ(Roe)ら)に開示されている。
【0043】
本発明の特に好ましい実施形態によれば、吸収性コアは一層のみ、好ましくは一流体貯蔵層を具備する。
材料の着色、材料の染色及び/またはカラープリント材料を含む、材料の彩色のための当業者に既知の任意の方法を、吸収性コアの彩色のためにも使用してよい。
【0044】
d.任意の繊維性層
本発明による吸収性コアに含むための任意の構成要素は、貯蔵層に隣接し、一般に貯蔵層の下にある繊維層である。この下にある繊維層は、一般に第二流体分配層と同一の機能を提供することができる。
【0045】
e.他の任意構成要素
本発明による吸収性コアは、吸収性ウェブに通常存在する他の任意構成要素を含み得る。例えば、補強スクリムを、吸収性コアの各層内または各層の間に配置できる。このような補強スクリムは、特に吸収性コアの各層の間に位置する時、流体移動に対して界面バリアを形成しないような外形であることが必要である。熱接着の結果として通常生じる構造的一体性がある場合、本発明による吸収性構造体では、補強スクリムは通常必要ではない。
本発明による吸収性コアに含むことができ、好ましくは第一または第二流体分配層の近くでまたはその層の部分として提供される他の成分は、におい制御剤である。一般に、活性炭のみ、または他のにおい制御剤、特に好適なゼオライト、シリカ若しくはクレー材料でコーティングされる若しくはそれらに加えられる活性炭は、任意選択的に吸収性コアに組み込まれる。
活性炭は低価格で顕著なにおい制御特性を提供するので、黒い吸収性物品のように、本発明による黒っぽい色の吸収性物品における使用に好ましいにおい制御剤である。
【0046】
吸収性コアの物理的特性
吸収性コアは通常延伸性がなく、非弾性であるが、延伸性を引き出すことができ、選択した材料によっては弾性特性を備えるようにすることができる。今後使用する用語「延伸性」は、使用中発生するような外力下で力の方向、または単一方向の延伸性のみが提供される場合、力の成分の方向に延びる構造体に関する。
今後使用する用語「弾性」は、延伸を引き起こす力が働きを停止した後、少なくとも部分的に最初の状態に戻る延びる構造体に関する。構造に弾性繊維を選択することで弾性を提供できる一方、ある延伸性を提供するために、吸収性コアを一または数方向に波形化したり、またはひだをつけたりすることができる。
吸収性コアは、薄いことが好ましい。得られる物品も、薄い厚みを有し得るように、厚さ5mm未満、好ましくは3mm未満、より好ましくは1.8mm未満、より好ましくは0.1mm〜1.8mmの厚さが望ましい。
【0047】
吸収性物品の意匠
上で示したような黒っぽい色の材料は、生理用ナプキン、パンティーライナ及び汗取りパッド(脇の下または襟)に関連して有益に使用されることができる。生理用ナプキンまたはパンティライナ形の副次形、つまりソング形の生理用ナプキンまたはパンティライナ、いわゆるソングライナである新しい製品意匠は、本発明に特に影響されやすい。このソングライナの意匠は、ソングスリップ、G−ストリング下着またはひもパンティで着用可能である形状を有する生理用ナプキンまたはパンティライナを供給するように、ソング形は基本的に三角形または台形である。
【0048】
吸収性物品の任意構成要素
任意選択的に本発明の吸収性物品は、製品の使用意図に一般的な全ての構成要素を具備することができる。例えば、吸収性物品は、特に物品の後ろ末端部への位置決め及び汚れ防護性能を改善するために、ウイングのような構成要素を具備することができる。このような意匠は、例えば、欧州特許第130848号または欧州特許第134086号に示され、ウイングを有するソングライナは、ハーグ協定の下に、1998年10月21日に国際出願された工業意匠DM第045544号と同様に、米国意匠特許第394,503号、英国意匠特許第2,076,491号及び第2,087,071号に示されている。
【0049】
存在する場合、ウイングは、好ましくは残りの物品の色と調和する。事実、ウイングが残りの物品のLハンター値及び好ましくは色と調和する物品の意匠が好ましい。その理由は、下着の外側に折り返された時ウイングはむしろ容易に見ることができるからである。
ウイングは、ソングライナ用にまたは従来の吸収性物品用に特に設計されたかどうかに関係なく、別個の部分として提供され、ソングライナ、従来のパンティーライナ若しくは生理用ナプキンに取り付けることができるか、または、例えば、トップシート、バックシート若しくはその組み合わせの一体式の延伸であることにより吸収性物品の材料と一体化することができる。ウイングを取り付ける場合、基本的な外部を向く位置に取り付け可能であり、または使用の際の位置に向かって、すなわち長手方向中心線に向かって予め配置可能である。ウイングがトップシート、バックシートまたはその両方の一体式の延伸である場合、ウイングはこれらの材料と同じLハンター値及び好ましくは色を備えている。
一般に、吸収性物品に一般的に使用される構成要素は全て、その吸収性物品が請求項で設定されるようなLハンター値の基準を満たす限り、本発明による吸収性物品にも具備され得る。
【0050】
最も好ましい吸収性物品は、取り付けのための締着接着剤を具備する。生理用ナプキン、パンティーライナまたはソングライナの場合、いわゆるパンティー締着接着剤は、下着への取り付けのためにバックシート上に存在するのが好ましい。しかし、汗取りパッド、例えば、脇の下汗取りパッドについては、隣接する衣類に取り付けるか、または着用者の皮膚に直接取り付けるかのいずれかをも考え得る。もちろん、このような皮膚への直接の取り付けは、慣習的に水性ゲル、ヒドロゲルまたは油性ゲル基剤の身体用接着剤により提供されるが、生理用ナプキンまたはボディライナ(パンティライナと対比して)においても使用することができる。
【0051】
(実施例)
本発明によるパンティーライナの実施例は次のとおりである。
選択1
(図2に図解されるような)パンティーライナは以下を具備する:
‐トップシートとして、孔あき成形フィルムの開口領域が約32%である、0.2平方ミリメートルの孔及び1.6平方ミリメートルの孔を有する黒い孔あきポリエチレン成形フィルム3(BPケミカルズ社(Chemicals)(ドイツ)から入手可能な黒いCPM DH(登録商標)、コード名45105/99)、
−下にある層として、トップシートの表面全体に延びている、黒い不織布スパンボンドポリエチレンから作成される第二層4(BBAリノテック社(Linotec)から商業的に入手可能なコードT27CXC)、
−接着剤の螺旋層(H2128(登録商標)、アトフィンドレ−社(Ato Findley)から入手可能)(図示されない)、
−10%の超吸収性繊維を有する白い吸収性ティッシュコア5(コードGH.100.1004、坪量100gsm、コンサートGmbH社(ドイツ Falkenhagen)から商業的に入手可能)、
−接着剤の螺旋層(PM17(登録商標)、サバレ社(Savare)から入手可能)(図示されない)、
−バックシートとして、ブリトンタコ社(Britton Taco Ltd.)(英国 Winsford Chesire)から商業的に入手可能な、黒い顔料、タイプST700を有するポリプロピレンマイクロエンボスフィルム6、
−パンティー締着接着剤(HL1461、フラー社(Fuller)(ドイツ Luneburg)から入手可能)のストライプ(図示されない)及び剥離紙7。
【0052】
選択2
(図3に図解されるような)パンティーライナは以下を具備する:
−トップシートとして、黒い不織布スパンボンドポリエチレン外側層2(BBAリノテック社(Linotec)から商業的に入手可能なコード名T27CXC)と合わせて孔あき成形フィルムの開口領域が約32%である、0.2平方ミリメートルの孔及び1.6平方ミリメートルの孔を有する黒い孔あきポリエチレン成形フィルム3(BPケミカルズ社(Chemicals)(ドイツ)から入手可能な黒いCPM DH(登録商標)、コード名45105/99)、
−下にある層として、孔あきポリエチレン成形フィルム層3の表面全体に延びている、黒い不織布スパンボンドポリエチレンから作成される第二層4(BBA、リノテック社(Linotec)から商業的に入手可能なコードT27CXC)、
−接着剤(H2128(登録商標)、アトフィンドレ−社(Ato Findley)から入手可能)の螺旋層(図3に示されない)、
−10%の超吸収性繊維を有する白い吸収性ティッシュコア5(コードGH.100.1004、坪量100gsm、コンサートGmbH社(Concert)(ドイツ Falkenhagen)から商業的に入手可能)、
−接着剤(PM17(登録商標)、サバレ社(Savare)から入手可能)の螺旋層(図3に示されない)、
−バックシートとして、ブリトンタコ社(Britton Taco Ltd.)(英国 Winsford Chesire)から商業的に入手可能な、黒い顔料、タイプST700を有するポリエチレンマイクロエンボスフィルム6、
−パンティー締着接着剤(HL1461、フラー社(Fuller)(ドイツ Luneburg)から入手可能)のストライプ(図3に示されない)及び剥離紙7。
【0053】
選択3
(図4に図解されるような)パンティーライナは以下を備える:
−トップシートとして、黒い不織布スパンボンドポリエチレン外側層2(コード名T27CXC、BBAリノテック社(Linotec)から商業的に入手可能)と合わせて孔あき成形フィルムの開口領域が約32%である、0.2平方ミリメートルの孔及び1.6平方ミリメートルの孔を有する黒い孔あきポリエチレン成形フィルム3(ブラックCPM DH(登録商標)、コード名45105/99、BPケミカルズ社(Chemicals)(ドイツ)から商業的に入手可能)、
−下にある層は、物品の中央部に配置され、トップシートの周辺部まで延びておらず、吸収性コアの周辺部を超えて延びている領域に配置される、10%の超吸収性繊維を有する黒い吸収性ティッシュコア5により部分的に提供され、下にある層が(吸収性コアの周辺部を超えてトップシートの周辺部まで延びている)バックシート6の部分により提供される、
−接着剤(PM17(登録商標)、サバレ社(Savare)から入手可能)(図4に示されない)の螺旋層、
−バックシートとして、ブリトンタコ社(Britton Taco Ltd.)(英国 Winsford Chesire)から商業的に入手可能な、黒い顔料、タイプST700を有するポリエチレンマイクロエンボスフィルム6、
−パンティー締着接着剤(HL1461、フラー社(Fuller)(ドイツ Luneburg)から入手可能)のストライプ(図4に示されない)及び剥離紙7。
【0054】
選択4
(図2に図解されるような)パンティーライナは以下を含む:
−トップシートとして、パンティーライナの表面全体に延びている、黒い不織布スパンボンドポリエチレン3(BBAリノテック社(Linotec)から商業的に入手可能なコード名T27CXC)
−下にある層として、トップシートの表面全体に延びている、黒い不織布スパンボンドポリエチレンから作成される第二層4(BBAリノテック社から商業的に入手可能なコードT27CXC)、
−接着剤(H2128(登録商標)、アトフィンドレ−社(Ato Findley)から入手可能)の螺旋層(図示されない)
−10%の超吸収性繊維を有する白い吸収性ティッシュコア5(コードGH.100.1004、坪量100gsm、コンサートGmbH社(Concert)(ドイツ Falkenhagen)から商業的に入手可能)、
−接着剤(PM17(登録商標)、サバレ社(Savare)から入手可能)の螺旋層(図示されない)、
−バックシートとして、ブリトンタコ社(Britton Taco Ltd.)(英国 Winsford Chesire)から商業的に入社可能な、黒い顔料、タイプST700を有するポリエチレンマイクロエンボスフィルム6
−パンティー締着接着剤(HL1461、フラー社(Fuller)(ドイツ Luneburg)から入手可能)のストライプ(図示されない)及び剥離紙7。
【0055】
選択5
(図5または6に図解されるような)ソングパンティーライナー10は以下を備える:
−トップシートとして、パンティーライナの表面全体に延びている、黒い不織布スパンボンドポリエチレン(BBAリノテック社(Linotec)から商業的に入手可能なコード名T27CXC)
−接着剤(アトフィンドレ−社(Ato−Findley)から入手可能なコード名H2128)の螺旋層
−下にある層として、トップシートの表面全体に延びている、セルロース繊維及びダニ社(Duni)から商業的に入手可能な合成繊維(ビコPE/PP)から作成される、完全な形状の一側面(上面)が黒い色の吸収性ティッシュコア(110gsm)
−接着剤(PM17(登録商標)サバレ社から入手可能)の螺旋層
−バックシートとして、ブリトンタコ社(Britton Taco Ltd.)(英国 Winsford Chesire)から商業的に入手可能な、黒い顔料、タイプST700を有するポリエチレンマイクロエンボスフィルム、
−パンティー締着接着剤の(HL1461、フラー社(Fuller)(ドイツ Luneburg)から入手可能)ストライプ及び剥離紙。
【0056】
本明細書で前に例示した全てのパンティーライナについて、トップシート、下にある層及びバックシートは全て、30未満のLハンタ−値を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による好ましい黒いパンティーライナの上部平面図であり、トップシートは見る人の方を向いている(黒さ/色は図示されない)。
【図2】本発明によるパンティーライナーの拡大横断面図である。
【図3】図1のラインI−Iに沿って取った拡大横断面図である。
【図4】本発明による他のパンティーライナの拡大横断面図である。
【図5】本発明による他の好ましい黒いパンティーライナー、つまりソングパンティーライナの平面図であり、トップシートは見る人の方を向いている。
【図6】本発明による黒いソングパンティーライナの平面図であり、トップシートは見る人の方を向き、トップシートは、欧州特許出願第EPA617 602号の教示と一致する、各下にある層に少なくとも部分的にトップシートが固着されている一連の固着位置1を備えている。(黒さ/色は図示されない)

Claims (15)

  1. 孔あきトップシート、該トップシートの孔を通して見ることができる下にある層及びバックシートを備え、該トップシート及び該下にある層はそれぞれ60未満のLハンター値を有する吸収性物品。
  2. 該トップシート及び該下にある層はそれぞれ50未満、好ましくは30未満、より好ましくは20未満のLハンター値を有する、請求項1に記載の吸収性物品。
  3. 該下にある層と該トップシートの間におけるLハンター値ΔLの差は、20未満、好ましくは8未満、より好ましくは5未満である、請求項1または2に記載の吸収性物品。
  4. 該下にある層の該Lハンター値は該トップシートの該Lハンター値と同じまたはそれ未満である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  5. 該トップシートと該下にある層の間におけるカラー値ΔEの差は、40未満、好ましくは20未満、より好ましくは10未満、最も好ましくは該トップシートと該下にある層が同じ色、一般に黒を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  6. 該トップシートは0.0001mm〜5mmまでの孔径を有する孔を具備する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  7. 該トップシートは不織布及び/または孔あきポリマーフィルムである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  8. 該バックシートは60未満、好ましくは40未満、より好ましくは20未満のLハンター値を有し、好ましくは該トップシートと同じ色を有する請求項1〜7のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  9. 該下にある層は第二層、好ましくは不織布第二層の少なくとも一部分により提供されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  10. 該下にある層は吸収性コアの少なくとも一部分により提供されている、請求項1〜9のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  11. 該下にある層は、該バックシートの少なくとも一部分、及び/または該吸収性コアと該バックシートの間に位置する中間層の少なくとも一部分により提供されている、請求項9または10に記載の吸収性物品。
  12. 該下にある層は、該吸収性コアにより、及び前記吸収性コアの周辺部を超えて延びている該バックシートにより提供されている、請求項10と11に記載の吸収性物品。
  13. 前記物品は生理用ナプキンまたはパンティーライナである、請求項1〜12のいずれか一項に記載の吸収性物品。
  14. 60未満のLハンター値を有する孔あきトップシートの、及び/または該吸収性物品の該トップシートを通して見ることができる下にある層の、吸収性物品における使用であって、前記物品の上に排泄される体液を遮蔽するために前記下にある層は60未満のLハンター値を有している。
  15. 60未満のLハンター値を有する孔あきトップシートの吸収性物品における使用であって、前記トップシートが不織布トップシートであり、ここにおいて色は、皮膚に対する改善された柔軟性利益のために、炭素タイプの顔料、好ましくはグラファイトの存在により提供されている。
JP2002513400A 2000-07-21 2001-07-19 黒っぽい色の吸収性物品 Pending JP2004504106A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00115725A EP1174101A1 (en) 2000-07-21 2000-07-21 Dark colored absorbent articles
EP01103323A EP1108406A3 (en) 2000-07-21 2001-02-13 Dark colored absorbent articles
PCT/US2001/022786 WO2002007662A1 (en) 2000-07-21 2001-07-19 Dark colored absorbent articles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504106A true JP2004504106A (ja) 2004-02-12

Family

ID=26071198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513400A Pending JP2004504106A (ja) 2000-07-21 2001-07-19 黒っぽい色の吸収性物品

Country Status (19)

Country Link
EP (2) EP1108406A3 (ja)
JP (1) JP2004504106A (ja)
KR (1) KR100539283B1 (ja)
CN (1) CN1185997C (ja)
AR (1) AR029862A1 (ja)
AT (2) ATE462389T1 (ja)
AU (2) AU2001277923B2 (ja)
BR (1) BR0112669A (ja)
CA (1) CA2416262C (ja)
CZ (1) CZ2003145A3 (ja)
DE (4) DE20121311U1 (ja)
EG (1) EG22813A (ja)
ES (1) ES2272512T3 (ja)
HU (1) HU225726B1 (ja)
IL (2) IL153652A0 (ja)
MX (1) MXPA03000628A (ja)
PE (1) PE20020200A1 (ja)
TW (1) TW583962U (ja)
WO (1) WO2002007662A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008093290A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Kao Corp 吸収性物品
JP2009532165A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 不織布外側領域を有する吸収性物品
JP2011212211A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Unicharm Corp 吸収性物品
JP2014097240A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Kao Corp 吸収性物品
JP2014226216A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
JP2017099824A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019516464A (ja) * 2016-05-03 2019-06-20 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 吸収性物品
JP2020069299A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 花王株式会社 吸収性物品の個別包装体
JP2021519665A (ja) * 2019-06-03 2021-08-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 暗着色不織布ウェブ
JP2021519666A (ja) * 2019-06-03 2021-08-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 暗着色不織布ウェブ
JP2021525159A (ja) * 2018-06-05 2021-09-24 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 使い捨てパンツ製品および使い捨てパンツ製品の製造方法
JP2021526420A (ja) * 2018-06-05 2021-10-07 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 使い捨てパンツ製品のアレイおよび使い捨てパンツ製品のアレイを製造するための方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD477077S1 (en) 1999-11-25 2003-07-08 Johnson & Johnson Industria E Comercio Ltda Sanitary napkin
USD478985S1 (en) 1999-11-25 2003-08-26 Johnson & Johnson Industria E Comercio Ltda Sanitary napkin
USD492408S1 (en) 1999-11-25 2004-06-29 Johnson & Johnson Industria E Comercio Ltda Sanitary napkin
US6586653B2 (en) * 2001-04-03 2003-07-01 Mcneil-Ppc, Inc. Discrete absorbent article
DE10152155B4 (de) * 2001-10-25 2007-09-13 Korma S.P.A. Absorber mit Bindemittel
US7753896B2 (en) 2001-12-19 2010-07-13 Mcneil-Ppc, Inc. Drapeable absorbent article
SG103382A1 (en) * 2002-01-11 2004-04-29 Uni Charm Corp Colored absorbent article
SG103904A1 (en) * 2002-01-11 2004-05-26 Uni Charm Corp Colored absorbent article
US20030158532A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-21 Magee Luke R. Disposable absorbent article designed to facilitate an easy intuitive change
US8716548B2 (en) 2002-02-20 2014-05-06 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article designed to facilitate an easy change
US20040015145A1 (en) 2002-07-16 2004-01-22 The Procter & Gamble Company Absorbent article having a graphic visible through body contacting surface
DE10243109A1 (de) * 2002-09-18 2004-04-01 Hygiene Oederan Vertriebsgesellschaft Mbh Slipeinlage
MXPA03000102A (es) * 2002-12-19 2004-10-15 Grupo P I Mabe Sa De C V Toalla femenina o panti-protector de colores.
HU2762U (en) * 2002-12-20 2004-06-28 Procter & Gamble Disposable absorbent article
US9226857B2 (en) 2004-07-30 2016-01-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article with color matched surfaces
US20080300564A1 (en) * 2005-12-16 2008-12-04 Sca Hygiene Products Ab Absorbent Product
ATE525993T1 (de) 2006-04-07 2011-10-15 Procter & Gamble Hygiene produkt für frauen mit wellenförmiger struktur
DE102006019400A1 (de) * 2006-04-24 2007-10-25 Stockhausen Gmbh Farbige Superabsorber
US7531471B2 (en) 2007-01-30 2009-05-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Substrate containing a deodorizing ink
TR200701707A2 (tr) * 2007-03-19 2008-10-21 Evyap Sabun Ya� Gl�Ser�N Sanay� Ve T�Caret Anon�M ��Rket� Bir emici ve dağıtıcı bileşen ve üretim yöntemi.
EP2168542A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 The Procter and Gamble Company Feminine hygiene article with visual indicator
EP2279714A1 (en) 2009-07-30 2011-02-02 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with adhesive portion and protrusions
EP2399557B2 (en) * 2010-06-25 2017-03-29 The Procter and Gamble Company Disposable diaper with reduced bulk
BR112015011504B1 (pt) 2012-12-04 2020-12-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. artigo absorvente de higiene feminina
CN103982668B (zh) 2013-02-07 2018-08-28 Zp因特莱茨有限责任公司 闸阀
GB2528004A (en) * 2013-05-08 2016-01-06 Procter & Gamble Absorbent article with dual core
WO2015094734A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 The Procter & Gamble Company Absorbent pads comprising zones of differential absorbent capacity
JP2017504447A (ja) 2013-12-20 2017-02-09 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 異なる吸収性性能の領域を備える吸収性パッド
JP2017503624A (ja) 2013-12-20 2017-02-02 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 異なる吸収性性能の領域を備える吸収性パッド
US9242788B2 (en) 2013-12-20 2016-01-26 The Procter & Gamble Company Package of absorbent articles
CN106163470B (zh) 2014-03-28 2020-06-23 宝洁公司 成人吸收制品及其系列
EP3215088A1 (en) 2014-11-06 2017-09-13 The Procter and Gamble Company Absorbent article with color effects
CN107567323A (zh) 2015-05-07 2018-01-09 埃克森美孚化学专利公司 卫生制品和其制备方法
EP3294246B1 (en) * 2015-05-11 2022-11-02 Essity Hygiene and Health Aktiebolag Absorbent article in the form of pants, such as nappy pants, sanitary pants or incontinence pants
RU2686511C1 (ru) * 2015-11-19 2019-04-29 Эссити Хайджин Энд Хелт Актиеболаг Впитывающее изделие
US11364158B2 (en) 2016-06-29 2022-06-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with an absorbent system having an opening
WO2020163079A1 (en) 2019-02-06 2020-08-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Films and backsheets for hygiene articles
WO2024036180A1 (en) 2022-08-09 2024-02-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321237U (ja) * 1989-07-11 1991-03-01
JPH03241052A (ja) * 1990-02-14 1991-10-28 Toshiko Ogata 不織シート及びその製造方法
JPH08224270A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Hideki Kamiya 使い捨て衛生着用品
JPH11299825A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性物品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4623340A (en) * 1983-09-16 1986-11-18 Personal Products Company Absorbent product with color contrasted cover pattern
TW273531B (en) * 1991-08-14 1996-04-01 Chicopee Textile-like apertured plastic films
US5261899A (en) * 1992-04-06 1993-11-16 The Procter & Gamble Company Multilayer film exhibiting an opaque appearance
DE29703181U1 (de) * 1997-02-22 1997-04-24 Bütow, Evelyn, 45711 Datteln Farbige Slipeinlagen
US6075178A (en) * 1997-09-29 2000-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with wetness indicator
EP0923919A1 (en) * 1997-12-18 1999-06-23 The Procter & Gamble Company The use of stain masking backsheets in absorbent articles
DE19983893B3 (de) * 1998-12-30 2013-07-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mustergeprägte mikroporöse Mehrschichtfilme und absorbierender Hygieneartikel, der mustergeprägte Mehrschichtfilme enthält

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321237U (ja) * 1989-07-11 1991-03-01
JPH03241052A (ja) * 1990-02-14 1991-10-28 Toshiko Ogata 不織シート及びその製造方法
JPH08224270A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Hideki Kamiya 使い捨て衛生着用品
JPH11299825A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Uni Charm Corp 使い捨ての体液吸収性物品

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532165A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 不織布外側領域を有する吸収性物品
JP4842371B2 (ja) * 2006-04-07 2011-12-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 不織布外側領域を有する吸収性物品
JP2008093290A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Kao Corp 吸収性物品
JP2011212211A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Unicharm Corp 吸収性物品
US9125769B2 (en) 2010-03-31 2015-09-08 Unicharm Corporation Absorbent article
JP2014097240A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Kao Corp 吸収性物品
JP2014226216A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社リブドゥコーポレーション 吸収性物品
WO2017094290A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2017099824A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP2019516464A (ja) * 2016-05-03 2019-06-20 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 吸収性物品
US10687993B2 (en) 2016-05-03 2020-06-23 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Absorbent article with indicated absorption zone
JP2021525159A (ja) * 2018-06-05 2021-09-24 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 使い捨てパンツ製品および使い捨てパンツ製品の製造方法
JP2021526420A (ja) * 2018-06-05 2021-10-07 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 使い捨てパンツ製品のアレイおよび使い捨てパンツ製品のアレイを製造するための方法
JP7504084B2 (ja) 2018-06-05 2024-06-21 エシティ・ハイジーン・アンド・ヘルス・アクチエボラグ 使い捨てパンツ製品および使い捨てパンツ製品の製造方法
JP2020069299A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 花王株式会社 吸収性物品の個別包装体
JP2021519665A (ja) * 2019-06-03 2021-08-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 暗着色不織布ウェブ
JP2021519666A (ja) * 2019-06-03 2021-08-12 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 暗着色不織布ウェブ

Also Published As

Publication number Publication date
AU7792301A (en) 2002-02-05
ATE462389T1 (de) 2010-04-15
AU2001277923B2 (en) 2005-03-03
DE60122729T2 (de) 2007-09-13
IL153652A0 (en) 2003-07-06
EP1108406A2 (en) 2001-06-20
DE20121311U1 (de) 2002-07-11
DE20121441U1 (de) 2002-10-10
EP1301156B1 (en) 2006-08-30
BR0112669A (pt) 2003-07-01
EP1108406A3 (en) 2001-07-11
TW583962U (en) 2004-04-11
ES2272512T3 (es) 2007-05-01
AR029862A1 (es) 2003-07-16
CA2416262C (en) 2007-04-10
CN1443053A (zh) 2003-09-17
PE20020200A1 (es) 2002-03-02
IL153652A (en) 2008-08-07
EP1301156A1 (en) 2003-04-16
KR20030022297A (ko) 2003-03-15
CN1185997C (zh) 2005-01-26
CA2416262A1 (en) 2002-01-31
EG22813A (en) 2003-08-31
DE60122729D1 (de) 2006-10-12
DE60141667D1 (de) 2010-05-12
KR100539283B1 (ko) 2005-12-28
WO2002007662A1 (en) 2002-01-31
CZ2003145A3 (cs) 2004-04-14
HUP0300797A2 (en) 2003-07-28
MXPA03000628A (es) 2003-05-14
HU225726B1 (en) 2007-07-30
ATE337768T1 (de) 2006-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722376B2 (ja) 吸収度インジケータを備えた暗い色の吸収性物品
JP2004504106A (ja) 黒っぽい色の吸収性物品
US8251965B2 (en) Dark colored absorbent articles
CA2403872C (en) Transparent absorbing article
AU2001277923A1 (en) Dark colored absorbent articles
AU2001247718A1 (en) Transparent absorbing article
JP2004510463A (ja) 吸収性物品用パッケージ
EP1174101A1 (en) Dark colored absorbent articles
HK1061963A (en) Dark colored absorbent articles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308