JP2004361978A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004361978A JP2004361978A JP2004247747A JP2004247747A JP2004361978A JP 2004361978 A JP2004361978 A JP 2004361978A JP 2004247747 A JP2004247747 A JP 2004247747A JP 2004247747 A JP2004247747 A JP 2004247747A JP 2004361978 A JP2004361978 A JP 2004361978A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- intermediate transfer
- toner
- toner image
- transfer belt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 278
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 20
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 claims description 17
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 16
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 25
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- -1 Ethylene, Tetrafluoro, Ethylene Chemical group 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
【解決手段】 感光体9上にトナー像以外のドットトナー像を形成し、これらを中間転写ベルト19上に一次転写し、これを転写紙上に二次転写する。
【選択図】 図1
Description
これは、ブラックトナー像などの単一色のみの作像モード時に実施される動作である。図1に矢印で示した方向における中間転写ベルト19の回転を往動と称することにすると、単色トナー像を複数形成する場合、その第1のトナー像の中間転写ベルト19への転写後も、中間転写ベルト19はそのまま一定速度で往動を続ける。転写ローラ23は第1のトナー像の先端部にタイミングを合わせて給紙される転写紙にタイミングを合わせて接離装置により中間転写ベルト19に当接され、トナー像を転写紙へ転写する。このようにして、リピート枚数に従って形成され中間転写ベルト19上に転写されるトナー像をそれぞれ転写紙へ転写する。
この方式は、2色以上のトナー像により画像を形成する作像モード時に実行される動作である。ブラックトナー像の中間転写ベルト19への転写が終了したら、感光体9の表面から中間転写ベルト19を離間させ、往復運動を終了させると同時に、中間転写ベルト19を逆方向へ高速リターンさせる。リターンは、中間転写ベルト19上のトナー像先端位置が一次転写領域39を逆方向に通過し、さらに、予め設定された距離分を移動した後に停止させて待機状態にする。
中間転写ベルト カーボン分散のフッ素系樹脂ETFE(エチレン・テトラフロロ・エチレン)
体積抵抗率 1010Ωcm
表面抵抗率 109Ω
転写ローラ ヒドリンゴムローラにPFEチューブを被膜
体積抵抗率 109Ωcm
トナー ポリオールをメイン樹脂に、ブラックはカーボン、シアン・マゼンタ・イエローは各顔料にて着色。流動性付与材としてシリカを外添。
現像剤特性 トナー濃度 各色1〜6(wt%)
トナー帯電量 各色−15〜−25(C/g)
感光体電位 画像部 −80〜−130(V)
地肌部 −500〜−700(V)
プロセススピード 180mm/sec
一次転写バイアス電圧 1色目:1200(v) 2色目:1300(v) 3色目:1400(v) 4色目:1500(v) 二次転写バイアス電圧 1300(v)
Claims (5)
- 表面にトナー像が形成される像担持体と、該トナー像が一次転写される中間転写体と、像担持体表面のトナー像を中間転写体表面に一次転写するための静電界を像担持体と中間転写体との間に形成する電界形成手段と、前記中間転写体表面のトナー像を記録媒体に二次転写するための静電界を中間転写体と記録媒体との間に形成する電界形成手段とを具備する画像形成装置において、
前記トナー像が一次転写される中間転写体表面の画像領域に転写される微小なドット状の多数のドットトナー像を前記像担持体表面に分散して形成するドット像形成手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 表面に異なる色のトナー像が順次形成される像担持体と、そのトナー像が順次重ねて一次転写される中間転写体と、像担持体表面の各トナー像を中間転写体に一次転写するための静電界を像担持体と中間転写体との間に形成する電界形成手段と、前記中間転写体表面に一次転写されたトナー像を一括して記録媒体に二次転写するための静電界を中間転写体と記録媒体との間に形成する電界形成手段を具備する画像形成装置において、
中間転写体表面に最初のトナー像が一次転写される前に、そのトナー像が一次転写される中間転写体の画像領域に転写される微小なドット状の多数のドットトナー像を前記像担持体表面に分散して形成するドット像形成手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 表面に異なる色のトナー像が順次形成される像担持体と、そのトナー像が順次重ねて一次転写される中間転写体と、像担持体表面の各トナー像を中間転写体に一次転写するための静電界を像担持体と中間転写体との間に形成する電界形成手段と、前記中間転写体表面に一次転写されたトナー像を一括して記録媒体に二次転写するための静電界を中間転写体と記録媒体との間に形成する電界形成手段を具備する画像形成装置において、
像担持体表面に最初に形成されるトナー像に重ねた状態で、当該像担持体表面に、微小なドット状の多数のドットトナー像を分散して形成するドット像形成手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記ドットトナー像がイエロートナーによって形成される請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記ドットトナー像が、画像形成装置情報を表わすパターンをなして配列されている請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247747A JP2004361978A (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004247747A JP2004361978A (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 画像形成装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22100697A Division JP3963534B2 (ja) | 1997-08-02 | 1997-08-02 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220434A Division JP2006018313A (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004361978A true JP2004361978A (ja) | 2004-12-24 |
JP2004361978A5 JP2004361978A5 (ja) | 2005-07-21 |
Family
ID=34056506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004247747A Pending JP2004361978A (ja) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004361978A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282212A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004247747A patent/JP2004361978A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009282212A (ja) * | 2008-05-21 | 2009-12-03 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3963534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3236183B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US5987290A (en) | Image forming method and forming apparatus using the same | |
JPH0728294A (ja) | カラー電子写真装置 | |
JP2001201902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3738124B2 (ja) | 多色画像形成装置 | |
JP2004361978A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3973671B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011085953A (ja) | 画像形成方法とその装置 | |
JP2006018313A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007213087A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11184318A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4454753B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002214930A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07210011A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001194921A (ja) | ベルト装置及び画像形成装置 | |
JP3452293B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0792763A (ja) | カラ−画像形成装置 | |
JP4074749B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0643765A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5412874B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006215588A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH05150606A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2002229298A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11109712A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050826 |