JP2004361475A - Fiber optic cable - Google Patents
Fiber optic cable Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004361475A JP2004361475A JP2003156590A JP2003156590A JP2004361475A JP 2004361475 A JP2004361475 A JP 2004361475A JP 2003156590 A JP2003156590 A JP 2003156590A JP 2003156590 A JP2003156590 A JP 2003156590A JP 2004361475 A JP2004361475 A JP 2004361475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- cable
- gap
- fiber cable
- resin body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 113
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 38
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数本の光ファイバ心線を被覆樹脂体からなるケーブル本体内に収納した、屋内又は屋外の配線、或いは引落とし等に用いられる光ファイバケーブルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自己支持形の架空配線用の光ファイバケーブル、このケーブルの一部を分岐して引き落とす引落とし光ファイバケーブル、集合住宅等の配線に用いる屋内配線用の光ファイバケーブル等、の各種の光ファイバケーブルが知られている。これらの光ケーブルは、心数があまり多くない数心〜数十心の光ファイバを有する比較的軽量で小形の光ファイバケーブルである。
【0003】
図2(A)及び図2(B)は、上述の屋内及び屋外配線に使用するのに適した従来の光ファイバケーブルの一例を示す図である。図中、1は光ファイバ心線、2は繊維状介在物、3は抗張力線、4はケーブル本体の被覆樹脂体、5は空隙部、6は切裂き溝、7は支持線被覆、8は首部、9は支持線、10,10’は光ファイバケーブルを示す。
【0004】
図2(A)の光ファイバケーブル10は、ケーブル本体の被覆樹脂体4の中央部に円形の空隙部5を有し、この空隙部5内に側圧緩衝のための繊維状介在物2を介して複数本の光ファイバ心線1を収納して構成されている。空隙部5の両側には抗張力線3が一体に埋設され、また、光ファイバ心線1を分岐或いは引落としのために取出しやすくための切裂き溝6が形成されている。このような光ファイバケーブル10は、複数本の光ファイバ心線1を収納する円形の空隙部5と抗張力線3とが一列に並ぶため、ケーブル本体の被覆樹脂体4は、厚い幅寸法aと薄い幅寸法bからなる異形形状となる。このため、光ファイバケーブル10は、一般に、厚みの薄い幅寸法b側での曲げに容易性が生じる。以下、厚みの薄い幅寸法b側の中心Xを「曲げ容易面」として説明する。
【0005】
図2(B)の光ファイバケーブル10’は、自己支持型光ファイバケーブルとして構成されたもので、支持線9を備えている以外は、図2(A)の光ファイバケーブル10と同じ構成である。支持線9は、複数本の鋼線、亜鉛めっき鋼線等を撚ったもの或いは単線からなり、支持線被覆7を首部8を介してケーブル本体の被覆樹脂体4と一体に成形している。通常、支持線部分は、ケーブル本体の被覆樹脂体4の曲げ容易面の中心Xの延長上に設けられる。
【0006】
図3(A)は、上述した光ファイバケーブルの製造方法の概略を示す図、図3(B)は、光ファイバケーブルの引取り状態を示す図である。図中、11は光ファイバ心線供給リール、12は繊維材供給リール、13は線材供給リール、14は被覆成形装置、15は被覆冷却装置、16はキャプスタンホイール、17は巻取りドラムを示す。
【0007】
図3(A)に示されるように、光ファイバケーブル10は、光ファイバ心線供給リール11から複数本の光ファイバ心線1が供給され、この光ファイバ心線1に縦添えする繊維状介在物2が繊維材供給リール12から供給される。また、抗張力線3が線材供給リール13から供給されて、被覆成形装置14によりケーブル本体の被覆樹脂体4が押出し成形され、冷却装置15により硬化される。光ファイバケーブル10の被覆樹脂体4が成形され、冷却された後は、キャプスタンホイール16に巻付けて引取られ、巻取りドラム17に巻取られる。
【0008】
光ファイバケーブル10のキャプスタンホイール16での引取りに際しては、図3(B)に示されるように、ケーブル本体の曲げ容易面がキャプスタンホイール16の回転軸と平行になるように巻きつけられ引取られる。この冷却後の光ファイバケーブル10をキャプスタンホイール16で引取るときに、各光ファイバ心線1の被覆樹脂体4内への収納位置や状態が定まり、ファイバ特性が決まることが多い。光ファイバケーブル10は、被覆樹脂体4の曲げ容易面の中心Xを中心として、キャプスタンホイール16の外周面に巻付けられ、このとき、各光ファイバ心線1自身は、張力を受けて被覆樹脂体4の空隙部5内で、キャプスタンホイール16側に貼りつくように片寄って引取られる。
【0009】
しかし、通常、空隙部5の断面形状が円形で、繊維状介在物2が縦添えされていることから、空隙部5内における光ファイバ心線1の配列は一定していない。そして、キャプスタンホイール16に対して、被覆樹脂体4の空隙部5に収納されている複数本の光ファイバ心線1は、曲げ容易面の中心Xに位置するファイバは曲げ半径Rxで、曲げ中心Xより内側に位置するファイバは曲げ半径Rxiで、曲げ中心Xより外側に位置するファイバは曲げ半径Rxoで巻付けられる。すなわち、光ファイバ心線1は、それぞれ曲げ径が異なり、これによりファイバ長さにも差が生じ、この結果、光ファイバ毎の歪や伝送特性が不均一になることがある。
【0010】
これに対し、例えば、予め複数本の光ファイバ心線をテープ状にした後、抗張力線等を縦添えして、被覆樹脂体を一体に成形して光ファイバケーブルとすることも知られている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。これらの特許文献には、何れも、複数本の光ファイバ心線又は光ファイバコードを予めテープ状に一体化したものに、さらに被覆樹脂体を施してケーブル化している。この構成によれば、複数本の光ファイバ心線を平行一列に並べて、被覆樹脂体に埋設することができる。この結果、テープ化された複数本の光ファイバ心線を、図3(B)に示した中心Xに一致させる構成とすることにより、複数本の光ファイバ心線は均一な曲げと長さで引取りを行なうことが可能である。
【0011】
【特許文献1】
特開平9−243884号公報(図10)
【特許文献2】
特開平11−174291号公報(図6C)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の特許文献1又は2に開示の光ファイバケーブルは、予め複数本の光ファイバ心線を共通被覆で一体としてテープ化しておく必要があり、ケーブル化のための製造工程が増加し、コスト高となる。また、光ファイバケーブルは、引落とし接続等のために分岐を行なうことがある。この場合、ケーブル本体の被覆樹脂体を引裂いてテープ化された光ファイバ心線を取出し、さらにテープ化被覆を引裂いて中の光ファイバ心線を取出すという作業が必要で、作業性が悪い。
【0013】
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたもので、複数本の光ファイバ心線を予めテープ化することなくケーブル本体の被覆樹脂体内に直に収納された構成で、複数本の光ファイバ心線のケーブル本体の製造段階での曲げに対して光ファイバ心線がほぼ一様な曲げ径で曲げられ、ファイバ長もほぼ均一である光ファイバケーブルの提供を課題とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明による光ファイバケーブルは、曲げ容易面を有するケーブル本体の被覆樹脂体内の空隙部に、複数本の光ファイバ心線を収納した光ファイバケーブルであって、空隙部の横断面が、ケーブル本体の曲げ容易面に平行な方向に横長に形成されていることを特徴とする。また、空隙部の横長断面は、長方形又は長楕円形状で、望ましくは、その長辺を収納される光ファイバ心線の外径の総和以上とし、複数本の光ファイバ心線が一列に並ぶのを可能とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1により本発明の実施の形態を説明する。図1(A)は屋内或いは屋外の配線に用いる光ファイバケーブルの一例を説明する図、図1(B)は自己支持型の光ファイバケーブルの一例を説明する図である。図中の符号は、図2で用いたのと同じ符号を用いることにより説明を省略する。
【0016】
図1(A)の光ファイバケーブル10は、ケーブル本体の被覆樹脂体4の中央部に複数本の光ファイバ心線1を収納する空隙部5を有し、光ファイバ心線1は空隙部5内に繊維状介在物2を介して収納される。この空隙部5は、例えば、長方形状に形成し、その長辺が複数本の光ファイバ心線1の直径の総和より大きくなるようにする。例えば、光ファイバ心線1本の外径が0.25mmで、6本の光ファイバ心線を収納する場合は、空隙部5の長辺の長さは、1.5mm以上、好ましくは2.0mm程度となるように成形する。
【0017】
複数本の光ファイバ心線1は、被覆樹脂体4の成形に際して一列に並べて、被覆樹脂体4をルース構造で押出し成形する。また、必要に応じて側圧緩衝のための繊維介在物2を光ファイバ心線1に縦添し、被覆樹脂体4をルース構造で押出し成形する。また、長方形状の空隙部5の長辺側の両側には、図2と同様に抗張力線3を一体に埋設する。
【0018】
この結果、ケーブル本体の被覆樹脂体4は、厚みの厚い幅寸法aと薄い幅寸法bからなる異形形状となり、薄い幅寸法bの中心をXとする面が、他の面に対して曲げ容易性を示し曲げ容易面となる。空隙部5の横断面は、この曲げ容易面に対して平行な方向に横長に形成された形状となる。なお、被覆樹脂体4の薄い幅寸法bの面側には、軸方向に沿って、光ファイバ心線1が分岐或いは引落としの際に取り出しやすいように、引裂き溝6が成形される。
【0019】
以上のように構成される光ファイバケーブル10は、図3で説明したように、製造時にキャプスタンホイール16に巻付ける際に、曲げ容易面の中心Xを曲げ中心として複数本の光ファイバ心線1は、被覆樹脂体4内の横長の空隙部5に一列に並ぶように整列される。この結果、複数本の光ファイバ心線1は、曲げ中心Xでキャプスタンホイール上に均一に曲げられ、ファイバ長さも等しくしてキャプスタンホイールで引取り、巻取りドラムに巻取ることができる。
また、全光ファイバ心線1が、その時の張力により空隙部5の曲げの内側に一様に直接接触(又は貼りつく)する形態となるので、引抜き力を増大させることができる。
【0020】
図1(B)に示す自己支持型の光ファイバケーブル10’は、支持線9を備えている以外は、図1(A)の光ファイバケーブル10とほぼ同じ構成である。支持線9は、複数本の鋼線、亜鉛めっき鋼線等を撚ったもの或いは単線からなり、支持線被覆7を首部8を介してケーブル本体の被覆樹脂体4と一体に成形している。通常、支持線部分は、被覆樹脂体4の厚さの厚い幅寸法aの延長上に設けられる。
【0021】
また、図1(B)では、図1(A)のように空隙部5を長方形状に形成することが難しい場合に、空隙部5を長楕円形状で形成する例を示している。この長楕円形状の空隙部5は、その長辺が複数本の光ファイバ心線1の直径の総和より大きくなるようにする。例えば、図1(A)の場合と同様に、光ファイバ心線1本の外径が0.25mmで、6本の光ファイバ心線を収納する場合は、空隙部5の長辺の長さは1.5mm以上、好ましくは、2.0mm程度となるように成形する。ケーブル本体の被覆樹脂体4の成形に際して、複数本の光ファイバ心線1は一列に並べられ、被覆樹脂体4を長楕円形状の空隙部5が形成されるようにルース構造で押出し成形する。また、必要に応じて繊維状介在物2を光ファイバ心線1に縦添し、被覆樹脂体4をルース構造で押出し成形する。なお、長楕円形状の空隙部5の成形は、図1の(A)の長方形状と比べて容易である。
【0022】
以上のように構成される光ファイバケーブル10’は、図1(A)で説明したのと同じように、製造時にキャプスタンホイールに巻付ける際に、複数本の光ファイバ心線1は、被覆樹脂体4内の長楕円状の横長の空隙部5に、ほぼ一列に並ぶように整列される。この結果、複数本の光ファイバ心線1は、曲げ中心X付近でキャプスタンホイール上にほぼ均一に曲げられ、ファイバ長さもほぼ等しくしてキャプスタンホイールで引取り、巻取りドラムに巻取ることができる。
また、全光ファイバ心線1が、その時の張力により空隙部5の曲がりの内側に一様に直接接触(又は貼りつく)する形態となるので、引抜き力を増大させることができる。
【0023】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、複数本の光ファイバ心線を予めテープ化することなくケーブル本体の被覆樹脂体内に一列状態にして収納でき、複数本の光ファイバ心線のケーブル製造段階での曲げ径を均一にし、ファイバ長の差が生じないようにすることができる。これにより、光ファイバケーブルの分岐の作業性を低下させずに、各光ファイバ心線の伝送特性を均一にすることができる。また、各光ファイバ心線のケーブルからの引抜き力を増大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を説明する図である。
【図2】従来の光ファイバケーブルの一例を説明する図である。
【図3】従来の光ファイバケーブルの製造方法を説明する図である。
【符号の説明】
1…光ファイバ心線、2…繊維状介在物、3…抗張力線、4…被覆樹脂体、5…空隙部、6…切裂き溝、7…支持線被覆、8…首部、9…支持線、10,10’…光ファイバケーブル、11…光ファイバ心線供給リール、12…繊維材供給リール、13…線材供給リール、14…被覆成形装置、15…被覆冷却装置、16…キャプスタンホイール、17…巻取りドラム。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical fiber cable in which a plurality of optical fiber core wires are housed in a cable body made of a coated resin body and used for indoor or outdoor wiring or withdrawal.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, various types of optical fiber cables, such as self-supporting optical fiber cables for overhead wiring, drop-down optical fiber cables for branching and dropping a part of this cable, and optical fiber cables for indoor wiring used for wiring of apartment houses and the like. Fiber cables are known. These optical cables are relatively lightweight and small-sized optical fiber cables having several to several tens of optical fibers having a small number of cores.
[0003]
FIGS. 2A and 2B are diagrams illustrating an example of a conventional optical fiber cable suitable for use in the above-described indoor and outdoor wiring. In the figure, 1 is an optical fiber core wire, 2 is a fibrous inclusion, 3 is a tensile strength wire, 4 is a coating resin body of a cable body, 5 is a void, 6 is a cut groove, 7 is a support wire coating, and 8 is a support wire coating. The neck, 9 indicates a support wire, and 10 and 10 'indicate optical fiber cables.
[0004]
The
[0005]
The
[0006]
FIG. 3A is a view schematically showing a method of manufacturing the above-described optical fiber cable, and FIG. 3B is a view showing a state in which the optical fiber cable is being taken. In the figure, 11 is an optical fiber core supply reel, 12 is a fiber supply reel, 13 is a wire supply reel, 14 is a coating molding device, 15 is a coating cooling device, 16 is a capstan wheel, and 17 is a winding drum. .
[0007]
As shown in FIG. 3A, the
[0008]
When the
[0009]
However, the arrangement of the optical fiber core wires 1 in the
[0010]
On the other hand, it is also known that, for example, after a plurality of optical fiber cores are previously formed into a tape shape, a tensile strength wire or the like is longitudinally added, and a coated resin body is integrally molded to form an optical fiber cable. (For example, see Patent Documents 1 and 2). In each of these patent documents, a cable in which a plurality of optical fiber cords or optical fiber cords are integrated in a tape shape in advance and further coated with a resin body is formed. According to this configuration, a plurality of optical fiber core wires can be arranged in a line in parallel and embedded in the covering resin body. As a result, by making the plurality of optical fiber cores taped to coincide with the center X shown in FIG. 3 (B), the plurality of optical fiber cores have uniform bending and length. It is possible to take over.
[0011]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-243884 (FIG. 10)
[Patent Document 2]
JP-A-11-174291 (FIG. 6C)
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
However, the optical fiber cable disclosed in
[0013]
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and has a configuration in which a plurality of optical fiber cores are directly housed in a coating resin body of a cable body without being taped in advance, and a plurality of optical fiber cores are provided. An object of the present invention is to provide an optical fiber cable in which an optical fiber core wire is bent with a substantially uniform bending diameter and a fiber length is also substantially uniform with respect to bending of a wire in a manufacturing stage of a cable body.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
An optical fiber cable according to the present invention is an optical fiber cable in which a plurality of optical fiber cores are accommodated in a gap portion in a coating resin body of a cable body having an easily bendable surface, and the cross section of the gap portion is a cable body. Is formed so as to be horizontally long in a direction parallel to the easy bending surface. In addition, the laterally long cross section of the void portion is rectangular or oblong, and its long side is desirably equal to or larger than the sum of the outer diameters of the stored optical fiber cores, and a plurality of optical fiber cores are arranged in a line. Is possible.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1A illustrates an example of an optical fiber cable used for indoor or outdoor wiring, and FIG. 1B illustrates an example of a self-supporting type optical fiber cable. The reference numerals in the figure are the same as those used in FIG.
[0016]
An
[0017]
The plurality of optical fiber cores 1 are arranged in a line when the
[0018]
As a result, the covering
[0019]
As described with reference to FIG. 3, when the
Further, since all the optical fiber core wires 1 are uniformly and directly contacted (or stuck) inside the bend of the
[0020]
The self-supporting type optical fiber cable 10 'shown in FIG. 1B has almost the same configuration as the
[0021]
FIG. 1B shows an example in which the
[0022]
When the
Further, since all the optical fiber cores 1 are uniformly and directly contacted (or stuck) inside the bend of the
[0023]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a plurality of optical fiber cores can be stored in a line in a coating resin body of a cable body without being taped in advance, and a cable manufacturing step of a plurality of optical fiber cores is performed. The fiber diameter can be made uniform so that a difference in fiber length does not occur. Thereby, the transmission characteristics of each optical fiber core can be made uniform without lowering the workability of branching the optical fiber cable. Further, the pulling force of each optical fiber from the cable can be increased.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a conventional optical fiber cable.
FIG. 3 is a diagram illustrating a conventional method for manufacturing an optical fiber cable.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical fiber core wire, 2 ... Fibrous inclusion, 3 ... Tensile wire, 4 ... Coated resin body, 5 ... Void, 6 ... Cut groove, 7 ... Support wire coating, 8 ... Neck, 9 ...
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003156590A JP2004361475A (en) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | Fiber optic cable |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003156590A JP2004361475A (en) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | Fiber optic cable |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004361475A true JP2004361475A (en) | 2004-12-24 |
Family
ID=34050632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003156590A Pending JP2004361475A (en) | 2003-06-02 | 2003-06-02 | Fiber optic cable |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004361475A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006330265A (en) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | Snow drop optical drop cable |
CN113314265A (en) * | 2021-05-27 | 2021-08-27 | 江苏中天科技股份有限公司 | Photoelectric composite cable |
-
2003
- 2003-06-02 JP JP2003156590A patent/JP2004361475A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006330265A (en) * | 2005-05-25 | 2006-12-07 | Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd | Snow drop optical drop cable |
CN113314265A (en) * | 2021-05-27 | 2021-08-27 | 江苏中天科技股份有限公司 | Photoelectric composite cable |
CN113314265B (en) * | 2021-05-27 | 2022-08-16 | 江苏中天科技股份有限公司 | Photoelectric composite cable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100691931B1 (en) | Fiber optic cable device installation method and device | |
CN105705977A (en) | Stretchable fiber optic cable | |
WO2018230618A1 (en) | Slot-type optical cable | |
TW200907449A (en) | Optical element assembly cable | |
JP5546412B2 (en) | Optical cable | |
JP2004361475A (en) | Fiber optic cable | |
JP4205523B2 (en) | Drop optical fiber cable | |
JP4490511B2 (en) | Optical fiber element | |
JP2005128423A (en) | Optical fiber cable and its manufacturing method | |
JP2010060724A (en) | Optical fiber cable and information wiring system | |
JP2004212960A (en) | Fiber optic cable | |
JPH10148738A (en) | Optical cable for outdoor aerial assembly and method of manufacturing the same | |
JP2005055704A (en) | Optical fiber cable and method for manufacturing the same | |
JPH06174985A (en) | Optical cable for laying by winding or attaching | |
JPH08110449A (en) | Self-supporting optical fiber cable | |
JPH09197145A (en) | Laminated optical fiber tape cord and single-core conversion structure from the cord | |
JP2016057366A (en) | Optical fiber cable manufacturing method | |
TWI818525B (en) | Optical fiber cable and fiber optic cable manufacturing method | |
WO2019004147A1 (en) | Optical fiber cable | |
JP4388006B2 (en) | Optical cable | |
JPH0650009U (en) | Fiber optic cable | |
JP2004070230A (en) | Optical cable | |
JPH01224712A (en) | Production of optical cable | |
WO2022254556A1 (en) | Fiber-optic cable and fiber-optic cable manufacturing device | |
JP3667851B2 (en) | Aerial optical cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070612 |