JP2004354559A - Conveyer belt and image forming apparatus using it - Google Patents
Conveyer belt and image forming apparatus using it Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004354559A JP2004354559A JP2003150460A JP2003150460A JP2004354559A JP 2004354559 A JP2004354559 A JP 2004354559A JP 2003150460 A JP2003150460 A JP 2003150460A JP 2003150460 A JP2003150460 A JP 2003150460A JP 2004354559 A JP2004354559 A JP 2004354559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- coating layer
- resistance
- image
- intermediate transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 82
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 17
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 11
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 10
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 7
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 7
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 6
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 4
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 2
- -1 for example Polymers 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLGNVNJCHMVSGV-UHFFFAOYSA-N [Sb].[Si]=O Chemical compound [Sb].[Si]=O XLGNVNJCHMVSGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010058 rubber compounding Methods 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000010059 sulfur vulcanization Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置で用いられる搬送ベルトに係り、特に、弾性材からなるベルト基材表面を被覆材で被覆する態様の搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、感光体ドラム等の像担持体上に画像を形成し、この画像を中間転写ベルトを介して記録材に間接的に転写するようにしたり、記録材保持ベルト上の記録材に直接転写するものが既に提供されている。
ところで、この種の画像形成装置のうち、中間転写型を例に挙げると、搬送ベルトとしての中間転写ベルトには、ベルト基材として硬質樹脂材を使用した態様が多く用いられているが、画像(例えばトナー像)への集中荷重による像抜け等の不具合が見られる。
このような不具合を解決するには、例えば特許文献1に示すように、ベルト基材として、柔軟なゴム材料等の弾性材を使用することで、トナー像への集中荷重の低減を図り、もって、像抜け等の問題を根本的に解決することが好ましい。
【0003】
この種の搬送ベルト(中間転写ベルト)においては、ベルト基材の弾性を利用し、像担持体との感に充分にニップ域を確保することができるが、同時に、弾性材としてのゴム等は一般にタック力が強く、転写効率の低下や、画質劣化につながり易い。
このような不具合を解決するために、従来にあっては、弾性材からなるベルト基材の表面に樹脂等からなる被覆層を設け、搬送ベルト表面のタック性を低減させることが通常行われている(例えば特許文献1参照)。
更に、このような搬送ベルト(中間転写ベルト)においては、二次転写効率を向上させるという観点から、搬送ベルトの被覆層形成後の抵抗値を、被覆層未形成時の抵抗値よりも高く設定し、かつ、搬送ベルトの被覆層形成後の抵抗値を1010Ω以上1014Ω未満に設定することが提案されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−268398号公報(課題を解決するための手段)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような搬送ベルトにあっては、例えば被覆層の抵抗値をベルト基材の抵抗値よりも二桁以上高くする構成が採られるため、被覆層の抵抗がイオン導電的な特性を示し、低温/低湿環境下において、被覆層の抵抗上昇が顕著に現れてしまう。
このため、ベルト基材も被覆層も吸湿する搬送ベルトでは、この吸湿の影響による抵抗変動を考慮しなければならず、被覆層の導電性フィラーの充填量を少なくすると、低温/低湿環境下において極めて顕著な抵抗上昇が見られ、転写条件が変動し易いという技術的課題がある。
また、被覆層の抵抗上昇が大きいと、抵抗値の高い被覆層に蓄電効果が生じてしまい、画像履歴などの二次的障害を発生する懸念もある。
【0006】
尚、このような技術的課題は、上述した中間転写ベルトに限られず、記録材搬送ベルトにおいても同様に生じ得る。
本発明は、以上の技術的課題を解決するためになされたものであって、環境変動による抵抗変動を有効に抑え、かつ、画像履歴などの画像欠陥を有効に回避するようにした搬送ベルト及びこれを用いた画像形成装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、図1(a)に示すように、弾性材からなるベルト基材2と、このベルト基材2表面を覆う被覆層3とを備えた搬送ベルト1であって、前記被覆層3の体積抵抗率が1014Ω・cm未満であり、前記被覆層3未形成時の搬送ベルト1の抵抗値R1が被覆層3形成後の抵抗値R2以上で、かつ、前記被覆層3形成後の搬送ベルトの抵抗値R2が104Ω以上1011Ω以下であることを特徴とする。
【0008】
このような技術的手段において、搬送ベルト1としては、弾性材からなるベルト基材2を有するものであれば適宜選定して差し支えなく、例えば画像形成装置を例に挙げれば、中間転写ベルトや記録材保持ベルトがある。
また、ベルト基材2は弾性材を使用したものであればよく、抵抗調整用の導電性フィラーを始めとする各種添加物を含めることは差し支えない。
更に、被覆層3はベルト基材2の表面を被覆するものであればよく、通常は樹脂バインダに、潤滑性を発現させる潤滑性フィラーや、導電性フィラー等を分散させるようにしたものが用いられる。
【0009】
ここで、被覆層3の体積抵抗率を1014Ω・cm以上にすると、転写電圧の増加やフィルミングの点で好ましくないため、被覆層3の体積抵抗率は1014Ω・cm未満であることを要する。
また、被覆層3形成前後の搬送ベルトの抵抗値R1,R2について、R1≧R2としたのは、これを満たさないと、抵抗変化や画像履歴が生じ易いことよる。
更に、被覆層3形成後の搬送ベルト1の抵抗値R2は所定範囲内にあることを要するが、被覆層3形成後の搬送ベルト1の抵抗値R2が下限値104Ω未満になると、ハーフトーン画像の転写ムラが目立ち易くなり、上限値1011Ωを超えると、他の機能部材に対する電源容量が不足し易い。
そして、被覆層3形成後の搬送ベルト1の抵抗値R2の好ましい範囲としては106〜1010Ωであり、より好ましくは107〜109Ωである。
【0010】
本発明は搬送ベルト1を対象とするものであるが、これに限られるものではなく、これを用いた画像形成装置をも対象とする。
この場合、本発明は、例えば図1(b)に示すように、像担持体6及びこれに対向する搬送ベルト1を有し、像担持体6上に形成されたトナー像を搬送ベルト1若しくは搬送ベルト1上の記録材7に転写する画像形成装置において、前記搬送ベルト1が、弾性材からなるベルト基材2と、このベルト基材2表面を覆う被覆層3とを備え、前記被覆層3の体積抵抗率が1014Ω・cm未満であり、前記被覆層3未形成時の搬送ベルト1の抵抗値が被覆層3形成後の抵抗値以上で、かつ、前記被覆層3形成後の搬送ベルト1の抵抗値が104Ω以上1011Ω以下であることを特徴とするものである。
【0011】
ここで、搬送ベルト1を中間転写ベルトとして使用する態様にあっては、図1(b)に示すように、像担持体6上のトナー像を一次転写装置8aにて搬送ベルト(中間転写ベルト)1に一次転写した後、搬送ベルト(中間転写ベルト)1上のトナー像を二次転写装置8bにて記録材7に二次転写する。
一方、搬送ベルト1を記録材保持ベルトとして使用する態様にあっては、図1(b)に示すように、搬送ベルト(記録材保持ベルト)1上に記録材7を保持した後、像担持体6上のトナー像を転写装置8にて搬送ベルト(記録材保持ベルト)1上の記録材7に転写する。
【0012】
また、図1(b)に示す画像形成装置において、搬送ベルト1は複数の張架ロール9に張架され、ドラム状の像担持体6の形状に沿って接触配置されている態様が好ましい。
本態様によれば、搬送ベルト1を出来るだけ像担持体6の形状に沿わせる事で、転写の際のニップ域前後での無駄な空隙による放電をなくし、トナー像の飛び散りを防止することができる。
更に、図1(b)に示す画像形成装置において、像担持体6及び搬送ベルト1のいずれか一方を駆動源とし、他方を従動回転させるようにする態様が好ましい。
本態様によれば、このような駆動構成にすることで、一方の駆動機構を省略することができ、その分、駆動コストを抑制できるほか、搬送ベルト1と像担持体6との駆動干渉からくる搬送ベルト1の厚み変動や、プロセス方向の送り変動などの変動要因を除外することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいて本発明を詳細に説明する。
図2(a)は本発明が適用された画像形成装置の実施の形態を示す。
同図において、画像形成装置は、感光体ドラム10と、この感光体ドラム10からトナー像を転写させるために前記感光体ドラム10に一定領域にて感光体ドラム10形状に沿うように接触する中間転写ベルト20とを有する。
本実施の形態において、感光体ドラム10は光の照射によって抵抗値が低下する感光層を備えたものであり、この感光体ドラム10の周囲には、感光体ドラム10を帯電する帯電装置11と、帯電された感光体ドラム10上に各色成分(本例ではイエロ、マゼンタ、シアン、ブラック)の静電潜像を書込む露光装置12と、感光体ドラム10上に形成された各色成分潜像を各色成分トナーにて可視像化するロータリ型現像装置13と、前記中間転写ベルト20と、感光体ドラム10上の残留トナーを清掃するクリーニング装置17とが配設されている。
【0014】
ここで、帯電装置11としては、例えば帯電ロールが用いられるが、コロトロンなどの帯電器を用いてもよい。
また、露光装置12は感光体ドラム10上に光によって像を書込めるものであればよく、本例では、例えばLEDを用いたプリントヘッドが用いられるが、これに限られるものではなく、ELを用いたプリントヘッドでも、レーザビームをポリゴンミラーでスキャンするスキャナなど適宜選定して差し支えない。
更に、ロータリ型現像装置13は各色成分トナーが収容された現像器13a〜13dを回転可能に搭載したものであり、例えば感光体ドラム10上で露光によって電位が低下した部分に各色成分トナーを付着させるものであれば適宜選定して差し支えなく、使用するトナーも形状、粒径など特に制限はなく、感光体ドラム10上の静電潜像上に正確に載るものであればよい。尚、本例では、ロータリ型現像装置13が用いられているが、4台の現像装置を用いるようにしてもよい。
更にまた、クリーニング装置17については、感光体ドラム10上の残留トナーを清掃するものであれば、ブレードクリーニング方式を採用したもの等適宜選定して差し支えない。但し、転写率の高いトナーを使用する場合にはクリーニング装置17を使用しない態様もあり得る。
【0015】
また、中間転写ベルト20は、図2(a)に示すように、4つの張架ロール21〜24に掛け渡されるものであって、ロータリ型現像装置13とクリーニング装置17との間に位置する感光体ドラム10面に沿う形で所定の接触領域だけ密着配置されている。
ここで、この中間転写ベルト20と感光体ドラム10とは夫々別駆動系で駆動されていてもよいが、本実施の形態では、中間転写ベルト20が後述するように弾性ベルトであり、しかも、感光体ドラム10の周面に沿って接触配置されていることから、中間転写ベルト20は、例えば感光体ドラム10を駆動源として、従動回転するようになっている。
【0016】
そして、中間転写ベルト20が感光体ドラム10に密着した接触領域の一部には中間転写ベルト20の裏側から一次転写装置としての一次転写ロール25が接触配置されており、所定の一次転写バイアスが印加されている。
更に、中間転写ベルト20の張架ロール22に対向した部位には、二次転写装置としての二次転写ロール30が張架ロール22をバックアップロールとして対向配置されており、例えば二次転写ロール30に所定の二次転写バイアスが印加され、バックアップロールを兼用する張架ロール22が接地されている。
更にまた、中間転写ベルト20の張架ロール23に対向した部位には、ベルトクリーニング装置としてのクリーニングロール26が配設されており、このクリーニングロール26には所定のクリーニングバイアスが印加され、張架ロール23が接地されている。
また、用紙などの記録材40は、供給トレイ41に収容されており、ピックアップロール42にて供給された後、レジストロール43を経て二次転写部位に導かれ、搬送ベルト44を通じて定着装置45へ搬送され、搬送ロール46及び排出ロール47を経て排出トレイ48へと排出されるようになっている。
【0017】
また、本実施の形態において、中間転写ベルト20は、図2(b)に示すように、弾性材からなるベルト基材51と、このベルト基材51の表面を被覆する被覆層52とを備えている。
ここで、本実施の形態で用いられるベルト基材51としては、加硫ゴム、熱可塑性エラストマーが挙げられる。ここで、原料ゴム材料としては、一般的なジエン系ゴム、例えばスチレン・ブタジエンゴム(SBR)、ポリイソプレンゴム(IIR)、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)、ポリブタジエンゴム(BR)、アクリルゴム(ACM,ANM)等が挙げられるが、比較的剛性が高く、それ自体が半導電性に近い体積抵抗率を有し、成型型内での流動性が良好であるという観点から、アクリロニトリル・ブタジエンゴム(NBR)、水素添加NBR、クロロプレンゴム(CR)、エピクロルヒドリンゴム(CO,ECO)、ポリウレタンゴム(PUR)などが好ましい。
一方、熱可塑性エラストマーとしては、ポリエステル系、ポリウレタン系、スチレン−ブタジエントリブロック系、ポリオレフィン系などが用いられる。このような熱可塑性エラストマーを使用すると、リサイクルが可能になって、環境上好ましい。
更に、ベルト基材51の材料としては、一種類である必要はなく、二種以上の材料をブレンドすることもできる。例えばクロロプレンゴム(CR)とEPDMとをブレンドした材料が用いられている。
【0018】
また、ベルト基材51には、導電性フィラーや絶縁性フィラーを添加し、ベルト基材51の体積抵抗率を調整することができる。
各フィラーの形状としては、粒子状、長繊維状など任意の形状のものを使用して差し支えない。また、導電性フィラーとしては、カーボンブラックを始め、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、酸化亜鉛、チタン酸カリウム、酸化スズ、グラファイト、LiClO4、LiAsF6などの金属塩、各種4級アンモニウム塩などが挙げられ、また、絶縁性フィラーとしてはシリカなどが挙げられる。
更に、ベルト基材51には上記の成分以外に以下のようなゴム用配合原料が使用可能である。
例えば充填剤として、酸化チタン、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム等、クレー、タルク、シリカ等、また、ゴム用薬品として、加硫剤、加硫促進剤、老化防止剤、可塑剤、プロセスオイル等、着色剤として、各種顔料等が挙げられる。
【0019】
ベルト基材51の製法については任意の製法を用いて差し支えないが、例えば以下のように製造される。
今、クロロプレンゴム(CR)とEPDMとをブレンドした材料を例に挙げると、ベルト基材51を製造するには、クロロプレンゴム、EPDMに対し例えば導電性フィラーを混入分散させた後これらのクロロプレンゴムとEPDMとをミキサーで混練させ、加硫剤を加えて押し出し成形を行うようにすればよい。
ここで、上記混練したベルト基材51を押出成形する場合には、加硫マンドレルといわれる金属製のベルト内径と同サイズの外径を持つシリンダに混練したベルト基材51を覆い被せた状態で所定条件(例えば150℃で約1時間)にて加硫させ、しかる後に、必要とするモジュラスに応じて時間を変更しながら所定条件(例えば110℃で約15時間)にて二次加硫を行う。その後、研磨用マンドレルにベルト基材51を被せてベルト基材51の内周面と外周面とを研磨し、表面の平滑性を得るようにすればよい。
【0020】
また、被覆層52は、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂又はポリアクリル樹脂などをバインダとし、所定のフィラー、代表的には潤滑性フィラー及び導電性フィラーを分散させたものである。
ここで、潤滑性フィラーとしては、PTFE、ETFE、PFA等のフッ化化合物の樹脂粉体などが用いられ、必要に応じて界面活性剤を分散させた形で用いられる。
一方、導電性フィラーとしては、例えばカーボンブラック、カーボンホワイト、酸化チタン、酸化スズ、酸化マグネシウム、酸化ケイ素アンチモン、酸化アルミニウムのような金属酸化物などが挙げられる。
【0021】
更に、導電性フィラーの充填量としては適宜選定して差し替えないが、次の要件を満たすことが必要である。
▲1▼ 被覆層52の体積抵抗率は1014Ω・cm未満であること。
▲2▼ 少なくとも、図3(a)に示すように、中間転写ベルト20の被覆層52未形成時の抵抗値をR1、同ベルト20の被覆層52形成後の抵抗値をR2とした場合に、R1≧R2を満たし、かつ、104Ω≦R2≦1011Ωを満たすこと。
特に、▲2▼の要件については、図3(b)に示すように、被覆層52内の導電性フィラーの充填量を変えると、被覆層52形成後の中間転写ベルト20の抵抗値R2は導電性フィラーの充填量がA→B→Cの順に増加するに従って低下することになり、その充填量が所定値B以上になると、R1≧R2の関係を満たす。
【0022】
ここで、本実施の形態における中間転写ベルト20の体積抵抗の測定法(JIS−K1911に準拠)について説明する。
・測定機器:
これは、図4(a)に示すように、プローブ200及び絶縁抵抗計204を備え、プローブ200には、図4(b)に示すように、ディスク状の主電極201と、これを取り囲むリング状のガード電極202と、これらに対向する対向電極203とを具備させ、主電極201、ガード電極202と対向電極203との間に測定対象である中間転写ベルト20を介在させ、対向電極203に所定のソース電圧を印加すると共に、ガード電極202を接地した状態で、主電極201に所定の電圧を印加することにより、絶縁抵抗計204にて中間転写ベルト20間の抵抗を測定するものである。
・測定条件/方法
プローブの寸法条件(図4(c)参照):
主電極外径 16φmm
リング電極内径 30φmm
リング電極外径 40φmm
・計測条件:
プローブホルダ(図示せず)に2kgの重りを載せて計測し、主電極201に100V又は500Vを印加し、30秒経過後の値を用いる。
・計測位置:
中間転写ベルト20を軸方向に3分割、周方向に8分割して計測し、平均化する。
【0023】
この被覆層52の製造方法は、樹脂バインダ中に潤滑性フィラー及び導電性フィラーを混入分散させ、ディップコート、スプレーコート、静電塗装、ロールコート等により、ベルト基材51上に塗布するようにすればよい。
尚、被覆層52の表面粗さ調整については、必要に応じて研磨工程(研磨用マンドレルに中間転写ベルト20を被せて当該ベルト表面を研磨)にて被覆層52の表面を研磨するようにすればよい。
【0024】
また、本実施の形態において、被覆層52の膜厚dは、3μm以上20μm以下に設定されている。
ここで、被覆層52の膜厚dの下限値を3μmとしたのは、これより薄いと、機械的強度に必要な耐久性が得られない(クリーニング装置による機械的摩耗により被覆層52が剥がれるおそれがある)ことによる。
一方、被覆層52の膜厚dの上限値を20μmとしたのは、これより厚くすると、被覆材料の塗布工程におけるコストアップが避けられないばかりか、剪断力により被覆層52が剥がれ易くなり、しかも、抵抗環境変動の影響が大きくなり過ぎることによる。
【0025】
更に、本実施の形態において、被覆層52の表面粗さRz(δ)は1.5μm以上9μm以下に設定されている。
このように、被覆層52の表面粗さRzの下限値を1.5μmとしたのは、これより小さいと、研磨工程の時間が嵩み過ぎる等のコストアップにつながる懸念があるほか、被覆層52と感光体ドラム10とが密着し易くなることによる。
一方、被覆層52の表面粗さRzの上限値を9.0μmとしたのは、これより大きいと、使用するトナー(例えば平均粒径5〜8μm)が中間転写ベルト20側に機械的にトラップされ易く、ハーフトーンむら等の画質欠陥につながり易いことによる。
【0026】
次に、このような画像形成装置の作動について説明する。
図2(a)において、画像形成装置が作像動作を開始すると、感光体ドラム10上の各色成分トナー像が順次形成され、一次転写ロール25の転写電界により中間転写ベルト20上に順次一次転写される。
しかる後、この中間転写ベルト20に一次転写されたトナー像は二次転写ロール30の転写電界により記録材40に二次転写され、定着工程へと運ばれる。
【0027】
このような作像過程において、高温/高湿環境下では、弾性材からなるベルト基材51が吸湿し、中間転写ベルト20が伸張するために、ベルト基材51中の導電性フィラー(例えばカーボンブラック)間の距離が大きくなり、抵抗が上昇する。
このとき、本実施の形態では、被覆層52の抵抗が低いため、ベルト基材51の抵抗上昇は被覆層52部分でキャンセルされ、中間転写ベルト20全体が抵抗上昇することは有効に防止される。
この点、被覆層52の抵抗が高く、導電性フィラーの充填量が少ない比較の形態では、ベルト基材51の抵抗上昇を被覆層52でキャンセルすることはできず、中間転写ベルト20の抵抗は上昇してしまう。
また、本実施の形態に係る被覆層52の抵抗は低いため、低温/低湿環境下でも、被覆層52は電子伝導的な特性を示し、抵抗が安定的に推移することになり、中間転写ベルト20の抵抗上昇は起こり難い。
この点、前記比較の形態にあっては、低温/低湿環境下では、被覆層52はイオン伝導的な特性を示し、被覆層52の抵抗が顕著に上昇してしまう。
【0028】
このように、本実施の形態では、中間転写ベルト20の抵抗の環境変動が抑えられるため、環境変動に伴って転写条件が大幅に変動する懸念はない。
しかも、ベルト抵抗の顕著な上昇に伴って、中間転写ベルト20自体の除電機能が失われることもないため、前ジョブでの画像パターンなどの画像履歴が残るゴースト現象が発生する懸念もない。
【0029】
更に、本実施の形態にあっては、感光体ドラム10の駆動により、中間転写ベルト20を従動回転させるようにしたため、中間転写ベルト20の駆動制御コストを大幅に削減できる。
更にまた、一次転写での中間転写ベルト20の感光体ドラム10への接触幅が例えば50mm以上と非常に広く設定されるため、中間転写ベルト20に対し安定した従動が実現でき、しかも、転写ニップ域前後での無駄な空隙がない分、放電によるトナーの飛び散りがない状態で一次転写される。
特に、本実施の形態では、感光体ドラム10と中間転写ベルト20との転写ニップ域を広く確保するようにしているため、転写ニップ域の圧力を低減することが可能になり、その分、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とが完全に密着する事態はより確実に回避される。
【0030】
尚、本実施の形態においては、感光体ドラム10と中間転写ベルト20とはオーバーラップした状態で接触配置されており、しかも、中間転写ベルト20が感光体ドラム10からの駆動力に基づいて従動回転するようになっているが、これに限定されるものではなく、感光体ドラム10、中間転写ベルト20が別々の駆動系を持ち、しかも、感光体ドラム10に対して中間転写ベルト20を線接触させるようにした態様にも本件発明を適用できることは勿論である。
【0031】
【実施例】
以下に述べる実施例1〜3及び比較例1,2に係る中間転写ベルト20を作製し、基材抵抗(ベルト基材51抵抗)、被覆層52形成後のベルト抵抗、高温/高湿環境(28℃/85%)下でのベルト抵抗、低温/低湿環境(10℃/30%)下での抵抗、その抵抗変動について調べた。
尚、抵抗測定については、図4(a)に示す測定機器(プローブ200:三菱油化製ハイレスタープローブMCP−HTP12,絶縁抵抗計204:アドバンテスト製デジタル絶縁抵抗計R8340)を使用した。
○実施例1〜3及び比較例1,2の基本構成
ベルト基材51:500μm厚
ポリクロロプレンゴム 100重量部
EPDM 20重量部
酸化亜鉛 5重量部
パラフィンオイル 15重量部
イオウ 1重量部
加硫促進剤1 1重量部
加硫促進剤2 1重量部
被覆層52:10μm厚
水系塗料エムラロン345(日本アチソン社製) 100重量部
PTFE 10重量部
そして、ベルト基材51には、導電性フィラーとして、ECT−62(チタン工業製)を10〜30重量部充填し、一方、被覆層52には、導電性フィラーとして、ケッチェンブラックを0〜15重量部充填し、実施例1〜3及び比較例1,2について、図5に示すように、ベルト基材51抵抗、被覆層52形成後のベルト抵抗を夫々調整するようにした。
【0032】
図5において、基材抵抗は、被覆層52未形成時の中間転写ベルト20の抵抗値R1に相当し、被覆層52形成後のベルト抵抗が被覆層52形成後の中間転写ベルト20の抵抗値R2に相当する。
このとき、実施例1〜3はいずれもR1≧R2の関係を満たし、かつ、R2が104〜1011Ωであるが、これらの実施例1〜3では、高温/高湿環境下と、低温/低湿環境下との間におけるベルト抵抗変動は、0.3〜0.7(LogΩ)であり、その抵抗変動が小さいことが理解され、画像履歴などのない均一な画像が安定的に得られる。
一方、比較例1,2はいずれもR1<R2の関係を満たし、かつ、R2が104〜1011Ωであるが、これらの実施例1〜3では、高温/高湿環境下と、低温/低湿環境下との間におけるベルト抵抗変動は、1.5〜2.0(LogΩ)であり、その抵抗変動が大きいことが理解される。特に、比較例2では、ベルト抵抗の上昇が大きいため、ベルト自体の除電機構が失われてしまい、画像履歴が残るという不具合が見られた。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、弾性材からなるベルト基材を被覆層で被覆してなる搬送ベルトを前提とし、搬送ベルトの被覆層未形成時の抵抗値を被覆層形成後の抵抗値以上に設定し、かつ、前記被覆層形成後の搬送ベルトの抵抗値を104Ω以上1011Ω以下としたので、被覆層の抵抗値を低く設定することが可能になり、その分、低温/低湿環境下においても、電子伝導的な特性をもって抵抗を安定的に推移させることができる。
このため、搬送ベルトの抵抗値の環境変動を抑えることができ、その分、低温/低湿環境下において、搬送ベルトの抵抗上昇を有効に防止でき、もって、環境変動に影響することなく、転写条件の均一化を図ることができる。
【0034】
更に、搬送ベルトの抵抗上昇を有効に防止することに伴って、搬送ベルトの除電機能を確保することが可能になり、その分、画像履歴のような画像欠陥を有効に回避することができる。
更にまた、ベルト基材の抵抗班についても、低抵抗の被覆層である程度均一化することが可能になるため、ハーフトーン画像などに前記抵抗班がそのまま現れるという画像欠陥を有効に防止することができる。
また、このような搬送ベルトを使用した画像形成装置にあっては、搬送ベルトの環境変動による抵抗変動を抑え、しかも、画像履歴などによる画像欠陥を有効に防止できるため、環境変動に強く、画像品質の良好な画像形成装置を簡単に構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係る搬送ベルトの概要を示す説明図、(b)は本発明に係る画像形成装置の概要を示す説明図である。
【図2】(a)は実施の形態に係る画像形成装置の全体構成を示す説明図、(b)は中間転写ベルト(搬送ベルト)の断面構造を示す説明図である。
【図3】(a)は搬送ベルトの被覆層形成前後の抵抗値R1,R2を示す説明図、(b)は中間転写ベルトの被覆層形成前後の抵抗値R1,R2と被覆層内の導電性フィラー量との関係を示すグラフ図である。
【図4】(a)は中間転写ベルトの体積抵抗を測定するための測定装置例を示す説明図、(b)はそのプローブ構成を示す説明図、(c)はプローブの寸法関係を示す説明図である。
【図5】実施例1〜3及び比較例1,2の性能評価を示す説明図である。
【符号の説明】
1…搬送ベルト,2…ベルト基材,3…被覆層,6…像担持体,7…記録材,8…転写装置,8a…一次転写装置,8b…二次転写装置,9…張架ロール,R1…搬送ベルトの被覆層未形成時の抵抗値,R2…搬送ベルトの被覆層形成後の抵抗値[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a conveyor belt used in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, and more particularly, to a conveyor belt in which a belt base material made of an elastic material is covered with a coating material, and an image forming apparatus using the same. It relates to improvement of the device.
[0002]
[Prior art]
In an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, an image is formed on an image carrier such as a photosensitive drum, and the image is indirectly transferred to a recording material via an intermediate transfer belt. One that directly transfers to a recording material on a recording material holding belt has already been provided.
By the way, among image forming apparatuses of this type, taking an intermediate transfer type as an example, an intermediate transfer belt as a transport belt often uses a hard resin material as a belt base material. Inconveniences such as image omission due to a concentrated load on (for example, a toner image) are observed.
In order to solve such a problem, for example, as shown in Patent Document 1, by using an elastic material such as a soft rubber material as a belt base material, a concentrated load on a toner image is reduced, and It is preferable to fundamentally solve problems such as image omission.
[0003]
In this type of conveyor belt (intermediate transfer belt), the elasticity of the belt base material is used to secure a sufficient nip area for the feeling with the image carrier, but at the same time, rubber as an elastic material is Generally, the tack force is strong, which easily leads to a decrease in transfer efficiency and a deterioration in image quality.
Conventionally, in order to solve such a problem, a coating layer made of resin or the like is provided on the surface of a belt base made of an elastic material to reduce the tackiness of the surface of the conveyor belt. (For example, see Patent Document 1).
Further, in such a conveyance belt (intermediate transfer belt), from the viewpoint of improving the secondary transfer efficiency, the resistance value of the conveyance belt after the formation of the coating layer is set higher than the resistance value when the coating layer is not formed. And the resistance of the conveyor belt after forming the coating layer is 10 10 Ω or more 10 14 It has been proposed to set it below Ω.
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-268398 (Means for solving the problem)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such a conveyor belt, for example, a configuration is adopted in which the resistance value of the coating layer is at least two orders of magnitude higher than the resistance value of the belt base material, so that the resistance of the coating layer exhibits ionic conductivity. In a low-temperature / low-humidity environment, the resistance of the coating layer increases significantly.
For this reason, in a transport belt in which both the belt base material and the coating layer absorb moisture, resistance fluctuation due to the influence of the moisture absorption must be taken into consideration. There is a technical problem that a remarkable increase in resistance is observed and the transfer condition is easily changed.
In addition, when the resistance of the coating layer increases greatly, a power storage effect occurs in the coating layer having a high resistance value, and there is a concern that a secondary obstacle such as an image history may occur.
[0006]
Note that such a technical problem is not limited to the above-described intermediate transfer belt, and may similarly occur in a recording material conveyance belt.
The present invention has been made in order to solve the above technical problems, a transport belt that effectively suppresses resistance fluctuation due to environmental fluctuation, and that effectively avoids image defects such as image history. An image forming apparatus using the same is provided.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
That is, as shown in FIG. 1A, the present invention relates to a conveyor belt 1 including a belt substrate 2 made of an elastic material and a coating layer 3 covering the surface of the belt substrate 2. Layer 3 has a volume resistivity of 10 14 Ω · cm, and the resistance value R of the conveyor belt 1 when the coating layer 3 is not formed. 1 Is the resistance value R after the formation of the coating layer 3. 2 The resistance value R of the conveyor belt after the formation of the coating layer 3 2 Is 10 4 Ω or more 10 11 Ω or less.
[0008]
In such a technical means, the transport belt 1 may be appropriately selected as long as it has a belt base material 2 made of an elastic material. For example, in the case of an image forming apparatus, an intermediate transfer belt or a recording belt may be used. There is a material holding belt.
Further, the belt base material 2 only needs to use an elastic material, and may include various additives such as a conductive filler for resistance adjustment.
Further, the coating layer 3 only needs to cover the surface of the belt base material 2, and usually, a resin binder is used in which a lubricating filler or a conductive filler that expresses lubricity is dispersed. Can be
[0009]
Here, the volume resistivity of the coating layer 3 is set to 10 14 If the resistance is set to Ω · cm or more, the volume resistivity of the coating layer 3 is set to 10 14 It must be less than Ω · cm.
Further, the resistance value R of the conveyor belt before and after the formation of the coating layer 3 is shown. 1 , R 2 For R 1 ≧ R 2 The reason is that if this is not satisfied, a resistance change or an image history is likely to occur.
Further, the resistance value R of the transport belt 1 after the formation of the coating layer 3 2 Needs to be within a predetermined range, but the resistance value R of the transport belt 1 after forming the coating layer 3 2 Is the
Then, the resistance value R of the transport belt 1 after the formation of the coating layer 3 2 Is preferably 10 6 -10 10 Ω, more preferably 10 7 -10 9 Ω.
[0010]
Although the present invention is directed to the conveyor belt 1, the present invention is not limited to this, but also applies to an image forming apparatus using the same.
In this case, the present invention includes, for example, as shown in FIG. 1B, an image carrier 6 and a transport belt 1 facing the image carrier, and transfers the toner image formed on the image carrier 6 to the transport belt 1 or In an image forming apparatus for transferring a recording material to a recording material on a conveyor belt, the conveyor belt includes a belt base material made of an elastic material and a coating layer covering the surface of the belt base material. The volume resistivity of 3 is 10 14 Ω · cm, the resistance of the conveyor belt 1 when the coating layer 3 is not formed is equal to or higher than the resistance after the formation of the coating layer 3, and the resistance of the conveyor belt 1 after the formation of the coating layer 3 is 10 4 Ω or more 10 11 Ω or less.
[0011]
Here, in a mode in which the transport belt 1 is used as an intermediate transfer belt, as shown in FIG. 1B, the toner image on the image carrier 6 is transported by the primary transfer device 8a to the transport belt (intermediate transfer belt). After the primary transfer to (1), the toner image on the transport belt (intermediate transfer belt) 1 is secondarily transferred to the recording material 7 by the secondary transfer device 8b.
On the other hand, in an embodiment in which the transport belt 1 is used as a recording material holding belt, as shown in FIG. The toner image on the body 6 is transferred to a recording material 7 on a transport belt (recording material holding belt) 1 by a
[0012]
In the image forming apparatus shown in FIG. 1B, it is preferable that the transport belt 1 is stretched around a plurality of stretching rolls 9 and is arranged in contact with the shape of the drum-shaped image carrier 6.
According to this aspect, by causing the conveyor belt 1 to conform to the shape of the image carrier 6 as much as possible, it is possible to eliminate discharge due to useless air gaps before and after the nip area at the time of transfer, and prevent scattering of toner images. it can.
Further, in the image forming apparatus shown in FIG. 1B, it is preferable that one of the image carrier 6 and the conveyor belt 1 is used as a drive source and the other is driven to rotate.
According to this aspect, by adopting such a drive configuration, one drive mechanism can be omitted, the drive cost can be reduced accordingly, and the drive interference between the transport belt 1 and the image carrier 6 can be reduced. Factors such as fluctuations in the thickness of the conveyer belt 1 and fluctuations in the feed in the process direction can be excluded.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 2A shows an embodiment of an image forming apparatus to which the present invention is applied.
In FIG. 1, an image forming apparatus includes a
In the present embodiment, the
[0014]
Here, for example, a charging roll is used as the charging
The
Further, the
Further, the
[0015]
Further, as shown in FIG. 2A, the
Here, the
[0016]
A part of a contact area where the
Further, a
Further, a cleaning
The
[0017]
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2B, the
Here, examples of the
On the other hand, as the thermoplastic elastomer, polyester type, polyurethane type, styrene-butadi entry block type, polyolefin type and the like are used. The use of such a thermoplastic elastomer makes it possible to recycle, and is environmentally preferable.
Further, the material of the
[0018]
Further, a conductive filler or an insulating filler may be added to the
As the shape of each filler, any shape such as a particle shape and a long fiber shape may be used. Examples of the conductive filler include carbon black, ketjen black, acetylene black, zinc oxide, potassium titanate, tin oxide, graphite, and LiClO. 4 , LiAsF 6 And the like, and various quaternary ammonium salts, and the like, and the insulating filler includes silica and the like.
Further, in addition to the above components, the following rubber compounding raw materials can be used for the
For example, as fillers, titanium oxide, magnesium oxide, calcium carbonate, calcium sulfate, etc., clay, talc, silica, etc., and as rubber chemicals, vulcanizing agents, vulcanization accelerators, antioxidants, plasticizers, process oils Examples of the coloring agent include various pigments.
[0019]
The
Now, taking as an example a material in which chloroprene rubber (CR) and EPDM are blended, in order to manufacture the
Here, when extruding the kneaded
[0020]
The
Here, as the lubricating filler, a resin powder of a fluorinated compound such as PTFE, ETFE, PFA, or the like is used, and the surfactant is used in a dispersed form as necessary.
On the other hand, examples of the conductive filler include metal oxides such as carbon black, carbon white, titanium oxide, tin oxide, magnesium oxide, antimony silicon oxide, and aluminum oxide.
[0021]
Further, the filling amount of the conductive filler is appropriately selected and not replaced, but it is necessary to satisfy the following requirements.
{Circle around (1)} The volume resistivity of the
{Circle around (2)} At least, as shown in FIG. 3A, the resistance value of the
In particular, regarding the requirement (2), as shown in FIG. 3B, when the filling amount of the conductive filler in the
[0022]
Here, a method of measuring the volume resistance of the
·measuring equipment:
This is provided with a
・ Measurement conditions / methods
Probe dimensional conditions (see FIG. 4 (c)):
Outer diameter of main electrode 16φmm
Ring electrode inner diameter 30φmm
Ring electrode outer diameter 40φmm
・ Measurement conditions:
A 2 kg weight is placed on a probe holder (not shown) for measurement, 100 V or 500 V is applied to the
・ Measurement position:
The
[0023]
The method for producing the
The surface roughness of the
[0024]
In the present embodiment, the thickness d of the
Here, the reason why the lower limit of the thickness d of the
On the other hand, the upper limit of the film thickness d of the
[0025]
Further, in the present embodiment, the surface roughness Rz (δ) of the
As described above, the lower limit of the surface roughness Rz of the
On the other hand, the upper limit of the surface roughness Rz of the
[0026]
Next, the operation of such an image forming apparatus will be described.
In FIG. 2A, when the image forming apparatus starts an image forming operation, toner images of respective color components on the
Thereafter, the toner image primarily transferred to the
[0027]
In such an image forming process, in a high-temperature / high-humidity environment, the
At this time, in the present embodiment, since the resistance of the
In this regard, in the comparative example in which the resistance of the
Further, since the resistance of the
In this regard, in the comparative embodiment, in a low-temperature / low-humidity environment, the
[0028]
As described above, in the present embodiment, since the environmental fluctuation of the resistance of the
In addition, since the neutralizing function of the
[0029]
Further, in the present embodiment, since the
Furthermore, since the contact width of the
In particular, in the present embodiment, since the transfer nip area between the
[0030]
In this embodiment, the
[0031]
【Example】
For the resistance measurement, a measuring device shown in FIG. 4A was used (probe 200: Mitsubishi Yuka Hiresta probe MCP-HTP12, insulation resistance meter 204: Advantest digital insulation resistance meter R8340).
-Basic configuration of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2
Belt base material 51: 500 μm thickness
100 parts by weight of polychloroprene rubber
5 parts by weight zinc oxide
15 parts by weight of paraffin oil
1 part by weight of sulfur
Vulcanization accelerator 1 1 part by weight
Vulcanization accelerator 2 1 part by weight
Coating layer 52: 10 μm thick
100 parts by weight of water-based paint Emuraron 345 (manufactured by Acheson Japan)
Then, the
[0032]
In FIG. 5, the substrate resistance is the resistance R of the
At this time, in all of Examples 1 to 3, R 1 ≧ R 2 And satisfy R 2 Is 10 4 -10 11 In these Examples 1 to 3, the belt resistance change between a high-temperature / high-humidity environment and a low-temperature / low-humidity environment is 0.3 to 0.7 (LogΩ). It is understood that the resistance fluctuation is small, and a uniform image without an image history or the like can be stably obtained.
On the other hand, in Comparative Examples 1 and 2, 1 <R 2 And satisfy R 2 Is 10 4 -10 11 In these Examples 1 to 3, the belt resistance change between a high-temperature / high-humidity environment and a low-temperature / low-humidity environment is 1.5 to 2.0 (Log Ω). It is understood that the resistance fluctuation is large. In particular, in Comparative Example 2, since the increase in the belt resistance was large, the static elimination mechanism of the belt itself was lost, and a problem that an image history was left was observed.
[0033]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, assuming that a conveyor belt is formed by coating a belt base material made of an elastic material with a coating layer, the resistance value of the conveyor belt when the coating layer is not formed after the coating layer is formed. The resistance value of the conveyor belt after forming the coating layer is set to 10 or more. 4 Ω or more 10 11 Since the resistance is set to Ω or less, the resistance value of the coating layer can be set low, and accordingly, the resistance can be stably changed with electronic conductivity even in a low-temperature / low-humidity environment.
For this reason, it is possible to suppress the environmental fluctuation of the resistance value of the transport belt, and accordingly, it is possible to effectively prevent the resistance of the transport belt from increasing in a low-temperature / low-humidity environment. Can be made uniform.
[0034]
Further, since the resistance increase of the transport belt is effectively prevented, the charge elimination function of the transport belt can be secured, and accordingly, image defects such as an image history can be effectively avoided.
Furthermore, since the resistance spots on the belt base material can be made uniform to some extent with a low-resistance coating layer, it is possible to effectively prevent an image defect in which the resistance spots appear as they are in a halftone image or the like. it can.
Further, in an image forming apparatus using such a conveyor belt, resistance fluctuations due to environmental fluctuations of the conveyor belt can be suppressed, and image defects such as image histories can be effectively prevented. A high quality image forming apparatus can be easily constructed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1A is an explanatory diagram illustrating an outline of a transport belt according to the present invention, and FIG. 1B is an explanatory diagram illustrating an outline of an image forming apparatus according to the present invention.
FIG. 2A is an explanatory diagram illustrating an overall configuration of an image forming apparatus according to an embodiment, and FIG. 2B is an explanatory diagram illustrating a cross-sectional structure of an intermediate transfer belt (conveying belt).
FIG. 3A shows a resistance value R before and after formation of a coating layer of a conveyor belt. 1 , R 2 (B) is a resistance value R before and after formation of a coating layer of the intermediate transfer belt. 1 , R 2 FIG. 4 is a graph showing the relationship between the amount of conductive filler in a coating layer and the amount of conductive filler in a coating layer.
4A is an explanatory view showing an example of a measuring device for measuring the volume resistance of the intermediate transfer belt, FIG. 4B is an explanatory view showing a probe configuration, and FIG. 4C is an explanatory view showing a dimensional relationship of the probes. FIG.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing performance evaluations of Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 and 2.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Conveying belt, 2 ... Belt base material, 3 ... Coating layer, 6 ... Image carrier, 7 ... Recording material, 8 ... Transfer device, 8a ... Primary transfer device, 8b ... Secondary transfer device, 9 ... Stretch roll , R 1 ... Resistance value when the coating layer of the conveyor belt is not formed, R 2 ... Resistance value after forming the coating layer on the conveyor belt
Claims (3)
前記被覆層の体積抵抗率が1014Ω・cm未満であり、前記被覆層未形成時の搬送ベルトの抵抗値が被覆層形成後の抵抗値以上で、かつ、前記被覆層形成後の搬送ベルトの抵抗値が104Ω以上1011Ω以下であることを特徴とする搬送ベルト。A conveyor belt including a belt base made of an elastic material and a coating layer covering the surface of the belt base,
The volume resistivity of the coating layer is less than 10 14 Ω · cm, the resistance value of the transport belt when the coating layer is not formed is equal to or higher than the resistance value after the coating layer is formed, and the transport belt after the coating layer is formed. Wherein the resistance value is 10 4 Ω or more and 10 11 Ω or less.
前記搬送ベルトは、弾性材からなるベルト基材と、このベルト基材表面を覆う被覆層とを備え、前記被覆層の体積抵抗率が1014Ω・cm未満であり、前記被覆層未形成時の搬送ベルトの抵抗値が被覆層形成後の抵抗値以上で、かつ、前記被覆層形成後の搬送ベルトの抵抗値が104Ω以上1011Ω以下であることを特徴とする画像形成装置。An image forming apparatus having an image carrier and a transport belt opposed thereto, and transferring an image formed on the image carrier to a transport belt or a recording material on the transport belt,
The transport belt includes a belt substrate made of an elastic material, and a coating layer covering the surface of the belt substrate, wherein the volume resistivity of the coating layer is less than 10 14 Ω · cm, and when the coating layer is not formed. An image forming apparatus, wherein the resistance value of the conveyor belt after the formation of the coating layer is equal to or higher than the resistance value of the conveyor belt after the formation of the coating layer, and the resistance value of the conveyor belt after the formation of the coating layer is 10 4 Ω or higher and 10 11 Ω or lower.
搬送ベルトは複数の張架ロールに張架され、ドラム状の像担持体の形状に沿って接触配置されていることを特徴とする画像形成装置。The image forming apparatus according to claim 2,
An image forming apparatus, wherein a transport belt is stretched over a plurality of stretch rolls, and is arranged in contact with the shape of a drum-shaped image carrier.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003150460A JP2004354559A (en) | 2003-05-28 | 2003-05-28 | Conveyer belt and image forming apparatus using it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003150460A JP2004354559A (en) | 2003-05-28 | 2003-05-28 | Conveyer belt and image forming apparatus using it |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004354559A true JP2004354559A (en) | 2004-12-16 |
Family
ID=34046252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003150460A Pending JP2004354559A (en) | 2003-05-28 | 2003-05-28 | Conveyer belt and image forming apparatus using it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004354559A (en) |
-
2003
- 2003-05-28 JP JP2003150460A patent/JP2004354559A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10761449B1 (en) | Charging device, process cartridge, and image forming apparatus | |
CN103034106B (en) | For the cleaning member of image forming apparatus, charging device, unit, handle box and image forming apparatus for image forming apparatus | |
JP2011164177A (en) | Transfer roller | |
KR100917724B1 (en) | Charging device, image forming apparatus and charging method | |
JP2017181604A (en) | Conductive member for image forming apparatus, transfer unit for image forming apparatus, and image forming apparatus | |
US7072604B2 (en) | Electro-conductive roll and image-forming apparatus using the same | |
EP3518048B1 (en) | Intermediate transfer medium and image forming apparatus | |
US7856200B2 (en) | Semiconductive belt, semiconductive roll and image forming apparatus using these members | |
KR100712022B1 (en) | Transport belt and image formation device using the same | |
JP3225491B2 (en) | Recycling method of charging roller | |
US20050249527A1 (en) | Transport belt and image forming apparatus using the same | |
US11474444B2 (en) | Intermediate transfer belt and image forming apparatus | |
JP2005099392A (en) | Conveyer belt and image forming apparatus using the same | |
JP3951101B2 (en) | Conveying belt and image forming apparatus using the same | |
JP2004354559A (en) | Conveyer belt and image forming apparatus using it | |
JP5103709B2 (en) | Conveying belt and image forming apparatus using the same | |
JP2004078029A (en) | Conveyor belt and image forming device using the same | |
JP4461898B2 (en) | Conveying belt and image forming apparatus using the same | |
JP6922191B2 (en) | Conductive member for image forming device, transfer unit for image forming device and image forming device | |
JP5505543B2 (en) | Conductive roll manufacturing equipment | |
JP7533289B2 (en) | Intermediate transfer belt and image forming apparatus using the same | |
JP2005266559A (en) | Conveyer belt and image forming apparatus using the same | |
JP4735244B2 (en) | Semiconductive rubber belt, method for manufacturing the same, and image forming apparatus | |
JP2024124779A (en) | Charging roller, process cartridge, image forming apparatus, and image forming method | |
JP4479730B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20081030 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090327 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090421 |