JP2004349060A - Light emitting diode array light source, and backlight module using the light source - Google Patents
Light emitting diode array light source, and backlight module using the light source Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004349060A JP2004349060A JP2003143359A JP2003143359A JP2004349060A JP 2004349060 A JP2004349060 A JP 2004349060A JP 2003143359 A JP2003143359 A JP 2003143359A JP 2003143359 A JP2003143359 A JP 2003143359A JP 2004349060 A JP2004349060 A JP 2004349060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light emitting
- emitting diode
- light source
- contacts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一種の光源およびこの種の光源を使用するバックライトモジュール(backlight module、B/Lと略す)に関わるものであり、特に一種の発光ダイオード(light emitting diode、LEDと略す)・アレー光源およびこの種の光源を使用するバックライトモジュールに関わるものである。
【0002】
【従来の技術】
ハイテクの発達にともない、ビジュアル製品、特にデジタル化された画像もしくは映像装置は、既に一般の日常生活においてよく見られる製品となっている。これらデジタル画像/映像装置において、ディスプレイは、関係する情報を表示する重要な部分である。ユーザは、ディスプレイから情報を読み取る、または装置の動作を制御することができる。また、近代的生活様式に合わせて、画像/映像装置の体積は、日々コンパクトになり、薄く軽くなっている。一方、伝統的な陰極線管ディスプレイ(CRTディスプレイ)には、それなりのメリットがあるが、スペースをとる上に消費電力も大きい。したがって、光電技術と半導体製造技術を組み合わせたパネルディ式のディスプレイが、現在よく目にする液晶ディスプレイのようなディスプレイ製品へと進歩したのである。
【0003】
液晶ディスプレイは、非自発光型のディスプレイに属するため、十分な光源を提供しなければ、表示の目的を果たすことができない。また、液晶ディスプレイは、光源の利用形態によって、透過型LCD(transmissive LCD)、反射型LCD(reflective LCD)、および半透過型液晶ディスプレイ(tran−reflective LCD)に分けられる。透過型LCDまたは半透過型LCDを例にとると、これらは、通常、バックライトモジュールをその主要光源としており、バックライトモジュールは、通常、発光源の冷陰極蛍光ランプ(cold cathode fluorescent lamp、CCFLと略す)、導光板(light guide panel、LGPと略す)、反射板、およびランプホルダー(lamp holder)などのコンポーネントからなり、その配置は、図1のとおりである。
【0004】
図1は、広く知られているノート型PCのバックライトモジュールの断面図である。図1を参照されたい。広く知られているバックライトモジュール100は、主に発光源としての冷陰極蛍光ランプ102、導光板104、およびランプホルダー106などのコンポーネントからなり、このうちの導光板104は、光入射面103a、光射出面103b、および光散乱面103cを有する。ランプホルダー106は、導光板104の光入射面103aに対応する位置に配置され、ランプ管102は、ランプホルダー106の中に配置され、ランプ管が発する光線は、ランプホルダーにより導光板に集中して入射することができる。
【0005】
【特許文献】
特開2002−321397号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題及び目的】
しかし、冷陰極蛍光ランプ102の管径により制限されるため、バックライトモジュール全体の厚さを小さくすることは難しい。また、冷陰極蛍光ランプ102を長時間使用した後は、常に温度が上昇することから、導光板104の冷陰極蛍光ランプ102に近接する部分が黄化し、色ムラが生じ、深刻な場合は、導光板104が反り曲がる。また、広く知られている冷陰極蛍光ランプ102は低温下では起動しにくい上、点灯初期に必ず予熱(warm up)しなければ所期の輝度が得られない。
【0007】
したがって、本発明の目的は、高温による導光板の黄化や変形を回避するため、一種の発光ダイオード・アレー光源およびこの種の光源を使用するバックライトモジュールを提供することにある。
【0008】
本発明のもう一つの目的は、バックライトモジュール全体の厚さを小さくするため、一種の発光ダイオード・アレー光源およびこの種の光源を使用するバックライトモジュールを提供することにある。
【0009】
本発明の別の目的は、低温下で起動させることができ、予熱を行わなくてもよいように、一種の発光ダイオード・アレー光源およびこの種の光源を使用するバックライトモジュールを提供することにある。
【0010】
本件のまた別の目的は、輝度を高めるため、一種の発光ダイオード・アレー光源およびこの種の光源を使用するバックライトモジュールを提供することにある。
【0011】
前記およびその他の目的に基づき、本発明は、正面と背面に数組の接点を有する積載器、および積載器上に配置される数個の発光ダイオードからなり、各発光ダイオードがそれぞれ各組接点と電気的に連結し、かつ発光ダイオードの提供する光源が積載器の一方のサイドから射出されることを特徴とする、一種の発光ダイオード・アレー光源を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、二つ折れのフレキシブルプリント回路(flexible printed circuit、FPCと略す)薄膜、および数個の発光ダイオードからなり、二つ折れのフレキシブルプリント回路薄膜が第一接合エリア、第二接合エリア、および第一接合エリアと第二接合エリアを連結する折れ曲がりエリアを有し、第一接合エリア上に数組の第一接点があり、第二接合エリア上に数組の第二接点があることを特徴とする、一種の発光ダイオード・アレー光源を提供する。また、発光ダイオードは、第一接合エリアと第二接合エリアに配置され、各発光ダイオードは、各組の第一接点および各組の第二接点と電気的に連結し、発光ダイオードの提供する光源は、二つ折れフレキシブルプリント回路薄膜の一方のサイドから射出される。
【0013】
本発明は、光入射面、光射出面、および光散出面を有する導光板、および発光ダイオード・アレー光源からなることを特徴とする、一種のバックライトモジュールもまた提供する。発光ダイオード・アレー光源は、導光板の光入射サイドに配置され、正面と背面に数組の接点を有する積載器および数個の発光ダイオードからなる。発光ダイオードは、積載器上に配置され、各発光ダイオードは、それぞれ各組接点と電気的に連結し、発光ダイオードの提供する光源は、積載器の一方のサイドより射出される。
【0014】
また、本発明は、光入射面、光射出面、および光散乱面を有する導光板と発光ダイオード・アレー光源からなり、発光ダイオード・アレー光源が導光板の光入射サイドに配置され、これに、二つ折れのフレキシブルプリント回路薄膜および数個の発光ダイオードが含まれ、二つ折れのフレキシブルプリント回路が第一接合エリア、第二接合、および第一接合エリアと第二接合エリアを連結する折れ曲がりエリアを有し、第一接合エリア上に数個の第一接点があり、第二接合エリア上に数個の第二接点があることを特徴とする、一種のバックライトモジュールもまた提供する。また、発光ダイオードは、第一接合エリアと第二接合エリアに配置され、各発光ダイオードは、各組第一接点および各組第二接点と電気的に連結し、発光ダイオードの提供する光源は、二つ折れフレキシブルプリント回路薄膜の一方のサイドから射出される。
【0015】
本発明は、積載器および数個の発光ダイオードを光源として利用することによって、輝度を高めることができ、またランプ管を長時間点灯させることで高温が生じるという広く知られた問題を回避することができる。また、バックライトモジュールの厚さは、広く知られるような冷陰極蛍光ランプの管径による制限を受けない。さらに、本発明の光源は、低温下で起動させることができ、予熱時間を減らすことができる。
【0016】
本発明の前記およびその他の目的、特徴、長所を更にわかり易く示すため、以下、好ましい実施例を挙げ、図面を用いながら詳細に解説する。
【0017】
【実施例】
本発明の主要なコンセプトは、液晶ディスプレイのバックライトモジュールの光源を積載器と数個の発光ダイオードで形成することであり、このコンセプトにより形成されるバックライトモジュールには、少なくとも3つの形態がある。以下、図2、図3−1、図3−2、図4−1、および図4−2を用いながら説明する。
【0018】
(実施例1)
図2は、本発明の実施例1のバックライトモジュール(backlight module、B/Lと略す)の断面図である。
【0019】
図2を参照されたい。本発明のバックライトモジュール200は、発光ダイオード(light emitting diode、LEDと略す)・アレー光源202、および光入射面203a、光射出面203b、光散乱面203cを有する導光板(light guide panel、LGPと略す)204からなる。発光ダイオード・アレー光源202は、導光板204の光入射面203aサイドに配置される。発光ダイオード・アレー光源202は、積載器206、および数個の発光ダイオード208からなり、積載器206は、正面207aと背面207bを有し、また、正面207aと背面207bの上に数組の接点210を有する。積載器206は、例えばプリント回路板であり、発光ダイオード208は、例えば表面粘着型の発光ダイオード素子である。
【0020】
引き続き図2を参照されたい。発光ダイオード208と積載器206の間の位置関係については、発光ダイオード208が積載器206上に配置され、各ダイオード208がそれぞれ各組接点210と電気的に連結しており、発光ダイオード208の提供する光は、積載器206の一方のサイドから射出される。また、発光ダイオード208が表面粘着型の発光ダイオード素子であるとき、各発光ダイオード208は、1組の電極(図示していない)を有し、かつそれぞれ電極を通じて接点210と電気的に連結する。このとき、発光ダイオード208は、互いに対称となる形で、または互いに交差する形で配置される。また、導光板204は、光散乱面203c上に反射板205を有し、光射出面203b上には若干の拡散フィルム、増光フィルムなどの光学フィルムを配置することができる。
【0021】
(実施例2)
図3−1は、本発明の実施例2に基づくバックライトモジュールの断面図である。
【0022】
図3−1を参照されたい。本実施例のバックライトモジュール300は、発光ダイオード・アレー光源302、および光入射面303a、光射出面303b、光散乱面303cを有する導光板304からなり、発光ダイオード・アレー光源302は、導光板304の光入射面303aサイドに配置される。発光ダイオード・アレー光源302は、二つ折れのフレキシブルプリント回路薄膜(flexible printed circuit、FPCと略す)306、および数個の発光ダイオード308からなり、二つ折れのフレキシブルプリント回路薄膜306は、数組の第一接点310aを持つ第一接合エリア307a、数組の第二接点310bを持つ第二接合エリア307b、および第一接合エリア307aと第二接合エリア307bを連結する折れ曲がりエリア307cを有し、フレキシブルプリント回路薄膜306は、単層のフレキシブルプリント回路薄膜、もしくは多層のフレキシブルプリント回路薄膜であり、発光ダイオード308は、例えば表面粘着型の発光ダイオード素子である。
【0023】
続いて図3−1を参照されたい。発光ダイオード308は、第一接合エリア307aと第二接合エリア307bの外側に配置される。各発光ダイオード308は、各組第一接点310aおよび各組第二接点310bと電気的に連結する。また、発光ダイオードの提供する光は、二つ折れフレキシブルプリント回路薄膜306の一方のサイドから射出される。さらに、発光ダイオード308が表面粘着型の発光ダイオード素子であるとき、各発光ダイオード308は、1組の電極(図示していない)を有し、それぞれ電極を通じて第一接点310aおよび第二接点310bと電気的に連結し、第一接点310aと電気的に連結する発光ダイオード308および第二接点310bと電気的に連結する発光ダイオード308は、互いに対称となる形で、または互いに交差する形で配置される。また、導光板304の光散乱面303c上には、反射板305があり、導光板304の光射出面303b上には拡散フィルム、増光フィルムなどの光学フィルムを配置することができる。
【0024】
さらに、本実施例の発光ダイオード・アレー光源302を説明するため、図3−2を参照されたい。
【0025】
図3−2は、図3−1のバックライトモジュールの発光ダイオード・アレー光源を上から見たときの図である。ここで、図3−2を参照されたい。発光ダイオード・アレー光源302の中のフレキシブルプリント回路薄膜306は、第一接合エリア307a、第二接合エリア307b、および第一接合エリア307aと第二接合エリア307bを連結する折れ曲がりエリア307cを有し、発光ダイオード308は、フレキシブルプリント回路薄膜306上に配置される。この後、図中のフレキシブルプリント回路薄膜306を折れ曲げ線320より二つ折りにし、図3−1のバックライトモジュール300の中に入れる。
【0026】
(実施例3)
図4−1は、本発明の実施例3に基づくバックライトモジュールの断面図である。
【0027】
図4−1を参照されたい。本実施例のバックライトモジュール400と前記図3−1のバックライトモジュール300の最大の相違点は、発光ダイオード・アレー光源402の形態にある。本実施例の発光ダイオード・アレー光源402は、二つ折れのフレキシブルプリント回路薄膜406、および数個の発光ダイオード408からなり、二つ折れのフレキシブルプリント回路薄膜406は、第一接合エリア407a、第二接合エリア407b、および第一接合エリア407aと第二接合エリア407bを連結する折れ曲がりエリア407cを有し、第一接合エリア407a上に数組の第一接点410aを有し、第二接合エリア407b上に数組の第二接点410bを有する。本実施例の発光ダイオード・アレー光源402を説明するので、図4−2を参照されたい。
【0028】
図4−2は、図4−1のバックライトモジュールの発光ダイオード・アレー光源を上から見たときの展開図である。ここで、図4−2を参照されたい。発光ダイオード・アレー光源402の中のフレキシブルプリント回路薄膜406は、折れ曲げ線420より二つ折りにし、図4−1のバックライトモジュール400の中に入れる。
【0029】
【発明の効果】
したがって、本発明の特徴は、積載器および数個の発光ダイオードをバックライトモジュールの光源として利用することにあり、これによって輝度を高めることができる。さらに、本発明は、発光ダイオードを光源としているため、ランプ管を長時間点灯させることで高温が生じるという広く知られた問題を回避することができる。また、本発明のバックライトモジュールの厚さは、広く知られているような陰極蛍光ランプの管径による制限を受けない。さらに、本発明の光源を使用することで、低温下で起動させることができ、予熱時間を減らすことができる。
【0030】
本発明については、比較的好ましい実施例を上記に示したが、これは本発明を限定するために用いるものではない。当業者であれば、本発明の趣旨と範囲を逸脱することなく、多少変更や修正を加えることができる。したがって、本発明の対象となる技術的範囲については、特許請求の範囲を基準とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】広く知られるノート型PCのバックライトモジュールの断面図である。
【図2】本発明の実施例1に基づくバックライトモジュールの断面図である。
【図3−1】本発明の実施例2に基づくバックライトモジュールの断面図である。
【図3−2】図3−1のバックライトモジュールの発光ダイオード・アレー光源を上から見たときの展開図である。
【図4−1】本発明の実施例3に基づくバックライトモジュールの断面図である。
【図4−2】図4−1のバックライトモジュールの発光ダイオード・アレー光源を上から見たときの展開図である。
【符号の説明】
100、200、300、400:バックライトモジュール
102:冷陰極蛍光ランプ
103a、203b、303a:光入射面
103b、203b、303b:光射出面
103c、203c、303c:光散乱面
104、204、304:導光板
106:ランプホルダー
200:バックライトモジュール
202、302、402:発光ダイオード・アレー光源
203a:光入射面
203b:光射出面
203c:光散乱面
204:導光板
205:反射板
206:積載器
207a:正面
207b:背面
208:発光ダイオード
210:接点
208、308、408:発光ダイオード
210、310a、310b:接点
305:反射板
306、406:フレキシブルプリント回路薄膜
307a、307c、407a、407b:接合エリア
307c、407c:折れ曲がりエリア
320、420:折れ曲げ線[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a kind of light source and a backlight module (abbreviated as B / L) using this kind of light source, and more particularly to a kind of light emitting diode (abbreviated as LED) / array. The present invention relates to a light source and a backlight module using such a light source.
[0002]
[Prior art]
With the development of high technology, visual products, especially digitized images or video devices, have become products that are already common in everyday life. In these digital image / video devices, the display is an important part of displaying relevant information. The user can read information from the display or control the operation of the device. In addition, the volume of image / video devices is becoming smaller, thinner and lighter every day according to the modern lifestyle. On the other hand, a traditional cathode ray tube display (CRT display) has some merits, but it takes up space and consumes large power. Therefore, a panel-type display that combines photoelectric technology and semiconductor manufacturing technology has evolved into a display product such as a liquid crystal display that is often seen today.
[0003]
A liquid crystal display belongs to a non-self-luminous display, and therefore cannot provide a display purpose unless a sufficient light source is provided. In addition, the liquid crystal display is classified into a transmissive LCD (transmissive LCD), a reflective LCD (reflective LCD), and a transflective liquid crystal display (trans-reflective LCD) according to a use form of the light source. Taking a transmissive LCD or a transflective LCD as an example, they usually use a backlight module as their main light source, and the backlight module usually includes a cold cathode fluorescent lamp (CCFL) as a light emitting source. , A light guide panel (abbreviated as LGP), a reflector, and a lamp holder, and the arrangement is as shown in FIG.
[0004]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a widely known notebook PC backlight module. Please refer to FIG. The widely known
[0005]
[Patent Document]
JP-A-2002-321397
Problems and Object to be Solved by the Invention
However, since it is limited by the tube diameter of the cold cathode
[0007]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a kind of light emitting diode array light source and a backlight module using this kind of light source in order to avoid yellowing and deformation of the light guide plate due to high temperature.
[0008]
It is another object of the present invention to provide a kind of light emitting diode array light source and a backlight module using this kind of light source to reduce the thickness of the whole backlight module.
[0009]
Another object of the present invention is to provide a kind of light emitting diode array light source and a backlight module using this kind of light source so that it can be started at low temperature and does not require preheating. is there.
[0010]
It is another object of the present invention to provide a kind of light emitting diode array light source and a backlight module using such a light source to increase the brightness.
[0011]
Based on these and other objects, the present invention comprises a loader having several sets of contacts on the front and back, and several light emitting diodes disposed on the loader, each light emitting diode having a respective set of contacts. A kind of light emitting diode array light source is provided, wherein the light source provided by the light emitting diode is emitted from one side of the loader in electrical connection.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
The present invention comprises a two-fold flexible printed circuit (abbreviated as FPC) thin film and several light emitting diodes, and the two-fold flexible printed circuit thin film has a first bonding area, a second bonding area, And having a bent area connecting the first joint area and the second joint area, that there are several sets of first contacts on the first joint area, and that there are several sets of second contacts on the second joint area. A kind of light emitting diode array light source is provided. In addition, the light emitting diodes are disposed in the first junction area and the second junction area, and each light emitting diode is electrically connected to the first contact of each set and the second contact of each set, and the light source provided by the light emitting diode Are ejected from one side of the two-fold flexible printed circuit film.
[0013]
The present invention also provides a type of backlight module, comprising a light guide plate having a light incident surface, a light exit surface, and a light diffusion surface, and a light emitting diode array light source. The light emitting diode array light source is arranged on the light incident side of the light guide plate, and includes a loader having several sets of contacts on the front and rear sides and several light emitting diodes. The light emitting diodes are disposed on the loader, each light emitting diode is electrically connected to each of the set contacts, and a light source provided by the light emitting diode is emitted from one side of the loader.
[0014]
Further, the present invention comprises a light guide plate having a light incident surface, a light exit surface, and a light scattering surface, and a light emitting diode array light source, and the light emitting diode array light source is disposed on the light incident side of the light guide plate. Folded flexible printed circuit includes a thin film and several light emitting diodes, the two-folded flexible printed circuit has a first bonding area, a second bonding, and a bending area connecting the first bonding area and the second bonding area. A backlight module is also provided, characterized in that there are several first contacts on the first joining area and several second contacts on the second joining area. Further, the light emitting diode is disposed in the first junction area and the second junction area, each light emitting diode is electrically connected to each group first contact and each group second contact, the light source provided by the light emitting diode, Injected from one side of a two-fold flexible printed circuit film.
[0015]
The present invention uses a loader and several light emitting diodes as light sources to increase brightness and avoid the widely known problem of high temperatures caused by long operating lamp tubes. Can be. Further, the thickness of the backlight module is not limited by the tube diameter of the cold cathode fluorescent lamp, which is widely known. Furthermore, the light source of the present invention can be started at a low temperature, and the preheating time can be reduced.
[0016]
In order to more clearly show the above and other objects, features and advantages of the present invention, preferred embodiments will be described below in detail with reference to the drawings.
[0017]
【Example】
The main concept of the present invention is to form the light source of the backlight module of the liquid crystal display with a loader and several light emitting diodes, and the backlight module formed by this concept has at least three forms. . Hereinafter, description will be made with reference to FIGS. 2, 3-1, 3-2, 4-1 and 4-2.
[0018]
(Example 1)
FIG. 2 is a cross-sectional view of a backlight module (abbreviated as B / L) according to the first embodiment of the present invention.
[0019]
Please refer to FIG. The
[0020]
Still referring to FIG. Regarding the positional relationship between the
[0021]
(Example 2)
FIG. 3-1 is a cross-sectional view of a backlight module according to Embodiment 2 of the present invention.
[0022]
Please refer to FIG. The
[0023]
Please refer to FIG. The
[0024]
Further, please refer to FIG. 3B to describe the light emitting diode array
[0025]
FIG. 3B is a diagram of the light emitting diode array light source of the backlight module of FIG. Here, please refer to FIG. The flexible printed circuit
[0026]
(Example 3)
FIG. 4-1 is a cross-sectional view of a backlight module according to Embodiment 3 of the present invention.
[0027]
Please refer to FIG. The biggest difference between the
[0028]
FIG. 4-2 is a development view of the light emitting diode array light source of the backlight module of FIG. 4-1 when viewed from above. Here, please refer to FIG. The flexible printed circuit
[0029]
【The invention's effect】
Therefore, a feature of the present invention resides in that the loader and several light emitting diodes are used as the light source of the backlight module, thereby increasing the brightness. Further, since the present invention uses a light emitting diode as a light source, it is possible to avoid a widely known problem that a high temperature is generated by lighting a lamp tube for a long time. Further, the thickness of the backlight module of the present invention is not limited by the tube diameter of the cathode fluorescent lamp, which is widely known. Furthermore, by using the light source of the present invention, the light source can be started at a low temperature, and the preheating time can be reduced.
[0030]
Although the invention has been described above in terms of relatively preferred embodiments, it is not to be construed as limiting the invention. Those skilled in the art can make some changes and modifications without departing from the spirit and scope of the present invention. Therefore, the technical scope covered by the present invention is based on the claims.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a widely known notebook PC backlight module.
FIG. 2 is a sectional view of a backlight module according to Embodiment 1 of the present invention.
FIG. 3-1 is a cross-sectional view of a backlight module according to Embodiment 2 of the present invention.
FIG. 3B is a development view of the light emitting diode / array light source of the backlight module of FIG.
FIG. 4-1 is a cross-sectional view of a backlight module according to Embodiment 3 of the present invention.
FIG. 4-2 is a development view of the light emitting diode array light source of the backlight module of FIG. 4-1 when viewed from above.
[Explanation of symbols]
100, 200, 300, 400: backlight module 102: cold
Claims (10)
正面、背面それぞれに複数組の接点を有する積載器、および前期積載器上に配置される複数個の発光ダイオードからなり、前記複数個の発光ダイオードが、それぞれ前記複数組の接点と電気的に連結し、かつ前記複数個の発光ダイオードが提供する光が、積載器の一方のサイドから射出されることを特徴とする、一種の発光ダイオード・アレー光源。Applied to a backlight module, the backlight module includes a light incident surface, a light exit surface, a light guide plate having a light scattering surface,
A loader having a plurality of sets of contacts on each of the front and back sides, and a plurality of light emitting diodes disposed on the loader, wherein the plurality of light emitting diodes are electrically connected to the plurality of sets of contacts, respectively. And a light source provided by the plurality of light emitting diodes is emitted from one side of a loader.
前記第一接合エリアおよび前記第二接合エリアに配置され、前記複数組の第一接点および前記複数組の第二接点と電気的に連結し、かつ提供する光が前記二つ折れフレキシブルプリント回路薄膜の一方のサイドから射出される、複数個の発光ダイオードからなることを特徴とする、一種の発光ダイオード・アレー光源。A first joining area, a second joining area, and a bent area joining the first joining area and the second joining area; a plurality of first contacts on the first joining area; Having a plurality of sets of second contacts on the area, a two-fold flexible printed circuit thin film, and the plurality of sets of first contacts and the plurality of sets of second contacts arranged in the first bonding area and the second bonding area. A kind of light emitting diode array light source, comprising a plurality of light emitting diodes electrically connected to a contact and emitting light to be provided from one side of the two-folded flexible printed circuit thin film. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003143359A JP2004349060A (en) | 2003-05-21 | 2003-05-21 | Light emitting diode array light source, and backlight module using the light source |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003143359A JP2004349060A (en) | 2003-05-21 | 2003-05-21 | Light emitting diode array light source, and backlight module using the light source |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004349060A true JP2004349060A (en) | 2004-12-09 |
Family
ID=33531167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003143359A Pending JP2004349060A (en) | 2003-05-21 | 2003-05-21 | Light emitting diode array light source, and backlight module using the light source |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004349060A (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH025782U (en) * | 1988-06-27 | 1990-01-16 | ||
JPH05224610A (en) * | 1992-02-10 | 1993-09-03 | Koito Ind Ltd | Light emitting diode display unit and its production |
JPH05327135A (en) * | 1992-05-26 | 1993-12-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Circuit mounting body |
JPH11249215A (en) * | 1998-03-06 | 1999-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | Camera with flexible printed wiring board |
JP2001117515A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Omron Corp | Display device |
JP2002151742A (en) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | LED spacer |
JP2002157914A (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Denso Corp | Luminescent device with socket |
JP2003121840A (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | Liquid crystal display device |
-
2003
- 2003-05-21 JP JP2003143359A patent/JP2004349060A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH025782U (en) * | 1988-06-27 | 1990-01-16 | ||
JPH05224610A (en) * | 1992-02-10 | 1993-09-03 | Koito Ind Ltd | Light emitting diode display unit and its production |
JPH05327135A (en) * | 1992-05-26 | 1993-12-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Circuit mounting body |
JPH11249215A (en) * | 1998-03-06 | 1999-09-17 | Olympus Optical Co Ltd | Camera with flexible printed wiring board |
JP2001117515A (en) * | 1999-10-18 | 2001-04-27 | Omron Corp | Display device |
JP2002151742A (en) * | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Hitachi Kokusai Electric Inc | LED spacer |
JP2002157914A (en) * | 2000-11-16 | 2002-05-31 | Denso Corp | Luminescent device with socket |
JP2003121840A (en) * | 2001-10-10 | 2003-04-23 | Kawaguchiko Seimitsu Co Ltd | Liquid crystal display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9195095B2 (en) | LED lighting devices incorporating waveguides | |
TWI270719B (en) | Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same | |
JP5733876B2 (en) | Thin backlight with flip-type light emitting diode | |
US7021813B2 (en) | Backlight assembly for liquid crystal display device having diffusive reflector | |
US7633577B2 (en) | Light emitting diode backlight unit and liquid crystal display device using the same | |
US8814415B2 (en) | Light-emitting module and display device having the same | |
KR20050104696A (en) | Led lamp unit | |
TW201009458A (en) | Back light unit and liquid crystal display device therewith | |
TW200307156A (en) | Liquid crystal display apparatus | |
CN103765618B (en) | Light emitting device and display device | |
US8508693B2 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device having the same | |
TW201115227A (en) | Backlight module and display apparatus | |
US11422396B2 (en) | Display device | |
WO2007116555A1 (en) | Light-emitting device, illuminating device comprising same, and liquid crystal display | |
US6948842B2 (en) | Light emitting diode array illuminant and backlight module by using the same | |
US11650443B2 (en) | Display device | |
JP2004349060A (en) | Light emitting diode array light source, and backlight module using the light source | |
CN100514153C (en) | Backlight assembly | |
TWI364604B (en) | Backlight module and application thereof | |
JP4125746B2 (en) | Backlight device and liquid crystal display device | |
KR101862389B1 (en) | Backlight Unit and Liquid Crystal Display Device having the same | |
CN1549016A (en) | Light emitting diode array light source and backlight assembly using the same | |
CN1635408A (en) | Direct type backlight module | |
JP2003234006A (en) | Lighting unit and liquid crystal display device using the same | |
KR20080012673A (en) | Backlight unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20030521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050627 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070206 |