JP2004347059A - Pinion carrier unit for planetary gear mechanism - Google Patents
Pinion carrier unit for planetary gear mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004347059A JP2004347059A JP2003146342A JP2003146342A JP2004347059A JP 2004347059 A JP2004347059 A JP 2004347059A JP 2003146342 A JP2003146342 A JP 2003146342A JP 2003146342 A JP2003146342 A JP 2003146342A JP 2004347059 A JP2004347059 A JP 2004347059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pinion
- holes
- carrier
- carrier unit
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/08—General details of gearing of gearings with members having orbital motion
- F16H57/082—Planet carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車に搭載される自動変速機などの動力伝達装置に使用される遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
上記動力伝達装置に使用される遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットの一例は、ピニオンギヤを一端面側で支持する第一支持部と、ピニオンギヤを他端面側で支持する第二支持部と、第一支持部から延び出して第二支持部に結合することにより第一支持部と第二支持部とを連結する連結部とを備えている。この連結部は、第一支持部から遊星歯車機構の軸方向と平行に又は傾斜して延出する、厚さ方向が遊星歯車機構のほぼ半径方向である第一連結部と、第一支持部から遊星歯車機構の軸方向と平行に又は傾斜して延出する、厚さ方向が遊星歯車機構のほぼ周方向である第二連結部と、第一連結部及び第二連結部のいずれか一方又は両方とつながり第二支持部の内面と面当たりする、厚さ方向が遊星歯車機構の軸方向である第三連結部とを備えている。連結部と第二支持部(すなわち第一支持部と第二支持部)とは、かしめ、溶接などにより一体に連結される(特許文献1参照)。
【0003】
上記ピニオンキャリアユニットによれば、キャリアの剛性が高くなるので変形が防止され、各ギヤの歯当たりが良くなるので噛み合いに起因する騒音の低下と各ギヤの耐久性が向上する、などの効果が得られる、とされている。しかしながら、第一支持部と第二支持部とは、かしめ、溶接などにより一体に連結されるので、組立が比較的困難で時間がかかり、また変形のおそれもある。更にはまた、分解及び再組立が実質的に不可能である、との整備上の問題もある。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−200897号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、容易かつ迅速に組み立てることができ、しかも組立時に変形のおそれのない、新規な遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットを提供することである。
【0006】
本発明の他の目的は、分解及び再組立が容易に可能であり、整備性に優れている、新規な遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットを提供することである。
【0007】
本発明の更に他の目的は、低コストで製造することができる、新規な遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットを提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、複数のピニオンギヤが回転自在に支持された遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットにおいて、
それぞれ複数個の貫通穴が周方向に間隔をおいて形成された円板状の本体部を有する一対のキャリアと、キャリアの各々の本体部間に配置されかつ同心の貫通穴が形成された複数個のピニオンギヤと、実質的にキャリアの各々の本体部間に配置されかつ周方向の両端領域に貫通穴が形成された複数個のブリッジとを備え、ブリッジの各々の両端領域に形成された貫通穴は、キャリアの各々の本体部の周方向に隣り合う貫通穴及び周方向に隣り合うピニオンギヤの貫通穴に対しそれぞれ実質的に同心上に配置され、
キャリアの各々の本体部とピニオンギヤの各々とブリッジの各々の該両端領域とは、それぞれ該同心上に配置された貫通穴の各々を貫通するよう離脱自在に挿入されたピニオン軸によって、ピニオンギヤのみが相対回転し得るよう連結される、
ことを特徴とする遊星歯車機構のピニオンキャリアユニット、が提供される。
ピニオン軸の各々は、片方のキャリアの本体部に対し回転できないようにかつ該貫通穴の各々から抜け出ないように該貫通穴の各々に離脱自在に挿入される、ことが好ましい。
片方のキャリアの本体部の円形周縁には、軸方向であって他方のキャリアと反対方向に延び出す環状フランジが形成され、ピニオン軸の各々の一端部には頭部が形成され、頭部の外周面の一部領域には、ピニオン軸の各々が該貫通穴の各々に完全に挿入されたときに、環状フランジの内周面に実質的に整合して相対回転が阻止される円弧面が形成されている、ことが好ましい。
ブリッジの各々は、軸方向に間隔をおいてキャリアの各々の本体部における周方向に延在しかつ厚さ方向が軸方向である一対の円弧状板部と、円弧状板部の各々の周方向中間領域における半径方向外側端間を連結しかつ厚さ方向が半径方向である円弧状連結部とを備え、円弧状板部の各々の両端領域に、それぞれ共通の軸線を有する該貫通穴が形成されている、ことが好ましい。
ピニオンギヤは2個以上設けられ、ブリッジの各々の円弧状板部における周方向の一端領域の軸方向外側面の間隔は、周方向の他端領域の軸方向内側面の間隔よりもわずかに狭くなるよう、該周方向中間領域との境界部において折り曲げられ、周方向に隣り合うブリッジにおける片方のブリッジの該一端領域は、他方のブリッジの該他端領域の内側に重合される、ことが好ましい。
ピニオンギヤは4個以上の偶数個設けられ、ブリッジは、周方向に隣り合う2個のピニオンギヤの組を単位として、相互に周方向に独立した該組毎に配置される、ことが好ましい。
ブリッジの各々における片方の円弧状板部が片方のキャリアの本体部に一体に形成される、又は、ブリッジの各々における他方の円弧状板部が他方のキャリアの本体部に一体に形成される、ことが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に従って構成された遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットの好適な実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
図1〜図5を参照して、遊星歯車機構のピニオンキャリアユニット100は、一対のキャリア10及び20と、複数個の、実施形態においては3個のピニオンギヤ30と、複数個の、実施形態においては3個のブリッジ40とを備えている。片方のキャリア10は円板状の本体部11を有している。円板状の本体部11の中心領域には、本体部11と同心の貫通穴12が形成され、また円形周縁には環状フランジ13が一体に形成されている。片方のキャリア10が後述するとおりにしてピニオンキャリアユニット100の一部として組み付けられた状態で、環状フランジ13は、片方のキャリア10の軸方向であって、他方のキャリア20と反対方向に延び出すよう位置付けられる。環状フランジ13の存在は、片方のキャリア10の強度を向上させる。本体部11にはまた、複数個の、実施形態においては3個の貫通穴14が、周方向に等角度間隔をおいて形成されている。相互に同径である貫通穴14は、各々の軸心が周方向に120°の等角度間隔をおいて配置されている。
【0011】
他方のキャリア20は円板状の本体部21を有している。円板状の本体部21の中心領域には、円筒部22が、軸方向の片面から軸方向外方に延び出すよう一体に形成されている。他方のキャリア20が後述するとおりにしてピニオンキャリアユニット100の一部として組み付けられた状態で、円筒部22は、他方のキャリア20の軸方向であって、片方のキャリア10と反対方向に延び出すよう位置付けられる。円筒部22の内周面であって、軸方向における本体部21寄りの一端領域23の内周面の内径は、他の領域24の内周面の内径よりも若干大きく形成され、一端領域23と他の領域24との間には環状の段部25が形成されている。円筒部22の内周面における一端領域23には環状溝26が形成されている。本体部21にはまた、複数個の、実施形態においては3個の貫通穴27が、周方向に等角度間隔をおいて形成されている。相互に同径である貫通穴27は、各々の軸心が周方向に120°の等角度間隔をおいて配置されている。貫通穴27の各々の内径は、片方のキャリア10の貫通穴14の各々の内径と実質的に同じに形成されている。なお、片方のキャリア10及び他方のキャリア20の各々の軸心は、ピニオンキャリアユニット100の軸心と実質的に共通である。したがって、軸方向とは、片方のキャリア10、他方のキャリア20及びピニオンキャリアユニット100の各々の共通の軸方向を意味する。
【0012】
複数個の、実施形態においては3個のピニオンギヤ30の各々には、それぞれ同心の貫通穴31が形成されている。貫通穴31の各々内には、それぞれ軸受部材であるブッシュ32が圧入されている。ピニオンギヤ30の各々は相互に実質的に同じ形状及び大きさを有している。
【0013】
複数個の、実施形態においては3個のブリッジ40の各々は、相互に実質的に同じ形状及び大きさを有しているので、以下、それらの1個について説明する。ブリッジ40は、一対の円弧状板部41と円弧状連結部42とを備えている。相互に実質的に同じ形状及び大きさを有する一対の円弧状板部41は、該軸方向に間隔をおいてキャリア10及び20の各々の本体部11及び21における周方向に実質的に平行に延在しかつ厚さ方向が該軸方向であるよう構成されている。円弧状連結部42は、円弧状板部41の各々の周方向中間領域における半径方向外側端間を連結しかつ厚さ方向が半径方向であるよう構成されている。一対の円弧状板部41と円弧状連結部42とは、一枚の鋼板から折り曲げ加工により一体に形成されている。円弧状板部41の各々の周方向における両端領域には、共通の軸線を有する貫通穴43が形成されている。円弧状板部41の各々の周方向両端は、貫通穴43と同心の円弧形状をなしている。円弧状板部41の各々における周方向の一端領域41Aの軸方向外側面間の間隔は、周方向の他端領域41Bの軸方向内側面間の間隔よりもわずかに狭くなるよう、該中間領域41Cとの境界部41Dにおいて折り曲げられている。実施形態において、円弧状板部41の各々における周方向の他端領域41Bの軸方向外側面間の間隔は、該中間領域41Cの軸方向外側面間の間隔と実質的に同じに形成されている。
【0014】
キャリア10及び20は、相互に間隔をおいて共通の軸線上に配置される。キャリア10の本体部11に形成された貫通穴14の各々とキャリア20の本体部21に形成された貫通穴27の各々とは、それぞれ実質的に共通の軸線上に配置される。キャリア10及び20の本体部11及び21間には、ピニオンギヤ30の各々及びブリッジ40の各々が配置される。ブリッジ40の各々の一端領域41Aは、周方向に隣り合うブリッジ40の他端領域41Bの内側に挿入され(重合され)、一端領域41Aに形成された貫通穴43の各々及び他端領域41Bに形成された貫通穴43の各々は、それぞれ、キャリア10及び20の本体部11及び21の貫通穴14及び27に対し実質的に共通の軸線上に配置される。ピニオンギヤ30の各々は、ブリッジ40の各々の一端領域41Aにおける一対の円弧状板部41間に配置される。ピニオンギヤ30の各々の貫通穴31は、ブリッジ40の各々の一端領域41A及び他端領域41Bの貫通穴43、キャリア10及び20の本体部11及び21の貫通穴14及び27に対し、実質的に共通の軸線上に配置される。
【0015】
キャリア10及び20の各々の本体部11及び21と、周方向に隣り合うピニオンギヤ30の各々と、ブリッジ40の各々の、相互に重合された一端領域41A及び他端領域41Bとは、それぞれ実質的に共通の軸線上に配置された貫通穴14、43、31及び27の各々を貫通するよう離脱自在に挿入されたピニオン軸50によって、ピニオンギヤ30のみが相対回転し得るよう連結される。
【0016】
更に具体的に説明すると、複数の、実施形態において3個のピニオン軸50は、相互に実質的に同じ形状及び大きさを有しており、それぞれ、同径の円形外周面を有する軸部51と、軸部51の一端部に形成された頭部52とを有している。一定の軸方向厚さを有する頭部52の外周面の一部領域には、円弧面53が形成されている。円弧面53の半径は、片方のキャリア10の本体部11に形成された環状フランジ13の内周面の半径と実質的に同じである。ピニオン軸51の軸部51の他端部には環状溝54が形成されている。ピニオン軸51の各々が、片方のキャリア10の本体部11に形成された貫通穴14の各々から、相互に該共通の軸線上にある貫通穴43、31(正確にはブッシュ32の穴)及び27の各々に完全に挿入されたときに、環状フランジ13の内周面に実質的に整合して(換言すれば、ほぼ密着して、あるいはわずかの隙間を置いて対向して)ピニオン軸51の、環状フランジ13に対する、したがって片方のキャリア10に対する相対回転が阻止される。ピニオン軸50の各々の軸部51の他端部は、他方のキャリア20の本体部21の片面から突出させられ、突出させられた他端部の環状溝54に止め輪55が離脱自在に係合される。これにより、ピニオン軸51の各々の抜けが防止される。
【0017】
なお、ピニオンギヤ30の各々の貫通穴31内には、ブッシュ32が圧入されているので、ピニオン軸50の各々は、ピニオンギヤ30の各々に対しては、ブッシュ32内に貫通、挿入されることになる。また、ピニオンギヤ30の各々の両側面には、それぞれスラストワッシャ33が配設されている。スラストワッシャ33の各々は、比較的摩擦係数の低い適宜の材料から形成され、ピニオンギヤ30の各々両側面及びブリッジ40の各々の一端領域41Aの摩耗を軽減しうるよう構成されている。
【0018】
以上のように構成されたピニオンキャリアユニット100は、図3に示されているように、例えば、動力伝達装置の一部をなす駆動軸60に配設されたサンギヤ61にピニオンギヤ30の各々が噛み合わされる。ピニオンギヤ30の各々はまた、図示しないリングギヤに噛み合わされる。他方のキャリア20の円筒部22は、円筒部22の一端領域23の内周面に圧入されたラジアルボールベアリング62を介して、駆動軸60に対し相対回転自在に支持されている。ラジアルボールベアリング62の軸方向の抜けは、環状溝26に係合された止め輪63と円筒部22に形成された段部25とにより阻止される。ピニオンキャリアユニット100と、サンギヤ61と、図示しないリングギヤとにより遊星歯車機構が構成される。
【0019】
上記したプラネタリキャリアユニット100によれば、ブリッジ40の各々の両端領域41A及び41Bに形成された貫通穴43は、キャリア10及び20の各々の本体部11及び21においてそれぞれ周方向に隣り合う貫通穴14及び27と、周方向に隣り合うピニオンギヤ30の各々の貫通穴31に対し、それぞれ実質的に同心上に配置され、キャリア10及び20の各々の本体部11及び21と、ピニオンギヤ30の各々と、ブリッジ40の各々の該両端領域41A及び41Bとは、それぞれ該同心上に配置された貫通穴14、43、31及び27の各々を貫通するよう離脱自在に挿入されたピニオン軸50によって、ピニオンギヤ30のみが相対回転し得るよう連結される。このように構成されたプラネタリキャリアユニット100は、従来のプラネタリキャリアユニットにおけるような溶接あるいはかしめによることなく、ピニオン軸50を、片方のキャリア10、ブリッジ40の各々の両端領域41A及び41B、周方向に隣り合うピニオンギヤ30の各々、及び他方のキャリア20、の各貫通穴14、43、31及び27の各々に実質的に挿入するのみのきわめて容易な操作により、迅速かつ確実に組み立てることができる。また、ピニオン軸50を各貫通穴14、43、31及び27の各々から実質的に抜き出すのみのきわめて容易な操作により、分解することができるので、整備性に優れている。更にはまた、従来のプラネタリキャリアユニットにおけるような溶接あるいはかしめの廃止により、組立時に変形するおそれがなくなり、しかも、従来以上に低コストで製造することが可能になった。
【0020】
上記したプラネタリキャリアユニット100において、ピニオン軸50の各々は、片方のキャリア10の本体部11に対し回転できないようにかつ該貫通穴14、43、31及び27の各々から抜け出ないように該貫通穴14、43、31及び27の各々に離脱自在に挿入される。このような構成は、上記作用効果の達成を、実用上容易に可能にするものである。
【0021】
上記したプラネタリキャリアユニット100において、片方のキャリア10の本体部11の円形周縁には、軸方向であって他方のキャリア20と反対方向に延び出す環状フランジ13が形成されている。ピニオン軸30の各々の一端部には頭部52が形成され、頭部52の外周面の一部領域には、ピニオン軸30の各々が該貫通穴14、43、31及び27の各々に完全に挿入されたときに、環状フランジ13の内周面に実質的に整合して相対回転が阻止される円弧面53が形成されている。このような構成は、上記作用効果の達成を実用上容易に可能にする。
【0022】
上記したプラネタリキャリアユニット100において、ブリッジ40の各々は、軸方向に間隔をおいてキャリア10及び20の各々の本体部11及び21における周方向に延在しかつ厚さ方向が軸方向である一対の円弧状板部41と、円弧状板部41の各々の周方向中間領域41Cにおける半径方向外側端間を連結しかつ厚さ方向が半径方向である円弧状連結部42とを備えている。円弧状板部41の各々の両端領域41A及び41Bに、共通の軸線を有する貫通穴43が形成されている。このような構成は、上記作用効果の達成を実用上容易に可能にする。
【0023】
上記したプラネタリキャリアユニット100において、ピニオンギヤ30は2個以上(例えば、2個、3個、4個、5個、6個・・・)設けられる。この場合、ブリッジ40の各々の円弧状板部41における周方向の一端領域41Aの軸方向外側面の間隔は、周方向の他端領域41Bの軸方向内側面の間隔よりもわずかに狭くなるよう、該周方向中間領域41Cとの境界部41Dにおいて折り曲げられている。周方向に隣り合うブリッジ40における片方のブリッジ40の一端領域41Aは、他方のブリッジ40の他端領域41Bの内側に重合される。このような構成は、ブリッジ40の各々の強度、ひいてはプラネタリキャリアユニット100全体の強度を向上させるのに寄与する。
【0024】
上記したプラネタリキャリアユニット100において、ピニオンギヤ30を4個以上の偶数個(例えば、4個、6個、8個・・・)設けることが可能である。この実施形態において、ブリッジ40は、周方向に隣り合う2個のピニオンギヤ30の組を単位として、相互に周方向に独立した該組毎に配置される。図6には、6個のピニオンギヤ30が配設された実施形態の要部が図示されており、ブリッジ40は、周方向に隣り合う2個のピニオンギヤ30の組を単位として、相互に周方向に独立した該組毎に配置される。図6に図示されている、周方向に隣り合う2個のピニオンギヤ30の該組は、合計3組存在する。このような実施形態においては、周方向に隣り合うブリッジ40の一端領域41Aは、他端領域41Bの内側に重合されることはないので、ブリッジ40の各々の円弧状板部41における周方向の一端領域41Aの軸方向外側面の間隔は、周方向の他端領域41Bの軸方向外側面の間隔と実質的に同じに形成される(ブリッジ40の各々の円弧状板部41における周方向の一端領域41Aと該周方向中間領域41Cとの境界部41Dにおいて、図1〜図5を参照して説明した上記実施形態における折曲部は形成されない)。このような構成は、ブリッジ40の数を減らすことができるので(ピニオンギヤ30の総数の半分の数でよい)、更なるコストダウン及び軽量化が可能となる。
【0025】
上記したプラネタリキャリアユニット100において、ブリッジ40の各々における片方の円弧状板部41が、片方のキャリア10の本体部11に一体に形成される他の実施形態、又はブリッジ40の各々における他方の円弧状板部41が、他方のキャリア20の本体部21に一体に形成される更に他の実施形態もある。このような構成は熱間転造により成形可能である。またこのような一体の構成により、ブリッジ40の各々の強度、ひいてはプラネタリキャリアユニット100全体の強度を向上させることができる。このような一体構成は、ピニオンギヤ30を2個以上の偶数個又は奇数個設けた実施形態に適用される。なお、ブリッジ40の各々のうちの全部ではないいくつかにおける片方の円弧状板部41が、片方のキャリア10の本体部11に一体に形成される他の実施形態、又はブリッジ40の各々のうちの全部ではないいくつかにおける他方の円弧状板部41が、他方のキャリア20の本体部21に一体に形成される更に他の実施形態もある。
【0026】
【発明の効果】
本発明による遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットによれば、容易かつ迅速に組み立てることができ、しかも組立時に変形のおそれがない。また、分解及び再組立が容易に可能であり、整備性に優れている。更にはまた、低コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って構成された遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットの好適実施形態を示す斜視図。
【図2】図1に示すピニオンキャリアユニットを、図1において右方から軸方向に見た図。
【図3】図2のA−A矢視断面図であって一部を省略して示す断面図。
【図4】図1に示すピニオンキャリアユニットを分解して示す斜視図。
【図5】図1に示すピニオンキャリアユニットに含まれるブリッジの組付け時におけるレイアウトを示す図であって、図2と同じ軸方向から見た図。
【図6】本発明に従って構成された遊星歯車機構のピニオンキャリアユニットの他の実施形態に含まれるブリッジの組付け時におけるレイアウトを示す図であって、図2と同じ軸方向から見た図。
【符号の説明】
10 片方のキャリア
11 本体部
13 環状フランジ
14 貫通穴
20 他方のキャリア
21 本体部
27 貫通穴
30 ピニオンギヤ
31 貫通穴
40 ブリッジ
41 円弧状板部
42 円弧状連結部
43 貫通穴
41A 一端領域
41B 他端領域
41C 中間領域
41D 境界部
50 ピニオン軸
51 軸部
52 頭部
53 円弧面[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a pinion carrier unit of a planetary gear mechanism used for a power transmission device such as an automatic transmission mounted on an automobile.
[0002]
[Prior art]
An example of the pinion carrier unit of the planetary gear mechanism used in the power transmission device includes a first support portion that supports the pinion gear on one end surface side, a second support portion that supports the pinion gear on the other end surface side, and a first support portion. A connecting portion that extends from the portion and is connected to the second supporting portion to connect the first supporting portion and the second supporting portion. The connection portion extends from the first support portion in parallel or inclined with the axial direction of the planetary gear mechanism, the first connection portion having a thickness direction substantially in the radial direction of the planetary gear mechanism, and the first support portion. A second connecting portion extending in a direction parallel or inclined with respect to the axial direction of the planetary gear mechanism from which the thickness direction is substantially the circumferential direction of the planetary gear mechanism, and any one of the first connecting portion and the second connecting portion Or, a third connecting portion which is connected to both and comes into contact with the inner surface of the second supporting portion and whose thickness direction is the axial direction of the planetary gear mechanism. The connecting portion and the second supporting portion (that is, the first supporting portion and the second supporting portion) are integrally connected by caulking, welding, or the like (see Patent Document 1).
[0003]
According to the above-mentioned pinion carrier unit, the rigidity of the carrier is increased, so that the deformation is prevented, and the tooth contact of each gear is improved, so that the effects of noise reduction due to meshing and the durability of each gear are improved. It is said that it can be obtained. However, since the first support portion and the second support portion are integrally connected by caulking, welding, or the like, assembly is relatively difficult, takes time, and may be deformed. Furthermore, there is a maintenance problem that disassembly and reassembly are substantially impossible.
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-2001-200897
[Problems to be solved by the invention]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a novel pinion carrier unit for a planetary gear mechanism, which can be easily and quickly assembled and is free from deformation during assembly.
[0006]
Another object of the present invention is to provide a novel planetary gear mechanism pinion carrier unit that can be easily disassembled and reassembled, and is excellent in maintainability.
[0007]
Still another object of the present invention is to provide a novel planetary gear mechanism pinion carrier unit that can be manufactured at low cost.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, in a pinion carrier unit of a planetary gear mechanism in which a plurality of pinion gears are rotatably supported,
A pair of carriers each having a disc-shaped main body in which a plurality of through holes are formed at intervals in the circumferential direction, and a plurality of concentric through holes formed between each main body of the carrier A plurality of pinion gears, and a plurality of bridges substantially disposed between the main body portions of the carrier and having through holes formed in both end regions in the circumferential direction, and a through hole formed in each end region of each bridge. The holes are arranged substantially concentrically with respect to the circumferentially adjacent through holes and the circumferentially adjacent pinion gear through holes of the respective main body portions of the carrier,
Each body portion of the carrier, each of the pinion gears, and the both end regions of each of the bridges are only pinion geared by a pinion shaft that is removably inserted so as to pass through each of the concentrically arranged through holes. Connected to rotate relative to each other,
A pinion carrier unit for a planetary gear mechanism is provided.
It is preferable that each of the pinion shafts is removably inserted into each of the through holes so as not to rotate with respect to the main body of one of the carriers and not to come out of each of the through holes.
An annular flange extending in the axial direction and extending in the opposite direction to the other carrier is formed on the circular periphery of the main body of one carrier, and a head is formed at one end of each of the pinion shafts. An arcuate surface that is substantially aligned with the inner peripheral surface of the annular flange and prevents relative rotation when each of the pinion shafts is completely inserted into each of the through holes is provided in a partial area of the outer peripheral surface. Preferably, it is formed.
Each of the bridges extends in the circumferential direction in each main body of the carrier at an axial interval and has a pair of arc-shaped plate portions whose thickness direction is the axial direction; An arc-shaped connecting portion that connects between radially outer ends in the direction intermediate region and the thickness direction is a radial direction, and the through-holes having a common axis are respectively provided at both end regions of the arc-shaped plate portion. Preferably, it is formed.
Two or more pinion gears are provided, and the interval between the axially outer surfaces of one end region in the circumferential direction of each arc-shaped plate portion of each bridge is slightly smaller than the interval of the inner axial surface of the other end region in the circumferential direction. As described above, it is preferable that the one end region of one bridge in the circumferentially adjacent bridge is overlapped with the inside of the other end region of the other bridge at a boundary portion with the circumferential intermediate region.
It is preferable that four or more even numbers of pinion gears are provided, and the bridges are arranged for each pair of two pinion gears adjacent to each other in the circumferential direction, each set being independent in the circumferential direction.
One arcuate plate in each of the bridges is integrally formed with the body of one carrier, or the other arcuate plate in each of the bridges is integrally formed with the body of the other carrier, Is preferred.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, a preferred embodiment of a pinion carrier unit of a planetary gear mechanism configured according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
[0010]
1 to 5, a
[0011]
The
[0012]
Each of a plurality of, in the embodiment, three pinion gears 30 is formed with a concentric through-
[0013]
Each of the plurality, in the embodiment three
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
More specifically, a plurality of, in the embodiment, three
[0017]
Since the
[0018]
In the
[0019]
According to the
[0020]
In the
[0021]
In the above-described
[0022]
In the
[0023]
In the above-described
[0024]
In the
[0025]
In the
[0026]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the pinion carrier unit of the planetary gear mechanism by this invention, assembling can be performed easily and quickly, and there is no possibility of deformation at the time of assembly. In addition, it can be easily disassembled and reassembled, and is excellent in maintainability. Furthermore, it can be manufactured at low cost.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a preferred embodiment of a pinion carrier unit of a planetary gear mechanism configured according to the present invention.
FIG. 2 is a view of the pinion carrier unit shown in FIG. 1 as viewed from the right in FIG. 1 in the axial direction.
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing the pinion carrier unit shown in FIG. 1;
FIG. 5 is a diagram showing a layout when a bridge included in the pinion carrier unit shown in FIG. 1 is assembled, as viewed from the same axial direction as FIG. 2;
6 is a view showing a layout when assembling a bridge included in another embodiment of the pinion carrier unit of the planetary gear mechanism configured according to the present invention, as viewed from the same axial direction as FIG. 2;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
それぞれ複数個の貫通穴が周方向に間隔をおいて形成された円板状の本体部を有する一対のキャリアと、キャリアの各々の本体部間に配置されかつ同心の貫通穴が形成された複数個のピニオンギヤと、実質的にキャリアの各々の本体部間に配置されかつ周方向の両端領域に貫通穴が形成された複数個のブリッジとを備え、ブリッジの各々の両端領域に形成された貫通穴は、キャリアの各々の本体部の周方向に隣り合う貫通穴及び周方向に隣り合うピニオンギヤの貫通穴に対しそれぞれ実質的に同心上に配置され、
キャリアの各々の本体部とピニオンギヤの各々とブリッジの各々の該両端領域とは、それぞれ該同心上に配置された貫通穴の各々を貫通するよう離脱自在に挿入されたピニオン軸によって、ピニオンギヤのみが相対回転し得るよう連結される、
ことを特徴とする遊星歯車機構のピニオンキャリアユニット。In a pinion carrier unit of a planetary gear mechanism in which a plurality of pinion gears are rotatably supported,
A pair of carriers each having a disc-shaped main body in which a plurality of through holes are formed at intervals in the circumferential direction, and a plurality of concentric through holes formed between each main body of the carrier A plurality of pinion gears, and a plurality of bridges substantially disposed between the main body portions of the carrier and having through holes formed in both end regions in the circumferential direction, and a through hole formed in each end region of each bridge. The holes are arranged substantially concentrically with respect to the circumferentially adjacent through holes and the circumferentially adjacent pinion gear through holes of the respective main body portions of the carrier,
Each body portion of the carrier, each of the pinion gears, and the both end regions of each of the bridges are only pinion geared by a pinion shaft that is removably inserted so as to pass through each of the concentrically arranged through holes. Connected to rotate relative to each other,
A pinion carrier unit for a planetary gear mechanism.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003146342A JP2004347059A (en) | 2003-05-23 | 2003-05-23 | Pinion carrier unit for planetary gear mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003146342A JP2004347059A (en) | 2003-05-23 | 2003-05-23 | Pinion carrier unit for planetary gear mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004347059A true JP2004347059A (en) | 2004-12-09 |
Family
ID=33533217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003146342A Withdrawn JP2004347059A (en) | 2003-05-23 | 2003-05-23 | Pinion carrier unit for planetary gear mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004347059A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013002527A (en) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Nissan Motor Co Ltd | Planetary gear mechanism |
JP2015136721A (en) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | ジヤトコ株式会社 | Carrier and production method of the same |
DE102014220827A1 (en) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planet carrier for a planetary gear of a spur gear differential with a composite of several parts configuration |
WO2016086931A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planetary drive comprising a planet carrier |
DE102018108664A1 (en) * | 2018-04-12 | 2019-06-06 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planet carrier with cup-shaped connecting elements |
DE102018109757A1 (en) | 2018-04-24 | 2019-06-06 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planetary gear with multi-part planet carrier having two supported via massive web elements support plates |
-
2003
- 2003-05-23 JP JP2003146342A patent/JP2004347059A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013002527A (en) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Nissan Motor Co Ltd | Planetary gear mechanism |
JP2015136721A (en) * | 2014-01-23 | 2015-07-30 | ジヤトコ株式会社 | Carrier and production method of the same |
DE102014220827A1 (en) * | 2014-10-15 | 2016-04-21 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planet carrier for a planetary gear of a spur gear differential with a composite of several parts configuration |
WO2016086931A1 (en) * | 2014-12-03 | 2016-06-09 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planetary drive comprising a planet carrier |
CN107002860A (en) * | 2014-12-03 | 2017-08-01 | 舍弗勒技术股份两合公司 | Planetary gear with planet carrier |
US10378643B2 (en) | 2014-12-03 | 2019-08-13 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planetary drive comprising a planet carrier |
DE102018108664A1 (en) * | 2018-04-12 | 2019-06-06 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planet carrier with cup-shaped connecting elements |
DE102018109757A1 (en) | 2018-04-24 | 2019-06-06 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Planetary gear with multi-part planet carrier having two supported via massive web elements support plates |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4975081B2 (en) | Planetary gear reducer | |
US7749124B2 (en) | Vehicle differential gear device, vehicle combined differential gear device and vehicle differential case | |
JP4818787B2 (en) | Swing intermeshing planetary gear unit | |
KR100660303B1 (en) | Planetary Carrier | |
JP4715161B2 (en) | Planetary gear unit | |
GB2386401A (en) | Differential pinions with projections that mate with recesses in ring gear | |
JP2002243025A (en) | Planetary carrier mechanism of planetary gear device | |
JP4590299B2 (en) | Carrier support structure for planetary gear reducer | |
JP2004347059A (en) | Pinion carrier unit for planetary gear mechanism | |
WO2006077825A1 (en) | Swinging inscribed engagement type planetary gear device | |
US6250179B1 (en) | Silk hat flexible engagement gear device | |
TWI252895B (en) | Planetary gear device | |
JP2012132495A (en) | Rolling bearing unit with mounting plate | |
JP2003021198A (en) | Transmission using epicyclic gear structure | |
JP7463958B2 (en) | Cycloid transmission | |
WO2020218505A1 (en) | Speed reducer and driving device | |
JP4881375B2 (en) | Differential assembly with assembly opening | |
JP2011528777A (en) | Drive device for continuously variable transmission for automobile | |
JP2001132803A (en) | Transmission | |
JP6873195B2 (en) | Planetary carrier | |
JP2571381B2 (en) | Planetary roller type power transmission device | |
WO2023013201A1 (en) | Bearing and speed reducer | |
JP7469910B2 (en) | Eccentric oscillating gear device, and method for assembling eccentric oscillating gear device | |
US20240376963A1 (en) | Planetary gearset and vehicle driveline | |
JP2018146020A (en) | Differential device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060801 |