JP2004345682A - Packaging container - Google Patents
Packaging container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004345682A JP2004345682A JP2003144576A JP2003144576A JP2004345682A JP 2004345682 A JP2004345682 A JP 2004345682A JP 2003144576 A JP2003144576 A JP 2003144576A JP 2003144576 A JP2003144576 A JP 2003144576A JP 2004345682 A JP2004345682 A JP 2004345682A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- chamber
- container
- contents
- guide wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、菓子や錠剤の包装容器に関し、特に、開蓋時に蓋体を揺動(回転)運動させることにより、収容物を決められた個数ずつ確実に取り出すことができる低廉で使いやすい包装容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、球や丸いタブレット状の清涼菓子等は、これらの収容物を取り出し自在に収容する包装容器に収容され、限定的に開くように設けられた蓋体から1、2個ずつ取り出すようになっている。
【0003】
このような包装容器としては、平面形状が略円形の収容物を収容する容器本体と、該容器本体に一端を支点として揺動可能に設けられた蓋体と備え、該蓋体の他端に1粒の収容物を受容するチャンバを形成したものが知られている。
この包装容器は、例えば、チャンバが開口するように蓋体を開けることにより、該チャンバに収容された収容物を1粒ずつ取り出すようになっている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−295375号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の包装容器においては、蓋体を開けたときに、チャンバと容器本体とが連通していることから、1粒の収容物を取り出すつもりでも、複数の収容物が連続して出てくることがあり、出過ぎた収容物を戻したりする手間と、手に触れた収容物を戻すという不衛生さとを有している。
【0006】
本発明は、上記従来の包装容器が有する問題点に鑑み、開蓋時に蓋体を揺動(回転)運動させることにより、収容物を決められた個数ずつ確実に取り出すことができる低廉で使いやすい包装容器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の包装容器は、平面形状が略円形の収容物を収容する容器本体と、該容器本体に一端を支点として揺動可能に設けられた蓋体と備え、該蓋体の他端に所定個数の収容物を受容するチャンバを形成した包装容器において、前記蓋体に、チャンバと連通して収容物を案内するガイド壁を形成するとともに、蓋体の閉止位置でチャンバに収容物を通過させ、かつ蓋体の揺動により移動するガイド壁と協同し、チャンバへの収容物の流入を阻止するストッパ片を容器本体に形成したことを特徴とする。
【0008】
この包装容器は、平面形状が略円形の収容物を収容する容器本体と、該容器本体に一端を支点として揺動可能に設けられた蓋体と備え、該蓋体の他端に所定個数の収容物を受容するチャンバを形成した包装容器において、前記蓋体に、チャンバと連通して収容物を案内するガイド壁を形成するとともに、蓋体の閉止位置でチャンバに収容物を通過させ、かつ蓋体の揺動により移動するガイド壁と協同し、チャンバへの収容物の流入を阻止するストッパ片を容器本体に形成することから、開蓋時に収容物のチャンバへの流入を阻止することができ、これにより、収容物を決められた個数ずつ確実に取り出すことができるとともに、蓋体の揺動によりガイド壁が移動するため、収容物を押し戻して挟み込みや詰まりを防止し、収容物の変形や破損を防止することができる。
【0009】
この場合において、チャンバへの流入が阻止された収容物のストッパ片との接点と、該収容物のガイド壁との接点とがなす角度が160°以下となるように、前記ストッパ片とガイド壁とを設置することができる。
【0010】
チャンバへの流入が阻止されたチャンバ手前の収容物は、開蓋時に、蓋体の揺動により移動するガイド壁とストッパ片とにより、下部が挟まれて擦り上げられながら押し戻されるが、この収容物のストッパ片との接点と、該収容物のガイド壁との接点とがなす角度が160°以下となるように、前記ストッパ片とガイド壁とを設置することにより、円滑に収容物を押し戻して挟み込みや詰まりをより確実に防止し、収容物の変形や破損を防止することができる。
【0011】
また、前記ストッパ片を容器本体と別体に形成し、容器本体に嵌め込むようにすることができる。
【0012】
これにより、ストッパ片の位置や大きさを簡易に変更し、収容物の大きさや取り出し個数に対応することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の包装容器の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1〜図4に、本発明の包装容器の一実施例を示す。
この包装容器は、球や丸いタブレット状の平面形状が略円形の収容物Sを収容する容器本体1と、該容器本体1に一端を支点として揺動可能に設けられた蓋体2と備え、該蓋体2の他端に所定個数の収容物Sを受容するチャンバ3を形成している。
そして、この包装容器は、前記蓋体2に、チャンバ3と連通して収容物Sを案内するガイド壁4を形成するとともに、前記容器本体1に、蓋体2の閉止位置でチャンバ3に収容物Sを通過させ、かつ蓋体2の揺動により移動するガイド壁4と協同し、チャンバ3への収容物Sの流入を阻止するストッパ片5を形成している。
【0015】
容器本体1は、合成樹脂により形成された筒状のものからなり、上下に配設された1対の蓋体2とフィルムヒンジ6を介して一体成形されている。
容器本体1は、内側のガイド壁4に当接することによって、蓋体2の開蓋位置を規定する位置決め片7を有し、この位置決め片7と前記ストッパ片5とを、容器本体1と別体に形成し、容器本体1に嵌め込むことにより設置している。
位置決め片7とストッパ片5は、フラップ状の嵌め込み片8に一体に立設されており、この嵌め込み片8を、容器本体1に切欠された窓部9に嵌め込むことにより設置される。
このように、ストッパ片5を容器本体1と別体に形成し、容器本体1に嵌め込むことにより、ストッパ片5の位置や大きさを簡易に変更し、収容物Sの大きさや取り出し個数に対応することができる。
【0016】
蓋体2は、容器本体1の上下に1つずつ設けられており、それぞれの一端がフィルムヒンジ6により容器本体1に揺動可能に結合されている。
上の蓋体2aは2個の収容物Sを受容するチャンバ3を、下の蓋体2bは1個の収容物Sを受容するチャンバ3を、それぞれフィルムヒンジ6と反対側の端部に備えている。
チャンバ3は、一方の面が開放されており、蓋体2を開くことによって露出するこの開放面から内部の収容物Sを取り出すことができる。
【0017】
ガイド壁4は蓋体2に一体に形成されており、蓋体2の開きに伴って揺動することにより、チャンバ3への連通部において前記ストッパ片5との間隔が変位する。
これにより、ストッパ片5は、蓋体2の閉止位置でチャンバ3に収容物Sを通過させるとともに、開蓋状態では、蓋体2の揺動により移動するガイド壁4と協同して、チャンバ3への収容物Sの流入を阻止することができる。
【0018】
この場合、チャンバへの流入が阻止されたチャンバ3手前の収容物Sのストッパ片5との接点51と、該収容物Sのガイド壁4との接点41とがなす角度θが160°以下、好ましくは140°以下、さらに好ましくは120°以下となるように、前記ストッパ片5とガイド壁4とを設置している。
チャンバ3手前の収容物Sは、閉蓋時はチャンバ内の収容物Sに支持されているため、ガイド壁4とストッパ片5の両方に同時に接触することはないが、図4に示すように、蓋体2がある程度開いた段階から、蓋体2の揺動により移動するガイド壁4とストッパ片5とにより、下部が挟まれて擦り上げられながら押し戻される。
このとき、蓋体2は揺動(回転)運動をしているので、ガイド壁4からは収容物Sを単に押し下げる力のみではなく、横方向の力も働くことになり、これにより、収容物Sは変形や破損をすることなく押し戻される。
この際、同図に示すように、収容物Sのストッパ片5との接点51と、該収容物Sのガイド壁4との接点41とがなす角度θが160°以下となるように、前記ストッパ片5とガイド壁4とを設置することにより、円滑に収容物Sを押し戻して挟み込みや詰まりを防止し、収容物Sの変形や破損を防止することができる。
【0019】
なお、図5(a)、(b)に示すように、容器本体1を上下に仕切10により区画し、2種類の収容物Sを入れるようにしたり、図5(c)、(d)に示すように、容器本体1の一部を大きく開口して詰替用蓋11を設けることも可能である。
【0020】
かくして、本実施例の包装容器は、平面形状が略円形の収容物Sを収容する容器本体1と、該容器本体1に一端を支点として揺動可能に設けられた蓋体2と備え、該蓋体2の他端に所定個数の収容物Sを受容するチャンバ3を形成した包装容器において、前記蓋体2に、チャンバ3と連通して収容物Sを案内するガイド壁4を形成するとともに、蓋体2の閉止位置でチャンバ3に収容物Sを通過させ、かつ蓋体2の揺動により移動するガイド壁4と協同し、チャンバ3への収容物Sの流入を阻止するストッパ片5を容器本体1に形成することから、開蓋時に収容物Sのチャンバ3への流入を阻止することができ、これにより、収容物Sを決められた個数ずつ確実に取り出すことができるとともに、蓋体2の揺動によりガイド壁4が移動するため、収容物Sを押し戻して挟み込みや詰まりを防止し、収容物Sの変形や破損を防止することができる。
この場合、チャンバへの流入が阻止されたチャンバ3手前の収容物Sは、開蓋時に、蓋体2の揺動により移動するガイド壁4とストッパ片5とにより、下部が挟まれて擦り上げられながら押し戻されるが、この収容物Sのストッパ片5との接点と、該収容物Sのガイド壁4との接点とがなす角度が160°以下となるように、前記ストッパ片5とガイド壁4とを設置することにより、円滑に収容物Sを押し戻して挟み込みや詰まりをより確実に防止し、収容物Sの変形や破損を防止することができる。
また、前記ストッパ片5を容器本体1と別体に形成し、容器本体1に嵌め込むことにより、ストッパ片5の位置や大きさを簡易に変更し、収容物Sの大きさや取り出し個数に対応することができる。
【0021】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明の包装容器の構成は、この実施例の記載に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜に変更することが可能である。
【0022】
【発明の効果】
本発明の包装容器によれば、平面形状が略円形の収容物を収容する容器本体と、該容器本体に一端を支点として揺動可能に設けられた蓋体と備え、該蓋体の他端に所定個数の収容物を受容するチャンバを形成した包装容器において、前記蓋体に、チャンバと連通して収容物を案内するガイド壁を形成するとともに、蓋体の閉止位置でチャンバに収容物を通過させ、かつ蓋体の揺動により移動するガイド壁と協同し、チャンバへの収容物の流入を阻止するストッパ片を容器本体に形成することから、開蓋時に収容物のチャンバへの流入を阻止することができ、これにより、収容物を決められた個数ずつ確実に取り出すことができるとともに、蓋体の揺動によりガイド壁が移動するため、収容物を押し戻して挟み込みや詰まりを防止し、収容物の変形や破損を防止することができる。
【0023】
また、チャンバへの流入が阻止されたチャンバ手前の収容物は、開蓋時に、蓋体の揺動により移動するガイド壁とストッパ片とにより、下部が挟まれて擦り上げられながら押し戻されるが、この収容物のストッパ片との接点と、該収容物のガイド壁との接点とがなす角度が160°以下となるように、前記ストッパ片とガイド壁とを設置することにより、円滑に収容物を押し戻して挟み込みや詰まりをより確実に防止し、収容物の変形や破損を防止することができる。
【0024】
また、前記ストッパ片を容器本体と別体に形成し、容器本体に嵌め込むようにすることにより、ストッパ片の位置や大きさを簡易に変更し、収容物の大きさや取り出し個数に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装容器の一実施例を示す正面図である。
【図2】同包装容器を示し、(a)は閉蓋状態を示す正面図、(b)は開蓋状態を示す正面図である。
【図3】ストッパ片と位置決め片の取付状態を示し、(a)は2個用の嵌め込み片を示す断面図、(b)は1個用の嵌め込み片を示す断面図、(c)はその他の嵌め込み片を示す断面図である。
【図4】収容物のストッパ片との接点とガイド壁との接点とがなす角度を示し、(a)は開蓋初期の状態を示す拡大図、(b)は開蓋中期の状態を示す拡大図である。
【図5】本発明の包装容器の他の実施例を示し、(a)は容器本体に仕切を設けた包装容器の閉蓋状態を示す正面図、(b)は同開蓋状態を示す正面図、(c)は詰替用蓋(開)を設けた包装容器の閉蓋状態を示す正面図、(d)は詰替用蓋(閉)を設けた包装容器の開蓋状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 容器本体
2 蓋体
3 チャンバ
4 ガイド壁
41 接点
5 ストッパ片
51 接点
6 フィルムヒンジ
7 位置決め片
8 嵌め込み片
9 窓部
10 仕切
11 詰替用蓋
S 収容物[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a packaging container for confectionery and tablets, and in particular, an inexpensive and easy-to-use packaging container in which a predetermined number of contents can be reliably taken out by swinging (rotating) a lid when the lid is opened. It is about.
[0002]
[Prior art]
For example, a ball, a round tablet-shaped soft confectionery, or the like is housed in a packaging container for accommodating these contents so that they can be taken out, and one or two pieces are taken out from a lid provided so as to be limitedly opened. ing.
[0003]
Such a packaging container includes a container body that accommodates a container having a substantially circular planar shape, a lid body that is swingably provided with one end of the container body as a fulcrum, and the other end of the lid body. It is known to form a chamber for receiving one container.
In this packaging container, for example, by opening a lid so as to open the chamber, the contents contained in the chamber are taken out one by one (for example, see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-8-295375
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional packaging container, when the lid is opened, the chamber and the container main body are in communication with each other, so that even if one container is to be taken out, a plurality of containers are continuously discharged. It has the trouble of returning a stored item that has come out, and the unsanitary operation of returning a touched item.
[0006]
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the conventional packaging container, and is capable of reliably taking out a predetermined number of articles by oscillating (rotating) the lid when the lid is opened. It is intended to provide a packaging container.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a packaging container of the present invention includes a container body that accommodates a container having a substantially circular planar shape, and a lid that is swingably provided on the container body with one end serving as a fulcrum. In a packaging container in which a chamber for receiving a predetermined number of containers is formed at the other end of the lid, a guide wall that guides the containers in communication with the chamber is formed on the lid, and the lid is closed at a closed position. A stopper piece is formed on the container body to allow the contents to pass through the chamber and cooperate with a guide wall that is moved by the swing of the lid to prevent the contents from flowing into the chamber.
[0008]
The packaging container includes a container body that accommodates a container having a substantially circular planar shape, and a lid body that is swingably provided at one end of the container body as a fulcrum, and a predetermined number of pieces are provided at the other end of the lid body. In the packaging container formed with a chamber for receiving the contents, the lid is formed with a guide wall that guides the contents in communication with the chamber, and allows the contents to pass through the chamber at a closed position of the lid, and Since the stopper body is formed on the container body to cooperate with the guide wall which is moved by the swinging of the lid and which prevents the flow of the contents into the chamber, it is possible to prevent the flow of the contents into the chamber when the lid is opened. This makes it possible to reliably remove the stored objects by a predetermined number, and the guide wall is moved by the swinging of the lid, so that the stored objects are pushed back to prevent pinching and clogging, and that the deformation of the stored objects is prevented. And damage It is possible to prevent.
[0009]
In this case, the stopper piece and the guide wall are formed so that the angle between the contact point of the stopper piece of the stored article whose flow into the chamber is prevented and the contact point of the stored article with the guide wall is 160 ° or less. And can be installed.
[0010]
When the lid is opened, the stored material before the chamber, which has been prevented from flowing into the chamber, is pushed back while being rubbed up by the guide wall and the stopper piece that are moved by the swinging movement of the lid. By disposing the stopper piece and the guide wall so that the angle between the contact point of the article with the stopper piece and the contact point of the article with the guide wall is 160 ° or less, the article is pushed back smoothly. As a result, pinching or jamming can be more reliably prevented, and deformation or breakage of the contents can be prevented.
[0011]
Further, the stopper piece may be formed separately from the container body, and fitted into the container body.
[0012]
Thereby, the position and the size of the stopper piece can be easily changed to correspond to the size and the number of pieces to be taken out.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of a packaging container of the present invention is described based on a drawing.
[0014]
1 to 4 show an embodiment of the packaging container of the present invention.
The packaging container includes a
In the packaging container, a
[0015]
The
The container
The
In this manner, the
[0016]
One
The
The
[0017]
The
Thereby, the
[0018]
In this case, the angle θ formed by the
Since the contents S in front of the
At this time, since the
At this time, as shown in the drawing, the angle θ formed between the
[0019]
As shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b), the container
[0020]
Thus, the packaging container according to the present embodiment includes the
In this case, the contents S in front of the
In addition, the
[0021]
As mentioned above, although the Example of this invention was described, the structure of the packaging container of this invention is not limited to description of this Example, It is possible to change suitably in the range which does not deviate from the meaning. .
[0022]
【The invention's effect】
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the packaging container of this invention, the planar shape is provided with the container main body which accommodates the substantially circular container, and the lid provided so that the container main body was able to swing about one end as a fulcrum, and the other end of this lid In the packaging container formed with a chamber for receiving a predetermined number of contents, a guide wall communicating with the chamber and guiding the contents is formed on the lid, and the contents are stored in the chamber at the closed position of the lid. The stopper body is formed in the container body to pass through and cooperate with the guide wall moving by swinging of the lid, so that the inflow of the contents into the chamber when the lid is opened is formed. It is possible to prevent the object from being taken out, and thereby, it is possible to surely take out the contents by a predetermined number, and because the guide wall is moved by the swing of the lid, the contents are pushed back to prevent pinching and clogging, Of the contents It is possible to prevent the shape or damaged.
[0023]
In addition, when the lid is opened, the contents in front of the chamber, which has been prevented from flowing into the chamber, are pushed back while being rubbed up by the guide wall and the stopper piece that are moved by the swinging movement of the lid, By installing the stopper piece and the guide wall so that the angle between the contact point of the stored item with the stopper piece and the contact point of the stored item with the guide wall is 160 ° or less, the stored item is smoothly placed. Can be pushed back to more reliably prevent pinching and jamming, and prevent deformation and breakage of the stored items.
[0024]
Further, by forming the stopper piece separately from the container body and fitting it into the container body, the position and size of the stopper piece can be easily changed to correspond to the size and the number of pieces to be taken out. Can be.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing one embodiment of a packaging container of the present invention.
2A and 2B show the same packaging container, wherein FIG. 2A is a front view showing a closed state, and FIG. 2B is a front view showing an open state.
3A and 3B show a mounting state of a stopper piece and a positioning piece, wherein FIG. 3A is a sectional view showing two fitting pieces, FIG. 3B is a sectional view showing one fitting piece, and FIG. It is sectional drawing which shows the fitting piece of.
4A and 4B show an angle formed between a contact point of a stored object with a stopper piece and a contact point of a guide wall, FIG. 4A is an enlarged view showing an initial state of lid opening, and FIG. It is an enlarged view.
5A and 5B show another embodiment of the packaging container of the present invention, wherein FIG. 5A is a front view showing a closed state of a packaging container provided with a partition in the container body, and FIG. 5B is a front view showing the opened state of the packaging container. FIG. 1C is a front view showing a closed state of a packaging container provided with a refill lid (open), and FIG. 2D is a front view showing an opened state of a packaging container provided with a refill lid (closed). FIG.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003144576A JP2004345682A (en) | 2003-05-22 | 2003-05-22 | Packaging container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003144576A JP2004345682A (en) | 2003-05-22 | 2003-05-22 | Packaging container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004345682A true JP2004345682A (en) | 2004-12-09 |
Family
ID=33531995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003144576A Pending JP2004345682A (en) | 2003-05-22 | 2003-05-22 | Packaging container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004345682A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009154894A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Japan Crown Cork Co Ltd | Chewing gum storing container |
JP2011073713A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Container |
JP2011073712A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Container |
JP2018122887A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 株式会社吉野工業所 | Granule storage container |
-
2003
- 2003-05-22 JP JP2003144576A patent/JP2004345682A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009154894A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Japan Crown Cork Co Ltd | Chewing gum storing container |
JP2011073713A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Container |
JP2011073712A (en) * | 2009-09-30 | 2011-04-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Container |
JP2018122887A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 株式会社吉野工業所 | Granule storage container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040195260A1 (en) | Article retrieving container | |
US7954664B2 (en) | Push and flip container | |
US5383559A (en) | Dispensing container for tablets | |
EP2351692B1 (en) | Freely opened/closed container | |
JP2007319205A (en) | Tablet dispenser | |
US11109700B2 (en) | Utensil having self-storage handle | |
US7559436B2 (en) | Small item dispenser | |
JP2004345682A (en) | Packaging container | |
US20080217355A1 (en) | Small item dispenser | |
US20090008286A1 (en) | Dispenser with a Spout | |
WO2006107021A1 (en) | Wet material storage container and wet tissue packaging body | |
US20070289985A1 (en) | Small item dispenser with maze | |
JP2005088937A (en) | Tablet metering container | |
JP3028424U (en) | Tablet container with take-out means | |
JPH078458Y2 (en) | Granule storage container | |
JP4771728B2 (en) | Wet material storage container and wet tissue package | |
JP2001240158A (en) | Shakeout container | |
KR200481151Y1 (en) | storage container | |
JP5806927B2 (en) | Container for granular materials | |
JP4629472B2 (en) | Packaging container | |
JP5060937B2 (en) | Pill case | |
KR200423200Y1 (en) | Container lid with lid roof | |
JP4653463B2 (en) | Pill container | |
JP4961845B2 (en) | How to fill contents in a portable dispensing container | |
KR20190029381A (en) | Contents passing device, valve, and containing apparatus, contents moving apparatus and contents apparatus having the contents passing device and valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091202 |