JP2004344572A - Lipstick container or case - Google Patents
Lipstick container or case Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004344572A JP2004344572A JP2003147650A JP2003147650A JP2004344572A JP 2004344572 A JP2004344572 A JP 2004344572A JP 2003147650 A JP2003147650 A JP 2003147650A JP 2003147650 A JP2003147650 A JP 2003147650A JP 2004344572 A JP2004344572 A JP 2004344572A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lipstick
- case
- container
- housing
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、試供品あるいは販売品としての口紅を収容する口紅用容器またはケースに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の口紅用ケースとして、口紅を収容するケース本体と、このケース本体の下側に設けられ、軸まわりに回動自在に設けられた回動部と、前記ケース本体を覆うキャップ体とを備えたものがある。このような構成からなる口紅用ケースでは、前記回動部の回動操作によって、口紅がケース本体から外側に出る方向およびケース本体内に収まる方向に移動するのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の口紅用ケースは、複雑な構成を有していたことから、その製造コストが上昇することとなっていた。
【0004】
この発明は、上述の事柄に留意してなされたもので、その目的は、低コストで製造できる口紅用容器またはケースを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の口紅用容器またはケースは、透明または半透明の材料からなるとともに、一端側が開口し、他端側が閉塞された筒形状をしており、内部に口紅を収容する収容体と、この収容体の一端側を覆い、両端が閉塞された筒形状をしている閉塞体とをヒンジ部を介して接続してなる(請求項1)。
【0006】
また、透明または半透明の材料からなる中空のブロック状をしており、一側壁に口紅を収容する凹入部が形成されている収容体と、この収容体の一側壁を覆う中空のブロック状をしている閉塞体とをヒンジ部を介して接続してなるとしてもよい(請求項2)。
【0007】
上記の構成からなる本発明によれば、低コストで製造できる口紅用容器またはケースを提供することが可能となる。
【0008】
また、従来の口紅用ケースは、口紅をケース本体内に収容していたのであり、このケース本体にキャップ体を被せてある状態では口紅の色が確認できず、また、キャップを外したとしても、前記回動部を回動操作して口紅を外部に露出させた状態とするまで、口紅の色などの確認が困難であった。さらに、口紅の残量の確認は、前記回動部を回動操作して、口紅が全て外側から見える状態としなければ困難であり、その確認作業に手間がかかることとなっていた。これに対して、本発明の口紅用容器またはケースは、前記収容体を透明または半透明の材料を用いて形成してあることから、前記閉状態としたままで、外部から口紅の色や残量などを確認できるのである。
【0009】
さらに、前記凹入部が複数設けられており、また、前記収容体の一側壁またはこの一側壁に対向する前記閉塞体の側壁部に、口紅用ブラシを収容するための収容部が形成されているとしてもよい(請求項3)。
【0010】
この場合には、複数種類の口紅を収容でき、また、口紅を塗布するためのブラシをも収容できることから、機能性・利便性等の面でさらなる向上を図ることが可能となる。
【0011】
また、前記収容体に口紅を注入するため、前記閉塞体に挿通孔を設けてあるとしてもよい(請求項4)。
【0012】
この場合には、例えば、前記挿通孔にノズルを挿通させて、このノズルから前記収容体に口紅を注入することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1(A)および(B)は、本発明の第一実施例に係る閉状態および開状態の口紅用容器またはケース(以下、ケースという)Dの構成を概略的に示す斜視図、図2は、前記ケースDの構成を概略的に示す縦断面図である。
ケースDは、内部に口紅Lを収容する収容体1と、この収容体1の一端側を覆う閉塞体2とをヒンジ部3を介して接続してなる。
【0014】
前記収容体1は、透明または半透明の材料(例えば、合成樹脂)からなるとともに、一端側が開口し、他端側が閉塞された筒形状(本実施例ではほぼ円筒形状)をしている。また、前記収容体1の一端側の開口の周縁部には、係止部1aが設けられている。
【0015】
前記閉塞体2は、両端が閉塞された筒形状をしており、前記収容体1とは別体に形成されている。本実施例では、閉塞体2は、ほぼ円筒形状をしており、その外径が収容体1の外径よりも大となっている。また、閉塞体2には、前記収容体1の係止部1aが係止される被係止部2aを設けてある。
【0016】
また、前記閉塞体2には、前記収容体1に口紅Lを注入するため、上下両端にそれぞれ挿通孔4が設けられている。
【0017】
なお、前記閉塞体2の外面に、例えば口紅Lやそのメーカー等をアピールするための広告などを印刷しておいてもよい。
【0018】
前記ヒンジ部3は、収容体1の一端側に対して閉塞体2が回動自在となるように構成されており、これにより、閉塞体2が収容体1の開口を覆う閉状態と、開口を覆わない開状態とに自在に切り換えることができるのである。
【0019】
上記の構成からなるケースDに対する口紅Lの充填作業は以下のようにして行われる。すなわち、まず、図3(A)に示すように、閉塞体2が収容体1の開口を覆う閉状態とし、かつ前記収容体1が下側にくるように配置した状態とする。そして、前記閉塞体2の挿通孔4,4に口紅注入用のノズルNを挿通させることで、図3(B)に示すように、ノズルNが閉塞体2を挿通した状態となる。
【0020】
続いて、前記ノズルNから収容体1内へと口紅Lを注入するのである。このとき、前記口紅Lは溶けた状態でノズルNを経て収容体1内に注入・充填されるのであり、注入時の口紅Lの温度は80〜90℃程度で、その後、冷却されることによって固体化し、図3(C)に示す状態となるのである。以上で、ケースDに対する口紅Lの充填作業が完了する。すなわち、上記充填作業は、求められた品質を実現しつつ容易に行えるものとなっている。
【0021】
なお、前記充填作業の完了後、前記挿通孔4を塞ぐようにしてもよい。この場合には、収容体1内の口紅Lをより機密性よく保持することが可能となる。
【0022】
そして、前記ケースD内の口紅Lは、図3(D)に示すように、前記収容体1を開いて開状態とした後、例えば、口紅を塗布するためのブラシBなどを収容体1の開口内に挿入し、このブラシBに口紅Lをつけて使うことができるのである。
【0023】
前記ケースDでは、構造がシンプルであることから、低コストで製造できるのである。
【0024】
また、従来の口紅用ケースは、口紅をケース本体内に収容していたのであり、このケース本体にキャップ体を被せてある状態では口紅の色が確認できず、また、キャップを外したとしても、前記回動部を回動操作して口紅を外部に露出させた状態とするまで、口紅の色などの確認が困難であった。さらに、口紅の残量の確認は、前記回動部を回動操作して、口紅が全て外側から見える状態としなければ困難であり、その確認作業に手間がかかることとなっていた。これに対して、本実施例のケースDは、前記収容体1を透明または半透明の材料を用いて形成してあることから、前記閉状態としたままで、外部から口紅Lの色や残量などを確認できるのである。
【0025】
ここで、図4(A),(B)および図5に示すように、前記収容体1および閉塞体2を別体として成形するのではなく、前記ヒンジ部3を介して収容体1に閉塞体2が連設された状態となるように両者1,2を一体に成形してもよい。
【0026】
図6(A)および(B)は、本発明の第二実施例に係る閉状態および開状態のケースD2 の構成を概略的に示す斜視図、図7は、前記ケースD2 の構成を概略的に示す斜視図である。なお、上記実施例に示したものと同一構造の部材については同じ符号を付し、その説明は省略する。
前記ケースD2 は、第一実施例のケースDに比して、前記収容体1が、一端側が開口し、他端側が閉塞された筒形状をしているのではなく、両端がともに閉塞された筒形状をしており、その一側壁に、口紅Lを収容する凹入部5が形成されている点で主として異なるのであり、言い換えれば、ケースD2 の前記収容体1は、中空のブロック(ボックス)状をしており、一側壁に口紅を収容する凹入部5が形成されているのである。
【0027】
前記収容体1は、透明または半透明の材料(例えば、合成樹脂)からなり、前記係止部1aを凹入部5の(収容体1の一側壁の)周縁部に有している。
【0028】
前記凹入部5は、ほぼドーム状(半球面状)をしている。
【0029】
そして、上記の構成からなるケースD2 では、前記収容体1における凹入部5内のみに口紅Lが収容されることとなる。
【0030】
なお、ケースD2 の他の構成やケースD2 に対する口紅Lの注入方法、口紅Lの使用時のケースD2 の作動については上記第一実施例に示したものと同様であることから、その説明については省略する。ここで、図6(A),(B)および図7には、収容体1および閉塞体2が一体成形されたものを示しているが、このような構成に限るものではなく、前記収容体1および閉塞体2が別体に成形されていてもよい。
【0031】
上記の構成からなるケースD2 によっても、上記第一実施例のケースDと同様の効果を得ることができる。
【0032】
なお、図8(A),(B)および図9に示すように、前記収容体1の外径と閉塞体2の外径とをほぼ同じとしてもよく、また、前記凹入部5の深さおよび形状は任意に設定できるのである。
【0033】
図10(A)および(B)は、本発明の第三実施例に係る閉状態および開状態のケースD3 の構成を概略的に示す斜視図である。なお、上記二つの実施例に示したものと同一構造の部材については同じ符号を付し、その説明は省略する。
前記ケースD3 は、第二実施例のケースD2 に比して、前記収容体1の一側壁に前記凹入部5が複数(本実施例では3つ)設けられており、また、前記収容体1の一側壁および/またはこの一側壁に対向する前記閉塞体2の側壁部に、口紅用ブラシBを収容するための収容部6が形成されている点で主として異なる。
【0034】
詳しくは、前記収容体1は、中空でほぼ直方体形状または立方体形状をしており、その下側壁に3つの凹入部5,5,5が設けられているのである。また、収容体1の下側壁の周縁部には、前記係止部1aが設けられている。
【0035】
前記閉塞体2は、前記収容体1と同様に、中空でほぼ直方体形状または立方体形状をしており、その上側壁部に前記収容部6が設けられているのである。また、閉塞体2には、各収容体1に対応する挿通孔4,4が設けられている。
【0036】
なお、ケースD3 の他の構成やケースD3 に対する口紅Lの注入方法、口紅Lの使用時のケースD3 の作動については上記第一実施例に示したものと同様であることから、その説明については省略する。
【0037】
上記の構成からなるケースD3 によれば、上記第一実施例のケースDによって得られる効果に加えて、複数種類の口紅Lを収容でき、また、口紅Lを塗布するためのブラシBをも収容できることから、機能性・利便性等の面でさらなる向上を図ることが可能となるという効果をもが得られる。
【0038】
なお、前記ケースD3 において、収容体1を中空でほぼ直方体形状または立方体形状とし、その下側壁に凹入部5を設けてあるが、このような構成に限られない。例えば、図11に示すように、前記収容体1を、前記凹入部5を有するほぼプレート状またはシート状とし、上方に突出する前記凹入部5が外部に露出するように構成してもよい。また、図12に示すように、前記閉塞体2を、ほぼプレート状またはシート状としてもよい。この場合、前記ブラシBを前記収容体1に収容するように構成してもよい。
【0039】
また、上記第一実施例のケースDにおいて、図13に示すように、収容体1の側面から閉塞体2の側面にかけて溝7を設け、この溝7内に前記ブラシBを着脱自在に嵌め込める(収容できる)ように構成してもよい。この場合には、前記溝7内にブラシBを嵌め込むことにより、収容体1および閉塞体2がロックされ、不意に収容体1が閉塞体2に対してヒンジ部3を中心に折れ曲がることを防止することができる。前記溝7は、収容体1および閉塞体2のそれぞれの側面において、前記ヒンジ部3を避けた位置に設ければよい。また、前記溝7の一部に広がり部分7aを設けることにより、溝7内に嵌め込まれたブラシBを取り出しやすくすることができる。また、上記の溝7を第二実施例のケースD2 および第三実施例のケースD3 に設けてもよいことはいうまでもない。
【0040】
【発明の効果】
上記の構成によれば、構造がシンプルであることから、低コストで製造できる口紅用容器またはケースを提供することが可能となる。
【0041】
また、従来の口紅用ケースは、口紅をケース本体内に収容していたのであり、このケース本体にキャップ体を被せてある状態では口紅の色が確認できず、また、キャップを外したとしても、前記回動部を回動操作して口紅を外部に露出させた状態とするまで、口紅の色などの確認が困難であった。さらに、口紅の残量の確認は、前記回動部を回動操作して、口紅が全て外側から見える状態としなければ困難であり、その確認作業に手間がかかることとなっていた。これに対して、本発明のケースは、前記収容体を透明または半透明の材料を用いて形成してあることから、前記閉状態としたままで、外部から口紅の色や残量などを確認できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)および(B)は、本発明の第一実施例に係る閉状態および開状態の口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す斜視図である。
【図2】上記実施例の構成を概略的に示す縦断面図である。
【図3】(A)および(B)は、口紅の充填作業の構成を概略的に示す説明図、(C)は、口紅を充填した状態の口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す説明図、(D)は、口紅の使用時における口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す説明図である。
【図4】(A)および(B)は、収容体および閉塞体が一体成形された前記口紅用容器またはケースの閉状態および開状態の構成を概略的に示す斜視図である。
【図5】前記口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す縦断面図である。
【図6】(A)および(B)は、本発明の第二実施例に係る閉状態および開状態の口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す斜視図である。
【図7】上記実施例の構成を概略的に示す縦断面図である。
【図8】(A)および(B)は、変形例に係る前記口紅用容器またはケースの閉状態および開状態の構成を概略的に示す斜視図である。
【図9】上記実施例の構成を概略的に示す縦断面図である。
【図10】(A)および(B)は、本発明の第三実施例に係る閉状態および開状態の口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す斜視図である。
【図11】変形例に係る前記口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す正面図である。
【図12】他の変形例に係る前記口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す正面図である。
【図13】側面に溝を設けた第一実施例に係る口紅用容器またはケースの構成を概略的に示す側面図である。
【符号の説明】
1…収容体、2…閉塞体、3…ヒンジ部、D…口紅用容器またはケース、L…口紅。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a lipstick container or case for accommodating, for example, a lipstick as a sample or a sale product.
[0002]
[Prior art]
As a conventional lipstick case, a case body accommodating a lipstick, a rotating portion provided below the case body and provided rotatably around an axis, and a cap body covering the case body are provided. There are things. In the lipstick case having such a configuration, the lipstick is moved in a direction to come out of the case main body and a direction to be accommodated in the case main body by the turning operation of the turning portion.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-described conventional lipstick case has a complicated configuration, and therefore, the manufacturing cost has been increased.
[0004]
The present invention has been made in view of the above-mentioned matters, and an object of the present invention is to provide a lipstick container or case which can be manufactured at low cost.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the lipstick container or case of the present invention is made of a transparent or translucent material, has a cylindrical shape with one end opened and the other end closed, and a lipstick inside. A housing to be housed and a closing body which covers one end of the housing and has a cylindrical shape with both ends closed are connected via a hinge portion.
[0006]
In addition, a hollow body made of a transparent or translucent material is formed into a hollow block, and a hollow body that covers a side wall of the housing body is provided with a concave portion for housing a lipstick on one side wall. The closing member may be connected via a hinge part (claim 2).
[0007]
According to the present invention having the above configuration, it is possible to provide a lipstick container or case that can be manufactured at low cost.
[0008]
Also, in the case of the conventional lipstick, the lipstick was housed in the case body, and the color of the lipstick could not be confirmed with the case body covered with the cap, and even if the cap was removed However, it was difficult to confirm the color of the lipstick until the lipstick was exposed to the outside by rotating the rotating portion. Further, it is difficult to confirm the remaining amount of the lipstick unless the lipstick is turned to operate so that the lipstick is entirely visible from the outside. On the other hand, in the lipstick container or case of the present invention, since the container is formed using a transparent or translucent material, the lipstick color or residual You can check the amount.
[0009]
Further, a plurality of the recessed portions are provided, and a housing portion for housing a lipstick brush is formed on one side wall of the housing body or a side wall portion of the closing body opposed to the one side wall. (Claim 3).
[0010]
In this case, a plurality of types of lipsticks can be accommodated, and a brush for applying the lipstick can also be accommodated, so that it is possible to further improve functionality and convenience.
[0011]
In addition, in order to inject lipstick into the container, an insertion hole may be provided in the closing body (claim 4).
[0012]
In this case, for example, a nozzle can be inserted into the insertion hole, and lipstick can be injected from the nozzle into the container.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIGS. 1A and 1B are perspective views schematically showing a configuration of a lipstick container or case (hereinafter, referred to as a case) D in a closed state and an open state according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a longitudinal sectional view schematically showing a configuration of the case D.
The case D is formed by connecting, via a
[0014]
The
[0015]
The
[0016]
The
[0017]
Note that, for example, an advertisement or the like for promoting the lipstick L or its maker may be printed on the outer surface of the
[0018]
The
[0019]
The operation of filling the case D having the above configuration with the lipstick L is performed as follows. That is, first, as shown in FIG. 3 (A), the
[0020]
Subsequently, the lipstick L is injected into the
[0021]
After the filling operation is completed, the
[0022]
Then, as shown in FIG. 3D, the lipstick L in the case D opens the
[0023]
In the case D, since the structure is simple, it can be manufactured at low cost.
[0024]
Also, in the case of the conventional lipstick, the lipstick was housed in the case body, and the color of the lipstick could not be confirmed with the case body covered with the cap, and even if the cap was removed However, it was difficult to confirm the color of the lipstick until the lipstick was exposed to the outside by rotating the rotating portion. Further, it is difficult to confirm the remaining amount of the lipstick unless the lipstick is turned to operate so that the lipstick is entirely visible from the outside. On the other hand, in the case D of the present embodiment, since the
[0025]
Here, as shown in FIGS. 4 (A), 4 (B) and 5, the
[0026]
FIG 6 (A) and (B) is a perspective view schematically showing the construction of the case D 2 in the closed state and the open state according to a second embodiment of the present invention, FIG. 7, the configuration of the case D 2 It is a perspective view shown roughly. Note that members having the same structure as those shown in the above embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
The case D 2 is different from the case D of the first embodiment, the
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
Then, in the case D 2 the above structure, so that the lipstick L is accommodated only in the
[0030]
Incidentally, since the injection method lipstick L to other configurations and Case D 2 Case D 2, the operation of case D 2 when using the lipstick L is the same as that shown in the first embodiment, the Description is omitted. Here, FIGS. 6 (A), (B) and FIG. 7 show the case where the
[0031]
By Case D 2 having the above structure, it is possible to obtain the same effect as the case D of the first embodiment.
[0032]
As shown in FIGS. 8 (A), 8 (B) and 9, the outer diameter of the
[0033]
Figure 10 (A) and (B) is a perspective view schematically showing a configuration of the case D 3 in the closed state and the open state according to a third embodiment of the present invention. Note that members having the same structure as those shown in the above two embodiments are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.
The case D 3 is different from the case D 2 of the second embodiment, the
[0034]
More specifically, the
[0035]
The
[0036]
Incidentally, since the injection method lipstick L to other configurations or case D 3 Case D 3, the operation of the case D 3 when using the lipstick L is the same as that shown in the first embodiment, the Description is omitted.
[0037]
According to case D 3 having the above structure, in addition to the effect obtained by the case D of the first embodiment, it can accommodate a plurality of types of lipstick L, also the brush B for applying the lipstick L Since it can be accommodated, there is also obtained an effect that it is possible to further improve functionality and convenience.
[0038]
Note that in the case D 3, the
[0039]
In the case D of the first embodiment, as shown in FIG. 13, a
[0040]
【The invention's effect】
According to the above configuration, since the structure is simple, it is possible to provide a lipstick container or case that can be manufactured at low cost.
[0041]
Also, in the case of the conventional lipstick, the lipstick was housed in the case body, and the color of the lipstick could not be confirmed with the case body covered with the cap, and even if the cap was removed However, it was difficult to confirm the color of the lipstick until the lipstick was exposed to the outside by rotating the rotating portion. Further, it is difficult to confirm the remaining amount of the lipstick unless the lipstick is turned to operate so that the lipstick is entirely visible from the outside. On the other hand, in the case of the present invention, since the container is formed using a transparent or translucent material, the color and remaining amount of the lipstick can be checked from the outside while the container is closed. You can.
[Brief description of the drawings]
FIGS. 1A and 1B are perspective views schematically showing a configuration of a lipstick container or case in a closed state and an open state according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view schematically showing the configuration of the embodiment.
FIGS. 3A and 3B are explanatory views schematically showing a configuration of a lipstick filling operation, and FIG. 3C is a schematic view showing a configuration of a lipstick container or a case filled with lipstick. (D) is an explanatory view schematically showing the configuration of a lipstick container or case when the lipstick is used.
FIGS. 4A and 4B are perspective views schematically showing the configuration of a closed state and an open state of the lipstick container or case in which a container and a closure are integrally formed.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view schematically showing the configuration of the lipstick container or case.
FIGS. 6A and 6B are perspective views schematically showing a configuration of a lipstick container or case in a closed state and an open state according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a longitudinal sectional view schematically showing the configuration of the embodiment.
FIGS. 8A and 8B are perspective views schematically showing a closed state and an open state of the lipstick container or case according to a modification.
FIG. 9 is a longitudinal sectional view schematically showing the configuration of the embodiment.
FIGS. 10A and 10B are perspective views schematically showing a configuration of a lipstick container or case in a closed state and an open state according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a front view schematically showing a configuration of a lipstick container or case according to a modification.
FIG. 12 is a front view schematically showing a configuration of the lipstick container or case according to another modification.
FIG. 13 is a side view schematically showing the configuration of a lipstick container or case according to the first embodiment in which a groove is provided on a side surface.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003147650A JP2004344572A (en) | 2003-05-26 | 2003-05-26 | Lipstick container or case |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003147650A JP2004344572A (en) | 2003-05-26 | 2003-05-26 | Lipstick container or case |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004344572A true JP2004344572A (en) | 2004-12-09 |
Family
ID=33534124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003147650A Pending JP2004344572A (en) | 2003-05-26 | 2003-05-26 | Lipstick container or case |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004344572A (en) |
-
2003
- 2003-05-26 JP JP2003147650A patent/JP2004344572A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3914150B2 (en) | Instrument with case and applicator | |
KR101081204B1 (en) | Rotary powder container with brush | |
KR20130090357A (en) | Cosmetic compact with twistable lid | |
US10362853B2 (en) | Swivel lip applicator | |
KR20170078280A (en) | Compact case | |
KR200482302Y1 (en) | Mixing compact container for two liquid having a different impregnation member | |
KR101170110B1 (en) | Cosmetic container | |
KR102367045B1 (en) | Cosmetic container for eye shadow | |
KR101877139B1 (en) | Cosmetic vessel | |
CN209346245U (en) | cosmetic box | |
JP2004344572A (en) | Lipstick container or case | |
JP4129175B2 (en) | Compact container with dispensing device | |
KR20170019202A (en) | Compact case using magnet | |
JP5154983B2 (en) | Method for producing two-color molded body, two-color molded body obtained by the same, and tester with color sample using the same | |
KR20180081263A (en) | Rotary Make up cosmetic case | |
KR20090008597U (en) | Tint cosmetic containers | |
CN107660875B (en) | Packaging device for cosmetic products | |
KR101674267B1 (en) | Cosmetic Case | |
KR200217591Y1 (en) | A cosmetic vessel | |
KR101787343B1 (en) | Turning type container for multi color lip make up | |
KR101091881B1 (en) | Powder cosmetic case | |
KR101978240B1 (en) | Eye shadow cosmetic case | |
KR101893541B1 (en) | Cosmetics container | |
KR101918480B1 (en) | Multistage container for make up cosmetics | |
JP2008137697A (en) | Container for storage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091013 |