JP2004336998A - Rotating electric machine and method for manufacturing rotating electric machine - Google Patents
Rotating electric machine and method for manufacturing rotating electric machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004336998A JP2004336998A JP2004250337A JP2004250337A JP2004336998A JP 2004336998 A JP2004336998 A JP 2004336998A JP 2004250337 A JP2004250337 A JP 2004250337A JP 2004250337 A JP2004250337 A JP 2004250337A JP 2004336998 A JP2004336998 A JP 2004336998A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- slot
- electric machine
- rotating electric
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 70
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 70
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 38
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 20
- 239000002826 coolant Substances 0.000 abstract 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 12
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=[N+]([O-])C1(CC1)CCC21N=C1C=CC=CC1=[N+]2[O-] BGPVFRJUHWVFKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
【課題】ステータのスロット内部を冷媒通路として利用する回転電機またはその製造方法において、冷媒通路の製造を合理的に行うことができ、また高い冷却効率を得ることができるものを提供する。
【解決手段】ステータ5のスロット25の開口部付近に形成したプレート保持溝28にプレート40を装着し、このプレート40の外側面43の上に画成された空間63に、樹脂の射出・充填して樹脂層50を形成する。プレート40は、樹脂の充填圧力によりストッパー部27に押し付けられて密着し、樹脂がスロット25内部に漏れ出さないようにシールがなされる。プレート40には、スロット25内部に延び出す脚部42が備えられる。プレート40が変形した場合には、脚部42の先端がスロット25の底部に当接して、プレート40の変形が制限される。
【選択図】図2A rotating electric machine using a slot inside a stator as a coolant passage or a method of manufacturing the same provides a coolant passage that can be manufactured rationally and that achieves high cooling efficiency.
A plate is mounted in a plate holding groove formed near an opening of a slot of a stator, and resin is injected and filled into a space defined on an outer surface of the plate. Thus, a resin layer 50 is formed. The plate 40 is pressed against the stopper portion 27 by the filling pressure of the resin and is brought into close contact therewith, and is sealed so that the resin does not leak into the slot 25. The plate 40 is provided with legs 42 that extend into the slot 25. When the plate 40 is deformed, the tip of the leg 42 abuts on the bottom of the slot 25, and the deformation of the plate 40 is limited.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、回転電機および回転電機の製造方法に関する。 The present invention relates to a rotating electric machine and a method for manufacturing the rotating electric machine.
回転電機(モータ、または発電機、またはモータ兼発電機)において、ステータを効率良く冷却するために、ステータのスロット(ステータコイルが収装される溝部)の内部を冷媒通路として利用して、ステータコイルを直接冷却できるようにしたものが、例えば特許文献1や特許文献2に提案されている。
In a rotating electric machine (motor or generator, or motor / generator), in order to efficiently cool the stator, the inside of a slot of the stator (a groove in which the stator coil is housed) is used as a refrigerant passage, and the stator is cooled. Ones in which the coil can be directly cooled have been proposed in, for example,
このうち、特許文献1の回転電機は、スロットの開口部にペースト状の樹脂を充填して硬化させた後、ステータ内周面にセラミック材料を吹き付けて遮蔽層を形成してスロット開口部を閉塞し、これによって画成されたスロット内部に冷媒を流通させるものである。しかしながら、このような方法では、スロット開口部の幅がある程度以上大きいとペースト状の樹脂を充填することが困難となる。 Among these, the rotating electric machine of Patent Document 1 fills the opening of the slot with a paste-like resin and cures it, and then sprays a ceramic material on the inner peripheral surface of the stator to form a shielding layer and close the slot opening. In addition, the refrigerant is circulated inside the slot defined by this. However, in such a method, if the width of the slot opening is larger than a certain size, it becomes difficult to fill the paste-like resin.
一方、特許文献2の回転電機では、ステータ内周側とスロット内部に金型を配置し、ステ一夕コアと金型によって画成された空間にエンジニアプラスチック材料を射出・充填して、これを硬化させることでスロット開口部を閉塞する。この方法は、特許文献1のものと異なり、スロット開口部の幅の大きさに関係なく採用することが可能であり、かつ、セラミック材料の吹き付けといった特殊な加工工程を必要とせず、比較的安価に冷媒通路を形成することができる。
しかしながら、この特許文献2の方法では、充填したエンジニアプラスチック材料が硬化した後、ステータ内周側とスロット内部にそれぞれ配置した金型を抜き取る必要がある。このため、スロット内部に配置した金型を抜き取る際、ステータコアを構成する薄い電磁鋼板が金型に引きずられて捲れあがったり、ステータコアが傷ついたりする不具合を生じる可能性がある。
However, in the method of
また、金型を抜き取った後の空間は冷媒通路の一部となるが、この空間はステータコイルから離れているため、ここに多量の冷媒が流れても良好なコイル冷却効果は得られず、この空間の分だけ、かえって無駄に冷媒通路の通路断面積が拡がってしまう。このため、所望のオイル冷却効果を達成するために冷媒の流量が多く必要となり、冷媒を循環させるポンプの容量を大きくせざるを得ない。 Also, the space after the mold is removed becomes a part of the refrigerant passage, but since this space is separated from the stator coil, a good coil cooling effect cannot be obtained even if a large amount of refrigerant flows here. The passage cross-sectional area of the refrigerant passage is unnecessarily widened by the space. Therefore, a large flow rate of the refrigerant is required to achieve the desired oil cooling effect, and the capacity of the pump for circulating the refrigerant must be increased.
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、ステータのスロット内部を冷媒通路として利用する回転電機またはその製造方法において、冷媒通路の製造を合理的に行うことができ、また高い冷却効率を得ることができるものを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and in a rotating electric machine or a method for manufacturing the same, which uses the inside of a slot of a stator as a refrigerant passage, the refrigerant passage can be rationally manufactured. It is an object of the present invention to provide a device capable of obtaining high cooling efficiency.
第1の発明では、スロットにコイルを収容してなるステータを備え、前記スロットの開口部を閉塞することによりスロット内部に冷媒通路を形成する回転電機において、前記スロットの開口部付近に配設されるプレートと、このプレートの外側面上に樹脂の充填により形成される樹脂層とを備え、前記プレートと前記樹脂層により前記スロットの開口部を閉塞する。 According to a first aspect of the present invention, in a rotating electric machine having a stator accommodating a coil in a slot and forming a refrigerant passage inside the slot by closing the opening of the slot, the rotating electric machine is disposed near the opening of the slot. And a resin layer formed by filling a resin on an outer surface of the plate, and the opening of the slot is closed by the plate and the resin layer.
第2の発明では、第1の発明において、前記プレートに前記スロット内部に延びる脚部を備えた。 In a second aspect based on the first aspect, the plate is provided with a leg extending into the slot.
第3の発明では、第2の発明において、前記脚部は、スロットの略中央部に配設される。 In a third aspect based on the second aspect, the leg is disposed substantially at the center of the slot.
第4の発明では、第1の発明において、前記スロット内周面にストッパー部を突設し、前記樹脂充填時の圧力により前記プレートがスロット内側方向に押し込まれたときに、前記プレートが前記ストッパー部に密着して支持されるようにした。 In a fourth aspect based on the first aspect, a stopper portion is provided on the inner peripheral surface of the slot so as to project when the plate is pushed inward of the slot by the pressure at the time of filling the resin. So that it was supported in close contact with the part.
第5の発明では、第4の発明において、前記プレートを弾性部材で形成した。 In a fifth aspect based on the fourth aspect, the plate is formed of an elastic member.
第6の発明では、第4または第5の発明において、前記プレートに前記スロット内部に延びる脚部を備えるとともに、この脚部の長さを、前記プレートが前記ストッパー部に密着して支持されるときにスロット底部に当接しない長さとした。 In a sixth aspect based on the fourth or fifth aspect, the plate is provided with a leg extending into the slot, and the length of the leg is supported by the plate being in close contact with the stopper. Sometimes the length does not touch the bottom of the slot.
第7の発明では、第6の発明において、前記充填時の圧力により前記プレートが変形した場合に、前記脚部がスロット底部に当接して変形が抑制されるようにした。 In a seventh aspect based on the sixth aspect, when the plate is deformed due to the pressure at the time of filling, the leg portion comes into contact with the slot bottom to suppress the deformation.
第8の発明では、第1の発明において、前記スロットの開口部付近の前記プレートよりも外側に突起部を備える一方、前記プレートに前記スロット内部に延びる脚部を備え、この脚部がスロット底部に接触することにより前記プレートの外側面が前記突起部の内側面に密着するようにした。 In an eighth aspect based on the first aspect, the projections are provided on the outer side of the plate near the opening of the slot, while the plate is provided with a leg extending into the slot, and the leg is provided at the bottom of the slot. The outer surface of the plate is brought into close contact with the inner surface of the protrusion by contacting the inner surface of the plate.
第9の発明では、第4〜第8のいずれか一つの発明において、前記プレートと前記スロット内周面との隙間に接着剤を塗布しておいてから、前記樹脂の充填を行うようにした。 In a ninth aspect, in any one of the fourth to eighth aspects, the resin is filled after an adhesive is applied to a gap between the plate and the inner peripheral surface of the slot. .
第10の発明では、ステータのスロット開口部を閉塞してスロット内部に冷媒通路を形成する回転電機の製造方法において、前記スロット開口部の内側にプレートを配設し、このプレートの外側面上に樹脂を充填して、前記スロット開口部を閉塞する。 According to a tenth aspect of the present invention, in the method for manufacturing a rotating electric machine in which a slot opening of a stator is closed to form a refrigerant passage inside the slot, a plate is provided inside the slot opening, and a plate is provided on an outer surface of the plate. The slot opening is closed by filling a resin.
第11の発明では、第10の発明において、前記プレートは、前記樹脂の充填時の圧力によりスロット内側方向に押し込まれたときに、前記スロット内周面に突設された前記ストッパー部に密着して支持されるようにした。 In an eleventh aspect based on the tenth aspect, the plate is in close contact with the stopper portion protruding from the inner peripheral surface of the slot when the plate is pushed inward of the slot by the pressure at the time of filling the resin. To be supported.
第12の発明では、第11の発明において、前記プレートを弾性部材で形成した。 In a twelfth aspect based on the eleventh aspect, the plate is formed of an elastic member.
第13の発明では、第11または第12の発明において、前記プレートに前記スロット内部に延びる脚部を備えるとともに、この脚部の長さを、前記プレートが前記ストッパー部に密着して支持されるときにスロット底部に当接しない長さとした。 In a thirteenth aspect based on the eleventh or twelfth aspect, the plate includes a leg extending into the slot, and the length of the leg is supported by the plate being in close contact with the stopper. Sometimes the length does not touch the bottom of the slot.
第14の発明では、第13の発明において、前記充填時の圧力により前記プレートが変形した場合に、前記脚部がスロット底部に当接して変形が抑制されるようにした。 According to a fourteenth aspect, in the thirteenth aspect, when the plate is deformed by the pressure at the time of filling, the leg portion comes into contact with the slot bottom to suppress the deformation.
第15の発明では、第10の発明において、前記スロットの開口部付近の前記プレートよりも外側に突起部を備える一方、前記プレートに前記スロット内部に延びる脚部を備え、この脚部がスロット底部に接触することにより前記プレートの外側面が前記突起部の内側面に密着するようにした。 In a fifteenth aspect based on the tenth aspect, a projection is provided on the outer side of the plate near the opening of the slot, and the plate has a leg extending inside the slot, and the leg is provided at a bottom of the slot. The outer surface of the plate is brought into close contact with the inner surface of the protrusion by contacting the inner surface of the plate.
第16の発明では、第10〜第15のいずれか一つの発明において、前記プレートと前記スロット内周面との隙間に接着剤を塗布しておいてから、前記樹脂の充填を行うようにした。 In a sixteenth aspect, in any one of the tenth to fifteenth aspects, the resin is filled after an adhesive is applied to a gap between the plate and the inner peripheral surface of the slot. .
第1の発明の回転電機および第10の発明の回転電機の製造方法によれば、樹脂層はスロットの開口部付近に配設されたプレートの外側面上に樹脂の充填により形成され、このプレートは樹脂層の形成後に取り除く必要はないので、スロット内部に中子(金型)を用いた場合のように、樹脂層形成後の作業において、ステータを構成する電磁鋼板が捲れ上がったり、ステータが傷ついたりする不都合が生じることはない。また、樹脂は必要な圧力で充填されることになるので、充填すべき空間(例えば、プレート外側面上に金型によって画成された空間)の隅々まで樹脂が行き渡り、良好な樹脂層を得ることができる。したがって、スロット内部を冷媒通路とした高性能の回転電機を、効率的に製造できる。 According to the rotating electric machine of the first invention and the method of manufacturing the rotating electric machine of the tenth invention, the resin layer is formed by filling the resin on the outer surface of the plate disposed near the opening of the slot. Does not need to be removed after the resin layer is formed. Therefore, as in the case where a core (die) is used inside the slot, the electromagnetic steel sheet constituting the stator is turned up or damaged in the work after the resin layer is formed. No inconvenience occurs. In addition, since the resin is filled at a required pressure, the resin spreads to every corner of a space to be filled (for example, a space defined by a mold on the outer surface of the plate), and a good resin layer is formed. Obtainable. Therefore, a high-performance rotating electric machine in which the inside of the slot is a refrigerant passage can be efficiently manufactured.
第2の発明の回転電機によれば、プレートにスロット内部に延びる脚部を備えたので、この脚部の断面積分だけ、スロット内部の冷媒通路の通路断面積が狭くなる。したがって、脚部によって通路断面積が狭められていない冷媒流路に同じ流量の冷媒を流通させた場合と比較して、冷媒の流速が大きくなって冷却効率が向上するため、同じ冷却効果を得るために必要となる冷媒循環用ポンプの容量を小さくすることができるとともに、必要とされる冷媒量を少なくすることができる。また、冷媒通路の通路断面積をどの程度減少させるかは、脚部の断面積によって調整することができるので、冷却構造の設計を合理的に行える。 According to the rotating electric machine of the second invention, since the plate is provided with the leg extending into the slot, the passage cross-sectional area of the refrigerant passage inside the slot is reduced by the integral of the cross-section of the leg. Therefore, compared with the case where the same flow rate of the refrigerant flows through the refrigerant flow path in which the cross-sectional area of the passage is not narrowed by the legs, the flow rate of the refrigerant is increased and the cooling efficiency is improved, so that the same cooling effect is obtained. The required capacity of the refrigerant circulation pump can be reduced, and the required amount of refrigerant can be reduced. Further, the degree to which the cross-sectional area of the refrigerant passage is reduced can be adjusted by the cross-sectional area of the leg, so that the cooling structure can be designed rationally.
第3の発明の回転電機によれば、脚部はスロットの略中央部に配設されるので、冷媒通路は、コイルが巻回されるスロット内周面の近傍に形成される。したがって、冷媒はコイルの近傍を流通し、効率的な冷却を行える。 According to the rotating electric machine of the third aspect of the present invention, since the leg is disposed substantially at the center of the slot, the refrigerant passage is formed near the inner peripheral surface of the slot around which the coil is wound. Therefore, the refrigerant circulates in the vicinity of the coil, and can perform efficient cooling.
第4の発明の回転電機および第11の発明の回転電機の製造方法によれば、樹脂充填時の圧力で押されたプレートは、ストッパー部に密着して支持されるので、樹脂がスロット内部に漏れ出すことを効果的に防止できる。 According to the rotating electric machine of the fourth invention and the method of manufacturing the rotating electric machine of the eleventh invention, the plate pressed by the pressure at the time of filling the resin is supported in close contact with the stopper portion, so that the resin is placed inside the slot. Leakage can be effectively prevented.
第5の発明の回転電機および第12の発明の回転電機の製造方法によれば、プレートは弾性部材で形成されるので、ストッパー部に密着した場合に、ストッパー部がプレートに食い込むことで高い密着度が得られ、より確実なシールを行うことができる。 According to the rotating electrical machine of the fifth aspect and the method of manufacturing the rotating electrical machine of the twelfth aspect, the plate is formed of an elastic member. Therefore, when the plate is in close contact with the stopper portion, the stopper portion bites into the plate to provide high contact. The degree is obtained, and more reliable sealing can be performed.
第6の発明の回転電機および第13の発明の回転電機の製造方法によれば、プレートが充填圧力により押し込まれた場合でも、脚部はスロット底部に当接することはないので、プレートとストッパー部の密着が阻害されることはなく、シールは確実に行われる。 According to the rotary electric machine of the sixth aspect and the method of manufacturing the rotary electric machine of the thirteenth aspect, even when the plate is pushed in by the filling pressure, the leg does not abut against the bottom of the slot. Is not hindered, and the sealing is reliably performed.
第7の発明の回転電機および第14の発明の回転電機の製造方法によれば、プレートの変形は、脚部がスロット底部に当接することにより制限されるので、プレートの材料として比較的剛性の小さい材料を選択し、かつ、充填圧力を比較的高く設定することが可能となる。これにより、結果として、プレートとストッパー部の密着度を高めることができ、より確実なシールを行なうことができる。 According to the rotary electric machine of the seventh aspect and the method of manufacturing the rotary electric machine of the fourteenth aspect, the deformation of the plate is limited by the leg portions abutting against the bottom of the slot. It is possible to select a small material and set the filling pressure relatively high. As a result, the degree of close contact between the plate and the stopper portion can be increased, and more reliable sealing can be performed.
第8の発明の回転電機および第15の発明の回転電機の製造方法によれば、プレートの脚部がスロット底部に当接することによって、プレートの外側面が突起部の内側面と密着してシールがなされるので、ステータのスロットの形状を単純化することができる(例えばストッパー部が不要となる)。 According to the rotating electric machine of the eighth invention and the method of manufacturing the rotating electric machine of the fifteenth invention, the leg of the plate abuts against the bottom of the slot, so that the outer surface of the plate is in close contact with the inner surface of the projection and the seal is formed. Therefore, the shape of the slot of the stator can be simplified (for example, a stopper is not required).
第9の発明の回転電機および第16の発明の回転電機の製造方法によれば、樹脂の充填に先立って、プレートとスロット内周面との隙間に接着剤が塗布されるから、電磁鋼板が積層されたステータのスロット内周面に凸凹があったとしても、確実なシールを行うことができる。 According to the rotating electric machine of the ninth invention and the method of manufacturing the rotating electric machine of the sixteenth invention, the adhesive is applied to the gap between the plate and the inner peripheral surface of the slot before filling with the resin. Even if there are irregularities on the inner peripheral surface of the stacked stator slots, reliable sealing can be performed.
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1には、回転電機(モータ、または発電機、またはモータ兼発電機)の側断面図を示す。 FIG. 1 is a side sectional view of a rotating electric machine (motor or generator, or motor and generator).
図示されるように、回転電機のケース1は、円筒板1Aと、この円筒板1Aの軸方向両端の開口を閉塞する側板1B、1Cからなる。
As shown in the figure, the case 1 of the rotating electric machine includes a
ケース1内には、円柱形のロータ2が収容される。ロータ2は、その回転軸2Aの両端がそれぞれベアリング3を介して側板1A、1Bに支持され、回転軸2Aを中心に回転自在となっている。また、ロータ2の外周面近傍には、磁石4が設けられている。
A
円筒板1Aの内周面には、円筒形のステータ5が、ロータ2を取り囲むように挿着される。ステータ5の内周面とロータ2の外周面との間には、所定の間隙が設けられている。
A
ステータ5の軸方向両端には、断面コの字型のリング状のオイルジャケット10、11が、それぞれ取り付けられている。これらのオイルジャケット10、11の内側とステ一タ5の端面との間には、オイル室12、13が形成される。オイル室12には、オイルジャケット10に形成されて円筒板1Aを貫通するオイル供給口16を介して、冷却用オイルが供給される。この冷却オイルは、ステータ5内に形成された冷媒通路29(図2参照)を流通してオイル室13へ導かれる。オイル室13に導かれた冷却オイルは、オイルジャケット11に形成されて円筒板1Aを貫通するオイル排出口17から外部へ排出される。
Ring-shaped
図2は、図1のX−X断面の一部を示す図である。 FIG. 2 is a diagram showing a part of the XX section of FIG.
図示されるように、ステータ5は、ステータコア20と、このステータコア20に巻装されるコイル30とから構成される。
As illustrated, the
スタータコア20は、所定個数(本実施の形態では12個)の分割コア21を、円環状に連ねて構成される(分割コア構造)。各分割コア21は、略T字型の電磁鋼板を、ロータ2の回転軸2A方向(図2の紙面に垂直方向)に所定枚数積層して形成される(図4参照)。なお、図2には、ステータコア20を構成する12個の分割コア21のうち、3個を示している。
The
ステータコア20は、ケース1の円筒板1A内周面に沿うリング状のバックコア部22と、このバックコア部22からステータコア20の内周側半径方向に突出する複数のティース部23とを備える。隣接するティース部23の間の凹部(溝部)は、スロット25となる。コイル30は、各ティース部23に集中巻きされることにより、スロット25内部に収容された状態となっている。
The
ティース部23の先端付近の両側面(スロット25の開口部付近の内周面)には、突起部26が突設されている。また、この突起部26よりもティース部23の基端側(スロット25の内側)には、ストッパー部27が突設されている。そして、突起部26とストッパー部27との間の溝は、後述するプレート40が装着されるプレート保持溝28となる。後述するように、ストッパー部27は、樹脂層50の充填時にプレート40を支持する機能と、ティース部23へのコイル30の巻回範囲を規定する機能とを果たすものである。
On both side surfaces near the tip of the teeth portion 23 (the inner peripheral surface near the opening of the slot 25), a projecting
各スロット25の開口部は、プレート40と樹脂層50により閉塞される。これにより、スロット25内部の空間は画成され、冷却用オイルが流通する冷媒通路29となる。
The opening of each
プレート40は、スロット25の開口に配設される本体部41と、この本体部41裏面の略中央部からスロット25内部側に延び出す脚部42とからなる(図7参照)。また、樹脂層50は、プレート40の外側面(スロット25の外側方向、つまりステータコア5の内周側を向く面)43の上に、樹脂を射出・充填して形成されるものである。
The
プレート40の両側は、前述したプレート保持溝28内に収装されている。プレート40の本体部41とプレート保持溝28の寸法は、本体部41とプレート保持溝28の間に適当な遊びが生じるように、設計されている。この遊びの存在により、プレート40(本体部41)の内側面(スロット25の内側方向を向く面)は、樹脂層50の充填時の圧力で、ストッパー部27の支持面(プレート40の本体部41側を向く面)に押し付けられて密着する。充填された樹脂がスロット25内部に漏れ出すことを防止できる。この場合、プレート40を弾性部材(例えば樹脂)で形成しておけば、プレート40にストッパー部27が食い込み、より確実なシールを行うことができる。また、プレート40は、ストッパー部27により支持されることで、適切な位置に固定される。
Both sides of the
プレート40の脚部42は、スロット25の略中央部に配設され、その断面積により、冷媒通路29の通路断面積を小さくする機能を果たす。これにより、冷媒通路29はコイル30近傍の狭い断面積のものとされ、冷媒(例えば冷却用オイル)はコイル30近傍の狭い断面積を流通するので、効率的な冷却を行うことができ、また冷媒通路29を流通する冷却用オイルの量を低減できる。つまり、同じ冷却オイル流量で比較した場合、冷媒通路29の通路断面積を減少させると流速が大きくなって冷却効率が向上するため、同じ冷却効果を得るために必要となるオイル循環用ポンプの容量を小さくすることが可能となる。なお、冷媒通路29の通路断面積をどの程度減少させるかは、脚部42の幅(断面積)によって調整することができる。
The
脚部42の長さは、プレート40が、前述した遊び分、ストッパー部27側に押し込まれたときにも、スロット25の底部(バックコア部22)との間に隙間ができる長さに設定される。これにより、プレート40の内側面とストッパー部27の支持面によるシールが阻害されないようになっている。
The length of the
ただし、この隙間は、充填圧力によってプレート40(本体部41)が変形したときには、脚部42の先端がスロット25の底部に接触する程度の幅とされる。これにより、プレート40の変形が、この隙間によって規定される所定量以内に制限される。また、このようにプレート40の変形量が制限されるならば、プレート40の材料として比較的やわらかい(剛性の小さい)材料を選択し、かつ、充填圧力を比較的高く設定することが可能となるので、プレート40の内側面とストッパー部27の支持面との密着性を高め、結果として、より確実なシールを行なうことができることになる。
However, this gap has such a width that the tip of the
つぎに、図3から図8にしたがって、本実施の形態の回転電機の製造方法について説明する。 Next, a method of manufacturing the rotating electric machine according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
まず、図3に示すような型穴61を用いたプレス加工により、略T字型の電磁鋼板を形成し、所定枚数ずつ積層する。これにより、図4に示すような分割コア21を、ステータコア5を構成するのに必要な個数(本実施の形態では12個)、形成する。
First, a substantially T-shaped electromagnetic steel sheet is formed by press working using a
図4に示すように、分割コア21は、左右に張り出す円弧状のバックコア部22A(ステータコア20のバックコア部22の一部を構成する)と、このバックコア部22Aから円弧内側に略直角に延び出すティース部23(ステータコア20のティース部23となる)とを備える。ティース部23の先端付近には、先端側から、突起26、プレート保持溝28、ストッパー部27が形成されている。
As shown in FIG. 4, the
つぎに、図5に示すように、各分割コア21のティース部23(ストッパー部27よりも内側部分)に線材を巻回して、コイル30を形成する。このコイル巻線は、所定の巻数(ターン数)で、所定層にわたって行われる。
Next, as shown in FIG. 5, a
本実施の形態では、まず、第1層の6ターンの巻線が、ティース部23の基端から先端に向けて、バックコア部22Aの直後からストッパー25直前までの範囲に、隙間無く線材を巻き回すことによりなされる。続いて、この第1層目の巻き終わりから折り返して、この第1層目の線材の上に、ティース部23の先端側から基端側へ向かう第2層目の5ターンを巻き回す。以下、同様にして、第3層目の4ターンの巻線、第4層目の3ターンの巻線、第5層目の1ターンの巻線が順次実行される。これにより、分割コア21のティース部23には、合計20ターンの巻線がなされる。分割コア構造であれば、このようなコイル巻装作業を容易に行なうことができる。
In the present embodiment, first, the six-turn winding of the first layer extends the wire without gap from the base end of the
つぎに、図6に示すように、コイル30が巻装された状態の12個の分割コア21を、ケース1の内側に円筒状に配置し、ケース1の円筒板1A内周面に沿って挿着する(図6には、ケース1に挿着された12個の分割コア21のうち、3個を取りだして示す)。この円筒板1Aへの挿着は、例えば焼き嵌めによってなされる。この挿着により、12個の分割コア21は互いにバックコア部22Aの両側で密接する。これにより、一体構造のステータと同様の機能を持つステータ5が形成される。
Next, as shown in FIG. 6, the twelve
つぎに、図8に示すように、プレート40(図7に示す)を、本体部41の両側がプレート保持溝28に装着され、また脚部42がスロット25内部に収容されるように、ステータ5のスロット25に、ロータ2の回転軸方向(図8の紙面に垂直な方向)から差し込む。なお、この場合、プレート40とプレート保持溝28の間には、ある程度の遊びが存在している。
Next, as shown in FIG. 8, the plate 40 (shown in FIG. 7) is mounted on the stator so that both sides of the
つぎに、図9に示すように、ステータ5の内周面5Aに対して金型62をセットする。そして、プレート40(本体部41)の外側面43と金型62との間に画成される空間63に、所定の圧力で樹脂を射出・充填し、樹脂が硬化したら金型62を取り出す。これにより、硬化した樹脂からなる樹脂層50が、プレート40の外側面43上に形成される(図2参照)。
Next, as shown in FIG. 9, the
この樹脂充填工程においては、樹脂充填時の充填圧力によって、プレート40の外側面43が、ステータ5のストッパ部27支持面に密着し、充填される樹脂がスロット25の内部へ漏れ出さないように、シールがなされる。また、所定の圧力をもって樹脂が充填されるので、空間63の隅々まで樹脂が行き渡り、良好な樹脂層50を得ることができる。
In this resin filling step, the
また、このように、樹脂層50は、樹脂充填後も取り除かれることがないプレート40の外側面43上に形成され、スロット25内部には中子(金型)が用いられない。したがって、樹脂層50の形成後に中子の取り外しをする必要がなく、電磁鋼板の捲れ上がり等の問題が生じることはない。
Further, as described above, the
なお、樹脂のシール方法としては、充填圧力を利用しない方法もとり得る。例えば、隣り合うティース部23間のプレート保持溝28の間隔W1(図6参照)よりもプレート40の本体部41の幅W2を僅かに大きく設定しておくことにより、プレート40をプレート保持溝28に挿着したときに、プレート40の側部がプレート保持溝28の底部に略密着した状態とする方法もとり得る。このような方法は、一体構造のステータコアを用いる場合には有効であるが、本実施形態のようにステータコア20を分割コア構造とする場合には、間隔W1の精度管理が難しい。したがって、分割コア構造のステータコアを採用する場合には、本実施の形態のように充填圧力によってプレート40をストッパー部27に密着させる方が確実である。
As a method for sealing the resin, a method that does not use the filling pressure may be used. For example, by setting the width W2 of the
また、ステータコア20は電磁鋼板が積層された構造であるため、その側面(ストッパー部27の支持面も含む)に多少の凸凹が生じるのは避けられない。この凸凹の程度によっては、ストッパー部27やティース部23の側面にプレート40の本体部41を密着させてもシール性が十分に確保できない場合も考えられる。このような場合は、プレート保持溝28やプレート40の本体部に予め接着剤を塗布してから、プレート40を装着することが望ましい。
Further, since the
以上のように、本実施の形態によれば、樹脂層50はプレート40の外側面43上への樹脂の充填により形成されるが、このプレートは、スロット25の内部に設けられる中子(金型)とは異なり、樹脂層50とともにスロット25の開口部の閉塞部材となるもので、樹脂層50の形成後にも取り除かれるものではないので、樹脂層の形成後の作業(例えば中子を用いた場合にこれを取り外す作業)によって、ステータを構成する電磁鋼板が捲れ上がったり、ステータが傷ついたりする不都合が生じる余地はない。また、樹脂は必要な圧力で充填されるので、充填すべき空間63の隅々まで樹脂が行き渡り、良好な樹脂層を得ることができる。したがって、スロット25の内部を冷媒通路29として利用するタイプの回転電機を効率的に製造でき、製造された回転電機の性能は高いものとできる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、プレート40には脚部42が備えられるので、この脚部42の断面積分だけ、冷媒通路29の通路断面積が狭くなり、冷却効率が高められ、必要となる冷媒量を低減することができる。また、この場合、脚部42がスロット25の略中央に配設されることにより、冷媒通路29をコイル30の近傍に形成でき、冷却効率を高めることができる。
Further, since the
また、樹脂充填時の圧力で押されたプレート40は、その内側面において、ストッパー部27の支持面に密着して支持されるので、樹脂がスロット25の内部に漏れ出すことを効果的に防止できる。したがって、スロット25内への樹脂の漏れだしによって、回転電機の性能が低下することはない。また、この場合に、プレートを弾性部材(例えば樹脂)で形成すれば、ストッパー部27がプレート40に食い込むことで、ストッパー部27とプレート40の間に高い密着度が得られ、より確実なシールを行うことができる。
In addition, the
また、プレート40は充填圧力により押し込まれた場合でも、脚部42がスロット25の底部(バックコア部22)に当接することはなく、プレート40とストッパー部27の密着によるシールがが阻害されることはない。一方、プレート40(本体部41)が変形した場合には、脚部42がスロット25の底部に当接することにより、この変形が制限される。したがって、プレート40を剛性の小さなものとしたうえで、充填圧力を比較的高く設定することが可能となり、結果として、プレートとストッパー部の密着度を高めて、より確実なシールを行なうことができる。
Further, even when the
図10は、本発明の他の実施の形態におけるプレートを示す斜視図である。 FIG. 10 is a perspective view showing a plate according to another embodiment of the present invention.
図示されるように、本実施の形態においては、上記実施の形態におけるプレート40の代わりに、本体部のみからなり、脚部を有さないプレート45が用いられる。プレートの材料として比較的固い(剛性の大きい)材料を選択した場合には、脚部によって変形を制限する必要がないので、図10に示すような脚部を持たない形状のプレート45を採用することができる。なお、冷媒通路29の通路断面積の調整を行なう必要があるときは、脚部と同様の凸部をプレート中央に設ければ良い。
As shown in the figure, in the present embodiment, a
図11は、本発明のさらに他の実施の形態における回転電機のステータ5の一部を示す断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing a part of a
本実施の形態では、プレート40の脚部42が、スロット25の底部25A(バックコア部22)に当接し、またプレート40の外側面は、突起部26の内側面(スロット25の内側を向く面)に当接し密着する。つまり、本実施の形態では、プレート40の脚部42をスロット底部25Aに当接する長さとすることにより、プレート40がスロット底部25Aに支持されるようにし、この結果として、プレート40の外側面が突起部26に密着して、樹脂充填時にシールがなされるようにしている。このような構成によれば、ティース部23の側面に上記実施形態のようなストッパー部27を突設する必要がなく、ティース部23の形状を単純化することができ、電磁鋼板の打ち抜き加工の際に有利である。
In the present embodiment, the
なお、このような構成で樹脂充填時のシールを行なうには、ステータコア20の各部の寸法精度を比較的高くする必要がある。このため、本実施の形態では、精度を確保しやすい一体構造のステータコアを用いている。ただし、プレート40の外側面43と突起部27の支持面との密着性が確保できるのであれば、分割構造のステータコアに、このような構成を適用しても良い。
In addition, in order to perform sealing at the time of resin filling with such a configuration, it is necessary to make the dimensional accuracy of each part of the
5 ステータ
20 ステータコア
21 分割コア
22 バックコア部
23 ティース部
25 スロット
26 突起部
27 ストッパー部
28 プレート保持溝
29 冷媒通路
30 コイル
40 プレート
41 本体部
42 脚部
43 外側面
5
Claims (16)
前記スロットの開口部を閉塞することによりスロット内部に冷媒通路を形成する回転電機において、
前記スロットの開口部付近に配設されるプレートと、
このプレートの外側面上に樹脂の充填により形成される樹脂層と
を備え、
前記プレートと前記樹脂層により前記スロットの開口部を閉塞する
ことを特徴とする回転電機。 A stator with a coil housed in the slot,
In a rotating electric machine that forms a refrigerant passage inside a slot by closing an opening of the slot,
A plate disposed near the opening of the slot,
A resin layer formed by filling the resin on the outer surface of the plate,
A rotating electric machine, wherein an opening of the slot is closed by the plate and the resin layer.
ことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。 The rotating electrical machine according to claim 1, wherein the plate includes a leg extending into the slot.
ことを特徴とする請求項2に記載の回転電機。 The rotating electric machine according to claim 2, wherein the leg is disposed substantially at a center of the slot.
前記樹脂充填時の圧力により前記プレートがスロット内側方向に押し込まれたときに、前記プレートが前記ストッパー部に密着して支持されるようにした
ことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。 A stopper is protruded on the inner peripheral surface of the slot,
2. The rotating electric machine according to claim 1, wherein when the plate is pushed inward of the slot due to the pressure at the time of filling the resin, the plate is supported in close contact with the stopper portion. 3.
ことを特徴とする請求項4に記載の回転電機。 The rotating electric machine according to claim 4, wherein the plate is formed of an elastic member.
この脚部の長さを、前記プレートが前記ストッパー部に密着して支持されるときにスロット底部に当接しない長さとした
ことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の回転電機。 The plate has legs extending into the slots,
6. The rotating electric machine according to claim 4, wherein a length of the leg portion is a length that does not abut against a bottom of the slot when the plate is supported in close contact with the stopper portion.
ことを特徴とする請求項6に記載の回転電機。 7. The rotating electric machine according to claim 6, wherein when the plate is deformed by the pressure at the time of filling, the leg is in contact with the bottom of the slot to suppress the deformation.
前記プレートに前記スロット内部に延びる脚部を備え、
この脚部がスロット底部に接触することにより前記プレートの外側面が前記突起部の内側面に密着するようにした
ことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。 While having a projection outside the plate near the opening of the slot,
The plate has a leg extending into the slot;
2. The rotating electric machine according to claim 1, wherein the outer surface of the plate is in close contact with the inner surface of the projection by contacting the leg with the bottom of the slot. 3.
ことを特徴とする請求項4から請求項8のいずれか一つに記載の回転電機。 9. The resin according to claim 4, wherein an adhesive is applied to a gap between the plate and the inner peripheral surface of the slot, and then the resin is filled. Rotary electric machine.
前記スロット開口部の内側にプレートを配設し、このプレートの外側面上に樹脂を充填して、前記スロット開口部を閉塞する
ことを特徴とする回転電機の製造方法。 In a method for manufacturing a rotating electric machine that forms a refrigerant passage inside a slot by closing a slot opening of a stator,
A method for manufacturing a rotating electrical machine, comprising: disposing a plate inside the slot opening, filling the outer surface of the plate with a resin, and closing the slot opening.
ことを特徴とする請求項10に記載の回転電機の製造方法。 When the plate is pushed inward of the slot due to the pressure at the time of filling the resin, the plate is tightly supported by the stopper portion protruding from the inner peripheral surface of the slot. A method for manufacturing a rotating electric machine according to claim 10.
ことを特徴とする請求項11に記載の回転電機の製造方法。 The method according to claim 11, wherein the plate is formed of an elastic member.
この脚部の長さを、前記プレートが前記ストッパー部に密着して支持されるときにスロット底部に当接しない長さとした
ことを特徴とする請求項11または請求項12に記載の回転電機の製造方法。 The plate has legs extending into the slots,
13. The rotary electric machine according to claim 11, wherein the length of the leg is such that the plate does not contact the bottom of the slot when the plate is supported in close contact with the stopper. Production method.
ことを特徴とする請求項13に記載の回転電機の製造方法。 14. The method according to claim 13, wherein, when the plate is deformed by the pressure at the time of filling, the leg is in contact with the bottom of the slot to suppress the deformation.
前記プレートに前記スロット内部に延びる脚部を備え、この脚部がスロット底部に接触することにより前記プレートの外側面が前記突起部の内側面に密着するようにした
ことを特徴とする請求項10に記載の回転電機の製造方法。 While having a projection outside the plate near the opening of the slot,
11. The plate according to claim 10, further comprising a leg extending into the slot, wherein the leg contacts the bottom of the slot so that the outer surface of the plate is in close contact with the inner surface of the protrusion. 3. The method for manufacturing a rotating electric machine according to claim 1.
ことを特徴とする請求項10から請求項15のいずれか一つに記載の回転電機の製造方法。 16. The method according to claim 10, wherein an adhesive is applied to a gap between the plate and the inner peripheral surface of the slot, and then the resin is filled. Method of manufacturing a rotating electric machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004250337A JP3823990B2 (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Rotating electric machine and method of manufacturing rotating electric machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004250337A JP3823990B2 (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Rotating electric machine and method of manufacturing rotating electric machine |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000379791A Division JP3624825B2 (en) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | Rotating electric machine and method of manufacturing rotating electric machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004336998A true JP2004336998A (en) | 2004-11-25 |
JP3823990B2 JP3823990B2 (en) | 2006-09-20 |
Family
ID=33509535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004250337A Expired - Fee Related JP3823990B2 (en) | 2004-08-30 | 2004-08-30 | Rotating electric machine and method of manufacturing rotating electric machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3823990B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007032511A1 (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Electric motor and electric tool with the same |
JP2009089513A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Honda Motor Co Ltd | Cooling structure in rotating electrical machines |
JP2010045956A (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Denso Corp | Motor |
JP2010172129A (en) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Nippon Steel Corp | Method and apparatus for cooling rotating electric machine |
KR101397844B1 (en) * | 2004-12-20 | 2014-05-20 | 발레오 에뀝망 엘렉뜨리끄 모떼르 | Method for inserting a coil in a polyphase rotating electrical machine stator, and associated stator |
JP2014135898A (en) * | 2011-12-22 | 2014-07-24 | Yamaha Motor Co Ltd | Electric rotating machine |
WO2019230178A1 (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 日本電産株式会社 | Motor |
KR20200073139A (en) | 2018-12-13 | 2020-06-23 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | Punching tool and method for punching polarizing plate |
CN113595289A (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-02 | 比亚迪股份有限公司 | Stator core, stator module and motor |
WO2024135568A1 (en) * | 2022-12-19 | 2024-06-27 | ヤマハ発動機株式会社 | Stator |
-
2004
- 2004-08-30 JP JP2004250337A patent/JP3823990B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101397844B1 (en) * | 2004-12-20 | 2014-05-20 | 발레오 에뀝망 엘렉뜨리끄 모떼르 | Method for inserting a coil in a polyphase rotating electrical machine stator, and associated stator |
WO2007032511A1 (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-22 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Electric motor and electric tool with the same |
RU2392722C2 (en) * | 2005-09-16 | 2010-06-20 | Хитачи Коки Ко., Лтд. | Electric motor and electric tool equipped with this motor |
JP2009089513A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Honda Motor Co Ltd | Cooling structure in rotating electrical machines |
JP2010045956A (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Denso Corp | Motor |
JP2010172129A (en) * | 2009-01-23 | 2010-08-05 | Nippon Steel Corp | Method and apparatus for cooling rotating electric machine |
JP2014135898A (en) * | 2011-12-22 | 2014-07-24 | Yamaha Motor Co Ltd | Electric rotating machine |
JP2014140304A (en) * | 2011-12-22 | 2014-07-31 | Yamaha Motor Co Ltd | Dynamo-electric machine |
WO2019230178A1 (en) * | 2018-05-31 | 2019-12-05 | 日本電産株式会社 | Motor |
KR20200073139A (en) | 2018-12-13 | 2020-06-23 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | Punching tool and method for punching polarizing plate |
CN113595289A (en) * | 2020-04-30 | 2021-11-02 | 比亚迪股份有限公司 | Stator core, stator module and motor |
CN113595289B (en) * | 2020-04-30 | 2023-01-06 | 比亚迪股份有限公司 | Stator core, stator module and motor |
WO2024135568A1 (en) * | 2022-12-19 | 2024-06-27 | ヤマハ発動機株式会社 | Stator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3823990B2 (en) | 2006-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3624825B2 (en) | Rotating electric machine and method of manufacturing rotating electric machine | |
JP3603784B2 (en) | Rotating electric machine | |
EP1300924B1 (en) | Rotating electric machine and cooling structure for rotating electric machine | |
JP4923374B2 (en) | Stator structure of rotating electrical machine | |
CN203827121U (en) | Motor | |
JP5958502B2 (en) | Rotor and rotating electric machine using the same | |
JP2013066314A (en) | Motor and motor manufacturing method | |
JP3808641B2 (en) | Stator core manufacturing method, stator core insulating layer coating mold, and stator core | |
KR20140004154A (en) | Rotor unit, rotating electrical machine, and method of manufacturing rotor unit | |
KR100565261B1 (en) | Stator structure of reciprocating motor | |
CN106300740A (en) | Rotor | |
JP2004336998A (en) | Rotating electric machine and method for manufacturing rotating electric machine | |
JP2013099222A (en) | Rotor and rotary electric machine | |
JP2003324913A (en) | Method of manufacturing core equipped with insulating material, and core manufactured thereby | |
JP2007143324A (en) | Electric motor split stator | |
JP3882721B2 (en) | Cooling structure for rotating electrical machine and method for manufacturing the same | |
US7164216B2 (en) | Motor | |
JP2008022646A (en) | Stator for permanent magnet type motor, permanent magnet type motor, and method for manufacturing the stator | |
JP2013099221A (en) | Rotor and rotary electric machine | |
JP5772415B2 (en) | Rotor structure of rotating electrical machine | |
US8035264B2 (en) | Motor | |
JP2020010466A (en) | Rotor of permanent magnet embedded type rotary electric machine and method for manufacturing the same | |
JP2004242443A (en) | Motor, core, core manufacturing method, and core fixing structure | |
JP2004289917A (en) | Rotating electric machine | |
JP4100193B2 (en) | Rotating electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040907 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |