[go: up one dir, main page]

JP2004331231A - エレベータ - Google Patents

エレベータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004331231A
JP2004331231A JP2003124787A JP2003124787A JP2004331231A JP 2004331231 A JP2004331231 A JP 2004331231A JP 2003124787 A JP2003124787 A JP 2003124787A JP 2003124787 A JP2003124787 A JP 2003124787A JP 2004331231 A JP2004331231 A JP 2004331231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
elevator
floor
gear
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003124787A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Hirano
誠一郎 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003124787A priority Critical patent/JP2004331231A/ja
Publication of JP2004331231A publication Critical patent/JP2004331231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)

Abstract

【課題】車椅子を利用している人が、エレベータのない家庭で1階と2階の間を行き来することは非常に困難であり、またエレベータを設置することは高コストとなる。
【解決手段】エレベータの上昇は人力で行い、下降は重力利用と下降速度抑制装置で安全に下降する、安価なエレベータを提供する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレベータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のエレベータは電動モーターで駆動し非常にコストが高い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
車椅子を利用している人が、エレベータのない家庭で1階と2階の間を行き来することは非常に困難であり、またエレベータを設置することは高コストとなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
カウンターウエイトを設置してエレベータの引き上げ荷重を低減し、人力でエレベータを上昇させ、下降は重力を利用して動力を不要とし、安価なエレベータを構成する。
【0005】
【発明の実施の形態】
引き上げ荷重の大部分をカウンターウエイトで対応させ、人力で引き上げロープを巻き取ることでエレベータを上昇させ、下降は重力を利用する。
【0006】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。図1に示すように、ケージ1とカウンターウエイト2を、滑車3を介してメインロープ4で連結する。カウンターウエイト2はベースウエイトといくつかの調整ウエイトで構成し、合計重量(以降W1とする)がケージ重量(W2)と搭乗荷重(W3)の和より少し軽くなるように調整ウエイトを加減する。このカウンターウエイトの設置により、引き上げ時に掛かる負荷は(W2+W3)−W1に低減する。
【0007】
ハンドル5をケージ内に、ハンドル6を2階隔壁部に、ハンドル7を1階隔壁部にそれぞれ設置し、ハンドル5とハンドル6のロープ巻取りリール8と9を、滑車7を介して引き上げロープ10で連結し、ハンドル6とハンドル7はチェーン11で連動させるようにし、ハンドル5,6または7を人力で回して、引き上げロープ9をロープ巻取りリール8または9に巻き取り、ケージ1を上昇させる。これにより、ケージ1の内部からでも外部の1階または2階からでもケージ1を上昇させることができる。ハンドルの軸には小さい歯車を、ロープ巻取りリールの軸には大きい歯車を設けて、小さい力でハンドルを回すことができるようにする。ロープ巻き取り時(上昇時)は図2に示すように戻り防止ピン16でロープ巻取りリール8または9の逆転防止を図る。下降時は戻り防止ピン16を図2の矢印方向に外すと、ケージ1と搭乗荷重の和の方がカウンターウエイト2より重いので、重力で下降する。
【0008】
下降速度を抑制するために歯車とはずみ車で構成する下降速度抑制装置13をケージ側面に取り付ける。レール14は図5に示すレール用歯車25が噛み合うように図9に示すような穴35を設ける。歯車26の詳細側面図を図6に示す。歯車の内輪29を軸に固定し、歯車の外輪30は自由に回転できるようにする。下降時はaの方向に回転する内輪29に取り付けた回転伝達ピン31がバネ32で起こされて外輪30を回転させ、歯車群27を介してはずみ車28にエネルギーを伝達し、下降速度を抑制する。ケージ1が停止すると内輪29も停止するが、外輪30は回転伝達ピン31を押し下げながらa方向に回転を続けるので、はずみ車を急激に停止させて衝撃を生じさせることはない。上昇時は内輪29がb方向に回転し、回転伝達ピン31が押し下げられるので歯車群27やはずみ車28は回転せず、エネルギーを吸収されない。
【0009】
図5の(A)部には、レール14との噛み合わせをよくするためにローラーを取り付ける。図7および図8はローラー取り付け例である。
【0010】
1階にはケージ1がそれ以上下降しないように、また2階にはそれ以上上昇しないようにそれぞれストッパーを設けておく。
【0011】
ケージ1が1階または2階に停止している時は、図3に示す停止ピン18でケージの上昇または下降を防止する。停止ピン18の先端にはローラーまたはボール19を取り付けて停止ピン18がケージ1の側面をスライドするときの摩擦を小さくする。図4で実線の図は停止ピン18が働いてロックの状態、点線の図はロック解除ロッド21が停止ピン18を押し戻してロックを解除している状態のときの図である。ケージ1の側面内部にロックレバー23を設けておき、ケージ内部からロックやロック解除の操作をできるようにする。以下に運転手順を説明する。
【0012】
1階でケージ1に乗り、ロックレバー23を上に押し上げるとロック解除ロッド21が伸びて、停止ピン18をバネ20に抗して押し戻してロックを解除する。戻り防止ピン16を掛け、ハンドル5を回して引き上げロープ10を巻き取り上昇する。上昇を始めるとロックレバー23は下へ押し下げてロックの位置にしておく。2階へ上昇すると図3のa部と同様のケージ上部の角とり部が2階床の停止ピン18を押し戻し、ケージ1が更に上昇して停止位置に到達すると、停止ピン18がバネ20に押し出されてケージ1を停止する。上昇中にロックレバー23を押し下げておかなかった場合は、2階のストッパーに当たって停止するので、降りる前にロックレバー23を押し下げてロックを掛ける。
【0013】
2階でケージ1に乗る場合も、ロックレバー23を上に押し上げてロックを解除する。戻り防止ピン16を外すとケージ1は下降する。下降を始めるとロックレバー23は下へ押し下げてロックの位置にしておく。1階へ降りてくると、ケージ1の角とり部aが1階床の停止ピン18を押し戻し、ケージが更に下降して図3の状態になり、停止ピン18がバネ20により押し出される。ロックレバー23を押し下げておかなかった場合は、1階のストッパーに当たって停止するので、降りる前にロックレバー23をロックの位置にすれば、人が降りてもケージ1は上昇しない。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のエレベータは、人の軽い力で上昇し、重力で下降するので安価であり、一般家庭への導入が容易となり、車椅子生活者の2階への移動を容易にし、行動範囲を拡張できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】簡易エレベータの全体イメージを示す図である。
【図2】ロープ巻取りリールの戻り防止機構を示す図である。
【図3】停止ピンが働いてケージの上昇または下降を防止している図である。
【図4】ロック解除ロッドの作動機構を示す図である。
【図5】下降速度抑制装置を示す図である。
【図6】歯車26の詳細側面を示す図である。
【図7】図5の(A)部の例を示す図である。
【図8】図5の(A)部のもう一つの例を示す図である。
【図9】レール14の詳細例を示す図である。
【符号の説明】
1 ケージ
2 カウンターウエイト
3 滑車
4 メインロープ
5 ハンドル
6 ハンドル
7 ハンドル
8 ロープ巻取りリール
9 ロープ巻取りリール
10 引き上げロープ
11 チェーン
12 隔壁
13 下降速度抑制装置
14 レール
15 逆転防止歯車
16 逆転防止ピン
17 ストッパー
18 停止ピン
19 ローラーまたはボール
20 バネ
21 ロック解除ロッド
22 1階床部
23 ロックレバー
24 ガイドレール
25 レール用歯車
26 歯車
27 歯車群
28 はずみ車
29 歯車26の内輪
30 歯車26の外輪
31 回転伝達ピン
32 バネ
33 ローラー
34 ローラー
35 穴

Claims (1)

  1. エレベータのケージ重量と搭乗荷重の和より少し軽いカウンターウエイトを、天井の滑車を介してメインロープでケージと連結し、ケージ内部と外部のどちらからでも、人力で引き上げロープを巻き取ってケージを上昇させ、下降は重力と下降速度抑制装置でゆっくり行い、停止位置で停止ピンが自動作動して停止させることを特徴とするエレベータ。
JP2003124787A 2003-04-30 2003-04-30 エレベータ Pending JP2004331231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124787A JP2004331231A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 エレベータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124787A JP2004331231A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 エレベータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004331231A true JP2004331231A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33502231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003124787A Pending JP2004331231A (ja) 2003-04-30 2003-04-30 エレベータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004331231A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001763A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Tan:Kk 完全人力エレベーター
JP2009073656A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Hirotetsu Kogyo Kk おもりによる昇降階段
JP2015524559A (ja) * 2012-07-19 2015-08-24 セルベクス テクノロヒア イ バローレス,エセ.エレ. 原子力発電所、ヒューズ装置を備える安全システム、および、重力エレベーター

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001763A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Tan:Kk 完全人力エレベーター
JP2009073656A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Hirotetsu Kogyo Kk おもりによる昇降階段
JP2015524559A (ja) * 2012-07-19 2015-08-24 セルベクス テクノロヒア イ バローレス,エセ.エレ. 原子力発電所、ヒューズ装置を備える安全システム、および、重力エレベーター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2369668C (en) Personal lift device
CA2647034C (en) Mast lift and mast lift system
US7392885B2 (en) Emergency escape apparatus for elevator
CN108853766B (zh) 一种反吊升降器
AU783804B2 (en) Method and equipment for the evacuation of lift passengers
CA2760558A1 (en) Emergency escape device for elevator
JPWO2007135725A1 (ja) エレベータ用調速機
CN107176530A (zh) 电梯装置
KR20200058257A (ko) 고층건물에서의 비상탈출 시스템
JP4209393B2 (ja) エレベータ用調速機及びエレベータ装置
CN107986134A (zh) 一种电梯停电应急救援装置
US6009979A (en) Outside up-down elevator
JP2004331231A (ja) エレベータ
CN210339990U (zh) 井道式电梯自救脱困装置
WO2019224881A1 (ja) エレベータ調速機及びエレベータ装置
KR100879314B1 (ko) 탈출용 윈치
JP3208890U (ja) 階段昇降機
JP3709029B2 (ja) 梯子の昇降補助用牽引装置
CN104936880B (zh) 电梯装置
KR101898984B1 (ko) 고층건물의 긴급 대피용 엘리베이트장치
KR0181389B1 (ko) 휴대용 승강기의 브레이크장치
KR100772203B1 (ko) 타워크레인의 승강장치
JP5556980B2 (ja) おもりによる昇降階段
KR950004519B1 (ko) 안전 승강기
CN217920925U (zh) 一种电梯困人自救释放装置