JP2004328859A - Method of manufacturing rotor of motor, and rotor of motor - Google Patents
Method of manufacturing rotor of motor, and rotor of motor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004328859A JP2004328859A JP2003118159A JP2003118159A JP2004328859A JP 2004328859 A JP2004328859 A JP 2004328859A JP 2003118159 A JP2003118159 A JP 2003118159A JP 2003118159 A JP2003118159 A JP 2003118159A JP 2004328859 A JP2004328859 A JP 2004328859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor core
- rotor
- permanent magnet
- outer peripheral
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 18
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 1
- 229920006334 epoxy coating Polymers 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【技術分野】
本発明は、永久磁石埋込型の電動機に用いて好ましい回転子の製造方法及び回転子に関する。
【0002】
【背景技術】
小型高出力化が要求されるモータにおいて、ロータコアの内部に永久磁石を配置したロータと、前記回転子の外周に配置され、巻線が巻装されたステータとを備え、マグネットトルクのみならずリアクタンストルクを利用して小型高出力化を実現した永久磁石埋込型モータ(以下、単に「IPM(Interior Permanent Magnet)モータ」と称する。)が知られている。
【0003】
このようなIPMモータに用いられるロータは、当該ロータの内部に配置される永久磁石より大きな断面形状のスリット孔をロータコアに形成し、当該スリット孔に永久磁石を挿入した後に接着剤を固化させることにより、ロータコアに永久磁石を固定している(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
しかしながら、このような永久磁石の固定方法では、ロータコアに形成されたスリット孔と永久磁石との間に接着層が介在することとなるため、永久磁石からロータコアの外周方向への磁束が通過し難くなり、IPMモータの高出力化を図ることが出来ない。
【0005】
また、このような固定方法では、スリット孔と永久磁石との間に介在する接着層の熱伝導率がロータコアより低く、永久磁石で発生した熱がロータコアに伝熱し難くなり、当該永久磁石の抜熱性に劣るため、IPMモータの高出力運転時に永久磁石が減磁し、出力を制限する必要があった。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−58185号公報
【0007】
【発明の開示】
本発明は、電動機の高出力化を図ることが可能な回転子の製造方法及び回転子を提供することを目的とする。
【0008】
上記目的を達成するために、本発明によれば、永久磁石埋込型の電動機に用いられる、回転子コアに形成された磁石挿入孔に永久磁石が配置された回転子の製造方法であって、前記永久磁石を前記回転子コアの磁石挿入孔に挿入するステップと、前記磁石挿入孔の一部を変形させるように、前記回転子コアの外周面を押圧し、前記回転子コアと前記永久磁石とを固定するステップとを少なくとも備えた回転子の製造方法が提供される。
【0009】
また、上記目的を達成するために、本発明によれば、永久磁石埋込型の電動機に用いられる、回転子コアに形成された磁石挿入孔に永久磁石が配置された回転子であって、前記回転子コアの外周面が押圧されて、前記磁石挿入孔の一部が変形し、前記回転子コアと前記永久磁石とが固定されている回転子が提供される。
【0010】
本発明では、永久磁石埋込型の電動機に用いられる回転子において、回転子コアに形成された磁石挿入孔に永久磁石を挿入し、次に、回転子コアの外周面を内周方向に押圧して当該磁石挿入孔の一部を変形させることにより、回転子コアと永久磁石とを固定する。
【0011】
これにより、回転子コアと磁石挿入孔に挿入された永久磁石とが直接接触することとなり、永久磁石から回転子コアの外周方向への磁束の通過性が向上するので、電動機の高出力化を図ることが可能となる。
【0012】
また、永久磁石と回転子コアとが直接接触することにより、永久磁石から回転子コアへの伝熱が向上し、当該永久磁石の抜熱性が向上するので、電動機の高速運転時における永久磁石の減磁を防止することが可能となり、電動機の高出力化を図ることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
図1は本発明の第1実施形態に係るIPMモータの横断面図であり、図2は図1のII−II線に沿う断面図、図3は図2のIII部の拡大図、図4は本発明の第1実施形態に係るIPMモータに用いられるロータの製造方法を示す図であり、図4(A)は押圧前の状態を示し、図4(B)は押圧した状態を示す図である。
【0015】
まず、本実施形態に係る方法により製造されるロータが用いられるIPMモータの構造について説明する。
【0016】
図1及び図2に示すように、本実施形態におけるIPMモータ1は、ハウジング3、及び第1及び第2のブラケット4、5から成るモータカバー2と、当該第1及び第2のブラケット4、5にそれぞれ取り付けられたベアリング6に回動自在に支持されたシャフト7と、前記モータカバー2のハウジング3の内周面に固定されたステータ10と、前記シャフト7の外周に固定され、空隙(エアギャップ)を介在させて前記ステータ10に対して相対的に回動自在に設けられ、永久磁石23が埋め込まれたロータ(回転子)20とから構成されている。
【0017】
このIPMモータ1のステータ10は、円環形状の内部に向かって突出し、互いの間にスロットが形成された24個のティース11を有しており、各ティース11には巻線12が巻装されている。
【0018】
このIPMモータ1のロータ20は、例えば珪素鋼板などから成る円盤形状の磁性体薄板を積層して形成されたロータコア(回転子コア)21を有している。このロータコア21には、その中心に前記シャフト7が挿入される貫通孔が軸方向に沿って形成されていると共に、円周方向に沿って実質的に等間隔に配置され、軸方向に沿って貫通しており、挿入される永久磁石23より大きな断面形状を有する4つのスリット孔(磁石挿入孔)22が形成されている。
【0019】
この各スリット孔22には、4つ(2対)の永久磁石23がそれぞれ挿入されている。そして、これら永久磁石23は、当該永久磁石23の断面長方形の、磁極である長辺が内周側にそれぞれ向くように、且つ、隣接する永久磁石23が相互に異極となるように、ロータコア21の内部にそれぞれ配置されている。
【0020】
この永久磁石23に用いられる材料としては、錆止めの観点から、例えばネオジウムマグネットが好ましい。また、永久磁石23は既に着磁しており、スリット孔22への挿入時に永久磁石23の磁気吸引力によりロータコア21に接触しながら挿入されるため、当該永久磁石23の表面に、例えば、ニッケルメッキやエポキシ系塗装などの表面処理を施して強度を向上させ、永久磁石23の割れ、欠け及び剥離などを防止すると共に、錆止めを行うことが好ましい。
【0021】
さらに、このロータ20は、図3に示すように、永久磁石23が挿入されたロータコア21の外周面が押圧されて塑性変形し、当該ロータコア21の外周面に長手方向に亘って凹部24が形成されている。また、この塑性変形により、永久磁石23の端部近傍に位置するスリット孔22の部位が、より具体的には、永久磁石23の長手方向に対する断面における角部近傍に位置するスリット孔22の部位が長手方向に亘ってロータコア21の内周側に変形し、永久磁石23とロータコア21のスリット孔22の内壁面とが接触して、永久磁石23がロータコア21に対して固定されている。
【0022】
以上のように構成されるIPMモータ1は、ステータ10に巻装された巻線12に電流が流れると回転磁界が発生し、この回転磁界によってステータ10とロータ20との間にトルクが発生して、シャフト7に固定されたロータ20がステータ10に対して相対的に回転する。このとき発生するトルクは、ステータ10の巻線12とロータ20の永久磁石23とが反発・吸引することによるマグネットトルクと、永久磁石23を透磁率とロータコア21の透磁率との差により発生するリアクタンストルクとから成る。
【0023】
次に、上記のような構造を有するロータの製造方法について説明する。
【0024】
まず、表面処理が施された永久磁石23が、積層されたロータコア21に形成されたスリット孔22に挿入される。
【0025】
次に、図4(A)及び図4(B)に示すように、曲面状のプレス面を有する金型30により、永久磁石23の端部近傍に位置するスリット孔22の部位を、より具体的には、永久磁石23の長手方向に対する断面における角部近傍に位置するスリット孔22の部位を長手方向に亘って塑性変形させるように、ロータコア21の外周面を当該ロータコア21の内周方向に向かって押圧する。
【0026】
ここで、この金型30のプレス面は、ロータコア21の外周面の周方向の曲率より小さな曲率を有している。例えば、本実施形態においては、図4(A)に示すように、金型30のプレス面は、中心OPを中心とした半径rP、幅WPの曲面を有している。これに対し、ロータコア21の外周面は、中心ORを中心とした半径rRの周方向の曲面を有しており、永久磁石23が挿入されたスリット孔22は幅WRである。そして、金型30のプレス面の半径rPは、ロータコア21の外周面の半径rRより小さくなっており(rP<rR)、金型30のプレス面の幅WPは、スリット孔22の幅WRと実質的に略同一となっている(WP≒WR)。
【0027】
この金型30が、スリット孔22に対応するロータコア21の外周面を内周方向に向かって押圧すると、図4(B)に示すように、金型30のプレス面の両端部近傍がロータコア21の外周に積極的に押圧して、当該ロータコア21の外周面を塑性変形させ、当該ロータコア21の外周面に長手方向に亘って凹部24が効率的に形成される。
【0028】
また、この押圧により、永久磁石23の長手方向に対する断面における角部近傍に位置するスリット孔22の部位が長手方向に亘って内周方向に塑性変形し、永久磁石23がロータコア21に直接接触すると共に、永久磁石23がスリット孔22の内部においてロータコア21に対して固定される。
【0029】
次に、ロータコア21を図4(A)に示す1極ピッチ分に相当する角度α分回転させ、図4(B)に示すようにロータコア21の外周面を押圧して、当該ロータコア21の外周面の凹部24を形成すると共にスリット孔22の一部を変形させる工程を繰り返して、他の3つの永久磁石23をロータコア21に対して固定することにより、図1及び図2に示すような4つ(2対)の永久磁石が埋め込まれたロータ20が製造される。
【0030】
以上のように、本実施形態に係るロータでは、ロータコアのスリット孔を変形させて永久磁石を固定させるので、ロータコアと永久磁石とが直接接触することとなり、永久磁石からロータコアの外周方向への磁束の通過性が向上し、IPMモータの高出力化を図ることが可能となる。
【0031】
また、ロータコアと永久磁石とが直接接触することにより、永久磁石からロータコアへの伝熱が向上し、当該永久磁石の抜熱性が向上するので、IPMモータの高出力運転時における永久磁石の減磁を防止することが出来、IPMモータの高出力化を図ることが可能となる。特に、発熱量の大きな、永久磁石の端部を長手方向に亘ってロータコアに直接接触させることにより、効果的に抜熱性を向上させることが可能となる。
【0032】
さらに、ロータコアの外周面に凹部が形成されていることから、上記のトルクによる回転に伴って、ステータとロータとの間のエアギャップの空気が当該凹部により攪拌され、IPMモータの冷却効率が向上する。
【0033】
また、本実施形態に係るロータの製造方法では、ロータコアの外周面の曲率より小さな曲率のプレス面を有する金型を用いて、当該金型のプレス面の両端部近傍をロータコアの外周面に積極的に押圧させることで、一つの金型によりロータコアの外周面の凹部を形成すると共にスリット孔の一部を確実に押圧することができ、本実施形態に係るロータを効率的に安価に製造することが可能となる。
【0034】
一般的にIPMモータにおいては、永久磁石の周囲に、磁束の短絡を防止するために、中空又はアルミニウム若しくは銅などが鋳込まれたフラックスバリア(磁束遮断領域)が設けられる。これに対し、本実施形態では、ロータコアの外周面に凹部を形成する際のプレスによって、凹部周辺のロータコアに磁気歪が発生することにより、フラックスバリアを設けることなく、磁束の短絡を防止することが可能となる。
【0035】
また、フラックスバリアを設けた場合、フラックスバリアとロータコアの外周面との間の薄肉となるブリッジ部の肉厚に起因してロータコアの強度が問題となるが、本実施形態では、上述の通りフラックスバリアを設ける必要がなく、ブリッジ部の肉厚によりロータコアの強度が低下することはない。また、永久磁石がロータコアの外周に最も近接する部分は、押圧により硬化されているため、同一の肉厚の場合と比較して強度が向上している。
【0036】
さらに、本実施形態に係るロータは、ロータコアの外周面が押圧され、スリット孔が変形されており、永久磁石がスリット孔の内周側の内壁面を基準として位置決め・固定されるので、ロータのアンバランスやトルクリプルなどの問題も解消される。
【0037】
なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1実施形態に係るIPMモータの横断面図である。
【図2】図2は図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図3は、図2のIII部の拡大図である。
【図4】図4は、本発明の第1実施形態に係るIPMモータに用いられるロータの製造方法を示す図であり、図4(A)は押圧前の状態を示し、図4(B)は押圧した状態を示す図である。
【符号の説明】
1…IPMモータ
2…モータカバー
3…ハウジング
4…第1のブラケット
5…第2のブラケット
6…ベアリング
7…シャフト
10…ステータ
11…ティース
12…巻線
20…ロータ
21…ロータコア
22…スリット孔
23…永久磁石
24…凹部
30…金型[0001]
【Technical field】
The present invention relates to a rotor manufacturing method and a rotor that are preferable for use in a motor with embedded permanent magnets.
[0002]
[Background Art]
In a motor required to have a small size and high output, a rotor having a permanent magnet disposed inside a rotor core, and a stator having windings wound around an outer periphery of the rotor are provided. 2. Description of the Related Art A permanent magnet embedded motor (hereinafter simply referred to as an “IPM (Interior Permanent Magnet) motor”) that realizes a small size and high output by using a torque is known.
[0003]
In a rotor used in such an IPM motor, a slit hole having a cross section larger than that of a permanent magnet disposed inside the rotor is formed in a rotor core, and after the permanent magnet is inserted into the slit hole, an adhesive is solidified. Thus, the permanent magnet is fixed to the rotor core (for example, see Patent Document 1).
[0004]
However, in such a method of fixing the permanent magnet, since the adhesive layer is interposed between the slit hole formed in the rotor core and the permanent magnet, it is difficult for the magnetic flux from the permanent magnet to pass in the outer peripheral direction of the rotor core. Therefore, the output of the IPM motor cannot be increased.
[0005]
Further, in such a fixing method, the heat conductivity of the adhesive layer interposed between the slit hole and the permanent magnet is lower than that of the rotor core, so that the heat generated by the permanent magnet is less likely to be transferred to the rotor core, and the permanent magnet is not removed. Because of poor thermal properties, the permanent magnet was demagnetized during high-power operation of the IPM motor, and it was necessary to limit the output.
[0006]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-58185
DISCLOSURE OF THE INVENTION
An object of the present invention is to provide a rotor manufacturing method and a rotor capable of increasing the output of an electric motor.
[0008]
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided a method for manufacturing a rotor in which permanent magnets are arranged in magnet insertion holes formed in a rotor core, which are used in a permanent magnet embedded type electric motor. Inserting the permanent magnet into a magnet insertion hole of the rotor core, and pressing an outer peripheral surface of the rotor core so as to partially deform the magnet insertion hole; And a step of fixing the magnet.
[0009]
To achieve the above object, according to the present invention, a permanent magnet is used in an electric motor with embedded permanent magnets, a rotor in which permanent magnets are arranged in magnet insertion holes formed in a rotor core, An outer peripheral surface of the rotor core is pressed, a part of the magnet insertion hole is deformed, and a rotor is provided in which the rotor core and the permanent magnet are fixed.
[0010]
According to the present invention, in a rotor used for a permanent magnet embedded type electric motor, a permanent magnet is inserted into a magnet insertion hole formed in the rotor core, and then the outer peripheral surface of the rotor core is pressed in an inner peripheral direction. Then, the rotor core and the permanent magnet are fixed by partially deforming the magnet insertion hole.
[0011]
As a result, the rotor core comes into direct contact with the permanent magnet inserted into the magnet insertion hole, and the permeability of the magnetic flux from the permanent magnet to the outer peripheral direction of the rotor core is improved. It becomes possible to plan.
[0012]
In addition, the direct contact between the permanent magnet and the rotor core improves heat transfer from the permanent magnet to the rotor core, and improves the heat removal of the permanent magnet. Demagnetization can be prevented, and the output of the motor can be increased.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0014]
FIG. 1 is a cross-sectional view of the IPM motor according to the first embodiment of the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II of FIG. 1, FIG. 3 is an enlarged view of a part III of FIG. FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating a method of manufacturing a rotor used in the IPM motor according to the first embodiment of the present invention, wherein FIG. 4A illustrates a state before pressing, and FIG. It is.
[0015]
First, the structure of an IPM motor using a rotor manufactured by the method according to the present embodiment will be described.
[0016]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
Four (two pairs) of
[0020]
As a material used for the
[0021]
Further, as shown in FIG. 3, the outer peripheral surface of the
[0022]
In the
[0023]
Next, a method of manufacturing the rotor having the above structure will be described.
[0024]
First, the surface-treated
[0025]
Next, as shown in FIGS. 4A and 4B, a portion of the
[0026]
Here, the press surface of the
[0027]
When the
[0028]
In addition, due to this pressing, the portion of the
[0029]
Next, the
[0030]
As described above, in the rotor according to the present embodiment, since the permanent magnet is fixed by deforming the slit hole of the rotor core, the rotor core comes into direct contact with the permanent magnet, and the magnetic flux from the permanent magnet to the outer peripheral direction of the rotor core is generated. Of the IPM motor can be improved.
[0031]
Further, the direct contact between the rotor core and the permanent magnet improves the heat transfer from the permanent magnet to the rotor core, and improves the heat removal property of the permanent magnet. Can be prevented, and the output of the IPM motor can be increased. In particular, by bringing the end of the permanent magnet, which generates a large amount of heat, directly into contact with the rotor core in the longitudinal direction, it is possible to effectively improve heat removal.
[0032]
Furthermore, since the concave portion is formed on the outer peripheral surface of the rotor core, the air in the air gap between the stator and the rotor is agitated by the concave portion along with the rotation by the torque, thereby improving the cooling efficiency of the IPM motor. I do.
[0033]
Further, in the rotor manufacturing method according to the present embodiment, a mold having a press surface having a curvature smaller than the curvature of the outer peripheral surface of the rotor core is used, and the vicinity of both ends of the press surface of the mold is positively applied to the outer peripheral surface of the rotor core. By pressing one part, the concave part of the outer peripheral surface of the rotor core can be formed by one mold, and a part of the slit hole can be surely pressed, so that the rotor according to the present embodiment can be efficiently and inexpensively manufactured. It becomes possible.
[0034]
Generally, in an IPM motor, a flux barrier (magnetic flux cut-off area) in which a hollow or aluminum or copper is cast is provided around a permanent magnet in order to prevent a short circuit of magnetic flux. On the other hand, in the present embodiment, by pressing when forming the concave portion on the outer peripheral surface of the rotor core, magnetostriction is generated in the rotor core around the concave portion, thereby preventing a short circuit of magnetic flux without providing a flux barrier. Becomes possible.
[0035]
Further, when a flux barrier is provided, the strength of the rotor core becomes a problem due to the thickness of the bridge portion which becomes thin between the flux barrier and the outer peripheral surface of the rotor core. There is no need to provide a barrier, and the strength of the rotor core does not decrease due to the thickness of the bridge portion. Further, since the portion where the permanent magnet is closest to the outer periphery of the rotor core is hardened by pressing, the strength is improved as compared with the case where the thickness is the same.
[0036]
Further, in the rotor according to the present embodiment, the outer peripheral surface of the rotor core is pressed, the slit hole is deformed, and the permanent magnet is positioned and fixed with reference to the inner wall surface on the inner peripheral side of the slit hole. Problems such as unbalance and torque ripple are also eliminated.
[0037]
The embodiments described above are described for facilitating the understanding of the present invention, and are not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of an IPM motor according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a sectional view taken along line II-II in FIG.
FIG. 3 is an enlarged view of a part III in FIG. 2;
FIG. 4 is a view showing a method of manufacturing a rotor used for the IPM motor according to the first embodiment of the present invention, FIG. 4 (A) shows a state before pressing, and FIG. 4 (B) FIG. 4 is a diagram showing a pressed state.
[Explanation of symbols]
REFERENCE SIGNS
Claims (8)
前記永久磁石を前記回転子コアの磁石挿入孔に挿入するステップと、
前記磁石挿入孔の一部を変形させるように、前記回転子コアの外周面を押圧し、前記回転子コアと前記永久磁石とを固定するステップとを少なくとも備えた回転子の製造方法。A method for manufacturing a rotor in which permanent magnets are arranged in a magnet insertion hole formed in a rotor core, which is used for a permanent magnet embedded type electric motor,
Inserting the permanent magnet into a magnet insertion hole of the rotor core;
Pressing the outer peripheral surface of the rotor core so as to deform a part of the magnet insertion hole, and fixing the rotor core and the permanent magnet.
前記回転子コアの押圧される外周面より小さな曲率を持つ金型により、前記回転子コアの外周面を押圧する請求項1又は2記載の回転子の製造方法。In the step of pressing the outer peripheral surface of the rotor core,
3. The method for manufacturing a rotor according to claim 1, wherein the outer peripheral surface of the rotor core is pressed by a mold having a smaller curvature than the outer peripheral surface of the rotor core pressed.
押圧される前記回転子コアの外周面に凹部が形成されるように、前記回転子コアの外周面を押圧する請求項2又は3記載の回転子の製造方法。In the step of pressing the outer peripheral surface of the rotor core,
4. The method for manufacturing a rotor according to claim 2, wherein the outer peripheral surface of the rotor core is pressed so that a concave portion is formed on the outer peripheral surface of the pressed rotor core.
前記回転子コアの外周面が押圧されて、前記磁石挿入孔の一部が変形し、前記回転子コアと前記永久磁石とが固定されている回転子。A rotor in which permanent magnets are arranged in a magnet insertion hole formed in a rotor core, which is used for a permanent magnet embedded type electric motor,
A rotor in which the outer peripheral surface of the rotor core is pressed, a part of the magnet insertion hole is deformed, and the rotor core and the permanent magnet are fixed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003118159A JP2004328859A (en) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | Method of manufacturing rotor of motor, and rotor of motor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003118159A JP2004328859A (en) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | Method of manufacturing rotor of motor, and rotor of motor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004328859A true JP2004328859A (en) | 2004-11-18 |
Family
ID=33497779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003118159A Pending JP2004328859A (en) | 2003-04-23 | 2003-04-23 | Method of manufacturing rotor of motor, and rotor of motor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004328859A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293907A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner and manufacturing method of air conditioner |
JP2009303445A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Honda Motor Co Ltd | Permanent magnet motor |
JP2009303447A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Honda Motor Co Ltd | Permanent magnet motor |
KR101056341B1 (en) | 2009-07-28 | 2011-08-11 | 전자부품연구원 | Permanent Magnet Synchronous Motor for Torque Ripple Reduction |
JP2013115963A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Jtekt Corp | Rotor for rotary machine and method of manufacturing the same |
JP2019122217A (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 本田技研工業株式会社 | Rotor for rotary electric machine |
JP2020078189A (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | Tdk株式会社 | Rotary machine rotor |
CN111384802A (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-07 | 本田技研工业株式会社 | Rotor of rotating electric machine |
CN111614177A (en) * | 2020-05-21 | 2020-09-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | Rotor structure, motor and vehicle |
WO2022209252A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 日本電産株式会社 | Method for manufacturing rotor for ipm motor and rotor for ipm motor |
-
2003
- 2003-04-23 JP JP2003118159A patent/JP2004328859A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009293907A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner and manufacturing method of air conditioner |
US8616016B2 (en) | 2008-06-09 | 2013-12-31 | Daikin Industries, Ltd. | Air conditioner, air conditioner manufacturing method, and compressor |
JP2009303445A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Honda Motor Co Ltd | Permanent magnet motor |
JP2009303447A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Honda Motor Co Ltd | Permanent magnet motor |
KR101056341B1 (en) | 2009-07-28 | 2011-08-11 | 전자부품연구원 | Permanent Magnet Synchronous Motor for Torque Ripple Reduction |
JP2013115963A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Jtekt Corp | Rotor for rotary machine and method of manufacturing the same |
JP2019122217A (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-22 | 本田技研工業株式会社 | Rotor for rotary electric machine |
US10873225B2 (en) | 2018-01-11 | 2020-12-22 | Honda Motor Co.. Ltd. | Rotor for rotary electric machine having a gap for alleviating stress during rotation |
JP2020078189A (en) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | Tdk株式会社 | Rotary machine rotor |
JP7205171B2 (en) | 2018-11-08 | 2023-01-17 | Tdk株式会社 | Rotor of rotating machine |
CN111384802A (en) * | 2018-12-27 | 2020-07-07 | 本田技研工业株式会社 | Rotor of rotating electric machine |
CN111614177A (en) * | 2020-05-21 | 2020-09-01 | 珠海格力电器股份有限公司 | Rotor structure, motor and vehicle |
WO2022209252A1 (en) * | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 日本電産株式会社 | Method for manufacturing rotor for ipm motor and rotor for ipm motor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6161793B2 (en) | Permanent magnet type rotating electrical machine and manufacturing method thereof | |
JP5141749B2 (en) | End plate and rotor of rotating electric machine using the same | |
JP5677584B2 (en) | Rotor, compressor and refrigeration air conditioner for embedded permanent magnet motor | |
JP2008193778A (en) | Stator and enclosed compressor and rotating machine | |
JP2008187778A (en) | Rotor, blower and compressor of embedded permanent magnet motor | |
JP2014236592A (en) | Rotor for dynamo-electric machine and manufacturing method therefor | |
JP4397466B2 (en) | Permanent magnet rotating electric machine | |
JP2001136690A (en) | Rotor of rotating machine | |
JP2004222455A (en) | Rotating electric equipment | |
JP3928297B2 (en) | Electric motor and manufacturing method thereof | |
JP2010226785A (en) | Manufacturing method of plate member, plate member, rotor using plate member, and embedded magnet type rotating electric machine having this rotor | |
JP2012257433A (en) | Permanent magnet type rotary electrical machinery | |
JP2011019398A (en) | Stator, hermetically sealed compressor and rotating machine | |
JP2004328859A (en) | Method of manufacturing rotor of motor, and rotor of motor | |
JP6471831B2 (en) | Permanent magnet type rotating electrical machine and manufacturing method thereof | |
JP2011152041A (en) | Stator, sealed compressor and rotating machine | |
JP3818205B2 (en) | Permanent magnet rotor of inner rotor type rotating electrical machine | |
JP2004222356A (en) | Rotating electric equipment | |
JP4206611B2 (en) | Self-starting permanent magnet synchronous motor | |
JP2007074899A (en) | Electric blower rotor | |
JP2001025191A (en) | Motor rotor and method of manufacturing the same | |
JPH10164784A (en) | Magnet rotor | |
JP6311274B2 (en) | Manufacturing method of rotor for rotating electrical machine | |
JP2010246301A (en) | Rotor for permanent magnet type motor | |
JP2010263714A (en) | Motor core and method for manufacturing the same |