JP2004321087A - 健康食品及びその製造方法 - Google Patents
健康食品及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004321087A JP2004321087A JP2003120987A JP2003120987A JP2004321087A JP 2004321087 A JP2004321087 A JP 2004321087A JP 2003120987 A JP2003120987 A JP 2003120987A JP 2003120987 A JP2003120987 A JP 2003120987A JP 2004321087 A JP2004321087 A JP 2004321087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- extract
- health food
- ant
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 49
- 235000001497 healthy food Nutrition 0.000 title abstract description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 73
- 244000163122 Curcuma domestica Species 0.000 claims abstract description 39
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 33
- 241001559542 Hippocampus hippocampus Species 0.000 claims abstract description 29
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 63
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 63
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 claims description 57
- 235000003392 Curcuma domestica Nutrition 0.000 claims description 37
- 235000003373 curcuma longa Nutrition 0.000 claims description 37
- 235000013976 turmeric Nutrition 0.000 claims description 37
- 240000006108 Allium ampeloprasum Species 0.000 claims description 26
- 235000005254 Allium ampeloprasum Nutrition 0.000 claims description 22
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 claims description 20
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 claims description 18
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 claims description 18
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 claims description 18
- 235000002789 Panax ginseng Nutrition 0.000 claims description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 10
- 238000005469 granulation Methods 0.000 claims description 6
- 230000003179 granulation Effects 0.000 claims description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000000419 plant extract Substances 0.000 claims description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 4
- 238000005550 wet granulation Methods 0.000 claims description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 3
- 235000020710 ginseng extract Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 2
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 claims 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 abstract description 15
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 12
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 abstract description 10
- 230000003908 liver function Effects 0.000 abstract description 9
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 abstract description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 abstract description 5
- 239000000899 Gutta-Percha Substances 0.000 abstract description 4
- 240000000342 Palaquium gutta Species 0.000 abstract description 4
- 229920000588 gutta-percha Polymers 0.000 abstract description 4
- 241000270634 Chelydra serpentina Species 0.000 abstract description 3
- 241000180649 Panax notoginseng Species 0.000 abstract description 3
- 235000003143 Panax notoginseng Nutrition 0.000 abstract description 3
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 abstract description 3
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 abstract description 2
- 239000011369 resultant mixture Substances 0.000 abstract 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 abstract 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 30
- 241000257303 Hymenoptera Species 0.000 description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- 230000009471 action Effects 0.000 description 13
- GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N (±)-α-Tocopherol Chemical compound OC1=C(C)C(C)=C2OC(CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)(C)CCC2=C1C GVJHHUAWPYXKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 12
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 12
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 11
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 10
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 10
- 241001247203 Syngnathidae Species 0.000 description 9
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 9
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 7
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 6
- 229930003427 Vitamin E Natural products 0.000 description 6
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N gamma-tocopherol Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCC1CCC2C(C)C(O)C(C)C(C)C2O1 WIGCFUFOHFEKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 6
- 235000019165 vitamin E Nutrition 0.000 description 6
- 239000011709 vitamin E Substances 0.000 description 6
- 229940046009 vitamin E Drugs 0.000 description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000005171 Dysmenorrhea Diseases 0.000 description 5
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 5
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 5
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 5
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 5
- -1 flavone glycosides Chemical class 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 5
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 5
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 5
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 5
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 5
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 5
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 5
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 5
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000016804 zinc Nutrition 0.000 description 5
- 208000008930 Low Back Pain Diseases 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AIGAZQPHXLWMOJ-UHFFFAOYSA-N Tanshinone I Chemical compound C1=CC2=C(C)C=CC=C2C(C(=O)C2=O)=C1C1=C2C(C)=CO1 AIGAZQPHXLWMOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 4
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 4
- 230000001093 anti-cancer Effects 0.000 description 4
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 4
- CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N azulene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC2=C1 CUFNKYGDVFVPHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N curcumin Chemical compound C1=C(O)C(OC)=CC(\C=C\C(=O)CC(=O)\C=C\C=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-FCXRPNKRSA-N 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 4
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 4
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 4
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 4
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000014786 phosphorus Nutrition 0.000 description 4
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 4
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000007686 potassium Nutrition 0.000 description 4
- 230000036299 sexual function Effects 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 3
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 3
- 206010008909 Chronic Hepatitis Diseases 0.000 description 3
- 206010010774 Constipation Diseases 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 208000013738 Sleep Initiation and Maintenance disease Diseases 0.000 description 3
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 3
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 3
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 3
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 208000014617 hemorrhoid Diseases 0.000 description 3
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 3
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 206010022437 insomnia Diseases 0.000 description 3
- 230000009245 menopause Effects 0.000 description 3
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 3
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 3
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 3
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 3
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 3
- 230000001256 tonic effect Effects 0.000 description 3
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 2
- VNFYMAPAENTMMO-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-methylquinoline Chemical compound ClC1=CC=CC2=NC(C)=CC=C21 VNFYMAPAENTMMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 240000007124 Brassica oleracea Species 0.000 description 2
- 235000003899 Brassica oleracea var acephala Nutrition 0.000 description 2
- 235000012905 Brassica oleracea var viridis Nutrition 0.000 description 2
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 2
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 2
- 206010013935 Dysmenorrhoea Diseases 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 208000010228 Erectile Dysfunction Diseases 0.000 description 2
- WEEGYLXZBRQIMU-UHFFFAOYSA-N Eucalyptol Chemical compound C1CC2CCC1(C)OC2(C)C WEEGYLXZBRQIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010016326 Feeling cold Diseases 0.000 description 2
- IBFYXTRXDNAPMM-BVTMAQQCSA-N Geniposide Chemical compound O([C@@H]1OC=C([C@@H]2[C@H]1C(=CC2)CO)C(=O)OC)[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O IBFYXTRXDNAPMM-BVTMAQQCSA-N 0.000 description 2
- IBFYXTRXDNAPMM-FZEIBHLUSA-N Geniposide Natural products COC(=O)C1=CO[C@@H](O[C@H]2O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]2O)[C@H]2[C@@H]1CC=C2CO IBFYXTRXDNAPMM-FZEIBHLUSA-N 0.000 description 2
- 208000001953 Hypotension Diseases 0.000 description 2
- 206010023126 Jaundice Diseases 0.000 description 2
- 206010049565 Muscle fatigue Diseases 0.000 description 2
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 2
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 2
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 2
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 2
- 229930183118 Tanshinone Natural products 0.000 description 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 2
- GAMYVSCDDLXAQW-AOIWZFSPSA-N Thermopsosid Natural products O(C)c1c(O)ccc(C=2Oc3c(c(O)cc(O[C@H]4[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](CO)O4)c3)C(=O)C=2)c1 GAMYVSCDDLXAQW-AOIWZFSPSA-N 0.000 description 2
- 208000012931 Urologic disease Diseases 0.000 description 2
- 229930003451 Vitamin B1 Natural products 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 229940008075 allyl sulfide Drugs 0.000 description 2
- 230000003712 anti-aging effect Effects 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 2
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 2
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 2
- VGLLGNISLBPZNL-RBUKDIBWSA-N arborescoside Natural products O=C(OC)C=1[C@@H]2C([C@H](O[C@H]3[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O3)OC=1)=C(CO)CC2 VGLLGNISLBPZNL-RBUKDIBWSA-N 0.000 description 2
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 2
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 2
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 2
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 2
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 208000003167 cholangitis Diseases 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 229960005233 cineole Drugs 0.000 description 2
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 235000012754 curcumin Nutrition 0.000 description 2
- 239000004148 curcumin Substances 0.000 description 2
- 229940109262 curcumin Drugs 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N diferuloylmethane Natural products C1=C(O)C(OC)=CC(C=CC(=O)CC(=O)C=CC=2C=C(OC)C(O)=CC=2)=C1 VFLDPWHFBUODDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 229930003944 flavone Natural products 0.000 description 2
- 235000011949 flavones Nutrition 0.000 description 2
- 229930003935 flavonoid Natural products 0.000 description 2
- 150000002215 flavonoids Chemical class 0.000 description 2
- 235000017173 flavonoids Nutrition 0.000 description 2
- OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N folic acid Chemical compound C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000002149 gonad Anatomy 0.000 description 2
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 2
- 230000002439 hemostatic effect Effects 0.000 description 2
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 2
- 230000003832 immune regulation Effects 0.000 description 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 2
- 201000001881 impotence Diseases 0.000 description 2
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229930013686 lignan Natural products 0.000 description 2
- 235000009408 lignans Nutrition 0.000 description 2
- 230000037356 lipid metabolism Effects 0.000 description 2
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 2
- 208000007106 menorrhagia Diseases 0.000 description 2
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 2
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 206010029446 nocturia Diseases 0.000 description 2
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 2
- 230000001850 reproductive effect Effects 0.000 description 2
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 2
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 2
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 2
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 2
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 2
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 2
- 229960003495 thiamine Drugs 0.000 description 2
- DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M thiamine hydrochloride Chemical compound Cl.[Cl-].CC1=C(CCO)SC=[N+]1CC1=CN=C(C)N=C1N DPJRMOMPQZCRJU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 2
- 208000014001 urinary system disease Diseases 0.000 description 2
- 235000010374 vitamin B1 Nutrition 0.000 description 2
- 239000011691 vitamin B1 Substances 0.000 description 2
- VHBFFQKBGNRLFZ-UHFFFAOYSA-N vitamin p Natural products O1C2=CC=CC=C2C(=O)C=C1C1=CC=CC=C1 VHBFFQKBGNRLFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 description 1
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N D-Lyxoflavin Natural products OCC(O)C(O)C(O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 244000236655 Diospyros kaki Species 0.000 description 1
- 208000036119 Frailty Diseases 0.000 description 1
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 1
- 241000208251 Gymnema Species 0.000 description 1
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 1
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 206010022998 Irritability Diseases 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000207923 Lamiaceae Species 0.000 description 1
- 241000270322 Lepidosauria Species 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000019255 Menstrual disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037093 Menstruation Disturbances Diseases 0.000 description 1
- 206010027339 Menstruation irregular Diseases 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000000249 Morus alba Species 0.000 description 1
- 235000008708 Morus alba Nutrition 0.000 description 1
- OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N N-Pteroyl-L-glutaminsaeure Natural products C=1N=C2NC(N)=NC(=O)C2=NC=1CNC1=CC=C(C(=O)NC(CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 OVBPIULPVIDEAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282320 Panthera leo Species 0.000 description 1
- 235000004347 Perilla Nutrition 0.000 description 1
- 244000124853 Perilla frutescens Species 0.000 description 1
- 208000004880 Polyuria Diseases 0.000 description 1
- AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N Riboflavin Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)CN1C=2C=C(C)C(C)=CC=2N=C2C1=NC(=O)NC2=O AUNGANRZJHBGPY-SCRDCRAPSA-N 0.000 description 1
- 241000545263 Salacia <hydroid> Species 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 241000270708 Testudinidae Species 0.000 description 1
- 102000039984 Turtle family Human genes 0.000 description 1
- 108091069109 Turtle family Proteins 0.000 description 1
- 229930003471 Vitamin B2 Natural products 0.000 description 1
- 244000273928 Zingiber officinale Species 0.000 description 1
- 235000006886 Zingiber officinale Nutrition 0.000 description 1
- 241000234299 Zingiberaceae Species 0.000 description 1
- 210000004404 adrenal cortex Anatomy 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 208000022531 anorexia Diseases 0.000 description 1
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001142 anti-diarrhea Effects 0.000 description 1
- 230000002421 anti-septic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 229940030225 antihemorrhagics Drugs 0.000 description 1
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 1
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 1
- 230000004596 appetite loss Effects 0.000 description 1
- 206010003549 asthenia Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000467 autonomic pathway Anatomy 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000003840 blood vessel health Effects 0.000 description 1
- 230000004097 bone metabolism Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000005189 cardiac health Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 229940106189 ceramide Drugs 0.000 description 1
- 150000001783 ceramides Chemical class 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 208000019902 chronic diarrheal disease Diseases 0.000 description 1
- 229930007050 cineol Natural products 0.000 description 1
- RFFOTVCVTJUTAD-UHFFFAOYSA-N cineole Natural products C1CC2(C)CCC1(C(C)C)O2 RFFOTVCVTJUTAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 210000004351 coronary vessel Anatomy 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- 230000035619 diuresis Effects 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 235000021321 essential mineral Nutrition 0.000 description 1
- 238000009313 farming Methods 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 235000019152 folic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011724 folic acid Substances 0.000 description 1
- 229960000304 folic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000007661 gastrointestinal function Effects 0.000 description 1
- 235000008397 ginger Nutrition 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- 230000008821 health effect Effects 0.000 description 1
- 230000004217 heart function Effects 0.000 description 1
- 239000002874 hemostatic agent Substances 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 210000001320 hippocampus Anatomy 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036543 hypotension Effects 0.000 description 1
- 230000001077 hypotensive effect Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 230000010438 iron metabolism Effects 0.000 description 1
- 230000000366 juvenile effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000005976 liver dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 235000021266 loss of appetite Nutrition 0.000 description 1
- 208000019017 loss of appetite Diseases 0.000 description 1
- 208000012866 low blood pressure Diseases 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000008935 nutritious Nutrition 0.000 description 1
- AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N orlistat Chemical compound CCCCCCCCCCC[C@H](OC(=O)[C@H](CC(C)C)NC=O)C[C@@H]1OC(=O)[C@H]1CCCCCC AHLBNYSZXLDEJQ-FWEHEUNISA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000036284 oxygen consumption Effects 0.000 description 1
- 230000008557 oxygen metabolism Effects 0.000 description 1
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 description 1
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 description 1
- 210000005037 parasympathetic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 208000020016 psychiatric disease Diseases 0.000 description 1
- 229960002477 riboflavin Drugs 0.000 description 1
- 239000000932 sedative agent Substances 0.000 description 1
- 230000001624 sedative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 235000019164 vitamin B2 Nutrition 0.000 description 1
- 239000011716 vitamin B2 Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
Abstract
【課題】原料となる田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンの豊富な有効成分を利用し、更に、これらの8種類の原料を陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工することで、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、且つ、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法を提供する。
【解決手段】上記課題を解決するために、原料となる植物である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉を混合し、洗浄する工程と、その混合物に加水する工程と、加水した混合物からエキスを抽出する工程と、抽出したエキスを濃縮する工程と、濃縮エキスを乾燥させる工程と、乾燥させたエキスを粉砕する工程と、を有し、更に、その粉末状エキスに、粉末蟻、粉末タツノオトシゴ、粉末スッポン、粉末ウコンを加する工程と、その混合物を殺菌する工程と、殺菌した混合物を造粒する工程と、を有する。
【選択図】 図1
【解決手段】上記課題を解決するために、原料となる植物である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉を混合し、洗浄する工程と、その混合物に加水する工程と、加水した混合物からエキスを抽出する工程と、抽出したエキスを濃縮する工程と、濃縮エキスを乾燥させる工程と、乾燥させたエキスを粉砕する工程と、を有し、更に、その粉末状エキスに、粉末蟻、粉末タツノオトシゴ、粉末スッポン、粉末ウコンを加する工程と、その混合物を殺菌する工程と、殺菌した混合物を造粒する工程と、を有する。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉から抽出されたエキスと、蟻粉末・タツノオトシゴ粉末・スッポン粉末・ウコン粉末と、を含む健康食品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の健康食品としては、美容、健康の維持、生活習慣病の予防等に効果があるとされる多くの健康食品の提案が行われている。(例えば、「ケール加工物を含む美容健康食品」特開2002−186457号公報に掲載されているような健康食品が提案されている。)また、従来の健康食品の製造方法としては、特開2001−178410号公報に掲載されているような製造方法が考えられている。
【0003】
特開2002−186457号公報に掲載されている健康食品は、ケール加工物と美容効果を有する素材であるムコ多糖類、セラミド類、コラーゲン、および核酸からなる群より少なくとも1種とを含有する美容健康食品であり、美容効果と体調などを整える健康効果の両方において優れた効果を示す食品に関するものである。
【0004】
また、特開2001−178410号公報に掲載されている健康食品の製造方法は、ウコンを用いた健康食品の製造方法であって、車前子,決明子,シソ葉,サラシア,桑の葉,ギムネマ等の薬効を有する植物のエキスに糖類を加え、その後、酵母菌による発酵を行い、続いて、乳酸菌を加えて酵母菌と乳酸菌とによる共生発酵を行い、続いて、このエキスを濾過し、続いて、この濾過液を発酵処理し、続いて、該発酵処理液にウコン,有機カルシウム,キチンキトサン及びヒアルロン酸を加えて発酵することを特徴とする健康食品の製造方法であり、カルシウム不足に陥ることなくダイエットすることが可能となり、更に、ウコン等の各成分が有する薬効作用により、成人病の問題も改善することができるとされている。
【0005】
また、肝機能の向上又は精力増強に効果があるとされる健康食品やその製造方法に関する提案も行なわれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、且つ、漢方で言う陰陽説、五行説、虚実、証等の理論と合致した、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法に関する提案はなされていない。
【0007】
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたものであり、原料となる田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンの豊富な有効成分を利用し、更に、これらの8種類の原料を陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工することで、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、且つ、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を解決するために、本発明に係る健康食品の製造方法は、原料となる植物である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉を混合し、洗浄する工程と、洗浄した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の混合物に加水する工程と、加水した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の混合物を加熱し、原料となる植物のエキスを抽出する工程と、前記原料となる植物のエキスを抽出する工程により得られたエキスを低温減圧下において濃縮する工程と、前記濃縮する工程により得られた濃縮エキスを熱風により乾燥させる工程と、前記乾燥させる工程により得られた個体状エキスを粉末状に粉砕する工程と、を有し、更に、前記粉砕する工程により得られた粉末状エキスに、粉砕処理を施した粉末状の蟻、粉末状のタツノオトシゴ、粉末状のスッポン、粉末状のウコンを加する工程と、前記粉末状エキスと、前記粉末状の蟻・タツノオトシゴ・スッポン・ウコンとの混合物を殺菌する工程と、前記殺菌する工程により殺菌された混合物を造粒する工程と、を有することを特徴とする。
【0009】
(2)また、前記粉末状エキスには、田七人参エキス40〜60重量%、ニラ種エキス20〜30重量%、丹参葉エキス10〜20重量%、杜仲葉エキス5〜10重量%が含まれることを特徴とする。
【0010】
(3)そして、前記造粒する工程が、原料となる殺菌された混合物にエタノールを添加し、常温・常圧・撹拌下で造粒を行なう湿式造粒であり、且つ、乳糖等の賦形剤を用いずに行なうことを特徴とする。
【0011】
(4)更に、前記粉末状エキス・蟻粉末・タツノオトシゴ粉末・スッポン粉末・ウコン粉末の配合比率が、粉末状エキス略60重量%、蟻粉末略15重量%、タツノオトシゴ粉末略5重量%、スッポン粉末略5重量%、ウコン粉末15重量%であることを特徴とする。
【0012】
(5)また、前記粉砕処理を施した粉末状の蟻が、擬黒多刺蟻であり、且つ、該蟻に施す粉砕処理が乾燥処理の後に行なわれることを特徴とする。
【0013】
(6) (1)〜(5)のいずれかに記載の健康食品の製造方法により製造された健康食品を提供する。
【0014】
(7) (6)に記載の健康食品を酒類に加した状態にした液体状の健康食品を提供する。
【0015】
以上のような工程を経て健康食品を製造することにより、原料となる田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンに含まれる豊富な有効成分をあますことなく有効に利用することを可能にすると共に、これらの8種類の原料を陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工したことにより、体内に摂取した際に、特に、肝機能の向上及び精力増強に効果があり、且つ、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明は、健康食品及びその製造方法に関するものであるが、この健康食品の原料となる動植物に対する理解を深める目的で、先ず、使用する各原料の説明を行ない、続いて、この健康食品の製造方法の流れを、図1〜図6の本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程を示すフローチャートに基づき説明する。
【0017】
〔各原料の説明〕
本発明の健康食品及びその製造方法に用いる原料は、以下の通りである。
【0018】
▲1▼田七人参。
田七人参(デンシチニンジン/san−chi ginseng)は、別名:人参三七、田三七、参三七とも呼ばれ、産地は中国雲南省文山県であり、ウコギ科に属する植物で、葉は高麗人参に似ており、使用する根の部分は、長さ略3〜4cmの黒褐色で固くずんぐりとした形状である。海抜800〜1500mの山の傾斜地で栽培され、収穫までに3〜7年の長い歳月が必要であり、収穫は、春と秋の年2回行なわれる。また、一度収穫した土地は、やせてしまい連作できないため、通常、10年程度休耕田とする。この田七人参は、近年、世界中の学会で研究が行なわれ、がん、心臓病、循環器系の病気に対する有用性が報告されています。田七人参の主な有効成分には、サポニン、デンシチン、田七ケトン、有機ゲルマニウム、フラボン配糖体等があり、そのうち、サポニンは、配糖体の一種で血液中の酸素代謝を促進し血流の停滞を防ぐ効果や、副腎皮質を活性化させストレスに対する防御反応とタンパク質の合成を促進する効果があり、デンシチンは、アミノ酸の一種で止血作用のある物質で、田七ケトンは、中性脂肪やコレステロールを減少させる働きがあり、有機ゲルマニウムは、体内に酸素を供給する働きをし、抗ウイルス・抗がん物質であるインターフェロンを誘発し産生させ、フラボン配糖体は、冠状動脈を拡張し血流を増加させ、心筋の酸素消費量を減少させて心臓機能を高める効果や、抗菌作用がある物質です。上述のように田七人参には、止血作用・抗炎症作用・免疫力向上・疲労回復・抗がん作用・滋養強壮等の効能があり、また、がん・脳卒中・心臓病・肝臓病・糖尿病・高血圧・低血圧・動脈硬化・コレステロール過多症・胃潰瘍・貧血・更年期障害・生理不順・便秘・肥満・アレルギー疾患・リウマチ・ストレス・虚弱体質等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0019】
▲2▼ニラ種。
ニラ種(ニラタネ/allii tuberrosi semen)は、漢名:韮子といい、産地は中国山東省菜陽であり、ユリ科のニラの種子で、秋に採集します。黒色の微細な粒子で表面にしわが多いのが特徴です。味は辛く、ニラ特有の匂いがあります。使用するニラ種は、十分に熟成した種をエキスを抽出し易いよう種皮を取り除いて使用します。中国の五味五性で「温」に属し、体を温める作用があるとされています。ニラ種の主な有効成分には、硫化アリル、β−カロチン、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、亜鉛等があり、そのうち、硫化アリルは、刺激臭の香気成分でビタミンB1の吸収率を高める効果や、消化液の分泌を促す効果や、血液の凝固を抑制する働きがあり、β−カロチンは、視聴覚機能を維持する働きがあり、ビタミンCは、抗酸化物質であり、ビタミンEは、生殖腺に対する賦活作用があり、カリウムは、糖の代謝や筋収縮に不可欠なミネラルであり、亜鉛は、正常な発育に不可欠な非常に重要なミネラルであり、男性ホルモンや酵素に働きかけることで精子の数を増加させ、性機能を高める作用や、女性の生殖器官の発育を助ける作用や、皮膚や骨の新陳代謝を活発にする作用がある物質です。上述のようにニラ種には、精力回復・疲労回復・血行促進等の効能があり、また、精力減退・筋肉疲労・腰痛・冷え性・尿漏れ・頻尿等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0020】
▲3▼丹参葉。
丹参葉(タンジンヨウ/salviae miltiorrhizae radix)は、別名:紫丹参とも呼ばれ、産地は中国江西省井岡山であり、シソ科の多年草であり、宿根又は種を用いて栽培し、使用する葉の部分は11月上旬頃に収穫されます。また、根の部分は医薬品(慢性肝炎・肝機能障害等の薬)に使用されます。丹参葉は、お茶(煎茶)のように煎じて飲用することで血行促進に良いとされ、血行が悪いことから起きる肩こり・腰痛・顔色や唇の色の改善や頭の回転が良くなる等の効果があります。丹参葉の主な有効成分には、タンシノン、ビタミンE等があり、そのうち、タンシノンは、汚血の除去により血管を拡張して疼痛をやわらげる効果や、末梢血管を拡張することにより血圧降下の効果や、精神安定を促す効果があり、ビタミンEは、生殖腺に対する賦活作用がある物質です。上述のように丹参葉には、活血作用・血行促進・鎮静作用・精神安定・鎮痛作用等の効能があり、また、疼痛・月経困難症・月経痛・神経衰弱・高血圧症等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0021】
▲4▼杜仲葉。
杜仲葉(トチュウハ/chinese gutta percha)は、別名:恩仙、恩仲とも呼ばれ、産地は中国湖北省武当山であり、トチュウ科トチュウ属トチュウという「一科一属一種」の世界でも大変珍しい落葉高木であり、使用する葉は、樹齢15〜20年の樹の葉で、短い柄があり、長さは略6〜18cmの長楕円形縁に鋭い微鋸歯があり先端部は尖っています。葉を切るとグッタペルカというゴム質状の液体が白く糸を引きます。葉は夏期に収穫されます。また、葉にはカフェインが含まれていないため幼児から高齢者まで幅広く安心してお茶(煎茶)のように煎じて飲用することができます。また、樹皮の部分は医薬品に使用されます。杜仲葉の主な有効成分には、リグナン配糖体、ゲニポシド酸、ビタミンC、鉄、カリウム、タンニン等があり、そのうち、リグナン配糖体は、降圧作用をもつ物質で、更に、抗酸化作用もあり、ゲニポシド酸は、副交感神経に働きかけて血管を拡張し血液の循環を良くしたり緊張をやわらげストレスを受け難くする作用があり、ビタミンCは、抗酸化物質であり、鉄は、血液の赤い色素を生み出す物質で、不足すると貧血や細胞・筋肉の酸素欠乏を起こします。カリウムは、糖の代謝や筋収縮に不可欠なミネラルであり、タンニンは、細胞や細胞分泌物のタンパク質と結合して組織を保護するため下痢止め効果や、小出血を止血する働きがある物質です。上述のように杜仲葉には、降圧作用・鎮静作用・利尿作用・滋養強壮・造血機能の促進・筋骨の強化・脂質代謝の促進等の効能があり、また、高血圧・血行障害・ストレス・便秘症・下痢症・虚弱体質・肌荒れ等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0022】
▲5▼蟻。
蟻は、別名:神蜉とも呼ばれ、生薬として用いられる食用の蟻である「擬黒多刺蟻」という種類の蟻を指し、その原産地は中国広西自治州であるが、現在では室内養殖が一般的であり、衛生面や品質管理面等から養殖されたものを用いるのが望ましい。室内養殖では、新しい藁を束にしたものに女王蟻を入れ、そこに働き蟻が絲を吐いて巣を作ります。人体に不可欠な必須アミノ酸8種類全てを含む28種類のアミノ酸を含んでいるうえに、亜鉛・銅・カルシウム・リン・鉄・セレン・マンガン等が豊富に含まれており栄養バランス的にも優れています。中国医学の見方では、リウマチは「腎」と「脾」が弱っている時に、「風・寒・湿」の3つの邪気が体内に侵入して関節や筋肉に痛みが生じる「痺証」の病気とされており、リウマチを治療するには「腎」と「脾」を強くする必要があることから「腎・脾・肝」を強くする効果がある蟻が古くからリウマチ治療に用いられてきました。蟻の主な有効成分には、亜鉛、銅、アルデヒド類等があり、そのうち、亜鉛は、正常な発育に不可欠な非常に重要なミネラルであり、男性ホルモンや酵素に働きかけることで精子の数を増加させ、性機能を高める作用や、女性の生殖器官の発育を助ける作用や、皮膚や骨の新陳代謝を活発にする作用がある物質であり、銅は、細胞に広く分布し脳や筋肉に常在する成分であり、ヘモグロビンが作られる時に鉄の利用度を高める働きがあり、アルデヒド類は、人体免疫系統機能を調整する働きがある物質です。上述のように蟻には、性機能回復作用・免疫調整作用・抗炎症作用・鎮痛作用等の効能があり、また、リウマチ・関節痛・慢性肝炎・勃起不全・腰痛等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0023】
▲6▼タツノオトシゴ。
タツノオトシゴ(seahorse)は、別名:海馬、水馬、龍落子とも呼ばれ、原産地は中国広東沿岸部の海で捕ったものを用いるのが望ましい。ヨウジウオ科の魚で、メスがオスの育児嚢に産卵し、その略2〜3週間後に、体を「く」の字に曲げる運動を繰り返しながら、体長2cm程度の稚魚を約30〜50匹、略2時間で生み出すという産卵スタイルに特徴があります。タツノオトシゴには、男性ホルモンのような強壮作用があり、精力回復ドリンク等によく用いられます。また、腰痛の痛み止めや止血剤としても有用であるとされます。タツノオトシゴの主な有効成分には、タンパク質等があり、そのタンパク質は、細胞の主要成分として含まれる有機化合物で、吸収の段階でアミノ酸に分解され必要に応じて再合成されるという、たえず代謝を繰り返す物質です。上述のようにタツノオトシゴには、滋養強壮・疲労回復・老化防止・新陳代謝の促進・温腎助陽作用等の効能があり、また、精力減退・排尿困難・夜間頻尿・腎臓疾患・虚弱体質等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0024】
▲7▼スッポン。
スッポン(鼈/snapping turtle)は、中国名:水魚といい、原産地は中国浙江省杭州であり、以前は湖沼、小川、池等の泥の中に棲息する天然ものを捕獲して用いていたが、現在では人工養殖が一般的であり、衛生面や品質管理面等から池に稚魚を入れて、そこで養殖された3年ものを用いるのが望ましい。爬虫類亀目スッポン科に属する淡水性のカメの一種で、約30種類ほどいるといわれます。甲長は略25cmで極端に平べったく、表面はやわらかい皮膚で覆われています。使用するスッポンは、漢方でいう一物全体の思想から、フリーズドライにした全体(全ての部位)をまるごと粉砕し使用する。スッポンは、現代の食べ物の中で稀にみる高栄養素の宝庫であり、特に、そのタンパク質は非常に良質である。スッポンの主な有効成分には、アミノ酸、タンパク質、不飽和脂肪酸、鉄、カルシウム等があり、そのうち、アミノ酸は、人体に不可欠な必須アミノ酸8種類全てと、その他18種類のアミノ酸を含んでおり、タンパク質は、細胞の主要成分として含まれる有機化合物で、吸収の段階でアミノ酸に分解され必要に応じて再合成されるという、たえず代謝を繰り返す物質であり、不飽和脂肪酸は、細胞膜や細胞を活性化させ老化を防ぐ効果があり、鉄は、血液の赤い色素を生み出す物質であり、カルシウムは、鉄の代謝を助けたり、筋収縮を支配したり、マグネシウムと協力して心臓と血管の健康を促したり、また、神経の伝達にも関わっているので不足すると自律神経の失調や不眠、イライラ感を起こしてしまう物質です。これら主な有効成分の他にも、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、リン、パントテン酸、葉酸等の有効成分をバランス良く含みます。上述のようにスッポンには、浄血作用・強精作用・疲労回復・抗炎症作用・老化防止・抗がん作用等の効能があり、また、不眠・腰痛・肩こり・リウマチ・更年期障害・冷え性・肝臓病・動脈硬化・心臓病・高血圧・脳卒中・貧血症・月経過多症・慢性の下痢・痔・虚弱体質等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0025】
▲8▼ウコン。
ウコン(鬱金/gelbwurzel)は、別名:姜黄とも呼ばれ、産地は中国四川省阿具州であり、ショウガ科の多年草であり、草丈は略1.5mで黄色い花が咲きます。使用する根茎の部分はショウガに大変良く似ており、内部は黄色で、苦味があり、冬・春に収穫されます。ストレス・飲酒・喫煙等による体調不良の予防や、強肝作用が強いことから肝臓病への効果や、食欲増進目的や、健胃薬として用いられます。ウコンの主な有効成分には、クルクミン、フラボノイド、アズレン、シネオール、リン等があり、そのうち、クルクミンは、アルコール摂取による害を軽減する作用や、肝臓の働きを助け肝機能を高める効果があり、また、胆汁の分泌を促しコレステロールの消費や胃腸の働きを高めます。更に、抗酸化力は、ビタミンCやビタミンEよりも高いといわれています。フラボノイドは、毛細血管の壁に厚みと弾力性をもたせる作用があり、アズレンは、炎症を治す作用があり、シネオールは、殺菌、防腐作用に優れた効果があり、リンは、血液を中性に保ち、脂肪や糖の代謝を円滑にする物質です。上述のようにウコンには、健胃作用・利尿作用・強肝作用・血液浄化作用・活血促進・止血作用・止痛作用等の効能があり、また、肝炎・胆管炎・カタル性黄疸・高脂血症・食欲不振・血行不良・泌尿器系疾患・痔・月経痛等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0026】
次に、これらの原料を用いた健康食品の製造方法の流れを、図1〜図6に基づき説明する。
【0027】
〔製造工程の流れ〕
図1は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちエキス抽出工程等を示すフローチャートである。本発明の健康食品の製造方法は、先ず、原料となる植物である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉を混合し、洗浄する(ステップS101)。
【0028】
各原料の混合比率は、田七人参:略40〜60重量%、ニラ種:略20〜30重量%、丹参葉:略10〜20重量%、杜仲葉:略5〜10重量%とするのが望ましい。
【0029】
また、洗浄処理は、水を用いて該原料の泥等の汚れを綺麗に洗い流す目的で行なわれるものである。
【0030】
この混合・洗浄処理の前に、ニラ種は、エキスを抽出し易いように種皮を取り除き、また、その他の原料においても各原料からエキスを抽出し易くする目的で、該原料を適宜任意の大きさ・厚さにカット又はスライスしても良い。
【0031】
次に、混合・洗浄した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の原料の混合物に水を加える加水処理を行なう(ステップS102)。
【0032】
この加水処理は、エキス抽出のために行なうものであり、使用する水は、エキス抽出の際の溶媒に該当するものである。
【0033】
また、この加水処理の際の加水率は、通常、原料に対して略1000%の加水率で行なわれる。
【0034】
次に、加水処理を行なった原料の混合物からエキスを抽出するエキス抽出処理を行なう(ステップS103)。
【0035】
このエキス抽出処理は、加水処理した原料の混合物を100℃〜110℃程度(好ましくは、略105℃)に加熱し、40分〜1時間程度(好ましくは、略50分)行なわれる。
【0036】
また、このエキス抽出処理は、撹拌しながら行なうのが望ましく、更に、このエキス抽出処理においては、水以外のもの(例えば、エタノール・アセトン・へキサン等)を用いずにエキスの抽出が行なわれる。
【0037】
次に、エキス抽出処理を行なった混合物を固液分離する濾過処理が行なわれる(ステップS104)。
【0038】
この濾過処理は、該混合物から残渣を取り除き、エキス分を回収する目的で行なわれるものであり、この目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜周知の濾過方法のうちのいずれかを用いて行なって良いものである。
【0039】
次に、濾過処理により回収した液体を濃縮する処理が行なわれる(ステップS105)。
【0040】
この濃縮処理は、回収した液体を略8倍に濃縮する目的で行なわれるものであり、この目的を達成するために、該液体を低温且つ減圧状態で保持しながら濃縮処理を行なうのが望ましい。
【0041】
次に、濃縮処理により略8倍に濃縮された田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の濃縮エキス液を乾燥させて固体状にする乾燥処理が行なわれる(ステップS106)。
【0042】
この乾燥処理は、濃縮エキス液を固体状にする目的で行なわれるものであり、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間15分〜30分程度(好ましくは、略20分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0043】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0044】
次に、乾燥処理を行なった濃縮エキスを粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS107)。
【0045】
この粉砕処理では、該濃縮エキスを略80〜100メッシュに粉砕し、粉末状の濃縮エキス粉末にする。
【0046】
また、この濃縮エキス粉末には、その原料である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉のエキスが、それぞれ、田七人参エキス:略40〜60重量%、ニラ種エキス:略20〜30重量%、丹参葉エキス:略10〜20重量%、杜仲葉エキス:略5〜10重量%の割合で含まれている。
【0047】
また、乾燥処理(ステップS106)と粉砕処理(ステップS107)とを、例えば、噴霧乾燥法(スプレードライ法)を用いて行ない、乾燥・粉砕の2つの工程を同時に行なっても良い。
【0048】
噴霧乾燥法とは、濃縮エキス液を微細な霧状にし、これを熱風中に噴出させ、瞬間的に粉状の乾燥物を得る方法である。また、噴霧乾燥法において、液体を霧状にする方法として、回転円盤による遠心噴霧と圧力ノズルによる加圧噴霧がある。そして、噴霧乾燥法で得られた粉末は、乾燥中の粒子は滞留時間が数秒間であり、その後すぐに冷却されるため、品質の変化がとても少ないという特徴がある。
【0049】
次に、粉砕処理を行なった濃縮エキス粉末を秤量し(ステップS108)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する混合処理が行なわれる(ステップS109)。
【0050】
この混合処理(ステップS109)で混合されるその他の原料は、粉砕処理を施した粉末状の蟻、粉末状のタツノオトシゴ、粉末状のスッポン、粉末状のウコンであり、これらの粉末と濃縮エキス粉末とを混合する。
【0051】
図3は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち蟻の加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施した蟻粉末の製造方法を説明する。
【0052】
先ず、室内養殖された「擬黒多刺蟻」という種類の生薬として用いられる食用蟻を捕獲する(ステップS121〜S122)。
【0053】
次に、捕獲した蟻を乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS123)。
【0054】
この乾燥処理は、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間15分〜30分程度(好ましくは、略20分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0055】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0056】
次に、乾燥処理を行なった蟻を粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS124)。
【0057】
この粉砕処理では、該蟻を略80〜100メッシュに粉砕し、粉末状の蟻粉末にする。
【0058】
次に、粉砕処理を行なった蟻粉末を秤量し(ステップS125)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0059】
図4は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちタツノオトシゴの加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施したタツノオトシゴ粉末の製造方法を説明する。
【0060】
先ず、タツノオトシゴを捕獲する(ステップS131)。好ましくは、中国広東沿岸部の海にて天然もののタツノオトシゴを捕獲する。
【0061】
次に、捕獲したタツノオトシゴを乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS132)。
【0062】
この乾燥処理は、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間15分〜30分程度(好ましくは、略20分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0063】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0064】
次に、乾燥処理を行なったタツノオトシゴを粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS133)。
【0065】
この粉砕処理では、該タツノオトシゴを80〜120メッシュ程度(好ましくは、略100メッシュ)に粉砕し、粉末状のタツノオトシゴ粉末にする。
【0066】
次に、粉砕処理を行なったタツノオトシゴ粉末を秤量し(ステップS134)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0067】
図5は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちスッポンの加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施したスッポン粉末の製造方法を説明する。
【0068】
先ず、養殖されたスッポンの中から略3年もので、健康食品の原料として適当な大きさで、病気等を持たないものを選別する(ステップS141〜S142)。
【0069】
次に、選別したスッポンをまるごと水で洗浄し泥等を洗い流す洗浄処理が行なわれる(ステップS143)。
【0070】
次に、洗浄したスッポンをまるごと乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS144)。
【0071】
この乾燥処理は、凍結乾燥法(フリーズドライ法)を用いて、スッポンを急速に凍結させ、真空装置内で昇華させて乾燥させるのが望ましい。
【0072】
この凍結乾燥法は、スッポンを低温で乾燥できるため、乾燥品は色、味、香り、成分(ビタミン類など)の変化が少なくてすむという特徴があり、更に、低水分であることから貯蔵性に優れ、迅速且つ容易に復元可能であるという特徴もある。
【0073】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の凍結乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0074】
次に、乾燥処理を行なったスッポンをまるごと粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS145)。
【0075】
この粉砕処理では、該スッポンをまるごと略80〜100メッシュに粉砕し、粉末状のスッポン粉末にする。
【0076】
次に、粉砕処理を行なったスッポン粉末を秤量し(ステップS146)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0077】
図6は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちウコンの加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施したウコン粉末の製造方法を説明する。
【0078】
先ず、栽培したウコンの根茎を収穫する(ステップS151)。
【0079】
次に、収穫したウコンの根茎を水で洗浄し泥等を洗い流す洗浄処理が行なわれる(ステップS152)。
【0080】
次に、洗浄したウコンの根茎を乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS153)。
【0081】
この乾燥処理は、温度70℃〜90℃程度(好ましくは、略80℃)・時間100分〜150分程度(好ましくは、略120分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0082】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0083】
次に、乾燥処理を行なったウコンの根茎を粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS154)。
【0084】
この粉砕処理では、該ウコンの根茎を70〜100メッシュ程度(好ましくは、略80メッシュ)に粉砕し、粉末状のウコン粉末にする。
【0085】
次に、粉砕処理を行なったウコン粉末を秤量し(ステップS155)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0086】
図2は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち造粒工程等を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)後の製造方法の流れを説明する。
【0087】
先ず、濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末をそれぞれ秤量し、それらの粉末状の原料を混合する(ステップS109)。
【0088】
この際の配合比率は、陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき、且つ、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、食品としてのバランスが最も良いと判断された数値が算出され、各粉末の配合比率は、濃縮エキス粉末(粉末状エキス):略60%、蟻粉末:略15%、タツノオトシゴ粉末:略5%、スッポン粉末:略5%、ウコン粉末:略15%である。
【0089】
次に、上述の配合比率で混合された濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末の混合物を殺菌する殺菌処理が行なわれる(ステップS110)。
【0090】
この殺菌処理は、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間10分〜20分程度(好ましくは、略15分)にて加熱殺菌されるのが望ましい。
【0091】
但し、この殺菌処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の加熱殺菌以外の周知の殺菌方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0092】
次に、殺菌処理された濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末の混合物を造粒する造粒処理が行なわれる(ステップS111)。
【0093】
この造粒処理は、殺菌処理された濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末の混合物に(70%の)エタノールのみを添加し、常温・常圧下でミキサーを用いて撹拌しながら行なう方法である湿式造粒にて行ない、且つ、乳糖等の賦形剤を用いずに行なう。
【0094】
そして、湿式造粒により粒状又は顆粒状になった混合物を熱風乾燥により乾燥させて完成品にする仕上げ処理を行なう。
【0095】
尚、完成品の粒・顆粒の水分含有率は、品質管理の観点から10%以下(好ましくは、略5〜8%)に乾燥し、保管するのが望ましい。
【0096】
次に、完成した粒・顆粒を任意の重さ(例えば、カプセルに充填可能な重さ)に秤量し(ステップS112)、カプセルに充填する(ステップS113)。
【0097】
完成した粒・顆粒は、特に、このカプセル充填処理(ステップS113)を行なわずに、そのまま又は水等と共に食しても良いし、水に加して液体(健康飲料)として飲用しても良い。更に、該完成した粒・顆粒を他の食品等に配合し食しても良い。
【0098】
また、該完成した粒・顆粒を酒類に加して液体(健康アルコール飲料)として飲用しても良い。
【0099】
次に、完成した粒・顆粒を充填したカプセルの検査を行ない(ステップS114)、不良品でないことが検査・確認されたカプセルを袋詰・ダンボール詰をして、出荷する(ステップS115〜S116)。
【0100】
以上述べたように、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造方法によれば、▲1▼エキスを抽出する複数(4種類)の原料を同時に混合し処理することが可能であるため、製造時間を短縮することができる(製造効率の向上)。
【0101】
そして、消費者にとっては、▲1▼通常は極めて入手が困難な原料である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンの豊富な有効成分を手軽に摂取することができるようになる。▲2▼また、これらの8種類の原料が陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工されていることから、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果がある。▲3▼そして、健康食品としての栄養バランスがとても良い食品である。▲4▼更に、エキス抽出処理・濃縮処理・粉砕処理等の各種加工がなされていることで、体内吸収率(消化吸収率)が良い健康食品である。▲5▼水分含有率が極めて低い(10%以下・好ましくは、5〜8%)ため、長期間の保存が可能であり、且つ、品質の変化(劣化)が少ない。▲6▼見た目を気にすることなく高栄養食材を食することができる。(例えば、食用蟻やタツノオトシゴやスッポン等の見た目がグロテスクな食材。)▲7▼カプセルに充填してあるため、原料の苦味・えぐみ等を気にすることなく摂取することが可能である。
【0102】
また、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造方法により製造された健康食品の有する効果・効能には、止血作用・抗炎症作用・免疫力向上・疲労回復・抗がん作用・滋養強壮・精力回復・血行促進・活血作用・鎮静作用・精神安定・鎮痛作用・降圧作用・利尿作用・造血機能の促進・筋骨の強化・脂質代謝の促進・性機能回復作用・免疫調整作用・老化防止・新陳代謝の促進・温腎助陽作用・浄血作用・強精作用・健胃作用・強肝作用・血液浄化作用・止痛作用等があり、これらの効果・効能は、陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工されたことから、それぞれの原料が持つ効果・効能に、配合・加工による相乗効果がプラスされ、更に、高い効果・効能を得ることが可能となる。
【0103】
また、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造方法により製造された健康食品は、がん・脳卒中・心臓病・肝臓病・糖尿病・高血圧・低血圧・動脈硬化・コレステロール過多症・胃潰瘍・貧血・更年期障害・生理不順・便秘・肥満・アレルギー疾患・リウマチ・ストレス・虚弱体質・精力減退・筋肉疲労・腰痛・冷え性・尿漏れ・頻尿・疼痛・月経困難症・月経痛・神経衰弱・血行障害・下痢症・肌荒れ・関節痛・慢性肝炎・勃起不全・排尿困難・夜間頻尿・腎臓疾患・不眠・肩こり・月経過多症・痔・胆管炎・カタル性黄疸・高脂血症・食欲不振・血行不良・泌尿器系疾患等の症状の改善や予防に効果があるとされています。
【0104】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る健康食品の製造方法によれば、原料となる田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンの豊富な有効成分を利用し、更に、これらの8種類の原料を陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工することで、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、且つ、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちエキス抽出工程等を示すフローチャートである。
【図2】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち造粒工程等を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち蟻の加工工程を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちタツノオトシゴの加工工程を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちスッポンの加工工程を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちウコンの加工工程を示すフローチャートである。
【発明の属する技術分野】
本発明は、田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉から抽出されたエキスと、蟻粉末・タツノオトシゴ粉末・スッポン粉末・ウコン粉末と、を含む健康食品及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の健康食品としては、美容、健康の維持、生活習慣病の予防等に効果があるとされる多くの健康食品の提案が行われている。(例えば、「ケール加工物を含む美容健康食品」特開2002−186457号公報に掲載されているような健康食品が提案されている。)また、従来の健康食品の製造方法としては、特開2001−178410号公報に掲載されているような製造方法が考えられている。
【0003】
特開2002−186457号公報に掲載されている健康食品は、ケール加工物と美容効果を有する素材であるムコ多糖類、セラミド類、コラーゲン、および核酸からなる群より少なくとも1種とを含有する美容健康食品であり、美容効果と体調などを整える健康効果の両方において優れた効果を示す食品に関するものである。
【0004】
また、特開2001−178410号公報に掲載されている健康食品の製造方法は、ウコンを用いた健康食品の製造方法であって、車前子,決明子,シソ葉,サラシア,桑の葉,ギムネマ等の薬効を有する植物のエキスに糖類を加え、その後、酵母菌による発酵を行い、続いて、乳酸菌を加えて酵母菌と乳酸菌とによる共生発酵を行い、続いて、このエキスを濾過し、続いて、この濾過液を発酵処理し、続いて、該発酵処理液にウコン,有機カルシウム,キチンキトサン及びヒアルロン酸を加えて発酵することを特徴とする健康食品の製造方法であり、カルシウム不足に陥ることなくダイエットすることが可能となり、更に、ウコン等の各成分が有する薬効作用により、成人病の問題も改善することができるとされている。
【0005】
また、肝機能の向上又は精力増強に効果があるとされる健康食品やその製造方法に関する提案も行なわれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、且つ、漢方で言う陰陽説、五行説、虚実、証等の理論と合致した、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法に関する提案はなされていない。
【0007】
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたものであり、原料となる田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンの豊富な有効成分を利用し、更に、これらの8種類の原料を陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工することで、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、且つ、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を解決するために、本発明に係る健康食品の製造方法は、原料となる植物である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉を混合し、洗浄する工程と、洗浄した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の混合物に加水する工程と、加水した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の混合物を加熱し、原料となる植物のエキスを抽出する工程と、前記原料となる植物のエキスを抽出する工程により得られたエキスを低温減圧下において濃縮する工程と、前記濃縮する工程により得られた濃縮エキスを熱風により乾燥させる工程と、前記乾燥させる工程により得られた個体状エキスを粉末状に粉砕する工程と、を有し、更に、前記粉砕する工程により得られた粉末状エキスに、粉砕処理を施した粉末状の蟻、粉末状のタツノオトシゴ、粉末状のスッポン、粉末状のウコンを加する工程と、前記粉末状エキスと、前記粉末状の蟻・タツノオトシゴ・スッポン・ウコンとの混合物を殺菌する工程と、前記殺菌する工程により殺菌された混合物を造粒する工程と、を有することを特徴とする。
【0009】
(2)また、前記粉末状エキスには、田七人参エキス40〜60重量%、ニラ種エキス20〜30重量%、丹参葉エキス10〜20重量%、杜仲葉エキス5〜10重量%が含まれることを特徴とする。
【0010】
(3)そして、前記造粒する工程が、原料となる殺菌された混合物にエタノールを添加し、常温・常圧・撹拌下で造粒を行なう湿式造粒であり、且つ、乳糖等の賦形剤を用いずに行なうことを特徴とする。
【0011】
(4)更に、前記粉末状エキス・蟻粉末・タツノオトシゴ粉末・スッポン粉末・ウコン粉末の配合比率が、粉末状エキス略60重量%、蟻粉末略15重量%、タツノオトシゴ粉末略5重量%、スッポン粉末略5重量%、ウコン粉末15重量%であることを特徴とする。
【0012】
(5)また、前記粉砕処理を施した粉末状の蟻が、擬黒多刺蟻であり、且つ、該蟻に施す粉砕処理が乾燥処理の後に行なわれることを特徴とする。
【0013】
(6) (1)〜(5)のいずれかに記載の健康食品の製造方法により製造された健康食品を提供する。
【0014】
(7) (6)に記載の健康食品を酒類に加した状態にした液体状の健康食品を提供する。
【0015】
以上のような工程を経て健康食品を製造することにより、原料となる田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンに含まれる豊富な有効成分をあますことなく有効に利用することを可能にすると共に、これらの8種類の原料を陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工したことにより、体内に摂取した際に、特に、肝機能の向上及び精力増強に効果があり、且つ、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法を提供する。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明は、健康食品及びその製造方法に関するものであるが、この健康食品の原料となる動植物に対する理解を深める目的で、先ず、使用する各原料の説明を行ない、続いて、この健康食品の製造方法の流れを、図1〜図6の本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程を示すフローチャートに基づき説明する。
【0017】
〔各原料の説明〕
本発明の健康食品及びその製造方法に用いる原料は、以下の通りである。
【0018】
▲1▼田七人参。
田七人参(デンシチニンジン/san−chi ginseng)は、別名:人参三七、田三七、参三七とも呼ばれ、産地は中国雲南省文山県であり、ウコギ科に属する植物で、葉は高麗人参に似ており、使用する根の部分は、長さ略3〜4cmの黒褐色で固くずんぐりとした形状である。海抜800〜1500mの山の傾斜地で栽培され、収穫までに3〜7年の長い歳月が必要であり、収穫は、春と秋の年2回行なわれる。また、一度収穫した土地は、やせてしまい連作できないため、通常、10年程度休耕田とする。この田七人参は、近年、世界中の学会で研究が行なわれ、がん、心臓病、循環器系の病気に対する有用性が報告されています。田七人参の主な有効成分には、サポニン、デンシチン、田七ケトン、有機ゲルマニウム、フラボン配糖体等があり、そのうち、サポニンは、配糖体の一種で血液中の酸素代謝を促進し血流の停滞を防ぐ効果や、副腎皮質を活性化させストレスに対する防御反応とタンパク質の合成を促進する効果があり、デンシチンは、アミノ酸の一種で止血作用のある物質で、田七ケトンは、中性脂肪やコレステロールを減少させる働きがあり、有機ゲルマニウムは、体内に酸素を供給する働きをし、抗ウイルス・抗がん物質であるインターフェロンを誘発し産生させ、フラボン配糖体は、冠状動脈を拡張し血流を増加させ、心筋の酸素消費量を減少させて心臓機能を高める効果や、抗菌作用がある物質です。上述のように田七人参には、止血作用・抗炎症作用・免疫力向上・疲労回復・抗がん作用・滋養強壮等の効能があり、また、がん・脳卒中・心臓病・肝臓病・糖尿病・高血圧・低血圧・動脈硬化・コレステロール過多症・胃潰瘍・貧血・更年期障害・生理不順・便秘・肥満・アレルギー疾患・リウマチ・ストレス・虚弱体質等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0019】
▲2▼ニラ種。
ニラ種(ニラタネ/allii tuberrosi semen)は、漢名:韮子といい、産地は中国山東省菜陽であり、ユリ科のニラの種子で、秋に採集します。黒色の微細な粒子で表面にしわが多いのが特徴です。味は辛く、ニラ特有の匂いがあります。使用するニラ種は、十分に熟成した種をエキスを抽出し易いよう種皮を取り除いて使用します。中国の五味五性で「温」に属し、体を温める作用があるとされています。ニラ種の主な有効成分には、硫化アリル、β−カロチン、ビタミンC、ビタミンE、カリウム、亜鉛等があり、そのうち、硫化アリルは、刺激臭の香気成分でビタミンB1の吸収率を高める効果や、消化液の分泌を促す効果や、血液の凝固を抑制する働きがあり、β−カロチンは、視聴覚機能を維持する働きがあり、ビタミンCは、抗酸化物質であり、ビタミンEは、生殖腺に対する賦活作用があり、カリウムは、糖の代謝や筋収縮に不可欠なミネラルであり、亜鉛は、正常な発育に不可欠な非常に重要なミネラルであり、男性ホルモンや酵素に働きかけることで精子の数を増加させ、性機能を高める作用や、女性の生殖器官の発育を助ける作用や、皮膚や骨の新陳代謝を活発にする作用がある物質です。上述のようにニラ種には、精力回復・疲労回復・血行促進等の効能があり、また、精力減退・筋肉疲労・腰痛・冷え性・尿漏れ・頻尿等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0020】
▲3▼丹参葉。
丹参葉(タンジンヨウ/salviae miltiorrhizae radix)は、別名:紫丹参とも呼ばれ、産地は中国江西省井岡山であり、シソ科の多年草であり、宿根又は種を用いて栽培し、使用する葉の部分は11月上旬頃に収穫されます。また、根の部分は医薬品(慢性肝炎・肝機能障害等の薬)に使用されます。丹参葉は、お茶(煎茶)のように煎じて飲用することで血行促進に良いとされ、血行が悪いことから起きる肩こり・腰痛・顔色や唇の色の改善や頭の回転が良くなる等の効果があります。丹参葉の主な有効成分には、タンシノン、ビタミンE等があり、そのうち、タンシノンは、汚血の除去により血管を拡張して疼痛をやわらげる効果や、末梢血管を拡張することにより血圧降下の効果や、精神安定を促す効果があり、ビタミンEは、生殖腺に対する賦活作用がある物質です。上述のように丹参葉には、活血作用・血行促進・鎮静作用・精神安定・鎮痛作用等の効能があり、また、疼痛・月経困難症・月経痛・神経衰弱・高血圧症等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0021】
▲4▼杜仲葉。
杜仲葉(トチュウハ/chinese gutta percha)は、別名:恩仙、恩仲とも呼ばれ、産地は中国湖北省武当山であり、トチュウ科トチュウ属トチュウという「一科一属一種」の世界でも大変珍しい落葉高木であり、使用する葉は、樹齢15〜20年の樹の葉で、短い柄があり、長さは略6〜18cmの長楕円形縁に鋭い微鋸歯があり先端部は尖っています。葉を切るとグッタペルカというゴム質状の液体が白く糸を引きます。葉は夏期に収穫されます。また、葉にはカフェインが含まれていないため幼児から高齢者まで幅広く安心してお茶(煎茶)のように煎じて飲用することができます。また、樹皮の部分は医薬品に使用されます。杜仲葉の主な有効成分には、リグナン配糖体、ゲニポシド酸、ビタミンC、鉄、カリウム、タンニン等があり、そのうち、リグナン配糖体は、降圧作用をもつ物質で、更に、抗酸化作用もあり、ゲニポシド酸は、副交感神経に働きかけて血管を拡張し血液の循環を良くしたり緊張をやわらげストレスを受け難くする作用があり、ビタミンCは、抗酸化物質であり、鉄は、血液の赤い色素を生み出す物質で、不足すると貧血や細胞・筋肉の酸素欠乏を起こします。カリウムは、糖の代謝や筋収縮に不可欠なミネラルであり、タンニンは、細胞や細胞分泌物のタンパク質と結合して組織を保護するため下痢止め効果や、小出血を止血する働きがある物質です。上述のように杜仲葉には、降圧作用・鎮静作用・利尿作用・滋養強壮・造血機能の促進・筋骨の強化・脂質代謝の促進等の効能があり、また、高血圧・血行障害・ストレス・便秘症・下痢症・虚弱体質・肌荒れ等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0022】
▲5▼蟻。
蟻は、別名:神蜉とも呼ばれ、生薬として用いられる食用の蟻である「擬黒多刺蟻」という種類の蟻を指し、その原産地は中国広西自治州であるが、現在では室内養殖が一般的であり、衛生面や品質管理面等から養殖されたものを用いるのが望ましい。室内養殖では、新しい藁を束にしたものに女王蟻を入れ、そこに働き蟻が絲を吐いて巣を作ります。人体に不可欠な必須アミノ酸8種類全てを含む28種類のアミノ酸を含んでいるうえに、亜鉛・銅・カルシウム・リン・鉄・セレン・マンガン等が豊富に含まれており栄養バランス的にも優れています。中国医学の見方では、リウマチは「腎」と「脾」が弱っている時に、「風・寒・湿」の3つの邪気が体内に侵入して関節や筋肉に痛みが生じる「痺証」の病気とされており、リウマチを治療するには「腎」と「脾」を強くする必要があることから「腎・脾・肝」を強くする効果がある蟻が古くからリウマチ治療に用いられてきました。蟻の主な有効成分には、亜鉛、銅、アルデヒド類等があり、そのうち、亜鉛は、正常な発育に不可欠な非常に重要なミネラルであり、男性ホルモンや酵素に働きかけることで精子の数を増加させ、性機能を高める作用や、女性の生殖器官の発育を助ける作用や、皮膚や骨の新陳代謝を活発にする作用がある物質であり、銅は、細胞に広く分布し脳や筋肉に常在する成分であり、ヘモグロビンが作られる時に鉄の利用度を高める働きがあり、アルデヒド類は、人体免疫系統機能を調整する働きがある物質です。上述のように蟻には、性機能回復作用・免疫調整作用・抗炎症作用・鎮痛作用等の効能があり、また、リウマチ・関節痛・慢性肝炎・勃起不全・腰痛等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0023】
▲6▼タツノオトシゴ。
タツノオトシゴ(seahorse)は、別名:海馬、水馬、龍落子とも呼ばれ、原産地は中国広東沿岸部の海で捕ったものを用いるのが望ましい。ヨウジウオ科の魚で、メスがオスの育児嚢に産卵し、その略2〜3週間後に、体を「く」の字に曲げる運動を繰り返しながら、体長2cm程度の稚魚を約30〜50匹、略2時間で生み出すという産卵スタイルに特徴があります。タツノオトシゴには、男性ホルモンのような強壮作用があり、精力回復ドリンク等によく用いられます。また、腰痛の痛み止めや止血剤としても有用であるとされます。タツノオトシゴの主な有効成分には、タンパク質等があり、そのタンパク質は、細胞の主要成分として含まれる有機化合物で、吸収の段階でアミノ酸に分解され必要に応じて再合成されるという、たえず代謝を繰り返す物質です。上述のようにタツノオトシゴには、滋養強壮・疲労回復・老化防止・新陳代謝の促進・温腎助陽作用等の効能があり、また、精力減退・排尿困難・夜間頻尿・腎臓疾患・虚弱体質等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0024】
▲7▼スッポン。
スッポン(鼈/snapping turtle)は、中国名:水魚といい、原産地は中国浙江省杭州であり、以前は湖沼、小川、池等の泥の中に棲息する天然ものを捕獲して用いていたが、現在では人工養殖が一般的であり、衛生面や品質管理面等から池に稚魚を入れて、そこで養殖された3年ものを用いるのが望ましい。爬虫類亀目スッポン科に属する淡水性のカメの一種で、約30種類ほどいるといわれます。甲長は略25cmで極端に平べったく、表面はやわらかい皮膚で覆われています。使用するスッポンは、漢方でいう一物全体の思想から、フリーズドライにした全体(全ての部位)をまるごと粉砕し使用する。スッポンは、現代の食べ物の中で稀にみる高栄養素の宝庫であり、特に、そのタンパク質は非常に良質である。スッポンの主な有効成分には、アミノ酸、タンパク質、不飽和脂肪酸、鉄、カルシウム等があり、そのうち、アミノ酸は、人体に不可欠な必須アミノ酸8種類全てと、その他18種類のアミノ酸を含んでおり、タンパク質は、細胞の主要成分として含まれる有機化合物で、吸収の段階でアミノ酸に分解され必要に応じて再合成されるという、たえず代謝を繰り返す物質であり、不飽和脂肪酸は、細胞膜や細胞を活性化させ老化を防ぐ効果があり、鉄は、血液の赤い色素を生み出す物質であり、カルシウムは、鉄の代謝を助けたり、筋収縮を支配したり、マグネシウムと協力して心臓と血管の健康を促したり、また、神経の伝達にも関わっているので不足すると自律神経の失調や不眠、イライラ感を起こしてしまう物質です。これら主な有効成分の他にも、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、リン、パントテン酸、葉酸等の有効成分をバランス良く含みます。上述のようにスッポンには、浄血作用・強精作用・疲労回復・抗炎症作用・老化防止・抗がん作用等の効能があり、また、不眠・腰痛・肩こり・リウマチ・更年期障害・冷え性・肝臓病・動脈硬化・心臓病・高血圧・脳卒中・貧血症・月経過多症・慢性の下痢・痔・虚弱体質等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0025】
▲8▼ウコン。
ウコン(鬱金/gelbwurzel)は、別名:姜黄とも呼ばれ、産地は中国四川省阿具州であり、ショウガ科の多年草であり、草丈は略1.5mで黄色い花が咲きます。使用する根茎の部分はショウガに大変良く似ており、内部は黄色で、苦味があり、冬・春に収穫されます。ストレス・飲酒・喫煙等による体調不良の予防や、強肝作用が強いことから肝臓病への効果や、食欲増進目的や、健胃薬として用いられます。ウコンの主な有効成分には、クルクミン、フラボノイド、アズレン、シネオール、リン等があり、そのうち、クルクミンは、アルコール摂取による害を軽減する作用や、肝臓の働きを助け肝機能を高める効果があり、また、胆汁の分泌を促しコレステロールの消費や胃腸の働きを高めます。更に、抗酸化力は、ビタミンCやビタミンEよりも高いといわれています。フラボノイドは、毛細血管の壁に厚みと弾力性をもたせる作用があり、アズレンは、炎症を治す作用があり、シネオールは、殺菌、防腐作用に優れた効果があり、リンは、血液を中性に保ち、脂肪や糖の代謝を円滑にする物質です。上述のようにウコンには、健胃作用・利尿作用・強肝作用・血液浄化作用・活血促進・止血作用・止痛作用等の効能があり、また、肝炎・胆管炎・カタル性黄疸・高脂血症・食欲不振・血行不良・泌尿器系疾患・痔・月経痛等の症状の改善・予防に効果があるとされています。
【0026】
次に、これらの原料を用いた健康食品の製造方法の流れを、図1〜図6に基づき説明する。
【0027】
〔製造工程の流れ〕
図1は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちエキス抽出工程等を示すフローチャートである。本発明の健康食品の製造方法は、先ず、原料となる植物である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉を混合し、洗浄する(ステップS101)。
【0028】
各原料の混合比率は、田七人参:略40〜60重量%、ニラ種:略20〜30重量%、丹参葉:略10〜20重量%、杜仲葉:略5〜10重量%とするのが望ましい。
【0029】
また、洗浄処理は、水を用いて該原料の泥等の汚れを綺麗に洗い流す目的で行なわれるものである。
【0030】
この混合・洗浄処理の前に、ニラ種は、エキスを抽出し易いように種皮を取り除き、また、その他の原料においても各原料からエキスを抽出し易くする目的で、該原料を適宜任意の大きさ・厚さにカット又はスライスしても良い。
【0031】
次に、混合・洗浄した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の原料の混合物に水を加える加水処理を行なう(ステップS102)。
【0032】
この加水処理は、エキス抽出のために行なうものであり、使用する水は、エキス抽出の際の溶媒に該当するものである。
【0033】
また、この加水処理の際の加水率は、通常、原料に対して略1000%の加水率で行なわれる。
【0034】
次に、加水処理を行なった原料の混合物からエキスを抽出するエキス抽出処理を行なう(ステップS103)。
【0035】
このエキス抽出処理は、加水処理した原料の混合物を100℃〜110℃程度(好ましくは、略105℃)に加熱し、40分〜1時間程度(好ましくは、略50分)行なわれる。
【0036】
また、このエキス抽出処理は、撹拌しながら行なうのが望ましく、更に、このエキス抽出処理においては、水以外のもの(例えば、エタノール・アセトン・へキサン等)を用いずにエキスの抽出が行なわれる。
【0037】
次に、エキス抽出処理を行なった混合物を固液分離する濾過処理が行なわれる(ステップS104)。
【0038】
この濾過処理は、該混合物から残渣を取り除き、エキス分を回収する目的で行なわれるものであり、この目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜周知の濾過方法のうちのいずれかを用いて行なって良いものである。
【0039】
次に、濾過処理により回収した液体を濃縮する処理が行なわれる(ステップS105)。
【0040】
この濃縮処理は、回収した液体を略8倍に濃縮する目的で行なわれるものであり、この目的を達成するために、該液体を低温且つ減圧状態で保持しながら濃縮処理を行なうのが望ましい。
【0041】
次に、濃縮処理により略8倍に濃縮された田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の濃縮エキス液を乾燥させて固体状にする乾燥処理が行なわれる(ステップS106)。
【0042】
この乾燥処理は、濃縮エキス液を固体状にする目的で行なわれるものであり、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間15分〜30分程度(好ましくは、略20分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0043】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0044】
次に、乾燥処理を行なった濃縮エキスを粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS107)。
【0045】
この粉砕処理では、該濃縮エキスを略80〜100メッシュに粉砕し、粉末状の濃縮エキス粉末にする。
【0046】
また、この濃縮エキス粉末には、その原料である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉のエキスが、それぞれ、田七人参エキス:略40〜60重量%、ニラ種エキス:略20〜30重量%、丹参葉エキス:略10〜20重量%、杜仲葉エキス:略5〜10重量%の割合で含まれている。
【0047】
また、乾燥処理(ステップS106)と粉砕処理(ステップS107)とを、例えば、噴霧乾燥法(スプレードライ法)を用いて行ない、乾燥・粉砕の2つの工程を同時に行なっても良い。
【0048】
噴霧乾燥法とは、濃縮エキス液を微細な霧状にし、これを熱風中に噴出させ、瞬間的に粉状の乾燥物を得る方法である。また、噴霧乾燥法において、液体を霧状にする方法として、回転円盤による遠心噴霧と圧力ノズルによる加圧噴霧がある。そして、噴霧乾燥法で得られた粉末は、乾燥中の粒子は滞留時間が数秒間であり、その後すぐに冷却されるため、品質の変化がとても少ないという特徴がある。
【0049】
次に、粉砕処理を行なった濃縮エキス粉末を秤量し(ステップS108)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する混合処理が行なわれる(ステップS109)。
【0050】
この混合処理(ステップS109)で混合されるその他の原料は、粉砕処理を施した粉末状の蟻、粉末状のタツノオトシゴ、粉末状のスッポン、粉末状のウコンであり、これらの粉末と濃縮エキス粉末とを混合する。
【0051】
図3は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち蟻の加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施した蟻粉末の製造方法を説明する。
【0052】
先ず、室内養殖された「擬黒多刺蟻」という種類の生薬として用いられる食用蟻を捕獲する(ステップS121〜S122)。
【0053】
次に、捕獲した蟻を乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS123)。
【0054】
この乾燥処理は、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間15分〜30分程度(好ましくは、略20分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0055】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0056】
次に、乾燥処理を行なった蟻を粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS124)。
【0057】
この粉砕処理では、該蟻を略80〜100メッシュに粉砕し、粉末状の蟻粉末にする。
【0058】
次に、粉砕処理を行なった蟻粉末を秤量し(ステップS125)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0059】
図4は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちタツノオトシゴの加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施したタツノオトシゴ粉末の製造方法を説明する。
【0060】
先ず、タツノオトシゴを捕獲する(ステップS131)。好ましくは、中国広東沿岸部の海にて天然もののタツノオトシゴを捕獲する。
【0061】
次に、捕獲したタツノオトシゴを乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS132)。
【0062】
この乾燥処理は、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間15分〜30分程度(好ましくは、略20分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0063】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0064】
次に、乾燥処理を行なったタツノオトシゴを粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS133)。
【0065】
この粉砕処理では、該タツノオトシゴを80〜120メッシュ程度(好ましくは、略100メッシュ)に粉砕し、粉末状のタツノオトシゴ粉末にする。
【0066】
次に、粉砕処理を行なったタツノオトシゴ粉末を秤量し(ステップS134)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0067】
図5は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちスッポンの加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施したスッポン粉末の製造方法を説明する。
【0068】
先ず、養殖されたスッポンの中から略3年もので、健康食品の原料として適当な大きさで、病気等を持たないものを選別する(ステップS141〜S142)。
【0069】
次に、選別したスッポンをまるごと水で洗浄し泥等を洗い流す洗浄処理が行なわれる(ステップS143)。
【0070】
次に、洗浄したスッポンをまるごと乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS144)。
【0071】
この乾燥処理は、凍結乾燥法(フリーズドライ法)を用いて、スッポンを急速に凍結させ、真空装置内で昇華させて乾燥させるのが望ましい。
【0072】
この凍結乾燥法は、スッポンを低温で乾燥できるため、乾燥品は色、味、香り、成分(ビタミン類など)の変化が少なくてすむという特徴があり、更に、低水分であることから貯蔵性に優れ、迅速且つ容易に復元可能であるという特徴もある。
【0073】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の凍結乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0074】
次に、乾燥処理を行なったスッポンをまるごと粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS145)。
【0075】
この粉砕処理では、該スッポンをまるごと略80〜100メッシュに粉砕し、粉末状のスッポン粉末にする。
【0076】
次に、粉砕処理を行なったスッポン粉末を秤量し(ステップS146)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0077】
図6は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちウコンの加工工程を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)にて混合する粉砕処理を施したウコン粉末の製造方法を説明する。
【0078】
先ず、栽培したウコンの根茎を収穫する(ステップS151)。
【0079】
次に、収穫したウコンの根茎を水で洗浄し泥等を洗い流す洗浄処理が行なわれる(ステップS152)。
【0080】
次に、洗浄したウコンの根茎を乾燥する乾燥処理が行なわれる(ステップS153)。
【0081】
この乾燥処理は、温度70℃〜90℃程度(好ましくは、略80℃)・時間100分〜150分程度(好ましくは、略120分)、熱風を送りながら行なわれるのが望ましい。
【0082】
但し、この乾燥処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の熱風乾燥以外の周知の乾燥方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0083】
次に、乾燥処理を行なったウコンの根茎を粉末状に粉砕する粉砕処理が行なわれる(ステップS154)。
【0084】
この粉砕処理では、該ウコンの根茎を70〜100メッシュ程度(好ましくは、略80メッシュ)に粉砕し、粉末状のウコン粉末にする。
【0085】
次に、粉砕処理を行なったウコン粉末を秤量し(ステップS155)、その他の粉末状の原料等と混合(配合)する(ステップS109)。
【0086】
図2は、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち造粒工程等を示すフローチャートであり、この図に基づき混合処理(ステップS109)後の製造方法の流れを説明する。
【0087】
先ず、濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末をそれぞれ秤量し、それらの粉末状の原料を混合する(ステップS109)。
【0088】
この際の配合比率は、陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき、且つ、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、食品としてのバランスが最も良いと判断された数値が算出され、各粉末の配合比率は、濃縮エキス粉末(粉末状エキス):略60%、蟻粉末:略15%、タツノオトシゴ粉末:略5%、スッポン粉末:略5%、ウコン粉末:略15%である。
【0089】
次に、上述の配合比率で混合された濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末の混合物を殺菌する殺菌処理が行なわれる(ステップS110)。
【0090】
この殺菌処理は、温度80℃〜90℃程度(好ましくは、略85℃)・時間10分〜20分程度(好ましくは、略15分)にて加熱殺菌されるのが望ましい。
【0091】
但し、この殺菌処理は、その目的を達成することができる方法であれば良いため、適宜上述の加熱殺菌以外の周知の殺菌方法のうちのいずれかを用いて行なって良いのは勿論である。
【0092】
次に、殺菌処理された濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末の混合物を造粒する造粒処理が行なわれる(ステップS111)。
【0093】
この造粒処理は、殺菌処理された濃縮エキス粉末(粉末状エキス)、蟻粉末、タツノオトシゴ粉末、スッポン粉末、ウコン粉末の混合物に(70%の)エタノールのみを添加し、常温・常圧下でミキサーを用いて撹拌しながら行なう方法である湿式造粒にて行ない、且つ、乳糖等の賦形剤を用いずに行なう。
【0094】
そして、湿式造粒により粒状又は顆粒状になった混合物を熱風乾燥により乾燥させて完成品にする仕上げ処理を行なう。
【0095】
尚、完成品の粒・顆粒の水分含有率は、品質管理の観点から10%以下(好ましくは、略5〜8%)に乾燥し、保管するのが望ましい。
【0096】
次に、完成した粒・顆粒を任意の重さ(例えば、カプセルに充填可能な重さ)に秤量し(ステップS112)、カプセルに充填する(ステップS113)。
【0097】
完成した粒・顆粒は、特に、このカプセル充填処理(ステップS113)を行なわずに、そのまま又は水等と共に食しても良いし、水に加して液体(健康飲料)として飲用しても良い。更に、該完成した粒・顆粒を他の食品等に配合し食しても良い。
【0098】
また、該完成した粒・顆粒を酒類に加して液体(健康アルコール飲料)として飲用しても良い。
【0099】
次に、完成した粒・顆粒を充填したカプセルの検査を行ない(ステップS114)、不良品でないことが検査・確認されたカプセルを袋詰・ダンボール詰をして、出荷する(ステップS115〜S116)。
【0100】
以上述べたように、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造方法によれば、▲1▼エキスを抽出する複数(4種類)の原料を同時に混合し処理することが可能であるため、製造時間を短縮することができる(製造効率の向上)。
【0101】
そして、消費者にとっては、▲1▼通常は極めて入手が困難な原料である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンの豊富な有効成分を手軽に摂取することができるようになる。▲2▼また、これらの8種類の原料が陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工されていることから、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果がある。▲3▼そして、健康食品としての栄養バランスがとても良い食品である。▲4▼更に、エキス抽出処理・濃縮処理・粉砕処理等の各種加工がなされていることで、体内吸収率(消化吸収率)が良い健康食品である。▲5▼水分含有率が極めて低い(10%以下・好ましくは、5〜8%)ため、長期間の保存が可能であり、且つ、品質の変化(劣化)が少ない。▲6▼見た目を気にすることなく高栄養食材を食することができる。(例えば、食用蟻やタツノオトシゴやスッポン等の見た目がグロテスクな食材。)▲7▼カプセルに充填してあるため、原料の苦味・えぐみ等を気にすることなく摂取することが可能である。
【0102】
また、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造方法により製造された健康食品の有する効果・効能には、止血作用・抗炎症作用・免疫力向上・疲労回復・抗がん作用・滋養強壮・精力回復・血行促進・活血作用・鎮静作用・精神安定・鎮痛作用・降圧作用・利尿作用・造血機能の促進・筋骨の強化・脂質代謝の促進・性機能回復作用・免疫調整作用・老化防止・新陳代謝の促進・温腎助陽作用・浄血作用・強精作用・健胃作用・強肝作用・血液浄化作用・止痛作用等があり、これらの効果・効能は、陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工されたことから、それぞれの原料が持つ効果・効能に、配合・加工による相乗効果がプラスされ、更に、高い効果・効能を得ることが可能となる。
【0103】
また、本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造方法により製造された健康食品は、がん・脳卒中・心臓病・肝臓病・糖尿病・高血圧・低血圧・動脈硬化・コレステロール過多症・胃潰瘍・貧血・更年期障害・生理不順・便秘・肥満・アレルギー疾患・リウマチ・ストレス・虚弱体質・精力減退・筋肉疲労・腰痛・冷え性・尿漏れ・頻尿・疼痛・月経困難症・月経痛・神経衰弱・血行障害・下痢症・肌荒れ・関節痛・慢性肝炎・勃起不全・排尿困難・夜間頻尿・腎臓疾患・不眠・肩こり・月経過多症・痔・胆管炎・カタル性黄疸・高脂血症・食欲不振・血行不良・泌尿器系疾患等の症状の改善や予防に効果があるとされています。
【0104】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る健康食品の製造方法によれば、原料となる田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉、蟻、タツノオトシゴ、スッポン、ウコンの豊富な有効成分を利用し、更に、これらの8種類の原料を陰陽説、五行説、虚実、証等の理論に基づき配合・加工することで、肝機能の向上及び精力増強の両方に効果があり、且つ、栄養バランスのとれた健康食品及びその製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちエキス抽出工程等を示すフローチャートである。
【図2】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち造粒工程等を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうち蟻の加工工程を示すフローチャートである。
【図4】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちタツノオトシゴの加工工程を示すフローチャートである。
【図5】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちスッポンの加工工程を示すフローチャートである。
【図6】本発明に係る一実施の形態である健康食品の製造工程のうちウコンの加工工程を示すフローチャートである。
Claims (7)
- 原料となる植物である田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉を混合し、洗浄する工程と、
洗浄した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の混合物に加水する工程と、
加水した田七人参、ニラ種、丹参葉、杜仲葉の混合物を加熱し、原料となる植物のエキスを抽出する工程と、
前記原料となる植物のエキスを抽出する工程により得られたエキスを低温減圧下において濃縮する工程と、
前記濃縮する工程により得られた濃縮エキスを熱風により乾燥させる工程と、
前記乾燥させる工程により得られた個体状エキスを粉末状に粉砕する工程と、を有し、
更に、前記粉砕する工程により得られた粉末状エキスに、粉砕処理を施した粉末状の蟻、粉末状のタツノオトシゴ、粉末状のスッポン、粉末状のウコンを加する工程と、
前記粉末状エキスと、前記粉末状の蟻・タツノオトシゴ・スッポン・ウコンとの混合物を殺菌する工程と、
前記殺菌する工程により殺菌された混合物を造粒する工程と、
を有することを特徴とする健康食品の製造方法。 - 前記粉末状エキスには、田七人参エキス40〜60重量%、ニラ種エキス20〜30重量%、丹参葉エキス10〜20重量%、杜仲葉エキス5〜10重量%が含まれることを特徴とする請求項1に記載の健康食品の製造方法。
- 前記造粒する工程が、原料となる殺菌された混合物にエタノールを添加し、常温・常圧・撹拌下で造粒を行なう湿式造粒であり、且つ、乳糖等の賦形剤を用いずに行なうことを特徴とする請求項1に記載の健康食品の製造方法。
- 前記粉末状エキス・蟻粉末・タツノオトシゴ粉末・スッポン粉末・ウコン粉末の配合比率が、粉末状エキス略60重量%、蟻粉末略15重量%、タツノオトシゴ粉末略5重量%、スッポン粉末略5重量%、ウコン粉末15重量%であることを特徴とする請求項1に記載の健康食品の製造方法。
- 前記粉砕処理を施した粉末状の蟻が、擬黒多刺蟻であり、且つ、該蟻に施す粉砕処理が乾燥処理の後に行なわれることを特徴とする請求項1又は4に記載の健康食品の製造方法。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の健康食品の製造方法により製造された健康食品。
- 請求項6に記載の健康食品を酒類に加した状態にした液体状の健康食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003120987A JP2004321087A (ja) | 2003-04-25 | 2003-04-25 | 健康食品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003120987A JP2004321087A (ja) | 2003-04-25 | 2003-04-25 | 健康食品及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004321087A true JP2004321087A (ja) | 2004-11-18 |
Family
ID=33499670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003120987A Pending JP2004321087A (ja) | 2003-04-25 | 2003-04-25 | 健康食品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004321087A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008031122A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Oriza Yuka Kk | 免疫賦活剤 |
CN104223056A (zh) * | 2013-06-17 | 2014-12-24 | 湖北老中醫制药有限责任公司 | 龟甲胶在制备治疗肿瘤的药物中的用途 |
CN104623366A (zh) * | 2015-01-21 | 2015-05-20 | 金思思 | 一种治疗痔疮便血的中药制剂 |
WO2015152045A1 (ja) * | 2014-03-29 | 2015-10-08 | 国立大学法人新潟大学 | 糖尿病による脂肪肝及び腎肥大を抑制する組成物及びその製造方法 |
CN105250918A (zh) * | 2015-11-10 | 2016-01-20 | 张霞 | 一种治疗失眠的中药及其制备方法 |
CN105288324A (zh) * | 2015-12-10 | 2016-02-03 | 辽宁中医药大学 | 一种用于阴虚体质的药食配方 |
CN113287704A (zh) * | 2021-03-12 | 2021-08-24 | 厦门安萍食品科技有限公司 | 一种强体力益精气的固体饮料及其制备方法 |
-
2003
- 2003-04-25 JP JP2003120987A patent/JP2004321087A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008031122A (ja) * | 2006-07-31 | 2008-02-14 | Oriza Yuka Kk | 免疫賦活剤 |
CN104223056A (zh) * | 2013-06-17 | 2014-12-24 | 湖北老中醫制药有限责任公司 | 龟甲胶在制备治疗肿瘤的药物中的用途 |
WO2015152045A1 (ja) * | 2014-03-29 | 2015-10-08 | 国立大学法人新潟大学 | 糖尿病による脂肪肝及び腎肥大を抑制する組成物及びその製造方法 |
JP2015199707A (ja) * | 2014-03-29 | 2015-11-12 | 国立大学法人 新潟大学 | 糖尿病による脂肪肝及び腎肥大を抑制する組成物及びその製造方法 |
KR101873141B1 (ko) * | 2014-03-29 | 2018-06-29 | 고쿠리츠다이가쿠호진 니이가타 다이가쿠 | 당뇨병에 의한 지방간을 억제하기 위한 조성물 및 당뇨병에 의한 신장 비대를 억제하기 위한 조성물 |
TWI664970B (zh) * | 2014-03-29 | 2019-07-11 | 國立大學法人新潟大學 | 抑制糖尿病所致之脂肪肝及腎肥大的組成物、及其製造方法 |
CN104623366A (zh) * | 2015-01-21 | 2015-05-20 | 金思思 | 一种治疗痔疮便血的中药制剂 |
CN105250918A (zh) * | 2015-11-10 | 2016-01-20 | 张霞 | 一种治疗失眠的中药及其制备方法 |
CN105288324A (zh) * | 2015-12-10 | 2016-02-03 | 辽宁中医药大学 | 一种用于阴虚体质的药食配方 |
CN113287704A (zh) * | 2021-03-12 | 2021-08-24 | 厦门安萍食品科技有限公司 | 一种强体力益精气的固体饮料及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103141712B (zh) | 一种蛋鸡产蛋期配合饲料及其制备方法 | |
KR101723206B1 (ko) | 흰점박이 꽃무지 유충 추출물을 함유하는 건강보조식품용 환 및 그의 제조방법 | |
CN103262991B (zh) | 一种速溶滋养粥粉及其制备方法 | |
CN106260409B (zh) | 一种护肝醒酒软糖及其制备工艺 | |
JP2009013146A (ja) | 糖尿病治療組成物 | |
CN103355543A (zh) | 一种仔猪饲料 | |
KR100336649B1 (ko) | 장 청소 및 변비 해소 기능의 야채 효소 음료 조성물 | |
JP6463504B2 (ja) | 発毛促進、脱毛緩和及び改善、血糖調節、胃腸障害の症状緩和及び改善用健康補助食品 | |
KR20150040392A (ko) | 스테비아 음료원액제조방법 | |
KR20100082689A (ko) | 월드 인삼 조성물과 그 제조방법 | |
CN1669464A (zh) | 天麻面条及其制作方法 | |
KR101224196B1 (ko) | 비타민나무 추출물과 생약제가 함유된 오메가 - 3 제조방법 | |
KR20100077781A (ko) | 발기부전에 효과적인 기능성 분말의 제조 방법, 이에 의한 기능성 분말을 포함하는 기능성 보조식품 | |
JP2004321087A (ja) | 健康食品及びその製造方法 | |
KR101834638B1 (ko) | 대추를 주원료로 하는 기능성 다식 제조방법 | |
CN107494938A (zh) | 一种提高肉牛免疫力的中草药复合饲料及其制备方法 | |
KR101391466B1 (ko) | 한약재를 이용한 사료첨가제 및 그 제조방법 | |
CN104544084A (zh) | 一种用于糖尿病患者的保健食品 | |
KR20130047288A (ko) | 옥수수 감자 백숙의 제조방법 및 그 백숙 | |
KR20020029412A (ko) | 흰머리가 검어지는 효능을 가진 건강식품 및 그 제조방법. | |
KR20170141403A (ko) | 뼈의 골다공증이나 관절의 도움이 되는 건강보조식품의 환의 제조방법 | |
KR20100072143A (ko) | 월드 인삼 조성물과 그 제조방법 | |
KR20100082688A (ko) | 월드 홍삼 조성물과 그 제조방법 | |
CN107006717A (zh) | 含有桑叶和蚕的鸡饲料 | |
KR20050080501A (ko) | 고혈압, 비만, 당뇨병환자를 위한 건강보조식품의 제조방법 |