JP2004314952A - ワイパー機構 - Google Patents
ワイパー機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004314952A JP2004314952A JP2004118794A JP2004118794A JP2004314952A JP 2004314952 A JP2004314952 A JP 2004314952A JP 2004118794 A JP2004118794 A JP 2004118794A JP 2004118794 A JP2004118794 A JP 2004118794A JP 2004314952 A JP2004314952 A JP 2004314952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pivot
- style
- wiper arm
- wiper
- crank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/0413—Modular wiper assembly
- B60S1/0422—Modular wiper assembly having a separate transverse element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/06—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
- B60S1/16—Means for transmitting drive
- B60S1/166—Means for transmitting drive characterised by the combination of a motor-reduction unit and a mechanism for converting rotary into oscillatory movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/06—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
- B60S1/16—Means for transmitting drive
- B60S1/18—Means for transmitting drive mechanically
- B60S1/24—Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks
- B60S1/245—Means for transmitting drive mechanically by rotary cranks with particular rod arrangements between the motor driven axle and the wiper arm axle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/34—Wiper arms; Mountings therefor
- B60S1/3488—Means for mounting wiper arms onto the vehicle
- B60S1/3495—Means for mounting the drive mechanism to the wiper shaft
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/043—Attachment of the wiper assembly to the vehicle
- B60S1/0438—Attachement of separate wiper motor assembly to the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Brushes (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Abstract
【課題】 DINスタイルとUSスタイルの両方で使える単一のワイパー機構を提供する。
【解決手段】 フロントガラスのワイパーの駆動機構10のピボット16の第一の端の、内側に先細で、ネジを切った孔22を設けてワイパーアームを固定するネジ23を受けるようにした。この第一の端の結合表面24はDINスタイルのワイパーアームのアタッチメントと嵌り合う。リングドライバー25をピボット16の端の結合面24と嵌め合わせる。リングドライバーの外面27はUSスタイルのワイパーアームのアタッチメントと嵌り合う。
【選択図】 図1
【解決手段】 フロントガラスのワイパーの駆動機構10のピボット16の第一の端の、内側に先細で、ネジを切った孔22を設けてワイパーアームを固定するネジ23を受けるようにした。この第一の端の結合表面24はDINスタイルのワイパーアームのアタッチメントと嵌り合う。リングドライバー25をピボット16の端の結合面24と嵌め合わせる。リングドライバーの外面27はUSスタイルのワイパーアームのアタッチメントと嵌り合う。
【選択図】 図1
Description
本発明はフロントガラスのワイパーに係るものであり、詳しくは単一のワイパーユニットに使用するワイパー機構に係るものである。
フロントガラスのワイパー機構はDINスタイルとUSスタイルとに大別できる。その違いはワイパーアームをワイパー機構に、もしくはワイパーピボットに取り付けることに関係している。DINスタイルのシステムではワイパーアームは、ワイパーピボットを形成しているシャフトの先細で、ナーリングを付けた部分と嵌り合っており、そしてワイパーアームをそこに固定しているのはナットであって、このナットはワイヤーアームの先細のソケットを通るシャフトの端に締めつけられ、アームをシャフトへ締めつけている。USスタイルのシステムでは先細で、ナーリングを付けたリングドライバーが2つの先細の平らな縁によりワイパーのピボットのシャフトに固定されている。ワイパーアームの先細のソケットはリングドライバーと嵌り合い、シャフトの端に締め付けたナットにより固定されている。USスタイルのドライバーはDINスタイルのコネクタよりも大きいので、DINスタイルとUSスタイルのワイパーアームは相互に交換することはできない。メーカーにとってこのことが不都合であると言うのは、DINスタイルとUSスタイルのワイパー機構とに互換性がなく、別のモデルを異なる市場に供給しなければならないということである。
そこでDINスタイルとUSスタイルの両方の市場で使える単一のワイパー機構に対するニーズが生じる。
本発明は、取り付けブラケット、この取り付けブラケットに固定したモーター、このモーターにより駆動されるクランク、フロントガラスのワイパーアームを回動駆動するピボット、ピボットレバー、そして接続リンクを備え、ピボットはベアリングを介してブラケットへ回転するよう接続され、このピボットの第一の端はDINスタイルの先細でナーリングを付けた結合表面を有しており、ピボットレバーはピボットの第二の端に嵌めこまれており、そして接続リンクはクランクとピボットレバーとに回転するよう接続されてクランクの回動運動を所定の角度にわたるピボットの振動運動に変換するようにした、フロントガラスのワイパーを駆動するフロントガラスワイパー機構であって、リングドライバーと、固定手段とをさらに備え、リングドライバーの貫通孔の内面はピボットの結合面と嵌り合い、そして先細りで、ナーリングの付いたリングドライバーの外面はフロントガラスのワイパーアームのUSスタイルのソケットと嵌り合い、そして固定手段はドライバーとワイパーアームとをピボットの第一の端に固定している。
本発明の好ましいオプションとしての特徴は特許請求の範囲の従属項に記載されている。
添付図を参照して以下に本発明の好ましい実施例を説明する。
図1はフロントガラスのワイパーの駆動機構10を示す。フロントガラスを拭くために規定の角度範囲にわたってワイパーアームを駆動、すなわち動かす振動ピボットを駆動機構10は有する。この機構は単一のワイヤーアームを動かすための単一の駆動ピボットを有し、それ故、独立した複数のワイパーを有するトラック、バスなどの大型車両に特に適しており、後方の窓に使用するのにも適している。
図1はフロントガラスのワイパーの駆動機構10を示す。フロントガラスを拭くために規定の角度範囲にわたってワイパーアームを駆動、すなわち動かす振動ピボットを駆動機構10は有する。この機構は単一のワイヤーアームを動かすための単一の駆動ピボットを有し、それ故、独立した複数のワイパーを有するトラック、バスなどの大型車両に特に適しており、後方の窓に使用するのにも適している。
駆動機構10はギヤーボックス13を介して出力シャフト12を駆動する電気モーター11を備えている。このモーター11とギヤーボックス13とはU字形の取り付けブラケット14の後側に取り付けられている。段違いレバーもしくはクランク15は出力シャフト12と一緒に回転するように出力シャフトに固定されている。クランク15は、接続リンク17とレバー18とを介してピボット16を振動させる。クランク15、リンク17そしてレバー18の寸法がピボット16の扇状振動を決める。両端のドライバー19により接続リンク17はレバー18へ、そしてクランク15へ回動するよう接続されている。このレバー18はピボット16と一緒に回動するようピボット16へ固定されている。ピボット16を支えているベアリング20はU字形ブラケット14に取り付けられており、ブラッケット14を使ってワイパー機構を車両に取り付ける。
レバー18から遠い方のピボットの端21へワイパーアームを接続する。ピボットの遠端21の内側にネジを切った軸孔22はネジ23を受けてワイパーアームをそれへ固定する。ピボットの遠端21の外面は先細で、ナーリングを付けた部分24となって、ワイパーアームのDINスタイルの取り付けソケットと嵌り合う大きさとなっている。
リングドライバー25を設けて、ワイパーアームのUSスタイルの取り付けソケットへピボット16を接続する。ドライバー25の貫通孔26の内面は先細で、ナーリングをつけてあり(図示せず)ピボット16のDINスタイルの先細の、ナーリングを付けた部分24と嵌り合うようになっている。ドライバー25の外面27はUSスタイルのワイパーに合わせて先細とし、ナーリングを付けてある。
使用に際してはドライバー25を、ナーリングを噛合わせてピボット16の先細部分24に置く。USスタイルの取り付けソケットを持つワイパーアームをドライバー25の上に配置し、そしてワイパーアームのマウントの孔とドライバーの孔26とにネジ23を通し、ピボット16の孔22にねじ込む。ネジ23を締めつけて、ネジの頭のフランジ28がワイパーアームマウントを下で支え、ドライバー25を介してピボット16へワイパーアームを固定する。DIN取り付けソケットを有するワイパーアームを同じようにして、ドライバー25を使うことなくピボット16の先細で、ナーリングをつけた部分24へ直接嵌める。
DINスタイルとUSスタイルのピボットの両方を持つワイパー機構を製作して、保管していなければならない事態をリングドライバー25の使用により解消し、そしてそれにより在庫を減らすことができる。
上に述べた実施例は一例であって、本発明は特許請求の範囲に記載の技術思想の範囲でさまざまに当業者により実施できる。
例えば、ピボットの内側にネジを切った孔とネジとの代わりにネジを切ったシャフトの延長とナットにすることができる。
10 フロントガラスワイパー機構
11 モーター
14 取り付けブラケット
15 クランク
16 ピボット
17 接続リンク
18 ピボットレバー
20 ベアリング
21 ピボットの第一の端
23 ネジ
24 結合表面
25 リングドライバー
26 貫通孔
27 リングドライバーの外面
11 モーター
14 取り付けブラケット
15 クランク
16 ピボット
17 接続リンク
18 ピボットレバー
20 ベアリング
21 ピボットの第一の端
23 ネジ
24 結合表面
25 リングドライバー
26 貫通孔
27 リングドライバーの外面
Claims (3)
- 取り付けブラケット14、この取り付けブラケット14に固定したモーター11、このモーター11により駆動されるクランク15、フロントガラスのワイパーアームを回動駆動するピボット16、ピボットレバー18、そして接続リンク17を備え、
ピボット16はベアリング20を介してブラケット14へ回転するよう接続され、このピボットの第一の端21はDINスタイルの先細でナーリングを付けた結合表面24を有しており、
ピボットレバー18はピボット16の第二の端に嵌めこまれており、そして
接続リンク17はクランク15とピボットレバー18とに回転するよう接続されてクランク15の回転運動を所定の角度にわたるピボット16の振動運動に変換するようにしたフロントガラスのワイパーを駆動するフロントガラスワイパー機構において、
リングドライバー25と、固定手段とをさらに備え、
リングドライバー25の貫通孔26の内面はピボット16の結合面24と嵌り合い、そして先細りで、ナーリングの付いたリングドライバー25の外面27はフロントガラスのワイパーアームのUSスタイルのソケットと嵌り合い、そして
固定手段はリングドライバー25とワイパーアームとをピボット16の第一の端21に固定する
ことを特徴としたフロントガラスワイパー機構。 - ギヤーボックス13を介してモーター11によりクランク15が駆動される請求項1に記載のフロントガラスワイパー機構。
- 固定手段がピボット16の第一の端における内側にネジを切った軸孔26と、ワイパーアームとドライバーをピボットへ固定するネジ23とから成る請求項1に記載のフロントガラスワイパー機構。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US46373103P | 2003-04-18 | 2003-04-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004314952A true JP2004314952A (ja) | 2004-11-11 |
Family
ID=33476654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004118794A Abandoned JP2004314952A (ja) | 2003-04-18 | 2004-04-14 | ワイパー機構 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040205923A1 (ja) |
JP (1) | JP2004314952A (ja) |
CN (1) | CN1537763A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100281644A1 (en) * | 2004-11-01 | 2010-11-11 | Curtis Taufman | Wiper arm extension |
DE102008062751A1 (de) * | 2008-12-17 | 2010-06-24 | Volkswagen Ag | Befestigungsanordnung für einen Scheibenwischerarm auf einer Antriebswelle |
DE102013222993A1 (de) * | 2013-11-12 | 2015-05-28 | Robert Bosch Gmbh | Scheibenwischvorrichtung |
DE102014221424A1 (de) * | 2014-10-22 | 2016-04-28 | Robert Bosch Gmbh | Verstellmechanismus für eine Wischeranlage sowie Wischeranlage |
CN106004795A (zh) * | 2016-05-27 | 2016-10-12 | 株洲桓基铁路电子电器有限公司 | 一种车辆用电动刮雨器 |
US10300891B2 (en) | 2016-10-26 | 2019-05-28 | Goodrich Aerospace Services Private Limited | Dual sweep angle and indexable wiper system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2856212A (en) * | 1952-03-08 | 1958-10-14 | Curtiss Wright Corp | Windshield wiper drive arm adjusting device |
US3036847A (en) * | 1959-09-28 | 1962-05-29 | Gen Motors Corp | Windshield wiper arm attachment |
US3085821A (en) * | 1960-04-22 | 1963-04-16 | Gen Motors Corp | Windshield wiper arm attachment |
DE4408732A1 (de) * | 1994-03-15 | 1995-09-21 | Teves Gmbh Alfred | Wischarm für eine Scheibenwischeranlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
FR2717756B1 (fr) * | 1994-03-23 | 1996-05-15 | Journee Paul Sa | Essuie-glace de véhicule automobile comportant des moyens d'orientation de la tête d'entraînement. |
US6343403B1 (en) * | 1998-07-24 | 2002-02-05 | Asmo Co., Ltd. | Wiper device, and method of manufacturing hollow frame for wiper device |
DE19945091A1 (de) * | 1999-09-21 | 2001-04-19 | Bosch Gmbh Robert | Antriebswelle für einen Scheibenwischer |
-
2004
- 2004-04-14 JP JP2004118794A patent/JP2004314952A/ja not_active Abandoned
- 2004-04-15 US US10/824,397 patent/US20040205923A1/en not_active Abandoned
- 2004-04-16 CN CNA2004100368700A patent/CN1537763A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1537763A (zh) | 2004-10-20 |
US20040205923A1 (en) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101274620B (zh) | 车辆用刮水器装置 | |
WO2002052917A3 (de) | Vorrichtung zum lösbaren verbinden eines wischblatts mit einem wischerarm | |
JP2010526700A (ja) | 車両用機能ユニットの固定装置 | |
JP2006145895A (ja) | カメラ雲台 | |
JP2004314952A (ja) | ワイパー機構 | |
JP2005082150A (ja) | 車両用、特に商業車両用のバックミラー組立体 | |
EP1468885B1 (en) | Wiper mechanism | |
EP1468886A2 (en) | Wiper mechanism | |
US20110197385A1 (en) | Wiper system having a wiper drive for driving a wiper linkage | |
US20090267433A1 (en) | Wiper apparatus and manufacturing method thereof | |
JP6017403B2 (ja) | フローティング部材、及びワイパ装置 | |
WO2001005634A3 (de) | Befestigungsanordnung für eine scheibenwischeranlage an einer fahrzeugkarosserie | |
CN112918432A (zh) | 一种用于刮片的弓架部,刮片,以及相应的车辆 | |
JP4235871B2 (ja) | 自動車のバックミラーに調節手段を取り付ける方法、この方法の実施に用いられる取付板、及びこの取付板を備えるミラー | |
JP3516046B2 (ja) | 車両用ワイパのピボット装置 | |
JP4630290B2 (ja) | ウインドシールドワイパ装置を備えた車両 | |
KR101703605B1 (ko) | 와이퍼와 차체의 연결장치 | |
JPH11278220A (ja) | ワイパユニット | |
CN214822925U (zh) | 一种汽车前门后视镜支架 | |
WO2018193793A1 (ja) | ワイパ装置及びワイパモータ | |
JPH0448992Y2 (ja) | ||
JP3054235U (ja) | 自動車用ミラー取替え用治具 | |
JP2002079877A (ja) | 車両用フロントモジュール | |
JP5535712B2 (ja) | 車両用ワイパ装置 | |
CN221946274U (zh) | 一种抬头显示器以及交通工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070416 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20071107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071107 |