JP2004311917A - Light emitting element storage package and light emitting device - Google Patents
Light emitting element storage package and light emitting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004311917A JP2004311917A JP2003181690A JP2003181690A JP2004311917A JP 2004311917 A JP2004311917 A JP 2004311917A JP 2003181690 A JP2003181690 A JP 2003181690A JP 2003181690 A JP2003181690 A JP 2003181690A JP 2004311917 A JP2004311917 A JP 2004311917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- emitting element
- light emitting
- light
- frame
- concave portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 44
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 40
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 40
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 22
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 16
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 2
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017709 Ni Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003267 Ni-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003262 Ni‐Co Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
【課題】発光素子の光を良好に反射して、外部に効率良くかつ集光させて放射することができるものとすること。
【解決手段】発光素子収納用パッケージは、絶縁基体1の上面に発光素子3を収容するための凹部4が設けられるとともに、凹部4の底面に発光素子3が搭載される搭載部2および発光素子3の電極が電気的に接続される配線層5bが形成されているものであって、凹部4は、内周面が凹部4の底面から絶縁基体1の上面に向けて外側に広がるように傾斜している金属製の枠体8が嵌着されており、枠体8は、内周面の上側が下側よりも傾斜角度が大きくなるように傾斜角度の変化部8aが設けられている。
【選択図】 図1An object of the present invention is to efficiently reflect light emitted from a light-emitting element, and to efficiently converge and emit the light to the outside.
The light emitting element housing package has a concave portion for accommodating the light emitting device on an upper surface of an insulating base, a mounting portion on which the light emitting element is mounted on a bottom surface of the concave portion, and a light emitting device. 3 is formed so that the wiring layer 5b to which the three electrodes are electrically connected is formed, and the concave portion 4 is inclined such that the inner peripheral surface extends outward from the bottom surface of the concave portion 4 toward the upper surface of the insulating base 1. The metal frame 8 is fitted, and the frame 8 is provided with a tilt angle changing portion 8a such that the upper side of the inner peripheral surface has a larger tilt angle than the lower side.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光ダイオード等の発光素子を用いた表示装置等に用いられる、発光素子を収納するための発光素子収納用パッケージおよび発光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、発光ダイオード等の発光素子を収納するための発光素子収納用パッケージ(以下、パッケージともいう)として、セラミック製のパッケージが用いられており、その一例を図12に示す(例えば、下記の特許文献1参照)。同図に示すように、従来のパッケージは、複数のセラミック層が積層されて成るとともに上面に凹部14が形成されている直方体状の絶縁基体の凹部14の底面に発光素子13を搭載するための導体層から成る搭載部12が設けられた基体11と、基体11の搭載部12およびその周辺から基体11の下面に形成された一対の配線層15とから主に構成されている。
【0003】
そして、一方の配線層15の一端が電気的に接続された搭載部12上に発光素子13を導電性接着剤、半田等を介して載置固定するとともに、発光素子13の電極と他方の配線導体15とをボンディングワイヤ16を介して電気的に接続し、しかる後、基体11の凹部14内に図示しない透明樹脂を充填して発光素子13を封止することによって、発光装置が作製される。
【0004】
また、凹部14の内周面で発光素子13の光を反射させてパッケージの上方に光を放射させるために、凹部14の内周面にニッケル(Ni)めっき層や金(Au)めっき層を表面に有するメタライズ層からなる金属層17を被着させていることもある。
【0005】
また、上記のパッケージはセラミックグリーンシート積層法により以下のようにして製作される。まず、基体11の搭載部12(搭載部12から下側)を形成するためのセラミックグリーンシート(以下、グリーンシートともいう)と、基体11の凹部14を形成するためのグリーンシートとを準備し、これらのグリーンシートに配線導体15を導出させるための貫通孔や凹部14となる貫通穴を打ち抜き法で形成する。
【0006】
次に、搭載部12を形成するためのグリーンシートの積層体Aの貫通孔および所定の部位に、メタライズ層から成る配線層15形成用の導体ペーストをスクリーン印刷法等で印刷塗布し、また凹部14の内周面にメタライズ層を被着する場合、凹部14を形成するためのグリーンシートの積層体Bの貫通穴内面に金属層17形成用の導体ペーストをスクリーン印刷法等で印刷塗布する。
【0007】
次に、積層体A,Bを重ねて接着して基体11を形成するための積層体とし、これを所定寸法に切断して成形体となし、高温(1600℃程度)で焼成して焼結体となす。その後、配線層15および金属層17の露出表面にニッケル,金,パラジウム,白金等の金属から成るめっき金属層を無電解めっき法や電解めっき法により被着させることによって、パッケージが製作される。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−232017号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来のパッケージにおいては、スクリーン印刷法で凹部14の内周面に導体ペーストを印刷塗布して、金属層17を形成することから、導体ペーストの粘度等の影響により、凹部14の内周面の上側と下側とで金属層17の厚みが異なりやすく、凹部14の内周面に所望の均一な角度で金属層17を形成するのが困難になるという問題点を有していた。また、金属層17の表面粗さもばらつきやすいという問題点を有していた。従って、発光素子13が発光する光を効率よく反射し、外部に均一に放射しにくくなるという問題点を有していた。
【0010】
また、凹部14の内周面の角度は一定の角度で形成されていることから、パッケージが大型化しやすいとともに、発光素子13が発光する光を略一定の方向に反射させる領域(光軸方向に直交する面で略平行光となっている領域)を広くして放射させるのが難しいという問題点を有していた。
【0011】
従って、本発明は上記従来の問題点に鑑みて完成されたものであり、その目的は、発光素子が発光する光を良好に反射して、外部に均一かつ効率良く放射することができるとともに、略一定の方向に反射させる領域を広くして放射させることができ、その結果発光効率を極めて高いものとすることが可能な小型の発光素子収納用パッケージおよび発光装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の発光素子収納用パッケージは、絶縁基体の上面に発光素子を収容するための凹部が設けられるとともに、該凹部の底面に前記発光素子が搭載される搭載部および前記発光素子の電極が電気的に接続される配線層が形成されている発光素子収納用パッケージであって、前記凹部は、内周面が前記凹部の底面から前記絶縁基体の上面に向けて外側に広がるように傾斜している金属製の枠体が嵌着されており、該枠体は、前記内周面の上側が下側よりも傾斜角度が大きくなるように傾斜角度の変化部が設けられていることを特徴とする
本発明の発光素子収納用パッケージは、絶縁基体の上面に設けられた凹部は、内周面が凹部の底面から絶縁基体の上面に向けて外側に広がるように傾斜している金属製の枠体が嵌着されており、枠体は、内周面の上側が下側よりも傾斜角度が大きくなるように傾斜角度の変化部が設けられていることから、発光素子の光を略一定の方向に反射させる領域を広くして放射することができるとともに、凹部の内周面の表面状態に影響を受けずに発光素子の光を金属製の枠体の内周面で良好に反射し、外部に効率良くより集光させて放射することができる小型な発光素子収納用パッケージとすることができる。
【0013】
本発明の発光素子収納用パッケージは、好ましくは、前記枠体は、アルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成ることを特徴とする。
【0014】
本発明の発光素子収納用パッケージは、好ましくは枠体はアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成ることから、発光素子の光をさらに枠体でより良好に反射することができ、外部に効率良くかつより集光させて放射することができる。
【0015】
また本発明の発光素子収納用パッケージは、好ましくは、前記枠体は、表面にアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成る金属層が被着されていることを特徴とする。
【0016】
本発明の発光素子収納用パッケージは、好ましくは枠体は表面にアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成る金属層が被着されていることから、発光素子の光を枠体に被着されている金属層でより良好に反射することができ、外部に効率良くかつより集光させて放射することができる。
【0017】
本発明の発光装置は、本発明の発光素子収納用パッケージと、前記搭載部に搭載されるとともに前記配線層に電極が電気的に接続された発光素子と、該発光素子を覆う透明樹脂とを具備していることを特徴とする。
【0018】
本発明の発光装置は、上記の構成により、発光素子の光を良好に反射し、外部に効率良くかつ集光させて放射することができる、発光効率の高い高性能のものとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の発光素子収納用パッケージを以下に詳細に説明する。図1は本発明のパッケージについて実施の形態の一例を示す断面図であり、図2は図1のパッケージの平面図である。これらの図において、1は絶縁基体、2は発光素子3の搭載部、3は発光素子、4は発光素子3を収容するための凹部である。
【0020】
本発明のパッケージは、絶縁基体1の上面に発光素子3を収容するための凹部4が設けられるとともに、凹部4の底面に発光素子3が搭載される搭載部2および発光素子の電極が電気的に接続される配線層5bが形成されているものであって、凹部4は、内周面が凹部4の底面から絶縁基体1の上面に向けて外側に広がるように傾斜している金属製の枠体8が嵌着されており、枠体8は、内周面の上側が下側よりも傾斜角度が大きくなるように傾斜角度の変化部8aが設けられている。
【0021】
本発明における絶縁基体1はセラミックスや樹脂から成り、セラミックスからなる場合、例えば酸化アルミニウム質焼結体(アルミナセラミックス),窒化アルミニウム質焼結体,ムライト質焼結体,ガラスセラミックス質焼結体等のセラミックスから成る絶縁層を複数層積層してなる直方体状の箱状であり、上面の中央部に発光素子3を収容するための凹部4が形成されている。絶縁基体1が例えば酸化アルミニウム質焼結体から成る場合、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等の原料粉末に適当な有機バインダー、溶剤等を添加混合して泥漿状となし、これを従来周知のドクターブレード法やカレンダーロール法等によりシート状に成形してグリーンシート(セラミック生シート)を得、しかる後、グリーンシートに凹部4用の貫通孔を打ち抜き加工で形成するとともに、発光素子3を搭載するためのグリーンシートと凹部4用のグリーンシートとを複数枚積層し、高温(約1600℃)にて焼成し、一体化することで形成される。
【0022】
また、凹部4の底面には発光素子3を搭載するための搭載部2が形成されており、搭載部2はタングステン(W),モリブデン(Mo),銅(Cu),銀(Ag)等の金属粉末のメタライズ層から成っている。
【0023】
また、絶縁基体1は、搭載部2およびその周辺から絶縁基体1の下面に形成された配線層5a,5bが被着形成されている。配線層5a,5bは、WやMo等の金属粉末のメタライズ層から成り、凹部4に収容された発光素子3を外部に電気的に接続するための導電路である。そして、搭載部2には発光ダイオード(LED),半導体レーザ(LD)等の発光素子3が金(Au)−シリコン(Si)合金やAg−エポキシ樹脂等の導電性接合材により固着されるとともに、配線層5bには発光素子3の電極がボンディングワイヤ6を介して電気的に接続されている。そして、基体1下面の配線層5a,5bが外部電気回路基板の配線導体に接続されることで発光素子3の各電極と電気的に接続され、発光素子3へ電力や駆動信号が供給される。また、発光素子3は搭載部2および配線層5bにフリップチップ実装により接続されても構わない。
【0024】
配線層5a,5bは、例えばWやMo等の金属粉末に適当な有機溶剤、溶媒を添加混合して得た金属ペーストを基体1となるグリーンシートに予めスクリーン印刷法により所定パターンに印刷塗布しておくことによって、基体1の所定位置に被着形成される。
【0025】
なお、配線層5a,5bおよび搭載部2の露出する表面に、ニッケル(Ni),金(Au),Ag等の耐蝕性に優れる金属を1〜20μm程度の厚みで被着させておくのがよく、配線層5a,5bおよび搭載部2が酸化腐蝕するのを有効に防止できるとともに、搭載部2と発光素子3との固着および配線層5bとボンディングワイヤ6との接合、配線層5a,5bと外部電気回路基板の配線導体との接合を強固にすることができる。従って、配線層5a,5bおよび搭載部2の露出表面には、厚さ1〜10μm程度のNiめっき層と厚さ0.1〜3μm程度のAuめっき層またはAgめっき層とが、電解めっき法や無電解めっき法により順次被着されていることがより好ましい。
【0026】
そして、本発明において、凹部4は、内周面が凹部4の底面から絶縁基体1の上面に向けて外側に広がるように傾斜している金属製の枠体8が嵌着されており、枠体8は、内周面の上側が下側よりも傾斜角度が大きくなるように傾斜角度の変化部8aが設けられている。これにより、発光素子3の光を略一定の方向に反射させる領域を広くして放射することができるとともに、凹部4の内周面の表面状態に影響を受けずに発光素子3の光を金属製の枠体8の内周面で良好に反射し、外部に効率良くより集光させて放射することができる小型のパッケージとすることができる。この枠体8は、樹脂接着剤により凹部4の内周面に嵌着されていても良いし、凹部4の内周面に接合用のメタライズ層を形成し、Agろう等によりろう付けして接合されていても良い。また、凹部4内に発光素子3を収容し、ボンディングワイヤ6等を介して電気的接続を行なった後に、凹部4内に封入する透明樹脂によって、発光素子3とともに枠体8内周面を覆って封止し、枠体8が凹部4に嵌着された状態としても良い。
【0027】
また、枠体8の貫通穴の内周面の表面の算術平均粗さRaは1〜3μmが好ましい。1μm未満であると、凹部4内に収容された発光素子3の光を均一に反射させることが難しくなり、反射する光の強さに偏りが発生し易くなる。3μmを超えると、凹部4内に収容された発光素子3の光が散乱し、反射光を高い反射率で外部に集光させて放射することが困難になる。
【0028】
また、枠体8が嵌着される凹部4は、横断面形状が円形状、長円形状、楕円形状、四角形状等であっても良い。また、図3のパッケージの断面図に示すように、凹部4の内周面および枠体8の外周面を、凹部4の底面から絶縁基体1の上面に向けて外側に広がるように5〜15°程度(θ3:85〜95°程度)の若干の角度を有するように傾斜させるのが良く、この場合、凹部4の内周面や上端部に若干の変形や反り等の形状異常が発生したとしても、この変形や反り等に影響をあまり受けることなく、枠体8を容易に凹部4内に挿入することができる。
【0029】
さらに、図4のパッケージの断面図に示すように、枠体8の上端部に絶縁基体1の上面に延出するように外側に折り曲げられた延出部が形成されていてもよく、この場合枠体8の凹部4への上下方向での嵌め込み位置を正確に位置決めることができる。また、枠体8の下面と凹部4の底面との間に隙間が形成されるようにすることができ、枠体8と搭載部2および配線層5a,5bとが接触して短絡等が発生するのを防ぐことができる。また、その隙間の部位の凹部4の底面に搭載部2や配線層5a,5bを形成することでそれらの形成領域を広くすることができる。さらに、その隙間に発光素子3を覆う透明樹脂が入り込むようにして凹部4内に透明樹脂を強固に接着することができる。
【0030】
また、図5のパッケージの断面図に示すように、枠体8の内周面で発光素子3の発光部よりも低い部位を絶縁基体1の上面に直交するように形成してもよく、この場合凹部4の底面の面積が増大するとともに枠体8と搭載部2および配線層5bとが接触して短絡等が発生するのを防ぐことができる。
【0031】
また、凹部4の内周面の下端に、搭載部2や配線層5bの厚みよりも厚く、かつ発光素子3側に突出した段差を形成し、その段差の底面に枠体8を載置するようにしてもよい。この場合、枠体8の下面が凹部4の底面に形成された搭載部2および配線層5bよりも高い位置にあるので、枠体8と搭載部2および配線層5bが接触して短絡するのを防止できるとともに、枠体8の下面が凹部4の段差に接合するので強固に枠体8を嵌着できる。さらに、図6のパッケージの断面図に示すように、凹部4の内周面より延出した段差を枠体8の下面の幅よりも小さくすると、枠体8の下面と凹部4の底面との間の隙間に発光素子3を覆う透明樹脂が入り込むため、凹部4内に透明樹脂を強固に接着することができる。
【0032】
本発明のパッケージにおいては、枠体8の貫通穴の横断面形状は円形状、楕円形状、長円形状、四角形状、多角形状等の種々の形状とし得るが、円形状がよく、この場合、凹部4内に収容された発光素子3の光を枠体8の内周面で満遍なく反射させて広領域の外部に均一かつ効率よく放射することができる。
【0033】
また、図2においては、横断面形状が円形状の凹部4の内周面に貫通穴の横断面形状が円形状の枠体8が嵌着されているが、凹部4の横断面形状と枠体8の貫通穴の横断面形状は異なっていても良い。図7のパッケージの平面図に示すように、横断面形状が四角形状の凹部4に貫通穴の横断面形状が円形状の枠体8を嵌着しても良いし、図8のパッケージの平面図に示すように、横断面形状が四角形状の凹部4に貫通穴の横断面形状が四角形状の枠体8を嵌着しても良い。
【0034】
また、枠体8に変化部8aが1つ形成されている場合は、枠体8の変化部8aよりも下側の凹部4の底面に対する傾斜角度は35〜70°、枠体の変化部8aよりも上側の凹部4の底面に対する傾斜角度は40〜90°が好ましい。
【0035】
枠体8の変化部8aよりも下側の傾斜角度が70°を超えると、凹部4内に収容された発光素子3の光を外部に良好に反射することが困難となる傾向にあり、傾斜角度が35°未満であると、枠体8が大型化し、パッケージが大型化してしまう。
【0036】
また、枠体の変化部8aよりも上側の傾斜角度が40°未満であると、枠体8が大型化してしまい、パッケージが大型化してしまう。90°を超えると、枠体8の内周面の上側が凹部4を覆うことになるので、発光素子が3の光を外部に放射することが困難になる。
【0037】
また、発光素子3の光を凹部4の内周面で反射して外部に光を効率良く放射するために、変化部8aは、搭載部2に搭載された発光素子3の上面よりも上側にあることが好ましい。また、変化部8aの数が多い場合、変化部8aの上下において枠体8の内周面の傾斜角度が同じ部位が存在していても構わない。さらに、凹部4の底面に対する傾斜角度が70°以下となる部位が枠体8の下端部から発光素子3の上面よりも上側の位置にまで形成されていることが好ましい。
【0038】
また、枠体8は変化部8aを境界として複数の枠部材により形成されていてもよく、例えば、枠体8に変化部8aが一つ形成されている場合、図9のパッケージの断面図に示すように、内周面の傾斜角度が異なる2つの枠部材8b,8cを積層させて形成されていてもよい。また、図10のパッケージの断面図に示すように、上側の枠部材8cの下面の幅を下側の枠部材8bの上面の幅よりも小さくし、枠部材8b,8cに接合ずれが発生しても、上側の枠部材8cが下側の枠部材8bよりも発光素子3側に突出するのを防止するようにしてもよい。これにより、発光素子3の光が突出した枠部材8cの下面で遮断、反射されるのを防止できるので、外部に均一かつ効率よく集光させて放射することができる。
【0039】
さらに、枠体8は、発光部よりも上側にある変化部8aよりも上側が下側よりも光の反射率が高いものであることが好ましい。すなわち、変化部8aよりも上側は発光部から離れていることから、上側は下側に比べて光が弱まりやすいからである。そこで、上側の表面を研磨したり、反射率のより高い金属層等を形成することによって、下側よりも上側の反射率を高くすることができる。また、枠体8が複数の枠部材から成る場合、上側の枠部材を下側の枠部材よりも反射率の高いものとしてもよい。
【0040】
また、枠体8は、好ましくはアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成ることから、発光素子3の光を枠体8でより良好に反射することができ、外部に効率良くかつより集光させて放射することができる。特に、枠体8はアルミニウムから成るのがよく、この場合、枠体8が酸化腐食されにくいとともに、発光素子3の光の波長の変動による光の反射率の変動も小さくなるので、広い用途に使用できる。
【0041】
また、枠体8として、アルミニウム(熱膨張係数約23.5×10−6/℃程度),銀(熱膨張係数約19.1×10−6/℃程度),金(熱膨張係数約14.1×10−6/℃程度),パラジウム(熱膨張係数約11.8×10−6/℃程度)または白金(熱膨張係数約8.8×10−6/℃程度)を用いる場合、絶縁基体1と枠体8との間に、熱膨張係数が絶縁基体1と枠体8との間にある金属板を介装させても良い。例えば、絶縁基体1としてアルミナセラミックス(熱膨張係数7×10−6〜8×10−6/℃程度)等から成るものを用いる場合、絶縁基体1と枠体8との熱膨張係数差により発生する熱応力を緩和するために、絶縁基体1と枠体8との間にFe−Ni−Co合金(熱膨張係数6×10−6〜10×10−6/℃程度)、Cu−W合金(熱膨張係数6×10−6〜11×10−6/℃程度)等の、より枠体8に熱膨張係数の近い金属板を用いるのがよい。これにより、絶縁基体1と枠体8との熱膨張係数差により発生する熱応力を緩和して、枠体8の剥がれ等を有効に防止することもできる。
【0042】
なお、枠体8は、アルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかを主成分とする合金であっても良い。
【0043】
また、本発明における枠体8は、表面にアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成る金属層8dが被着されていることが好ましく、発光素子3の光を枠体8に被着された金属層8dで良好に反射して、外部に効率よくかつより集光させて放射することができる。このような枠体8は、図11に示すように、枠体8の内周面にアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成る金属層8dを被着したものである。特に、金属層8dはアルミニウムから成るのがよく、酸化腐食やマイグレーション等の不具合が発生しにくいとともに、発光素子3の光の波長の変動による光の反射率の変動も小さくなるので、広い用途に使用できる。
【0044】
また、枠体8として絶縁基体1に熱膨張係数の近い材質のものを使用するとよい。例えば、絶縁基体1としてアルミナセラミックス(熱膨張係数7×10−6〜8×10−6/℃程度)等から成るものを用い、枠体8として絶縁基体1に熱膨張係数の近いFe−Ni−Co合金(熱膨張係数6×10−6〜10×10−6/℃程度)等を使用すると、枠体8の剥がれ等を有効に防止することもできる。このような枠体8に金属層8dを被着すると、枠体8を絶縁基体1に強固に嵌着することができるとともに、発光素子3の光に対する反射率を高いものとすることができる。
【0045】
また、金属層8dは、枠体8の発光素子3側の表面(内周面)にのみ被着していても良いし、枠体8の全面に被着していてもよい。
【0046】
なお、金属層8dはアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかを主成分とする合金層であっても良い。
【0047】
本発明の発光装置は、本発明のパッケージと、搭載部2に搭載されるとともに配線層5bに電極が電気的に接続された発光素子3と、発光素子3を覆うシリコーン樹脂等の透明樹脂とを具備している。これにより、発光素子3の光を良好に反射し、外部に効率良くかつ集光させて放射することができる、発光効率の高い高性能のものとなる。発光素子3を覆う透明樹脂は、発光素子3およびその周囲のみを覆っていてもよいし、凹部4内に充填されて発光素子3を覆っていてもよい。
【0048】
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更を施すことは何等差し支えない。例えば、図13のパッケージの断面図に示すように、搭載部2を導体層として形成せずに、発光素子3を凹部4の底面に直接搭載し、その周囲に発光素子3の電極と電気的に接続される配線層5a,5bを形成してもよい。この場合、発光素子3が搭載部2に搭載されるとともに、発光素子3の電極と配線層5a,5bとをボンディングワイヤ6a,6b等を介して、電気的に接続されることとなる。また、複数の発光素子3が搭載されるものであったり、複数の配線層が形成されるものであっても構わない。
【0049】
【発明の効果】
本発明の発光素子収納用パッケージは、凹部は、内周面が凹部の底面から絶縁基体の上面に向けて外側に広がるように傾斜している金属製の枠体が嵌着されており、枠体は、内周面の上側が下側よりも傾斜角度が大きくなるように傾斜角度の変化部が設けられていることから、発光素子の光を略一定の方向に反射させる領域を広くして放射することができるとともに、凹部の内周面の表面状態に影響を受けずに発光素子の光を金属製の枠体の内周面で良好に反射し、外部に効率良くより集光させて放射することができる小型の発光素子収納用パッケージとすることができる。
【0050】
本発明の発光素子収納用パッケージは、好ましくは枠体はアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成ることから、発光素子の光をさらに枠体でより良好に反射することができ、外部に効率良くかつより集光させて放射することができる。
【0051】
本発明の発光素子収納用パッケージは、好ましくは枠体は表面にアルミニウム,銀,金,パラジウムまたは白金のいずれかから成る金属層が被着されていることから、発光素子の光を枠体に被着されている金属層でより良好に反射することができ、外部に効率良くかつより集光させて放射することができる。
【0052】
本発明の発光装置は、本発明の発光素子収納用パッケージと、搭載部に搭載されるとともに配線層に電極が電気的に接続された発光素子と、発光素子を覆う透明樹脂とを具備していることにより、発光素子の光を良好に反射し、外部に効率良くかつ集光させて放射することができる、発光効率の高い高性能のものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の一例を示す断面図である。
【図2】図1の発光素子収納用パッケージの平面図である。
【図3】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【図4】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【図5】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【図6】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【図7】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す平面図である。
【図8】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す平面図である。
【図9】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【図10】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【図11】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【図12】従来の発光素子収納用パッケージの断面図である。
【図13】本発明の発光素子収納用パッケージについて実施の形態の他の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1:絶縁基体
2:搭載部
3:発光素子
4:凹部
5a,5b:配線層
8:枠体
8a:変化部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a light emitting element housing package for housing a light emitting element and a light emitting device used for a display device or the like using a light emitting element such as a light emitting diode.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a ceramic package has been used as a light emitting element housing package (hereinafter, also referred to as a package) for housing a light emitting element such as a light emitting diode, and an example thereof is shown in FIG. Reference 1). As shown in FIG. 1, the conventional package is formed by laminating a plurality of ceramic layers and has a
[0003]
The
[0004]
In order to reflect the light of the
[0005]
The above package is manufactured by the ceramic green sheet laminating method as follows. First, a ceramic green sheet (hereinafter, also referred to as a green sheet) for forming the mounting portion 12 (below the mounting portion 12) of the
[0006]
Next, a conductor paste for forming a
[0007]
Next, the laminates A and B are overlapped and bonded to form a laminate for forming the
[0008]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-232017
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-mentioned conventional package, the conductive paste is printed and applied to the inner peripheral surface of the
[0010]
In addition, since the angle of the inner peripheral surface of the
[0011]
Therefore, the present invention has been completed in view of the above-described conventional problems, the purpose is to reflect the light emitted by the light emitting element satisfactorily, and can radiate uniformly and efficiently to the outside, An object of the present invention is to provide a small-sized package for housing a light-emitting element and a light-emitting device, which can emit light with a large area reflected in a substantially constant direction and can thereby achieve extremely high luminous efficiency.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In the light emitting element housing package of the present invention, a concave portion for housing the light emitting element is provided on the upper surface of the insulating base, and the mounting portion on which the light emitting element is mounted and the electrode of the light emitting element are electrically connected to the bottom surface of the concave portion. Wherein the recess is inclined such that an inner peripheral surface extends outward from a bottom surface of the recess toward an upper surface of the insulating base. Metal frame is fitted, and the frame is provided with a tilt angle changing portion such that the upper side of the inner peripheral surface has a larger tilt angle than the lower side. In the light-emitting element housing package of the present invention, the concave portion provided on the upper surface of the insulating base is a metal frame in which the inner peripheral surface is inclined so as to spread outward from the bottom surface of the concave portion toward the upper surface of the insulating substrate. The body is fitted and the frame is Since the inclination angle changing portion is provided such that the upper side of the surface has a larger inclination angle than the lower side, it is possible to radiate the light from the light emitting element with a wider area for reflecting the light in a substantially constant direction. At the same time, the light of the light emitting element can be reflected well on the inner peripheral surface of the metal frame without being affected by the surface condition of the inner peripheral surface of the concave portion, and can be efficiently condensed and emitted to the outside. A small light emitting element storage package can be obtained.
[0013]
In the light-emitting element housing package according to the present invention, preferably, the frame is made of any one of aluminum, silver, gold, palladium and platinum.
[0014]
In the light-emitting element housing package of the present invention, preferably, the frame is made of any one of aluminum, silver, gold, palladium, and platinum, so that the light of the light-emitting element can be reflected more favorably by the frame. The light can be efficiently and externally condensed and emitted.
[0015]
In the light-emitting element housing package according to the present invention, preferably, the frame has a metal layer made of any one of aluminum, silver, gold, palladium and platinum adhered to the surface.
[0016]
In the light-emitting element housing package according to the present invention, preferably, the frame has a surface coated with a metal layer made of any of aluminum, silver, gold, palladium, and platinum. The light can be reflected better by the applied metal layer, and can be emitted to the outside efficiently and more condensed.
[0017]
The light-emitting device of the present invention includes the light-emitting element housing package of the present invention, a light-emitting element mounted on the mounting portion and having an electrode electrically connected to the wiring layer, and a transparent resin covering the light-emitting element. It is characterized by having.
[0018]
With the above structure, the light emitting device of the present invention has high luminous efficiency and high performance, which can reflect the light of the light emitting element satisfactorily, and can efficiently collect and emit the light to the outside.
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
The light emitting element housing package of the present invention will be described in detail below. FIG. 1 is a sectional view showing an example of an embodiment of the package of the present invention, and FIG. 2 is a plan view of the package of FIG. In these figures, 1 is an insulating base, 2 is a mounting portion of the light emitting element 3, 3 is a light emitting element, and 4 is a recess for accommodating the light emitting element 3.
[0020]
In the package of the present invention, a
[0021]
The insulating
[0022]
A mounting
[0023]
Further, the insulating
[0024]
The wiring layers 5a and 5b are formed by applying a metal paste obtained by adding and mixing an appropriate organic solvent and a solvent to a metal powder such as W or Mo onto a green sheet serving as the
[0025]
It is preferable that a metal having excellent corrosion resistance, such as nickel (Ni), gold (Au), or Ag, be applied to the exposed surfaces of the wiring layers 5a and 5b and the mounting
[0026]
In the present invention, the
[0027]
The arithmetic mean roughness Ra of the inner peripheral surface of the through hole of the
[0028]
The
[0029]
Further, as shown in the cross-sectional view of the package in FIG. 4, an extended portion may be formed at the upper end of the
[0030]
Further, as shown in the cross-sectional view of the package of FIG. 5, a portion lower than the light emitting portion of the light emitting element 3 on the inner peripheral surface of the
[0031]
In addition, a step is formed at the lower end of the inner peripheral surface of the
[0032]
In the package of the present invention, the cross-sectional shape of the through hole of the
[0033]
In FIG. 2, a
[0034]
When one
[0035]
If the inclination angle below the changing
[0036]
If the angle of inclination above the changing
[0037]
Further, in order to reflect the light of the light emitting element 3 on the inner peripheral surface of the
[0038]
Further, the
[0039]
Further, it is preferable that the
[0040]
Further, since the
[0041]
Further, as the
[0042]
The
[0043]
Further, the
[0044]
Further, it is preferable that the
[0045]
Further, the
[0046]
The
[0047]
The light emitting device of the present invention includes a package of the present invention, a light emitting element 3 mounted on the mounting
[0048]
Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes may be made without departing from the scope of the present invention. For example, as shown in the cross-sectional view of the package of FIG. 13, the light emitting element 3 is directly mounted on the bottom surface of the
[0049]
【The invention's effect】
In the light-emitting element housing package of the present invention, the concave portion is fitted with a metal frame that is inclined such that the inner peripheral surface extends outward from the bottom surface of the concave portion toward the upper surface of the insulating base. Since the body is provided with a change portion of the inclination angle such that the upper side of the inner peripheral surface has a larger inclination angle than the lower side, the area for reflecting the light of the light emitting element in a substantially constant direction is widened. While being able to radiate, the light of the light emitting element is well reflected by the inner peripheral surface of the metal frame without being affected by the surface condition of the inner peripheral surface of the concave portion, and is efficiently concentrated more to the outside. A small light-emitting element housing package that can emit light can be obtained.
[0050]
In the light-emitting element housing package of the present invention, preferably, the frame is made of any one of aluminum, silver, gold, palladium, and platinum, so that the light of the light-emitting element can be reflected more favorably by the frame. The light can be efficiently and externally condensed and emitted.
[0051]
In the light-emitting element housing package according to the present invention, preferably, the frame has a surface coated with a metal layer made of any of aluminum, silver, gold, palladium, and platinum. The light can be reflected better by the applied metal layer, and can be emitted to the outside efficiently and more condensed.
[0052]
The light-emitting device of the present invention includes the light-emitting element housing package of the present invention, a light-emitting element mounted on a mounting portion and having an electrode electrically connected to a wiring layer, and a transparent resin covering the light-emitting element. Accordingly, the light from the light-emitting element can be reflected well, and can be efficiently condensed and emitted to the outside.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an example of an embodiment of a light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 2 is a plan view of the light emitting element housing package of FIG. 1;
FIG. 3 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 4 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 6 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 7 is a plan view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 8 is a plan view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 9 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 10 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 11 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
FIG. 12 is a cross-sectional view of a conventional light emitting element storage package.
FIG. 13 is a cross-sectional view showing another example of the embodiment of the light emitting element housing package of the present invention.
[Explanation of symbols]
1: Insulating base 2: Mounting part 3: Light emitting element 4:
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003181690A JP4336153B2 (en) | 2003-02-19 | 2003-06-25 | Light emitting element storage package and light emitting device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003040745 | 2003-02-19 | ||
JP2003181690A JP4336153B2 (en) | 2003-02-19 | 2003-06-25 | Light emitting element storage package and light emitting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004311917A true JP2004311917A (en) | 2004-11-04 |
JP4336153B2 JP4336153B2 (en) | 2009-09-30 |
Family
ID=33477965
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003181690A Expired - Fee Related JP4336153B2 (en) | 2003-02-19 | 2003-06-25 | Light emitting element storage package and light emitting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4336153B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006294804A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Sharp Corp | Light emitting diode |
US8421088B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-04-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Surface mounting type light emitting diode |
JP2013179202A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Panasonic Corp | Light emitting device and lighting apparatus |
US8604506B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-12-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Surface mounting type light emitting diode and method for manufacturing the same |
JP2017201729A (en) * | 2006-05-11 | 2017-11-09 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | Side-emitting type light emitting device |
WO2021039825A1 (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 京セラ株式会社 | Light-emitting element moutning package and light-emitting device |
JPWO2022196356A1 (en) * | 2021-03-15 | 2022-09-22 |
-
2003
- 2003-06-25 JP JP2003181690A patent/JP4336153B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006294804A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Sharp Corp | Light emitting diode |
CN100435367C (en) * | 2005-04-08 | 2008-11-19 | 夏普株式会社 | led |
US7598532B2 (en) | 2005-04-08 | 2009-10-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting diode |
US7964886B2 (en) | 2005-04-08 | 2011-06-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting diode |
JP2019062237A (en) * | 2006-05-11 | 2019-04-18 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | Side-emitting light-emitting device |
JP2017201729A (en) * | 2006-05-11 | 2017-11-09 | エルジー イノテック カンパニー リミテッド | Side-emitting type light emitting device |
US10243112B2 (en) | 2006-05-11 | 2019-03-26 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device and method for fabricating the same |
US10580943B2 (en) | 2006-05-11 | 2020-03-03 | Lg Innotek Co., Ltd. | Light emitting device and method for fabricating the same |
US8604506B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-12-10 | Sharp Kabushiki Kaisha | Surface mounting type light emitting diode and method for manufacturing the same |
US8421088B2 (en) | 2007-02-22 | 2013-04-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Surface mounting type light emitting diode |
JP2013179202A (en) * | 2012-02-29 | 2013-09-09 | Panasonic Corp | Light emitting device and lighting apparatus |
WO2021039825A1 (en) * | 2019-08-28 | 2021-03-04 | 京セラ株式会社 | Light-emitting element moutning package and light-emitting device |
JPWO2022196356A1 (en) * | 2021-03-15 | 2022-09-22 | ||
JP7566132B2 (en) | 2021-03-15 | 2024-10-11 | 京セラ株式会社 | Light emitting device and display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4336153B2 (en) | 2009-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004253404A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2004207621A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4072084B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2004319939A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2004281994A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4132038B2 (en) | Light emitting device | |
JP4383059B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4307090B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4369738B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2004152952A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2005191111A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4295519B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2004207542A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4164006B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4132043B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2005019688A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2004259893A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4336153B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4336136B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4132039B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2005243738A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2004200410A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP4336137B2 (en) | Light emitting element storage package and light emitting device | |
JP2009135535A (en) | Multi-chip substrate, package and light emitting device | |
JP2004327504A (en) | Light emitting element storage package and light emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4336153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |