JP2004308132A - Operation seat device of construction machine - Google Patents
Operation seat device of construction machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004308132A JP2004308132A JP2003099292A JP2003099292A JP2004308132A JP 2004308132 A JP2004308132 A JP 2004308132A JP 2003099292 A JP2003099292 A JP 2003099292A JP 2003099292 A JP2003099292 A JP 2003099292A JP 2004308132 A JP2004308132 A JP 2004308132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- driver
- lever
- seat
- operator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 18
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 claims abstract description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/75—Arm-rests
- B60N2/763—Arm-rests adjustable
- B60N2/767—Angle adjustment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/75—Arm-rests
- B60N2/753—Arm-rests movable to an inoperative position
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば油圧ショベル等の建設機械に設けられ、運転席の側方に作業装置を操作する操作レバー等を備えた建設機械の運転席装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、油圧ショベル等の建設機械は、自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に搭載された上部旋回体とを備え、前記上部旋回体の前部側には土砂の掘削作業等を行う作業装置が俯仰動可能に設けられている。また、上部旋回体のフレーム上には、例えばオペレータが搭乗するキャブが設けられている。
【0003】
ここで、キャブは、外形をなすキャブボックスを有し、該キャブボックス内には、オペレータが着座する運転席、下部走行体を走行させるレバー、ペダル、作業装置を操作する操作レバー等が配設されている。また、操作レバーは、運転席の側方に設けられたレバースタンドの前側位置に傾転可能に取付けられている。
【0004】
一方、運転席の側方には、操作レバーを操作する腕を安定させ、オペレータの疲労の軽減する目的で、腕を載せるアームレストが設けられている。このアームレストは、例えば運転席の背もたれから前方に延びて設けられていたり、レバースタンド等の上側に前,後方向に延びて設けられている。
【0005】
また、オペレータは、体格、好み、作業内容等に応じ、操作レバーを操作するときの姿勢が異なる。そこで、アームレストには、操作レバーに対する傾斜角度を適宜に調整できるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開2000−328602号公報
【0007】
この従来技術では、レバースタンドの後側位置に支柱を立設し、この支柱の上部にアームレストを取付けている。そして、アームレストは、後側部位が支柱に対する揺動支点となり、操作レバーに向けて延びた前側位置を上,下方向の任意の角度に傾斜させる構成としている。これにより、支柱に対してアームレストを揺動し、任意の位置で固定することにより、アームレストの傾斜角度をオペレータの体格等に応じて合わせることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術によるアームレストは、操作レバーがある前側位置が自由端となるから、この前側位置で振動を生じ易く、操作レバーを安定して操作することができないという問題がある。
【0009】
また、従来技術では、支柱に対してアームレストの前側位置を揺動する構成としているから、支柱に対する角度を僅かに調整しただけでも、アームレストの前側位置が大きく上,下方向に揺動してしまう。このため、操作レバーに対するアームレストの傾斜角度の調整に手間を要してしまうという問題がある。
【0010】
本発明は、上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、操作レバーの操作性に関わるアームレストの前側位置を安定させ、またアームレストの傾斜角度の調整を容易かつ正確に行なうことができるようにした建設機械の運転席装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の建設機械の運転席装置は、建設機械に設けられオペレータが着座する運転席と、該運転席の側方に配設されたレバースタンドと、前記運転席に着座したオペレータからみて該レバースタンドの前側位置に傾転操作可能に設けられた操作レバーと、前記運転席の側方に前,後方向に延びて設けられ該操作レバーを操作するときにオペレータが腕を載せるアームレストとを備えている。
【0012】
そして、上述した課題を解決するために、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、アームレストは、オペレータが腕を載せたときの手首側となる前側位置を揺動支点とし、この揺動支点から後方に延びた後側位置を上,下方向の任意の角度に傾斜させる構成としたことにある。
【0013】
このように構成したことにより、アームレストは、操作レバー側となる前側位置に揺動支点を有しているから、該操作レバーに対してアームレストの傾斜角度を微妙に調整することができ、このときの調整操作も簡単かつ正確に行なうことができる。しかも、アームレストは、手首側となる前側位置を揺動支点としているから、振動を防止でき、オペレータの腕を安定して支持することができる。
【0014】
請求項2の発明によると、レバースタンドには上側に延びるアームレスト支柱を設け、該アームレスト支柱にはアームレストの前側位置を取付ける構成としたことにある。
【0015】
このように構成したことにより、運転席の側方に設けられたレバースタンドにアームレスト支柱を設けるだけで、該レバースタンドを利用してアームレストを揺動可能に設けることができる。
【0016】
請求項3の発明によると、アームレストには該アームレストの傾斜角度を任意の位置に調整する傾斜角調整手段を設ける構成としたことにある。これにより、アームレストの傾斜角度を傾斜角調整手段によって簡単かつ正確に調整することができる。
【0017】
請求項4の発明によると、アームレストは、使用時にはレバースタンドの上方に配置し、非使用時にはレバースタンドの内部に格納する構成としたことにある。
【0018】
このように構成したことにより、アームレストを使用するときには、該アームレストをレバースタンドの上方に配置することにより、アームレストに腕を載せて楽な姿勢で的確なレバー操作を行うことができる。一方、アームレストを使用しないときには、該アームレストをレバースタンド内に格納することにより、運転席の周囲にスペースを確保することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態に係る建設機械の運転席装置をキャブを備えた油圧ショベルに適用した場合を例に挙げ、図1ないし図10に従って詳細に説明する。
【0020】
図1において、1は本実施の形態に適用される建設機械の具体例として示されるキャブ仕様の油圧ショベルで、該油圧ショベル1は、自走可能な下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回可能に搭載された上部旋回体3と、該上部旋回体3の前部側に俯仰動可能に設けられた作業装置4とにより大略構成されている。
【0021】
また、上部旋回体3は、旋回フレーム5と、該旋回フレーム5に搭載されたエンジン、制御弁、タンク(いずれも図示せず)等を覆ったエンジンカバー6と、旋回フレーム5の前部左側に配設され、床板7A等を有したキャブ7(図2参照)とによって大略構成されている。
【0022】
次に、11はキャブ7内に設けられた運転席装置で、該運転席装置11は、図2に示す如く、油圧ショベル1を操作するための操作系統をオペレータの周りに集めて構成されている。そして、運転席装置11は、後述の運転席12、走行用レバー・ペダル14、レバースタンド15、操作レバー16、アームレスト支柱18、アームレスト20、傾斜角調整機構23により大略構成されている。
【0023】
12はキャブ7の床板7A上に台座13を介して配設された運転席で、該運転席12は、オペレータが腰掛ける座席12Aと、該座席12Aの後部に設けられた背もたれ12Bとによって大略構成されている。
【0024】
14は運転席12の前方に位置してキャブ7の床板7Aに設けられた走行用レバー・ペダルで、該走行用レバー・ペダル14は、オペレータによって操作されることにより下部走行体1を走行させるものである。
【0025】
15は運転席12の左,右両側に位置して台座13に取付けられたレバースタンド(左側のみ図示)で、該レバースタンド15は、図4に示す如く、左,右方向の内側板15Aおよび外側板15B、前,後方向の前板15Cおよび後板15D等により箱型状に構成されている。ここで、レバースタンド15は、前側位置に後述の操作レバー16が取付けられている。また、レバースタンド15は、後述のアームレスト20を格納できるように、後方向に延びて内部に格納スペースを有している。
【0026】
16はレバースタンド15の前側位置に傾転操作可能に設けられた操作レバーで、該操作レバー16は、オペレータにより前,後方向、左,右方向に傾転操作されるレバー部16Aと、該レバー部16Aの傾転操作量に応じて信号を出力する信号出力部(図示せず)とから大略構成されている。そして、操作レバー16は、そのレバー部16Aを操作することにより、作業装置4を動作させたり、上部旋回体3を旋回動作させるものである。
【0027】
17はレバースタンド15内に設けられた回動支持ブラケットで、該回動支持ブラケット17は、図3に示すように、操作レバー16に接近した前側寄りに位置して内側板15Aに取付けられている。そして、回動支持ブラケット17には、左,右方向の外側に向けほぼ水平に延びる円筒部17Aが設けられ、該円筒部17A内は、後述するアームレスト支柱18の格納用軸体18Bが回動可能に挿着される軸体挿着穴17Bとなっている。
【0028】
また、円筒部17Aの先端面には、図6、図7等に示す如く、アームレスト支柱18を使用位置に位置決めする第1の位置決め穴17Cと、アームレスト支柱18を格納位置に位置決めする第2の位置決め穴17Dとが周方向に約90度の間隔をもって形成されている。
【0029】
18は操作レバー16の後側近傍に位置してレバースタンド15から上方に延びて設けられたアームレスト支柱で、該アームレスト支柱18は、基端側が回動支持ブラケット17に回動可能に取付けられ、先端側には後述するアームレスト20が揺動可能に取付けられる。
【0030】
ここで、アームレスト支柱18は、図5、図6に示す如く、断面長方形状の角筒体として形成された支柱本体18Aと、該支柱本体18Aの基端側に位置して内側面部18A1から直交して延びた格納用軸体18Bと、前記支柱本体18Aの先端側で該格納用軸体18Bと平行をなすように内側面部18A1に設けられた調整用軸体18Cとにより大略構成されている。また、支柱本体18Aの内側面部18A1には、格納用軸体18Bの近傍に位置して後述する支柱ロック機構19の位置決めピン19Dが挿着されるピン穴18Dが設けられている。
【0031】
そして、アームレスト支柱18は、格納用軸体18Bを回動支持ブラケット17の軸体挿着穴17Bに挿着し、この状態で支柱本体18Aが該回動支持ブラケット17の円筒部17A端面とレバースタンド15の外側板15Bとの間に挟持されるように取付けられている。
【0032】
19はアームレスト支柱18の支柱本体18Aに設けられた支柱ロック機構で、該支柱ロック機構19は、アームレスト支柱18(アームレスト20)を後述する使用位置と格納位置とに固定するものである。また、支柱ロック機構19は、図5に示すように、支柱本体18Aの先端側に位置して前方に回動可能に突出した解除レバー19Aと、該解除レバー19Aに連動して動作するリンク部19Bと、前記解除レバー19Aを引上げたときに、該リンク部19Bを介して引張られるワイヤ19Cと、図6に示すように、アームレスト支柱18のピン穴18Dに出し入れ可能に挿着され、ワイヤ19Cが結合された位置決めピン19Dと、前記ピン穴18D内に設けられ、位置決めピン19Dを突出方向に付勢するコイルばね19Eとにより大略構成されている。
【0033】
そして、支柱ロック機構19は、解除レバー19Aを引上げるように矢示A方向に回動させ、リンク部19Bを介してワイヤ19Cを引張ることにより、コイルばね19Eに抗して位置決めピン19Dを矢示B方向に移動し、アームレスト支柱18のピン穴18D内に引込める動作を行なう。
【0034】
このように位置決めピン19Dをピン穴18D内に引込めた状態では、アームレスト支柱18は前,後方向に回動可能になる。従って、位置決めピン19Dを回動支持ブラケット17の第1の位置決め穴17Cに係合させることにより、図3中に実線で示すようにアームレスト20を使用位置に配置することができる。一方、アームレスト支柱18を後方(矢示C方向)に倒し、位置決めピン19Dを回動支持ブラケット17の第2の位置決め穴17Dに係合させることにより、図3中に二点鎖線で示すようにアームレスト20をレバースタンド15内の格納位置に配置することができる。
【0035】
20は運転席12の左,右両側に設けられたアームレストで、該アームレスト20は、操作レバー16を操作するときにオペレータが腕(例えば手首から肘までの間)を載せるものである。また、アームレスト20は、操作レバー16を操作するときのオペレータの手首側となる前側位置、具体的にはアームレスト支柱18の調整用軸体18C(ケース部21の軸体挿通穴21F)の中心が揺動支点Oとなっている。そして、アームレスト20は、この揺動支点Oを中心にして自由端となった後側部位を上,下方向に揺動することにより、傾斜角度を調整することができる。
【0036】
また、アームレスト20は、前,後方向に延びる有底の長箱体として形成されたケース部21と、該ケース部21の上側を閉塞するように設けられ、オペレータの腕が載るパッド部22とにより大略構成されている。また、ケース部21内には後述する傾斜角調整機構23が収容されている。
【0037】
ここで、ケース部21は、図8、図9に示す如く、左側面部21A、右側面部21B、前面部21C、後面部21Dおよび底面部21Eにより大略構成されている。また、左,右の側面部21A,21Bには、前部側に位置して軸体挿通穴21F,21Fが設けられ、該各軸体挿通穴21Fには、揺動支点Oをなすアームレスト支柱18の調整用軸体18Cが回動可能に挿通している。さらに、底面部21Eの後側には、後述する調整つまみ28の一部を外部に露出させるための開口部21Gが形成されている。
【0038】
23はアームレスト20のケース部21内に設けられた傾斜角調整手段としての傾斜角調整機構で、該傾斜角調整機構23は、アームレスト支柱18に対するアームレスト20の傾斜角度を任意の位置に調整するものである。
【0039】
ここで、傾斜角調整機構23は、アームレスト支柱18の調整用軸体18Cに径方向の下側に向け突設された固定ピン24と、該固定ピン24に当接した一端側に雄ねじ25Aが刻設され、ケース部21内を後方に延びた他端側にキー溝25Bが形成された回転軸25と、ケース部21の底面部21Eに回転軸25に沿って列設され、該回転軸25を回転可能に支持する支持ブラケット26A,26B,26C,26Cと、前記固定ピン24の近傍に位置して底面部21Eに設けられ、回転軸25の雄ねじ25Aに螺合する雌ねじ27Aを有する雌ねじ付ブラケット27と、回転軸25の他側に外嵌して設けられ、その一部がケース部21の開口部21Gから外部に突出した調整つまみ28と、ケース部21内の最前部に設けられたブロック体29と、調整用軸体18Cの外面に沿うように該ブロック体29と雌ねじ付ブラケット27とに亘り湾曲して設けられ、前記固定ピン24が係合する長穴30Aが形成された規制板30と、前記回転軸25のキー溝25Bに係合するように調整つまみ28に取付けられ、回転軸25と調整つまみ28との軸方向の変位を許し回転を規制するすべりキー31とによって構成されている。
【0040】
このように構成された傾斜角調整機構23は、ケース部21の開口部21Gから露出した調整つまみ28を任意の方向に回転すると、該調整つまみ28と一緒に回転軸25が回転する。このときに回転軸25は、その雄ねじ25Aが雌ねじ付ブラケット27の雌ねじ27Aに螺合しているから、ねじ込み方向に回転されることにより固定ピン24を矢示D方向に押動する。そして、固定ピン24はアームレスト支柱18の調整用軸体18Cに固定されているから、図3中の一点鎖線および図10に示すように、該調整用軸体18Cに対してアームレスト20を矢示E方向に傾斜させることができる。なお、図10はアームレスト20の後側位置を図8に示す位置から上向きに任意の角度θ傾斜させた状態を示している。
【0041】
一方、調整つまみ28を逆方向に回転させると、回転軸25が固定ピン24から離間する矢示F方向に移動するから、アームレスト20を自重によって矢示G方向に傾斜させることができる。また、アームレスト20の傾斜角度の調整時には、固定ピン24は規制板30の長穴30A内で移動するだけであるから、アームレスト20の傾斜量を一定の範囲で規制することができる。
【0042】
本実施の形態による油圧ショベル1は、上述の如き構成を有するもので、次に、その作動について説明する。
【0043】
キャブ7内に乗込んで運転席12に着座したオペレータは、走行用レバー・ペダル14を操作することにより、下部走行体2を走行させることができる。また、操作レバー16を傾転操作することにより、作業装置4を俯仰動させて土砂の掘削作業等を行なうことができる。
【0044】
次に、オペレータの体格、好み、作業内容等に応じ、アームレスト20の傾斜角度を調整する場合の作業について説明する。
【0045】
アームレスト20の傾斜角度を上方(矢示E方向)または下方(矢示G方向)に調整する場合には、傾斜角調整機構23の調整つまみ28をケース部21の外側から回転操作する。この操作によりアームレスト支柱18に取付けられた揺動支点Oを中心に、アームレスト20の後側部位を上方または下方に揺動して傾斜角度を調整することができる。
【0046】
次に、アームレスト20は、通常図3中に実線で示す使用位置に配置されている。しかし、特殊な作業やメンテナンス時にはアームレスト20が邪魔になることがある。そこで、アームレスト20をレバースタンド15に格納する場合の作業について説明する。
【0047】
この場合には、アームレスト支柱18から突出した支柱ロック機構19の解除レバー19Aに指を掛けて図5中の矢示A方向に引上げる。これにより、アームレスト支柱18のロックが解除されて回動可能となるから、該アームレスト支柱18と一緒にアームレスト20を図3中の矢示C方向に回動することにより、二点鎖線で示すようにレバースタンド15内に格納することができる。
【0048】
かくして、本実施の形態によれば、アームレスト20は、オペレータが腕を載せたときの手首側となる前側位置を揺動支点Oとし、この揺動支点Oから後側に延びた後側位置を上,下方向の任意の角度に傾斜させる構成としている。従って、アームレスト20は、その前側位置により操作レバー16を把持し易い位置に手首を支持でき、後側位置で肘の高さ位置を適宜に調整することができる。
【0049】
この結果、アームレスト20は、オペレータの腕を長時間の作業でも疲れない楽な位置に安定して支持することができ、操作レバー16の操作性、オペレータの作業環境等を良好にすることができる。
【0050】
また、アームレスト20の前側位置を揺動支点とすることにより、傾斜角度の調整を簡単かつ正確に行なうことができる。しかも、アームレスト20は、レバー操作性に関わる前側位置の振動を抑えることができるから、オペレータの手首側を安定して支持でき、操作性、信頼性も向上することができる。
【0051】
また、操作レバー16が設けられたレバースタンド15にアームレスト支柱18を設け、該アームレスト支柱18にアームレスト20を取付けているから、レバースタンド15を利用してアームレスト20を簡単に設けることができ、また、アームレスト20を操作レバー16の近傍に配置することができる。
【0052】
一方、アームレスト20には、調整つまみ28を回転操作することによりアームレスト20の傾斜角度を無段階で調整する傾斜角調整機構23を設けているから、該傾斜角調整機構23によりアームレスト20の傾斜角度を簡単な操作で正確に調整することができる。
【0053】
さらに、アームレスト20は、使用しないときにはレバースタンド15内に格納することができるから、運転席12の周囲にスペースを確保することができ、メンテナンス作業等の作業性を向上することができる。
【0054】
なお、実施の形態では、運転席12の左,右両側にアームレスト20を設け、該アームレスト20はレバースタンド15にアームレスト支柱18を介して取付ける構成とした。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば左,右のアームレスト20のうち、いずれか一方のアームレスト20を傾斜可能に設ける構成としてもよい。
【0055】
また、実施の形態では、アームレスト20は、アームレスト支柱18を介してレバースタンド15に取付けた場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えば台座13から操作レバー16の後側近傍に向けて延びる腕部を設け、この腕部にアームレスト20を取付ける構成としてもよい。
【0056】
さらに、実施の形態では、建設機械としてキャブ仕様の油圧ショベル1に設けられたを例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えばキャノピ仕様の油圧ショベルに適用してもよい。また、油圧クレーン等の他の建設機械にも広く適用することができる。
【0057】
【発明の効果】
以上詳述した通り、請求項1の発明によれば、アームレストは、オペレータが腕を載せたときの手首側となる前側位置を揺動支点とし、この揺動支点から後方に延びた後側位置を上,下方向の任意の角度に傾斜させる構成としている。
【0058】
従って、アームレストは、操作レバー側となる前側位置に揺動支点を有しているから、前側位置により操作レバーを把持し易い位置に手首を支持でき、後側位置で肘の高さ位置を適宜に調整することができる。これにより、操作レバーに対してアームレストの傾斜角度を微妙に調整することができ、このときの調整操作も簡単かつ正確に行なうことができる。また、前側位置の振動を防止でき、オペレータの腕を安定して支持することができる。
【0059】
この結果、アームレストは、オペレータの腕を長時間の作業でも疲れない楽な位置に安定して支持することができ、操作レバーの操作性、オペレータの作業環境等を良好にすることができる。
【0060】
請求項2の発明によれば、レバースタンドには上側に延びるアームレスト支柱を設け、該アームレスト支柱にはアームレストの前側位置を取付ける構成としている。従って、運転席の側方に設けられたレバースタンドにアームレスト支柱を設けるだけで、該レバースタンドを利用してアームレストを揺動可能に設けることができる。
【0061】
請求項3の発明によれば、アームレストには該アームレストの傾斜角度を任意の位置に調整する傾斜角調整手段を設ける構成としているので、アームレストの傾斜角度を傾斜角調整手段によって簡単かつ正確に調整することができ、作業性を向上することができる。
【0062】
請求項4の発明によれば、アームレストを使用するときには、該アームレストをレバースタンドの上方に配置することにより、アームレストに腕を載せて楽な姿勢で的確なレバー操作を行うことができる。一方、アームレストを使用しないときには、該アームレストをレバースタンド内に格納することにより、運転席の周囲にスペースを確保することができ、メンテナンス作業等の作業性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る運転席装置が適用されるキャブ仕様の油圧ショベルを示す正面図である。
【図2】図1中のキャブ内の運転席装置を拡大して示す透視図である。
【図3】図2中のレバースタンド、操作レバー、アームレスト支柱、アームレストを拡大して示す正面図である。
【図4】レバースタンドに対するアームレスト支柱の取付構造を図3中の矢示IV−IV方向からみた断面図である。
【図5】支柱ロック機構の上側部分を図4中の矢示V−V方向からみた要部拡大断面図である。
【図6】支柱ロック機構の下側部分を図3中の矢示VI−VI方向からみた要部拡大断面図である。
【図7】回動支持ブラケットの各位置決め穴の位置を図6中の矢示VII−VII方向からみた断面図である。
【図8】アームレスト、傾斜角調整機構を図4中の矢示VIII−VIII方向からみた要部拡大断面図である。
【図9】アームレスト、傾斜角調整機構を図8中の矢示IX−IX方向からみた要部拡大断面図である。
【図10】傾斜角調整機構によりアームレストの後側部位を上方に傾斜させた状態を図8と同様位置からみた要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 油圧ショベル(建設機械)
11 運転席装置
12 運転席
15 レバースタンド
16 操作レバー
18 アームレスト支柱
20 アームレスト
23 傾斜角調整機構(傾斜角調整手段)
O 揺動支点[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a driver's seat device of a construction machine provided on a construction machine such as a hydraulic shovel, for example, and provided with an operation lever or the like for operating a working device beside a driver's seat.
[0002]
[Prior art]
In general, a construction machine such as a hydraulic shovel includes a lower traveling body that is capable of self-running, and an upper revolving body that is rotatably mounted on the lower traveling body. A work device for performing excavation work or the like is provided so as to be able to move up and down. A cab on which an operator rides is provided on the frame of the upper swing body.
[0003]
Here, the cab has a cab box having an outer shape, and a driver's seat on which an operator sits, a lever for traveling the lower traveling body, a pedal, an operation lever for operating a working device, and the like are provided in the cab box. Have been. The operation lever is tiltably attached to a front position of a lever stand provided on the side of the driver's seat.
[0004]
On the other hand, on the side of the driver's seat, an armrest on which the arm is placed is provided for the purpose of stabilizing the arm for operating the operation lever and reducing the fatigue of the operator. The armrest is provided to extend forward from a backrest of a driver's seat, for example, or to extend forward and rearward above a lever stand or the like.
[0005]
Further, the operator has a different posture when operating the operation lever according to the physique, preference, work content, and the like. Therefore, there is an armrest in which the inclination angle with respect to the operation lever can be appropriately adjusted (for example, see Patent Document 1).
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2000-328602 A
In this prior art, a column is erected at the rear position of a lever stand, and an armrest is mounted on an upper portion of the column. The rear portion of the armrest serves as a swinging fulcrum with respect to the column, and the front position extending toward the operation lever is inclined at an arbitrary angle in the upward and downward directions. Thus, by swinging the armrest with respect to the column and fixing the armrest at an arbitrary position, the inclination angle of the armrest can be adjusted according to the physique or the like of the operator.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, the armrest according to the prior art described above has a problem that the front position where the operation lever is located is a free end, so that vibration is likely to occur at this front position and the operation lever cannot be operated stably.
[0009]
Further, in the related art, since the front position of the armrest is swung with respect to the support, even if the angle with respect to the support is slightly adjusted, the front position of the armrest greatly swings up and down. . Therefore, there is a problem that it takes time to adjust the inclination angle of the armrest with respect to the operation lever.
[0010]
The present invention has been made in view of the above-described problems of the related art, and an object of the present invention is to stabilize a front position of an armrest related to operability of an operation lever, and to easily and accurately adjust an inclination angle of an armrest. An object of the present invention is to provide a driver's seat device of a construction machine which can perform the operation.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
An operator's seat device for a construction machine according to the present invention includes an operator's seat provided on the construction machine, on which an operator sits, a lever stand provided beside the operator's seat, and the lever as viewed from the operator seated on the operator's seat. An operating lever is provided at the front side of the stand so as to be capable of tilting operation, and an armrest is provided on the side of the driver's seat, extending forward and rearward, and an operator places an arm when operating the operating lever. ing.
[0012]
In order to solve the above-described problem, a feature of a configuration adopted by the invention of claim 1 is that the armrest has a swinging fulcrum at a front position on the wrist side when the operator places his / her arm. The rear position extending rearward from the fulcrum is inclined upward and downward at an arbitrary angle.
[0013]
With this configuration, the armrest has a swing fulcrum at the front position on the operation lever side, so that the inclination angle of the armrest with respect to the operation lever can be finely adjusted. Can be easily and accurately performed. Moreover, since the armrest uses the front position on the wrist side as the swing fulcrum, vibration can be prevented, and the arm of the operator can be stably supported.
[0014]
According to the invention of
[0015]
With this configuration, the arm rest can be swingably provided by using the lever stand only by providing the arm rest support on the lever stand provided on the side of the driver's seat.
[0016]
According to the invention of claim 3, the armrest is provided with a tilt angle adjusting means for adjusting the tilt angle of the armrest to an arbitrary position. Thus, the inclination angle of the armrest can be easily and accurately adjusted by the inclination angle adjusting means.
[0017]
According to the invention of
[0018]
With this configuration, when the armrest is used, by placing the armrest above the lever stand, it is possible to put the arm on the armrest and perform an accurate lever operation in an easy posture. On the other hand, when the armrest is not used, a space can be secured around the driver's seat by storing the armrest in the lever stand.
[0019]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an example in which a driver's seat device of a construction machine according to an embodiment of the present invention is applied to a hydraulic shovel having a cab will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 10.
[0020]
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a cab-type hydraulic excavator shown as a specific example of a construction machine applied to the present embodiment. The hydraulic excavator 1 includes a self-propelled lower
[0021]
The upper revolving unit 3 includes a revolving
[0022]
Next,
[0023]
[0024]
[0025]
[0026]
An
[0027]
[0028]
As shown in FIGS. 6, 7 and the like, a
[0029]
[0030]
Here, as shown in FIGS. 5 and 6, the
[0031]
Then, the
[0032]
[0033]
The
[0034]
When the
[0035]
[0036]
The
[0037]
Here, as shown in FIGS. 8 and 9, the
[0038]
[0039]
Here, the inclination
[0040]
In the tilt
[0041]
On the other hand, when the
[0042]
The hydraulic shovel 1 according to the present embodiment has the above-described configuration. Next, the operation thereof will be described.
[0043]
The operator who gets into the
[0044]
Next, an operation for adjusting the inclination angle of the armrest 20 according to the operator's physique, preference, work content, and the like will be described.
[0045]
When adjusting the tilt angle of the armrest 20 upward (direction of arrow E) or downward (direction of arrow G), the
[0046]
Next, the
[0047]
In this case, a finger is put on the
[0048]
Thus, according to the present embodiment, the
[0049]
As a result, the armrest 20 can stably support the operator's arm at a comfortable position where the operator's arm will not be tired even during long hours of work, and the operability of the
[0050]
In addition, by setting the front position of the armrest 20 as a swing fulcrum, adjustment of the tilt angle can be performed easily and accurately. Moreover, since the armrest 20 can suppress the vibration of the front position related to the lever operability, the armrest 20 can stably support the wrist side of the operator, and the operability and reliability can be improved.
[0051]
Further, since the
[0052]
On the other hand, since the
[0053]
Further, since the armrest 20 can be stored in the lever stand 15 when not in use, a space around the driver's
[0054]
In the embodiment, the
[0055]
Further, in the embodiment, the case where the
[0056]
Furthermore, in the embodiment, the construction machine is described as being provided on the cab type excavator 1 as an example, but the present invention is not limited to this, and may be applied to, for example, a canopy type excavator. Further, the present invention can be widely applied to other construction machines such as a hydraulic crane.
[0057]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the first aspect of the present invention, the armrest has a swinging fulcrum at the front position on the wrist side when the operator places the arm, and a rear position extending rearward from the swinging fulcrum. Is inclined at an arbitrary angle in the upward and downward directions.
[0058]
Therefore, since the armrest has the swing fulcrum at the front position on the operation lever side, the wrist can be supported at a position where the operation lever can be easily gripped by the front position, and the height position of the elbow can be appropriately adjusted at the rear position. Can be adjusted. Thereby, the inclination angle of the armrest can be finely adjusted with respect to the operation lever, and the adjustment operation at this time can be performed easily and accurately. In addition, vibration at the front position can be prevented, and the arm of the operator can be stably supported.
[0059]
As a result, the armrest can stably support the operator's arm at a comfortable position where the operator's arm will not be tired even for long hours of work, and the operability of the operation lever, the operator's work environment, and the like can be improved.
[0060]
According to the second aspect of the present invention, the lever stand is provided with the armrest column extending upward, and the armrest column is attached to the front position of the armrest. Therefore, only by providing the armrest support on the lever stand provided on the side of the driver's seat, the armrest can be swingably provided using the lever stand.
[0061]
According to the third aspect of the present invention, since the armrest is provided with the inclination angle adjusting means for adjusting the inclination angle of the armrest to an arbitrary position, the inclination angle of the armrest is easily and accurately adjusted by the inclination angle adjusting means. And workability can be improved.
[0062]
According to the fourth aspect of the invention, when the armrest is used, the armrest is arranged above the lever stand, so that the arm can be placed on the armrest and an accurate lever operation can be performed in a comfortable posture. On the other hand, when the armrest is not used, by storing the armrest in the lever stand, a space around the driver's seat can be secured, and workability such as maintenance work can be improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a cab type hydraulic excavator to which a driver seat apparatus according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is an enlarged perspective view showing a driver's seat device in a cab in FIG. 1;
FIG. 3 is an enlarged front view showing a lever stand, an operation lever, an armrest support, and an armrest in FIG. 2;
4 is a cross-sectional view of the mounting structure of the armrest support to the lever stand, as viewed from the direction of arrows IV-IV in FIG. 3;
5 is an enlarged sectional view of a main part of the upper part of the column locking mechanism as viewed from the direction indicated by arrows VV in FIG. 4;
FIG. 6 is an enlarged sectional view of a main part of the lower part of the column locking mechanism as viewed from the direction of arrows VI-VI in FIG. 3;
7 is a cross-sectional view of the position of each positioning hole of the rotation support bracket as viewed from the direction of arrows VII-VII in FIG.
FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of a main part of the armrest and the tilt angle adjusting mechanism as viewed from the direction of arrows VIII-VIII in FIG.
FIG. 9 is an enlarged sectional view of a main part of the armrest and the tilt angle adjusting mechanism as viewed from the direction of arrows IX-IX in FIG. 8;
FIG. 10 is an enlarged sectional view of a main part of the state in which the rear part of the armrest is inclined upward by the inclination angle adjusting mechanism, as viewed from the same position as in FIG. 8;
[Explanation of symbols]
1 Hydraulic excavator (construction equipment)
DESCRIPTION OF
O swing support
Claims (4)
前記アームレストは、オペレータが腕を載せたときの手首側となる前側位置を揺動支点とし、この揺動支点から後方に延びた後側位置を上,下方向の任意の角度に傾斜させる構成としたことを特徴とする建設機械の運転席装置。A driver seat provided on the construction machine, on which an operator sits, a lever stand provided beside the driver seat, and a tilting operation provided at a front position of the lever stand as viewed from the operator seated on the driver seat. A driver's seat device for construction machinery, comprising: an operating lever provided on the driver's seat; and an armrest that extends forward and rearward on the side of the driver's seat and on which an operator places an arm when operating the operating lever.
The armrest is configured such that a front position on the wrist side when the operator places his or her arm is a swing fulcrum, and a rear position extending rearward from the swing fulcrum is inclined at an arbitrary angle in an upward or downward direction. A driver's seat device for a construction machine, characterized in that:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003099292A JP2004308132A (en) | 2003-04-02 | 2003-04-02 | Operation seat device of construction machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003099292A JP2004308132A (en) | 2003-04-02 | 2003-04-02 | Operation seat device of construction machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004308132A true JP2004308132A (en) | 2004-11-04 |
Family
ID=33463806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003099292A Pending JP2004308132A (en) | 2003-04-02 | 2003-04-02 | Operation seat device of construction machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004308132A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008034606A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-27 | Isringhausen Gmbh & Co. Kg | Arm rest for a vehicle seat and vehicle seat having armrest |
JP2017066782A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ヤンマー株式会社 | Construction machine |
WO2017095338A1 (en) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Assan Hani̇l Otomoti̇v Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ | An armrest construct for vehicles |
JP2018154205A (en) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle input operation support device |
USD922279S1 (en) | 2018-10-17 | 2021-06-15 | Crown Equipment Corporation | Control pod |
US11225774B2 (en) | 2017-07-18 | 2022-01-18 | Kubota Corporation | Working machine |
USD944869S1 (en) | 2018-09-07 | 2022-03-01 | Crown Equipment Corporation | Arm pad |
USD944868S1 (en) | 2018-09-07 | 2022-03-01 | Crown Equipment Corporation | Arm pad |
-
2003
- 2003-04-02 JP JP2003099292A patent/JP2004308132A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008034606A1 (en) * | 2006-09-19 | 2008-03-27 | Isringhausen Gmbh & Co. Kg | Arm rest for a vehicle seat and vehicle seat having armrest |
JP2017066782A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ヤンマー株式会社 | Construction machine |
WO2017057416A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ヤンマー株式会社 | Construction machinery |
WO2017095338A1 (en) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | Assan Hani̇l Otomoti̇v Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ | An armrest construct for vehicles |
JP2018154205A (en) * | 2017-03-16 | 2018-10-04 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle input operation support device |
US11225774B2 (en) | 2017-07-18 | 2022-01-18 | Kubota Corporation | Working machine |
USD944869S1 (en) | 2018-09-07 | 2022-03-01 | Crown Equipment Corporation | Arm pad |
USD944868S1 (en) | 2018-09-07 | 2022-03-01 | Crown Equipment Corporation | Arm pad |
USD922279S1 (en) | 2018-10-17 | 2021-06-15 | Crown Equipment Corporation | Control pod |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4486662B2 (en) | Console height adjustment device for construction machinery | |
JP7195872B2 (en) | work vehicle | |
JP3655429B2 (en) | Control lever device for construction machinery | |
JP2009001263A (en) | Driver's seat of construction machine, and cab and construction machine equipped with the same | |
JPS61181771A (en) | Car steering gear | |
JP2004308132A (en) | Operation seat device of construction machine | |
JP2003184132A (en) | Operation lever equipment for construction machinery | |
JP4253284B2 (en) | Work vehicle seat | |
JP7054307B2 (en) | Work vehicle accoudoir device | |
JP3034795B2 (en) | Tilt device for operation lever console of construction machinery | |
JP4546422B2 (en) | Construction machinery | |
JPH09387A (en) | Construction machinery driver seat equipment | |
JP2003204839A (en) | Operating lever device of construction machine | |
JP2004130830A (en) | Safety frame in revolving working vehicle | |
JP5065473B2 (en) | Armrest device for construction machinery | |
JP6722152B2 (en) | Construction machinery | |
JP4056850B2 (en) | Work vehicle seat equipment | |
JP4021818B2 (en) | Work machine operation device | |
JP2006006721A (en) | Operating device for construction machine | |
JPH0619399Y2 (en) | Seat equipment for construction machinery | |
JP2560325Y2 (en) | Driver's seat of construction machinery | |
JP2004322730A (en) | Driver's seat device for construction machinery | |
JPH0721646Y2 (en) | Control equipment for construction machinery | |
JP2002172961A (en) | Driver's seat for vehicle | |
JP2002332661A (en) | Operating lever device for construction equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071016 |