JP2004304902A - Motor generator mounting structure - Google Patents
Motor generator mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004304902A JP2004304902A JP2003093732A JP2003093732A JP2004304902A JP 2004304902 A JP2004304902 A JP 2004304902A JP 2003093732 A JP2003093732 A JP 2003093732A JP 2003093732 A JP2003093732 A JP 2003093732A JP 2004304902 A JP2004304902 A JP 2004304902A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor generator
- engine
- terminal block
- mounting structure
- inverter device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Abstract
【課題】簡単な構成で良好な組付作業性やメンテナンス性を実現することのできるモータジェネレータの取付構造を提供する。
【解決手段】モータジェネレータ10をエンジン3の上部に固設するとともに、上部とインバータ装置21に対向する側部とに開口部36,37を有する端子台35をモータジェネレータ10の上部に配設し、開口部36,37を通じて端子台35から露呈する交流端子39a〜39cに各パワーケーブル27a〜27cを端子接続する構成とする。これにより、モータジェネレータ10の組立時における各パワーケーブル27a〜27cの端子接続作業を、エンジン3の上方から、各パワーケーブル27a027cを湾曲させることなく行うことができ、モータジェネレータ10の組付作業性を向上することができる。
【選択図】 図1An object of the present invention is to provide a motor-generator mounting structure that can achieve good assembling workability and maintainability with a simple configuration.
A motor generator is fixedly mounted on an upper portion of an engine, and a terminal block having openings on an upper side and a side opposite to an inverter device is arranged on the upper portion of the motor generator. The power cables 27a to 27c are connected to AC terminals 39a to 39c exposed from the terminal block 35 through the openings 36 and 37, respectively. Accordingly, the work of connecting the terminals of the power cables 27a to 27c at the time of assembling the motor generator 10 can be performed from above the engine 3 without bending the power cables 27a027c. Can be improved.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジンに併設されて大容量パワーケーブル等の電源ケーブルが接続されるモータジェネレータの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、車両においては、モータジェネレータを用いた簡易ハイブリッドシステム、電動4輪駆動システム、電磁駆動弁、電動パワーステアリング、電動カーエアコン、電動ブレーキ、電動シャーシコントロール、フロントガラスの急速霜取り装置、シートヒータ等の各装備を高いクオリティで実現することを目的として、車載補機類の定格電圧を14Vから42Vへと昇圧化させることが検討されており、これに伴い、車載のバッテリ電圧を12Vから36Vへと昇圧化させることが検討されている。
【0003】
このような補機類の昇圧化への移行期間には、補機類の変更に伴うコストの高騰を抑制するため、補機類の昇圧化は、当該昇圧化によってより多くのメリットを享受可能なものから段階的に導入されることが望ましい。この場合、補機類の昇圧化によって見込まれる最も大きなメリットの1つとして、高出力なモータジェネレータを用いて簡易ハイブリッドシステムを構築することで燃費向上等を実現することが考えられる。そこで、近年では、36Vバッテリと12Vバッテリとをともに搭載し、例えばモータジェネレータ、電磁クラッチ、及びオートマチックトランスミッション用の電動オイルポンプ等を36Vバッテリで駆動するとともに、その他の補機類を12Vバッテリで駆動する技術が提案され実用化されている。
【0004】
ところで、上述のように36Vバッテリと12Vバッテリとを備えた車両においては、両バッテリを狭隘なエンジンルーム内に同時に搭載することが困難となる。また、車両にモータジェネレータを採用した場合には、インバータ装置を新たに搭載する必要がある。さらに、モータジェネレータによる発電電圧を降圧させて12Vバッテリ等にも給電するためには、DC−DCコンバータ等の補機類を新たに搭載する必要がある。
【0005】
これらに対処し、例えば非特許文献1には、36Vバッテリ及び12Vバッテリをラゲージルーム内に配設するとともに、各バッテリをラゲージルーム内に配設することでエンジンルーム内に確保されたスペースに、インバータ装置の下部にDC−DCコンバータが一体的に併設されたパワーコントロールユニットを配設する技術が開示されている。
【0006】
また、この種のパワーコントロールユニットのインバータ装置に接続するモータジェネレータの取付構造として、例えば非特許文献2には、エンジンの側部にパワーコントロールユニットを固設するとともに、このモータジェネレータの側部に配設された端子台に、パワーコントロールユニットからエンジンの前方を経由して延出された電源ケーブルを接続する技術が開示されている。
【0007】
【非特許文献1】
トヨタ自動車株式会社編集「クラウン、クラウンマジェスタ、クラウンエステート新型車解説書」2001年8月20日発行、P0−2、P1−2〜1−7、P1−12〜1−21
【0008】
【非特許文献2】
トヨタ自動車株式会社編集「クラウン、クラウンマジェスタ、クラウンエステート修理書/追補版」2001年8月20日発行、P84−54〜P84−59
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、モータジェネレータとインバータ装置とを接続する電源ケーブルは一般に高剛性な太径のパワーケーブルで構成されるため、上述の非特許文献2に開示された技術のように、狭隘なエンジンルーム内で、電源ケーブルをエンジンの前方から側方に湾曲させながら配線して端子台に接続することは、モータジェネレータの組付作業性やメンテナンス性等を悪化させる要因となる。
【0010】
また、モータジェネレータの各端子に対する被水、塩着、及び人的接触等を防止するため、端子台には端子カバーが冠設されることが一般的であるが、このような端子台への端子カバーの組付作業等を、狭隘なエンジンルーム内においてモータジェネレータの側部で行うことは、モータジェネレータの組付作業性やメンテナンス性等を悪化させる要因となる。
【0011】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成で良好な組付作業性やメンテナンス性を実現することのできるモータジェネレータの取付構造を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、エンジンに併設され、電源ケーブルを介してインバータ装置に接続されるモータジェネレータの取付構造において、上記エンジンの上部に上記モータジェネレータを固設するとともに、上部と上記インバータ装置に対向する側部とが開口する端子台を上記モータジェネレータの上部に配設し、上記端子台から露呈する端子に上記電源ケーブルを接続したことを特徴とする。
【0013】
また、請求項2記載の発明によるモータジェネレータの取付構造は、請求項1記載の発明において、上記端子台に冠設して当該端子台の開口部を閉塞する端子カバーを、上記エンジンに冠設するエンジンカバーと一体形成したことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図面は本発明の実施の一形態に係わり、図1はエンジンルーム内の要部を示す平面図、図2はエンジン及びパワーコントロールユニットを示す正面図、図3は車載の電気回路の概略構成図、図4はモータジェネレータが固設されたエンジンとエンジンカバーとを示す分解斜視図である。
【0015】
図1において符号1は自動車等の車体を示す。本実施の形態において、車体1には、定格電圧が例えば42Vに設定されたモータジェネレータ10(後述する)や電動オイルポンプ(図示せず)等の各種42V負荷と、定格電圧が例えば14Vに設定されたランプバルブ(図示せず)やオーディオ機器(図示せず)等の各種12V負荷とが搭載されている。そして、モータジェネレータ10等の42V負荷を搭載することにより、車体1にはアイドルストップ機能等を高いクオリティで実現可能な簡易ハイブリッドシステムが構築されている。
【0016】
また、定格電圧の異なる各電気負荷にそれぞれ対応して給電を行うため、車体1には、図示しないラゲージルーム内に、36Vバッテリ5と、12Vバッテリ6とが搭載されている(図3参照)。
【0017】
図1,2に示すように、モータジェネレータ10は車体1前部のエンジンルーム2内でエンジン3に併設されており、モータジェネレータ10のプーリ11は、エアコン用コンプレッサ12のプーリ13等とともに、図示しないベルトを介してエンジン3のクランクプーリ3aに連結されている。
【0018】
また、エンジンルーム2内において、モータジェネレータ10の側方(図1の例では、左側方)には、パワーコントロールユニット20が配設されている。
【0019】
図3に示すように、パワーコントロールユニット20は、インバータ装置21と、このインバータ装置21に一体的に併設するDC−DCコンバータ22とを有して構成されている。
【0020】
インバータ装置21は、インテリジェントパワーモジュール23と、励磁回路24と、モータコントローラ25とを有し、これらがインバータケース50内に一体的に収容されて要部が構成されている。
【0021】
インテリジェントパワーモジュール23は、モータジェネレータ10内に配設されたステータコイル15のU相、V相、及びW相に大容量のパワーケーブル(電源ケーブル)27a〜27cを介して接続されているとともに、36Vバッテリ5に電力線31a,31bを介して外部接続され、モータジェネレータ10と36Vバッテリ5との間の交流/直流変換等を行うようになっている。
【0022】
また、励磁回路24は、モータジェネレータ10内に配設されたロータコイル16に電力線28を介して外部接続され、ロータコイル16に励磁電流を供給するようになっている。
【0023】
また、モータコントローラ25は、モータジェネレータ10内に配設された回転センサ17や温度センサ18等にハーネス29を介して接続されているとともに、図示しないアイドルストップ制御装置等にハーネス(図示せず)を介して外部接続され、各種入力信号に基づいて、インテリジェントパワーモジュール23の位相制御や励磁回路24の励磁電流制御等を行うようになっている。
【0024】
DC−DCコンバータ22は、コンバータ本体26を有し、このコンバータ本体26が、インバータケース50に一体的に併設するコンバータケース51内に収容されて要部が構成されている。
【0025】
コンバータ本体26は、36Vの直流電圧を12Vの直流電圧に降圧するためのもので、インバータケース50の内部でインテリジェントパワーモジュール23に接続されているとともに、電力線32を介して12Vバッテリ6に外部接続されている。
【0026】
そして、パワーコントロールユニット20は、アイドルストップ制御装置等からの信号に基づく制御を行うことで、モータジェネレータ10を発電機或いはモータとして選択的に機能させる。すなわち、走行時等において、インバータ装置21は、スイッチング制御等による充電圧及び発電量の調整を行うことでモータジェネレータ10を発電機として機能させ、36Vバッテリ5に対して電気エネルギーの充電を行う。また、インバータ装置21は、DC−DCコンバータ22を介して、12Vバッテリ6に対しても電気エネルギーの充電を行う。その一方で、エンジン3のアイドルストップからの再始動時等において、インバータ装置21は、36Vバッテリ5からの給電制御を行うことでモータジェネレータ10をモータとして機能させる。
【0027】
次に、本実施の形態におけるモータジェネレータ10の詳細な取付構造について説明する。
【0028】
図1,2に示すように、本実施の形態において、エンジン3は車体1に対して縦置き配置される水平対向エンジンであり、モータジェネレータ10は、コンプレッサ12とともに、インテークマニホルド3bの前方で、エンジン3の上部に固設されている。
【0029】
ここで、図1,2,4に示すように、本実施の形態において、パワーコントロールユニット20を構成するインバータ装置21は、エンジン3の側方でモータジェネレータ10に対向配置されており、このインバータ装置21の上部に端子接続されたパワーケーブル27a〜27cが、モータジェネレータ10側に延設されている。すなわち、インバータケース50の上面には、モータジェネレータ10に対向する端子台59が固設されており、この端子台59上に配列された3相の交流端子56a〜56cに各パワーケーブル27a〜27cの一端側がそれぞれ端子接続されているとともに、各パワーケーブル27a〜27cの他端側がモータジェネレータ10側に指向して延設されている。
【0030】
図1,2,4に示すように、モータジェネレータ10は、インバータ装置21から延設された各パワーケーブル27a〜27cの他端側を端子接続するための端子台35を有し、端子台35は、インバータ装置21の端子台59に対向された状態で、モータジェネレータ10の上部に固設されている。
【0031】
この端子台35は、上部とインバータ装置21(端子台59)に対向する側部とに開口部36,37がそれぞれ開口された略箱形の端子台で構成され、端子台35の内部底面に設定された端子面38が開口部36,37を通じて外部に露呈されている。また、端子面38上には、モータジェネレータ10の内部でステータコイル15のU相、V相、及びW相にそれぞれ接続する3相の交流端子39a〜39cが車体1の前後方向に沿って配列されている。
【0032】
そして、各パワーケーブル27a〜27cは、開口部36,37を通じた取付作業により、他端側が各交流端子39a〜39cにそれぞれ端子接続されることによってモータジェネレータ10とインバータ装置21とを電気的に接続するようになっている。その際、図2に示すように、モータジェネレータ10とインバータ装置21との間で、各パワーケーブル27a〜27cは上下に撓まされており、このパワーケーブル27a〜27cの撓みによって、車体1の振動やエンジン3の振動等がモータジェネレータ10とパワーコントロールユニット20との間で伝達されることが防止され、振動等に起因するパワーコントロールユニット20等の破損が防止されると共に、車室内への騒音を低減するようになっている。
【0033】
また、図4に示すように、エンジン3の上部にはエンジンカバー41が冠設され、このエンジンカバー41の内部にモータジェネレータ10及びコンプレッサ12が収容されるようになっている。本実施の形態において、エンジンカバー41の裏面には、端子台35の開口部36,37を閉塞して端子台35を被水、塩害、及び人的接触等から保護するための端子カバー42が一体形成されており、この端子カバー42は、エンジンカバー41がエンジン3に冠設する際に、同時に、端子台35に冠設するようになっている。
【0034】
このような実施の形態によれば、モータジェネレータ10をエンジン3の上部に固設するとともに、上部とインバータ装置21に対向する側部とに開口部36,37を有する端子台35をモータジェネレータ10の上部に配設し、開口部36,37を通じて端子台35から露呈する交流端子39a〜39cに各パワーケーブル27a〜27cを端子接続する構成とすることにより、モータジェネレータ10の組立時における各パワーケーブル27a〜27cの端子接続作業を、エンジン3の上方から、各パワーケーブル27a〜27cを大きく湾曲させることなく容易に行うことができ、モータジェネレータ10の組付作業性を向上することができる。
【0035】
また、モータジェネレータ10の組立時における端子台35への端子カバー42の組付作業についても同様に、エンジン3の上方から行うことができるので、組付作業性をより向上することができる。この場合、エンジンカバー41と端子カバー42とは、構造上、容易に一体形成することができ、これらを一体形成することにより、部品点数の削減や、端子カバー42の製造コストの削減、及び組立工程の簡素化等を実現することができる。
【0036】
さらに、端子カバー42をエンジンカバー41に一体形成することにより、エンジンカバー41の中途をモータジェネレータ10を介してエンジン3に支持することができ、不要な機構を追加することなく、エンジン3に対するエンジンカバー41の支持剛性を向上することができる。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、簡単な構成で、モータジェネレータの良好な組付作業性やメンテナンス性を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エンジンルーム内の要部を示す平面図
【図2】エンジン及びパワーコントロールユニットを示す正面図
【図3】車載の電気回路の概略構成図
【図4】モータジェネレータが固設されたエンジンとエンジンカバーとを示す分解斜視図
【符号の説明】
3 … エンジン
10… モータジェネレータ
21 … インバータ装置
27a〜27c … パワーケーブル(電源ケーブル)
35 … 端子台
36,37 … 開口部
39a〜39c … 交流端子(端子)
41 … エンジンカバー
42 … 端子カバー[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a motor generator mounting structure to which a power cable such as a large-capacity power cable is connected in parallel with an engine.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in vehicles, simple hybrid systems using motor generators, electric four-wheel drive systems, electromagnetically driven valves, electric power steering, electric car air conditioners, electric brakes, electric chassis controls, windshield defrosters, seat heaters, etc. For the purpose of realizing each equipment of high quality, it is studied to increase the rated voltage of on-board auxiliary equipment from 14V to 42V, and accordingly, the on-board battery voltage from 12V to 36V It is being studied to increase the pressure.
[0003]
During the transition period to such an increase in the auxiliary equipment, the increase in the cost of the auxiliary equipment can be enjoyed by the increase in the auxiliary equipment in order to suppress the rise in cost due to the change of the auxiliary equipment. It is desirable to be introduced step by step. In this case, as one of the greatest merits expected by increasing the pressure of the auxiliary devices, it is conceivable to improve the fuel efficiency by constructing a simple hybrid system using a high-output motor generator. Therefore, in recent years, both a 36V battery and a 12V battery are mounted, and for example, a motor generator, an electromagnetic clutch, an electric oil pump for an automatic transmission, etc. are driven by the 36V battery, and other accessories are driven by the 12V battery. Has been proposed and put to practical use.
[0004]
By the way, in a vehicle provided with a 36V battery and a 12V battery as described above, it is difficult to mount both batteries simultaneously in a narrow engine room. When a motor generator is used in a vehicle, it is necessary to newly install an inverter device. Further, in order to reduce the voltage generated by the motor generator and supply power to a 12V battery or the like, it is necessary to newly install auxiliary equipment such as a DC-DC converter.
[0005]
To cope with these problems, for example, in Non-Patent Document 1, a 36V battery and a 12V battery are arranged in a luggage room, and the respective batteries are arranged in the luggage room. A technique of disposing a power control unit in which a DC-DC converter is integrally provided below an inverter device is disclosed.
[0006]
Further, as a mounting structure of a motor generator connected to an inverter device of this type of power control unit, for example, in Non-Patent Document 2, a power control unit is fixedly mounted on a side of an engine and is mounted on a side of the motor generator. A technique is disclosed in which a power cable extending from a power control unit via the front of an engine is connected to an arranged terminal block.
[0007]
[Non-patent document 1]
Edited by Toyota Motor Co., "Crowne, Crown Majesta, Crown Estate New Model Manual" Published August 20, 2001, P0-2, P1-2-1-7, P1-12-1-21
[0008]
[Non-patent document 2]
Edited by Toyota Motor Corporation "Crown, Crown Majesta, Crown Estate Repair / Supplementary Edition" Published August 20, 2001, P84-54 to P84-59
[0009]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the power cable connecting the motor generator and the inverter device is generally constituted by a high-rigidity, large-diameter power cable, as in the technique disclosed in the above-mentioned Non-Patent Document 2, the power cable is connected in a narrow engine room. Connecting the power cable to the terminal block while bending the power cable from the front of the engine to the side, deteriorates the workability of assembling and maintenance of the motor generator.
[0010]
Also, in order to prevent the terminals of the motor generator from being wetted, salted, and in contact with human beings, it is general that the terminal block is covered with a terminal cover. Performing the work of assembling the terminal cover on the side of the motor generator in a narrow engine room becomes a factor of deteriorating the workability of assembling and maintenance of the motor generator.
[0011]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a motor generator mounting structure that can achieve good assembling workability and maintainability with a simple configuration.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is a motor generator mounting structure that is attached to an engine and connected to an inverter device via a power cable, wherein the motor generator is fixedly mounted on an upper portion of the engine. In addition, a terminal block having an opening at an upper portion and a side portion facing the inverter device is disposed at an upper portion of the motor generator, and the power cable is connected to a terminal exposed from the terminal block.
[0013]
According to a second aspect of the present invention, in the motor generator mounting structure according to the first aspect, a terminal cover that covers the terminal block and closes an opening of the terminal block is mounted on the engine. It is characterized in that it is integrally formed with the engine cover.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a plan view showing a main part in an engine room, FIG. 2 is a front view showing an engine and a power control unit, and FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an electric circuit mounted on a vehicle. FIG. 4 is an exploded perspective view showing an engine to which a motor generator is fixed and an engine cover.
[0015]
In FIG. 1, reference numeral 1 indicates a vehicle body such as an automobile. In the present embodiment, the vehicle 1 has various 42V loads such as a motor generator 10 (described later) and an electric oil pump (not shown) whose rated voltage is set to, for example, 42V, and a rated voltage set to, for example, 14V. Various 12V loads such as a lamp bulb (not shown) and audio equipment (not shown) are mounted. By mounting a 42V load such as the
[0016]
Further, in order to supply electric power corresponding to each electric load having a different rated voltage, a
[0017]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0018]
In the engine room 2, a
[0019]
As shown in FIG. 3, the
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
The DC-
[0025]
The converter
[0026]
The
[0027]
Next, a detailed mounting structure of
[0028]
As shown in FIGS. 1 and 2, in the present embodiment, the
[0029]
Here, as shown in FIGS. 1, 2, and 4, in the present embodiment, an
[0030]
As shown in FIGS. 1, 2, and 4, the
[0031]
The
[0032]
The
[0033]
As shown in FIG. 4, an
[0034]
According to such an embodiment, the
[0035]
Also, the work of assembling the
[0036]
Further, by forming the
[0037]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, good assembling workability and maintainability of the motor generator can be realized with a simple configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing a main part in an engine room. FIG. 2 is a front view showing an engine and a power control unit. FIG. 3 is a schematic configuration diagram of an electric circuit mounted on a vehicle. FIG. Exploded perspective view showing an engine and an engine cover [Description of reference numerals]
3.
35 ... terminal blocks 36, 37 ...
41 ...
Claims (2)
上記エンジンの上部に上記モータジェネレータを固設するとともに、
上部と上記インバータ装置に対向する側部とが開口する端子台を上記モータジェネレータの上部に配設し、
上記端子台から露呈する端子に上記電源ケーブルを接続したことを特徴とするモータジェネレータの取付構造。In the mounting structure of the motor generator which is attached to the engine and connected to the inverter device via the power cable,
While fixing the motor generator above the engine,
A terminal block whose upper part and a side part facing the inverter device are open is arranged at the upper part of the motor generator,
A motor generator mounting structure, wherein the power cable is connected to a terminal exposed from the terminal block.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003093732A JP2004304902A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Motor generator mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003093732A JP2004304902A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Motor generator mounting structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004304902A true JP2004304902A (en) | 2004-10-28 |
Family
ID=33406452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003093732A Pending JP2004304902A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Motor generator mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004304902A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004306846A (en) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Toyota Motor Corp | Arrangement structure of high-voltage wires in hybrid vehicles |
JP2006335098A (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Toyota Motor Corp | Design cover, hybrid vehicle |
EP2000344A4 (en) * | 2006-02-23 | 2009-09-23 | Toyota Motor Co Ltd | STRUCTURE FOR FIXING ELECTRICAL MACHINES AND ELECTRIC VEHICLES |
JP2011201387A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | Hybrid driving unit |
CN102483020A (en) * | 2009-09-15 | 2012-05-30 | Kpit康明斯信息系统有限责任公司 | Method of converting vehicle into hybrid vehicle |
JP2014201308A (en) * | 2013-04-03 | 2014-10-27 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | Hybrid vehicle with internal combustion engine and electric machine |
JP2019193562A (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | ハンオン システムズ | Device for driving compressor and method for assembling of the same |
-
2003
- 2003-03-31 JP JP2003093732A patent/JP2004304902A/en active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004306846A (en) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Toyota Motor Corp | Arrangement structure of high-voltage wires in hybrid vehicles |
US7343992B2 (en) | 2003-04-09 | 2008-03-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | High voltage wire routing structure of hybrid vehicle |
JP2006335098A (en) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Toyota Motor Corp | Design cover, hybrid vehicle |
EP2000344A4 (en) * | 2006-02-23 | 2009-09-23 | Toyota Motor Co Ltd | STRUCTURE FOR FIXING ELECTRICAL MACHINES AND ELECTRIC VEHICLES |
US7948112B2 (en) | 2006-02-23 | 2011-05-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electric equipment mounting structure and electric vehicle |
CN101389500B (en) * | 2006-02-23 | 2012-07-04 | 丰田自动车株式会社 | Structure for mounting electrical machinery and electric vehicle |
CN102483020A (en) * | 2009-09-15 | 2012-05-30 | Kpit康明斯信息系统有限责任公司 | Method of converting vehicle into hybrid vehicle |
JP2013504489A (en) * | 2009-09-15 | 2013-02-07 | ケーピーアイティ カミンズ インフォシステムズ リミテッド | How to convert a vehicle to a hybrid vehicle |
JP2011201387A (en) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | Hybrid driving unit |
JP2014201308A (en) * | 2013-04-03 | 2014-10-27 | ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c.F. Porsche Aktiengesellschaft | Hybrid vehicle with internal combustion engine and electric machine |
JP2019193562A (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | ハンオン システムズ | Device for driving compressor and method for assembling of the same |
US11183902B2 (en) | 2018-04-26 | 2021-11-23 | Hanon Systems | Device for driving a compressor and method for assembling of the device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3867060B2 (en) | Vehicle power supply system | |
JP3941423B2 (en) | Power control unit for vehicles | |
KR101897836B1 (en) | Method of converting vehicle into hybrid vehicle | |
JP4957011B2 (en) | Battery pack structure | |
JP4567029B2 (en) | Power converter | |
AU2006300211B2 (en) | Power output device of hybrid vehicle | |
KR101000594B1 (en) | Integrated power converter of fuel cell vehicle | |
KR20120065411A (en) | Hybrid drive system with reduced power requirement for vehicle | |
JP5189120B2 (en) | Power converter | |
KR20120083411A (en) | Vehicle hybrid drive system with engine as prime mover | |
JP3184185B2 (en) | Battery device | |
JP2004262412A (en) | Battery mounting structure | |
JP4662119B2 (en) | AC rotating electrical machine control method, in-vehicle electrical system, and moving body | |
JP2000253511A (en) | Connection construction for power unit for ev | |
JP2004304902A (en) | Motor generator mounting structure | |
JP2009023528A (en) | Electric vehicle | |
JP2004304923A (en) | Power control unit | |
JP3876798B2 (en) | Power converter for vehicle | |
KR102017593B1 (en) | An electric car battery tray and mounting structure of the cradle | |
JP2009142038A (en) | Vehicle drive device | |
JP2009544512A (en) | Car | |
JP2004304935A (en) | Power control unit | |
JP2003169403A (en) | Car | |
JP2004304936A (en) | Power control unit | |
JP2004303957A (en) | Power cable terminal connection structure |