JP2004303581A - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004303581A JP2004303581A JP2003095567A JP2003095567A JP2004303581A JP 2004303581 A JP2004303581 A JP 2004303581A JP 2003095567 A JP2003095567 A JP 2003095567A JP 2003095567 A JP2003095567 A JP 2003095567A JP 2004303581 A JP2004303581 A JP 2004303581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- lock
- cam groove
- cylindrical
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【課題】専用工具や電気回路を使用せずに、簡素で便利な手段によって、一対のコネクタの嵌合状態のロック及びロックの解除を行えるコネクタを提供する。
【解決手段】一方のコネクタのダボ4a1は、他方のコネクタのカム溝14a1内を(A)の非ロック状態では、矢印方向に(B)の位置まで移動できる。この状態で、ロック部14a2の鍵孔を有する部材14a2aを鍵によって90度右回転すると、ロック部に収納されているストッパ14a2bが、カム溝14a1まで突出して(C)のロック状態に至る。この状態で、一方のコネクタを他方のコネクタから離脱しようとしても、(D)のようにダボはストッパによって矢印方向の移動を阻止される。鍵孔を有する部材を90度回転すると、ストッパはカム溝から退出する。したがって、(E)のように、ダボはカム溝内を矢印方向に移動できるので、一方のコネクタは他方のコネクタから離脱できる。
【選択図】 図3Provided is a connector which can lock and unlock a fitted state of a pair of connectors by simple and convenient means without using a dedicated tool or an electric circuit.
A dowel 4a1 of one connector can move in a cam groove 14a1 of the other connector to a position (B) in the direction of an arrow in the unlocked state of (A). In this state, when the member 14a2a having the keyhole of the lock portion 14a2 is rotated clockwise by 90 degrees with a key, the stopper 14a2b housed in the lock portion protrudes to the cam groove 14a1 to reach the lock state (C). In this state, even if one connector is detached from the other connector, the dowel is prevented from moving in the direction of the arrow by the stopper as shown in FIG. When the member having the keyhole is rotated by 90 degrees, the stopper withdraws from the cam groove. Therefore, as shown in (E), since the dowel can move in the direction of the arrow in the cam groove, one connector can be detached from the other connector.
[Selection diagram] FIG.
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1のコネクタと第2のコネクタとの嵌合状態のロック及びロックの解除を行うことができるバヨネット式等のコネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、第1の従来の技術の同軸コネクタ用プラグについて説明する(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
同軸コネクタ用プラグでは、図10(A)に示されるように、同軸ケーブルが接続される円筒状本体61に直交する方向に同軸コネクタ71が連結される。円筒状本体61の側面には、円筒状固定金具63が固定され、円筒状固定金具63の外周面には、円筒状接続ナット64がはめ込まれ、また、円筒状固定金具63の内部には、貫通孔を有する絶縁体65が圧入される。円筒状本体61と円筒状接続ナット64との間にスプリングワッシャ66が挟持される。同軸コネクタ71の先端部の外周面は、円筒状接続ナット64の先端部の内周面にねじ込まれる。円筒状本体61に保持される中心コンタクト導体62の一端は、同軸ケーブルの芯線導体先端と接続し、中心コンタクト導体62の他端は、円筒状固定金具63の内部の絶縁体65に保持されて同軸コネクタ71の接栓72と接続する。
【0004】
円筒状接続ナット64の外周面の数箇所には、孔部64aが設けられている。孔部64aに対応して、図10(B)に示されるように、専用工具81の凹部81aには、突起部81bが設けられている。
【0005】
円筒状本体61と同軸コネクタ71との連結を解除する場合には、専用工具81の突起部81bを円筒状接続ナット64の孔部64aに係合させて、専用工具81を回転させる。なお、通常のスパナによっては、円筒状接続ナット64を回転させることはできない。
【0006】
次に、第2の従来の技術のコネクタ装置について説明する(例えば、特許文献2参照。)。
【0007】
コネクタ装置は、外筒と、外筒の内部で180度回転可能な内筒と、内筒に対して挿入抜去される鍵とから構成される。鍵を回転することによって、内筒が180度回転したとき、外筒に設けられている信号線と鍵に設けられているケーブルとが接続する。
【0008】
【特許文献1】
特開2000−323244号公報(第4頁第5欄第31行−第6欄第34行、図1,2)
【0009】
【特許文献2】
特開2003−56221号公報(第3頁第4欄第37行−第4頁第5欄第43行、図1,2)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
第1の従来の技術では、専用工具を使用することによって、円筒状本体と同軸コネクタとの連結及び連結の解除を行うものである。
【0011】
第2の従来の技術では、鍵を回転することができたとき、電気回路が接続されるものである。
【0012】
本発明は、両従来の技術の欠点を改良し、専用工具や電気回路を使用せずに、簡素で便利な手段によって、第1のコネクタと第2のコネクタとの嵌合状態のロック及びロックの解除を行うことができるコネクタを提供しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
【0014】
1.第1のコネクタと第2のコネクタとの嵌合をロックするロック機構を有するコネクタにおいて、前記ロック機構は、前記第1のコネクタに設けられたカム部(カム溝14a1,34a1)と、前記第1のコネクタに設けられたロック部(ストッパ14a2b、突出部48a)と、前記第1のコネクタに設けられ、かつ、前記ロック部を操作する操作部(かぎ、ダイヤル錠42,44)と、前記第2のコネクタに設けられ、かつ、前記カム部内を移動するダボとから構成され、前記ロック部は、前記カム部に対して挿入退出することができるものであり、前記操作部を操作することによって、前記ロック部が移動して、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとの嵌合のロック及び前記ロックの解除を行うことができるコネクタ。
【0015】
2.前記操作部は鍵と鍵孔を有し、前記鍵を前記鍵孔に挿入して回転させることによって、前記ロック部を操作する前記1記載のコネクタ。
【0016】
3.前記操作部は少なくとも1個のダイヤル錠を有し、前記ダイヤル錠を回転させることによって、前記ロック部を操作する前記1記載のコネクタ。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の2つの実施の形態例のバヨネット式のコネクタについて説明する。
【0018】
まず、本発明の第1実施の形態例のコネクタについて図1〜図4を参照して説明する。
【0019】
図1に示されるように、レセプタクルコネクタ1は、円筒形のインシュレータ2と、インシュレータ2に保持される1本のレセプタクルコンタクト3と、インシュレータ2を被覆する円筒形部4aを有するシェル4とから構成される。シェル4は、円筒形部4aと長方形板の支持部4bとから一体に構成される。円筒形部4aの外周面には、ダボ4a1が設けられる。支持部4bは、諸装置の壁等に取り付けられる。
【0020】
図2に示されるように、プラグコネクタ11は、円筒形のインシュレータ(図示せず)と、インシュレータに保持される1本のプラグコンタクト(図示せず)と、インシュレータを被覆する円筒形部14aを有するシェル14とから構成される。シェル14は、円筒形部14aと円形板の支持部(図示せず)とから一体に構成される。円筒形部14aの一端側にカム溝14a1が設けられる。また、円筒形部14aの外周面には、カム溝14a1に橋渡しをするようにロック部14a2が設けられる。
【0021】
レセプタクルコネクタ1とプラグコネクタ11とを嵌合すると、レセプタクルコネクタ1のダボ4a1は、プラグコネクタ11のカム溝14a1内を図3(A)に示される非ロック状態では、矢印方向に図3(B)の位置まで移動することができる。この状態で、ロック部14a2の鍵孔を有する部材14a2aを鍵(図示せず)によって90度右回転すると、ロック部14a2に収納されているストッパ14a2bが、カム溝14a1まで突出して図3(C)に示される嵌合のロック状態に至る。この状態で、レセプタクルコネクタ1をプラグコネクタ11から離脱しようとしても、図3(D)に示されるように、ダボ4a1は、ストッパ14a2bによって矢印方向の移動を阻止される。したがって、レセプタクルコネクタ1は、プラグコネクタ11から離脱することができない。図3(D)の状態において、鍵孔を有する部材14a2aを鍵によって90度左回転すると、ストッパ14a2bがカム溝14a1から退出してロック部14a2内に収納される。したがって、図3(E)に示されるように、ダボ4a1は、カム溝14a1内を矢印方向に移動することができるので、レセプタクルコネクタ1は、プラグコネクタ11から離脱することができる。
【0022】
ロック部14a2の拡大断面図を図4に示す。図4(A)は、非ロック時の状態であり、この状態では、ストッパ14a2bは、一対の引張コイルばね14a2cによって引張られているため、カム溝14a1から退出している。鍵孔を有する部材14a2aを鍵によって90度回転すると、鍵孔を有する部材14a2aに一体に設けられた突出部材14a2a1は、図4(B)に示されるロック時の状態のように、ストッパ14a2bを矢印方向に押してカム溝14a1内に挿入する。
【0023】
次に、本発明の第2実施の形態例のコネクタについて図5〜図9を参照して説明する。第2実施の形態例については、第1実施の形態例と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行う。
【0024】
図5に示されるように、プラグコネクタ31は、円筒形のインシュレータ32と、インシュレータ32に保持される1本のプラグコンタクト33と、インシュレータ32を被覆する円筒形部34aを有するシェル34とから構成される。シェル34は、円筒形部34aと円形板の支持部34bとから一体に構成される。円筒形部34aの一端側にカム溝34a1が設けられる。また、円筒形部34aの両端側付近の外周面に、ばね固定平面部34a2が形成される。支持部34bには、ケーブル35(図6参照)が接続されている。
【0025】
プラグコネクタ31に付設されるロック機構について図6を参照して説明する。第1円形リング41、第1ダイヤル錠42、第2円形リング43、第2ダイヤル錠44、第3円形リング45及び化粧板46は、シェル34の円筒形部34aにはめられる。
【0026】
図9(B)に示されるように、第1円形リング41、第2円形リング43、第3円形リング45及び化粧板46は、3本のピン47によってシェル34の支持部34bに固定される。第1ダイヤル錠42と第2ダイヤル錠44は、それぞれ第1円形リング41の小径部41aと第2円形リング43の小径部43aに回転可能にはめられる。
【0027】
可動式ロック棒48は、図8に示されるように、突出部48aを有する。可動式ロック棒48は、図9(C)に示されるように、シェル34の円筒形状部34aの外周面と第1乃至第3円形リング41,43,45並びに第1及び第2ダイヤル錠42,44の各内周面との間に挿入される。そして、可動式ロック棒48は、円筒形状部34aの一対のばね固定平面部34a2にそれぞれ固定された一対の圧縮コイルばね49によって、円筒形状部34aの外周面から隔離する方向に付勢されている。
【0028】
図9(A)と(C)に示される非ロック状態(すなわち、図7(A)と(B)に示される状態)においては、可動式ロック棒48は、第1ダイヤル錠42の内周面凹部42a内と第2ダイヤル錠44の内周面凹部44a内に位置する。
【0029】
第1ダイヤル錠42と第2ダイヤル錠44を若干の角度回転すると、可動式ロック棒48は、両ダイヤル錠42,44の内周面に押されて、図9(D)に示されるロック状態(すなわち、図7(C)に示される状態)に移動する。したがって、可動式ロック棒48の突出部48aは、シェル34の円筒形部34aのカム溝34a1内に挿入される。この結果、レセプタクルコネクタ(図示せず)のダボ(第1実施の形態例参照)は、カム溝34a1内の移動を阻止される。
【0030】
ロック状態を解除して非ロック状態に戻す場合には、前述した操作と逆の操作を行う。すなわち、両ダイヤル錠42,44の内周面凹部42a,44aに対応する各ダイヤル数字を、可動式ロック棒48に対向する角度位置まで、両ダイヤル錠42,44を回転することによって持ち来たす。この結果、可動式ロック棒48は、一対の圧縮コイルばね49によって図9(D)の位置から図9(C)の位置まで移動するので、突出部48aは、カム溝34a1内から退出する。
【0031】
なお、ダイヤル錠の個数が多い程、セキュリティ機能は向上するが、1個でも所期の目的を達成することができる。また、本実施の形態例における第2ダイヤル錠44の内周面凹部44aは、ダイヤル数字「1」に対応する箇所に設けられているが、他のダイヤル錠の内周面凹部は、他のダイヤル数字に対応する箇所に設けられると、ロック状態を解除する操作の秘密保持のために適切である。
【0032】
更に、両実施の形態例において、レセプタクルコネクタのプラグコネクタからの離脱の阻止について説明したが、両実施の形態例は、いうまでもなく、レセプタクルコネクタとプラグコネクタとの嵌合の阻止を行うこともできる。
【0033】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、次の効果が、奏される。
【0034】
1.従来の技術では必要とされる専用工具や電気回路を、本発明では、使用せずに、鍵又はダイヤル錠という簡素で便利な手段によってコネクタの嵌合状態のロック及びロックの解除を行うことができる。
【0035】
2.コネクタの構造が、簡単で、しかも、コストが安価である。
【0036】
3.一対のコネクタの無用の嵌合を阻止することにも役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態例のコネクタにおけるレセプタクルコネクタの斜視図である。
【図2】同実施の形態例のコネクタにおけるプラグコネクタの斜視図である。
【図3】同実施の形態例のコネクタにおける要部の諸状態の拡大斜視図を順次(A)〜(E)に示す。
【図4】同プラグコネクタにおけるロック部の拡大断面図であり、(A)は非ロック状態、(B)はロック状態を、それぞれ示す。
【図5】本発明の第2実施の形態例のコネクタにおけるプラグコネクタの分解斜視図である。
【図6】同プラグコネクタとこれに付設されるロック機構の分解斜視図である。
【図7】同プラグコネクタにおけるダイヤル錠機構の諸正面図であり、(A)はダイヤル錠によるロックと非ロックの説明図、(B)は非ロック状態、(C)はロック状態を、それぞれ示す。
【図8】同プラグコネクタにおける可動式ロック棒の斜視図である。
【図9】同プラグコネクタの同ロック機構の諸図であり、(A)は正面図、(B)は(A)における線A−Aによる断面図、(C)は(A)における線B−Bによる非ロック状態の断面図、(D)は(A)における線B−Bによるロック状態の断面図を、それぞれ示す。
【図10】第1の従来の技術の同軸コネクタ用プラグとその専用工具であり、(A)は同プラグの正面図と断面図との折半図、(B)は同専用工具の正面図を、それぞれ示す。
【符号の説明】
1 レセプタクルコネクタ
2 インシュレータ
3 レセプタクルコンタクト
4 シェル
4a 円筒形部
4a1 ダボ
4b 支持部
11 プラグコネクタ
14 シェル
14a 円筒形部
14a1 カム溝
14a2 ロック部
14a2a かぎ孔を有する部材
14a2a1 突出部材
14a2b ストッパ
14a2c 引張コイルばね
31 プラグコネクタ
32 インシュレータ
33 プラグコンタクト
34 シェル
34a 円筒形部
34a1 カム溝
34a2 ばね固定平面部
34b 支持部
35 ケーブル
41 第1円形リング
41a 小径部
42 第1ダイヤル錠
42a 内周面凹部
43 第2円形リング
43a 小径部
44 第2ダイヤル錠
44a 内周面凹部
45 第3円形リング
46 化粧板
47 ピン
48 可動式ロック棒
48a 突出部
49 圧縮コイルばね[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a bayonet-type connector or the like that can lock and unlock a fitted state between a first connector and a second connector.
[0002]
[Prior art]
First, a first conventional coaxial connector plug will be described (for example, see Patent Document 1).
[0003]
In the coaxial connector plug, as shown in FIG. 10A, a
[0004]
[0005]
To release the connection between the cylindrical
[0006]
Next, a connector device according to a second conventional technique will be described (for example, see Patent Document 2).
[0007]
The connector device includes an outer cylinder, an inner cylinder that can rotate 180 degrees inside the outer cylinder, and a key that is inserted into and removed from the inner cylinder. By rotating the key, when the inner cylinder is rotated by 180 degrees, the signal line provided on the outer cylinder is connected to the cable provided on the key.
[0008]
[Patent Document 1]
JP-A-2000-323244 (page 4, column 5,
[0009]
[Patent Document 2]
JP-A-2003-56221 (page 3, column 4, line 37-page 4, column 5,
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
In the first conventional technique, connection and disconnection between a cylindrical main body and a coaxial connector are performed by using a special tool.
[0011]
In the second conventional technique, when a key can be rotated, an electric circuit is connected.
[0012]
The present invention overcomes the disadvantages of both prior arts and locks and locks the mated state of the first and second connectors by simple and convenient means without using dedicated tools or electrical circuits. It is intended to provide a connector capable of canceling the condition.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
[0014]
1. In a connector having a lock mechanism for locking engagement between a first connector and a second connector, the lock mechanism includes a cam (cam grooves 14a1 and 34a1) provided in the first connector and the second connector. A lock portion (stopper 14a2b, projecting
[0015]
2. The connector according to claim 1, wherein the operation unit has a key and a keyhole, and the lock is operated by inserting the key into the keyhole and rotating the key.
[0016]
3. The connector according to claim 1, wherein the operation unit has at least one dial lock, and operates the lock unit by rotating the dial lock.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Bayonet type connectors according to two embodiments of the present invention will be described.
[0018]
First, a connector according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0019]
As shown in FIG. 1, the receptacle connector 1 includes a
[0020]
As shown in FIG. 2, the plug connector 11 includes a cylindrical insulator (not shown), one plug contact (not shown) held by the insulator, and a cylindrical portion 14a covering the insulator. And a
[0021]
When the receptacle connector 1 and the plug connector 11 are fitted together, the dowel 4a1 of the receptacle connector 1 moves in the cam groove 14a1 of the plug connector 11 in the unlocked state shown in FIG. ). In this state, when the member 14a2a having the key hole of the lock portion 14a2 is rotated clockwise by 90 degrees with a key (not shown), the stopper 14a2b housed in the lock portion 14a2 protrudes to the cam groove 14a1, and FIG. The lock state of the fitting shown in ()) is reached. In this state, even if the receptacle connector 1 is detached from the plug connector 11, as shown in FIG. 3D, the dowel 4a1 is prevented from moving in the direction of the arrow by the stopper 14a2b. Therefore, the receptacle connector 1 cannot be detached from the plug connector 11. In the state shown in FIG. 3D, when the member 14a2a having a keyhole is rotated to the left by 90 degrees with a key, the stopper 14a2b retreats from the cam groove 14a1 and is stored in the lock portion 14a2. Therefore, as shown in FIG. 3E, the dowel 4a1 can move in the direction of the arrow in the cam groove 14a1, so that the receptacle connector 1 can be detached from the plug connector 11.
[0022]
FIG. 4 shows an enlarged sectional view of the lock portion 14a2. FIG. 4A shows the unlocked state. In this state, the stopper 14a2b is pulled out of the cam groove 14a1 because it is pulled by the pair of tension coil springs 14a2c. When the member 14a2a having a keyhole is rotated by 90 degrees with a key, the protruding member 14a2a1 provided integrally with the member 14a2a having a keyhole moves the stopper 14a2b as in the locked state shown in FIG. 4B. Push in the direction of the arrow to insert into the cam groove 14a1.
[0023]
Next, a connector according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Regarding the second embodiment, the description of the same points as in the first embodiment will be omitted, and only the different points will be described.
[0024]
As shown in FIG. 5, the
[0025]
The lock mechanism attached to the
[0026]
As shown in FIG. 9B, the first
[0027]
As shown in FIG. 8, the
[0028]
In the unlocked state shown in FIGS. 9A and 9C (i.e., the state shown in FIGS. 7A and 7B), the
[0029]
When the
[0030]
To release the locked state and return to the unlocked state, an operation reverse to the above-described operation is performed. That is, each dial number corresponding to the inner peripheral surface
[0031]
Although the security function improves as the number of dial locks increases, the intended purpose can be achieved with one lock. Further, the inner peripheral surface concave portion 44a of the
[0032]
Furthermore, in both embodiments, the prevention of disconnection of the receptacle connector from the plug connector has been described. However, in both embodiments, it is needless to say that the engagement of the receptacle connector and the plug connector is prevented. You can also.
[0033]
【The invention's effect】
As apparent from the above description, according to the present invention, the following effects can be obtained.
[0034]
1. In the present invention, it is possible to lock and unlock the mated state of the connector by using a simple and convenient means such as a key or a dial lock without using a special tool or an electric circuit required in the conventional technology. it can.
[0035]
2. The structure of the connector is simple and the cost is low.
[0036]
3. It is also useful to prevent unnecessary mating of a pair of connectors.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a receptacle connector in a connector according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of a plug connector in the connector of the embodiment.
FIGS. 3A to 3E are enlarged perspective views sequentially showing various states of a main part of the connector of the embodiment.
FIGS. 4A and 4B are enlarged cross-sectional views of a lock portion of the plug connector, wherein FIG. 4A shows an unlocked state, and FIG.
FIG. 5 is an exploded perspective view of a plug connector in a connector according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 6 is an exploded perspective view of the plug connector and a lock mechanism attached thereto.
7A and 7B are front views of a dial lock mechanism in the plug connector, wherein FIG. 7A is an explanatory view of locking and unlocking by a dial lock, FIG. 7B is an unlocked state, and FIG. Show.
FIG. 8 is a perspective view of a movable lock rod in the plug connector.
9A and 9B are views of the locking mechanism of the plug connector, wherein FIG. 9A is a front view, FIG. 9B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 9A, and FIG. FIG. 3D is a cross-sectional view of the unlocked state, and FIG. 4D is a cross-sectional view of the locked state along line BB in FIG.
FIG. 10 shows a first prior art coaxial connector plug and its dedicated tool, wherein (A) is a half view of a front view and a sectional view of the plug, and (B) is a front view of the dedicated tool. , Respectively.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記ロック機構は、前記第1のコネクタに設けられたカム部と、前記第1のコネクタに設けられたロック部と、前記第1のコネクタに設けられ、かつ、前記ロック部を操作する操作部と、前記第2のコネクタに設けられ、かつ、前記カム部内を移動するダボとから構成され、
前記ロック部は、前記カム部に対して挿入退出することができるものであり、前記操作部を操作することによって、前記ロック部が移動して、前記第1のコネクタと前記第2のコネクタとの嵌合のロック及び前記ロックの解除を行うことができることを特徴とするコネクタ。A connector having a lock mechanism that locks engagement between the first connector and the second connector,
The lock mechanism includes a cam portion provided on the first connector, a lock portion provided on the first connector, and an operation portion provided on the first connector and operating the lock portion. And a dowel provided on the second connector and moving in the cam portion.
The lock portion is capable of being inserted into and retracted from the cam portion. By operating the operation portion, the lock portion moves, and the first connector and the second connector are moved. Wherein the connector can lock and release the lock.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003095567A JP2004303581A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003095567A JP2004303581A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004303581A true JP2004303581A (en) | 2004-10-28 |
Family
ID=33407873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003095567A Pending JP2004303581A (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004303581A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008538442A (en) * | 2005-02-23 | 2008-10-23 | マークコート アーゲー | Connection system in electrical connection system |
WO2010058742A1 (en) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | 矢崎総業株式会社 | Charging connector |
CN102790317A (en) * | 2011-05-20 | 2012-11-21 | 松下电器产业株式会社 | Connector holding device and charging device using the same |
CN107221809A (en) * | 2017-07-04 | 2017-09-29 | 北京突破电气有限公司 | Preventing plug from dropping self-locking mechanism and can locking-type plug distribution socket |
CN108777375A (en) * | 2018-06-08 | 2018-11-09 | 青岛奥特凯美软控技术有限公司 | A kind of power distribution terminal group |
JP2020534771A (en) * | 2017-09-22 | 2020-11-26 | ザ・ノコ・カンパニーThe Noco Company | Rechargeable battery jump starter with dual battery diode bridge system |
-
2003
- 2003-03-31 JP JP2003095567A patent/JP2004303581A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008538442A (en) * | 2005-02-23 | 2008-10-23 | マークコート アーゲー | Connection system in electrical connection system |
JP4881326B2 (en) * | 2005-02-23 | 2012-02-22 | ローゼンベルガー ホーホフレクエンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー | Connection system in electrical connection system |
WO2010058742A1 (en) * | 2008-11-21 | 2010-05-27 | 矢崎総業株式会社 | Charging connector |
JP2010123521A (en) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | Yazaki Corp | Connector for charging |
US8016604B2 (en) | 2008-11-21 | 2011-09-13 | Yazaki Corporation | Charging connector |
CN102790317A (en) * | 2011-05-20 | 2012-11-21 | 松下电器产业株式会社 | Connector holding device and charging device using the same |
CN107221809A (en) * | 2017-07-04 | 2017-09-29 | 北京突破电气有限公司 | Preventing plug from dropping self-locking mechanism and can locking-type plug distribution socket |
JP2020534771A (en) * | 2017-09-22 | 2020-11-26 | ザ・ノコ・カンパニーThe Noco Company | Rechargeable battery jump starter with dual battery diode bridge system |
JP7024059B2 (en) | 2017-09-22 | 2022-02-22 | ザ・ノコ・カンパニー | Rechargeable battery jump starter with dual battery diode bridge system |
JP2022070931A (en) * | 2017-09-22 | 2022-05-13 | ザ・ノコ・カンパニー | Rechargeable battery jump starting device equipped with dual battery diode bridge system |
JP7258198B2 (en) | 2017-09-22 | 2023-04-14 | ザ・ノコ・カンパニー | Rechargeable battery jump start device with dual battery diode bridge system |
JP2023098919A (en) * | 2017-09-22 | 2023-07-11 | ザ・ノコ・カンパニー | Rechargeable battery jump start device with dual battery diode bridge system |
JP7472352B2 (en) | 2017-09-22 | 2024-04-22 | ザ・ノコ・カンパニー | Rechargeable Battery Jump Start Device with Dual Battery Diode Bridge System |
US12015291B2 (en) | 2017-09-22 | 2024-06-18 | The Noco Company | Rechargeable battery jump starting device with a dual battery diode bridge system |
CN108777375A (en) * | 2018-06-08 | 2018-11-09 | 青岛奥特凯美软控技术有限公司 | A kind of power distribution terminal group |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7367833B2 (en) | Connector with anti-rotation and anti-return mechanisms | |
JP2007123273A (en) | Electrical connector assembly | |
WO2008047161A2 (en) | Electrical socket arrangement | |
CN111316002A (en) | Plug-in connector | |
CN111033915A (en) | Locking device for plug connection | |
JP2004303581A (en) | connector | |
US6935871B2 (en) | Electrical cord plug lock | |
JP5986680B2 (en) | Steering lock device | |
JPH10302893A (en) | Connector plug locking structure | |
JP2001267006A (en) | connector | |
CN108547516A (en) | A kind of lock core | |
JP2008108467A (en) | Lever type mating connector | |
CN111509482B (en) | Foldable plug assembly and device comprising the same | |
JP2007154520A (en) | Locking device for theft prevention of portable devices | |
JP6557028B2 (en) | Inside handle device for vehicle | |
US8113020B2 (en) | Lock and electronic device using the same | |
CN114439319B (en) | Handle assembly | |
JP6402604B2 (en) | Grounded power plug receiving device | |
JP2596895Y2 (en) | connector | |
KR200218338Y1 (en) | The structure of a key cylinder | |
JP3248719U (en) | Three-stage adjustable lock to prevent theft of electrical appliances | |
KR200496124Y1 (en) | Bayonet-type electrical connector having a locking device | |
JP2020009650A (en) | Terminal connection mechanism | |
JP3227569B2 (en) | Incorrect mating prevention connector device | |
KR20160003976U (en) | Lockable socket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060621 |