JP2004294452A - 移動距離導出方法及び装置 - Google Patents
移動距離導出方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004294452A JP2004294452A JP2004215533A JP2004215533A JP2004294452A JP 2004294452 A JP2004294452 A JP 2004294452A JP 2004215533 A JP2004215533 A JP 2004215533A JP 2004215533 A JP2004215533 A JP 2004215533A JP 2004294452 A JP2004294452 A JP 2004294452A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance
- moving
- unit
- movement
- calculated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 19
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、移動に伴ってパルス信号を生成する移動体の移動速度を算出する速度算出手段と、前記算出された移動速度を、当該移動速度を算出した際に用いた単位時間当たりの前記パルス信号のパルス数で除することにより算出される1パルス当たりの移動距離である単位移動距離を所定タイミング毎に算出する距離算出手段と、前記算出した単位移動距離を当該算出時の移動状態に応じて別個複数に分けて記憶する記憶手段と、移動時に、前記記憶された複数の単位移動距離のうち当該移動における移動状態に対応した前記単位移動距離を選択する選択手段と、前記移動時に、前記選択した単位移動距離及び前記パルス信号に基づいて前記移動体の移動距離を導出する導出手段と、を備える。
【選択図】 図3
Description
(I)装置構成
始めに、本実施形態の車両ナビゲーション装置の全体構成について、図1を用いて説明する。
(II)動作
次に、本発明に係る上記車両ナビゲーション装置Sの動作を説明する。
(III )応用例
次に、図3乃至図7に示す処理により算出した移動距離を用いた車両ナビゲーション装置Sの応用動作について説明する。
(A)トリップメータ機能
初めに、算出した移動距離を用いた車両ナビゲーション装置Sにおけるトリップメータ機能について、図8を用いて説明する。なお、ここで、トリップメータ機能とは、一日の総走行距離を算出する機能をいう。
(i)日付変更時点でイグニッションスイッチがオンとされているとき(I)(図8(a)に対応)
この場合には、イグニッションスイッチがオンとされている間は全て一日とし看做して移動距離を算出し、現在までの総走行距離から前回イグニッションスイッチがオンとされたときの総走行距離を減算して一日の総走行距離として表示する。
今日の総走行距離=(現在の総走行距離B)−(ACCスイッチオン時の総走行距離A)
となる。
(ii)日付変更時点でイグニッションスイッチがオンとされているとき(II)(図8(b)に対応)
この場合には、イグニッションスイッチがオフとされた日と再びオンとされた日とは同じ日として移動距離の積算を行い、現在までの総走行距離から前回イグニッションスイッチがオンとされたときの総走行距離を減算して一日の総走行距離として表示する。
今日の総走行距離=(現在の総走行距離B)−(ACCスイッチオン時の総走行距離A)
となる。
(iii )日付変更時点でイグニッションスイッチがオフとされているとき(図8(c)に対応し、上記原則の場合である。)
この場合には、イグニッションスイッチがオフとされたときで一旦移動距離の積算を完了し、その日の総走行距離を算出する。そして、日付が変わって次にイグニッションスイッチがオンとされたときから次の日の走行距離の積算を開始する。
今日の総走行距離=(現在の総走行距離B)−(ACCスイッチオン時の総走行距離A’)
となる。
(B)燃費表示機能
次に、移動距離を用いた車両ナビゲーション装置Sにおける燃費表示機能について説明する。なお、ここで、燃費表示機能とは、走行距離を使用した総燃料量(入力装置10を介して入力される。)で除した値を表示する機能をいう。
2…走行距離センサ
3…GPSレシーバ
4…システムコントローラ
5…インターフェース
6…CPU
7…ROM
8、35、36…RAM
9…バスライン
10…入力装置
11…CD−ROMドライブ
12…表示ユニット
13…グラフィックコントローラ
14…バッファメモリ
15…表示制御部
16…ディスプレイ
17…音響再生ユニット
18…D/Aコンバータ
19…増幅器
20…スピーカ
30…高パルス数用LPF
31…低パルス数用LPF
32、33…スイッチ
34…サブCPU
34A…カウンタ
S…車両ナビゲーション装置
SD …距離データ
SG …GPS速度データ
SC …RAM切換信号
SSW…スイッチ信号
SP 、SP ' …パルス信号
SO …単位移動距離データ
Claims (3)
- 移動に伴ってパルス信号を生成する移動体の移動速度を算出する速度算出手段と、
前記算出された移動速度を、当該移動速度を算出した際に用いた単位時間当たりの前記パルス信号のパルス数で除することにより算出される1パルス当たりの移動距離である単位移動距離を所定タイミング毎に算出する距離算出手段と、
前記算出した単位移動距離を当該算出時の移動状態に応じて別個複数に分けて記憶する記憶手段と、
移動時に、前記記憶された複数の単位移動距離のうち当該移動における移動状態に対応した前記単位移動距離を選択する選択手段と、
前記移動時に、前記選択した単位移動距離及び前記パルス信号に基づいて前記移動体の移動距離を導出する導出手段と、
を備えたことを特徴とする移動距離導出装置。 - 前記移動状態を指定する指定手段を備え、
前記記憶手段は、前記指定手段によって指定された移動状態に応じて前記単位移動距離を記憶することを特徴とする請求項1に記載の移動距離導出装置。 - 移動に伴ってパルス信号を生成する移動体の移動速度を算出する速度算出工程と、
前記算出された移動速度を、当該移動速度を算出した際に用いた単位時間当たりの前記パルス信号のパルス数で除することにより算出される1パルス当たりの移動距離である単位移動距離を所定のタイミング毎に算出する距離算出工程と、
前記算出した単位移動距離を当該算出時の移動状態に応じて別個複数に分けて記憶する記憶工程と
移動時に、前記記憶された複数の単位移動距離のうち当該移動における移動状態に対応した前記単位移動距離を選択する選択工程と、
前記移動時に、前記選択した単位移動距離及び前記パルス信号に基づいて前記移動体の移動距離を導出する導出工程と、
を備えたことを特徴とする移動距離導出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004215533A JP2004294452A (ja) | 2004-07-23 | 2004-07-23 | 移動距離導出方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004215533A JP2004294452A (ja) | 2004-07-23 | 2004-07-23 | 移動距離導出方法及び装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11170396A Division JP3592436B2 (ja) | 1996-05-02 | 1996-05-02 | 移動距離導出方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004294452A true JP2004294452A (ja) | 2004-10-21 |
Family
ID=33411455
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004215533A Pending JP2004294452A (ja) | 2004-07-23 | 2004-07-23 | 移動距離導出方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004294452A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007088859A1 (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-09 | Pioneer Corporation | 路面状況判断装置、経路探索装置、位置設定装置、路面状況判断方法、経路探索方法、位置設定方法、プログラムおよび記録媒体 |
-
2004
- 2004-07-23 JP JP2004215533A patent/JP2004294452A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007088859A1 (ja) * | 2006-02-01 | 2007-08-09 | Pioneer Corporation | 路面状況判断装置、経路探索装置、位置設定装置、路面状況判断方法、経路探索方法、位置設定方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP4734349B2 (ja) * | 2006-02-01 | 2011-07-27 | パイオニア株式会社 | 路面状況判断装置、経路探索装置、位置設定装置、路面状況判断方法、経路探索方法、位置設定方法、プログラムおよび記録媒体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5949375A (en) | Method of and apparatus for calculating position of movable body in navigation system, method of and apparatus for correcting the position, and program storage device readable by the apparatus | |
JP3570372B2 (ja) | 車両用現在位置検出装置、車両用現在位置表示装置、ナビゲーション装置および記録媒体 | |
JPH08292044A (ja) | 現在位置算出装置およびその距離係数補正方法 | |
JP2001336950A (ja) | 車両ナビゲーション・システムの推測航法距離計算値を改良する方法及び装置 | |
JPH06129867A (ja) | ナビゲーション装置 | |
US7164985B2 (en) | Vehicle-direction estimating device, and driving control device including the vehicle-direction estimating device | |
JPH08292040A (ja) | 現在位置算出装置 | |
US11840242B2 (en) | Method and device for ascertaining a dynamic tire circumference of a means of transportation | |
JP3592436B2 (ja) | 移動距離導出方法及び装置 | |
JP4791316B2 (ja) | 車載用ナビゲーション装置及び車両進行方向検出方法 | |
JP2001341664A (ja) | 車両のセンサフェイル検出装置 | |
JP4273052B2 (ja) | 移動距離導出方法及び装置 | |
JP2004294452A (ja) | 移動距離導出方法及び装置 | |
JPS63265113A (ja) | 車両用ナビゲ−シヨン装置 | |
JP2004333508A (ja) | 移動距離導出方法及び装置 | |
JP2001050743A (ja) | 道路勾配算出装置 | |
WO2018212168A1 (ja) | 車両用情報処理装置 | |
JPH06147908A (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP2011179854A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム | |
JP2002148056A (ja) | ナビゲーション装置、移動軌跡の表示方法、記憶媒体 | |
JP3606288B2 (ja) | 車両ナビゲーション方法及び装置 | |
JP2006317287A (ja) | 車両用現在位置決定装置 | |
JP2586439B2 (ja) | 車両用走行位置表示装置 | |
JP3552531B2 (ja) | 車両用道路データ作成装置 | |
JPH10122878A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040723 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060815 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061012 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20070313 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20070511 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070521 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070622 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20081211 |