[go: up one dir, main page]

JP2004287924A - クーポン提供システム及び印刷物 - Google Patents

クーポン提供システム及び印刷物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004287924A
JP2004287924A JP2003080032A JP2003080032A JP2004287924A JP 2004287924 A JP2004287924 A JP 2004287924A JP 2003080032 A JP2003080032 A JP 2003080032A JP 2003080032 A JP2003080032 A JP 2003080032A JP 2004287924 A JP2004287924 A JP 2004287924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupon
information
code
mobile terminal
issuing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003080032A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Ikeda
龍二 池田
Tsuguhisa Togawa
嗣久 外川
Hidemitsu Imanishi
秀光 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2003080032A priority Critical patent/JP2004287924A/ja
Publication of JP2004287924A publication Critical patent/JP2004287924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】クーポンの提供先となる利用者、並びにクーポンの発行元に手間をかけさせることなく利用者の所望のクーポンを提供する。
【解決手段】通信回線60に接続可能な携帯端末30と、クーポンに掲載されるクーポン情報を識別可能な二次元コードを通信回線60を介して携帯端末30に送信するクーポン管理サーバ40と、二次元コードを読み取り可能に構成され、該二次元コードに応じたクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行端末50とを設け、クーポン管理サーバ40において、携帯端末30にてクーポンの提供先が指定された場合に提供先に提供すべき少なくとも1つのクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面を携帯端末30に提供し、情報画面上にてクーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポン情報を識別可能な識別コードを携帯端末30に送信する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、商品券やサービス券、あるいは割引券等のクーポンを提供するクーポン提供システム及びクーポンを提供するために用いる印刷物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、商品券やサービス券、あるいは割引券等のクーポンにおいては、商品等を提供する企業や店舗等から消費者に提供され、クーポンが提供された消費者は、このクーポンを利用して店舗等において所定の割引等の特典を受けることになる。また、商品等を提供する企業や店舗等においては、上述したようなクーポンを消費者に提供することにより、消費者に対する割引等の特典を通じて売上拡大を図っている。
【0003】
上述したようなクーポンは、一般的に、折り込み広告や雑誌広告等に掲載したり、企業や店舗等にて配布したりする等の方法で消費者に提供されている。また、消費者が利用したクレジットカードの利用明細書に同封あるいは印刷されて消費者に提供される場合もある。また、クーポンを提供するためのポイント等の情報をクレジットカードの利用明細書に印刷しておき、消費者がこの情報が印刷された領域を切り取り、クレジットカード会社や店舗等に送付することにより送付された領域に印刷された情報に応じたクーポンが消費者に提供される場合もある。さらに、近年においては、パソコンやインターネットの普及により、インターネットを介してアクセス可能なサイト上にクーポンを掲載しておき、消費者がこのクーポンをダウンロードして使用することも行われている。
【0004】
ここで、上述したようなクーポンが、折り込み広告や雑誌広告等に掲載したり、企業や店舗等にて配布したりする等の方法で消費者に提供される場合や、インターネットを介して消費者に提供される場合は、消費者毎に異なるクーポンではなく共通のクーポンが提供されることになるため、消費者の嗜好情報等に応じたクーポンを提供することができない。また、消費者が利用したクレジットカードの利用明細書にクーポンを同封するものにおいては、消費者の嗜好情報に応じて消費者毎に異なるクーポンを同封する場合、そのクーポンの消費者毎の細分化作業及び同封作業が煩雑となってしまい、結局、消費者毎に異なるものではなく共通のクーポンが提供されることになってしまう。また、消費者が複数のクーポンの中から所望のクーポンを選択することができるように複数のクーポンを利用明細書に同封する場合、消費者それぞれの嗜好情報に適応するには多種類のクーポンを同封しなければならず、内封物の量が嵩んでしまい、それにより、郵送料が増加してしまう。また、クーポンを提供するためのポイント等の情報をクレジットカードの利用明細書に印刷しておき、消費者がこの情報が印刷された領域を切り取り、クレジットカード会社や店舗等に送付することにより送付された領域に印刷された情報に応じたクーポンが消費者に提供されるものにおいては、クレジットカード会社や店舗等において、消費者から送付されてきた領域に印刷された情報に応じたクーポンを消費者に送付しなければならないため、手間がかかってしまう。
【0005】
そこで、消費者がインターネットを介して所望のクーポンを指定し、このクーポンを消費者に提供することにより、消費者の嗜好に合ったクーポンを提供する技術が考えられている。
【0006】
このような技術としては、例えば、消費者が、インターネットを介してサーバ装置にログインした後、提供を受けたいクーポンについての希望条件を指定すると、この希望条件に応じたクーポン情報がインターネットを介して提供され、消費者は、提供されたクーポン情報をプリントアウトすることにより所望のクーポンを取得するものがある(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
また、消費者が指定したクーポン情報が携帯端末にダウンロードされ、携帯端末にダウンロードされたクーポン情報が店舗等の端末にて読み取られると、読み取られたクーポン情報に応じたサービスが消費者に提供されるものもある(例えば、特許文献2参照。)。
【0008】
【特許文献1】
特開2002−334256号公報
【特許文献2】
特開2002−170028号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように、利用者が、提供を受けたいクーポンについての希望条件を指定し、この希望条件に応じたクーポン情報がインターネットを介して提供され、利用者が、提供されたクーポン情報をプリントアウトすることによって利用者に所望のクーポンが提供されるものにおいては、利用者がクーポンをプリントアウトしなければならないため、そのための手間がかかってしまうとともに、プリンタ等を有していない利用者にとっては利用することができないという問題点がある。また、利用者が所望のクーポンをプリントアウトしてそのクーポンを、クーポンが使用可能な店舗等に持参する必要があるため、クーポンを持参し忘れた場合、クーポンによる割引等の特典を受けることができなくなってしまうという問題点がある。また、クーポンをプリントアウトしてから店舗等に出向くまでの時間が長い場合等、プリントアウトしたクーポンを紛失してしまう虞れがある。
【0010】
また、利用者が所望のクーポン情報を携帯端末に予めダウンロードしておき、その後、携帯端末にダウンロードされたクーポン情報が店舗等の端末にて読み取られた場合に、読み取られたクーポン情報に応じたサービスが利用者に提供されるものにおいては、利用者が所望のクーポンの種類を指定することによりそのクーポン情報が携帯端末にダウンロードされるため、所望のクーポンが具体的に決まっていない利用者にとってはクーポンの種類を指定するのに手間がかかってしまうという問題点がある。
【0011】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、クーポンの提供先となる利用者、並びにクーポンの発行元に手間をかけさせることなく利用者の所望のクーポンを提供することができるクーポン提供システム及びクーポンを提供するために用いる印刷物を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
被記録材にクーポン情報が掲載されてなるクーポンを提供するクーポン提供システムであって、
通信回線に接続可能な携帯端末と、
前記クーポン情報を識別可能な識別コードを前記通信回線を介して前記携帯端末に送信するコード提供手段と、
前記コード提供手段から前記携帯端末に送信されて該携帯端末に表示された前記識別コードを読み取り、該識別コードによって識別されるクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行手段と、
前記クーポンの提供先を識別可能な識別情報が掲載された印刷物とを有し、
前記コード提供手段は、前記携帯端末にて前記識別情報が指定された場合に該識別情報によって識別される提供先に提供すべき少なくとも1つのクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面を前記携帯端末に提供し、前記情報画面上にて前記クーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポン情報を識別可能な識別コードを前記携帯端末に送信することを特徴とする。
【0013】
また、前記コード提供手段は、前記携帯端末にて前記識別情報が指定された場合に、該識別情報によって識別される提供先に提供すべきクーポン情報のうち、既に前記識別コードが前記携帯端末に送信されたクーポン情報であって、前記クーポン発行手段にてクーポンが発行されていないクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報を前記情報画面に掲載することを特徴とする。
【0014】
また、通信回線に接続可能な携帯端末と、クーポンに掲載されるクーポン情報を識別可能なクーポン情報識別用二次元コードを前記通信回線を介して前記携帯端末に送信するコード提供手段と、二次元コードを読み取り可能に構成され、該二次元コードに応じたクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行手段とを有してなるクーポン提供システムに用いられる印刷物であって、
前記携帯端末にて読み取られることにより前記コード提供手段から前記クーポン情報識別用二次元コードを取得可能な第1の二次元コードと、
前記クーポン発行手段にて読み取られることにより前記クーポン情報が掲載されたクーポンが発行される第2の二次元コードとが印刷されていることを特徴とする。
【0015】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、携帯端末において印刷物に印刷された識別情報が指定されると、コード提供手段において、該識別情報によって識別される提供先に提供すべき少なくとも1つのクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面が携帯端末に提供され、情報画面上にてクーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポン情報を識別可能な識別コードが携帯端末に送信される。その後、携帯端末に送信された識別コードが携帯端末に表示されて、クーポン発行手段にて読み取られると、クーポン発行手段において、読み取られた識別コードによって識別されるクーポン情報が掲載されたクーポンが発行される。
【0016】
このように、クーポンの提供先に提供すべき少なくとも1つのクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面が携帯端末に提供された後、情報画面上にてクーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポン情報を識別可能な識別コードが携帯端末に送信されることになるので、クーポンの利用者は利用者毎に提供されるべきクーポン情報の中から所望のクーポンを指定することができ、クーポンの提供先となる利用者、並びにクーポンの発行元に手間をかけさせることなく利用者の所望のクーポンを提供することができる。
【0017】
また、コード提供手段において、携帯端末にて識別情報が指定された場合に、該識別情報によって識別される提供先に提供すべきクーポン情報のうち、既に識別コードが携帯端末に送信されたクーポン情報であって、クーポン発行手段にてクーポンが発行されていないクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報を情報画面に掲載するように構成すれば、提供先に提供すべきクーポン情報のうち、既に識別コードが携帯端末に送信されたクーポン情報であって、クーポン発行手段にてクーポンが発行されていないクーポン情報についても利用者は指定することができる。
【0018】
また、通信回線に接続可能な携帯端末と、クーポンに掲載されるクーポン情報を識別可能なクーポン情報識別用二次元コードを通信回線を介して携帯端末に送信するコード提供手段と、二次元コードを読み取り可能に構成され、該二次元コードに応じたクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行手段とを有してなるクーポン提供システムに用いられる印刷物であって、携帯端末にて読み取られることによりコード提供手段からクーポン情報識別用二次元コードを取得可能な第1の二次元コードと、クーポン発行手段にて読み取られることによりクーポン情報が掲載されたクーポンが発行される第2の二次元コードとが印刷されている場合は、上述したように携帯端末を有していない利用者においても手間をかけずに所望のクーポンを取得することができるようになる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0020】
図1は、本発明のクーポン提供システムの実施の一形態を示す図である。
【0021】
本形態は図1に示すように、印刷物発行業者10にて発行された印刷物20と、通信回線60に接続可能に構成されるとともに印刷物20に印刷された二次元コードを読み取り可能に構成された携帯端末30と、携帯端末30にて印刷物20から読み取られた二次元コードに応じて提供すべきクーポンを特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面を携帯端末30に送信し、該情報画面上にてクーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポンを識別可能な識別コードとなる二次元コードを携帯端末30に送信し、さらに、クーポンの発行状況を管理するコード提供手段であるクーポン管理サーバ40と、印刷物20に印刷された二次元コードあるいは、クーポン管理サーバ40から携帯端末30に送信され、携帯端末30に表示された二次元コードを読み取り、読み取られた二次元コードに応じたクーポンを発行するクーポン発行手段であるクーポン発行端末50とから構成されている。なお、クーポン発行端末50においては、1つしか図示していないが、クーポンが使用可能な店舗にそれぞれ設けられている。
【0022】
また、クーポン管理サーバ40は、顧客情報データベース72を参照して、携帯端末30にて印刷物20から読み取られた二次元コードに応じて提供すべきクーポンをクーポン情報データベース71から検索するクーポン情報検索部41と、クーポン情報検索部41にて検索されたクーポンを特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面を携帯端末30に提供するとともに、該情報画面上にてクーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポンを識別可能な二次元コードを携帯端末30に送信するサイト提供部42と、クーポンが使用可能な店舗にそれぞれ設けられたクーポン発行端末50におけるクーポンの発行状況を管理する発行状況管理部43とから構成されている。
【0023】
また、クーポン発行端末50は、印刷物20に印刷された二次元コードあるいは、クーポン管理サーバ40から携帯端末30に送信され、携帯端末30に表示された二次元コードを読み取る情報読取部51と、外部から処理を指定するための操作部52と、情報読取部51にて印刷物20から読み取られた二次元コードに応じて提供すべきクーポンをクーポン情報データベース71から検索するクーポン情報検索部53と、情報読取部51にて印刷物20から読み取られた二次元コードに応じた情報やクーポン情報検索部53にて検索されたクーポンを特定可能なクーポン特定情報が表示される情報表示部54と、情報読取部51にて携帯端末30から読み取られた二次元コードに応じたクーポン、あるいはクーポン情報検索部53にて検索されたクーポンのうち操作部52にて指定されたクーポンの発行状況をクーポン管理サーバ40に照会する発行状況照会部55と、情報読取部51にて携帯端末30から読み取られた二次元コードに応じたクーポンあるいは、クーポン情報検索部53にて検索されたクーポンのうち操作部52にて指定されたクーポンが発行されていない場合に該クーポンを印字出力するクーポン発行部56と、クーポン発行部56にてクーポンが印字出力された場合、該クーポンが発行された旨をクーポン管理サーバ40に通知する発行状況通知部57と、これらを制御する制御部58とから構成されている。
【0024】
以下に、上記のように構成されたクーポン提供システムにおけるクーポン提供方法について説明する。
【0025】
まず、印刷物発行業者10における印刷物20の発行処理について説明する。
【0026】
図2は、図1に示したクーポン提供システムにおいて印刷物発行業者10における印刷物20の発行処理を説明するためのフローチャートである。
【0027】
まず、印刷物発行業者10において、顧客情報データベース72を参照して、印刷物20の発送対象となる顧客に関する情報が取得される(ステップS1)。ここで、本形態においては、印刷物20として、クレジットカードの利用明細書に同封される印刷物を例に挙げて説明する。顧客情報データベース72には、クレジットカードの会員毎に、その会員の氏名、年齢、性別、嗜好情報を識別可能なコード、クレジットカードの利用に応じたポイント数等が、会員に予め付与されたID及びパスワードと対応づけて登録されている。また、顧客情報データベース72がクレジットカード会社にて管理されるものであれば、利用明細書に関する情報も顧客情報データベース72に登録されている。これらの顧客情報が印刷物発行業者10にて取得される。
【0028】
また、クーポン情報データベース71が参照され、クレジットカード会員の全てに共通のクーポン情報が取得される(ステップS2)。
【0029】
印刷物発行業者10においては、顧客情報及びクーポン情報が取得されると、この顧客情報及びクーポン情報を用いて、クレジットカードの利用明細書とともに印刷物20が作製される(ステップS3)。
【0030】
図3は、図1に示した印刷物発行業者10にて作製される印刷物20の一例を示す図であり、(a)は表面の構成を示す図、(b)は裏面の構成を示す図である。
【0031】
図3に示すように、図1に示した印刷物発行業者10にて発行される印刷物20においては、ミシン目2が設けられており、このミシン目2によって互いに切り離し可能な領域に分割されている。この分割された領域においては、クレジットカード会員の全てに共通なクーポン情報1が印刷された領域と、表面に、クーポン発行端末50を利用してクーポンを取得するための情報が識別可能な第2の二次元コードからなるクーポン発行端末利用コード3が印刷され、裏面に、クーポンを取得するための情報をクーポン管理サーバ40のサイト提供部42から提供されるサイトからダウンロードするための情報が識別可能な第1の二次元コードからなるクーポンダウンロード用コード4が印刷された領域とが少なくとも設けられている。ここで、クーポン発行端末利用コード3は、ステップS1にて顧客情報データベース72から取得されたクレジット会員の氏名、年齢、性別、嗜好情報を識別可能なコード、クレジットカードの利用に応じたポイント数、ID及びパスワードが識別可能な二次元コードからなり、また、クーポンダウンロード用コード4は、ステップS1にて顧客情報データベース72から取得されたクレジットカード会員のID及びパスワードと、クーポン管理サーバ40のサイト提供部42から提供されるサイトにアクセスするためのアクセス情報となるURLとが識別可能な二次元コードからなる。なお、表面にクーポン発行端末利用コード3が印刷され、裏面にクーポンダウンロード用コード4が印刷された領域においては、例えば、名刺サイズとすることにより、クレジットカード会員が財布等に入れて持ち歩きやすくすることが考えられる。
【0032】
その後、印刷物発行業者10においては、図3に示したような印刷物20をクレジットカードの利用明細書に同封してクレジットカード会員に発送する(ステップS4)。
【0033】
以下に、図3に示したような印刷物20を用いてクーポンを取得する際の処理について説明する。
【0034】
まず、図3に示した印刷物20の表面に印刷されたクーポン発行端末利用コード3を用いてクーポンを取得する際の処理について説明する。
【0035】
図4は、図1に示したクーポン提供システムにおいて図3に示したクーポン発行端末利用コード3を用いてクーポンを取得する際の処理を説明するためのフローチャートである。
【0036】
印刷物20を受け取った利用者が印刷物20の表面に印刷されたクーポン発行端末利用コード3を用いてクーポンを取得する場合、まず、クーポン発行端末50が設置された店舗に利用者が印刷物20を持参し、クーポン発行端末50の情報読取部51において、印刷物20に印刷されたクーポン発行端末利用コード3が読み取られると(ステップS11)、クーポン発行端末利用コード3に応じて選択可能なサービス内容が情報表示部54に表示される(ステップS12)。
【0037】
図5は、図1に示したクーポン提供システムにおいて、クーポン発行端末50の情報読取部51にて印刷物20に印刷されたクーポン発行端末利用コード3が読み取られた場合に情報表示部54に表示される情報の一例を示す図である。
【0038】
図5に示すように、本例においては、商品券の発行かクーポンの検索かのいずれかを選択するための画面が情報表示部54に表示される。このように情報表示部54に表示される情報においては、印刷物20に印刷されたクーポン発行端末利用コード3に応じて決まる。クーポン発行端末利用コード3は、利用者の氏名、年齢、性別、嗜好情報を識別可能なコード、クレジットカードの利用に応じたポイント数、ID及びパスワードが識別可能な二次元コードからなるため、これらの情報に応じて提供可能なサービス内容が表示され、利用者は、情報表示部54に表示されたサービス内容の中から所望のサービス内容を選択することになる(ステップS13)。
【0039】
例えば、利用者が情報表示部54に表示されたサービス内容のうち、商品券の発行を指定した場合(ステップS14)、まず、発行状況照会部55において、クーポン管理サーバ40に対して、印刷物20に印刷され、情報読取部51にて読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じた商品券が既に発行されているかどうかが照会される(ステップS15)。
【0040】
クーポン管理サーバ40においては、発行状況管理部43において、クーポンが使用可能な店舗にそれぞれ設けられたクーポン発行端末50における商品券の発行状況が管理されているため、発行状況照会部55から照会された商品券の発行状況が確認され、発行状況照会部55に通知される。
【0041】
情報読取部51にて印刷物20から読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じた商品券がクーポン発行端末50にてまだ発行されていない場合は(ステップS16)、印刷物20から読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じた額面を有する商品券がクーポン発行部56から印字出力される(ステップS17)。
【0042】
その後、利用者は、クーポン発行部56から印字出力された商品券を用いてサービスを受けることになる。
【0043】
また、クーポン発行端末50においては、情報読取部51にて印刷物20から読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じた商品券が発行された旨が発行状況通知部57からクーポン管理サーバ40に通知され(ステップS18)、クーポン管理サーバ40の発行状況管理部43において、情報読取部51にて印刷物20から読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じた商品券が発行された旨が管理される。
【0044】
また、情報読取部51にて印刷物20から読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じた商品券がクーポン発行端末50にて既に発行されている場合は、情報読取部51にて印刷物20から読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じた商品券が既に発行された旨が情報表示部54にて表示される(ステップS19)。
【0045】
一方、利用者が情報表示部54に表示されたサービス内容のうち、クーポンの検索を指定した場合(ステップS20)、クーポン情報検索部53において、情報読取部51にて印刷物20から読み取られたクーポン発行端末利用コード3に応じて提供すべきクーポンがクーポン情報データベース71から検索される(ステップS21)。ここで、クーポン情報検索部53における検索処理においては、例えば、クーポン情報データベース71に登録されたクーポン情報のそれぞれに、該クーポン情報を識別可能な識別情報を付与しておき、クーポン情報検索部53において、印刷物20に印刷されたクーポン発行端末利用コード3に応じて提供すべきクーポンの識別情報をクーポン発行端末利用コード3と対応づけて管理しておくこと等が考えられる。また、このクーポン発行端末利用コード3とクーポンとの対応づけは、クーポン発行端末利用コード3に含まれる、利用者の年齢、性別、嗜好情報コード等によって予め決められている。
【0046】
次に、クーポン情報検索部53において、クーポン情報データベース71から検索されたクーポンを特定可能なクーポン特定情報が生成される。なお、このクーポン特定情報においては、クーポン情報データベース71から検索されたクーポン情報に基づいて、このクーポンの内容が認識可能な情報から構成されるように生成される。
【0047】
次に、クーポン情報検索部53にて生成されたクーポン特定情報が、情報表示部54に表示される(ステップS22)。
【0048】
図6は、図1に示したクーポン提供システムにおいて、情報表示部54に表示されるクーポン特定情報の一例を示す図である。
【0049】
図6に示すように、情報表示部54においては、クーポン情報検索部53にてクーポン情報データベース71から検索されたクーポン毎に、その種類と、そのクーポンの内容を認識可能な情報とからなるクーポン特定情報5が表示される。
【0050】
その後、利用者が、情報表示部54に表示されたクーポン特定情報の中から、取得したいクーポンを特定するためのクーポン特定情報を指定すると(ステップS23)、まず、発行状況照会部55において、クーポン管理サーバ40に対して、指定されたクーポンが既に発行されているかどうかが照会される(ステップS24)。
【0051】
クーポン管理サーバ40においては、発行状況管理部43において、クーポンが使用可能な店舗にそれぞれ設けられたクーポン発行端末50におけるクーポンの発行状況が管理されているため、発行状況照会部55から照会されたクーポンの発行状況が確認され、発行状況照会部55に通知される。
【0052】
指定されたクーポンがクーポン発行端末50にてまだ発行されていない場合は(ステップS25)、クーポン発行部56から指定されたクーポンが印字出力される(ステップS26)。
【0053】
その後、利用者は、クーポン発行部56から印字出力されたクーポンを用いて、そのクーポンに応じた割引等のサービスを受けることになる。
【0054】
また、クーポン発行端末50においては、指定されたクーポンが発行された旨が発行状況通知部57からクーポン管理サーバ40に通知され(ステップS27)、クーポン管理サーバ40の発行状況管理部43において、指定されたクーポンが発行された旨が管理される。
【0055】
また、指定されたクーポンがクーポン発行端末50にて既に発行されている場合は、指定されたクーポンが既に発行された旨が情報表示部54にて表示される(ステップS28)。
【0056】
次に、図3に示した印刷物20の表面に印刷されたクーポンダウンロード用コード4を用いてクーポンを取得する際の処理について説明する。
【0057】
図7は、図1に示したクーポン提供システムにおいて図3に示したクーポンダウンロード用コード4を用いてクーポンを取得する場合におけるクーポンを取得するための二次元コードを携帯端末30にダウンロードするまでの処理を説明するためのフローチャートである。
【0058】
印刷物20を受け取った利用者が印刷物20の表面に印刷されたクーポンダウンロード用コード4を用いてクーポンを取得する場合、まず、印刷物20に印刷されたクーポンダウンロード用コード4が携帯端末30にて読み取られると(ステップS31)、クーポン管理サーバ40において、携帯端末30にて読み取られたクーポンダウンロード用コード4に含まれる利用者のID及びパスワードの認証が行われる(ステップS32)。ここで、印刷物20に印刷されるクーポンダウンロード用コード4においては、上述したように、利用者のID及びパスワードと、クーポン管理サーバ40のサイト提供部42から提供されるサイトにアクセスするためのアクセス情報となるURLが含まれているため、印刷物20に印刷されたクーポンダウンロード用コード4が携帯端末30にて読み取られると、利用者のID及びパスワードがクーポン管理サーバ40に送られることになる。
【0059】
クーポン管理サーバ40においては、携帯端末30にて印刷物20から読み取られたクーポンダウンロード用コード4に含まれるID及びパスワードが認証されると、次に、クーポン情報検索部41において、クーポン情報データベース71が参照され、認証されたID及びパスワードによって利用者に提供すべき商品券情報あるいはクーポン情報が検索される(ステップS33)。ここで、クーポン情報検索部41における検索処理においては、例えば、クーポン情報データベース71に登録された商品券情報やクーポン情報のそれぞれに、該商品券情報やクーポン情報を識別可能な識別情報を付与しておき、クーポン情報検索部41において、利用者に応じて提供すべきクーポンの識別情報を印刷物20に印刷されたクーポンダウンロード用コード4に含まれるID及びパスワードと対応づけて管理しておくこと等が考えられる。また、このクーポンダウンロード用コード4と商品券やクーポンとの対応づけは、利用者の年齢、性別、嗜好情報コード、取得ポイント数等によって予め決められている。
【0060】
次に、ステップS33における検索結果に基づいて、利用者が選択可能なサービス内容が掲載された情報画面がサイト提供部42から送信される(ステップS34)。
【0061】
サイト提供部42から送信された情報画面が携帯端末30にて受信され、携帯端末30の画面上に表示された後(ステップS35)、利用者が、携帯端末30の画面上に表示された選択画面上にて所望のサービスを指定する(ステップS36)。本形態においては、クーポンダウンロード用コード4に含まれるID及びパスワードに対して商品券あるいはクーポンの提供が可能であるとすると、図5に示したものと同じ画面が携帯端末30に表示され、利用者は、商品券の取得かあるいはクーポンの検索のいずれかを選択することになる。
【0062】
携帯端末30に表示された情報画面上における選択条件はクーポン管理サーバ40にて受信され(ステップS37)、受信された選択条件が、商品券を取得するものである場合は(ステップS38)、クーポン情報検索部41にてクーポン情報データベース71から検索された商品券を識別可能な識別コードが二次元コードによって生成され、送信される(ステップS39)。
【0063】
クーポン管理サーバ40から送信された二次元コードは携帯端末30にて受信される(ステップS40)。
【0064】
また、ステップS37にて受信された選択条件が、クーポンを検索するものである場合は、ステップS33にてクーポン情報データベース71から検索されたクーポンを特定可能なクーポン特定情報が生成される。なお、このクーポン特定情報においては、クーポン情報データベース71から検索されたクーポン情報に基づいて、このクーポンの内容が認識可能な情報から構成されるように生成される。クーポン管理サーバ40においては、生成されたクーポン特定情報の一覧が作成され、携帯端末30に送信される(ステップS41)。
【0065】
クーポン管理サーバ40から送信されたクーポン特定情報の一覧が携帯端末30にて受信、表示された後(ステップS42)、利用者は、携帯端末30に表示されたクーポン特定情報の一覧の中から、取得したいクーポンを指定することになる。携帯端末3においては、例えば、図6に示したようなクーポン特定情報の一覧が表示される。
【0066】
携帯端末30に表示されたクーポン特定情報の中から利用者が取得したいクーポンが指定されると(ステップS43)、クーポン管理サーバ40において、指定されたクーポンを識別可能な識別コードが二次元コードによって生成され、送信される(ステップS44)。
【0067】
クーポン管理サーバ40から送信された二次元コードは携帯端末30にて受信される(ステップS45)。
【0068】
図8は、図1に示したクーポン提供システムにおいて図3に示したクーポンダウンロード用コード4を用いてクーポンを取得する場合における携帯端末20に二次元コードがダウンロードされてからこの二次元コードを用いてクーポン発行端末50にてクーポンが発行されるまでの処理を説明するためのフローチャートである。
【0069】
利用者が、クーポン発行端末50が設置された店舗等に出向き、クーポン管理サーバ40からダウンロードされた二次元コードを携帯端末30に表示させ(ステップS51)、この二次元コードがクーポン発行端末50の情報読取部51にて読み取られると(ステップS52)、まず、発行状況照会部55において、クーポン管理サーバ40に対して、情報読取部51にて読み取られた二次元コードによって識別される商品券あるいはクーポンが既に発行されているかどうかが照会される(ステップS53)。
【0070】
クーポン管理サーバ40においては、発行状況管理部43において、クーポンが使用可能な店舗にそれぞれ設けられたクーポン発行端末50における商品券及びクーポンの発行状況が管理されているため、発行状況照会部55から照会された商品券あるいはクーポンの発行状況が確認され、発行状況照会部55に通知される。
【0071】
情報読取部51にて読み取られた二次元コードによって識別される商品券あるいはクーポンがクーポン発行端末50にてまだ発行されていない場合は(ステップS54)、情報読取部51にて読み取られた二次元コードによって識別される商品券あるいはクーポンがクーポン発行部56から印字出力される(ステップS55)。
【0072】
その後、利用者は、クーポン発行部56から印字出力された商品券あるいはクーポンを用いて、所定のサービスを受けることになる。
【0073】
また、クーポン発行端末50においては、情報読取部51にて読み取られた二次元コードによって識別される商品券あるいはクーポンが発行された旨が発行状況通知部57からクーポン管理サーバ40に通知され(ステップS56)、クーポン管理サーバ40の発行状況管理部43において、情報読取部51にて読み取られた二次元コードによって識別される商品券あるいはクーポンが発行された旨が管理される(ステップS57)。
【0074】
また、情報読取部51にて読み取られた二次元コードによって識別される商品券あるいはクーポンがクーポン発行端末50にて既に発行されている場合は、情報読取部51にて読み取られた二次元コードによって識別される商品券あるいはクーポンが既に発行された旨が情報表示部54にて表示される(ステップS58)。
【0075】
なお、本形態において、利用明細書が利用者に送付される際に、前月以前の利用明細書に同封された印刷物20に印刷されたクーポンダウンロード用コード4によって携帯端末30に既にダウンロードされているものの、対応する商品券あるいはクーポンがクーポン発行端末50にて発行されていない二次元コードが存在する場合、ステップS35にて携帯端末30に表示される情報画面において、その商品券やクーポンを特定可能なクーポン特定情報も表示することも考えられる。
【0076】
また、上述したような一連の処理によってクーポン発行端末50にて発行された商品券やクーポンが使用された後、その旨がクーポン管理サーバ40に通知される。この通知方法は、例えば、商品券やクーポンが使用された際に店舗等に設置されたPOSレジにてその旨を入力し、POSレジから有線でクーポン発行端末50に対して行うこと等が考えられる。その際、商品券やクーポンにおいても、その商品券やクーポンを識別可能な識別コードを印刷しておけば、POSレジにてこの識別コードを読み取るだけで、商品券やクーポンが使用されたことがクーポン管理サーバ40に通知されることになる。
【0077】
また、クーポン発行端末50から発行される商品券においては、リライト層を有する磁気シートタイプのものが一例として考えられ、その場合、クーポン発行端末50にて発行された時点での商品券の額面に対して、プリペイドカードのように使用することができるとともに、商品券のリサイクルが可能となる。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、被記録材にクーポン情報が掲載されてなるクーポンを提供するクーポン提供システムであって、通信回線に接続可能な携帯端末と、クーポン情報を識別可能な識別コードを通信回線を介して携帯端末に送信するコード提供手段と、コード提供手段から携帯端末に送信されて該携帯端末に表示された識別コードを読み取り、該識別コードによって識別されるクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行手段と、クーポンの提供先を識別可能な識別情報が掲載された印刷物とを有し、コード提供手段が、携帯端末にて識別情報が指定された場合に該識別情報によって識別される提供先に提供すべき少なくとも1つのクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面を携帯端末に提供し、情報画面上にてクーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポン情報を識別可能な識別コードを携帯端末に送信する構成としたため、クーポンの提供先となる利用者、並びにクーポンの発行元に手間をかけさせることなく利用者の所望のクーポンを提供することができる。
【0079】
また、コード提供手段において、携帯端末にて識別情報が指定された場合に、該識別情報によって識別される提供先に提供すべきクーポン情報のうち、既に識別コードが携帯端末に送信されたクーポン情報であって、クーポン発行手段にてクーポンが発行されていないクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報を情報画面に掲載するように構成したものにおいては、提供先に提供すべきクーポン情報のうち、既に識別コードが携帯端末に送信されたクーポン情報であって、クーポン発行手段にてクーポンが発行されていないクーポン情報についても利用者は指定することができる。
【0080】
また、通信回線に接続可能な携帯端末と、クーポンに掲載されるクーポン情報を識別可能なクーポン情報識別用二次元コードを通信回線を介して携帯端末に送信するコード提供手段と、二次元コードを読み取り可能に構成され、該二次元コードに応じたクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行手段とを有してなるクーポン提供システムに用いられる印刷物であって、携帯端末にて読み取られることによりコード提供手段からクーポン情報識別用二次元コードを取得可能な第1の二次元コードと、クーポン発行手段にて読み取られることによりクーポン情報が掲載されたクーポンが発行される第2の二次元コードとが印刷されている構成のものにおいては、上述したように携帯端末を有していない利用者においても手間をかけずに所望のクーポンを取得することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクーポン提供システムの実施の一形態を示す図である。
【図2】図1に示したクーポン提供システムにおいて印刷物発行業者における印刷物の発行処理を説明するためのフローチャートである。
【図3】図1に示した印刷物発行業者にて作製される印刷物の一例を示す図であり、(a)は表面の構成を示す図、(b)は裏面の構成を示す図である。
【図4】図1に示したクーポン提供システムにおいて図3に示したクーポン発行端末利用コードを用いてクーポンを取得する際の処理を説明するためのフローチャートである。
【図5】図1に示したクーポン提供システムにおいて、クーポン発行端末の情報読取部にて印刷物に印刷されたクーポン発行端末利用コードが読み取られた場合に情報表示部に表示される情報の一例を示す図である。
【図6】図1に示したクーポン提供システムにおいて、情報表示部に表示されるクーポン特定情報の一例を示す図である。
【図7】図1に示したクーポン提供システムにおいて図3に示したクーポンダウンロード用コードを用いてクーポンを取得する場合におけるクーポンを取得するための二次元コードを携帯端末にダウンロードするまでの処理を説明するためのフローチャートである。
【図8】図1に示したクーポン提供システムにおいて図3に示したクーポンダウンロード用コードを用いてクーポンを取得する場合における携帯端末に二次元コードがダウンロードされてからこの二次元コードを用いてクーポン発行端末にてクーポンが発行されるまでの処理を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 クーポン情報
2 ミシン目
3 クーポン発行端末利用コード
4 クーポンダウンロード用コード
5 クーポン特定情報
10 印刷物発行業者
20 印刷物
30 携帯端末
40 クーポン管理サーバ
41,53 クーポン情報検索部
42 サイト提供部
43 発行状況管理部
50 クーポン発行端末
51 情報読取部
52 操作部
54 情報表示部
55 発行状況照会部
56 クーポン発行部
57 発行状況通知部
58 制御部
60 通信回線
71 クーポン情報データベース
72 顧客情報データベース

Claims (3)

  1. 被記録材にクーポン情報が掲載されてなるクーポンを提供するクーポン提供システムであって、
    通信回線に接続可能な携帯端末と、
    前記クーポン情報を識別可能な識別コードを前記通信回線を介して前記携帯端末に送信するコード提供手段と、
    前記コード提供手段から前記携帯端末に送信されて該携帯端末に表示された前記識別コードを読み取り、該識別コードによって識別されるクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行手段と、
    前記クーポンの提供先を識別可能な識別情報が掲載された印刷物とを有し、
    前記コード提供手段は、前記携帯端末にて前記識別情報が指定された場合に該識別情報によって識別される提供先に提供すべき少なくとも1つのクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報が掲載された情報画面を前記携帯端末に提供し、前記情報画面上にて前記クーポン特定情報が指定された場合に該クーポン特定情報によって特定されるクーポン情報を識別可能な識別コードを前記携帯端末に送信することを特徴とするクーポン提供システム。
  2. 請求項1に記載のクーポン提供システムにおいて、
    前記コード提供手段は、前記携帯端末にて前記識別情報が指定された場合に、該識別情報によって識別される提供先に提供すべきクーポン情報のうち、既に前記識別コードが前記携帯端末に送信されたクーポン情報であって、前記クーポン発行手段にてクーポンが発行されていないクーポン情報を特定可能なクーポン特定情報を前記情報画面に掲載することを特徴とするクーポン提供システム。
  3. 通信回線に接続可能な携帯端末と、クーポンに掲載されるクーポン情報を識別可能なクーポン情報識別用二次元コードを前記通信回線を介して前記携帯端末に送信するコード提供手段と、二次元コードを読み取り可能に構成され、該二次元コードに応じたクーポン情報が掲載されたクーポンを発行するクーポン発行手段とを有してなるクーポン提供システムに用いられる印刷物であって、
    前記携帯端末にて読み取られることにより前記コード提供手段から前記クーポン情報識別用二次元コードを取得可能な第1の二次元コードと、
    前記クーポン発行手段にて読み取られることにより前記クーポン情報が掲載されたクーポンが発行される第2の二次元コードとが印刷されていることを特徴とする印刷物。
JP2003080032A 2003-03-24 2003-03-24 クーポン提供システム及び印刷物 Pending JP2004287924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080032A JP2004287924A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 クーポン提供システム及び印刷物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003080032A JP2004287924A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 クーポン提供システム及び印刷物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004287924A true JP2004287924A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33293999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003080032A Pending JP2004287924A (ja) 2003-03-24 2003-03-24 クーポン提供システム及び印刷物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004287924A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172023A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Pfu Ltd クーポン印刷方法
JP2009137178A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 宛名紙片付きクーポン冊子及び宛名紙片付きクーポン冊子の使用方法
JP2009143203A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Dainippon Printing Co Ltd クーポン冊子及びクーポン冊子の使用方法
JP2009244975A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Itochu Corp クーポン情報発行方法
CN102158592A (zh) * 2010-02-08 2011-08-17 飞力凯网路股份有限公司 移动终端、信息发送/接收方法、服务器装置、读写器和会员优惠获取系统
JP2012517653A (ja) * 2009-02-19 2012-08-02 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイスを利用するためのシステムおよび方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172023A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Pfu Ltd クーポン印刷方法
JP4643432B2 (ja) * 2005-12-19 2011-03-02 株式会社Pfu クーポン印刷方法、クーポン発行システム及びサーバ
JP2009137178A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 宛名紙片付きクーポン冊子及び宛名紙片付きクーポン冊子の使用方法
JP2009143203A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Dainippon Printing Co Ltd クーポン冊子及びクーポン冊子の使用方法
JP2009244975A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Itochu Corp クーポン情報発行方法
JP2012517653A (ja) * 2009-02-19 2012-08-02 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信デバイスを利用するためのシステムおよび方法
US8595073B2 (en) 2009-02-19 2013-11-26 Qualcomm Incorporated System and method for utilizing a wireless communications device
CN102158592A (zh) * 2010-02-08 2011-08-17 飞力凯网路股份有限公司 移动终端、信息发送/接收方法、服务器装置、读写器和会员优惠获取系统
JP2011164824A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Felica Networks Inc 携帯端末、情報送受信方法、サーバ装置、リーダライタ及び会員特典取得システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220253887A1 (en) Merchandise sales data processing apparatus
CN100466509C (zh) 基于秘密和/或个人信息的信息内容分发方法和装置
JP6141467B2 (ja) 電子レシートシステム、商品販売データ処理装置、電子レシート管理サーバ、情報処理装置およびプログラム
US20030055726A1 (en) Adaptive discount coupons, numbered tickets, and related advertisements
CN105139554B (zh) 销售数据处理装置及电子票据系统
JP2009543164A (ja) 広告印刷物に基づいて顧客ポイントプログラムを作成するためのシステムおよび方法
US20110226850A1 (en) Online barcode directory and systems for facilitating transactions utilizing the same
US20150356541A1 (en) Electronic receipt management server, merchandise sales data processing apparatus, print control apparatus, and program
JP2004326303A (ja) クーポン発行システム、クーポン発行方法及びその装置
US20060168005A1 (en) Image forming apparatus using system and office supply information server
JP3609398B1 (ja) 商品情報提供システム
US20140249998A1 (en) Electronic receipt system, electronic receipt managing server, information processing device, and information processing method
JP2013061903A (ja) クーポン提供システム、サーバ装置およびプログラム
JP2006252160A (ja) クーポン発行システム
JP2008198030A (ja) ポイント管理システム、および、ポイント管理サーバー、ポイント管理方法、ポイント提供方法
JP2018005939A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2004287924A (ja) クーポン提供システム及び印刷物
JP2002170028A (ja) Webクーポン配信システム
JP2005250665A (ja) 顧客登録システム
JP6461292B2 (ja) 電子レシート管理サーバおよびプログラム
US20220180387A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP7257469B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7518241B2 (ja) システム
JP7014847B2 (ja) 電子レシートサーバ、プログラムおよび電子レシートシステム
JP2010117548A (ja) コンテンツ発行システム、キオスク端末およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081001