JP2004287042A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004287042A JP2004287042A JP2003078511A JP2003078511A JP2004287042A JP 2004287042 A JP2004287042 A JP 2004287042A JP 2003078511 A JP2003078511 A JP 2003078511A JP 2003078511 A JP2003078511 A JP 2003078511A JP 2004287042 A JP2004287042 A JP 2004287042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- recording paper
- unit
- document
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プレビュー画像を表示することができる画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、スキャナで読み取った原稿画像を記録紙に画像形成する前に、その原稿画像をプレビュー画像として液晶パネル等の表示装置に表示することができるプレビュー機能を備えた複写機等の画像形成装置が提案されている。しかし、このようなプレビュー機能を備えた画像形成装置において、原稿から読み取った画像をそのまま表示装置に表示した場合には、記録紙の色等がそのプレビュー画像に反映されないため、記録紙に画像形成された状態が正確にプレビュー表示されないという不都合がある。
【0003】
そこで、従来、あらかじめスキャナを用いて記録紙の色情報を取得すると共にこの色情報に基づいて記録紙の色をプレビュー画像に反映させるための色変換テーブルを生成し、スキャナで読み取った原稿画像の色を、この色変換テーブルを用いて変換することによりプレビュー画像を生成するようにした画像処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−70665号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記のように色変換テーブルを用いて記録紙の色をプレビュー画像に反映させるようにした画像処理装置では、ユーザーが、記録紙を色の違うものに変更する都度、画像形成装置を操作して、その変更後の記録紙から色情報を取得しなおして色変換テーブルを新たに生成させるので、色の違う記録紙へ変更するのに手間がかかるという不都合がある。
【0006】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、記録紙の見た目の状態を簡単な操作でプレビュー画像に反映させることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、原稿の画像を形成するための複数種類の記録紙を、その種類毎にそれぞれ収納する複数の収納部と、前記原稿の画像を表示する表示部と、前記原稿の画像を前記記録紙に形成する像形成部とを備えた画像形成装置であって、前記記録紙の視覚的な状態を示す状態情報を取得する状態取得部と、前記状態取得部により取得された記録紙の状態情報とその記録紙と同じ種類の記録紙が収納されている収納部を示す情報とを関連付けて記憶する記憶部と、前記収納部を選択するための選択指示を受け付ける受付部と、前記選択指示によって選択された収納部を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記原稿の画像を前記表示部に表示させる表示制御部とを備えることを特徴としている。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、状態取得部により取得された記録紙の状態情報とその記録紙と同じ種類の記録紙が収納されている収納部を示す情報とを関連付けて記憶部に記憶させることが可能になる。そして、ユーザーからの選択指示が受け付けられたとき、その選択指示により選択された収納部を示す情報と関連付けて記憶部に記憶されている状態情報に基づいて原稿の画像が表示部に表示されるので、記録紙の視覚的な状態が反映された原稿の画像を表示することができる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記状態取得部は、記録紙の色を示す色情報の入力を受け付ける色情報受付部を備えると共に、前記色情報受付部により受け付けられた色情報を前記状態情報として取得し、前記表示制御部は、前記状態取得部によって取得された前記色情報により示される色を背景にして前記原稿の画像を前記表示部に表示させることを特徴としている。
【0010】
請求項2に記載の発明によれば、色情報受付部により受け付けられた記録紙の色を示す色情報とその記録紙と同じ種類の記録紙が収納されている収納部を示す情報とを関連付けて記憶部に記憶させることが可能になる。そして、ユーザーからの選択指示が受け付けられたとき、その選択指示により選択された収納部を示す情報と関連付けて記憶部に記憶されている色を背景にして、原稿の画像が表示部に表示されるので、記録紙の色が反映された原稿の画像を表示することができる。
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記状態取得部は、記録紙の画像を、前記状態情報として読み取り、前記表示制御部は、前記状態取得部によって読み取られた前記記録紙の画像を背景にして前記原稿の画像を前記表示部に表示させることを特徴としている。
【0012】
請求項3に記載の発明によれば、状態取得部により読み取られた記録紙の画像とその記録紙と同じ種類の記録紙が収納されている収納部を示す情報とを関連付けて記憶部に記憶させることが可能になる。そして、ユーザーからの選択指示が受け付けられたとき、その選択指示により選択された収納部を示す情報と関連付けて記憶部に記憶されている記録紙の画像を背景にして原稿の画像が表示部に表示されるので、記録紙の画像が反映された原稿の画像を表示することができる。
【0013】
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記状態取得部は、外部に接続された機器から出力された記録紙の画像を前記状態情報として受け付けるものであり、前記表示制御部は、前記状態取得部により受け付けられた前記記録紙の画像を背景にして前記原稿の画像を前記表示部に表示させることを特徴としている。
【0014】
請求項4に記載の発明によれば、外部に接続された機器から出力された記録紙の画像とその記録紙と同じ種類の記録紙が収納されている収納部を示す情報とを関連付けて記憶部に記憶させることが可能になる。そして、ユーザーからの選択指示が受け付けられたとき、その選択指示により選択された収納部を示す情報と関連付けて記憶部に記憶されている記録紙の画像を背景にして原稿の画像が表示部に表示されるので、外部機器から出力された記録紙の画像を用いてその画像が反映された原稿の画像を表示することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の一例である複写機1の内部構成を概略的に示す断面図である。
【0016】
複写機1は、本体部2と、本体部2の左方に配設されたスタックトレイ3と、本体部2の上部に配設された原稿読取部5と、原稿読取部5の上方に配設された原稿給送部6と、複写機1のフロント部に配設された操作パネル7とを有している。操作パネル7は、ユーザが印刷実行指示を入力するためのスタートキー701と、印刷部数や色を示すRGBコード等を入力するためのテンキー702と、操作指示の入力を確定するためのOKキー703と、プレビュー画像やキースイッチ等を表示したり画面表示された画像やキースイッチがユーザーによって押圧されたことを検出して種々の操作指示を受け付けたりする液晶タッチパネル等からなる表示器704とを備える。
【0017】
原稿読取部5は、CCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等からなるスキャナ51と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台52及び原稿読取スリット53とを備える。スキャナ51は、図略の駆動部によって移動可能に構成され、原稿台52に載置された原稿を読み取るときは、原稿台52に対向する位置に移動され、原稿画像を走査しつつ取得した画像データを後述する制御部10へ出力する。また、原稿給送部6により給送された原稿を読み取るときは、原稿読取スリット53と対向する位置に移動され、原稿読取スリット53を介して原稿給送部6による原稿の搬送動作と同期して原稿の画像を取得し、その画像データを制御部10へ出力する。
【0018】
原稿給送部6は、原稿を載置するための原稿載置部61と、画像読み取り済みの原稿を排出するための原稿排出部62と、原稿載置部61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送し、原稿排出部62へ排出するための給紙ローラ(図略)、搬送ローラ(図略)等からなる原稿搬送機構63を備える。これにより、原稿載置部61に載置された原稿の画像を原稿読取スリット53を介してスキャナ51から読取可能にしている。
【0019】
本体部2は、それぞれサイズ、色、あるいは透かし絵などが印刷された種類が異なる記録紙を収納する複数の給紙カセット461a,461b,461c、及び手差しトレイ462と、給紙カセット461a,461b,461cから記録紙を1枚ずつ繰り出して記録部40へ搬送する給紙ローラ463a,463b,463cと、手差しトレイ462から記録紙を1枚ずつ繰り出して記録部40へ搬送する給紙ローラ464と、給紙カセット461a,461b,461c及び手差しトレイ462から搬送されてきた記録紙に画像を形成する記録部40とを備える。
【0020】
記録部40は、スキャナ51で取得された画像データに基づきレーザー光を出力して感光体ドラム43を露光する光学ユニット42と、感光体ドラム43上にトナー像を形成する像形成部44と、感光体ドラム43上のトナー像を記録紙に転写する転写部41と、トナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を記録紙に定着させる定着部45と、記録部40内の用紙搬送路中に設けられた搬送ローラ等により記録紙を搬送し、その記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ48へ排出する用紙搬送装置46とを備える。
【0021】
図2は、図1に示す複写機1の概略構成の一例を示すブロック図である。メモリ8は、例えばスキャナ51によって読み取られた記録紙の画像データやその記録紙の色を表すデータ等の状態情報と、その記録紙と同じ種類の記録紙が収納されている給紙カセット461a,461b,461c及び手差しトレイ462のうちのいずれかを示す情報とが関連づけて記憶されるメモリである。HDD(Hard Disk Drive)9は、スキャナ51によって読み取られた原稿画像のデータ等が記憶される記憶装置である。
【0022】
制御部10は、装置全体の動作を司るもので、例えば複写機1の複写動作を制御するためのプログラムやプレビュー表示を行うためのプログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)、一時的にデータを保管するRAM(Random Access Memory)、及び制御プログラムをROMから読み出して実行するマイクロコンピュータ等から構成される。
【0023】
そして、制御部10は、複写動作を制御するためのプログラムを実行することによって、操作パネル7によって受付けられた指示入力に応じて、HDD9、スキャナ51、原稿搬送機構63、記録部40、及び操作パネル7の各部の動作を制御するための制御信号を出力することにより、複写機1に所定の複写動作を行わせる。さらに、制御部10は、記録紙の色や画像等の視覚的な状態を取得するためのプログラムを実行することにより状態取得制御部11として機能し、プレビュー表示を行うためのプログラムを実行することにより、表示制御部12としても機能する。
【0024】
また、制御部10は、通信I/F部13を介して例えばパーソナルコンピュータ等の外部機器に接続され、パーソナルコンピュータから送信された原稿画像や記録紙の画像のデータを、それぞれHDD9に記憶させたりメモリ8に記憶させたりする。
【0025】
状態取得制御部11は、給紙カセット461a,461b,461c、及び手差しトレイ462の各収納部に収納されている記録紙の視覚的な状態を取得するため、例えば操作パネル7を介して記録紙の色を表すRGBコードの操作入力を状態情報として受け付けてその色の記録紙が格納されている収納部と関連付けてメモリ8に記憶させたり、例えばスキャナ51を用いて読み取らせた記録紙の画像データを状態情報としてその記録紙と同じ画像が形成された記録紙が格納されている収納部と関連付けてメモリ8に記憶させたりする。
【0026】
表示制御部12は、スタートキー701の押下が検出されたとき、複写に用いられる記録紙が収納された収納部と関連付けてメモリ8に記憶されている色を表すデータや画像データ等の状態情報を読み出す。そして、表示制御部12は、この色や画像を背景にして、スキャナ51を用いて読み取られた原稿の画像を表示器704に表示させる。
【0027】
次に、上記のように構成された複写機1の動作について説明する。図3、図4は、図2に示す複写機1による記録紙の視覚的な状態の取得動作の一例を説明するためのフローチャートである。
【0028】
まず、制御部10によって、例えば図5に示す初期画面705が表示器704に表示されているとき、ユーザーにより初期設定キー706が押圧されたことが制御部10によって受付けられると(ステップS101でYES)、複写機1が有する各種機能の設定を受け付けるための初期設定モードへ移行し、例えば図6に示す初期設定画面707が表示器704に表示される(ステップS102)。
【0029】
次に、記録紙の色や画像などの状態情報を設定するための記録紙状態設定キー708が押圧されたことが制御部10によって受け付けられたとき、記録紙の状態情報を設定すべくステップS104へ移行し(ステップS103でYES)、一方、閉じるキー709が押圧されたことが制御部10によって受け付けられたとき初期設定モードでの処理を終了する(ステップS103でNO、ステップS122でYES)。
【0030】
次に、ステップS104において、状態取得制御部11により、例えば図7に示す記録紙状態設定画面710が表示器704に表示される。そして、給紙カセット461aを選択するためのカセット▲1▼設定キー711が押圧されたことが状態取得制御部11により受け付けられたとき(ステップS105でYES)、給紙カセット461aに収納される記録紙の状態情報を取得すべくステップS106へ移行する一方、給紙カセット461bを選択するためのカセット▲2▼設定キー712が押圧されたことが状態取得制御部11により受け付けられたとき(ステップS105でNO、ステップS107でYES)、給紙カセット461bに収納される記録紙の状態情報を取得すべくステップS108へ移行する。さらに、閉じるキー713が押圧されたことが状態取得制御部11によって受け付けられたとき、初期設定モードでの処理を終了する(ステップS107でNO、ステップS109でYES)。
【0031】
なお、図3、図4のフローチャートでは、給紙カセット461c及び手差しトレイ462が選択された場合の処理の記載を省略しているが、給紙カセット461aが選択された場合と同様に処理される。
【0032】
次に、ステップS106において、状態取得制御部11により、例えば図8に示す記録紙状態設定画面714が表示器704に表示される。そして、ユーザーによって、カセット▲1▼に収納される記録紙が原稿載置部61に載置された状態で、記録紙の画像を状態情報として取得させるための画像読取キー715が押圧されたことが状態取得制御部11により受け付けられたとき(ステップS110でYES)、制御部10から原稿搬送機構63へ記録紙を1ページ搬送させるための制御信号が出力され、原稿搬送機構63によって原稿載置部61から繰り出された記録紙が原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送される。そして、この記録紙の搬送動作と同期して、制御部10からスキャナ51へ記録紙の画像の読み取りを行わせる制御信号が出力され、スキャナ51によって、原稿読取スリット53と対向する位置へ搬送されてきた記録紙の画像が読み取られる(ステップS111)。
【0033】
次に、スキャナ51により読み取られた記録紙の画像が、状態取得制御部11によって給紙カセット461aに収納された記録紙の画像として関連付けられてメモリ8に記憶され(ステップS112)、初期設定モードでの処理を終了する。
【0034】
これにより、記録紙の画像と、その記録紙と同じ種類の記録紙が収納される給紙カセット461aを示す情報とを関連付けてメモリ8に記憶させることができる。
【0035】
なお、記録紙の画像をスキャナ51を用いて読み取る例を示したが、状態取得制御部11は、例えば通信I/F部13を介して接続されたパーソナルコンピュータ等の外部機器から出力された記録紙の画像を受け付けると共に、給紙カセット461a等の収納部を示す情報と関連付けてメモリ8に記憶させる構成であっても良い。また、記録紙の画像は、例えば極秘書類を示す「秘」の字を丸で囲んだ丸秘の透かし絵や各種帳票類のテンプレート等、画像の種類は限定されない。
【0036】
一方、記録紙状態設定画面714には、状態取得制御部11によって記録紙の色を設定するための色設定キー716が、例えばブルー、ピンク、イエロー、グリーンの4色の中から1色を選択可能に表示されている。そして、色設定キー716が押圧されたことが状態取得制御部11によって受け付けられたとき(ステップS113でYES)、色設定キー716を用いて選択された色を示す色情報が、状態取得制御部11によって給紙カセット461aに収納された記録紙の色として関連付けられてメモリ8に記憶され(ステップS114)、初期設定モードでの処理を終了する。一方、閉じるキー718が押圧されたことが状態取得制御部11によって受け付けられたとき(ステップS113でNO、ステップS115でYES)、記録紙の色や画像などを記憶させることなく初期設定モードでの処理を終了する。
【0037】
なお、例えばRGBコードキー717が押圧されたことが状態取得制御部11によって受け付けられたとき、例えばユーザーがテンキー702を用いて入力したRGBコードが、給紙カセット461aに収納された記録紙の色として関連付けられてメモリ8に記憶される構成としてもよい。また、色設定キー716は、文字によって色を示す例に限られず、記録紙の色そのものを表示器704に表示することにより、色を示すようにした設定キーであってもよい。
【0038】
また、給紙カセット461bに収納される記録紙の状態情報についても、ステップS116〜S121において、ステップS110〜S115の場合と同様の処理によって、記録紙の状態情報と、その記録紙と同じ種類の記録紙が収納される給紙カセット461bを示す情報とを関連付けてメモリ8に記憶させることができる。
【0039】
上記のような状態取得制御部11の動作により、例えば、給紙カセット461aに透かし絵が印刷されたA4記録紙が収納され、給紙カセット461bに黄色のA3記録紙が収納され、給紙カセット461cに緑色のB5記録紙が収納され、手差しトレイ462に青色のA4記録紙が載置されている場合、メモリ8に、給紙カセット461aと関連付けて透かし絵の画像を記憶させ、給紙カセット461bと関連付けて黄色を示す色情報を記憶させ、給紙カセット461cと関連付けて緑色を示す色情報を記憶させ、手差しトレイ462と関連付けて青色を示す色情報を記憶させることができる。
【0040】
図9は、図2に示す複写機1によるプレビュー動作の一例を説明するためのフローチャートである。まず、原稿載置部61に原稿が載置され、図5に示す初期画面705が表示器704に表示された状態で、初期画面705には、収納部を選択するためのカセット▲1▼キー719、カセット▲2▼キー720、カセット▲3▼キー721、及び手差しキー722を含む収納部選択キー723が表示されている。そして、例えば、給紙カセット461a(カセット▲1▼)に透かし絵が印刷されたA4記録紙が収納され、給紙カセット461b(カセット▲2▼)に黄色のA3記録紙が収納され、給紙カセット461c(カセット▲3▼)に緑色のB5記録紙が収納されている場合には、カセット▲1▼キー719には”A4”と表示され、カセット▲2▼キー720には”A3”と表示され、カセット▲3▼キー721には”B5”と表示される。
【0041】
これにより、ユーザーは、複写したいサイズが表示されている収納部選択キー723を押圧することにより、そのサイズの記録紙が収納された収納部を選択可能にされている。例えば、ユーザーがA4記録紙を使用したい場合、”A4”と表示されたカセット▲1▼キー719が押圧されたことが制御部10により受け付けられると、給紙カセット461aが選択される。(ステップS201)。
【0042】
なお、ステップS201において、複写機1に表紙付け機能を設定するための表紙付けキー724が押圧されたことが制御部10により受け付けられる構成としても良い。表紙付けキー724が押圧されたことが制御部10により受け付けられた場合、表紙付け機能の設定がされ、例えば表表紙と裏表紙とは手差しトレイ462に載置されている記録紙を用いて画像が形成され、その他のページは給紙カセット461aに収納されている記録紙を用いて画像が形成される。従って、表紙付けキー724が押圧されたことが制御部10により受け付けられた場合、表表紙と裏表紙との画像形成時には手差しトレイ462が選択され、その他のページの画像形成時には給紙カセット461aが選択される。
【0043】
次に、スタートキー701が押圧されたことが制御部10により受け付けられると(ステップS202)、制御部10から原稿搬送機構63へ原稿を1ページ搬送させるための制御信号が出力され、原稿搬送機構63によって原稿載置部61から1枚ずつ繰り出された原稿が原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送される。そして、この原稿の搬送動作と同期して、制御部10からスキャナ51へ原稿画像の読み取りを行わせる制御信号が出力され、スキャナ51によって、原稿読取スリット53と対向する位置へ搬送されてきた原稿画像が読み取られる(ステップS203)。さらに、スキャナ51によって読み取られた原稿画像を表わす画像データがHDD9によって受信されると共に記憶される(ステップS204)。
【0044】
次に、表示制御部12によって、メモリ8に記憶されているデータが参照され、ステップS201において選択された収納部、例えば給紙カセット461aと関連付けられた状態情報がメモリ8に記憶されているか否かが確認される(ステップS205)。そして、メモリ8に給紙カセット461aと関連付けられた状態情報が記憶されていない場合(ステップS205でNO)、原稿画像をプレビュー表示させるべくステップS207へ移行する一方、メモリ8に給紙カセット461aと関連付けられた状態情報が記憶されている場合(ステップS205でYES)、表示制御部12によって、その状態情報に基づいて、プレビュー画面の背景が設定される(ステップS206)。このとき、例えば、表紙付け機能の設定がされている場合、原稿の最初と最後のページ、すなわち表表紙と裏表紙の画像の読み取り時には、手差しトレイ462と関連付けられてメモリ8に記憶されている青色がプレビュー画面の背景として設定され、他のページの画像の読み取り時には、給紙カセット461aと関連付けられてメモリ8に記憶されている透かし絵の画像がプレビュー画面の背景として設定される。
【0045】
次に、ステップS207において、表示制御部12によって、プレビュー画面の背景として設定された背景が表示器704に表示され、その背景の上に重ねてHDD9に記憶された原稿画像が表示される。図10は、プレビュー画面に表示される画像を説明するための図である。例えば、表紙付け機能の設定がされている場合、最初のページの原稿画像601の背景として青色の背景602が用いられ、プレビュー画面として青色の背景602の上に原稿画像601が重ねられたプレビュー画像603が表示される。また、2ページ目の原稿画像604の背景として丸秘の透かし絵の背景画像605が用いられ、プレビュー画面として背景画像605の上に原稿画像604が重ねられたプレビュー画像606が表示される。
【0046】
次に、ステップS208において、例えば原稿載置部61に載置された原稿の有無を検出する原稿センサ(図略)から出力される原稿の有無を示す信号が、表示制御部12によって確認され、原稿載置部61に原稿がある場合(ステップS208でYES)は、次の原稿画像の読み取りを行うべくステップS203へ移行してステップS203〜S207の処理を繰り返す。これにより、例えば、図11に示すように、複数の原稿画像を含むプレビュー画面725が表示器704に表示される。なお、図12に示すように、表示制御部12は、複数ページ分のプレビュー画像を重ねて表示し、ユーザーがプレビュー画像を確認したいページの画像を押圧することにより、そのプレビュー画像が拡大されて表示されるようにしても良い。
【0047】
以上、ステップS201〜S208の処理により、ユーザーは、記録紙を選択したり表紙付け機能を設定したりする簡単な操作によって、記録紙の色や透かし絵等の画像が反映されたプレビュー画面を確認することが可能になる。
【0048】
一方、原稿載置部61に原稿がない場合(ステップS208でNO)には、スタートキー701の待ち受け状態にされ(ステップS209)、表示制御部12によってスタートキー701の押圧が受け付けられたとき(ステップS209でYES)、画像形成を行うべくステップS210へ移行する。
【0049】
次に、ステップS210において、例えば、表紙付け機能が設定されている場合、制御部10により、HDD9から最初のページの画像データが読み出され、その画像データが光学ユニット42へ出力され、像形成部44により帯電させられた感光体ドラム43に、光学ユニット42からそのページの画像データに基づいてレーザー光が出力され、感光体ドラム43上に静電潜像が形成され、図略の現像部によりその静電潜像がトナー像に現像される。そして、制御部10からの制御信号により駆動された給紙ローラ464によって手差しトレイ462から青色の記録紙が繰り出され、さらにその記録紙が、制御部10からの制御信号により駆動された用紙搬送装置46によって、転写部41へ搬送される。そして、転写部41へ搬送されてきた記録紙に、感光体ドラム43上に形成されたトナー像が転写され、さらにトナー像が転写された記録紙は、定着部45で加熱されて定着された後、スタックトレイ3へ排出される。これにより、表表紙となる最初のページの画像データ、すなわち原稿画像601が複写された青色の記録紙がスタックトレイ3へ排出される。
【0050】
次に、制御部10により、HDD9から2ページ目の画像データが読み出され、上記と同様にして、その画像が感光体ドラム43上にトナー像として現像される。そして、制御部10からの制御信号により駆動された給紙ローラ463aによって、給紙カセット461aから丸秘の透かし絵が印刷された記録紙が繰り出され、上記と同様にして、その記録紙に、感光体ドラム43上に形成されたトナー像が転写され、さらにトナー像が転写された記録紙は、定着部45で加熱されて定着された後、スタックトレイ3へ排出される。これにより、2ページ目の画像データ、すなわち原稿画像604が複写された丸秘の透かし絵入りの記録紙がスタックトレイ3へ排出される。以降、HDD9に記憶された他のページの画像データについても上記と同様にして記録紙に画像が形成され、スタックトレイ3へ排出される。
【0051】
これにより、例えば図11に示すプレビュー画面725と同様の視覚的な状態が得られるように画像形成された記録紙を得ることができる。
【0052】
なお、本発明を複写機に適用した例を示したが、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に適用してもよい。
【0053】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によれば、ユーザーが、収納部を選択するための選択指示を受付部に与えることにより、その収納部に収納されている記録紙の視覚的な状態が反映された原稿の画像を表示部に表示させることができるので、記録紙の見た目の状態を簡単な操作でプレビュー画像に反映させることができる。
【0054】
請求項2に記載の発明によれば、ユーザーにより入力された記録紙の色情報により示される色を背景にして原稿の画像を表示部に表示させることができるので、ユーザーは、記録紙の色が反映された原稿の画像を容易に確認することができる。
【0055】
請求項3に記載の発明によれば、状態取得部によって読み取られた記録紙の画像を背景にして原稿の画像を表示部に表示させることができるので、画像が形成された記録紙を用いる場合に、表示部に表示させる原稿の画像に容易にその記録紙の画像を反映させることができる。
【0056】
請求項4に記載の発明によれば、外部に接続された機器から出力された記録紙の画像を背景にして原稿の画像を表示部に表示させることができるので、電子化された画像データに基づいて記録紙の画像が形成されている場合に、その電子化された画像データを用いて容易にその記録紙の画像が反映された原稿の画像を表示部に表示させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る画像形成装置の一例である複写機の構成を概略的に示す断面図である。
【図2】図1に示す複写機の概略構成の一例を示すブロック図である。
【図3】図2に示す複写機の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
【図4】図2に示す複写機の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
【図5】表示部に表示される初期画面の一例を示す図である。
【図6】表示部に表示される初期設定画面の一例を示す図である。
【図7】表示部に表示される記録紙状態設定画面の一例を示す図である。
【図8】表示部に表示される記録紙状態設定画面の一例を示す図である。
【図9】図2に示す複写機の動作の一例を説明するためのフローチャートである。
【図10】表示部に表示されるプレビュー画面の説明をするための図である。
【図11】表示部に表示されるプレビュー画面の説明をするための図である。
【図12】表示部に表示されるプレビュー画面の説明をするための図である。
【符号の説明】
1 複写機
2 本体部
3 スタックトレイ
5 原稿読取部
7 操作パネル(受付部、色情報受付部)
8 メモリ(記憶部)
9 HDD
10 制御部
11 状態取得制御部
12 表示制御部
13 通信I/F部(状態取得部)
44 像形成部
51 スキャナ(状態取得部)
61 原稿載置部
461a,461b,461c 給紙カセット(収納部)
462 手差しトレイ(収納部)
704 表示器(表示部)[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an image forming apparatus capable of displaying a preview image.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, image forming apparatuses such as copiers having a preview function capable of displaying a document image read by a scanner on a display device such as a liquid crystal panel as a preview image before forming the image on recording paper have been developed. Proposed. However, in an image forming apparatus having such a preview function, when an image read from a document is displayed as it is on a display device, the color of the recording paper or the like is not reflected in the preview image. There is an inconvenience that the previewed state is not accurately displayed.
[0003]
Therefore, conventionally, the color information of the recording paper is acquired in advance by using a scanner, and a color conversion table for reflecting the color of the recording paper in the preview image is generated based on the color information. An image processing apparatus has been proposed in which a preview image is generated by converting a color using this color conversion table (for example, see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-10-70665
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the image processing apparatus in which the color of the recording paper is reflected on the preview image using the color conversion table as described above, the user operates the image forming apparatus every time the recording paper is changed to a different color. Then, the color information is reacquired from the recording paper after the change and a color conversion table is newly generated, so that it is troublesome to change to a recording paper of a different color.
[0006]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an image forming apparatus that can reflect the appearance of a recording sheet on a preview image by a simple operation.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The invention according to
[0008]
According to the first aspect of the invention, the storage unit associates the status information of the recording paper acquired by the status acquisition unit with the information indicating the storage unit in which the same type of recording paper is stored. It becomes possible to memorize. Then, when a selection instruction from the user is received, the image of the document is displayed on the display unit based on the state information stored in the storage unit in association with the information indicating the storage unit selected by the selection instruction. Therefore, it is possible to display the image of the document in which the visual state of the recording paper is reflected.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the state obtaining unit includes a color information receiving unit that receives an input of color information indicating a color of the recording paper, and receives the color information. Acquiring the color information received by the unit as the state information, and displaying the image of the document on the display unit with the color indicated by the color information acquired by the state acquisition unit as a background. It is characterized by having
[0010]
According to the second aspect of the present invention, the color information indicating the color of the recording paper received by the color information receiving unit is associated with the information indicating the storage unit storing the same type of recording paper as the recording paper. Can be stored in the storage unit. Then, when a selection instruction from the user is received, the image of the document is displayed on the display unit with the background color stored in the storage unit in association with the information indicating the storage unit selected by the selection instruction. Therefore, it is possible to display the image of the document in which the color of the recording paper is reflected.
[0011]
According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the state acquisition unit reads an image of a recording sheet as the state information, and the display control unit reads the image of the recording sheet by the state acquisition unit. The image of the original is displayed on the display unit with the obtained image of the recording paper as a background.
[0012]
According to the third aspect of the present invention, the image of the recording paper read by the state acquisition unit and the information indicating the storage unit storing the same type of recording paper as the recording paper are stored in the storage unit in association with each other. It becomes possible to do. Then, when a selection instruction from the user is received, the image of the document is displayed on the display unit with the image of the recording paper stored in the storage unit as a background in association with the information indicating the storage unit selected by the selection instruction. Since the image is displayed, the image of the document on which the image of the recording paper is reflected can be displayed.
[0013]
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the status acquisition unit receives, as the status information, an image of a recording sheet output from an externally connected device, The display control unit displays the image of the document on the display unit with the image of the recording paper received by the state acquisition unit as a background.
[0014]
According to the fourth aspect of the present invention, an image of a recording sheet output from an externally connected device is associated with information indicating a storage unit in which a recording sheet of the same type as the recording sheet is stored. It becomes possible to memorize in the section. Then, when a selection instruction from the user is received, the image of the document is displayed on the display unit with the image of the recording paper stored in the storage unit as a background in association with the information indicating the storage unit selected by the selection instruction. Since the image is displayed, the image of the document on which the image is reflected can be displayed using the image of the recording paper output from the external device.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a sectional view schematically showing an internal configuration of a
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
The document feeding unit 6 includes a
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the copying
[0022]
The
[0023]
Then, the
[0024]
The
[0025]
The state acquisition control unit 11 acquires the visual state of the recording paper stored in each storage unit of the
[0026]
When the press of the
[0027]
Next, the operation of the copying
[0028]
First, for example, when the
[0029]
Next, when it is accepted by the
[0030]
Next, in step S104, the status acquisition control unit 11 displays, for example, a recording paper
[0031]
Note that, in the flowcharts of FIGS. 3 and 4, the description of the processing when the
[0032]
Next, in step S106, the state acquisition control unit 11 displays, for example, a recording paper
[0033]
Next, the image of the recording paper read by the
[0034]
Thus, the image of the recording paper and the information indicating the
[0035]
Although the example in which the image on the recording paper is read by using the
[0036]
On the other hand, on the recording paper
[0037]
For example, when the state acquisition control unit 11 accepts that the
[0038]
Also, regarding the status information of the recording paper stored in the
[0039]
By the operation of the state acquisition control unit 11 as described above, for example, A4 recording paper on which a watermark image is printed is stored in the
[0040]
FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of the preview operation by the copying
[0041]
Thus, the user can select the storage unit storing the recording paper of that size by pressing the storage
[0042]
In step S201, the
[0043]
Next, when the
[0044]
Next, the
[0045]
Next, in step S207, the
[0046]
Next, in step S208, for example, a signal indicating the presence / absence of a document output from a document sensor (not shown) that detects the presence / absence of a document placed on the
[0047]
As described above, through the processing of steps S201 to S208, the user can confirm the preview screen on which the image of the color of the recording paper or the watermark picture is reflected by a simple operation of selecting the recording paper or setting the cover attaching function. It becomes possible to do.
[0048]
On the other hand, when there is no original on the original placing portion 61 (NO in step S208), the standby state of the
[0049]
Next, in step S210, for example, when the cover attaching function is set, the
[0050]
Next, the
[0051]
As a result, for example, it is possible to obtain a recording sheet on which an image is formed so as to obtain the same visual state as the
[0052]
Although the example in which the present invention is applied to a copying machine has been described, the present invention may be applied to an image forming apparatus such as a printer and a facsimile.
[0053]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, when the user gives a selection instruction for selecting a storage unit to the reception unit, the visual state of the recording paper stored in the storage unit is reflected. Since the image of the document can be displayed on the display unit, the appearance of the recording paper can be reflected on the preview image by a simple operation.
[0054]
According to the second aspect of the present invention, since the image of the document can be displayed on the display unit with the color indicated by the color information of the recording paper input by the user as a background, the user can use the color of the recording paper. Can be easily confirmed.
[0055]
According to the third aspect of the present invention, the image of the document can be displayed on the display unit with the image of the recording paper read by the state acquisition unit as a background, so that the recording paper on which the image is formed is used. In addition, the image of the recording paper can be easily reflected on the image of the document displayed on the display unit.
[0056]
According to the fourth aspect of the present invention, the image of the document can be displayed on the display unit with the image of the recording paper output from the externally connected device as a background, so that the digitized image data can be displayed. When the image of the recording paper is formed based on the image, the image of the document on which the image of the recording paper is reflected can be easily displayed on the display unit using the digitized image data.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a copying machine which is an example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a schematic configuration of the copying machine shown in FIG.
FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of the operation of the copying machine shown in FIG. 2;
FIG. 4 is a flowchart for explaining an example of the operation of the copying machine shown in FIG. 2;
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an initial screen displayed on a display unit.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an initial setting screen displayed on a display unit.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a recording paper state setting screen displayed on a display unit.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a recording paper state setting screen displayed on a display unit.
FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of the operation of the copying machine shown in FIG. 2;
FIG. 10 is a diagram for describing a preview screen displayed on a display unit.
FIG. 11 is a diagram for describing a preview screen displayed on a display unit.
FIG. 12 is a diagram illustrating a preview screen displayed on a display unit.
[Explanation of symbols]
1 Copier
2 Body
3 stack tray
5 Document reading section
7 Operation panel (receiving unit, color information receiving unit)
8 memory (storage unit)
9 HDD
10 control unit
11 Status acquisition control unit
12 Display control unit
13 Communication I / F unit (status acquisition unit)
44 Image forming unit
51 Scanner (Status Acquisition Unit)
61 Original loading section
461a, 461b, 461c Paper cassette (storage unit)
462 manual feed tray (storage section)
704 display unit (display unit)
Claims (4)
前記記録紙の視覚的な状態を示す状態情報を取得する状態取得部と、
前記状態取得部により取得された記録紙の状態情報とその記録紙と同じ種類の記録紙が収納されている収納部を示す情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
前記収納部を選択するための選択指示を受け付ける受付部と、
前記選択指示によって選択された収納部を示す情報と関連付けて前記記憶部に記憶されている前記状態情報に基づいて、前記原稿の画像を前記表示部に表示させる表示制御部とを備えることを特徴とする画像形成装置。A plurality of storage sections for storing a plurality of types of recording paper for forming an image of a document for each type, a display section for displaying an image of the document, and forming an image of the document on the recording paper An image forming apparatus comprising: an image forming unit;
A state acquisition unit that acquires state information indicating a visual state of the recording paper;
A storage unit that stores the state information of the recording paper acquired by the state acquisition unit and information indicating a storage unit in which the same type of recording paper is stored as the recording paper,
A receiving unit that receives a selection instruction for selecting the storage unit,
A display control unit configured to display an image of the document on the display unit based on the status information stored in the storage unit in association with information indicating the storage unit selected by the selection instruction. Image forming apparatus.
前記表示制御部は、前記状態取得部によって取得された前記色情報により示される色を背景にして前記原稿の画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。The state obtaining unit includes a color information receiving unit that receives input of color information indicating the color of the recording paper, and obtains the color information received by the color information receiving unit as the state information,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display control unit causes the display unit to display an image of the document on a background of a color indicated by the color information acquired by the state acquisition unit. .
前記表示制御部は、前記状態取得部によって読み取られた前記記録紙の画像を背景にして前記原稿の画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。The state acquisition unit reads an image of a recording sheet as the state information,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display control unit causes the display unit to display an image of the document with an image of the recording paper read by the state acquisition unit as a background.
前記表示制御部は、前記状態取得部により受け付けられた前記記録紙の画像を背景にして前記原稿の画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。The state obtaining unit receives an image of a recording sheet output from an externally connected device as the state information,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display control unit causes the display unit to display an image of the document with an image of the recording paper received by the state acquisition unit as a background. 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003078511A JP2004287042A (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003078511A JP2004287042A (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Image forming device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004287042A true JP2004287042A (en) | 2004-10-14 |
Family
ID=33292974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003078511A Pending JP2004287042A (en) | 2003-03-20 | 2003-03-20 | Image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004287042A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246792A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Brother Ind Ltd | Print preview data generation device, print preview data generation program, and computer readable recording medium |
JP2012029012A (en) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
US8572484B2 (en) | 2010-08-25 | 2013-10-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Displaying plural pages of document in preview presentation |
-
2003
- 2003-03-20 JP JP2003078511A patent/JP2004287042A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009246792A (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Brother Ind Ltd | Print preview data generation device, print preview data generation program, and computer readable recording medium |
US8411101B2 (en) | 2008-03-31 | 2013-04-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Preview data generating apparatus, method to generate preview data, and computer usable medium therefor |
JP2012029012A (en) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
US8572484B2 (en) | 2010-08-25 | 2013-10-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Displaying plural pages of document in preview presentation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4669025B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2004048659A (en) | Image input/output apparatus, image input/output system, storage medium, operating method suitable for image input/output system, and operation picture display method | |
JP2006343751A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
CN101931726A (en) | Image processing device and method for controlling image processing device | |
CN105467793B (en) | Image processing system and blank sheet of paper output confirmation method | |
JP2007221246A (en) | Original reader and image forming apparatus employing same | |
US20140376033A1 (en) | Image formation system | |
JP2011027830A (en) | Image forming apparatus | |
JP2010008819A (en) | Printer and printing method | |
JP2010188692A (en) | Image forming device | |
JP2010154276A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004287042A (en) | Image forming device | |
JP5909113B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2007286108A (en) | Image processor | |
JP3840775B2 (en) | Communication terminal device | |
JP5649087B2 (en) | Image forming apparatus | |
CN112445094B (en) | Image forming device and recording medium | |
JP4917327B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5403610B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5427875B2 (en) | Image forming apparatus and image information display method | |
JP2006035583A (en) | Image forming device | |
JP2011004356A (en) | Image forming apparatus | |
JP2004186784A (en) | Image forming apparatus | |
JP4003703B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006331161A (en) | Image forming apparatus and preview display control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080118 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080226 |