JP2004279709A - Motor controller for optical equipment and its control method - Google Patents
Motor controller for optical equipment and its control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004279709A JP2004279709A JP2003070613A JP2003070613A JP2004279709A JP 2004279709 A JP2004279709 A JP 2004279709A JP 2003070613 A JP2003070613 A JP 2003070613A JP 2003070613 A JP2003070613 A JP 2003070613A JP 2004279709 A JP2004279709 A JP 2004279709A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- battery
- driving
- control device
- optical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims abstract description 40
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はカメラ等の光学機器に於いて使用される複数のモータ制御装置及びその制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のカメラ等に於いては、撮影レンズを構成する変倍用レンズと合焦用レンズとで、それぞれ2系統の駆動用モータを有している。そして、変倍中に合焦用レンズ駆動モータを駆動する方法もあるが、変倍用レンズ駆動モータと合焦用レンズ駆動モータの2つのモータに同時に通電されて同時に駆動されるため、該モータに給電する電池の容量は、モータ2つを同時に起動できるだけの容量を必要としていた。
【0003】
この問題に対して、例えば、2台のモータを時分割駆動することより、電池容量を増やさずに2台のモータを同時駆動することができるモータ制御方法及び装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開平6−138358号公報
また、図8はDC(直流)モータの典型的な駆動回路を示した図である。
【0005】
図8に於いて、DCモータ1の両端には、トランジスタで構成されるスイッチSを介して直流電源としての電池2に接続されている。また、DCモータ1の両端には、図示極性のダイオードDと抵抗Rの直列回路が接続されている。
【0006】
このような構成の駆動回路に於いて、スイッチSがパルス制御信号操作によってオン、オフされる。オン時間が長くなると通電時間も長くなり、DCモータ1の速度は上昇する。
【0007】
また、回転中にスイッチSがオフにされると、DCモータ1は発電機となる。そして、該DCモータ1の電圧極性が逆となり、発生された電流が、図中実線aで示される向きのループから図中破線bで示される向きのループに切り替わる。すなわち、上記電流は、DCモータ1、ダイオードD及び抵抗Rで形成された還流回路に流れる。この場合、抵抗RがDCモータ1の負荷となり、発生された電力は熱という形で抵抗Rにて消耗されるため、DCモータ1を早く停止させることができる。
【0008】
図9は、こうした従来のモータ駆動回路の動作を説明するタイミングチャートである。
【0009】
上述したように、2台のモータが時分割駆動される。図9(a)に示されるように、初めに変倍用レンズの駆動モータが駆動される(時刻t0 〜t3 )。次いで、ブレーキ期間が終了してから(t3 )、図9(b)に示される合焦用レンズの駆動モータが駆動される(時刻t3 ′〜t4 ′)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許文献1のモータ駆動方法は、該2台のモータの駆動回路に印加されたパルス信号の位相が互いに重ならないようにするため、使用できるモータの種類が制限されている。
【0011】
例えば、図10(a)、(b)に正転、逆転の駆動パターンが示されるように、光学機器に広く使用されている2相ステッピングモータが適用される。しかしながら、このような2相励磁駆動の場合には、モータの2相励磁コイルに常に電流を流すことが必要となるので、時分割の駆動方法は適用できない。
【0012】
また、図11(a)、(b)に示されるように、2相ステッピングモータの1−2相励磁駆動の場合には、1相コイルの通電オフ期間を利用するため、上述した時分割による駆動方法は可能である。
【0013】
しかしながら、1−2相励磁駆動の場合、励磁コイルに流れる電流は2相励磁の場合と比べて小さくなる。そのため、大トルク、大電流が必要となる起動時に使用できなくなるという虞れがあった。
【0014】
したがって本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、異なる機能に使用される複数のモータを確実に駆動開始させることができ、且つ、全体の駆動時間を短縮することのできる光学機器のモータ制御装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
すなわち請求項1に記載の発明は、光学機器に備えられ、電池を駆動源として少なくとも第1及び第2のモータを有する複数のモータを制御する光学機器のモータ制御装置に於いて、停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させ、上記回生電流が上記電池に還流している期間に上記第2のモータの駆動を開始させるよう制御する制御手段と、を具備することを特徴とする。
【0016】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明に於いて、上記第1のモータはズームレンズを駆動する直流モータであり、上記第2のモータは合焦レンズを駆動する電磁モータであり、上記停止指示はズーム停止指示であることを特徴とする。
【0017】
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明に於いて、上記電磁モータはステッピングモータで構成されることを特徴とする。
【0018】
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の発明に於いて、上記電磁モータは超音波モータで構成されることを特徴とする。
【0019】
請求項5に記載の発明は、電池を駆動源として第1のモータを制御する第1の制御手段と、上記電池を駆動源とし上記第1のモータとは異なる第2のモータを制御する第2の制御手段と、を有する光学機器のモータ制御装置に於いて、上記第1の制御手段は、停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させるように制御し、上記第2の制御手段は、上記回生電流を利用して上記第1のモータの制動期間中に上記第2のモータの駆動を開始させるように制御することを特徴とする。
【0020】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明に於いて、上記第1のモータはズームレンズを駆動する直流モータであり、上記第2のモータは合焦レンズを駆動する電磁モータであり、上記停止指示はズーム停止指示であることを特徴とする。
【0021】
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明に於いて、上記電磁モータはステッピングモータで構成されることを特徴とする。
【0022】
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載の発明に於いて、上記電磁モータは超音波モータで構成されることを特徴とする。
【0023】
また、請求項9に記載の発明は、電源電池と、上記電池を駆動源とする第1のモータと、上記電池を駆動源として上記第1のモータとは異なる第2のモータと、上記第1のモータを制動すると共に上記第2のモータの駆動を開始させる指示を行う指示手段と、上記指示手段の指示に従って、上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電源電池に還流させると共に、上記回生電流を利用して上記第1のモータの制動期間中に上記第2のモータの駆動を開始させるように制御する制御手段と、を具備することを特徴とする。
【0024】
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の発明に於いて、上記第1のモータは直流モータであり、上記第2のモータは電磁モータであることを特徴とする。
【0025】
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の発明に於いて、上記電磁モータはステッピングモータで構成されることを特徴とする。
【0026】
請求項12に記載の発明は、請求項10に記載の発明に於いて、上記電磁モータは超音波モータで構成されることを特徴とする。
【0027】
請求項13に記載の発明は、光学機器に備えられ、電池を駆動源として少なくとも第1及び第2のモータを有する複数のモータを制御する光学機器のモータ制御装置の制御方法に於いて、停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させ、上記回生電流が上記電池に還流している期間に上記第2のモータの駆動を開始させるよう制御することを特徴とする。
【0028】
本発明によれば、1台の直流モータのブレーキ期間中に第2のモータの起動時のために大トルクが必要となっても、上記直流モータが発電機として働いているため、電池容量を消耗することではなく、逆に電池に電力を回生しているので、補助的な電池の役割となり、電池の容量を補強して第2のモータを確実に起動することができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0030】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るカメラの概略構成を示した図である。
【0031】
図1に於いて、図示されない被写体からの撮影光束は、図示されない鏡筒に固定された第1レンズ群11、第2レンズ群12、絞り13、シャッタ14、更に第3レンズ群15、第4レンズ群16を介して撮像素子であるCCD18に導かれる。CCD18に取り込まれた画像は、ここで電気信号に変換されて増幅器及びA/D変換器19、デジタル信号処理回路20を介してマイクロコンピュータ22に供給される。
【0032】
このマイクロコンピュータ22には、DCモータ30用のDCモータ駆動回路23と、ステッピングモータ34用のドライバ24と、絞りモータ39用のドライバ25と、シャッタモータ40用のドライバ26と、ズームスイッチ(SW)42とが接続されている。また、上記DCモータ駆動回路23と上記ドライバ24には電力供給用の電池27が、上記ドライバ25とドライバ26には電力供給用の電池28が、それぞれ接続されている。尚、上記DCモータ駆動回路23、ドライバ24用の電池と上記ドライバ25、26用の電池は異なるものとしたが、同一のものであってもよい。
【0033】
上記DCモータ30は、回転歯車である出力軸31を介して、図示されない鏡筒内の鏡筒32を回転駆動する。この鏡筒32に形成されたカム溝に、カムピン33及びカムピン35が係合されており、それぞれ第2レンズ群12及び第3レンズ群20と、ステップピングモータ34と、後述するように該ステップピングモータ34に移動可能なように搭載された第4レンズ群16とが、移動可能に設けられている。そして、ステッピングモータ34は、リードスクリューである出力軸36、リードスクリューに螺合したラック37を介して第4レンズ群16を移動可能にしている。
【0034】
上記第1レンズ群11、第2レンズ群12、絞り13、シャッタ14、第3レンズ群15及び第4レンズ群16を介して取り込まれた、図示されない被写体からの光束は、CCD18の撮像面に結像される。そして、このCCD18にて、結像された画像が光電変換されて撮像信号として出力される。CCD18より出力された撮像信号は、増幅器及びA/D変換器19で所定のレベルまで増幅されてA/D変換される。A/D変換されたデジタル信号は、デジタル信号処理回路(いわゆる、カメラ信号処理回路)20に出力されてデジタル処理される。
【0035】
尚、上述したCCD18、増幅器及びA/D変換器19及びデジタル信号処理回路20等については、本発明の内容と関係がないので説明を省略する。
【0036】
上記マイクロコンピュータ22は、上述したレンズ系を駆動するモータを制御すると共に、上記絞り13及びシャッタ14を駆動する絞りモータ39及びシャッタモータ40用のドライバ25及び26を制御する。また、上記ズームスイッチ42は、第2レンズ群12と第3レンズ群13をワイド(Wide)方向、テレ(Tele)方向に移動させるためのスイッチである。
【0037】
上記第2レンズ群12及び第3レンズ群13は、変倍を行うためのレンズ群(以下、変倍レンズと称する)である。また、上記第4のレンズ群16は、変倍用の第2、第3レンズ群12、13の移動に伴う焦点の変位を補正するコンペンセータ機能を有すると共に、焦点調節を行うためのレンズ群(以下、合焦レンズと称する)である。
【0038】
上記DCモータ30は、変倍用のレンズ12、15と合焦レンズ16を駆動するためのモータである。上記ステッピングモータ34は、合焦レンズ16を駆動するためのモータである。
【0039】
上記DCモータ30が駆動して出力軸31が回転することにより、内壁に図示されないカム溝が形成されている鏡筒32が回転し、カムピン33、35が上記カム溝の軌跡に従って移動する。このため、変倍用のレンズ12、15と、合焦レンズ16が、光軸方向に移動を行うようになっている。
【0040】
尚、DCモータ30の負荷は、最も大きく、且つ作動距離も長いので、出力の大きいモータが用いられる。
【0041】
ステッピングモータ34の出力軸36は、合焦レンズ16のラック37と常時螺合するネジとなっている。出力軸36が回転することにより、ラック37が光軸と平行に移動し、合焦レンズ16が光軸方向に移動を行うように構成されている。
【0042】
コンペンセータ機能は、変倍用のレンズ12、15の位置(焦点距離)と合焦レンズ16の位置(被写体距離)によって決定される合焦点位置に、合焦レンズ16を移動させる。具体的には、上記カム溝の軌跡に従う変倍動作終了後に、変倍率と被写体距離に応じて算出された合焦位置に合焦レンズ16を移動制御することにより、変倍後直ちに合焦状態を実現することができる。
【0043】
尚、変倍レンズ12、15、合焦レンズ16の位置は、電源オン時に各々のレンズの初期位置を検出するフォトインタラプタ及びセンサ(図示せず)により、初期位置が決定される。
【0044】
また、駆動中のレンズの位置管理は、各々のレンズを駆動するための駆動パルスやフォトリフレクタ(PR)位置信号(図示せず)をカウントすることによって判別することができる。
【0045】
図2は、上述したDCモータ駆動回路23の回路構成を示した図である。このDCモータ駆動回路23は、ブリッジ形チョッパ回路を構成することができる。
【0046】
図2に於いて、トランジスタで構成されるスイッチS1、S2、S3、S4が、図示の如くDCモータ30を中心にブリッジ形に接続されている。そして、スイッチS1とS2の直列回路と、スイッチS3とS4の直列回路が、それぞれ並列に電池27の両端に接続されている。また、上記スイッチS1、S2、S3、S4には、それぞれ還流用ダイオードD1、D2、D3、D4が並列に接続されている。
【0047】
このように構成されたモータ駆動回路は、DCモータ30に正、負両方向の電圧、電流を印加することができ、駆動、回生及び逆回転が可能な4象限の電力増幅器として広く用いられている。
【0048】
図3は、図2に示される駆動回路に於いてDCモータが正転の場合の動作モードを説明するもので、(a)はDCモータの駆動運転時、(b)はDCモータの回生運転時を示した図である。尚、図中破線で示される素子は、非動作状態であることを示している。
【0049】
図3(a)に示されるように、駆動運転時(モード1)は、スイッチS1及びS4がオンされて、DCモータ30の正方向に電圧が印加され、電流も図示矢印のように正方向に増加する。これは、通常の駆動運転に相当する。
【0050】
一方、図3(b)に示されるように、回生運転時(モード2)は、DCモータ30のブレーキモードに相当する。すなわち、上記モード1駆動中にスイッチS1〜S4を全てオフにすると、DCモータ30が発電機に変わり、逆極性の起電力を発生する。これは、ダイオードD2及びD3を通って発生した起電力が電源(電池27)に回生される回生モードである。
【0051】
DCモータ30の起電力により両端電圧の極性は反転する。このモード2では、DCモータ30の起電力が発生する電圧となり、電池27がDCモータ30の発生電力を吸収することになる。
【0052】
また、ズームの方向が上述した例と逆方向の場合等、DCモータ30を逆転させる場合は、駆動運転時にスイッチS2及びS3がオンされ、回生運転時にスイッチS1〜S4がオフにされ、ダイオードD1及びD4が導通する。そして、その他の動作は、図3(a)、(b)に示される例と同じであるので説明は省略する。
【0053】
次に、図4のタイミングチャート及び図5のフローチャートを参照して、第1の実施の形態に於けるモータの制御動作について説明する。
【0054】
先ず、ステップS1に於いて、ユーザによってズームスイッチ42の状態が判断される。ここで、ズームスイッチ42が押下されると、ワイド方向或いはテレ方向に変倍が行われる際に、マイクロコンピュータ22からDCモータ30の駆動制御信号が、DCモータ駆動回路23に対して出力される。
【0055】
これにより、ステップS2移行して、スイッチS1及びS4がオンされて、DCモータ30の正方向に電圧が印加される。すると、図4(a)に示されるように、加速期間(時刻t0 〜t1 )でDCモータ30の回転速度を上昇させる駆動を行う。
【0056】
次いで、ステップS3にて、DCモータ30が最大速度に到達(時刻t1 )すると、一定速度でDCモータ30が回転する(時刻t1 〜t2 )。これは定速期間であり、ステップS4に於いてユーザによりズームスイッチ42が押下されている間、継続される。
【0057】
そして、ステップS4にて、ユーザによりズームスイッチ42がオフにされる(時刻t2 )と、続くステップS5にて、マイクロコンピュータ22から制御信号を介して、駆動回路内のスイッチS1、S4へオフ信号が送られる。すると、図3(b)に示されるように、スイッチS1、S4がオフとなる。したがって、ダイオードD2及びD3を通って発生した起電力が電池27に回生される回生モードになる。この場合、同時にDCモータ30に制動がかかることになる。
【0058】
ここで、ブレーキ期間(時刻t2 〜t3 )に、マイクロコンピュータ22から、合焦レンズ16用のステッピングモータ34の駆動制御信号が、ドライバ24に出力される。すると、ステップS6にて、図4(b)に示されるように、合焦レンズ16用のステッピングモータ34が最大トルクの2相励磁モードで起動される(時刻t2 ′)。
【0059】
そして、時刻t3 にてブレーキ期間が終了し、DCモータ30は停止されるが、ステッピングモータ34はステップS7に於いてパルス数が所定カウント値に達するまで駆動される。つまり、ズームスイッチ42がオフにされたタイミングが変倍指示された位置となり、それに応じて移動すべき合焦レンズ16の位置が決定される。この決定された位置に合焦レンズ16を移動させるために必要なモータパルス数が、上記カウント値より計算される。そして、このパルス数分だけ、ステッピングモータ34が駆動される。
【0060】
その後、所定のパルス数分駆動された時刻t5 にて、ステッピングモータ34の駆動が停止される。
【0061】
上記時刻t3 ではDCモータ30の駆動が完了し、上記時刻t3 に対応した時刻t3 ′では合焦レンズ16用ステッピングモータ34のみが駆動されている。
【0062】
ところで、DCモータ30とステッピングモータ34の全体のモータ駆動時間は、時刻t0 〜t5 の期間である。これに対し、従来の2台のモータの駆動時間は、DCモータが停止した後にステッピングモータを駆動させていたため、時刻t0 〜t4 であった。すなわち、図4(b)に示されるように、従来よりもモータの駆動時間が△taだけ短縮される。
【0063】
従来、ステッピングモータは、図4(b)に破線で示されるように、時刻t3 (時刻t3 ′)になってから駆動されていたために停止時間が時刻t4 であった。ところが、本実施の形態では、ステッピングモータ34はDCモータ30のブレーキ期間に入るとすぐに起動するようにしている(時刻t2 ′)。したがって、ステッピングモータ34の駆動時間自体は変化がないものの、停止した時間は従来の時刻t4 からt5 へ移行する。この時刻t5 〜t4 の差の期間Δta が短縮されている。
【0064】
このようにして、従来のカメラよりも合焦の応答が速く、しかも電池容量が増えることなく、軽量で、且つ小型のカメラを実現することができる。
【0065】
尚、時刻t2 〜t3 のDCモータ30のブレーキ期間中に、DCモータ30によって電池27の電力を消耗せずに、逆にDCモータ30が発電機として機能して電池27を補強している。そのため、電池本体の容量がやや低下しても、或いは最も電池の供給能力が必要となるモータの起動時にも、確実に合焦レンズ16用のステッピングモータ34をスタートし駆動することができる。
【0066】
更に、上述した第1の実施の形態では、ステッピングモータを2相励磁モードで駆動しているが、2相励磁モードよりも低電力で駆動することができる1−2相励磁モードで駆動しても良いのは勿論である。
【0067】
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
【0068】
図6は、本発明の第2の実施の形態に係るカメラの概略構成を示した図である。
【0069】
上述した第1の実施の形態では、合焦レンズ16用のモータにステッピングモータを使用した例で説明したが、この第2の実施の形態ではステッピングモータに代えて超音波モータ45が用いられている。そして、この超音波モータ45の駆動用のドライバも、超音波モータ45用のドライバ44が用いられている。その他の構成及び動作は、上述した第1の実施の形態と同じであるので、同一の部分には同一の参照番号を付してその説明は省略する。
【0070】
図7のタイミングチャートを参照して、この第2の実施の形態に於けるモータの制御動作を説明する。
【0071】
ユーザによってズームスイッチ42が押下されると、ワイド方向或いはテレ方向に変倍が行われる際に、マイクロコンピュータ22から変倍レンズ12用のDCモータ30の駆動制御信号が、DCモータ駆動回路23に対して出力される。これにより、スイッチS1及びS4がオンされ、DCモータ30の正方向に電圧が印加される。すると、図7(a)に示されるように、加速期間t0 〜t1 でDCモータ30の回転速度が上昇し、モータ電流も正方向に増加するモードで通常の駆動運転に相当する。
【0072】
そして、DCモータ30が最大速度に到達(時刻t1 )すると、一定速度でDCモータ30が回転する(時刻t1 〜t2 )。これは定速期間である。次いで、時刻t2 でユーザによりズームスイッチがオフにされると、駆動回路内のスイッチS1及びS4がオフにされる。したがって、ダイオードD2及びD3を通って発生した起電力が電池27に回生される回生モードになる。この場合、同時にDCモータ30に制動がかかることになる。
【0073】
ここで、時刻t2 にてDCモータ30に制動がかかると同時(時刻t2 ′)に、マイクロコンピュータ22から合焦レンズ16用の超音波モータ45の駆動制御信号がドライバ44に出力される。すると、図7(b)に示されるように、合焦レンズ16用の超音波モータ45が起動される。そして、合焦レンズ16の移動距離が短ければ、図7に示されるように、時刻t3 でDCモータ30の駆動が完全に停止すると同時またはそれ以前に、合焦レンズ16用の超音波モータ45の駆動も完了する(時刻t3 ′)ことも可能である。
【0074】
従来のモータ制御方法では、DCモータの駆動が終了(時刻t3 )した後に、超音波モータを駆動するようにしていた(時刻t3 ′)。そのため、図7(b)に破線で示されるように、モータの駆動が完了する時間は時刻t4 であった。ところが、本実施の形態では、超音波モータ45はDCモータ30のブレーキ期間に入るとすぐに起動するようにしており(時刻t2 ′)、その駆動完了時間はDCモータ30の時刻t3 にとほぼ同時の時刻t3 ′となる。したがって、超音波モータ45の駆動時間自体は変化がないものの、モータの駆動が完了した時間は従来の時刻t4 からt3 ′へ移行する。この時刻t3 ′〜t4 の差の期間Δtb が短縮されている。
【0075】
このようにして、超音波モータを使用しても、従来のカメラよりも応答が速く、しかも、電池容量が増えることなく、軽量で、且つ小型のカメラを実現することができる。
【0076】
加えて、時刻t2 〜t3 のDCモータ30のブレーキ期間中に、DCモータ30によって電池27の電力を消耗せずに、逆にDCモータ30が発電機として機能して電池27を補強しているため、電池本体の容量がやや低下しても、或いは最も電池の供給能力が必要となるモータの起動時にも、確実に合焦レンズ16用の超音波モータ45を駆動することができる。
【0077】
尚、超音波モータは応答速度が速いが、起動時に静摩擦力を克服するために振動子を強い共振状態にするために、起動電流が必要である。
【0078】
尚、上述した実施の形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明が上述した実施の形態のみに限定されるものではない。
【0079】
例えば、上述した実施の形態では、駆動されるモータは2台で説明したが、これに限定されたものではない。DCモータの回生期間中の電池容量が補強されるため、電池容量の範囲内であれば、例えば絞り駆動用の絞りモータやシャータ駆動用のシャッタモータ等、何台のモータを駆動しても何ら問題となるものではない。
【0080】
また、モータを駆動制御する順序は、上述した実施の形態では変倍レンズ用のモータを先に駆動して合焦レンズ用のモータ後から駆動するようにしていたが、駆動するモータの順序を入れ替えても何等問題はない。
【0081】
更に、上述した実施の形態は、本発明の光学機器のモータ制御装置がカメラに適用された例で説明したが、これに限られるものではなく、種々の応用、変形が可能であるのはいうまでもない。
【0082】
実施の形態の特徴点
[1] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
光学機器に備えられ、電池を駆動源として少なくとも第1及び第2のモータを有する複数のモータを制御する光学機器のモータ制御装置に於いて、
停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させ、上記回生電流が上記電池に還流している期間に上記第2のモータの駆動を開始させるよう制御する制御手段と、
を具備することを特徴としている。
【0083】
このような構成にすることにより、第2のモータの駆動開始時に回生電流を利用できるので、負荷が大きい場合や電池残量が少ない場合でも、確実に起動することができる。
【0084】
[2] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[1]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記第1のモータはズームレンズを駆動する直流モータであり、上記第2のモータは合焦レンズを駆動する電磁モータであり、上記停止指示はズーム停止指示であることを特徴としている。
【0085】
このような構成にすることにより、ズーム操作の後に素早く合焦がなされるので、シャッタチャンスを逃すことがなくなる。
【0086】
[3] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[2]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記電磁モータはステッピングモータで構成されることを特徴としている。
【0087】
このような構成にすることにより、合焦レンズを素早く駆動することができる。
【0088】
[4] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[2]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記電磁モータは超音波モータで構成されることを特徴としている。
【0089】
このような構成にすることにより、合焦レンズを素早く駆動することができる。
【0090】
[5] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
電池を駆動源として第1のモータを制御する第1の制御手段と、上記電池を駆動源とし上記第1のモータとは異なる第2のモータを制御する第2の制御手段と、を有する光学機器のモータ制御装置に於いて、
上記第1の制御手段は、停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させるように制御し、
上記第2の制御手段は、上記回生電流を利用して上記第1のモータの制動期間中に上記第2のモータの駆動を開始させるように制御する
ことを特徴としている。
【0091】
このような構成にすることにより、第2のモータの駆動開始時に回生電流を利用できるので、負荷が大きい場合や電池残量が少ない場合でも、確実に起動することができる。
【0092】
[6] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[5]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記第1のモータはズームレンズを駆動する直流モータであり、上記第2のモータは合焦レンズを駆動する電磁モータであり、上記停止指示はズーム停止指示であることを特徴としている。
【0093】
このような構成にすることにより、ズーム操作の後に素早く合焦がなされるので、シャッタチャンスを逃すことがなくなる。
【0094】
[7] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[6]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記電磁モータはステッピングモータで構成されることを特徴としている。
【0095】
このような構成にすることにより、合焦レンズを素早く駆動することができる。
【0096】
[8] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[7]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記電磁モータは超音波モータで構成されることを特徴としている。
【0097】
このような構成にすることにより、合焦レンズを素早く駆動することができる。
【0098】
[9] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
電源電池と、
上記電池を駆動源とする第1のモータと、
上記電池を駆動源として上記第1のモータとは異なる第2のモータと、
上記第1のモータを制動すると共に上記第2のモータの駆動を開始させる指示を行う指示手段と、
上記指示手段の指示に従って、上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電源電池に還流させると共に、上記回生電流を利用して上記第1のモータの制動期間中に上記第2のモータの駆動を開始させるように制御する制御手段と、
を具備することを特徴としている。
【0099】
このような構成にすることにより、第2のモータの駆動開始時に回生電流を利用できるので、負荷が大きい場合や電池残量が少ない場合でも、確実に起動することができる。
【0100】
[10] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[9]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記第1のモータは直流モータであり、上記第2のモータは電磁モータであることを特徴としている。
【0101】
このような構成にすることにより、第1のモータの定速運転後に素早く第2のモータを確実に駆動することができる。
【0102】
[11] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[10]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記電磁モータはステッピングモータで構成されることを特徴としている。
【0103】
このような構成にすることにより、第1のモータの定速運転後に素早く第2のモータを確実に駆動することができる。
【0104】
[12] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置は、
上記[10]に記載の光学機器のモータ制御装置に於いて、上記電磁モータは超音波モータで構成されることを特徴としている。
【0105】
このような構成にすることにより、第1のモータの定速運転後に素早く第2のモータを確実に駆動することができる。
【0106】
[13] 実施の形態に示された光学機器のモータ制御装置の制御方法は、
光学機器に備えられ、電池を駆動源として少なくとも第1及び第2のモータを有する複数のモータを制御する光学機器のモータ制御装置の制御方法に於いて、
停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させ、上記回生電流が上記電池に還流している期間に上記第2のモータの駆動を開始させるよう制御することを特徴としている。
【0107】
このような構成にすることにより、第2のモータの駆動開始時に回生電流を利用できるので、負荷が大きい場合や電池残量が少ない場合でも、確実に起動することができる。
【0108】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、モータの回生期間中に複数のモータを起動しても、DCモータが発電機となり電池を補強しているため、複数のモータを確実に起動することができる。また、複数のモータの駆動が早く開始されるため、モータ全体の駆動時間を短縮することができ、その結果、従来のカメラよりも応答が速く、しかも、電池容量が増えず、軽量で、且つ小型が可能な光学機器のモータ制御装置及びその制御方法を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るカメラの概略構成を示した図である。
【図2】DCモータ駆動回路23の回路構成を示した図である。
【図3】図2に示される駆動回路に於いてDCモータが正転の場合の動作モードを説明するもので、(a)はDCモータの駆動運転時、(b)はDCモータの回生運転時を示した図である。
【図4】第1の実施の形態に於けるモータの制御動作について説明するタイミングチャートである。
【図5】第1の実施の形態に於けるモータの制御動作について説明するフローチャートである。
【図6】本発明の第2の実施の形態に係るカメラの概略構成を示した図である。
【図7】第2の実施の形態に於けるモータの制御動作を説明するタイミングチャートである。
【図8】従来のDC(直流)モータの典型的な駆動回路を示した図である。
【図9】従来のモータ駆動回路の動作を説明するタイミングチャートである。
【図10】2相ステッピングモータの2相励磁モードの駆動パターンの波形図である。
【図11】2相ステッピングモータの1−2相励磁モードの駆動パターンの波形図である。
【符号の説明】
11…第1レンズ群、12…第2レンズ群(変倍レンズ)、13…絞り、14…シャッタ、15…第3レンズ群、16…第4レンズ群(合焦レンズ)、18…CCD、19…増幅器及びA/D変換器、20…デジタル信号処理回路、22…マイクロコンピュータ、23…DCモータ駆動回路、24…ドライバ、27…電池、30…直流(DC)モータ、34…ステッピングモータ、42…ズームスイッチ(SW)。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a plurality of motor control devices used in an optical device such as a camera and a control method therefor.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art A conventional camera or the like has two driving motors each for a variable power lens and a focusing lens constituting a photographic lens. There is also a method of driving the focusing lens drive motor during zooming. However, since the two motors, the zooming lens drive motor and the focusing lens drive motor, are simultaneously energized and driven simultaneously, The capacity of the battery for supplying power to the motor needs to be large enough to start two motors at the same time.
[0003]
To solve this problem, for example, a motor control method and apparatus that can simultaneously drive two motors without increasing the battery capacity by time-divisionally driving two motors are known (for example, Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-6-138358
FIG. 8 is a diagram showing a typical drive circuit of a DC (direct current) motor.
[0005]
In FIG. 8, both ends of a
[0006]
In the driving circuit having such a configuration, the switch S is turned on and off by operating the pulse control signal. As the on-time increases, the energization time also increases, and the speed of the
[0007]
When the switch S is turned off during rotation, the
[0008]
FIG. 9 is a timing chart for explaining the operation of such a conventional motor drive circuit.
[0009]
As described above, the two motors are time-divisionally driven. As shown in FIG. 9A, first, the drive motor of the zoom lens is driven (at time t).0~ T3). Next, after the braking period ends (t3), The drive motor of the focusing lens shown in FIG. 9B is driven (time t).3'~ T4').
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
In the motor driving method of
[0011]
For example, as shown in FIGS. 10A and 10B, forward and reverse drive patterns are shown, a two-phase stepping motor widely used in optical equipment is applied. However, in the case of such two-phase excitation driving, it is necessary to always supply a current to the two-phase excitation coil of the motor, so that the time-division driving method cannot be applied.
[0012]
In addition, as shown in FIGS. 11A and 11B, in the case of the 1-2-phase excitation drive of the two-phase stepping motor, since the energization off period of the one-phase coil is used, the above-described time division is used. The driving method is possible.
[0013]
However, in the case of the 1-2-phase excitation drive, the current flowing through the excitation coil is smaller than in the case of the 2-phase excitation. Therefore, there is a possibility that the motor cannot be used at the time of starting which requires a large torque and a large current.
[0014]
Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an optical apparatus that can surely start driving a plurality of motors used for different functions and can shorten the entire driving time. It is an object to provide a motor control device and a control method thereof.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
That is, the invention according to
[0016]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the first motor is a DC motor for driving a zoom lens, and the second motor is an electromagnetic motor for driving a focusing lens. Wherein the stop instruction is a zoom stop instruction.
[0017]
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the electromagnetic motor comprises a stepping motor.
[0018]
According to a fourth aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the electromagnetic motor comprises an ultrasonic motor.
[0019]
According to a fifth aspect of the present invention, a first control means for controlling a first motor using a battery as a driving source, and a second control means for controlling a second motor different from the first motor using the battery as a driving source. The first control means brakes the first motor in response to a stop instruction and outputs a regenerative current generated by the braking to the battery. Wherein the second control means controls the second motor to start using the regenerative current during the braking period of the first motor. And
[0020]
According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the invention, the first motor is a DC motor for driving a zoom lens, and the second motor is an electromagnetic motor for driving a focusing lens. Wherein the stop instruction is a zoom stop instruction.
[0021]
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect of the invention, the electromagnetic motor comprises a stepping motor.
[0022]
The invention according to claim 8 is the invention according to
[0023]
Further, the invention according to claim 9 is a power supply battery, a first motor using the battery as a driving source, a second motor different from the first motor using the battery as a driving source, Instruction means for instructing to start the driving of the second motor while braking the first motor; braking the first motor in accordance with the instruction of the instruction means; and supplying the regenerative current generated by the braking to the power supply. And a control unit that controls the battery to return so as to start driving the second motor during the braking period of the first motor using the regenerative current.
[0024]
According to a tenth aspect of the present invention, in the ninth aspect, the first motor is a DC motor, and the second motor is an electromagnetic motor.
[0025]
An eleventh aspect of the present invention is characterized in that, in the tenth aspect of the present invention, the electromagnetic motor comprises a stepping motor.
[0026]
According to a twelfth aspect of the present invention, in the tenth aspect, the electromagnetic motor comprises an ultrasonic motor.
[0027]
According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a control method of a motor control device for an optical device which is provided in an optical device and controls a plurality of motors having at least a first motor and a second motor using a battery as a driving source. The first motor is braked according to the instruction, the regenerative current generated by the braking is returned to the battery, and the drive of the second motor is started during a period in which the regenerative current is returned to the battery. It is characterized by the following control.
[0028]
According to the present invention, even if a large torque is required for starting the second motor during the braking period of one DC motor, the DC motor works as a generator, so that the battery capacity is reduced. Since the battery is regenerating electric power instead of being exhausted, the battery plays a role of an auxiliary battery, so that the capacity of the battery is reinforced and the second motor can be reliably started.
[0029]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0030]
(First Embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a camera according to a first embodiment of the present invention.
[0031]
In FIG. 1, a photographing light beam from a subject (not shown) includes a first lens group 11, a second lens group 12, an
[0032]
The
[0033]
The
[0034]
The luminous flux from a subject (not shown) captured through the first lens group 11, the second lens group 12, the
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
The second lens group 12 and the
[0038]
The
[0039]
When the
[0040]
Since the load of the
[0041]
The
[0042]
The compensator function moves the focusing
[0043]
The initial positions of the
[0044]
Further, the position management of the lens being driven can be determined by counting a drive pulse for driving each lens or a photoreflector (PR) position signal (not shown).
[0045]
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of the DC
[0046]
In FIG. 2, switches S1, S2, S3, and S4 composed of transistors are connected in a bridge around a
[0047]
The motor drive circuit thus configured can apply both positive and negative voltages and currents to the
[0048]
3A and 3B illustrate an operation mode when the DC motor rotates in the forward direction in the drive circuit shown in FIG. 2, wherein FIG. 3A illustrates a driving operation of the DC motor, and FIG. 3B illustrates a regenerative operation of the DC motor. FIG. In addition, the element shown by the broken line in the figure indicates that it is not operating.
[0049]
As shown in FIG. 3A, during the driving operation (mode 1), the switches S1 and S4 are turned on, a voltage is applied in the positive direction of the
[0050]
On the other hand, as shown in FIG. 3B, the regenerative operation (mode 2) corresponds to the brake mode of the
[0051]
The polarity of the voltage at both ends is inverted by the electromotive force of the
[0052]
When the
[0053]
Next, a control operation of the motor according to the first embodiment will be described with reference to a timing chart of FIG. 4 and a flowchart of FIG.
[0054]
First, in step S1, the state of the
[0055]
Accordingly, the process proceeds to step S2, where the switches S1 and S4 are turned on, and a voltage is applied in the positive direction of the
[0056]
Next, in step S3, the
[0057]
Then, in step S4, the
[0058]
Here, the braking period (time t2~ T3), The
[0059]
And time t3Ends the braking period, and the
[0060]
Thereafter, a time t at which driving is performed for a predetermined number of pulses5, The driving of the stepping
[0061]
Time t3Then, the driving of the
[0062]
Incidentally, the entire motor driving time of the
[0063]
Conventionally, the stepping motor is operated at time t as shown by the broken line in FIG.3(Time t3′), The stop time was at the time t4Met. However, in the present embodiment, the stepping
[0064]
In this way, it is possible to realize a light-weight and small-sized camera that has a faster focusing response than the conventional camera, and does not increase the battery capacity.
[0065]
Note that time t2~ T3During the braking period of the
[0066]
Further, in the above-described first embodiment, the stepping motor is driven in the two-phase excitation mode. However, the stepping motor is driven in the 1-2-phase excitation mode that can be driven with lower power than the two-phase excitation mode. Of course, it is good.
[0067]
(Second embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
[0068]
FIG. 6 is a diagram showing a schematic configuration of a camera according to the second embodiment of the present invention.
[0069]
In the above-described first embodiment, an example in which a stepping motor is used as the motor for the focusing
[0070]
The control operation of the motor according to the second embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG.
[0071]
When the
[0072]
Then, the
[0073]
Here, time t2At the same time as the braking of the DC motor 30 (time t21), the
[0074]
In the conventional motor control method, the driving of the DC motor ends (time t3), The ultrasonic motor is driven (time t3'). Therefore, as shown by a broken line in FIG.4Met. However, in the present embodiment, the
[0075]
In this way, even with the use of the ultrasonic motor, it is possible to realize a light-weight and small-sized camera that has a faster response than the conventional camera and does not increase the battery capacity.
[0076]
In addition, time t2~ T3During the braking period of the
[0077]
Although the ultrasonic motor has a fast response speed, a starting current is required to bring the vibrator into a strong resonance state in order to overcome the static friction force at the time of starting.
[0078]
Note that the above-described embodiment is for describing the present invention, and the present invention is not limited to only the above-described embodiment.
[0079]
For example, in the above-described embodiment, the number of driven motors has been described as two, but the present invention is not limited to this. Since the battery capacity during the regenerative period of the DC motor is reinforced, any number of motors such as an aperture motor for driving the aperture and a shutter motor for driving the shutter may be driven within the range of the battery capacity. Not a problem.
[0080]
In the above-described embodiment, the order in which the motors are driven and controlled is such that the motor for the variable power lens is driven first and the motor for the focusing lens is driven after the motor. There is no problem even if it replaces.
[0081]
Furthermore, in the above-described embodiment, an example is described in which the motor control device of the optical apparatus of the present invention is applied to a camera, but the present invention is not limited to this, and various applications and modifications are possible. Not even.
[0082]
Features of the embodiment
[1] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In a motor control device of an optical device that is provided in the optical device and controls a plurality of motors having at least a first and a second motor using a battery as a driving source,
The first motor is braked in response to the stop instruction, the regenerative current generated by the braking is returned to the battery, and the drive of the second motor is started while the regenerative current is flowing back to the battery. Control means for controlling to cause
It is characterized by having.
[0083]
With such a configuration, the regenerative current can be used at the start of driving of the second motor, so that even when the load is large or the remaining battery power is small, it is possible to reliably start the motor.
[0084]
[2] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [1], the first motor is a DC motor for driving a zoom lens, the second motor is an electromagnetic motor for driving a focusing lens, The stop instruction is a zoom stop instruction.
[0085]
With such a configuration, focusing is quickly performed after the zoom operation, so that a shutter chance is not missed.
[0086]
[3] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [2], the electromagnetic motor is constituted by a stepping motor.
[0087]
With such a configuration, the focusing lens can be quickly driven.
[0088]
[4] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [2], the electromagnetic motor is constituted by an ultrasonic motor.
[0089]
With such a configuration, the focusing lens can be quickly driven.
[0090]
[5] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
An optical system comprising: first control means for controlling a first motor using a battery as a drive source; and second control means for controlling a second motor different from the first motor using the battery as a drive source. In the motor control device of the equipment,
The first control means controls the first motor in response to a stop instruction, and controls the regenerative current generated by the braking to return to the battery.
The second control means controls to start driving the second motor during a braking period of the first motor using the regenerative current.
It is characterized by:
[0091]
With such a configuration, the regenerative current can be used at the start of driving of the second motor, so that even when the load is large or the remaining battery power is small, it is possible to reliably start the motor.
[0092]
[6] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [5], the first motor is a DC motor that drives a zoom lens, the second motor is an electromagnetic motor that drives a focusing lens, The stop instruction is a zoom stop instruction.
[0093]
With such a configuration, focusing is quickly performed after the zoom operation, so that a shutter chance is not missed.
[0094]
[7] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [6], the electromagnetic motor is constituted by a stepping motor.
[0095]
With such a configuration, the focusing lens can be quickly driven.
[0096]
[8] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [7], the electromagnetic motor is constituted by an ultrasonic motor.
[0097]
With such a configuration, the focusing lens can be quickly driven.
[0098]
[9] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
Power battery and
A first motor driven by the battery,
A second motor different from the first motor using the battery as a drive source;
Instruction means for instructing to start the driving of the second motor while braking the first motor;
The first motor is braked in accordance with an instruction of the instructing means, a regenerative current generated by the braking is returned to the power supply battery, and the regenerative current is used to brake the first motor during a braking period. Control means for controlling to start driving of the second motor;
It is characterized by having.
[0099]
With such a configuration, the regenerative current can be used at the start of driving of the second motor, so that even when the load is large or the remaining battery power is small, it is possible to reliably start the motor.
[0100]
[10] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [9], the first motor is a DC motor, and the second motor is an electromagnetic motor.
[0101]
With such a configuration, the second motor can be driven quickly and reliably after the constant speed operation of the first motor.
[0102]
[11] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [10], the electromagnetic motor is constituted by a stepping motor.
[0103]
With such a configuration, the second motor can be driven quickly and reliably after the constant speed operation of the first motor.
[0104]
[12] The motor control device of the optical apparatus described in the embodiment includes:
In the motor control device for an optical device according to the above [10], the electromagnetic motor is constituted by an ultrasonic motor.
[0105]
With such a configuration, the second motor can be driven quickly and reliably after the constant speed operation of the first motor.
[0106]
[13] The control method of the motor control device for the optical apparatus described in the embodiment
In a control method of a motor control device of an optical device which is provided in an optical device and controls a plurality of motors having at least a first and a second motor using a battery as a driving source,
The first motor is braked in response to the stop instruction, the regenerative current generated by the braking is returned to the battery, and the drive of the second motor is started during a period in which the regenerative current is returned to the battery. It is characterized in that it is controlled so that
[0107]
With such a configuration, the regenerative current can be used at the start of driving of the second motor, so that even when the load is large or the remaining battery power is small, it is possible to reliably start the motor.
[0108]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, even if a plurality of motors are started during the regenerative period of the motor, the plurality of motors can be started reliably because the DC motor serves as a generator and reinforces the battery. . In addition, since the driving of the plurality of motors is started earlier, the driving time of the entire motor can be shortened. As a result, the response is faster than that of the conventional camera, and the battery capacity is not increased, the weight is reduced, and It is possible to realize a motor control device and a control method for an optical device that can be downsized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a camera according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of a DC
FIGS. 3A and 3B illustrate an operation mode in a case where the DC motor rotates in the forward direction in the drive circuit shown in FIG. 2; FIG. 3A illustrates a drive operation of the DC motor; FIG. 3B illustrates a regenerative operation of the DC motor; FIG.
FIG. 4 is a timing chart illustrating a control operation of the motor according to the first embodiment.
FIG. 5 is a flowchart illustrating a control operation of the motor according to the first embodiment.
FIG. 6 is a diagram illustrating a schematic configuration of a camera according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a timing chart illustrating a control operation of a motor according to a second embodiment.
FIG. 8 is a diagram showing a typical drive circuit of a conventional DC (direct current) motor.
FIG. 9 is a timing chart illustrating the operation of a conventional motor drive circuit.
FIG. 10 is a waveform diagram of a drive pattern of a two-phase stepping motor in a two-phase excitation mode.
FIG. 11 is a waveform diagram of a drive pattern of a two-phase stepping motor in a 1-2-phase excitation mode.
[Explanation of symbols]
11 first lens group, 12 second lens group (magnifying lens), 13 stop, 14 shutter, 15 third lens group, 16 fourth lens group (focusing lens), 18
Claims (13)
停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させ、上記回生電流が上記電池に還流している期間に上記第2のモータの駆動を開始させるよう制御する制御手段と、
を具備することを特徴とする光学機器のモータ制御装置。A motor control device for an optical device, which is provided in the optical device and controls a plurality of motors having at least a first and a second motor using a battery as a driving source,
The first motor is braked in response to the stop instruction, the regenerative current generated by the braking is returned to the battery, and the drive of the second motor is started while the regenerative current is flowing back to the battery. Control means for controlling to cause
A motor control device for an optical device, comprising:
上記第1の制御手段は、停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させるように制御し、
上記第2の制御手段は、上記回生電流を利用して上記第1のモータの制動期間中に上記第2のモータの駆動を開始させるように制御する
ことを特徴とする光学機器のモータ制御装置。An optical system comprising: first control means for controlling a first motor using a battery as a drive source; and second control means for controlling a second motor different from the first motor using the battery as a drive source. In the motor control device of the equipment,
The first control unit controls the first motor to brake in response to a stop instruction, and controls a regenerative current generated by the braking to return to the battery,
The second control means controls the start of driving of the second motor during a braking period of the first motor using the regenerative current, so that the motor control device for the optical device is characterized in that .
上記電池を駆動源とする第1のモータと、
上記電池を駆動源として上記第1のモータとは異なる第2のモータと、
上記第1のモータを制動すると共に上記第2のモータの駆動を開始させる指示を行う指示手段と、
上記指示手段の指示に従って、上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電源電池に還流させると共に、上記回生電流を利用して上記第1のモータの制動期間中に上記第2のモータの駆動を開始させるように制御する制御手段と、
を具備することを特徴とする光学機器のモータ制御装置。Power battery and
A first motor driven by the battery,
A second motor different from the first motor using the battery as a drive source;
Instructing means for instructing to brake the first motor and start driving the second motor;
The first motor is braked in accordance with an instruction of the instruction means, a regenerative current generated by the braking is returned to the power supply battery, and the regenerative current is used to brake the first motor during a braking period. Control means for controlling to start driving of the second motor;
A motor control device for an optical device, comprising:
停止指示に応じて上記第1のモータを制動し、当該制動によって発生する回生電流を上記電池に還流させ、上記回生電流が上記電池に還流している期間に上記第2のモータの駆動を開始させるよう制御することを特徴とする光学機器のモータ制御装置の制御方法。In a control method of a motor control device of an optical device that is provided in an optical device and controls a plurality of motors having at least a first and a second motor using a battery as a driving source,
The first motor is braked in response to the stop instruction, the regenerative current generated by the braking is returned to the battery, and the drive of the second motor is started while the regenerative current is flowing back to the battery. A method for controlling a motor control device of an optical device, characterized by controlling the motor control device to perform control.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003070613A JP2004279709A (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Motor controller for optical equipment and its control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003070613A JP2004279709A (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Motor controller for optical equipment and its control method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004279709A true JP2004279709A (en) | 2004-10-07 |
Family
ID=33287316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003070613A Withdrawn JP2004279709A (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Motor controller for optical equipment and its control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004279709A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007241174A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | Photographic lens drive control device |
JP2012133396A (en) * | 2007-05-07 | 2012-07-12 | Panasonic Corp | Interchangeable lens and camera system using the same |
US9153962B2 (en) | 2013-02-13 | 2015-10-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Motor control device and imaging apparatus with improved power source stability |
KR20210067524A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-08 | 주식회사 엔텍로직 | Gimbal integrated camera with motor brakes and copmuter program |
-
2003
- 2003-03-14 JP JP2003070613A patent/JP2004279709A/en not_active Withdrawn
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007241174A (en) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Ricoh Co Ltd | Photographic lens drive control device |
EP2002300A4 (en) * | 2006-03-13 | 2009-05-20 | Ricoh Kk | Photographing lens driving control apparatus |
US7777968B2 (en) | 2006-03-13 | 2010-08-17 | Ricoh Company, Ltd. | Photographing lens driving control apparatus |
JP2012133396A (en) * | 2007-05-07 | 2012-07-12 | Panasonic Corp | Interchangeable lens and camera system using the same |
US9153962B2 (en) | 2013-02-13 | 2015-10-06 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Motor control device and imaging apparatus with improved power source stability |
KR20210067524A (en) * | 2019-11-29 | 2021-06-08 | 주식회사 엔텍로직 | Gimbal integrated camera with motor brakes and copmuter program |
KR102281287B1 (en) * | 2019-11-29 | 2021-07-23 | 주식회사 엔텍로직 | Gimbal integrated camera with motor brakes and copmuter program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008216439A (en) | Camera system | |
US8824063B2 (en) | Optical device | |
US7777968B2 (en) | Photographing lens driving control apparatus | |
US20080100253A1 (en) | Stepping motor driving device, lens driving device, and camera | |
JP2004085837A (en) | Camera, lens device, and camera system | |
KR100195315B1 (en) | Lens barrel | |
JP5058775B2 (en) | Optical apparatus having vibration wave actuator | |
JP6008647B2 (en) | Optical equipment | |
US5148201A (en) | Zooming control apparatus for a camera | |
JP2004279709A (en) | Motor controller for optical equipment and its control method | |
JP5010177B2 (en) | Photography lens drive control device and imaging device | |
JP3333153B2 (en) | Lens device and electronic camera using the same | |
US6798989B2 (en) | Motor control apparatus, lens apparatus, camera system and camera | |
JP5355119B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING DEVICE CONTROL PROGRAM | |
CN1231783C (en) | Optical driving unit, optical apparatus and camera system | |
JP2007133277A (en) | Autofocusing device for digital camera | |
JPH0618760A (en) | Driving system for camera lens | |
JP4756722B2 (en) | Optical device | |
JP3809231B2 (en) | LENS CONTROL METHOD, LENS CONTROL DEVICE, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP3542434B2 (en) | Lens drive | |
JP4890753B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
WO2023189552A1 (en) | Lens device, control method, and imaging system | |
JP2002014272A (en) | Lens drive control device | |
JP2001069793A (en) | Driving device using stepping motor, device having the same, light amount adjusting device, and optical device | |
JP6494271B2 (en) | Stepping motor control device, optical apparatus, stepping motor control method, program, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060606 |