JP2004274363A - Bidirectional catv system, transmitter and receiver - Google Patents
Bidirectional catv system, transmitter and receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004274363A JP2004274363A JP2003061922A JP2003061922A JP2004274363A JP 2004274363 A JP2004274363 A JP 2004274363A JP 2003061922 A JP2003061922 A JP 2003061922A JP 2003061922 A JP2003061922 A JP 2003061922A JP 2004274363 A JP2004274363 A JP 2004274363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loop
- cable modem
- packet
- receiving device
- communication service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 title claims abstract description 75
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 claims abstract description 7
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 81
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 45
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 101100028900 Caenorhabditis elegans pcs-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、双方向CATVシステム、送信装置、および、受信装置に関し、より詳細には、受信装置に内蔵されたケーブルモデムと外部のケーブルモデムとを接続したことによって発生するループ接続を検出して、ユーザに告知し、さらに、ループ接続が解消されない受信装置に対する双方向通信サービスを停止することを可能とした双方向CATVシステム、送信装置、および、受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ケーブルテレビ網(以下、CATV(Community Antenna Television)網という)における広帯域化の促進に伴い、CATVインターネットサービスが普及している。このCATVインターネットサービスでは、ユーザは、手持ちのパソコンにケーブルモデムを接続することにより、メールやWEBブラウジング等のIP(Internet Protocol)プロトコルベースの双方向通信サービス(以下、IPサービスという)を受けられる。また、デジタル放送等を受信する受信装置をユーザ宅に設置し、CATV網に接続することにより、BSデジタル放送等をCATV網を介して受信するデジタル放送サービスも実現されており、受信装置としては、セットトップボックス(以下、STB(Set Top Box)という)などが提供されている。
【0003】
このような背景をもとに、これらのIPサービスとデジタル放送サービスを提供する双方向CATVシステムにおいて、STBにケーブルモデムを内蔵させることにより、デジタル放送サービスに加えて、IPサービスも1台のSTBで享受することが望まれている。以下、ケーブルモデムを内蔵したSTBを双方向STBということにする。
【0004】
図8は、従来技術による双方向CATVシステムにおける送信装置の構成を示すブロック図であり、放送ヘッドエンド101、及び、放送変調器102は、BSデジタル放送等の衛星放送をCATV網に再送信するために、CATV局の送信装置10内に設けられる。再送信のために用いられる規格例としては、日本CATV技術協会JCTEA STD−002−0「多重化装置」がある。即ち、放送ヘッドエンド101は、アンテナ100により衛星放送を受信して、MPEG2(Moving Picture Experts Group 2)トランスポートストリームを取り出し、さらに、伝送周波数や変調方式を記述したNIT(Network Information Table)をCATV伝送形式に書き換えて、書き換えたNITをトランスポートストリーム内に再挿入する。放送変調器102は、国内CATVの標準伝送方式である64QAM(Quadrature Amplitude Modulation)変調器であり、誤り検出および訂正を目的として、パリティバイトを付加して後段に出力する。
【0005】
図8において、103乃至109は、ケーブルモデムを介した通信サービスのために使用される機器であり、ルータ103は、CATV局の送信装置10内のLANと外部のWAN間でパケットを経路選択する。ケーブルモデム終端部104の通信規格としては、米国CableLabで規格化されたDOCSIS(Data Over Cable Service Interface Specifications)が一般的である。下り変調器105は、ケーブルモデムの下り信号用の変調器であり、64QAMや256QAMが変調方式として使用されており、上り信号復調器106は、ユーザ宅から出力されたケーブルモデムの上り信号を復調する復調器であり、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)等が使用される。
【0006】
TFTP(Trivial File Transfer Protocol)サーバ107は、CATV局の送信装置10内のLANに接続され、ユーザの保有しているケーブルモデムや双方向STBといったIPアドレスを必要とする機器(以下、IP接続機器という)のMAC(Media Access Control)アドレス等の情報をダウンロードするために使用される。DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ108は、CATV局の送信装置10内のLANに接続され、ユーザの保有しているIP接続機器にIPアドレスを動的に付与する。IPアドレスデータベース109には、DHCPサーバ108でIP接続機器に割り振られたIPアドレスや、CATV局からパソコン等に恒久的に付与されたグローバルIPアドレスやプライベートIPアドレスが登録される。
【0007】
放送ヘッドエンド101および放送変調器102の処理を経たデジタル放送信号のトランスポートストリームと、下り変調器105から出力された信号は、混合器114で送信装置10からの下り信号として、90〜770MHzの間で割当てられた周波数にて多重化されてCATV網に送出される。分波器115は、ユーザ宅から送出される上り信号(周波数10〜55MHz)を、ローパスフィルタをかけることによって、CATV網から抽出し、上り復調器106に渡す。
【0008】
図9は、従来技術による双方向STBの構成を示すブロック図であり、この双方向STB20は、ユーザ宅に設置される。分波器21は、ケーブルモデム処理部26からの上り信号を放送信号と多重化し、また、放送信号とケーブルモデム処理部26への下り信号を抽出するために使われる。分配器22は、放送受信部23とケーブルモデム処理部26のために下り信号を分配する。
【0009】
放送受信部23は、以下のように構成される。放送チューナ231は、放送受信用のRF(Radio Frequency)チューナであり、CPU236からの指示により、ユーザが希望するチャンネルに同調される。放送復調器232は、図8の放送変調器102に対応した復調を行い、一般的に、64QAMが使用される。MPEG2デコーダ233は、MPEG2トランスポートストリーム、MPEG2ビデオおよびMPEG2オーディオのデコードを行い、グラフィックス234は、MPEGデコーダ233でデコードされた映像信号や、IPサービスの文字もしくは映像情報をグラフィックスプレーンに多重化して、TV(Television)等の表示機器へ出力する。
【0010】
イーサネット(R)(R)トランシーバ235は、ケーブルモデム処理部26から出力されたパケットの内、パソコン等の外部のIP接続機器宛に送られたパケットやブロードキャストパケット等をマンチェスター符号化等の変調を行って、イーサネット(R)(R)端子25から出力する。また、イーサネット(R)(R)トランシーバ235は、外部のIP接続機器からの上り信号に対しても、同様な復調を行うことによって、イーサネット(R)(R)パケットに戻す。
【0011】
一方、ケーブルモデム処理部26は、ケーブルモデムの機能に相当する処理部であり、下りチューナ261は、周波数90〜770MHzの間で割当てられたケーブルモデム用の下り信号(以下、ケーブルモデム下り信号という)に同調するためのチューナである。下り復調器262は、下りチューナ261で同調している下り信号から、ケーブルモデムのパケットを復調するための復調器であり、図8の下り変調器105と同一の変調方式が用いられる。上り変調器266は、ケーブルモデム用の上り信号のための変調器であり、図8の上り復調器106と同一のQPSK等の変調方式が採られる。
【0012】
MAC処理部263は、ケーブルモデムのパケット内のMACアドレスとメモリ264に記録されたMACアドレスとを照合することにより、パケットの取捨選択を行い、さらに、ケーブルモデムのパケット形式からイーサネット(R)(R)のパケット形式に変換する機能を有し、用いられる規格としては、例えば、上述したDOCSISが標準規格として挙げられる。メモリ264は、揮発メモリであり、TFTPサーバ107が保持するケーブルモデムコンフィグレーションファイルから得られるIP接続機器のMACアドレスと、DHCPサーバ108から付与された放送受信部23のIPアドレスおよびケーブルモデム処理部26のIPアドレスを保存するために実装される。
【0013】
放送受信部23のIPアドレスは、双方向STBがIPサービスを受信するために必要となり、また、ケーブルモデム処理部26のIPアドレスは、ケーブルモデムコンフィグレーションファイルをTFTPサーバ107からダウンロードするために用いられる。ROM265は、ケーブルモデム処理部26のMACアドレスと放送受信部23のMACアドレスを記録した不揮発メモリであり、これらのMACアドレスは、製品出荷時にROM265に書き込まれ、以後、書き換えられる事は無い。
【0014】
このように、放送サービスや双方向通信サービスは、コンポジット端子やD端子といった映像出力端子24でTVと接続されて、ユーザに提供され、また、イーサネット(R)(R)端子25を介して、外部のIP接続機器とパケットの送受が行なわれる。
【0015】
図10は、従来技術によるケーブルモデムの電源投入時からIP接続セッション確立状態(ケーブルモデム終端部と通信可能な状態)までの動作を示すフローチャートであり、以下、双方向STBに内蔵されたケーブルモデムが、上述したDOCSIS規格を使用して、双方向通信サービスを受信する場合の動作シーケンスを説明する。
【0016】
ケーブルモデムの電源が投入されると(ステップS30)、ケーブルモデムは、下りチューナ261で下り伝送周波数帯90〜770MHzの全QAM信号をスキャンし、ケーブルモデム終端部104から出力されている下り信号か、あるいは放送変調器102から送出されている放送信号であるかを識別し、ケーブルモデム終端部104から出力されたQAM信号を検出した時点で下りチューナ261を同調させる。放送信号とケーブルモデム終端部からの出力との識別は、MPEG2トランスポートストリームヘッダ内に記述されているPID(Packet Identifier)の相違に基づいて判断される(ステップS31)。同調された下り信号内に伝送されているUpstream Channel Descriptorから、これに記載されている上り周波数を暫定的に取得する(ステップS32)。取得した上り周波数と同調している下り周波数を使用して、ケーブルモデム終端部104と上り信号の送信レベルを調整する(ステップS33)。
【0017】
送信レベルの調整が終了した後、ケーブルモデム処理部26は、DHCPサーバ108にケーブルモデムのIPアドレスを割り振らせるために、ROM265に記録されたケーブルモデムのMACアドレスを記載したDHCP discoverメッセージをケーブルモデム終端部104に発信する。ケーブルモデム終端部104は、DHCPサーバ108にメッセージを転送すると、DHCPサーバ108は、IPアドレスデータベース109内のデータベースと照合し、ケーブルモデムのMACアドレスが登録されているケーブルモデムであれば、IPアドレスをケーブルモデム処理部26に付与する。付与したIPアドレスは、ケーブルモデム終端部104を経由して、ケーブルモデム処理部26に送信されると共に、IPアドレスデータベース109に登録される。また、ケーブルモデムコンフィグレーションファイルのファイル名も、このプロセスでケーブルモデム処理部26に通知される。取得したケーブルモデム処理部26のIPアドレスは、メモリ264に保持される。このように、ケーブルモデムにIPアドレスが付与されることにより、以下のプロセスではIP上での通信制御が可能となる(ステップS34)。
【0018】
通知されたケーブルモデムコンフィグレーションファイル名のケーブルモデムコンフィグレーションファイルを、TFTPサーバ107から、分波器21および分配器22を介して、ダウンロードし、ダウンロードしたケーブルモデムコンフィグレーションファイル(Configuration file)から、ケーブルモデム処理部26に接続されるIP接続機器のMACアドレスとケーブルモデム処理部26が利用する上り周波数および下り周波数を取得する(ステップS35)。ケーブルモデムコンフィグレーションファイルから取得した下り周波数が、ステップS31で検出した下り周波数と相違する場合は(ステップS36)、ケーブルモデムコンフィグレーションファイルから取得した下り周波数と上り周波数を優先させて用いるため、下りチューナ261をケーブルモデムコンフィグレーションファイルから取得した下り周波数に同調させてから、ステップS31からステップS35のプロセスを再度実施する。
【0019】
また、ケーブルモデムコンフィグレーションファイルから取得した上り周波数が、ステップS32で取得した上り周波数と相違する場合は(ステップS37)、ケーブルモデムコンフィグレーションファイルから取得した上り周波数を優先させて用いるため、ステップS33からステップS35のプロセスを再度実施する。
【0020】
取得されたIP接続機器のMACアドレスは、メモリ264に保持され、ケーブルモデム処理部26が受信パケットを、接続されているIP接続機器に転送するか否かの判定基準として使用される。また、ケーブルモデム処理部26のIPアドレスを取得した場合と同様に、放送受信部23に対するIPアドレスを取得するために、ROM265に記録されている放送受信部23のMACアドレスを、DHCPサーバ108に通知し、IPアドレスを発行させる(ステップS38)。以上のプロセスにより、双方向STBのIP接続セッションが確立する。
【0021】
図11は、ケーブルモデムコンフィグレーションファイルの例を示す図であり、図11(A)は、ユーザ1の内蔵ケーブルモデムのコンフィグレーションファイル、図11(B)は、ユーザ1の外付けケーブルモデムのコンフィグレーションファイルである。これらのケーブルモデムコンフィグレーションファイルには、ケーブルモデム毎の下り周波数、上り周波数、登録MACアドレス等が記載されている。例えば、図11(A)の内蔵ケーブルモデムの場合、下り周波数は、220MHz、上り周波数は、28MHzであり、登録MACアドレスには、パソコン1のMACアドレス「PC1−MAC」と、双方向STBのMACアドレス「STB−MAC」が示されている。
【0022】
図12は、IPアドレスデータベースにおけるIPアドレス管理データベースの例を示す図であり、IP接続セッションが確立した後のIPアドレス管理データベースの内容を示している。このIPアドレス管理データベースには、ユーザ、ユーザ毎の機器一覧、各機器に対応するMACアドレスとIPアドレス、および、ケーブルモデム毎のケーブルモデムコンフィグレーションファイル(Configuration file)名といった情報が管理されている。例えば、ユーザ1には、双方向STB、内蔵ケーブルモデム、外付けケーブルモデム、パソコン1、パソコン2といった機器があり、ユーザ1の内蔵ケーブルモデムには、「内蔵CM−MAC」というMACアドレスと、「内蔵CM−IP」というIPアドレスと、「User1−modem1」というケーブルモデムコンフィグレーションファイル名が対応している。
【0023】
図13は、ケーブルモデムのパケットの構成例を示す図であり、下り復調器262の出力段または上り変調器266の入力段における構成を示したものである。即ち、イーサネット(R)(R)形式のフレームからプリアンブルとスタートフレームデリミタを除去し、代わりにケーブルモデムで伝送していることを示すCABLE MACヘッダと物理層のオーバーヘッドが追加された形となっている。以下、図13に示したイーサネット(R)(R)ヘッダ以降のフィールドを持つパケットをイーサネット(R)(R)パケットという。このイーサネット(R)(R)パケットは、イーサネット(R)(R)ヘッダ、IPデータ、および、エラー検出のためのCRCより構成される。イーサネット(R)(R)ヘッダには、宛先MACアドレス、発信元MACアドレス、および、データの長さあるいはタイプといった情報があり、IPデータには、IPデータの長さ、使用するプロトコル番号、宛先IPアドレス、発信元IPアドレス、オプション等から構成されるIPヘッダと、上位プロトコルデータが含まれる。
【0024】
図14は、双方向STBおよび双方向STBに接続されたIP接続機器がIPサービスを受信する動作を説明するためのフローチャートである。双方向STBは、下りパケット受信待機状態、つまり、IP接続セッション確立状態で、下り復調器262で復調されたケーブルモデムのパケットを受信すると(ステップS40)、受信したケーブルモデムのパケットをMAC処理部263に入力する。MAC処理部263は、そのパケットから、物理層のオーバーヘッドとCABLE MACヘッダを除去し、イーサネット(R)(R)パケットを抽出する(ステップS41)。このイーサネット(R)(R)パケット内に記載されている宛先MACアドレスが、双方向STBのMACアドレス、あるいは、メモリ264に保存されているIP接続機器のMACアドレス、もしくは、ブロードキャストMACアドレスやマルチキャストMACアドレスと一致しなければ(ステップS42)、そのMACアドレスは適合せず、抽出したイーサネット(R)(R)パケットは、破棄され(ステップS47)、ステップS40に戻る。
【0025】
イーサネット(R)(R)パケット内に記載されている宛先MACアドレスが、適合すると判断された場合(ステップS42)、そのイーサネット(R)(R)パケットの宛先MACアドレスが、ROM265内に保存されている放送受信部23のMACアドレスと一致し(ステップS43)、かつ、IPアドレスが、図10の処理で取得した放送受信部23のIPアドレスに一致した時は(ステップS45)、そのイーサネット(R)(R)パケットは、放送受信部23に転送され、さらに、CPU236で内容を解釈し、グラフィックス234でOSD(On Screen Display)処理を施すことにより、映像出力端子24を介してTVモニタに表示されることになる。つまり、Webブラウジング等のIPサービスが放送受信サービスと同一のTVモニタを使用して受信出来る(ステップS46)。
【0026】
他方、放送受信部23のIPアドレスに一致しない時は、そのイーサネット(R)(R)パケットは、破棄され(ステップS47)、ステップS40に戻る。また、宛先MACアドレスが放送受信部23のMACアドレスと一致しない場合は(ステップS43)、イーサネット(R)(R)トランシーバ235でマンチェスター符号化等のイーサネット(R)(R)規格の変調を施した後、イーサネット(R)(R)端子25を介して、外部のIP接続機器へ、そのイーサネット(R)(R)パケットを転送する(ステップS44)。
【0027】
このように、双方向STBをCATV局へ登録し、TVモニタを接続することにより、IPサービスが受信出来る。さらに、ユーザが保有するパソコン等の機器をCATV局に登録して、双方向STBとイーサネット(R)(R)接続することにより、例えば、双方向STBとは別室に設置してあるパソコンでもIPサービスを受けることが可能となり、利便性が増す。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】
上述のような構成によれば、双方向STB単体でも、外部のIP接続機器でもIPサービスを受信出来る利便性がある。しかし、双方向STBと単体のケーブルモデム(以下、外付けモデムという)に対して売り切り制が導入された時には、これら2種類の機器を保有している個々のユーザが、自分で、接続や設定を行う場合があり、誤接続の状態であることに気付かずに、サービスを受信しているケースがあり得る。
【0029】
図15は、外付けのケーブルモデムの正しい接続形態を説明するための図であり、双方向STB20は、上述した従来技術の双方向STBであり、説明をわかりやすくするため、イーサネット(R)(R)トランシーバ235を放送受信部23から取り出して記述している。イーサネット(R)(R)端子25、35に接続されるべき機器は、パソコン等のIPサービスを受ける終端のIP接続機器である。この例では、双方向STB20にパソコン1が、外付けモデム30にはパソコン2が接続されている。
【0030】
例えば、図12のIPアドレス管理データベースに登録されたユーザ1は、双方向STBと外付けモデムがDHCPサーバ108に登録されており、さらに、外部のIP接続機器として、パソコン1とパソコン2の2台が恒久的なIPアドレスを得て、接続許可されている場合、ユーザ1の双方向STBに内蔵されているケーブルモデム(以下、内蔵モデムという)と外付けモデムのコンフィグレーションファイルは、それぞれ、図11(A)、(B)のように記述されている。即ち、パソコン1に対しては双方向STB経由で、パソコン2に対しては外付けモデム経由でIPサービスを受信する設定となっている。
【0031】
図16は、外付けのケーブルモデムの誤った接続形態を説明するための図であり、双方向STBに内蔵されたケーブルモデムと外付けのケーブルモデムとがループ接続された状態を示している。外付けモデム30を保有しているユーザが、外付けモデム30と双方向STB20を接続することにより、初めて双方向STB20でIPサービスが受信出来ると勘違いして、手持ちあるいは市販の分配器31と両機器の同軸端子を接続し、さらに各機器のイーサネット(R)(R)端子25とイーサネット(R)(R)端子35をイーサネット(R)(R)で接続してしまうことがあり得る。
【0032】
このように誤接続されたループ接続の状態では、WAN等からパソコン1宛のIPアドレス「PC1−IP」およびMACアドレス「PC1−MAC」が指定されたパケットがMAC処理部263に入力されると、図14のフローチャートで説明した様に、双方向STB20では、外部のIP接続機器向けのパケットとして、イーサネット(R)(R)端子25に転送する。ところが、イーサネット(R)(R)端子25は、外付けモデム30のイーサネット(R)(R)端子35と接続されており、外付けモデム30もDOCSIS規格に準拠していれば、外付けモデム30は、双方向STB20の内蔵モデムが、外部のIP接続機器向けにイーサネット(R)(R)端子25から転送したパケットを、外部のIP接続機器からの上り信号と判断し、ケーブルモデム処理部26aは、CATV局の送信装置にそのパケットをスルーさせてしまう。即ち、内蔵モデムに入力した下り信号が、外付けモデムの上り信号にスルーされてしまうことになる。同様に、外付けモデムの下り信号が、内蔵モデムの上り信号にスルーされる。
【0033】
しかしながら、双方向STB宛のIPアドレス「STB−IP」とMACアドレス「STB−MAC」を持つパケットは、図14のフローチャートで説明した様に、双方向STB内で正常に受信されるため、双方向STB自体のIPサービスは、何の問題も無く受信できる。
【0034】
パケットがスルーされるケースとして、CATV局に登録されている外部のIP接続機器へのパケットの場合について上述したが、例えば、ARP(Address Resolution Protocol)の様に既知のIPアドレスから未知のMACアドレスの返信を要求するパケットが、CATV局の送信装置から発せられた場合には、図13に示したパケットの宛先MACアドレスフィールドには、ブロードキャストアドレスが記述され、CATV局に登録された全機器に対して、ブロードキャストされるため、上記のパソコンの場合のように外部のIP接続機器がケーブルモデムのコンフィグレーションファイルに登録されていなくても、内蔵モデムおよび外付けモデムは、このARPによるパケットを、外部のIP接続機器に転送するので、ARPによるパケットについても、スルーするという問題は、発生する。
【0035】
即ち、このような誤接続を行うと、双方向STBの上り信号に外付けモデムからの下り信号がスルーしてしまうため、双方向STBの通信スループットが低下するものの、双方向STB自体は、IPサービスを正常に受信出来るので、ユーザもCATV局も誤接続を行っている事に気付かないまま、サービスを受信し続けてしまうことがあり得る。この誤接続の状態は、上り信号の帯域を無駄に使用するために、他のユーザの通信スループットの低下を引き起こすといった問題がある。
【0036】
本発明は、この問題を解決するために、ケーブルモデムを内蔵した受信装置と外部のケーブルモデムとの誤接続によるループ接続を検出して、ユーザに知らせ、さらに、ループ接続が解消されない受信装置に対する双方向通信サービスを停止することを可能とした双方向CATVシステム、送信装置、および、受信装置を提供することを目的とする。
【0037】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ケーブルテレビ網に放送サービスおよび双方向通信サービスを送出する送信装置と、前記両サービスを受信し、且つ内蔵したケーブルモデムにより前記双方向通信サービスを外部の通信機器に転送する受信装置と、前記ケーブルテレビ網からの前記双方向通信サービスを前記通信機器とは別の外部の通信機器に転送する外付けケーブルモデムとから構成される双方向CATVシステムにおいて、前記送信装置は、前記受信装置と前記外付けケーブルモデムに対してループ接続がなされているか否かを検出するためのパケットを送信し、該送信したパケットに対する返信パケットから、ループ接続されていることを検出する検出手段と、前記返信されたパケットからループ接続されている受信装置を特定する特定手段と、該特定手段により特定されたループ接続されている受信装置に対してループ接続されていることを通知する通知手段とを具備し、前記受信装置は、ループ接続されていることを通知された時に、該受信装置に外付けケーブルモデムがループ接続されていることを表示する表示手段を具備することを特徴とする。
【0038】
また、前記送信装置は、前記通知手段により通知した通知回数をカウントするカウント手段と、該カウント手段がカウントした通知回数が所定回数に達した時に、前記ループ接続されている受信装置に対して、双方向通信サービスの停止を指示する指示手段とを具備し、前記受信装置は、双方向通信サービスの停止を指示された時に、該受信装置の双方向通信サービスを停止する停止手段を具備することを特徴とする。
【0039】
また、ケーブルテレビ網に放送サービスおよび双方向通信サービスを送出する送信装置と、前記両サービスを受信し、且つ内蔵したケーブルモデムにより前記双方向通信サービスを外部の通信機器に転送する受信装置と、前記ケーブルテレビ網からの前記双方向通信サービスを前記通信機器とは別の外部の通信機器に転送する外付けケーブルモデムとから構成される双方向CATVシステムにおいて、前記送信装置は、前記受信装置と前記外付けケーブルモデムに対してループ接続がなされているか否かを検出するためのパケットを送信し、該送信したパケットに対する返信パケットから、ループ接続されていることを検出する検出手段と、前記返信されたパケットからループ接続されている受信装置を特定する特定手段と、該特定手段により特定されたループ接続されている受信装置に対して、ループ接続されていることを通知する通知手段と、該通知手段により通知した通知回数をカウントするカウント手段と、該カウント手段がカウントした通知回数が所定回数に達した時に、前記ループ接続されている受信装置に対して、双方向通信サービスの停止を指示する指示手段と、を具備することを特徴とする。
【0040】
また、前記検出手段は、前記ループ接続を検出するためのパケットとして、前記受信装置とのICMP(インターネットコントロールメッセージプロトコル)のエコーリクエストおよびエコーリプライメッセージを用いることを特徴とする。
【0041】
また、前記検出手段は、送信した前記エコーリクエストを記憶し、エコーリプライメッセージ以外のメッセージを受信した時に、受信したメッセージのデータと、記憶した前記エコーリクエストのデータとを比較し、比較したデータが同じである時に、前記ループ接続であることを検出し、ループ接続であることを検出した前記受信したメッセージの宛先IPアドレスを有する前記通信機器が接続されている受信装置を、ループ接続されている受信装置として特定することを特徴とする。
【0042】
また、前記通知手段は、前記受信装置とのインターネットプロトコル(IP)を用いた通信手順により、前記ループ接続されている受信装置に対して、ループ接続されていることを通知することを特徴とする。
【0043】
また、前記指示手段は、前記受信装置とのインターネットプロトコル(IP)を用いた通信手順により、前記ループ接続されている受信装置に対して、双方向通信サービスの停止を指示することを特徴とする。
【0044】
また、ケーブルテレビ網に放送サービスおよび双方向通信サービスを送出する送信装置と、前記両サービスを受信し、且つ内蔵したケーブルモデムにより前記双方向通信サービスを外部の通信機器に転送する受信装置と、前記ケーブルテレビ網からの前記双方向通信サービスを前記通信機器とは別の外部の通信機器に転送する外付けケーブルモデムとから構成される双方向CATVシステムにおいて、前記受信装置は、前記送信装置からループ接続の通知を受信した時に、該受信装置に前記外付けケーブルモデムがループ接続されていることを表示する表示手段と、該表示手段により表示を行った後に、表示を終了したことを前記送信装置に返信する表示終了返信手段と、前記送信装置から双方向通信サービスの停止の指示を受信した時に、双方向通信サービスを停止する停止手段と、双方向通信サービスを停止したことを表示するサービス停止表示手段と、双方向通信サービスを停止させた後に、双方向通信サービスを停止させたことを前記送信装置に返信するサービス停止返信手段と、を具備することを特徴とする。
【0045】
また、前記表示終了返信手段は、前記送信装置とのインターネットプロトコル(IP)を用いた通信手順により、表示を終了したことを前記送信装置に返信し、前記サービス停止返信手段は、前記通信手順により、双方向通信サービスを停止させたことを前記送信装置に返信することを特徴とする。
【0046】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の双方向CATVシステムにおける送信装置の一実施例のブロック図であり、図8に示した従来技術のCATV局における送信装置の構成に、接続監視サーバ112、送出パケットメモリ113、および、告知サーバ111を追加している。接続監視サーバ112は、IPアドレスデータベース109に登録されている全ユーザの双方向STBに接続されているIP接続機器に対して、監視用のパケットを送出し、ポーリングにより、誤接続を検出する。送出パケットメモリ113は、送出した監視用のパケットを一時記憶するためのメモリである。告知サーバ111は、接続監視サーバ112が誤接続を検出した双方向STBに対して、誤接続の状態にあることを注意喚起するためのメッセージを発行すると共に、双方向STBから返ってくる返信メッセージにより、双方向STBの状態を管理する。
【0047】
図2は、本発明の双方向CATVシステムにおける双方向STBの一実施例のブロック図であり、図9に示した従来技術の放送受信部23に、告知メッセージROM237とRFスイッチ27を追加したものである。告知メッセージROM237は、誤接続の注意喚起を促すメッセージと、注意喚起を促しても、接続を改めないユーザに対して、双方向STBの動作を停止させるメッセージが記録されている。告知メッセージROM237に記録するメッセージの例として、例えば、誤接続の注意喚起を促すメッセージには、“STBのイーサネット(R)(R)接続をご確認下さい。”、あるいは、“ループ接続になっていないか、STBのイーサネット(R)(R)接続をご確認下さい。”等、また、双方向STBの動作を停止した旨を知らせるメッセージには、“通信サービスを停止しました。CATV局へお電話下さい。”等がある。RFスイッチ27は、双方向STBの通信サービスのみを停止させるために、CPU236からの指示により、分配器22から出力されるケーブルモデム下り信号と、分波器21で下り信号と多重化されるケーブルモデム上り信号を遮断するスイッチであり、オフ状態で信号が遮断される。
【0048】
図3は、本発明の実施例における監視パケットの構成例を示す図であり、この監視パケットを、誤接続によるループ接続を検出するために用いる。監視するための通信プロトコルとしては、IP上で動作するICMP(Internet Control Message Protocol)を使用している。具体的なパケットの構造としては、図13に示した従来技術のパケットの構成例において、IPプロトコルの上位プロトコルを識別するプロトコル番号には「1」が指定され、上位プロトコルデータフィールド、この場合、ICMPタイプフィールドには、監視エコーデータ、具体的には、監視エコーリクエストパケット(エコーリクエスト)時は、「8」が、それに対するIP接続機器からの監視エコーリプライパケット(エコーリプライメッセージ)の時は、「0」が指定される。
【0049】
監視エコーリクエストパケットに対して、監視エコーリプライパケットが、IP接続機器から正常に返された時は、監視エコーリプライパケットの宛先IPアドレスには、接続監視サーバ112が指定され、発信元IPアドレスには、IP接続機器のIPアドレスが挿入されたパケットが返信されるため、接続監視サーバ112は、これらのIPアドレスを参照して、通信が成功したことを判別出来る。
【0050】
ここで、接続監視サーバ112、告知サーバ111、および、送出パケットメモリ113は、イーサネット(R)(R)ヘッダ以降のフィールドを有するイーサネット(R)(R)パケットを処理し、図3に示した下り物理層オーバーヘッドおよび上り物理層オーバーヘッドは、図1のケーブルモデム終端部104でイーサネット(R)パケットの先頭に追加あるいは削除される。
【0051】
図4は、本発明の実施例における接続監視サーバの動作例を示すフローチャートであり、接続監視サーバ112が、誤接続を検出するために、IPアドレスデータベース109に登録されたユーザiの双方向STBに接続されているIP接続機器jに対して、上述した監視エコーリクエストパケットを送出する場合について説明する。ここで、iは、1から全ユーザ数まで変化する整数であり、同様に、jは、各ユーザiの双方向STBに接続されているIP接続機器数を示す変数で、1から該ユーザの双方向STBに接続されている登録された全IP接続機器の数まで変化する整数である。
【0052】
最初、ユーザiとIP接続機器jの変数iとjを初期値「1」に設定する(ステップS1)。IPアドレスデータベース109に登録されたユーザiが保有するIP接続機器jに対して、監視エコーリクエストパケットを発行し、また、送出したイーサネット(R)パケットのデータを送出パケットメモリ113に一時記憶する(ステップS2)。監視エコーリクエストパケットを発行した後、監視エコーリプライパケットの最大待ち時間を待機タイマにセットする(ステップS3)。
【0053】
待機タイマが、タイムアウトを検出する前に、接続監視サーバ112が上り復調器106およびケーブルモデム終端部104を介して、ユーザ宅のIP接続機器から返信されたパケットを受信した時(ステップS4)は、待機タイマをリセットする(ステップS5)。返信されたパケットと送出したパケット、つまり、送出パケットメモリ113に記憶されているイーサネット(R)パケットとを比較し、正常な監視エコーリプライパケットであるかを判別する。具体的には、送出したパケットに記載されていた宛先IPアドレスおよび宛先MACアドレスが、それぞれ、返信されたパケットの送信元IPアドレスと送信元MACアドレスに記載されていれば、そのIPアドレスとMACアドレスを持つIP接続機器からの正常な監視エコーリプライパケットであると判定する(ステップS6)。
【0054】
正常な監視エコーリプライパケットであれば、ユーザiが保有する双方向STBに接続されている全てのIP接続機器に対して、監視エコーリクエストパケットを発行したかどうか確認し(ステップS9)、まだ、全てのIP接続機器に対して、監視エコーリクエストパケットを発行していない場合は、次のIP接続機器を指定するため、変数jを一つ更新し(ステップS10)、ステップS2に戻る。該ユーザの保有する双方向STBに接続されている全てのIP接続機器に対して、監視エコーリクエストパケットを発行した場合は、全てのユーザに対して、監視エコーリクエストパケットを発行したかどうか確認し(ステップS11)、まだ、全てのユーザに対して、監視エコーリクエストパケットを発行していない場合は、次のユーザを指定するため、変数iを一つ更新し(ステップS12)、ステップS2に戻る。全てのユーザに対して、監視エコーリクエストパケットを発行した場合は、ユーザiとIP接続機器jの変数iとjを初期値「1」に設定し(ステップS13)、ステップS2に戻る。
【0055】
正常な監視エコーリプライパケットでない場合は、返信されたパケットが、送出したパケット、つまり、送出パケットメモリ113に記憶されているイーサネット(R)パケットと同一かどうか判断し(ステップS7)、同一であれば、具体的には、図3のイーサネット(R)フィールド以降のフィールド(イーサネット(R)パケット)に差異が無い時は、返信されたパケットは、誤接続により、上り回線にスルーして来たと判断する。接続監視サーバ112は、誤接続と判断した返信されたパケットの宛先IPアドレスをもとに、IPアドレスデータベース109により、ユーザiの双方向STBのIPアドレスを検索し、告知サーバ111に、検索した双方向STBのIPアドレスを通知し(ステップS8)、ステップS9に進む。返信されたパケットが、送出したパケット、つまり、送出パケットメモリ113に記憶されているイーサネット(R)パケットと不一致の場合や、待機タイマが、タイムアウトを検出した場合は、そのままステップS9に進む。
【0056】
尚、この例では、双方向STBに接続されている全てのIP接続機器に対して、監視エコーリクエストパケットを送信しているが、さらに、双方向STBに接続されているIP接続機器の内の一つのIP接続機器に限定してもよいし、あるいは、外付けケーブルモデムに接続されたIP接続機器も含めたすべてのIP接続機器に対して監視エコーリクエストパケットを送出して検出することも可能である。
【0057】
図5は、本発明の実施例における告知パケットの構成例を示す図であり、この告知パケットは、双方向STBに誤接続を告知するために用いられるパケットで、ここで使用している告知プロトコルは、IP上で機能するものであり、プロトコル番号として、新規に「250」を付与し、上位プロトコルデータ部のメッセージタイプフィールドにより、種々のメッセージをやり取りできる。
【0058】
図6は、本発明の実施例における告知サーバが使用する通信メッセージの例を示す図であり、6種類のメッセージ例を示している。メッセージタイプ1は、CATV局の送信装置から双方向STBに対して、告知プロトコルのためのポートの開設を要求するメッセージであり、メッセージタイプ2は、双方向STBからCATV局の送信装置への、メッセージタイプ1に対する応答メッセージで、ポートの開設が終了したことを知らせるメッセージである。
【0059】
また、メッセージタイプ3は、CATV局の送信装置から双方向STBに対して、TV画面に誤接続の注意を喚起するメッセージの表示を要求するメッセージであり、メッセージタイプ4は、双方向STBからCATV局の送信装置への、メッセージタイプ3に対する応答メッセージで、TV画面に誤接続の注意を喚起するメッセージを表示したことを知らせるメッセージである。さらに、メッセージタイプ5は、CATV局の送信装置から双方向STBに対して、双方向STBのIPサービスの停止を要求するメッセージであり、メッセージタイプ6は、双方向STBからCATV局の送信装置への、メッセージタイプ5に対する応答メッセージで、双方向STBのIPサービスを停止したことを知らせるメッセージである。
【0060】
図7は、本発明の実施例における告知サーバと双方向STB間のメッセージ送信手順の例を示す図であり、告知サーバと双方向STBとの間での誤接続に関する通信メッセージのやり取りを上から下に時間の経過と共に示している。図7の左側の処理は、告知サーバ111の処理、右側の処理は、双方向STB20の処理を示しており、中央部は、送受されるメッセージのタイプを示している。告知サーバ111は、DHCPサーバ108に登録されている全ての双方向STBに対して、メッセージタイプ1のメッセージを送ることにより、告知プロトコルの開設要求メッセージを送出する(ステップS21)。各双方向STBは、告知プロトコルの開設が終了し次第、メッセージタイプ2のメッセージを返信することにより、その旨を告知サーバに通知する(ステップS22)。
【0061】
告知サーバ111は、メッセージタイプ2のメッセージを受信した後、接続監視サーバ112からの誤検出の通知を待つために、待機状態となる(ステップS23)。もし、接続監視サーバ112から前述の方法等による誤検出の通知があった場合は、該当する双方向STBに対して、誤接続の注意を喚起する表示をTV画面に出力させるべく、メッセージタイプ3のメッセージを送る(ステップS24)。このとき、例えば、ユーザ1の双方向STBで誤検出が検出された場合を想定すると、図5に示した告知メッセージの宛先IPアドレスフィールドには、誤接続が検出された双方向STBのIPアドレス「STB−IP」が記載される。
【0062】
メッセージタイプ3のメッセージを受信した双方向STBは、告知メッセージROM237から注意を喚起するメッセージを読み出し、TV画面に、例えば、“STBのイーサネット(R)接続をご確認下さい。”等の注意喚起を表示した後、メッセージタイプ4のメッセージを返信して、告知サーバに表示処理を終えたことを知らせる(ステップS25)。
【0063】
一方、告知サーバ111は、メッセージタイプ4のメッセージを受信した後、対象双方向STBに対して、何回、注意喚起を促したかをカウントする告知カウンタを1つ増加させる(ステップS26)。もし、ステップS24からステップS26までの誤接続の注意喚起処理が繰り返され、告知カウンタが、所定回数(例えば3回)に至った時は、IPサービスを停止させるため、メッセージタイプ5のメッセージを対象となる双方向STBに送る(ステップS27)。メッセージタイプ5のメッセージを受け取った双方向STBは、RFスイッチ27をオフにすることによって、IPサービスを停止させる(ステップS28)。通信サービスを停止させる際には告知メッセージROM237に記憶されているメッセージを読み出し、TV画面に表示する。例えば、メッセージ例としては“通信サービスを停止しました。CATV局へお電話下さい。”等がある。こうして、双方向STBを停止させた旨を、メッセージタイプ6のメッセージを使用して、告知サーバ111に伝える。
【0064】
以上の方法で、ループ接続の状態にある双方向STBに対して、CATV局の送信装置からの警告をTV画面を通して、ユーザに知らしめることにより、ループ接続を解除させ、誤接続によるCATV網のスループット低下を解消出来る。さらに、誤接続を改めないユーザに対しては、双方向STBの通信サービスをCATV局の送信装置から停止させることが出来る。
【0065】
【発明の効果】
本発明によれば、ユーザの誤接続により発生するループ接続を検出して、双方向STBに誤接続を通知し、改善されない場合は、通信サービスを強制的に停止することにより、上り回線に不要なパケットが流出することを抑制出来ると共に、ユーザ宅の接続状態を確認するためにCATV局から人を派遣する必要が無くなり、点検等のメンテナンスにかかる費用を抑えることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の双方向CATVシステムにおける送信装置の一実施例のブロック図である。
【図2】本発明の双方向CATVシステムにおける双方向STBの一実施例のブロック図である。
【図3】本発明の実施例における監視パケットの構成例を示す図である。
【図4】本発明の実施例における接続監視サーバの動作例を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施例における告知パケットの構成例を示す図である。
【図6】本発明の実施例における告知サーバが使用する通信メッセージの例を示す図である。
【図7】本発明の実施例における告知サーバと双方向STB間のメッセージ送信手順の例を示す図である。
【図8】従来技術による双方向CATVシステムにおける送信装置の構成を示すブロック図である。
【図9】従来技術による双方向STBの構成を示すブロック図である。
【図10】従来技術によるケーブルモデムの電源投入時からIP接続セッション確立状態までの動作を示すフローチャートである。
【図11】ケーブルモデムコンフィグレーションファイルの例を示す図である。
【図12】IPアドレスデータベースにおけるIPアドレス管理データベースの例を示す図である。
【図13】ケーブルモデムのパケットの構成例を示す図である。
【図14】双方向STBおよび双方向STBに接続されたIP接続機器がIPサービスを受信する動作を説明するためのフローチャートである。
【図15】外付けケーブルモデムの正しい接続形態を説明するための図である。
【図16】外付けケーブルモデムの誤った接続形態を説明するための図である。
【符号の説明】
10…送信装置、20…双方向STB、21…分波器、22…分配器、23…放送受信部、24…映像出力端子、25…イーサネット(R)端子、26,26a…ケーブルモデム処理部、27…RFスイッチ、30…外付けケーブルモデム(外付けモデム)、31…分配器、35…イーサネット(R)端子、41、42…パソコン、100…アンテナ、101…放送ヘッドエンド、102…放送変調器、103…ルータ、104…ケーブルモデム終端部、105…下り変調器、106…上り復調器、107…TFTPサーバ、108…DHCPサーバ、109…IPアドレスデータベース、111…告知サーバ、112…接続監視サーバ、113…送出パケットメモリ、114…混合器、115…分波器、231…放送チューナ、232…放送復調器、233…MPEG2デコーダ、234…グラフィックス、235…イーサネット(R)トランシーバ、236…CPU、237…告知メッセージROM、261…下りチューナ、262…下り復調器、263…MAC処理部、264…メモリ、265…ROM、266…上り変調器。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a bidirectional CATV system, a transmitting device, and a receiving device. More specifically, the present invention detects a loop connection generated by connecting a cable modem built in a receiving device to an external cable modem. The present invention also relates to a two-way CATV system, a transmitting device, and a receiving device that can notify a user of the communication device and stop a two-way communication service for a receiving device whose loop connection is not canceled.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, CATV Internet services have become widespread with the promotion of broadband in a cable television network (hereinafter, referred to as a CATV (Community Antenna Television) network). In this CATV Internet service, a user can receive a bidirectional communication service (hereinafter, referred to as an IP service) based on an IP (Internet Protocol) protocol such as e-mail or web browsing by connecting a cable modem to a personal computer on hand. In addition, a digital broadcast service for receiving BS digital broadcasts and the like via a CATV network has been realized by installing a receiver for receiving digital broadcasts and the like at a user's home and connecting to a CATV network. , A set top box (hereinafter referred to as STB (Set Top Box)) and the like.
[0003]
Against this background, in a two-way CATV system that provides these IP services and digital broadcasting services, by incorporating a cable modem in the STB, in addition to the digital broadcasting services, the IP services can be provided by one STB. It is hoped to enjoy it. Hereinafter, an STB incorporating a cable modem is referred to as a bidirectional STB.
[0004]
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a transmitting device in a conventional bidirectional CATV system. A broadcasting head
[0005]
In FIG. 8,
[0006]
A TFTP (Trial File Transfer Protocol)
[0007]
A transport stream of a digital broadcast signal that has been processed by the
[0008]
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional bidirectional STB, and the
[0009]
The
[0010]
The Ethernet (R) (R)
[0011]
On the other hand, the cable
[0012]
The
[0013]
The IP address of the
[0014]
As described above, the broadcast service and the two-way communication service are provided to the user by being connected to the TV at the
[0015]
FIG. 10 is a flowchart showing an operation from power-on of a conventional cable modem to an IP connection session establishment state (a state in which communication with the cable modem termination unit is possible). Hereinafter, the cable modem built in the bidirectional STB will be described. However, an operation sequence when a two-way communication service is received using the above-described DOCSIS standard will be described.
[0016]
When the power of the cable modem is turned on (step S30), the cable modem scans all the QAM signals in the downstream transmission frequency band 90 to 770 MHz by the
[0017]
After the adjustment of the transmission level is completed, the cable
[0018]
The cable modem configuration file of the notified cable modem configuration file name is downloaded from the
[0019]
If the uplink frequency obtained from the cable modem configuration file is different from the uplink frequency obtained in step S32 (step S37), the uplink frequency obtained from the cable modem configuration file is used with priority, and therefore, step S33 is performed. To execute the process of step S35 again.
[0020]
The acquired MAC address of the IP connection device is held in the
[0021]
FIG. 11 is a diagram showing an example of the cable modem configuration file. FIG. 11A shows the configuration file of the built-in cable modem of the
[0022]
FIG. 12 is a diagram showing an example of the IP address management database in the IP address database, and shows the contents of the IP address management database after the IP connection session has been established. The IP address management database manages information such as a user, a device list for each user, a MAC address and an IP address corresponding to each device, and a cable modem configuration file (Configuration file) name for each cable modem. . For example, the
[0023]
FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a packet of the cable modem, and shows a configuration at an output stage of the down-
[0024]
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation in which the bidirectional STB and the IP connection device connected to the bidirectional STB receive the IP service. When the bidirectional STB receives the cable modem packet demodulated by the
[0025]
If it is determined that the destination MAC address described in the Ethernet (R) (R) packet is compatible (step S42), the destination MAC address of the Ethernet (R) (R) packet is stored in the
[0026]
On the other hand, if the IP address does not match the
[0027]
As described above, the IP service can be received by registering the bidirectional STB with the CATV station and connecting the TV monitor. Further, by registering a device such as a personal computer owned by the user with the CATV station and connecting the two-way STB to the Ethernet (R) (R), for example, even a personal computer installed in a separate room from the two-way STB can receive IP. Service will be available, and convenience will be increased.
[0028]
[Problems to be solved by the invention]
According to the above configuration, there is a convenience that the IP service can be received by the bidirectional STB alone or by an external IP connection device. However, when the selling out system is introduced for the two-way STB and a single cable modem (hereinafter referred to as an external modem), each user possessing these two types of devices can connect and set up by himself / herself. May be performed, and there may be a case where a service is received without noticing that the connection is incorrect.
[0029]
FIG. 15 is a diagram for explaining a correct connection form of an external cable modem. The
[0030]
For example, the
[0031]
FIG. 16 is a diagram for explaining an erroneous connection form of the external cable modem, and shows a state in which the cable modem built in the bidirectional STB and the external cable modem are connected in a loop. When the user holding the
[0032]
In the state of the loop connection in which the erroneous connection is performed, when a packet in which the IP address “PC1-IP” and the MAC address “PC1-MAC” addressed to the
[0033]
However, the packet having the IP address “STB-IP” and the MAC address “STB-MAC” addressed to the bidirectional STB is normally received in the bidirectional STB as described in the flowchart of FIG. The IP service of the STB itself can be received without any problem.
[0034]
As a case where a packet is passed through, the case of a packet to an external IP connection device registered in a CATV station has been described above. For example, an unknown MAC address from a known IP address such as ARP (Address Resolution Protocol) is used. When the packet requesting the reply of the packet is transmitted from the transmitting device of the CATV station, the broadcast address is described in the destination MAC address field of the packet shown in FIG. 13 and is transmitted to all the devices registered in the CATV station. On the other hand, since the broadcast is broadcast, even if the external IP connection device is not registered in the configuration file of the cable modem as in the case of the personal computer described above, the internal modem and the external modem transmit the packet by the ARP. Transfer to an external IP connection device So that, even for a packet by the ARP, the problem of through occurs.
[0035]
In other words, if such an erroneous connection is made, the downlink signal from the external modem passes through the uplink signal of the bidirectional STB, so that the communication throughput of the bidirectional STB is reduced. Since the service can be received normally, the user and the CATV station may continue to receive the service without noticing that the wrong connection has been made. This erroneous connection state has a problem that the use of the bandwidth of the uplink signal wastefully causes a decrease in the communication throughput of another user.
[0036]
In order to solve this problem, the present invention detects a loop connection due to an incorrect connection between a receiving device having a built-in cable modem and an external cable modem, notifies the user, and furthermore, a receiving device which does not cancel the loop connection. An object of the present invention is to provide a bidirectional CATV system, a transmitting device, and a receiving device that can stop a bidirectional communication service.
[0037]
[Means for Solving the Problems]
The present invention relates to a transmitting device for transmitting a broadcast service and a two-way communication service to a cable television network, and a receiving device for receiving the two services and transferring the two-way communication service to an external communication device by a built-in cable modem. And an external cable modem for transferring the two-way communication service from the cable television network to an external communication device different from the communication device. Detecting means for transmitting a packet for detecting whether or not a loop connection is made to the device and the external cable modem, and detecting a loop connection from a reply packet to the transmitted packet; Specifying means for specifying a receiving device connected in a loop from the returned packet; Notification means for notifying the specified loop-connected receiving apparatus that the loop connection has been established, wherein the receiving apparatus, when notified of the loop connection, Display means for displaying that the external cable modem is connected in a loop.
[0038]
Further, the transmitting device, a counting unit that counts the number of notifications notified by the notifying unit, when the number of notifications counted by the counting unit reaches a predetermined number, the receiving device connected to the loop, Instruction means for instructing a stop of the two-way communication service, wherein the receiving device comprises a halt means for stopping the two-way communication service of the receiving device when instructed to stop the two-way communication service It is characterized by.
[0039]
A transmitting device for transmitting a broadcast service and a two-way communication service to a cable television network; a receiving device for receiving the two services and transferring the two-way communication service to an external communication device by a built-in cable modem; In a two-way CATV system including an external cable modem that transfers the two-way communication service from the cable television network to an external communication device different from the communication device, the transmitting device includes: the receiving device; Detecting means for transmitting a packet for detecting whether or not a loop connection has been made to the external cable modem, and detecting a loop connection from a reply packet to the transmitted packet; Specifying means for specifying a receiving device connected in a loop from the specified packet, and Notifying means for notifying the specified loop-connected receiving apparatus that loop connection has been established, counting means for counting the number of notifications notified by the notifying means, and notification count counted by the counting means Instruction means for instructing the loop-connected receiving device to stop the two-way communication service when the number of times has reached a predetermined number.
[0040]
Further, the detecting means uses an ICMP (Internet Control Message Protocol) echo request and an echo reply message with the receiving device as a packet for detecting the loop connection.
[0041]
The detecting means stores the transmitted echo request, and when receiving a message other than an echo reply message, compares the data of the received message with the stored data of the echo request. At the same time, the receiving device to which the communication device having the destination IP address of the received message that has detected the loop connection is detected and the loop connection is detected is connected in a loop. It is characterized in that it is specified as a receiving device.
[0042]
Further, the notifying means notifies the receiving device connected in a loop that the connection is made in a loop by a communication procedure using the Internet protocol (IP) with the receiving device. .
[0043]
Further, the instructing means instructs the receiving device connected to the loop to stop the two-way communication service by a communication procedure using the Internet protocol (IP) with the receiving device. .
[0044]
A transmitting device for transmitting a broadcast service and a two-way communication service to a cable television network; a receiving device for receiving the two services and transferring the two-way communication service to an external communication device by a built-in cable modem; In a two-way CATV system including an external cable modem that transfers the two-way communication service from the cable television network to an external communication device different from the communication device, the receiving device includes: Display means for displaying that the external cable modem is loop-connected to the receiving device when a notification of the loop connection is received, and displaying that the display has been terminated after the display by the display means. Display end reply means for replying to the device, and when receiving an instruction to stop the two-way communication service from the transmitting device, Stopping means for stopping the two-way communication service, service stop display means for displaying that the two-way communication service has been stopped, and the transmitting device for stopping the two-way communication service after stopping the two-way communication service And service stop reply means for replying to the request.
[0045]
Further, the display end reply means returns to the transmitting device that the display has been completed by a communication procedure using the Internet protocol (IP) with the transmitting device. And sending back to the transmitting device that the two-way communication service has been stopped.
[0046]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a transmitting apparatus in a bidirectional CATV system according to the present invention. The transmitting apparatus in a conventional CATV station shown in FIG. , And the notification server 111 are added. The
[0047]
FIG. 2 is a block diagram of one embodiment of the bidirectional STB in the bidirectional CATV system of the present invention, in which a
[0048]
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a monitoring packet according to the embodiment of the present invention. This monitoring packet is used to detect a loop connection due to an incorrect connection. As a communication protocol for monitoring, ICMP (Internet Control Message Protocol) operating on IP is used. As a specific packet structure, in the configuration example of the conventional packet shown in FIG. 13, “1” is designated as a protocol number for identifying an upper protocol of the IP protocol, and an upper protocol data field, in this case, In the ICMP type field, “8” is set for monitoring echo data, specifically, for a monitoring echo request packet (echo request), and is set for a monitoring echo reply packet (echo reply message) from the IP connection device. , “0” are designated.
[0049]
When the monitoring echo reply packet is normally returned from the IP connection device in response to the monitoring echo request packet, the
[0050]
Here, the
[0051]
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of the connection monitoring server according to the embodiment of the present invention. In order for the
[0052]
First, the variables i and j of the user i and the IP connection device j are set to the initial value “1” (step S1). A monitoring echo request packet is issued to the IP connection device j owned by the user i registered in the
[0053]
When the
[0054]
If the packet is a normal monitoring echo reply packet, it is confirmed whether or not a monitoring echo request packet has been issued to all the IP connection devices connected to the bidirectional STB owned by the user i (step S9). If the monitoring echo request packet has not been issued to all the IP connected devices, one variable j is updated to specify the next IP connected device (step S10), and the process returns to step S2. When the monitoring echo request packet has been issued to all the IP connection devices connected to the bidirectional STB owned by the user, it is confirmed whether the monitoring echo request packet has been issued to all the users. (Step S11) If the monitoring echo request packet has not been issued to all the users, one variable i is updated to specify the next user (Step S12), and the process returns to Step S2. . When the monitoring echo request packet has been issued to all the users, the variables i and j of the user i and the IP connection device j are set to the initial value “1” (step S13), and the process returns to step S2.
[0055]
If the packet is not a normal monitoring echo reply packet, it is determined whether the returned packet is the same as the transmitted packet, that is, the Ethernet (R) packet stored in the transmitted packet memory 113 (step S7). For example, specifically, when there is no difference in the fields (Ethernet (R) packets) after the Ethernet (R) field in FIG. 3, it is determined that the returned packet has passed through the uplink line due to an incorrect connection. to decide. The
[0056]
In this example, the monitoring echo request packet is transmitted to all the IP connected devices connected to the bidirectional STB, but the monitoring echo request packet is further transmitted to the IP connected devices connected to the bidirectional STB. It may be limited to one IP connection device, or it may be possible to send and detect a monitoring echo request packet to all IP connection devices including an IP connection device connected to an external cable modem. It is.
[0057]
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a notification packet according to the embodiment of the present invention. The notification packet is a packet used for notifying the two-way STB of an erroneous connection, and a notification protocol used here. Functions over IP, a new "250" is assigned as a protocol number, and various messages can be exchanged by the message type field of the upper protocol data section.
[0058]
FIG. 6 is a diagram showing an example of a communication message used by the notification server in the embodiment of the present invention, showing six types of message examples. The
[0059]
[0060]
FIG. 7 is a diagram showing an example of a message transmission procedure between the notification server and the interactive STB in the embodiment of the present invention. Shown below over time. The process on the left side of FIG. 7 shows the process of the notification server 111, the process on the right side shows the process of the
[0061]
After receiving the message of the
[0062]
The two-way STB that has received the message of the
[0063]
On the other hand, after receiving the message of the message type 4, the notification server 111 increases the notification counter that counts how many times the target two-way STB has been alerted by one (step S26). If the erroneous connection alerting process from step S24 to step S26 is repeated and the notification counter reaches a predetermined number of times (for example, three times), the message of message type 5 is targeted for stopping the IP service. (Step S27). The bidirectional STB that has received the message of message type 5 stops the IP service by turning off the RF switch 27 (step S28). When the communication service is stopped, the message stored in the
[0064]
In the above-described manner, the user is notified of a warning from the transmitting device of the CATV station through the TV screen to the bidirectional STB in the loop connection state, thereby canceling the loop connection and causing the CATV network to be erroneously connected. The reduction in throughput can be eliminated. Further, for a user who does not change the erroneous connection, the communication service of the bidirectional STB can be stopped from the transmitting device of the CATV station.
[0065]
【The invention's effect】
According to the present invention, a loop connection caused by an erroneous connection of a user is detected, and the erroneous connection is notified to the bidirectional STB. In addition to suppressing the outflow of unnecessary packets, it is not necessary to send a person from the CATV station to check the connection state of the user's house, and the cost for maintenance such as inspection can be suppressed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a transmission device in a bidirectional CATV system of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram of an embodiment of a bidirectional STB in the bidirectional CATV system of the present invention.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a monitoring packet according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation example of the connection monitoring server according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a notification packet according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a communication message used by the notification server in the embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a message transmission procedure between the notification server and the interactive STB according to the embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a transmission device in a conventional bidirectional CATV system.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a conventional bidirectional STB.
FIG. 10 is a flowchart showing an operation from power-on of a conventional cable modem to an IP connection session establishment state.
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a cable modem configuration file.
FIG. 12 is a diagram showing an example of an IP address management database in the IP address database.
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of a packet of a cable modem.
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation in which an IP service is received by a bidirectional STB and an IP connection device connected to the bidirectional STB.
FIG. 15 is a diagram for explaining a correct connection form of the external cable modem.
FIG. 16 is a diagram for explaining an incorrect connection mode of an external cable modem.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記送信装置は、前記受信装置と前記外付けケーブルモデムに対してループ接続がなされているか否かを検出するためのパケットを送信し、該送信したパケットに対する返信パケットから、ループ接続されていることを検出する検出手段と、前記返信されたパケットからループ接続されている受信装置を特定する特定手段と、
該特定手段により特定されたループ接続されている受信装置に対してループ接続されていることを通知する通知手段とを具備し、
前記受信装置は、ループ接続されていることを通知された時に、該受信装置に外付けケーブルモデムがループ接続されていることを表示する表示手段を具備することを特徴とする双方向CATVシステム。A transmitting device for transmitting a broadcast service and a two-way communication service to a cable television network; a receiving device for receiving the two services and transferring the two-way communication service to an external communication device by a built-in cable modem; A bidirectional CATV system including an external cable modem for transferring the bidirectional communication service from a television network to an external communication device different from the communication device,
The transmitting device transmits a packet for detecting whether or not a loop connection has been made to the receiving device and the external cable modem, and is connected in a loop from a reply packet to the transmitted packet. Detection means for detecting, and identification means for identifying a receiving device loop-connected from the returned packet,
Notifying means for notifying that the loop connection is performed to the receiving apparatus connected in a loop specified by the specifying means,
The two-way CATV system according to claim 1, wherein the receiving device includes a display unit that, when notified of a loop connection, indicates that an external cable modem is connected to the receiving device in a loop connection.
該カウント手段がカウントした通知回数が所定回数に達した時に、前記ループ接続されている受信装置に対して、双方向通信サービスの停止を指示する指示手段とを具備し、
前記受信装置は、双方向通信サービスの停止を指示された時に、該受信装置の双方向通信サービスを停止する停止手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の双方向CATVシステム。The transmitting device, a counting unit that counts the number of notifications notified by the notifying unit,
When the number of notifications counted by the counting means reaches a predetermined number, the receiving apparatus connected to the loop includes instruction means for instructing stop of the two-way communication service,
2. The two-way CATV system according to claim 1, wherein the receiving device includes a stopping unit that stops the two-way communication service of the receiving device when instructed to stop the two-way communication service.
前記送信装置は、前記受信装置と前記外付けケーブルモデムに対してループ接続がなされているか否かを検出するためのパケットを送信し、該送信したパケットに対する返信パケットから、ループ接続されていることを検出する検出手段と、前記返信されたパケットからループ接続されている受信装置を特定する特定手段と、
該特定手段により特定されたループ接続されている受信装置に対して、ループ接続されていることを通知する通知手段と、
該通知手段により通知した通知回数をカウントするカウント手段と、
該カウント手段がカウントした通知回数が所定回数に達した時に、前記ループ接続されている受信装置に対して、双方向通信サービスの停止を指示する指示手段と、を具備することを特徴とする送信装置。A transmitting device for transmitting a broadcast service and a two-way communication service to a cable television network; a receiving device for receiving the two services and transferring the two-way communication service to an external communication device by a built-in cable modem; A bidirectional CATV system including an external cable modem for transferring the bidirectional communication service from a television network to an external communication device different from the communication device,
The transmitting device transmits a packet for detecting whether or not a loop connection has been made to the receiving device and the external cable modem, and is connected in a loop from a reply packet to the transmitted packet. Detection means for detecting, and identification means for identifying a receiving device loop-connected from the returned packet,
Notifying means for notifying that a loop connection has been made to the loop-connected receiving device specified by the specifying means,
Counting means for counting the number of notifications notified by the notifying means,
An instructing unit for instructing the loop-connected receiving device to stop the two-way communication service when the number of notifications counted by the counting unit reaches a predetermined number. apparatus.
前記受信装置は、前記送信装置からループ接続の通知を受信した時に、該受信装置に前記外付けケーブルモデムがループ接続されていることを表示する表示手段と、
該表示手段により表示を行った後に、表示を終了したことを、前記送信装置に返信する表示終了返信手段と、
前記送信装置から双方向通信サービスの停止の指示を受信した時に、双方向通信サービスを停止する停止手段と、
双方向通信サービスを停止したことを表示するサービス停止表示手段と、
双方向通信サービスを停止させた後に、双方向通信サービスを停止させたことを前記送信装置に返信するサービス停止返信手段と、を具備することを特徴とする受信装置。A transmitting device for transmitting a broadcast service and a two-way communication service to a cable television network; a receiving device for receiving the two services and transferring the two-way communication service to an external communication device by a built-in cable modem; A bidirectional CATV system including an external cable modem for transferring the bidirectional communication service from a television network to an external communication device different from the communication device,
The receiving device, when receiving the notification of the loop connection from the transmitting device, display means for displaying that the external cable modem is connected to the receiving device in a loop,
After performing the display by the display unit, a display end return unit that returns to the transmitting device that the display has been completed,
Stop means for stopping the two-way communication service when receiving an instruction to stop the two-way communication service from the transmitting device,
Service stop display means for displaying that the two-way communication service has been stopped;
A receiving device comprising: a service stop reply unit that returns to the transmitting device that the two-way communication service has been stopped after the two-way communication service has been stopped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003061922A JP2004274363A (en) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | Bidirectional catv system, transmitter and receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003061922A JP2004274363A (en) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | Bidirectional catv system, transmitter and receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004274363A true JP2004274363A (en) | 2004-09-30 |
Family
ID=33124000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003061922A Pending JP2004274363A (en) | 2003-03-07 | 2003-03-07 | Bidirectional catv system, transmitter and receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004274363A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010263402A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Synclayer Inc | Catv system of ftth system |
-
2003
- 2003-03-07 JP JP2003061922A patent/JP2004274363A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010263402A (en) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Synclayer Inc | Catv system of ftth system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2498283C (en) | Backup communication modes | |
US9083991B2 (en) | Broadcasting receiver and a method of determining an operation mode of broadcasting receiver | |
CA2498280C (en) | Adaptive communication modes | |
US7650622B2 (en) | Interactive session establishment based on initiation failure detection | |
US20090106806A1 (en) | Broadcast receiver and system information processing method | |
US20090133056A1 (en) | Broadcasting system and method of processing emergency alert message | |
US9210479B2 (en) | Broadcasting receiver and method of interfacing resource information between a host device and a pod, sending host device resource information and obtaining host device resource information | |
KR20080010897A (en) | Communication method between embedded cable modem and embedded set-top box and apparatus therefor | |
US7688713B2 (en) | Changing mode in digital broadcast receiver | |
JP2004274363A (en) | Bidirectional catv system, transmitter and receiver | |
US20070277211A1 (en) | Broadcast receiver, forward data channel (FDC) interfacing method, and method for processing broadcast signal | |
JP2007201911A (en) | Cable tv receiving system | |
JP2004282285A (en) | Receiver, cable modem, and two-way catv system | |
JP2004254102A (en) | Settop box with built-in cable modem | |
US20080250442A1 (en) | Television reception control system | |
US20070300276A1 (en) | Broadcasting system and method of processing channel information in broadcasting system | |
JP2003234797A (en) | Communication system, transmitter, its method, receiver, its method, recording medium, and program | |
KR20080052821A (en) | Digital broadcasting receiver, open cable broadcasting system, and G / S support method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080701 |